2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/05/25(火) 12:56:20.07 ID:BIWqrtSw.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

361 :774RR:2021/06/03(木) 20:14:59.78 ID:VtGdIkBn.net
買い占められんのはアドレス125だな

362 :774RR:2021/06/03(木) 20:17:05.52 ID:jsmLFsss.net
まだだ公式発表が出てからが本番だ

363 :774RR:2021/06/03(木) 20:20:50.00 ID:w9ra05iC.net
NEWアドレスV125発売したりして

364 :774RR:2021/06/03(木) 20:22:27.34 ID:XOfG4GvO.net
新型が小型じゃないならスウィッシュ買う

365 :774RR:2021/06/03(木) 20:25:00.38 ID:VtGdIkBn.net
JOG125にパクられたから原点回帰のV125は無理だろな

366 :774RR:2021/06/03(木) 20:34:40.49 ID:wzUjocGP.net
初めてのバイクがスウィッシュで他のバイク全く知らないんだけど、他の125cc乗ったら感じることってある?
教習所で125のMTは乗ったけど色々必死で全く覚えてないわ

367 :774RR:2021/06/03(木) 20:40:36.43 ID:TMHIqrXh.net
>>328
街のバイク屋じゃ実売価格に差は無いんだな
投げ売り出来るのはスズキ特約店と量販店だけ

リードは水冷だけどSWISHは冬場オーバークール対策に苦労する強制空冷…
価格的にリードとシグナスと競合するけどSWISHの定価は割高に感じる

368 :774RR:2021/06/03(木) 20:50:54.71 ID:J4CMRRXD.net
>>367
水冷自体人気の項目じゃ無いと思うが、これだけ装備の差が有るのに
割高に感じるなら割安に感じるのを買えば?

369 :774RR:2021/06/03(木) 22:05:45.97 ID:9AdZL7m5.net
好きなもんを買えばええのに

370 :774RR:2021/06/03(木) 22:08:15.45 ID:XOfG4GvO.net
アドVを現行に合わせるだけでいいのにな

371 :774RR:2021/06/03(木) 22:14:33.04 ID:lDo/vbkx.net
値段30万弱になったv125誰が買うん?

372 :774RR:2021/06/03(木) 22:22:51.43 ID:syIf9P26.net
もう1本リアサス車なんぞには戻れないわ。

373 :774RR:2021/06/03(木) 23:02:29.10 ID:9Hc6nM6s.net
>>369
ホンコレ
気に入ったの黙って買やぁいいのに他車に難癖付けるからタチが悪い

374 :774RR:2021/06/03(木) 23:09:24.27 ID:5gCFa7SG.net
2本サスから1本サスには戻れない
フロント側にある給油口からシート下にある給油口なんて絶対無理
時計付きから時計なしも無理かな
12インチタイヤから10インチタイヤなら場合によっては戻れるかな

375 :774RR:2021/06/03(木) 23:12:42.22 ID:VtGdIkBn.net
次期シグナスに決めるわ

376 :774RR:2021/06/04(金) 00:07:24.12 ID:w/OZK7yC.net
>>374
一行目は同意
他は割り切れるかな

377 :774RR:2021/06/04(金) 00:08:39.25 ID:9vEhxnSf.net
次期シグナスのデザイン、強力にダサいよ

378 :774RR:2021/06/04(金) 00:30:14.44 ID:VdGLBx65.net
このスレッド当初からディスってくる奴、大概シグナス派
最新のシグナスこそ割高じゃないか

379 :774RR:2021/06/04(金) 00:35:14.97 ID:OXbrvkXO.net
シグナスはバカスクDQNの比率が高いじゃん

380 :774RR:2021/06/04(金) 07:27:40.16 ID:pS2dyU6Y.net
それが何なんだよ・・・

381 :774RR:2021/06/04(金) 08:26:46.53 ID:JP7lfywL.net
>>372
分かる

382 :774RR:2021/06/04(金) 08:51:10.13 ID:QMywgTto.net
>>377
スウィッシュも対向からすれ違いざまにフロントフェイスはボデっとした印象を受ける

383 :774RR:2021/06/04(金) 14:18:45.94 ID:q192z/tQ.net
>>353
実際、灯油買う地域の人も車で倒れると大変なことになるから、スクーターで買う人もいるよ

384 :774RR:2021/06/04(金) 14:19:44.58 ID:q192z/tQ.net
>>353
外気温が低いと極端に性能低下する。エアコン。構造上しかたないけど。
東京とかだと問題ないが

