2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part30

1 :774RR :2021/05/27(木) 20:44:25.86 ID:PZiLMNA4d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

475 :774RR :2021/07/15(木) 12:55:53.44 ID:dS60Vu2x0.net
>>471
ラジエターが右側に来たから、エキパイとダブルパンチになってる感じ

476 :774RR :2021/07/15(木) 13:04:09.36 ID:nzgUNE6aa.net
>>475
そう言われると、それが正解かも。

477 :774RR :2021/07/15(木) 15:06:16.32 ID:qwul7bQld.net
友達のダエグとゼファー1100と比べると
このバイクの熱量なんて無いに等しい

夏の大型はやばいぞ

478 :774RR :2021/07/15(木) 15:41:24.49 ID:eEzEZNp2d.net
そんなに熱いと服が溶けたり傷んだりしない?

479 :774RR :2021/07/15(木) 16:38:39.74 ID:4fIwVwzhd.net
種無しになっちゃうよ

480 :774RR :2021/07/15(木) 16:47:49.41 ID:dS60Vu2x0.net
オフ車の宿命、細いシートでお股の神経圧迫するし、高速走ればバイブレーション。
三つ巴でライダーの生殖機能を殺しにくるバイク

481 :774RR :2021/07/15(木) 17:07:23.59 ID:/IFkeoHWr.net
>>477
やっぱそうよなぁ〜
リッターバイクなんてラリーの4倍の排気量あるんだもん普通に考えたらこのバイクより熱いのは当たり前

482 :774RR :2021/07/15(木) 17:54:56.12 ID:dS60Vu2x0.net
>>481
排気量は4倍でも、平地燃費から察すると燃料消費は倍程度に留まる。
車両重量から察すると暖めるべき物量は1.4倍もあり、差し引き1.4倍の熱エネルギーにしかならないぞ?

483 :774RR :2021/07/15(木) 18:26:27.90 ID:LUErLv55a.net
いやその計算はおかしい
発生した熱波は車両全体を暖めることなくそのまま足に直撃するわけで……

484 :774RR :2021/07/15(木) 19:33:00.68 ID:Ht6gQos20.net
旧型MD44乗ってるけどこっちは特に熱くなることはないのだが…新型はヤバいのか
日本ではさっぱり売れてないけど日本より暑いタイや東南アジアでそれなりの台数売ってるはずだから、夏になったらクレーム多発か?

485 :774RR :2021/07/15(木) 19:52:25.05 ID:CEl71Uyz0.net
旧型乗りだが、試しにフレーム触ってみたけど、とても火傷するような熱さではなかったよ

486 :774RR :2021/07/15(木) 20:28:16.35 ID:ovvI+pRQM.net
44とはマフラーの取り回しが違うのかな?
47は右足が熱い。見てみると、マフラーと右側タンデムペグのクリアランスが心配になるレベル

487 :774RR :2021/07/15(木) 20:40:17.33 ID:F8RUwOB+r.net
熱くないって言ってる奴らみんな4000回転以上回してなさそう

488 :774RR :2021/07/15(木) 21:26:12.93 ID:h8fLvdrMp.net
今乗ってるrallyもだいぶ傷んでるんで乗り換えようと思ったけど排熱はちょっと気になるな

旧型は結構林道で回して走ってたけど全然気にならなかったが

489 :774RR :2021/07/16(金) 01:12:46.86 ID:G1oBFshXr.net
熱問題については耐熱布買ったからエキパイ巻いてみて良さそうなら報告するわ
多分意味ないけど…笑

490 :774RR :2021/07/16(金) 04:23:21.43 ID:qa/OQY+Oa.net
>>485
MD47だけど、素手で触って慌てて氷で冷やしたよ。

491 :774RR :2021/07/16(金) 06:02:52.34 ID:mcyLqHO40.net
MD44だけど、フレームが熱いと感じたことは無いな。リッターSSと比較すると天国。

