2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/05/25(火) 12:56:20.07 ID:BIWqrtSw.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

524 :774RR:2021/06/06(日) 20:42:24.17 ID:kNGO22HK.net
そう思うと定義的に団地とマンションの違いって何なんだろな

525 :774RR:2021/06/06(日) 20:49:49.48 ID:Cp/0MdC9.net
マンションとアパートの違いはないって家探しドラゴンでやってたな

>団地とは、もともと一団の土地を指す言葉であり、住宅団地であれば「住宅の集合体」を意味します。
>したがって民間の大規模分譲マンションなどでも、定義上は団地に該当する場合があります。
>しかし、一般的に団地と言えば日本住宅公団(現・都市再生機構)による公団住宅、または都道府県や市町村による公営住宅を指すことが多いでしょう。
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00057/

526 :774RR:2021/06/06(日) 21:11:10.76 ID:VMkPXnZ7.net
>>523
実家は建て替えして高層になったけど基本出入り自由だから外部の人の自殺があるんだよね
今まで4回あって1回は第一発見者になった
ワンちゃんに階段上らせて飛び降りた階を特定してた

527 :774RR:2021/06/06(日) 21:20:44.23 ID:2Rynidgd.net
ストーブの次は団地?
なんのスレやねん!

528 :774RR:2021/06/06(日) 21:22:30.47 ID:zUyhDG0b.net
団地妻スレ

529 :774RR:2021/06/06(日) 21:30:36.58 ID:7s4ulSsG.net
冬に備えて電熱インナーを買おうと思ってるんだけど
スイッシュのUSBじゃショボすぎて電熱インナーの電源取るのは無理だよね?

530 :774RR:2021/06/06(日) 21:37:11.09 ID:+nzjDT7R.net
>>515
入居条件が厳しいとは不足の意味だろ
所得上限オーバーの余剰とは同類ではない
>>505は如何に私を馬鹿にしている

531 :774RR:2021/06/06(日) 22:13:40.89 ID:fXAlD0WE.net
団地の話していいの?

532 :774RR:2021/06/06(日) 22:16:33.52 ID:l5QVXDCK.net
>>530
お前さんには団地暮らしは一生無理w
ガレージ付きの広々とした一戸建てがお似合いだよ

533 :774RR:2021/06/06(日) 22:20:43.82 ID:fXAlD0WE.net
ttps://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_3640.html
例えば品川の駅からバスで20分の物件
古くてそれほど広くもないのに家賃安くないんだよ
どこも先住民が駐輪場占拠してるから新たにオートバイ置くのは無理
URのメリットは定期的にフルリフォームされてるので設備の古さを感じないところかな
でもマジで夜中に中国語の叫び声とかするからね

534 :774RR:2021/06/06(日) 22:22:05.32 ID:0cE8m9sz.net
俺は貧しいながらも戸建てで育ったから
僻地のボロい借家でも庭付きの戸建てがいいな

535 :774RR:2021/06/06(日) 22:29:12.93 ID:0c0KcCkH.net
UR賃貸=安いってイメージ持つ人そこそこいるけど別に安くないぞ
敷金礼金なしだから入居時は確かに安いかもしれんけどむしろ間取り考えたら高いところも多い
公営住宅とごっちゃになってる人多いわ

536 :774RR:2021/06/06(日) 22:33:06.34 ID:Vw5JlGzJ.net
マンションより集合団地の方がイタズラしにくいね
なぜならば集合団地は前後左右棟に囲まれてるから、誰に見られるかわからない怖さがある。
従ってイタズラする方も警戒する
従ってマンションの方がイタズラしやすい

537 :774RR:2021/06/06(日) 22:38:56.02 ID:Vw5JlGzJ.net
>>530
庭付き一戸建てでもいいが所詮ローンだろw
車も家もローンで買った奴ははっきり言って貧乏人の部類
俺は自慢じゃないが生まれてこの方ローンなんて使った事ない
そんなに悔しかったらキャッシュで買ってみなwww

538 :774RR:2021/06/06(日) 22:40:20.39 ID:fXAlD0WE.net
比較的新しい家賃20万円以上の物件もあるけど
年収500万円もあればいいのでマウント取るのに使うのはちょっと?
ttps://www.ur-net.go.jp/chintai/rent/requirements/
審査が緩いので、とにかく外国人が多いのと
やたら高い車乗ってる人が居る印象

あと、分譲してたりもするので
団地≠公営住宅というケースがそれなりにある
ttps://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/kyojyusha/b-notice/bun-baikyaku.html