385 :774RR:2021/06/04(金) 14:20:18.54 ID:q192z/tQ.net
>>356
それ、北関東まで、それより北は灯油だよ

386 :774RR:2021/06/04(金) 14:21:13.00 ID:q192z/tQ.net
>>364
そ、そ、この小型がいいんだよな

387 :774RR:2021/06/04(金) 14:32:42.18 ID:7xTAxTzd.net
西日本、ほぼコタツだけでたまにエアコンつけるけど乾燥するからすぐ消す

388 :774RR:2021/06/04(金) 14:49:05.50 ID:2UoxF2hi.net
中国地方だけど
10℃切ったらエアコンつけるわ
設定の最低値で

389 :774RR:2021/06/04(金) 15:16:17.79 ID:tn8swJHs.net
>>377
グリフィスのこと?
日本で正規販売されるのかな

390 :774RR:2021/06/04(金) 15:46:20.54 ID:IK/9MS/T.net
>>384
話してるのは寒冷地エアコンやね
氷点下だろうがマイナス10度だろうが霜取り機能がついてるから今は一気に勢力拡大してる
時代に乗り遅れるな!!
https://i.imgur.com/cfXByjHl.jpg

391 :774RR:2021/06/04(金) 16:20:36.35 ID:F4YU8h++.net
カタログ落ち予定につきここは暖房スレとなります
これから夏なのでスレ落ち予定

392 :774RR:2021/06/04(金) 16:45:19.24 ID:i4OJDytO.net
部屋を温める効果は絶大だけどそれを知らない人もいる>石油ストーブ
石油ストーブが禁止されてる集合住宅で育った人とか
こういう世代は臭い灯油を入れるのも嫌だろうしベランダに置いてたら寒いし
2〜3シーズンでチャッカマンが欠かせなくなるのも面倒

自分は東京だけどたまに使う

393 :774RR:2021/06/04(金) 16:51:40.91 ID:ju/eZBtC.net
そりゃあ灯油という燃料を燃やしてるんだからあったかいのは周知の事実だろ
わざわざ灯油買いに行く手間や給油の手間、エアコンに比べて割高なのになんで灯油使うのかがこのスレの論点だろ

394 :774RR:2021/06/04(金) 16:59:21.28 ID:q192z/tQ.net
>>393
ガスストーブが最強なんだよな。
すぐにつく、暖かの質がちがう
乾燥しない

395 :774RR:2021/06/04(金) 17:24:50.61 ID:Lyekw30w.net
もうわかったから窓閉め切って練炭でも焚けよ。

396 :774RR:2021/06/04(金) 17:50:34.30 ID:kNX5QSX3.net
都市ガスなんて欲しく無いもん!!

397 :774RR:2021/06/04(金) 18:20:13.01 ID:bLKDbwif.net
>>394
イヤイヤ、暖かさだけなら灯油一択

暖まるスピードはガスより上

398 :774RR:2021/06/04(金) 18:24:33.77 ID:bb7Oke9L.net
いやいや、このスレの論点は灯油でもエアコンでも無くswishだろ。
そんで灯油やら、飲み物のケース買いとかの際には
swishのフラットシートは便利だよね。
街乗りで買い物にも使うなら、積載と小回りを両立している
良いスクーターだと思ってる。

399 :774RR:2021/06/04(金) 18:27:17.50 ID:bLKDbwif.net
SWISHのシートはいまいち好きになれない

後ろとの段差あり過ぎ横幅広すぎ

400 :774RR:2021/06/04(金) 18:30:56.23 ID:GnKKXKe3.net
>>384
都内だけど日の出から西日まで直射日光が当たる位置に室外機があるから夏は冷房がエラーで止まる
目の前が川で冷気の通り道だから冬は夜半に冷え込んでくるとエラーで止まる

401 :774RR:2021/06/04(金) 19:13:21.97 ID:067m25c5.net
>>393
そうじゃない
空気を温めるエアコンに対して石油ストーブは輻射熱により暖を取る
最近の家は高気密性で家全体を暖房するからエアコンや床下暖房などのほうが効率が良くなるけど
人の出入りが多く暖かい空気が逃げやすいとかそもそも隙間風が…とかそういう効率の悪い家でも暖をとれる、それが石油ストーブ
だから石油を買いに行くのは年配の人が多い(→家が古い)
または新築せず親の代からの家に住んでいるような人

402 :774RR:2021/06/04(金) 19:13:23.44 ID:q192z/tQ.net
>>397
ガスストーブは大火力ファンヒーター

403 :774RR:2021/06/04(金) 19:14:52.85 ID:q192z/tQ.net
>>401
ガスストーブとガス床暖房(もちろん都市ガス、プロパンはゴミ)