492 :774RR :2021/07/16(金) 07:40:26.41 ID:qGzVHoPU0.net
MD44だけどMD24と比べたら灼熱地獄

493 :774RR :2021/07/16(金) 08:29:28.15 ID:KwrXj25n0.net
>>490
やっぱ新型と旧型で違うんやな
5000〜6000くらいでシフトチェンジするような普通の乗り方してるけど、火傷なんてとてもとてもって温度だった

494 :774RR :2021/07/16(金) 08:40:04.65 ID:5ZVSObc5a.net
MD44だけど3年乗って今まで二回くらいだな
熱いなって思ったの
わざわざ足用のヒートガード買うほどではなかった

495 :774RR :2021/07/16(金) 12:17:26.41 ID:qa/OQY+Oa.net
対策として、右のフレームだけアルミホイールをシワシワに巻き付けて、ギューと押し固めようかなと思っている。アルミだから輻射熱が防げそうだし、シワシワだから表面積多くて冷却効果も期待出来そう。失敗しても安く済む。どう思う?

496 :774RR :2021/07/16(金) 12:41:43.40 ID:G1oBFshXr.net
>>495
食品用は薄っぺらいからキャンプとかで使う厚いやつ使うといいと思います
それでもボロボロになってその辺に落とすのは良くないので効果無いなと思ったらすぐに剥がす感じですかね。。

497 :774RR :2021/07/16(金) 12:48:59.21 ID:t/GVO0QTr.net
フレームが熱いってだけなら、ゴムの断熱シートとか貼り付けとけばいいんじゃない?
見た目もアルミホイルよりマシになりそうだし

498 :774RR :2021/07/16(金) 14:23:28.68 ID:qa/OQY+Oa.net
早速アルミ付けてみたら、思った以上にカッコ悪い。さっきのレス取り消す。熱いとか以前の問題でした。お騒がせ、ごめん。ただチョイ乗りした後だったにフレーム触ったら、エキゾーストパイプの横の箇所が一番熱くて、その上下はそんなでもない。見たら排気管とフレームの隙間は1センチもない。排気管からの貰い熱が主な原因と思った。

499 :774RR :2021/07/16(金) 14:25:49.33 ID:qa/OQY+Oa.net
>>496
お騒がせしました。

500 :774RR :2021/07/16(金) 14:28:27.21 ID:qa/OQY+Oa.net
>>497
確かに、シートなどのほうが綺麗に仕上がりそうです。ご両名ともお騒がせしてすいませんでした。

501 :774RR :2021/07/16(金) 15:16:05.41 ID:KvSy89iuM.net
>>498
やっぱり原因はそこっぽいね
排気管バンテージとか巻いたら効果あるかな?

502 :774RR :2021/07/16(金) 17:51:28.81 ID:kIC8GWwx0.net
250の熱ごときで熱いとかwww
ここには根性無ししかおらんのかwww

503 :774RR :2021/07/16(金) 18:08:38.77 ID:v3KwBujRa.net
「俺は熱くない」

そうなんだ、すごいね!
はい次の方ー

504 :774RR :2021/07/16(金) 18:49:21.87 ID:2fv33RxxM.net
>>502
持ってないくせに偉そうだな

505 :774RR :2021/07/16(金) 19:26:59.56 ID:KwrXj25n0.net
でも確かにこのバイクで熱いって言ってたら大型なんて絶対乗れんと思うが

506 :774RR :2021/07/16(金) 19:53:27.76 ID:Sii65x7i0.net
>>505
md47と大型両方持ってるの?

507 :774RR :2021/07/16(金) 20:11:51.23 ID:MlFecskO0.net
その部分の画像でも上げてくれたらわかりやすいんだがな
無駄な長文より説得力がでる

508 :774RR :2021/07/16(金) 20:16:51.39 ID:KwrXj25n0.net
>>506
今は旧型しか持ってないよ
昔w650は乗っててたけど、絶対このバイクより暑かった記憶はあるw

509 :774RR :2021/07/16(金) 20:18:34.38 ID:MlTO2BOM0.net
これは検証するためにMD47を買うしかないな

510 :774RR :2021/07/16(金) 20:18:45.01 ID:SSWV5qMPr.net
全体的な熱量は大型ほどじゃないけど
ピンポイントなんだよね。
部分的にはzx10rよりよっぽど熱い。

511 :774RR :2021/07/16(金) 20:31:34.08 ID:Sii65x7i0.net
>>508
てことmd44<w650<md47って感じなのかな?

