2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/05/25(火) 12:56:20.07 ID:BIWqrtSw.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 16台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610515596/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/

751 :774RR:2021/06/11(金) 09:19:51.82 ID:SdIuMiIB.net
>>748
分かったから早く死ねや

752 :774RR:2021/06/11(金) 09:26:02.48 ID:sDGTamWF.net
>>747
空気読めと言われるならともかくスレ違いは草
お前らみたいにルール守れない奴がいるから云々って言った方が良いのかな?

753 :774RR:2021/06/11(金) 09:51:54.14 ID:4XNYG3od.net
>>750
そんな事言ったんなや
K7に11年乗って乗り換えのタイミング見てる処で通勤往復20分しか使わない総距離55000という俺も存在するから頻繁に買い替えるような人と比べるのは筋違い

754 :774RR:2021/06/11(金) 10:36:28.23 ID:Ld98/Scs.net
>>750
俺のk7まだ4万だ
アドV>スウィッシュだから買い替えられないんだよ

755 :774RR:2021/06/11(金) 11:07:17.78 ID:aCP8eaXe.net
>>752
マジレスww

756 :774RR:2021/06/11(金) 11:14:54.08 ID:3I6yxH4p.net
>>753
人生の高低差は関係なくバイクを大事に乗るのは良いことだと思います。
ただ、それをこのスレで書くのは筋違い

757 :774RR:2021/06/11(金) 11:20:18.67 ID:4XNYG3od.net
>>756
俺に言うのが筋違い
>>750に言ってね

758 :774RR:2021/06/11(金) 11:25:03.05 ID:AhN3yG5p.net
そして脱糞

759 :774RR:2021/06/11(金) 12:28:11.80 ID:I17XTGHJ.net
自分の友人もv125ずっと乗ってるわ
確かもう15年目で7.8km走ってるのにいまだに買い換えてない
ここまでくると修理する方が高く付くだろうに

760 :774RR:2021/06/11(金) 12:49:34.39 ID:PGJyZ81s.net
俺もk5餅だけど壊れないのよ
加速はまだ鋭いし

761 :774RR:2021/06/11(金) 12:51:21.42 ID:a0voq9qm.net
15年で7.8kmって展示車レベルかい

762 :774RR:2021/06/11(金) 13:13:06.17 ID:pNmz3Vnt.net
その距離なら俺も買い換えないな…

763 :774RR:2021/06/11(金) 13:17:35.97 ID:SltklNhl.net
いつからここはあどれすスレになったのでしょうかる

764 :774RR:2021/06/11(金) 14:10:56.56 ID:fKXA5Pp+.net
本当はスウィッシュというバイクは存在していなかった

765 :774RR:2021/06/11(金) 14:48:50.58 ID:LylXT3Kb.net
俺が
俺たちがスウィッシュだ

766 :774RR:2021/06/11(金) 14:57:04.72 ID:r9OZ3vix.net
ツインサスペンションシステムだと...

767 :774RR:2021/06/11(金) 17:47:26.48 ID:BSEG1GXW.net
スイッチ!

768 :774RR:2021/06/11(金) 18:14:16.08 ID:XuYGGtu/.net
>>759
1年平均500mちょいしか走ってなくて草

769 :774RR:2021/06/11(金) 18:25:22.96 ID:dvO0ShQZ.net
まだSUZUKIが発表すらしてないのに何で日本発売終了確定になってるんだ?

770 :742:2021/06/11(金) 18:48:50.31 ID:Wwf5qWhI.net
>>750
車は最近買い換えた。
良かったと思ってますよ。
できるだけ長く乗るつもりなんで国内販売が停止された機種は遠慮しときます。

771 :774RR:2021/06/11(金) 19:56:01.24 ID:aUC7itES.net
ブレーキの新規制の関係で現行車は9月一杯までしか入れられない
アドレス110はCBSを採用して対応済み
スウィッシュとアドレス125は現時点で対応モデルの情報も無いし
アド125は8月以降、スウィッシュは9月以降生産計画すら無い状況