404 :774RR:2021/06/04(金) 19:15:15.60 ID:q192z/tQ.net
電気床暖房は負け組

405 :774RR:2021/06/04(金) 19:16:53.68 ID:q192z/tQ.net
おれは家電板にでいりしているが、エアコンが通用するのは北関東まで。
広告真に受けるやつ笑とか語っていたらここのスレにいたとは。
家電板でも100年ロムってろ

406 :774RR:2021/06/04(金) 19:25:03.88 ID:WzKpbiVV.net
ストーブはお湯沸かせられるだろ
エアコンでお湯が沸くんか?!

407 :774RR:2021/06/04(金) 19:25:18.44 ID:PfYYx0IK.net
そんだけ自信あるなら1レスに纏めてこい

408 :774RR:2021/06/04(金) 19:33:50.98 ID:067m25c5.net
部屋を暖めるスピードは
遅い)石油ストーブ→エアコン→石油ファンヒーター→ガスファンヒーター(早い
かな

スポットで一人が温まるスピードは
遅い)エアコン→石油ストーブ→石油ファンヒーター→ガスファンヒーター(早い
かな
※石油ファンヒーターは使ったことないからわからん
エアコン以外は換気が必要だから気密性の高い家でのエネルギー効率はエアコン一択と思う
異論は認める

>>406
ストーブは餅も焼けるしみそ汁の鍋を置いておけばいつでも暖か汁
昔の家では最強の暖房器具

409 :774RR:2021/06/04(金) 19:48:22.48 ID:bLKDbwif.net
>>408
石油ファンヒータ 最強 ガスの2倍の速さて温まる

410 :774RR:2021/06/04(金) 19:52:09.08 ID:GMWDP18O.net
札幌住んで-10度近くいく日もあるけど寒冷地使用のエアコン一台ですごく暖かいよ
ただ霜取り中に冷風になる奴はやめとけ
パナのエアコンは温風出しながら霜取りしてくれるからマジで天国

411 :774RR:2021/06/04(金) 19:52:42.28 ID:m0b4vSDT.net
スレ違いだし季節外れだしこのしつこさは病気を疑うレベル

412 :774RR:2021/06/04(金) 20:00:35.43 ID:WIs+f4ov.net
ツートンカラー出さんから
ダイニチとコロナのスレに変更

413 :774RR:2021/06/04(金) 20:03:20.16 ID:bLKDbwif.net
>>410
だからパナのエアコン人気なんか? 関東だとダイキン 霧ヶ峰 白くまくん人気 意識高い系はシャープ パナかな

414 :774RR:2021/06/04(金) 20:52:27.24 ID:oTSkq12A.net
>>386
一瞬、裸の大将かと思った。

415 :774RR:2021/06/04(金) 21:25:04.14 ID:vJAJpgV1.net
ガスファンヒーターの良いところは
スイッチ入れた瞬間からチチチチボッ
熱風ファァァなんだよね

416 :774RR:2021/06/04(金) 22:21:35.47 ID:QMywgTto.net
うむ

417 :774RR:2021/06/04(金) 22:31:52.73 ID:7QgeEQGR.net
自分は家に暖房器具ないから冬になるとスウィッシュリミテッドにまたがってシートヒーターとグリップヒーターでなんとか暖とってる

418 :774RR:2021/06/04(金) 22:32:21.32 ID:Bw3c+XOF.net
>>415
それ石油ファンヒーターもじゃね?
でも集合住宅じゃ使えないんよ
エアコンとセラミックファンヒーターで我慢するしかない

419 :774RR:2021/06/04(金) 22:38:19.93 ID:nLaJb482.net
これから夏になるのに暖房の話なんてするんなや

420 :774RR:2021/06/04(金) 22:50:52.11 ID:e30hRH94.net
灯油買い出しにスクーターを使うからV125G→スウィッシュへ乗り継いだ私。
スウィッシュ買ったばかりで気が早い話だけど次はJOG125かな。
これも灯油の積載に向いていそうだし。

>>418
石油ファンヒーターはスイッチONから温風が出るまで1〜3分かかるよ
ガスファンヒーターは10秒もかからない

421 :774RR:2021/06/04(金) 23:14:34.84 ID:+KOMY/ES.net
賃貸だとガス栓付けるのに大家から許可出ないし、ガス栓つけたい場所につけれない場合も多々あるし、1部屋ならまだしも全部屋ガス栓とか金かかるし論外