512 :774RR :2021/07/16(金) 23:33:54.82 ID:KvSy89iuM.net
熱いのももちろん簡便だが、むしろ服とか大丈夫かな?ってのが気になる。
ロングのキャンツーの時にシートバッグのベルトが溶けました。とか割と重大インシデント

513 :774RR :2021/07/17(土) 05:24:54.90 ID:0J1llmIt0.net
>>511
いや新型は乗ったことないから知らんよ
そもそも熱い熱いって騒いでた人も、取り消すってコメント出してたし。
新型もマイナーチェンジはしてるけど、根本的には変わってないんだから、果たしてそこまで熱くなってるのかは疑問。

514 :774RR :2021/07/17(土) 05:51:16.06 ID:bHrDrl7V0.net
リッターSSとMD47乗ってる。
確かに右側から熱気がきて、アレ?250ってこんなだっけ?とは思った。
SS熱い、47暑いという感じ

515 :774RR :2021/07/17(土) 07:16:22.47 ID:h8fXtRtMa.net
一体、本当はどれだけフレームの熱、上がっているのか? と思ってコロナ用の非接触型体温計を持ち出して測ったら、体温計だから測定範囲が42度までしかなかったというオチ。

516 :774RR :2021/07/17(土) 07:55:42.93 ID:qtBSdJmDa.net
>>513
なんだ、やっぱ想像じゃん
ラジエーターの配置が変わってるから排気の流路も「根本的に」変わってますね

517 :774RR :2021/07/17(土) 08:08:18.05 ID:QbAA1cN+a.net
空冷のMD30の方が涼しく感じるな
やっぱ名機だな

518 :774RR :2021/07/17(土) 08:32:15.55 ID:RxdigG8W0.net
空冷しか乗った事がないからよく分からないが水冷の方が熱くなるの?
友人のKLX250は山でハマるとたまにファンが回ってたけど熱いって話は聞いた事がないな

519 :774RR :2021/07/17(土) 08:41:24.70 ID:0J1llmIt0.net
>>516
では、新旧ラリーと他の排気量乗ったことある人が出てくるまで結論は出ないな
個人的にはエンジンの構造が変わった訳でもなく、パーツの配置が変わっただけでそこまで実害が出るレベルで差が出てくるのかが疑問
当然メーカー側もテストを重ねてるだろうしね

520 :774RR :2021/07/17(土) 08:43:34.74 ID:GDFISoVb0.net
今回の熱いは排気管がフレームに接しているので
そこに熱が伝わり部分的に熱いだそうだ
石油ストーブのヤカンを置くとこに触ると熱いと同じ
だがどこらの辺りが熱いのか旧型乗りにはサッパリなので意見が分裂
書いているやつが画像でここや、と示せばわかりやすいが
熱い熱いとわめくだけの無能なので諦めた

521 :774RR :2021/07/17(土) 09:02:59.13 ID:0J1llmIt0.net
>>520
今ここで話してる論点ってそのフレームの熱さの話だよね?
それって走行中に感じる暑さとはまた別の話なんじゃないかと思うんだけど。
別にフレームが部分的に暑いからって、それを走行中に感じる訳じゃないよね?触ると熱いよって話なだけで。

522 :774RR :2021/07/17(土) 09:03:32.82 ID:5APOWzWVd.net
>>518
空冷に比して水冷は局所的に暑くなるイメージ。
といっても本当は、シェルパとklx250みたいなの比較しないとわからないと思います…

523 :774RR :2021/07/17(土) 11:00:25.54 ID:qtBSdJmDa.net
>>519
そうだね
その結論の出ない話に「そんなことねーし!大型のほうが熱いし!」とかズレたこと言ってた奴にも聞かせてやりたいね

524 :774RR :2021/07/17(土) 11:18:39.29 ID:7i0Vg87zM.net
物事を相対的に見る事が出来ないんだろうね

525 :774RR :2021/07/17(土) 12:19:09.37 ID:BnOt1zw5r.net
>>523
まぁ大型マウントは今に始まったことではないですし堪えましょう。
MD44に乗ってますが停止してる時にファンが回っていると左足が暑いなぐらいしか感じませんね。

526 :774RR :2021/07/17(土) 13:33:34.60 ID:QbAA1cN+a.net
ところで新旧のエンジンオイル量て違うんだね。
新型の方が50cc少ないとは、これも軽量化のためなのか?