モデルによっては今からオーダーかけても手遅れかもね

772 :774RR:2021/06/11(金) 21:48:58.12 ID:YuoLsr3N.net
別に規則の期限に合わせることないだろ
SUZUKIの発表まで待てないのかよ

773 :774RR:2021/06/11(金) 22:14:03.86 ID:JDxDs83f.net
>>770
13年乗ってるというアドレスは何年も前に国内販売が停止されてるぞ

774 :774RR:2021/06/11(金) 22:24:27.66 ID:+jN+APt4.net
販売が停止してもサポートが停止する訳じゃないしな
つーか台湾では生産が続くから部品が無くなる事もない
ぶっちゃけ国内生産が停止しようが続行しようが大して影響ない

775 :774RR:2021/06/11(金) 22:35:46.32 ID:Zmdk3mli.net
>>773
普通に考えて新しく買い換える時にって話じゃないの

776 :774RR:2021/06/11(金) 22:44:27.63 ID:e8Zib6XP.net
同じのは買わないと思うからどっちでもいいかな

777 :774RR:2021/06/11(金) 23:08:46.46 ID:DLtGAZ6g.net
>>774
国内生産してないぞ
国内販売な

778 :774RR:2021/06/12(土) 00:56:41.05 ID:b5lKZBjq.net
V125を数台乗り継いでスウィッシュに乗り換えたが、いま街中で
V125を見かけると「よくあんなオモチャに乗ってたなー」って思うわ。
LEDライトだから明るいし、なによりも球切れの心配が無い。しかも
パッシングスイッチまで付いてる。右折車にパッシングして道を
譲れるようになった。ツインショックで乗り心地も全然違う。
フロントブレーキはタッチ・効きともに、V125と違って素晴らしい。
メットインスペースは長さ深さともに十分。V100の頃に戻った。
これならGIVIボックス不要だ。そしてタコメーターも付いてる。
スウィッシュ最高よ。これに乗れない奴が可哀そう。
 
現在のスウィッシュとV125ではユーザー層が明らかに違うな。
V125は、いかにもコンビニのジャンクフードが好きそうな、
みすぼらしい服装した奴が乗ってる。
V125はあくまでも50ccの延長の、基本設計の古い乗り物だった。
V100とスウィッシュは乗れてよかったバイク。V125は、存在しなくても
よかった過渡期のバイクだな。

779 :774RR:2021/06/12(土) 01:01:16.10 ID:b5lKZBjq.net
スウィッシュに乗り換えたら、PCXやシグナス乗りがV125を
敬遠してたのがよく分かるようになった。
V125は確かに車格とか全然違うな。V125は原付50ccを
二人乗りできるようにしただけの乗り物だった。

780 :774RR:2021/06/12(土) 04:24:24.09 ID:CiykU1X6.net
バイクは5万キロ乗る前にこわれるからうる
のりつぶしだし

781 :774RR:2021/06/12(土) 06:33:52.78 ID:Vt5P6k3M.net
他人を貶める発言は必要だったか?
大人になろうぜ大人に

782 :774RR:2021/06/12(土) 06:39:19.35 ID:tsAzElR0.net
力説の割にスウィッシュのメリットたいしてなくて草

783 :774RR:2021/06/12(土) 06:48:24.52 ID:x2nRcMqN.net
つーか長文の割りに言ってる事がふわっとしてて
これ本当は乗ってないだろ

784 :774RR:2021/06/12(土) 07:02:13.75 ID:rXosSCG1.net
アドレス125は乗り継ぐようなスクーターでない気がするのだけどな
壊れるまで乗り潰して他の企画に移るみたいな
昔はアドレスとシグナスぐらいしか選択肢が無かっただけでね

785 :774RR:2021/06/12(土) 08:04:56.00 ID:CZJ4h2ge.net
>>782
>>778 じゃないけど、スウィッシュのメリットと思うところ、
・フラットシート
・オラオラ乗り
・給油口位置
・燃費
・冬装備
・LEDライト
・メットインの広さ
・メーター(時計&トリップ&タコ)
・リアキャリア
・外装の質感

