2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part30

1 :774RR :2021/05/27(木) 20:44:25.86 ID:PZiLMNA4d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

140 :774RR :2021/06/04(金) 21:00:53.74 ID:WjdYHt77a.net
なんか、5速だと音が少しうるさいと感じるけど、しょうがない。6速で58キロ走行可能だけどガクガクブルブルで振動が激しくなって、エンジンに悪そうだ、コンロッドとか、回転軸あたりを痛めそう。

141 :774RR :2021/06/04(金) 22:50:02.43 ID:RSxlsMo80.net
いいなあ
俺の骨なんか6速60kmでも6500rpmぐらい
80kmでも9000近く振動が相当酷い

142 :774RR :2021/06/05(土) 02:35:32.40 ID:mZWcrauq0.net
>>140
敢えてローギアードにして6速使える様にしたら?

143 :774RR :2021/06/05(土) 08:40:47.75 ID:v9uKmw0Qa.net
>>141
それって、個体差? それとも長期距離走行車でエンジンマウントあたりが劣化してきたのかな?

144 :774RR :2021/06/05(土) 08:47:11.48 ID:v9uKmw0Qa.net
>>142
もうMD47型に適合する歯数を変えた前後スプロケットが発売されているのかな、もし発売されているとすれば、手軽にできる乗り味変更だと思うし、やってみたい。ただセットで何万円もするならやらないけど。

145 :774RR :2021/06/05(土) 09:33:50.91 ID:6HLxJPV60.net
旧型だけど殆ど4速までしか使わんな
6速は高速でしか入れたことない

146 :774RR :2021/06/05(土) 10:20:28.45 ID:KgBCxApt0.net
4速までとかマジか
大型バイクならともかく、250なんて4速までの縛りプレイはキツいな

147 :774RR :2021/06/05(土) 10:42:49.35 ID:B4SaJw7r0.net
近所が急坂だらけなのかもしれない。。。

148 :774RR :2021/06/05(土) 13:12:23.35 ID:prZfEwoGa.net
まあ混んでる道なら分からんでもない
幹線道路でたら流石に6まで使えるけど短距離の買い物だと下手したら5速使ってないかも

149 :774RR :2021/06/05(土) 14:01:03.11 ID:oI65w6aIa.net
明日はラリーの慣らしを高速に乗ってします

150 :774RR :2021/06/05(土) 14:39:01.12 ID:v9uKmw0Qa.net
午前中に高速走行してきたけれど、100キロ6速で6000回転だった。トラックとか普通に追い越せた。まだMD47ラリー、1200キロしか走行してないからそれ以上回さなかったけど、高速道路、普通に走れそうだ。長時間高速走行はどうなるのか、まだ試してないけど。

151 :774RR :2021/06/05(土) 15:28:23.02 ID:s1nZC7bs0.net
シールドの風防効果が高いから高速はラクチン
ケツの持久力次第だな
500kmぐらいは余裕で走れる
それ以上は退屈が勝ってしまうw

152 :774RR :2021/06/05(土) 15:29:23.50 ID:prZfEwoGa.net
高速で距離だけ稼いでも意味ないらしいぞ
高速と山道を併用して色んなギアに色んな回転数を経験させるのだ

153 :774RR :2021/06/05(土) 15:38:22.53 ID:oI65w6aIa.net
うん、そうだよね。
慣らしの中盤だからそろそろ山道も考えてるよ。

154 :774RR :2021/06/05(土) 17:22:31.20 ID:KgBCxApt0.net
>>151
下道で300キロくらいは余裕でこなすから、高速使えば500キロくらい余裕やろな
シートも社外に変えたらケツ痛も解消したわ

155 :774RR :2021/06/05(土) 19:33:06.62 ID:v9uKmw0Qa.net
MD47も、1200キロを超えた為かシートの内股にあたる所の角が少し潰れて足つきが良くなった気がする。この調子で走行伸びて行けばシートも上手い具合に潰れてケツに馴染まないかな、と思った。まだゲル座布団試したこと無いけど。

156 :774RR :2021/06/05(土) 19:53:26.83 ID:uaZlfdts0.net
>>150
>1200キロしか走行してないから

何キロまで慣らしするつもりなん?