527 :774RR :2021/07/17(土) 14:56:03.37 ID:GDFISoVb0.net
あと燃費とかな
オイルの硬さや量で本来のエンジンの性能を考えずに燃費を上げる事は今の車にはよくある
知らんけど

https://i.imgur.com/Z3jF7n3.jpg
旧型の左側のフレームとエキパイが近いところ
肉を買いに低ギアでバイパスをぶっ飛ばして降りたてホヤホヤで触ってみた
触れる
熱いが触れる
カウル全体に熱を持っているがペタペタ触ってみても触れる
右側も一緒
エキパイは肉が焼けるぐらい熱いけどな!
見事にオチをつけたった

528 :774RR :2021/07/17(土) 14:56:42.90 ID:GDFISoVb0.net
右と左が反対だったわw

529 :774RR :2021/07/17(土) 15:03:15.72 ID:oMFBa7hb0.net
>>528
あんたシェルパスタンド君だな?
おれにはわかるぜ

530 :774RR :2021/07/17(土) 16:19:25.73 ID:lz+dqKsD0.net
たしかMD47はMD44と比べてエンジン搭載位置が2センチぐらい上がってるんだよな
そのせいでエキパイ経路に無理があるのかな

でもまあ1300なんか金玉が煮えるぐらいシートもタンクも熱くなるが

531 :774RR :2021/07/17(土) 16:24:04.04 ID:nL2RPZKNd.net
キャタライザーが原因らしい
アフターマーケット野マフラー出れば解決

532 :774RR :2021/07/17(土) 16:26:50.92 ID:GDFISoVb0.net
>>529
正解!
買って来たお肉(ハラミ)を眺める権利を与える
https://i.imgur.com/gkUsCxc.jpg

新型はピンポイントで熱いのなら両面テープ付きの黒いマジックテープで部分あてやね
ホーネット600なんて走りながら冷却ファンが回り続ける
あとあまりの熱に信号待ちでエンストする

533 :774RR :2021/07/17(土) 17:13:22.77 ID:0J1llmIt0.net
>>530
金玉が煮えるw
たしかに自動車と同じくらいのエンジンに跨ってる訳だからそりゃ熱量も半端ないよなぁ

534 :774RR :2021/07/17(土) 17:15:11.76 ID:JXLuORZBa.net
>>532
MD47ネタじゃないけど、お肉も美味しそうだけど、金龍?のタレって美味しい? うちの地方では見かけたことのないタレだけど?

535 :774RR :2021/07/17(土) 17:49:40.51 ID:GDFISoVb0.net
>>534
めっちゃ美味い
こってりトロトロ
ちなみに金龍はニンニク入り
銀龍はニンニク無し
お好みでチョイスを

536 :774RR :2021/07/17(土) 19:04:18.54 ID:mVb3+bfV0.net
そもそも、熱いと言う人達は他のバイク暦はあるのかね。

537 :774RR :2021/07/17(土) 20:06:07.28 ID:wB3xHxk5M.net
>>536
30年乗っているがこんなに熱い250は初体験だわ

538 :774RR :2021/07/17(土) 20:25:40.53 ID:YnULIZwS0.net
>>536
そもそも君はMD47に乗ったことがあるのか?