で、決めた。ネックに思ったのは価格。

786 :774RR:2021/06/12(土) 08:21:55.38 ID:1lde4X0i.net
鈴菌に誇りを持て

787 :774RR:2021/06/12(土) 09:04:46.29 ID:jhG7bobM.net
メリット欄に乗り心地が無いぞ

アドレスと比較した場合だけども

788 :774RR:2021/06/12(土) 09:15:36.96 ID:jUrvBcX5.net
タイヤの減りが早いという噂を聞くがどうなんだろう

789 :774RR:2021/06/12(土) 09:17:00.46 ID:jhG7bobM.net
10インチタイヤの宿命 自分で交換できれば逆にタイヤは安い

790 :774RR:2021/06/12(土) 09:18:33.15 ID:S+/tM812.net
フラットシートで小ぶりなのが良いなと思ってて後は動画とかネットであまりデメリット言われてないのがスウィッシュだったから決めたわ
とくに不満はない

791 :774RR:2021/06/12(土) 09:20:01.81 ID:uE11GGg/.net
>>785
スウィッシュはフラットシートじゃねーぞ、アドレス125と間違えてないか?

792 :774RR:2021/06/12(土) 09:21:22.39 ID:jhG7bobM.net
むしろあえて言うならシートはデメリットだと思うけど
乗ってると後ろの方に腰を移動したくなる

793 :774RR:2021/06/12(土) 10:37:08.30 ID:NpxGFCzN.net
>>785
そのメリットが価格に反映してんだろな

794 :774RR:2021/06/12(土) 10:40:34.43 ID:NpxGFCzN.net
100均ローソンの駐車場で100キロぐらいのオッサンがアドレス125に腰掛けて電話してたが車体もボリュームあるからオッサンと違和感なく溶け込んでた
凄いよスズキ

795 :774RR:2021/06/12(土) 10:51:08.38 ID:2nayzVdZ.net
スズキはカワサキ、ホンダ、ヤマハと組めば世界の二輪市場のシェアを日本メーカーが9割取れるようになるのになぜやらない
ジリ貧だぞこのままだと

796 :774RR:2021/06/12(土) 11:17:56.52 ID:x2nRcMqN.net
2020年のオートバイ・バイク業界の世界シェア(金額ベース)

1位 ホンダ 22.6%
2位 ヤマハ 10.4%

8位 スズキ 2.6%
9位 川崎重工業 2.3%

スズキとカワサキいらなくね?

797 :774RR:2021/06/12(土) 12:32:41.52 ID:Y9y45QfV.net
3位〜7位が気になる
台湾メーカーかな

798 :774RR:2021/06/12(土) 12:45:39.90 ID:x2nRcMqN.net
3位4位7位はインドやで
https://deallab.info/motorcycle/

2020年のオートバイ・バイク業界の世界シェア(金額ベース)
1位 ホンダ 22.6%
2位 ヤマハ 10.4%
3位 ヒーロー・モトコープ 5.9%
4位 バジャージ 5.1%
5位 ハーレー・ダビッドソン 4.4%
6位 BMW 3.7%
7位 TVSモーター 3.1%
8位 スズキ 2.6%
9位 川崎重工業 2.3%
10位 ピアッジオ 2.1%

2020年のオートバイ・バイク業界の数量ベースの世界シェア
1位 ホンダ 18.2%
2位 ヒーロー・モトコープ 10.3%
3位 バジャージ 7.0%
4位 ヤマハ 6.7%
5位 TVSモーター 5.8%
6位 スズキ 2.7%

799 :774RR:2021/06/12(土) 13:12:08.03 ID:CZJ4h2ge.net
>>791
違った間違えたのは
×フラットシート
〇フラットステップ(足元)
だった。

800 :774RR:2021/06/12(土) 13:27:53.93 ID:CZJ4h2ge.net
>>793
そうだね、拘らなければアドレス125の方が、ほぼエンジン同じで6Lタンクにキック付きだからね。
それでもスウィッシュ選んだってことは自分的にはお値段相当だったと思う。