422 :774RR:2021/06/04(金) 23:44:55.56 ID:067m25c5.net
エアコンには無いガスファンヒーターの利点は
吹き出し口に缶を置いておくとホットが飲めること

423 :774RR:2021/06/05(土) 00:54:41.60 ID:tK+ggDAi.net
ここバイク車種板だよな?…

424 :774RR:2021/06/05(土) 07:30:20.38 ID:OMsRSKZ3.net
始まりは>>325からだな

425 :774RR:2021/06/05(土) 07:55:25.00 ID:71tYQ799.net
これからステップの広さ語るの禁止な

426 :774RR:2021/06/05(土) 08:16:28.45 ID:bfjg2qz/.net
それならBOXの話も禁止な

427 :774RR:2021/06/05(土) 08:48:00.00 ID:4vPVwKsd.net
アイリスオーヤマはダメですか?
エアコンの話です。

428 :774RR:2021/06/05(土) 09:02:14.68 ID:7ThALQPE.net
やっぱり病気だったか…

429 :774RR:2021/06/05(土) 09:04:16.40 ID:g/50o961.net
今思ったんだけど、スズキの希望でSWISHなのか?
そう考えると、リミテッド装備も高級価格帯も合点がいくな。
それだけに日本での販売終了は切ないな。

あ、ごめん。
スウィッシュの話禁止だっけか。

430 :774RR:2021/06/05(土) 09:09:23.99 ID:+9+v2oD4.net
ここバイクスレ特有の性格悪いイジワルマン少なくてゆるゆるで面白いわ

431 :774RR:2021/06/05(土) 09:09:36.31 ID:g/50o961.net
ごめん、普通に「(鞭などを)振り回す」という意味の英単語だったわ。
街乗りで乗り回すイメージなのかな。

432 :774RR:2021/06/05(土) 09:45:26.63 ID:A47i++8T.net
>>430
そんだけスウィッシュに信心深い人がいないだけでは?

433 :774RR:2021/06/05(土) 09:58:12.65 ID:ShgWSujq.net
うむ

434 :774RR:2021/06/05(土) 10:01:35.97 ID:o+poxgc8.net
ファンヒータ買うならダイニチかコロナ

ウチはダイニチ

435 :774RR:2021/06/05(土) 10:02:52.41 ID:o+poxgc8.net
>>427
アイリスオオヤマは新興勢力だから SWISH発売当初と同じく様子見

436 :774RR:2021/06/05(土) 10:19:30.02 ID:qAltnOY6.net
洗濯乾燥で2時間くらいかけた後に結局干さなきゃいけないドラム式乾燥洗濯機を売りにしてるなんて事やってるアイリスオーヤマはないw
3万くらいプラスすればシワ取り機能つき、電気代も安いヒートポンプ式のドラム式乾燥洗濯機買えるのに
https://i.imgur.com/0OdvLWFl.jpg

437 :774RR:2021/06/05(土) 10:45:19.30 ID:ugV1IItg.net
空気読まずに
ゴールデンから赤にパッドを替えてみようと思う
思い立った時にブレーキフルードが手元に無く
アストロが近所にあった事を思い出し、便利な世の中になったもんだと思うわ

438 :774RR:2021/06/05(土) 11:11:40.11 ID:o+poxgc8.net
ゴールデン何キロ使った?

439 :774RR:2021/06/05(土) 11:16:45.98 ID:Ef0SHQio.net
アストロプロダクツってバイク用品売ってるの?
工具だけじゃないのか

440 :774RR:2021/06/05(土) 11:18:21.30 ID:ugV1IItg.net
>>438
4.000キロくらいで4分山くらい残ってるよ
予備で取っておこうと思って
雨でも乗るので、本当に久しぶりに赤も試してみようかと思ったのよ
タッチフィーリングが悪くなってきたので
本当はフルードを交換するのが主な目的だったりするw

441 :774RR:2021/06/05(土) 11:22:25.28 ID:o+poxgc8.net
>>440
工エエェェ(´д`)ェェエエ工そんなに早くなくなるワイ1万位だけど4分くらい残ってるわ アドレススレで2万位使っても全然減らない聞いたから付けてみた アドレスより減るの早いのは覚悟してたけども

442 :774RR:2021/06/05(土) 11:31:14.64 ID:ShgWSujq.net
おまえらツーポッドだからよ
ヤフオクのパッドでも全盛問題ないんよ