539 :774RR:2021/06/06(日) 22:58:31.69 ID:+nzjDT7R.net
>>537
キャッシュつう事は今住んでる公団は分譲なんかな??
バイクの整備も出来んオマケに馬鹿と煙は高い所へ上がるとはオマエの事だwww

540 :774RR:2021/06/06(日) 23:24:53.45 ID:ZnGKtQKy.net
>>531
はい
ここは家電と団地を語るすれですので

541 :774RR:2021/06/06(日) 23:26:07.25 ID:ZnGKtQKy.net
URは基本高いよ
良質な住宅供給だから

542 :774RR:2021/06/07(月) 02:16:40.14 ID:RYxEQUd/.net
>>530
電熱インナーが2.1Aで動作するものだとスウィッシュのUSBじゃ出力足りないからモバイルバッテリー用意した方が早いと思う。

543 :774RR:2021/06/07(月) 07:08:35.21 ID:JgG5o8zf.net
みんカラ見てモトイージー自作してみた。
オイル交換とかの時にライト消灯のままくらいしかメリットないけど。

544 :774RR:2021/06/07(月) 08:04:23.15 ID:HQv4/8kj.net
普通にスイッチ付けたほうのが便利なのでは?

545 :774RR:2021/06/07(月) 08:20:47.36 ID:Dxpa0QV7.net
スウィッシュ販売終了だとして次はなに乗るの?

546 :774RR:2021/06/07(月) 09:45:52.12 ID:XraSHIsr.net
アドレスしかない

547 :774RR:2021/06/07(月) 11:25:31.91 ID:Dxpa0QV7.net
やっぱアドレス125か

548 :774RR:2021/06/07(月) 11:42:21.72 ID:M4DQn9dY.net
アドV出せばバカ売れなのになぜ出さないのか

549 :774RR:2021/06/07(月) 12:29:57.54 ID:LBDis5X4.net
パッシングできるのになぜモトイージーを?

550 :774RR:2021/06/07(月) 12:44:17.96 ID:OT2uq7LD.net
結局v125はなんで出さなくなったの?
値段維持したまま規制クリアできないとか?

551 :774RR:2021/06/07(月) 13:11:58.16 ID:2Z1r3fTS.net
排ガス規制だろねアドレスわ

552 :774RR:2021/06/07(月) 13:28:39.06 ID:XraSHIsr.net
生産拠点が海外のやつにかわったとか
アドレス売れすぎると利益出ないからとか

553 :774RR:2021/06/07(月) 13:45:26.62 ID:Cet7X4i+.net
排ガスて言ってんだろ
歴史を紐解け

554 :774RR:2021/06/07(月) 14:00:47.04 ID:+Nix3ZRN.net
>>547
125も終了予定
110が生き残る

555 :774RR:2021/06/07(月) 14:36:01.10 ID:M4DQn9dY.net
サイズ的に新エンジン載せれなかったのかな

556 :774RR:2021/06/07(月) 15:32:18.63 ID:A/5OoqKn.net
>>539
ローンでしか車も家も買えない貧乏人必死ww
そんなに悔しかったらキャッシュで買ってみなwww

557 :774RR:2021/06/07(月) 16:14:58.74 ID:Cet7X4i+.net
>>556
毎回論点変えるな糖質
田舎の団地住まいはカラスにも相手にしてくれんのか!?www

558 :774RR:2021/06/07(月) 16:20:14.10 ID:6ciic4Tf.net
エアコンと灯油の話を出した奴が悪い。すぐ止められてるのにダラダラ続けた結果だ諦めろ。

559 :774RR:2021/06/07(月) 16:20:42.55 ID:FfQ/VCGC.net
>>552
アドレスV125シリーズはK5以外
台湾で製造。

560 :774RR:2021/06/07(月) 16:21:56.92 ID:7flUCM2c.net
ちなみにスウィッシュはABS・CBSはともかく排ガス規制はクリアできてるの?