801 :774RR:2021/06/12(土) 17:06:38.30 ID:S1ixaXtA.net
>>785
ミリテッドはお得だと思う。
夏でも急な雨でも手がぬれないのはかなりいい

802 :774RR:2021/06/12(土) 17:08:23.24 ID:S1ixaXtA.net
>>796
カワサキは利益率の高い大型中心
スズキはグローバルに見てもうれている価格帯が安いからこのシェアだときつい

803 :774RR:2021/06/12(土) 17:10:16.08 ID:S1ixaXtA.net
>>798
ホンダはバイク利益率いいからな。
PCXをあの値段で出せるのは数をこなせるから

804 :774RR:2021/06/12(土) 17:17:41.26 ID:m4lks5tc.net
>>785
オラオラ乗りって?

805 :774RR:2021/06/12(土) 18:18:31.95 ID:pTpjFA3v.net
脚伸ばせるって事じゃね?

806 :774RR:2021/06/12(土) 19:58:27.88 ID:R89xzEU8.net
リードと戦える良いバイクだと思うだけどなぁ
デザインで負けているのがな。

807 :774RR:2021/06/12(土) 20:00:31.36 ID:Qv72g2zl.net
俺はこっちのデザインの方が好きだけどな

808 :774RR:2021/06/12(土) 20:32:45.11 ID:h6soqmf4.net
無印かリミテッドでずっと迷ってます。
片道15分の通勤と買い物が主な使用方法。
今はAF27ディオを2種登録して、ハンカバ、スクリーン、BOX付けて
通年使用してます。
乗り出し価格だと何故かリミテッドが3万くらい高くなるので、その値段差が
あるのかと日々グーバイクを眺めてます。
これからもハンカバ使うこと考えると無印で良いですかね?

809 :774RR:2021/06/12(土) 20:35:45.24 ID:Y9y45QfV.net
>>808
噂が本当ならもう迷ってる時間はないぞ

810 :774RR:2021/06/12(土) 20:47:19.98 ID:x2nRcMqN.net
ハンカバ使う前提なら無印で良いぞ

811 :774RR:2021/06/12(土) 20:52:26.47 ID:Qv72g2zl.net
シートヒーターは言うほど使わんぞ痔持ちは知らんが
オバパン履いた方がよっぽど効果高い

812 :774RR:2021/06/12(土) 21:04:47.27 ID:crIv1Tcf.net
リミと無印どっちにするか迷ってるくらいならどうにか三万捻出してリミ買っとけ。
迷った挙げ句に無印買うくらいならアドレス買っとけ。
無印は最初からリミ眼中無しの人が買うもんや。

813 :774RR:2021/06/12(土) 21:28:25.13 ID:rTDMU0VF.net
バーグマン400乗りだが、リミテッドの方買っておいて正解だったぞ!
冬限定の話ならスウィッシュリミテッドの使用頻度は利便性の面からバーグマンより高くなる

814 :774RR:2021/06/12(土) 22:25:30.27 ID:/Lh9hwke.net
>>806
それな〜年配の人だと
ホンダだから買うみたいな所があるからね

815 :774RR:2021/06/12(土) 22:33:41.41 ID:x2nRcMqN.net
名実ともにトップメーカーなんだから
とりあえずホンダ買っとけは正しい
俺も足元がフラットでさえあったらPCXが欲しかった

816 :774RR:2021/06/12(土) 22:46:20.55 ID:bAiIYjkF.net
トップメーカーはその分高いからやだ

817 :774RR:2021/06/12(土) 23:02:08.57 ID:McMdigCZ.net
原二スクーター所有歴
リード90(4年で盗難)

スペイシー125(9年)

シグナスX(3年)

アドレスV125G(12年)

スウィッシュ(半年前〜)


若い頃は何も考えずにホンダ一択だったけど
色々知った今はスズキが第一候補になってるな
 

818 :774RR:2021/06/12(土) 23:11:16.67 ID:UF/ct2PS.net
俺の場合は
アドレスV100
  ↓
アドレスV125G
  ↓
諸事情で売って数年間のブランク
  ↓
アドレス110
  ↓
スウィッシュ