157 :774RR :2021/06/05(土) 20:13:06.20 ID:I1eBM9pf0.net
リアサスも馴染んで沈み込み増えてるだろうね
長距離高速走行がどんなもんか気になる
セローだと80km/h巡行が総合的に一番楽だったけど新型ラリーはどうかな

158 :774RR :2021/06/05(土) 21:53:25.04 ID:v9uKmw0Qa.net
>>156
ガクブル運転結構しよったから、打ち消す意味でなるべく4速5速の高回転で、1500キロあたりまでそうするワ。まあ、気分の問題かな。

159 :774RR :2021/06/05(土) 21:53:30.28 ID:v9uKmw0Qa.net
>>156
ガクブル運転結構しよったから、打ち消す意味でなるべく4速5速の高回転で、1500キロあたりまでそうするワ。まあ、気分の問題かな。

160 :774RR :2021/06/05(土) 21:54:45.84 ID:v9uKmw0Qa.net
ごめん、Wった。

161 :774RR :2021/06/06(日) 13:34:46.49 ID:6jpjsqOEM.net
80くらいだと楽だけど100でも別にしんどくはない
100↑の方が風の音で相対的にエンジン音が聞こえにくくなるから気分的に楽かも
80から110km/h 7000くらいまで上げても燃費は悪化しない
速度域に関わらず長距離はケツが痛い
オフでも使うなら新車装着のIRCは5000km 持たなそう

MD47ラリー1400km
納車三日目100km 時点からちょいガレ林道も走ってるので脚も含めナラシは済んでる
長文自分語り御容赦

162 :774RR :2021/06/06(日) 13:36:06.36 ID:6jpjsqOEM.net
あ、IRCはタイヤの話です
フロントは持つと思います。リアはダメ。

163 :774RR :2021/06/06(日) 14:32:40.68 ID:ZzfmFOgDa.net
指切ったぁー
作業中止

164 :774RR :2021/06/06(日) 15:45:57.79 ID:mbH8v8Gt0.net
110kmまであげても燃費悪化しないってマジかいな
旧型は80キロから上げた分だけ燃費悪化したけどな

165 :774RR :2021/06/06(日) 16:20:24.61 ID:B4TmPcYU0.net
普通に考えて燃費悪化すると思うけど
MD47持ってないから分からん

166 :774RR :2021/06/07(月) 02:02:34.65 ID:RRoqpMJPd.net
どう走ろうが30切らないんだし燃費いうたりなや
メーカー目線からしたら車両価格高くなるだけやで
例えば洗濯洗剤が何十年も白さを売りにしてきたようになw

167 :774RR :2021/06/07(月) 08:03:22.21 ID:/PZui73pa.net
どう走ろうがは言い過ぎ
通学でだいたい25くらい、最低記録は21
ロンツーでしか30超えたことないや
勿論俺が下手なだけだが下手クソが乗るだけで簡単に30割るってことでもある

168 :774RR :2021/06/07(月) 11:31:47.26 ID:iM9xHvDga.net
MD44は80km/h走行と110km/h走行ではガクッと燃費が悪くなった
最近はローギヤードにしてオンオフ50/50くらいでリッター22前後だよ

169 :774RR :2021/06/07(月) 11:58:22.33 ID:ti7Kfc5Vr.net
車でさえ、経済速度は60〜80キロだってのに、たかが250ccしかないラリーが燃費悪化しないなんて有り得ないと思うけどね

170 :774RR :2021/06/07(月) 14:38:19.19 ID:WAjGSkC8r.net
通勤で使ってるけど毎回300kmは余裕で走る
リッター25kmってどんな走り方してんだ

171 :774RR :2021/06/07(月) 15:10:29.19 ID:iM9xHvDga.net
燃費なんてアクセルの開度によるんじゃないの?
ガンガン開ければリッター30なんて走るわけないし