561 :774RR:2021/06/07(月) 16:56:49.93 ID:A/5OoqKn.net
>>557
ローンでしか車も家も買えない貧乏人必死ww
そんなに悔しかったらキャッシュで買ってみなwww

562 :774RR:2021/06/07(月) 17:24:30.31 ID:p5PzAndP.net
俺は貧乏人だから
家も車もバイクも嫁も
キャッシュで買ったわ
日銭の派遣だからローンは無理だから

563 :774RR:2021/06/07(月) 17:29:42.31 ID:RYxEQUd/.net
>>560
新しい排ガス規制の継続生産車の適応が今年の11月からで、排ガス規制に適応出来ないのとABS+CBS義務化のダブルパンチで生産終了が決まったと聞いてる。

564 :774RR:2021/06/07(月) 17:43:11.43 ID:uNASqFM+.net
なんとか生き残ってほしい

565 :774RR:2021/06/07(月) 18:16:10.51 ID:TvLbKj5y.net
>>558
まさに。
自分で自分の首を絞めるとはこのことだよな。

566 :774RR:2021/06/07(月) 18:38:11.38 ID:6/HL22XE.net
スウィッシュをタコメーターにして1本サスとか色々やればアドレスv125から数万円プラスしただけで対応できたんじゃないの?

567 :774RR:2021/06/07(月) 18:40:01.99 ID:HQv4/8kj.net
タコメーターにしてってどういうこと?

568 :774RR:2021/06/07(月) 18:43:46.74 ID:dKR8U+Tx.net
まぁアナログてことだろ
デジタルの方が安いて誰か言ってたけどな

569 :774RR:2021/06/07(月) 18:54:14.14 ID:HQv4/8kj.net
アナログか・・・かっこいいな

570 :774RR:2021/06/07(月) 18:56:26.48 ID:Ie3OGqsK.net
アナログのほうが見やすいよね

571 :774RR:2021/06/07(月) 18:59:51.40 ID:9w288ElC.net
>>561
おまえ調子乗ってたらホンマ射てまうぞ

572 :774RR:2021/06/07(月) 19:00:01.04 ID:2ELmxGak.net
>>555
台湾でうっているから商売上の都合だろ

573 :774RR:2021/06/07(月) 19:01:45.32 ID:2ELmxGak.net
>>563
規制適用11月だからカタログ作るのももったえないかは21年モデル販売シなかったんだな。

574 :774RR:2021/06/07(月) 19:04:53.35 ID:5Kb+0RKi.net
もう内燃機関のスクーターはやる気ないんじゃない?
法的な縛りがなくても数ある乗り物の中でスクーターは一番電動化との相性いいだろうし

575 :774RR:2021/06/07(月) 19:08:28.53 ID:GWfKR7NS.net
スズキが本当に販売をやめるなら
ブレーキを対応してまで売り続ける意味は無いって事だな
実際乗り出し25ならそこそこ売れるけど30じゃ全然だもんな、残当

576 :774RR:2021/06/07(月) 19:14:27.49 ID:Yus3Zivt.net
もう1本サスペンションには戻れんわ

577 :774RR:2021/06/07(月) 19:22:40.54 ID:A/5OoqKn.net
>>562
わざとらしい嘘言わなくても大丈夫だよ、わかるからw
早くホントに家も車もバイクもキャッシュで買えるといいね

578 :774RR:2021/06/07(月) 19:25:17.16 ID:A/5OoqKn.net
>>571
ヤクザがスウィッシュ乗るかなwwwwww

579 :774RR:2021/06/07(月) 19:28:23.47 ID:A/5OoqKn.net
>>571
ローンでしか車も家も買えない貧乏人必死ww
そんなに悔しかったらキャッシュで買ってみなwww

580 :774RR:2021/06/07(月) 22:27:45.73 ID:3kEp3M9Z.net
いまだにV125やV125Sに乗ってるのがいるな
身なりがみすぼらしいし変なヘルメット被ってるし、
あれやっぱりいい歳してバイトとかなんだろうな

581 :774RR:2021/06/07(月) 22:36:24.25 ID:9TZDKw8O.net
俺が調べた感じだとv125乗りは港区住まいが多いな
結構金持ってるぞあいつら

582 :774RR:2021/06/07(月) 22:38:42.38 ID:dKR8U+Tx.net
アライのRXのグラフィックはみすぼらしいですか?