50ccの頃はジョグとか乗ってたけど原2種はスズキしか乗ってない
どれに乗っても下駄使いで不足に感じることはなかったな

819 :774RR:2021/06/12(土) 23:16:16.97 ID:McMdigCZ.net
自分は50ccのころは2ストDioだった。

ヤマハはシグナスXのエンスト病で懲りたし
ホンダはウインカーとホーンのスイッチ位置が良くないので
今は事実上スズキ一択になってしまった。

820 :774RR:2021/06/12(土) 23:16:39.79 ID:jUrvBcX5.net
ブレーキの利かないV125をよく12年も所有してたなw

821 :774RR:2021/06/12(土) 23:21:14.03 ID:McMdigCZ.net
効かないとよく言われているV125のブレーキ
しっかり握り込めばしっかり効くよ

乗り始めの頃は普通に握って普通に効かなくて焦ったけどw

822 :774RR:2021/06/12(土) 23:29:57.19 ID:ssGHfkyV.net
自分も結構色々乗ったなぁ
NS号や陸王、カブF型、NC50とか
今のはかなり乗り心地よくて快適になったもんだ

823 :774RR:2021/06/12(土) 23:43:08.62 ID:NpxGFCzN.net
アドレスV125はじゃじゃ馬
改造は除外して
より速く乗るには思考が必要

824 :774RR:2021/06/12(土) 23:53:28.13 ID:h6soqmf4.net
アドバイスありがとうございます。
たかが3万、されど3万ですが、後々後悔しないように
リミテッドに決めます。
冬はナックルバイザー外してハンカバ+グリヒで過ごします。

825 :774RR:2021/06/13(日) 00:51:41.29 ID:evAFy8/Q.net
>>808
リミテッドはお買い得すぎるから、先に市場からなくなる。安い店からなくなるから上がるときは急にあがる
ちなみに安売り番丁はスズキのオーダーとまったら在庫しかなくなるから値上げするよ

826 :774RR:2021/06/13(日) 00:55:38.41 ID:evAFy8/Q.net
>>808
鈴木の値段の付け方がおかしいだけ。
リミテッドは割安感ある
ノーマルは高いという意見もある

どちらにしろ、あの装備を工賃込みでつけるのは不可能だし、スズキのメーカー保証対象。
通勤で、そこそこ寒い地区なら一択だろ
スズキからアナウンスあったら真っ先に売り切れるぞ

827 :774RR:2021/06/13(日) 00:56:48.88 ID:Q10bkcN+.net
>>824
それがいいよ。無印買うなら別にスウィッシュじゃなくても他に選択肢あるし。
でもリミテッドだとリミテッド相当の他車は無いからな。

828 :774RR:2021/06/13(日) 01:24:21.57 ID:JoOEqtFB.net
>>808
知り合いのバイク屋はもうリミテッドは新車で手配出来ないって言ってた。

829 :774RR:2021/06/13(日) 01:44:03.37 ID:z45MHOvU.net
どうせそのうちアドレス110リミテッド、バーグマン125リミテッドとか出るやろ

830 :774RR:2021/06/13(日) 01:47:38.64 ID:FdbcrjXA.net
希望的観測おつです

831 :774RR:2021/06/13(日) 06:15:06.34 ID:QIKz809E.net
>>827
その表現はちょっと語弊があるな

832 :774RR:2021/06/13(日) 06:22:19.24 ID:A8goOW0Z.net
元の製品出た時にラインナップされてなきゃ出ねーと思うけど…
そういやKN企画で扱ってるスウィッシュ用だが取付時要加工の謎のナックルカバーがあったっけ
あれがもしバーグマンストリート用ならワンチャンあるかもね

833 :774RR:2021/06/13(日) 07:19:59.07 ID:evAFy8/Q.net
>>829
台湾生産ならありえるけど、中国やインド生産なら無理だろうな
スズキ伝統の最後のリミテッドか