172 :774RR :2021/06/07(月) 15:57:11.74 ID:EsxUtMTzd.net
通勤で想像するからおかしな気分になるんでしょ

173 :774RR :2021/06/07(月) 16:24:01.98 ID:GM+KXDVQ0.net
>>164
そんなマジック無いと思うよ
80-110で燃費悪化しないわけがない

174 :774RR :2021/06/07(月) 18:13:43.06 ID:2rN9VE1Xr.net
今田舎の国道走ってたけど表示は45.5とか行ったし走る場所と交通量によると思うわ
普段は35くらいだし

175 :774RR :2021/06/07(月) 19:06:04.68 ID:UlyYBe/b0.net
オフ車で燃費自慢とかなんか笑える

176 :774RR :2021/06/07(月) 20:08:12.75 ID:jbvhnWyId.net
この本によると
https://i.imgur.com/mYNGhKE.jpg
CRF250RALLYの実測航続距離は
https://i.imgur.com/ZuPBhAV.jpg
360kmだそうだ

定価1320円だが、パラパラっとめくってみた限り値段分の内容があるかは…うーん

177 :774RR :2021/06/07(月) 20:46:49.21 ID:EQoyN2670.net
アフリカツインじゃなくてラリーが真ん中とはw

178 :774RR :2021/06/07(月) 21:51:48.82 ID:iWosLYnQ0.net
最近の雑誌は高いな
gorideがラリー表紙だったので買おうかと思ったけど、中身が薄くて1000弱はちょっとなぁ
それよりあの漫画のコミック出んかな

179 :774RR :2021/06/07(月) 21:52:50.73 ID:6HIYA9NQ0.net
CB250Rよりも燃費は良いみたいだな

180 :774RR :2021/06/07(月) 22:09:32.40 ID:TB+ttPbUa.net
燃費が時速w

181 :774RR :2021/06/07(月) 22:48:31.33 ID:sqSjng7H0.net
校正ミスか

182 :774RR :2021/06/08(火) 05:33:50.73 ID:X3LuUJwC0.net
hのところがLだったらよかったのに

183 :774RR :2021/06/08(火) 20:06:33.72 ID:JBuu49Jya.net
>>176
航続距離360kmはなんとなく納得。タンク容量12ℓに増えたものの普通で、余裕がある気がしない。400XやVスト250並みに17ℓ有れば、東北ツーリングや深夜発日本海夕焼けレイドも安心できるのに、と思う。

184 :774RR :2021/06/08(火) 20:40:56.45 ID:X3LuUJwC0.net
日本で走ってるぶんにはガソスタなんてどこにでもあると思うが

185 :774RR :2021/06/08(火) 21:39:50.87 ID:nB880S+Mr.net
>>184
https://hokkaido-east.net/2741
北海道だし参考にならないけどにツーリングにくる際には給油に気をつけください。

186 :774RR :2021/06/08(火) 22:11:54.18 ID:HSZHvK6Qa.net
>>184
いやそれが地方だと日曜祝日は休みだったり
地図で見つけて行ってみるも廃業していたり
いろいろと

187 :774RR :2021/06/08(火) 22:14:49.82 ID:RG8SMHLP0.net
開店時間遅すぎぃとか
深夜やってるところなさすぎぃとかな

188 :774RR :2021/06/08(火) 22:29:39.75 ID:XBsVOkfJ0.net
夜の中国道とか北陸道、磐越道とか

189 :774RR :2021/06/08(火) 23:50:58.60 ID:njUUeRy8d.net
以前茂木にMotoGP見に行ったとき、決勝日の帰りに給油して帰ろうと思ったらGoogleマップに出る近隣スタンドが何軒行っても全部閉まってて、インター通り過ぎて下道で市街まで出てようやく給油できた

190 :774RR :2021/06/09(水) 00:14:17.58 ID:e4tLGeipM.net
>>188
三陸道も仲間に入れてやって

191 :774RR :2021/06/09(水) 00:43:15.10 ID:blBg2m6Pr.net
知らない土地だと、200q越えた辺りから入れるようにしてるから
よほど山中じゃない限り、なんとかなる
一度入れ損ねて、350q走り9.8リットル給油した時は焦ったけど(笑)