539 :774RR :2021/07/17(土) 20:30:24.59 ID:eal13PNya.net
そもそも、他のバイク歴は関係あるのかね
問題は今熱いかどうかだろ

540 :774RR :2021/07/17(土) 20:44:29.15 ID:mVb3+bfV0.net
たかだか250ccの水冷で熱いとか熱くないとか語るなよ。色んなバイク乗ったやつが語るならまだしも(笑)

541 :774RR :2021/07/17(土) 21:10:43.21 ID:/HGeReZ9M.net
>>539
相対的に見て熱いかどうかだから今熱いかどうかは関係ない
他のバイクと比べてどうなのかが重要

542 :774RR :2021/07/17(土) 21:39:14.54 ID:eal13PNya.net
いや、自分が自分のは運転するのに支障を感じてるかどうかだろ
皆やってるよ?って言われたら肌の防御力上がるんかwww
謎のシステムwww

543 :774RR :2021/07/17(土) 22:18:57.29 ID:JXLuORZBa.net
>>535
サンキュー!

544 :774RR :2021/07/17(土) 22:29:47.42 ID:/HGeReZ9M.net
>>542
何言ってるか分からないけど
そもそもこのバイク250のくせに熱すぎないか?っていう疑問であって、この程度は我慢できるとかできないとかいう話をしてる訳じゃないんだよね
これまでのところmd44に乗ってる人は熱さは気にならないという人が多く、md47に乗ってる人は熱いという人が多い訳だからこの2台を比較すれば答えが出る

545 :774RR :2021/07/17(土) 22:55:07.04 ID:bwaBuKUh0.net
誰かサーモカメラで撮って比べてくれ

546 :774RR :2021/07/18(日) 00:16:09.25 ID:Xv6vc/fp0.net
>>544
そう心配しなくても秋以降になれば外気の低下とともに熱い議論も低下するから気にせずオモチャの元とるだけしっかり遊ぶことだw

547 :774RR :2021/07/18(日) 00:46:56.69 ID:5L2DefEP0.net
新型が熱い!
に対して反論しているのがそもそもMD47に乗ったこと無い
人だからねえ
何言っても無駄

548 :774RR :2021/07/18(日) 03:14:13.91 ID:KyKBoFe30.net
そう考えると、旧型から新型に乗り換えた人って、少ないんだな。

549 :774RR :2021/07/18(日) 04:46:56.03 ID:b5Rei0/Q0.net
旧型乗りだけど新型が届かない

550 :774RR :2021/07/18(日) 07:01:56.62 ID:49m4CJUOr.net
>>548
旧型の不満点はパワー不足くらいだから、そこが改善されてない以上、新型に乗り換えるほどでもないしな
バイクの乗り換え理由なんて、飽きが大半だから、同じバイクに乗り換える人はそうそういないんじゃないかな
生涯ラリー一本でいく!って人なら、やれたタイミングで新型に乗り換えるだろうけど、旧型自体そこまで年数経ってないし

551 :774RR :2021/07/18(日) 11:36:53.56 ID:/9zyHM/C0.net
パワーならボアアップでも良いけど、そこまでする必要があるかと言えば微妙

552 :774RR :2021/07/18(日) 14:33:21.78 ID:tVIQ+Hfap.net
買ってちょうど三年
走行距離もまだ9千
買い換える理由が無いしまだこのラリー自体、研究中だわ

553 :774RR :2021/07/18(日) 15:18:23.15 ID:WA3Yd9aGM.net
>>544
我慢もあるけど、右側のタンデムステップにナイロンベルト巻き付けたら溶けるんじゃね?
ってのが個人的に一番の懸念。
他にリアシートに載せたバッグを前方向に引ける適当な場所が見つからないのよね
困った。

554 :774RR :2021/07/18(日) 17:56:10.29 ID:RiVWJ2cQM.net
>>553
溶けるよ。溶けた
あんま良くないけどリアブレーキマスターのステー部に掛けた

555 :774RR :2021/07/19(月) 15:12:19.38 ID:mX8Z5jGx0.net
けついたくて立って運転し過ぎ問題

556 :774RR :2021/07/19(月) 15:17:54.26 ID:w14yFwO7M.net
>>554
やっぱり溶けるか。困ったなぁ

557 :774RR :2021/07/19(月) 16:24:55.96 ID:zO5JuH37M.net
話の流れ的にケツが溶けるのかと

558 :774RR :2021/07/19(月) 16:26:41.86 ID:bvdLCJVA0.net
MD47の社外マフラーはまだですか?