583 :774RR:2021/06/07(月) 22:40:23.89 ID:Zfg+Eu5L.net
ていうか、二輪が四輪と比べて何故ここまで排ガス規制されるのか理解できない。

584 :774RR:2021/06/07(月) 22:45:21.11 ID:wF/BpyUE.net
V125に長く乗ってるとカネが貯まる。
これ本当。

585 :774RR:2021/06/07(月) 22:50:29.96 ID:dKR8U+Tx.net
k7まじで壊れなくて買い替えられない

586 :774RR:2021/06/07(月) 22:52:46.67 ID:MlcqkXp6.net
>>583
朝の通勤帯とか見ると1人でミニバン乗って走ってる車とか見るとアホらしくなるなこっちはリッター40〜50kmの低燃費なのになんでそんな規制されなきゃならないってね

587 :774RR:2021/06/07(月) 22:55:21.42 ID:mbgczvk9.net
>>583
二輪車と四輪車の燃費差が縮まって来たからじゃないかな?ハイブリットモデルでも25km/L
を越える低燃費の四輪車増えたからね、リッターバイクや2スト50ccのバイクでは既に燃費で
四輪車と比べて燃費での優位性無くなったから

でもスウィッシュの燃費リッター40キロ越えはお見事です、今後とも長く残って欲しい

588 :774RR:2021/06/07(月) 23:06:19.14 ID:Df9X5Eg0.net
>>583
欧州のエゴノミストの環境オナニーに付き合ってるから

589 :774RR:2021/06/07(月) 23:08:58.97 ID:dEaxpcAn.net
と言っても今走ってる車で実燃費20越えの方が少ないやろ

590 :774RR:2021/06/07(月) 23:48:55.14 ID:9w288ElC.net
>>579
親と同居の団地住まいコドおじが何言ってんの?www
テメーで自炊も自立も出来ない奴が偉そうに指図すんじゃねーよwww

591 :774RR:2021/06/08(火) 00:32:01.64 ID:hy4JEfEO.net
自炊できないおじさんは痛いなww

592 :774RR:2021/06/08(火) 02:03:42.76 ID:KwpnvOV0.net
>>583
二輪の排ガスは今まで野放図にされてきた
から仕方ないかな?
むしろ2022年から始まる四輪の騒音規制の
厳しさに比べたら可愛いもんです。

593 :774RR:2021/06/08(火) 04:39:59.76 ID:kYXNl+u8.net
はよ販売終了なのかハッキリしてくれSUZUKI

594 :774RR:2021/06/08(火) 07:16:06.44 ID:pneY0Jbf.net
>>555
乗るだろうけど走行安定性重視したんでしょ
ブレーキやサスの向上は乗る側の満足度高い
V125シリーズサイズじゃ2本リアサスは難しいだろうし

595 :774RR:2021/06/08(火) 07:32:56.18 ID:wsY9d0N+.net
でも時代はV125シリーズのサイズを求めている訳で

596 :774RR:2021/06/08(火) 07:41:02.07 ID:FfiA92ko.net
爆発的に売れてたら意地でもv125出し続けてたんじゃないの?

597 :774RR:2021/06/08(火) 08:19:01.07 ID:tCOwz45y.net
V125サイズは万国共通で支持されるよ
スペックや装備は劣るが
ヤマハがJOG125出してるし

598 :774RR:2021/06/08(火) 10:12:43.39 ID:dDjpunpF.net
>>590
ローンでしか車も家も買えない貧乏人必死ww
そんなに悔しかったらキャッシュで買ってみなwww
飯を作ってくれるパートナーもいないモテないハゲオヤジかwww

599 :774RR:2021/06/08(火) 10:23:18.82 ID:tCOwz45y.net
>>598
親とスーパーに買い出しに行って
アレやだコレやだ!つって駄々こねてる自立自炊もしない中年コドおじがキャッシュの話などしても信憑性ないわwww
バイクも車も家も親の保険金担保で買い入れた畜生だろオマエはwww

600 :774RR:2021/06/08(火) 10:28:24.21 ID:dDjpunpF.net
>>599
親なんかいない
若妻と俺だけだ
コロナでクビになってヤケクソになってんだろwww
さっさとハローワークに行って仕事探して来いよハゲオヤジwww

601 :774RR:2021/06/08(火) 10:36:31.50 ID:YPNEkHNJ.net
いまスウィッシュ乗ってるから次は必ず違うの乗るから終了でも続投でも自分はどっちでもよくてむしろサルート来てくれと思うわ

602 :774RR:2021/06/08(火) 10:36:54.13 ID:tCOwz45y.net
>>600
必死になって否定してるよコドおじがwww
管理職だから何時でもオマエの駄レスを監視できるwww
さ、オマエの休憩は終わったぞ
臭いタバコいつまでも吸ってないで働けwww

603 :774RR:2021/06/08(火) 10:51:52.84 ID:dDjpunpF.net
>>602
お前は認知症の親と2人で同居してんだろ
だからお前が飯作るしかないもんなwww
同情するよwww

604 :774RR:2021/06/08(火) 10:55:44.54 ID:pneY0Jbf.net
>>595
V125Sの売り上げ思いっきり落ちてたのに今更求めてるとか無いわ
求められてるなら買っとけ
買わない奴の求めは呪いか足枷でしかない

605 :774RR:2021/06/08(火) 11:23:33.40 ID:WgVnOX5A.net
求めてると思ってるならこんなスレにいないでさっさとV125Sとかいうやつ買えば?