192 :774RR :2021/06/09(水) 03:49:49.16 ID:LI0mcXwLa.net
数年前、岐阜県のモネの池というのを見に行った時ガス欠寸前になり、朝の4時から開店時間の10時までスタンドの前で待っていた事があった。後日3ℓの予備タンク購入したけど、使いづらくって全然使ってない。実際に予備タンクを荷物と一緒に後ろにつけるの、抵抗がある。

193 :774RR :2021/06/09(水) 05:33:31.73 ID:XgV7ViDa0.net
ガソリンを求めて彷徨うのは
MAD MAX だけじゃ無いんだな
新型は12.8gだからマシな方かな
CRF450ラリーコンセプトはタンクがエンジンサイドまで伸びていて20gタンクだった

194 :774RR :2021/06/09(水) 05:56:40.66 ID:HZ/AJiLId.net
>>184
道東に引っ越してきて、マジでスタンドがない(あっても日曜は閉まってる)ことに驚きました…

195 :774RR :2021/06/09(水) 06:02:54.85 ID:5uLMlFTe0.net
田舎だったらある程度減っててスタンド見つけたら入れない?

196 :774RR :2021/06/09(水) 07:43:55.55 ID:LI0mcXwLa.net
>>194
北海道、ワイルドそう! ガス欠で救援求めて歩くのにも遭難しそう!

197 :774RR :2021/06/09(水) 10:48:18.65 ID:spsPKwy1d.net
島ですらガソリンスタンドがあるというのにお前らどこに住んでんだよ

198 :774RR :2021/06/09(水) 11:20:26.35 ID:snZTQyJlr.net
日曜日営業してない問題は割とマジで困る時はあるな
一回それでえらい目にあったことあるから、ガソリンヤバくなってきたら、電話でやってるか確認してから行くようにしてるわ

199 :774RR :2021/06/09(水) 11:22:58.57 ID:8d9S7nNpa.net
島はそこ潰れたら困るの皆分かってるからな
普通に内陸部だとガソリンスタンドあるけど時間ごとに見ると空白地帯はかなり発生する
遠出するならその地域の24時間セルフ予めメモってから出かけるわ

200 :774RR :2021/06/09(水) 12:24:18.69 ID:S8pvGMVfd.net
東京から2時間圏内の田舎住みだけど地元は20時にガソスタ閉まる。。
30kmくらい行かないと24時間やってるとこない

201 :774RR :2021/06/09(水) 20:48:21.73 ID:IyIL1MR90.net
東京から2時間圏内という謎のマウントを感じる

202 :774RR :2021/06/09(水) 21:28:43.29 ID:i2xF081da.net
飛行機はアリだよな

203 :774RR :2021/06/09(水) 21:33:14.16 ID:8JpN10QPM.net
>>201
20時にスタンドが閉まるのにマウントとかw

204 :774RR :2021/06/09(水) 22:27:37.20 ID:tI3tnTU9d.net
>>201
いやいや…大都市圏から2時間以内の近距離でもそれくらい過疎ってる田舎はあるから油断禁物って話をしたかっただけだよ
出生ゼロの月があるくらいの夢も希望もないクソ田舎住みの身分でマウントとるもなにもないわ

205 :774RR :2021/06/10(木) 04:51:58.88 ID:UpOmxM//d.net
>>196
自然はガチでワイルドですよ。
ほんと町と町が何もない道で繋がってる(ポケモンみたいな感じ)だから、ガス欠で歩くなんて不可能かと…

206 :774RR :2021/06/10(木) 05:26:19.66 ID:NAUXKFNBa.net
>>205 情報ありがとう。
いつかは行きたい北海道ツーリングだけど、ガチでマジに給油計画をしっかり立てないとヤバそうだね。最近、YouTubeで北海道廃村シリーズ見て北の大地、さすらってみたい感有り。

207 :774RR :2021/06/10(木) 07:47:00.02 ID:jIlOrLr+0.net
このバイクで北海道はかったるそうじゃない?