559 :774RR :2021/07/19(月) 20:35:17.25 ID:WNkSxB9H0.net
>>555
新型ラリーのシートでケツ痛くなるんならオフ車なんてやめとけ

560 :774RR :2021/07/19(月) 20:54:18.15 ID:hRuwR59fM.net
そんなこと言ったって痛いもんは痛い

561 :774RR :2021/07/19(月) 21:32:44.70 ID:bPmQ5zCz0.net
君のケツも新型になる

562 :774RR :2021/07/19(月) 21:37:02.54 ID:BVrguSSR0.net
昨日だか一昨日だかにミーティングあったらしいけど行った人いるかい?
というかそもそも開催されるの知らんかったわ、、、

563 :774RR :2021/07/19(月) 21:46:30.27 ID:WNkSxB9H0.net
>>560
痛いやら熱いやら五月蝿いヤツだなお前は
おとなしく原付かカブでも乗っとけ

564 :774RR :2021/07/19(月) 23:23:53.23 ID:7f6NSKTn0.net
そんな事より

梅雨明けて千里浜なぎさドライブウェイ、行ってきた。
圧倒的ダカール感、SSTR感。

この場所ほどラリーが似合う場所もない。と思った。
https://i.imgur.com/rREWLTD.jpg
https://i.imgur.com/aTzGAzZ.jpg

565 :774RR :2021/07/20(火) 01:31:49.38 ID:c97pKtYq0.net
>>564
塩害が怖くて走れないw

566 :774RR :2021/07/20(火) 03:04:26.51 ID:BX91HsEqd.net
>>562
Facebookのグループですよ

567 :774RR :2021/07/20(火) 06:36:45.00 ID:5WwsDkEO0.net
>>563
同意

568 :774RR :2021/07/20(火) 08:44:53.58 ID:xrlkhG8+a.net
これはこういうものだ!文句を言うな!

そう唱えるとあら不思議
肉体構造までが変化し、あらゆる環境に適応できる
これが昭和生まれの特殊能力だ
平成生まれがこれに対抗するためには、文明の利器を使いこなすしかない

569 :774RR :2021/07/20(火) 12:07:57.45 ID:IBCC+187M.net
昭和生まれだが文明の利器の恩恵にあずかれるほうがよいよ

570 :774RR :2021/07/20(火) 13:39:13.28 ID:5x1XT0nqM.net
古くて良いものなどない

571 :774RR :2021/07/20(火) 16:19:46.48 ID:e4GyBfINr.net
>>564
いい写真だなあ
俺もアフリカツインで行ったわ
https://i.imgur.com/T8V3gbG.jpg

572 :774RR :2021/07/20(火) 17:21:03.88 ID:ojAZOynJp.net
このスレには「根性」とか「他はもっと酷い!」と説くヤツが一匹いるけど、
そんなもんは通常の脳みそを持っていれば、
「へー?新型はそうなんだ。熱いしケツ痛くて大変そうだね」
で済む話なんだけど、こんだけ擁護するってことは
もうホンダの工作員だな。
書かれるとよっぽと困るんだろ
わかりやすいな

573 :774RR :2021/07/20(火) 18:20:03.19 ID:mYdQRRXkM.net
>>572
旧型乗りが新型に乗った事もないくせに同じ様なもんだと決めつけてるだけだろ
工作員とかアホくさw

574 :774RR :2021/07/20(火) 18:28:05.68 ID:okYCmVNVa.net
そういうとこだぞ
一般人からすれば工作員とかどうでもいい
それを否定する時点で「ムキになってる」ように見えてしまうし、既に消費者目線ではないのだ
まあこんな場末の掲示板の影響力なんてタカが知れてるからやっててもやってなくてもおかしくないからマジでどうでもいいけど

575 :774RR :2021/07/20(火) 18:35:22.11 ID:ESFck6uqM.net
そもそも工作しようがしまいが販売に影響せんだろ
オフ車だぞ?w

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200