606 :774RR:2021/06/08(火) 11:53:50.95 ID:/e9fGO8D.net
アドレス125とアドレスv125って10cmくらいしか差がなかったんじゃなかったっけ?
その10cmの差でそんなに重要なの?

607 :774RR:2021/06/08(火) 12:14:54.65 ID:0/mrYjEh.net
>>594
台湾のNEX125っていい感じのサイズでリアサス2本。
これ日本で販売して欲しいなぁ

608 :774RR:2021/06/08(火) 12:27:04.55 ID:pneY0Jbf.net
>>607
V125SよりNEXにしろとはずっと思ってたな

609 :774RR:2021/06/08(火) 12:39:28.00 ID:aDNyXTDE.net
日本で成田エクスプレス発売してたらスウィッシュと同じ値段になってそう

610 :774RR:2021/06/08(火) 12:44:45.41 ID:+2KP3/WW.net
arehajisakujiennnanndesuka?

611 :774RR:2021/06/08(火) 13:32:57.27 ID:tCOwz45y.net
>>603
妄想も甚だしいコドおじだな
テメーが嫁と思い込んでるのはオリエントの工業製品だっちゅーのwww
団地同居の親にバレないようにザーメン臭いホールを毎晩風呂場で洗ってんだろwww

612 :774RR:2021/06/08(火) 13:49:16.41 ID:dDjpunpF.net
>>611
お前は認知症の親と2人で同居してんだろ
だからお前が飯作るしかないもんなwww
同情するよwww

613 :774RR:2021/06/08(火) 14:09:42.15 ID:6t8Rn/Tf.net
>>607
ライト以外同じだろ

614 :774RR:2021/06/08(火) 14:12:46.39 ID:+wJBs4Fr.net
>>575
スズキは50ccもやめたがっている
もう125以下、国内は全部OEM経営判断もあるかもね

615 :774RR:2021/06/08(火) 14:13:25.61 ID:+wJBs4Fr.net
>>581
港区おじさんだが、これにのっているゾ

616 :774RR:2021/06/08(火) 14:14:18.61 ID:+wJBs4Fr.net
>>583
確かに、3500ccとか重税しろよ。125や原付なんて誤差だろ

617 :774RR:2021/06/08(火) 14:15:55.89 ID:+wJBs4Fr.net
>>588
そもそもCO2が温暖化の原因とか証明されてないしな。海洋プラスチックも中国規制しなければ意味がない。
日本のレジ袋なんて誤差もいいところ

618 :774RR:2021/06/08(火) 14:16:38.81 ID:+wJBs4Fr.net
>>593
残念ながら日本では終了確定なのでほしい方は在庫のあるうちに。特にリミテッド

619 :774RR:2021/06/08(火) 14:41:24.49 ID:Ftv3f0Mg.net
さっきからソースゼロで語ってるキチガイは何者なんだw

620 :774RR:2021/06/08(火) 15:17:23.64 ID:VCGUUlit.net
>>614
50は新車なくなるで

621 :774RR:2021/06/08(火) 15:29:46.76 ID:YPNEkHNJ.net
近い将来
原付相当とか原2相当とかの電気に変わっていくんかな

622 :774RR:2021/06/08(火) 15:41:37.35 ID:gQQ/qegm.net
>>614
ホンダからOEM?それはないわ
・・と言いたいところだけど修ちゃん引退したからこの先わからんな

623 :774RR:2021/06/08(火) 15:45:54.85 ID:CQTGemC8.net
>>622
ヤマハ発動機も50はホンダだよ。
50ccなんてガラパゴス規格でホンダすらやめたがっている
二輪の王者としていやいや生産している
スズキは4輪と2輪、独立採算になったから粗利のすくないスクーター市場撤退もありえる。

624 :774RR:2021/06/08(火) 16:11:43.96 ID:8NDrsiYk.net
原付はE-BIKEに切り替えていくよ
バッテリー共通化に加え、わざわざバッテリーステーションまで計画している
https://response.jp/article/2021/03/26/344342.html

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200