208 :774RR :2021/06/10(木) 08:04:30.99 ID:NAUXKFNBa.net
>>207
確かにかったるい。でも、以前ハイオクのスポーツカーで旭川動物園までかっ飛びツーリングしたことがあって、北海道では移動時間がほとんどだった。そこでトコトコ走る本州ナンバーのツーリングセローを見かけて、いいなと思った。まあ、観光地を新幹線で巡るか、各停で巡るか、ラリーは快速ぐらいじゃねえ?

209 :774RR :2021/06/10(木) 08:43:03.59 ID:CcUup6Io0.net
FMFのパワーコア付けてて右耳痛いの耐えられなくなってきたからヨシムラのサイレンサー気になってるんだけどそこまでうるさくない?

210 :774RR :2021/06/10(木) 08:43:33.92 ID:MMPgM9F40.net
東京から1時間くらいの千葉だけど
どっか遠出する時に殆どが首都圏通過しないといけないのが苦痛すぎる

211 :774RR :2021/06/10(木) 08:59:42.10 ID:NAUXKFNBa.net
>>210
田舎者の俺は、マジで首都高怖すぎる。首都高ダンジョンだワ。千葉の親戚ち行くときは、大回りして霞ヶ浦の方から入ったよ。

212 :774RR :2021/06/10(木) 09:03:25.03 ID:A407ESvh0.net
>>209
被ってるヘルメットによるけど普通にうるさいよ

213 :774RR :2021/06/10(木) 09:04:42.28 ID:3vuHDyPFM.net
北海道の林道真っ直ぐですごいと聞く。走ってみたいなあ

214 :774RR :2021/06/10(木) 09:49:42.28 ID:dbsOReChD.net
>>207
本土からツーリングに行ったから、見るもの全て新鮮だった、ってのもあるかもしれないけれど、
観光したり道の駅寄ったり写真撮ったりしながら1日400kmくらい走るぶんにはかったるさは感じなかったよ
1日中走り回る!!目的地まで全速レーシング!!みたいな乗り方だったらかったるいと思うけど
むしろナビ通りに走ってたら唐突に出てくる未舗装路でもまあ良いか…ぐらいの感覚で流せるのが便利だった

215 :774RR :2021/06/10(木) 09:59:54.96 ID:OAyRlMWja.net
手がしびれて使い物にならなくなりそうw
北海道は楽しそうだけど、アフリカンツインとかのほうがいいかな

216 :774RR :2021/06/10(木) 12:01:57.42 ID:bZMGf+URM.net
昔チャリダーだった俺からすれば
北海道走るならラリーで
十分過ぎてお釣りが来るわ

旅は速くて快適なほど
記憶に残らん

217 :774RR :2021/06/10(木) 12:05:04.46 ID:RT15v798p.net
納得!

218 :774RR :2021/06/10(木) 12:20:33.06 ID:LyAtZN4S0.net
https://i.imgur.com/pEWzCYn.jpg
前のバイクにて
突然のダートもへっちゃらだよ

ラリーでも同じアングルの写真を撮る予定だがどこで撮ったか忘れてしまった、、、

219 :774RR :2021/06/10(木) 12:47:30.71 ID:YtG4pMwIM.net
トランザルプ爺か

220 :774RR :2021/06/10(木) 12:50:49.07 ID:dHPrwRhkM.net
>>218
フラット過ぎてワロタw

221 :774RR :2021/06/10(木) 13:09:30.22 ID:NAUXKFNBa.net
田舎者の俺は、首都高恐ろしい。一度入ったら二度と出れなくなりそう。マジ首都高ダンジョンだワ。千葉県の親戚んち行った時、霞ヶ浦の方から大回りした。遠かった。全国各地からすれば、東京のまだ向こう側の県だもんな!