443 :774RR:2021/06/05(土) 11:49:06.60 ID:ugV1IItg.net
>>441
体重が85キロくらいのデブでストップアンドゴーの連続
悪い意味での引き摺りは無いと思う
横浜って言っても山岳地帯の方だから、
下りのハードブレーキみたいなのも多々ある条件よ

余談だけど、wrを台湾14gにしているが
信号とか少ない地域だったら、15.5gってノーマルよりも重い方が
人によっては乗り易いと感じるかも知れない

444 :774RR:2021/06/05(土) 12:32:22.68 ID:jMt0YwqQ.net
>>439
バイク用品っつーか
バイクや車のメンテナンスで使う用品や工具(SST)も扱ってる

445 :774RR:2021/06/05(土) 12:43:10.18 ID:jMt0YwqQ.net
BOで二か月待ちと言われたフォークブーツがやっと入荷したってんで受け取ってきたんだけど
今付いてる切れた奴と質感や感触が全く同じなんだけどホントに対策品出たのかね?
ガセネタ臭いわー

446 :774RR:2021/06/05(土) 13:18:35.14 ID:ugV1IItg.net
>>441
訂正

今、交換してみたけど、ざっくりで
新品で5mmでノギス当てたら3mm残だったw
なので、私の環境だと8.000キロちょい使えるのかも知れない

447 :774RR:2021/06/05(土) 13:23:45.28 ID:o+poxgc8.net
>>446
ゴールデンは確か結構距離乗れたハズ 純正が1万使えた それの倍近くは使えると思ってる

448 :774RR:2021/06/05(土) 14:24:46.19 ID:vnMRDgeB.net
>>409
都市ガスの高出力タイプにはかなわない

449 :774RR:2021/06/05(土) 14:25:24.98 ID:vnMRDgeB.net
>>410
東北でもエアコンならパナソニック一択だな

450 :774RR:2021/06/05(土) 14:27:37.12 ID:vnMRDgeB.net
>>413
パナソニックは暖房が止まらない機構の特許もっているから、切れる(出願から20年)までは他社がつくれない。
そろそろ基幹特許切れそうだが
周辺も分割して固めているからな。他社がだせるかは不明
詳しくはjplatで閲覧できるよ。無料で

451 :774RR:2021/06/05(土) 14:28:34.19 ID:vnMRDgeB.net
>>418
うちのタワーマンションにはガス用の配線もある。規制緩和でタワーマンションにつけられるようになって、東京ガスが無料で取り付けていった

452 :774RR:2021/06/05(土) 14:29:22.36 ID:vnMRDgeB.net
>>421
東京ガスエリア?基本無料でつけてくれるよ。ガス使ってほしいから

453 :774RR:2021/06/05(土) 14:29:47.76 ID:vnMRDgeB.net
>>421
ガスで炊いたごはんマジうまい。電気にはもどれない

454 :774RR:2021/06/05(土) 14:32:21.93 ID:vnMRDgeB.net
>>427
家電板では耐久性未知数という評価
マニアでなければ、通常の使用用途なら充分。ピンポイントに人にカゼあてしてすずしくしたいとか、部屋の構造学習するとか、熱帯夜の時に外気温やインターネットから天気情報をひっぱってきて最適にするとかは無理

455 :774RR:2021/06/05(土) 14:32:55.51 ID:vnMRDgeB.net
>>429
空気よめよ、Switchの話題禁止な

456 :774RR:2021/06/05(土) 14:34:03.98 ID:vnMRDgeB.net
>>436
ドラム式はパナソニック一択。
次点で日立かな。日立はヒートポンプになれば完璧なのに

457 :774RR:2021/06/05(土) 15:08:32.77 ID:UIkoryRL.net
たまにスレタイ確認してるわwww
わらうわ

458 :774RR:2021/06/05(土) 15:53:31.84 ID:x62TQsQt.net
まじで基地外やんけ

459 :774RR:2021/06/05(土) 16:08:59.42 ID:hW6LaHHV.net
754 名前:774RR (ワッチョイ 69dd-RFPx) [sage] :2021/06/05(土) 12:59:58.88 ID:Xc3AuAxk0
お前らあんまりスイッシュスレでケンカ吹っ掛けんなよ
ただでさえスズキ公式要らない子認定されて涙目なんだからあんまりイジめてやるなw

460 :774RR:2021/06/05(土) 16:18:07.56 ID:E0j9niec.net
9連投w
大学生の頃に見た神様仏様稲尾様の連投記録超えるの見れるとは思っていなかった

461 :774RR:2021/06/05(土) 17:14:04.01 ID:OMsRSKZ3.net
タワマン住民も乗っている?スウィッシュ!!

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200