834 :774RR:2021/06/13(日) 08:14:32.75 ID:1ZK58HyR.net
>>808
片道15分ならシートヒーターが丁度温まる時間だから効果は薄いかも。グリップヒーターは半周タイプ?とか言われてるけどすぐ効果あるしそれなりに温かいよ。自分は迷わずリミテッド買いました。

835 :774RR:2021/06/13(日) 08:19:24.00 ID:1ZK58HyR.net
>>824
>>834
迷わずリミテッド買ったけど、色選びのほうが決めるのに時間かかった。自分の場合は黒と青で一ヶ月くらい迷ってた。

836 :774RR:2021/06/13(日) 09:39:18.26 ID:K85CtY8B.net
>>835
なっくるが、黒だから黒にした
青は最後まで迷った

837 :774RR:2021/06/13(日) 09:39:33.12 ID:K85CtY8B.net
>>835
おめ、いい色かったな

838 :774RR:2021/06/13(日) 09:42:01.55 ID:ZtXfax5f.net
今年の夏休みは長くなりそうだから ワールドに定期点検だそう まだ一度も点検していない 2万2年間

839 :774RR:2021/06/13(日) 10:10:20.83 ID:T2U/YXKo.net
>>835
白リミを買ったが警察車両感が物凄い。

840 :774RR:2021/06/13(日) 10:35:43.92 ID:8nYkDjGm.net
>>839
自分も納車した日に家族に警察みたいやねって言われたよ

841 :774RR:2021/06/13(日) 10:42:23.46 ID:Ove/AcFX.net
雨の日にそのバイクで白い合羽来て走ると周りの車の行儀が目に見えて良くなるよ

842 :774RR:2021/06/13(日) 11:11:23.91 ID:UWc+fNjE.net
迷ったら両方買うんだ

843 :774RR:2021/06/13(日) 11:16:17.69 ID:DQyCyk6Y.net
>>826
何かえらく必死だな
在庫持ちの業者か

844 :774RR:2021/06/13(日) 11:18:34.37 ID:DQyCyk6Y.net
>>836
黒なぁ
バイクの黒はデザインの塗り潰しだからなあ

845 :774RR:2021/06/13(日) 11:33:40.47 ID:DQyCyk6Y.net
>>827
相当て
モノ珍しいシートヒーターに
ナックルやハンカバなんて後付けできるし
グリヒはあったら使うかな程度だろw
需要があれば他のメーカーも付加してる

846 :774RR:2021/06/13(日) 12:18:41.99 ID:Ove/AcFX.net
リミテッドの最大の売りは
ノーマルとすれ違う時に
上から目線のドヤ顔決めれる事

格下の同機種が居た時に優越感に浸るのはカタナの頃からのスズ菌のルール
これが出来ない奴はスズキのバイクに乗る資格はない

847 :774RR:2021/06/13(日) 12:21:29.50 ID:8nYkDjGm.net
>>846
冬の装備ならハンカバつけるだけで平気だからいらんかと思ってノーマル買ったけどそうか格下に見られてたのか

848 :774RR:2021/06/13(日) 12:26:14.80 ID:GxXpYWRe.net
自分からスズ菌名乗る奴ってただの痛い奴だよね。

849 :774RR:2021/06/13(日) 12:36:04.55 ID:Xx6hDthE.net
>846こういうのと同じに見られるわけだからリミ選択しないでよかった

850 :774RR:2021/06/13(日) 13:38:59.36 ID:5RN7AASu.net
前スレだったか忘れたけど
ビビり音の原因が判明しました。
リアタイヤ交換した時にインナーフェンダー外したんだけど
一か所だけ爪にブッシュみたいなので固定してるのがあって
そこがグラグラになってた
パーツリストみても欠品してる様子が無いので
その辺りに落ちていたウレタンみたいなの挟んで解決しました。

851 :774RR:2021/06/13(日) 15:06:02.11 ID:UWc+fNjE.net
30万前後のバイク、しかも数万しか違うもの相手にマウントを取るだと...?
ここまで人の醜さ、弱さ、劣等感を感じさせるものはなくて良いことだと思うよ俺は

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200