222 :774RR :2021/06/10(木) 13:12:58.84 ID:NAUXKFNBa.net
>>221
ごめん、前投稿載ってないと思って重複してしまった。

223 :774RR :2021/06/10(木) 18:47:36.54 ID:aRD92TWu0.net
東京在住時に、首都高無限巡回に3度挑んだが、いずれも失敗。1週もできずに新宿あたりで降ろされた。
大阪の環状線なら楽勝なのだが。

224 :774RR :2021/06/10(木) 22:35:37.08 ID:F7IxK4EMd.net
>>212ヨシムラ政府認証だけどレビュー見てると音でかいって書いてあるからどうかなって思ってたんだけどやっぱりうるさいのか 
もう少し検討してみるよありがとう

225 :774RR :2021/06/11(金) 01:16:37.02 ID:RXvWsiOO0.net
首都高無限巡回は、ループの端のジャンクションをしっかり頭にたたき込んでおくこと

226 :774RR :2021/06/11(金) 05:42:51.91 ID:/tNGRxWz0.net
ETCだと周った回数分取られるんじゃないの?

227 :774RR :2021/06/11(金) 12:44:43.64 ID:hHgEjUBMd.net
>>224
ご近所の目が気になるので、坂の上でエンジン切って惰性で帰ってくる小心者です。

林道ではちょうど良い音量!

228 :774RR :2021/06/11(金) 12:51:19.13 ID:y/0BRUaQM.net
モリワキMXでもうるさいと感じてしまう
アイドリングというより回した時に

229 :774RR :2021/06/11(金) 16:21:43.86 ID:RUayp21Vr.net
素朴な疑問なんだけど、それなら純正でいいんでは?
たいして出力も上がるわけでもないだろうし

230 :774RR :2021/06/11(金) 16:54:08.52 ID:iF2YYUL3r.net
音というより重さと見てくれてやなぁ
重さに関しては純正かなり重かった気がする

231 :774RR :2021/06/11(金) 17:22:55.71 ID:5+LwzCYdd.net
音量小さいほうがいいなら
sp忠男マフラーがいいんじゃね?
純正とほぼ音量同じっぽいので

232 :774RR :2021/06/11(金) 20:14:45.56 ID:UuQOOqa70.net
タダオのマフラー性能云々よりも見た目がダサいから気分落ち込みそうで付けたく無い

233 :774RR :2021/06/11(金) 20:22:53.84 ID:/tNGRxWz0.net
>>227
出掛ける時は坂の上まで押してくの?

234 :774RR :2021/06/11(金) 20:29:37.01 ID:iF2YYUL3r.net
>>233
ワイは坂の途中に家があると予想

235 :774RR :2021/06/11(金) 21:30:09.60 ID:nlz7dyM2a.net
冬場雪でも降ったら最悪だな

236 :774RR :2021/06/11(金) 22:28:26.83 ID:dGx9Mi5B0.net
うちも坂の途中だから気持ち分かるわw
おれのはキックオンリーのバイクだから坂で助かった事もある
EDタイヤとか接地面積の少ないタイヤは平坦な舗装路だと押し掛けが難しいからね

237 :774RR :2021/06/13(日) 01:21:53.33 ID:nMAip7CB0.net
高回転はしらんけど中低回転のトルクが厚くなる。
林道行くとマジで有り難みを感じたよ>忠夫box+ヨシムラマフラー

もとがCBR250Rのエンジンで中高回転向けだから、昨年型までだと純正だとイマイチなんだとか
新型だと改善されてるらしいよね

238 :774RR :2021/06/13(日) 11:10:52.09 ID:ThsltK+f0.net
パワーボックスって車種により効果がまちまちなんだよなぁ
ラリーも効果は抜群って言う人もいれば、あんま変わらんって人もいてなかなか購入に踏み切れん

239 :774RR :2021/06/13(日) 11:32:48.94 ID:83708hsm0.net
効果あるで
それよりボアアップのインプレ頂戴

240 :774RR :2021/06/13(日) 11:46:41.77 ID:53nVsmUX0.net
武川の305キットを組んで1000キロ経ったけど、トルクが厚くなって別物のエンジンになった
6速3500回転からでもアクセルを開けるだけで加速していく
上が回るようになるわけではないのでノーマルギヤ比だと140キロで頭打ちになるけどギヤ比を高速寄りに振れば160キロは楽に出そう
荒れた林道によく行くのでスプロケを13-43にしてるんだけどノーマルエンジン時の12-43よりグイグイ走れて気持ちいい

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200