2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part30

1 :774RR :2021/05/27(木) 20:44:25.86 ID:PZiLMNA4d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :774RR :2021/07/17(土) 22:18:57.29 ID:JXLuORZBa.net
>>535
サンキュー!

544 :774RR :2021/07/17(土) 22:29:47.42 ID:/HGeReZ9M.net
>>542
何言ってるか分からないけど
そもそもこのバイク250のくせに熱すぎないか?っていう疑問であって、この程度は我慢できるとかできないとかいう話をしてる訳じゃないんだよね
これまでのところmd44に乗ってる人は熱さは気にならないという人が多く、md47に乗ってる人は熱いという人が多い訳だからこの2台を比較すれば答えが出る

545 :774RR :2021/07/17(土) 22:55:07.04 ID:bwaBuKUh0.net
誰かサーモカメラで撮って比べてくれ

546 :774RR :2021/07/18(日) 00:16:09.25 ID:Xv6vc/fp0.net
>>544
そう心配しなくても秋以降になれば外気の低下とともに熱い議論も低下するから気にせずオモチャの元とるだけしっかり遊ぶことだw

547 :774RR :2021/07/18(日) 00:46:56.69 ID:5L2DefEP0.net
新型が熱い!
に対して反論しているのがそもそもMD47に乗ったこと無い
人だからねえ
何言っても無駄

548 :774RR :2021/07/18(日) 03:14:13.91 ID:KyKBoFe30.net
そう考えると、旧型から新型に乗り換えた人って、少ないんだな。

549 :774RR :2021/07/18(日) 04:46:56.03 ID:b5Rei0/Q0.net
旧型乗りだけど新型が届かない

550 :774RR :2021/07/18(日) 07:01:56.62 ID:49m4CJUOr.net
>>548
旧型の不満点はパワー不足くらいだから、そこが改善されてない以上、新型に乗り換えるほどでもないしな
バイクの乗り換え理由なんて、飽きが大半だから、同じバイクに乗り換える人はそうそういないんじゃないかな
生涯ラリー一本でいく!って人なら、やれたタイミングで新型に乗り換えるだろうけど、旧型自体そこまで年数経ってないし

551 :774RR :2021/07/18(日) 11:36:53.56 ID:/9zyHM/C0.net
パワーならボアアップでも良いけど、そこまでする必要があるかと言えば微妙

552 :774RR :2021/07/18(日) 14:33:21.78 ID:tVIQ+Hfap.net
買ってちょうど三年
走行距離もまだ9千
買い換える理由が無いしまだこのラリー自体、研究中だわ

553 :774RR :2021/07/18(日) 15:18:23.15 ID:WA3Yd9aGM.net
>>544
我慢もあるけど、右側のタンデムステップにナイロンベルト巻き付けたら溶けるんじゃね?
ってのが個人的に一番の懸念。
他にリアシートに載せたバッグを前方向に引ける適当な場所が見つからないのよね
困った。

554 :774RR :2021/07/18(日) 17:56:10.29 ID:RiVWJ2cQM.net
>>553
溶けるよ。溶けた
あんま良くないけどリアブレーキマスターのステー部に掛けた

555 :774RR :2021/07/19(月) 15:12:19.38 ID:mX8Z5jGx0.net
けついたくて立って運転し過ぎ問題

556 :774RR :2021/07/19(月) 15:17:54.26 ID:w14yFwO7M.net
>>554
やっぱり溶けるか。困ったなぁ

557 :774RR :2021/07/19(月) 16:24:55.96 ID:zO5JuH37M.net
話の流れ的にケツが溶けるのかと

558 :774RR :2021/07/19(月) 16:26:41.86 ID:bvdLCJVA0.net
MD47の社外マフラーはまだですか?

559 :774RR :2021/07/19(月) 20:35:17.25 ID:WNkSxB9H0.net
>>555
新型ラリーのシートでケツ痛くなるんならオフ車なんてやめとけ

560 :774RR :2021/07/19(月) 20:54:18.15 ID:hRuwR59fM.net
そんなこと言ったって痛いもんは痛い

561 :774RR :2021/07/19(月) 21:32:44.70 ID:bPmQ5zCz0.net
君のケツも新型になる

562 :774RR :2021/07/19(月) 21:37:02.54 ID:BVrguSSR0.net
昨日だか一昨日だかにミーティングあったらしいけど行った人いるかい?
というかそもそも開催されるの知らんかったわ、、、

563 :774RR :2021/07/19(月) 21:46:30.27 ID:WNkSxB9H0.net
>>560
痛いやら熱いやら五月蝿いヤツだなお前は
おとなしく原付かカブでも乗っとけ

564 :774RR :2021/07/19(月) 23:23:53.23 ID:7f6NSKTn0.net
そんな事より

梅雨明けて千里浜なぎさドライブウェイ、行ってきた。
圧倒的ダカール感、SSTR感。

この場所ほどラリーが似合う場所もない。と思った。
https://i.imgur.com/rREWLTD.jpg
https://i.imgur.com/aTzGAzZ.jpg

565 :774RR :2021/07/20(火) 01:31:49.38 ID:c97pKtYq0.net
>>564
塩害が怖くて走れないw

566 :774RR :2021/07/20(火) 03:04:26.51 ID:BX91HsEqd.net
>>562
Facebookのグループですよ

567 :774RR :2021/07/20(火) 06:36:45.00 ID:5WwsDkEO0.net
>>563
同意

568 :774RR :2021/07/20(火) 08:44:53.58 ID:xrlkhG8+a.net
これはこういうものだ!文句を言うな!

そう唱えるとあら不思議
肉体構造までが変化し、あらゆる環境に適応できる
これが昭和生まれの特殊能力だ
平成生まれがこれに対抗するためには、文明の利器を使いこなすしかない

569 :774RR :2021/07/20(火) 12:07:57.45 ID:IBCC+187M.net
昭和生まれだが文明の利器の恩恵にあずかれるほうがよいよ

570 :774RR :2021/07/20(火) 13:39:13.28 ID:5x1XT0nqM.net
古くて良いものなどない

571 :774RR :2021/07/20(火) 16:19:46.48 ID:e4GyBfINr.net
>>564
いい写真だなあ
俺もアフリカツインで行ったわ
https://i.imgur.com/T8V3gbG.jpg

572 :774RR :2021/07/20(火) 17:21:03.88 ID:ojAZOynJp.net
このスレには「根性」とか「他はもっと酷い!」と説くヤツが一匹いるけど、
そんなもんは通常の脳みそを持っていれば、
「へー?新型はそうなんだ。熱いしケツ痛くて大変そうだね」
で済む話なんだけど、こんだけ擁護するってことは
もうホンダの工作員だな。
書かれるとよっぽと困るんだろ
わかりやすいな

573 :774RR :2021/07/20(火) 18:20:03.19 ID:mYdQRRXkM.net
>>572
旧型乗りが新型に乗った事もないくせに同じ様なもんだと決めつけてるだけだろ
工作員とかアホくさw

574 :774RR :2021/07/20(火) 18:28:05.68 ID:okYCmVNVa.net
そういうとこだぞ
一般人からすれば工作員とかどうでもいい
それを否定する時点で「ムキになってる」ように見えてしまうし、既に消費者目線ではないのだ
まあこんな場末の掲示板の影響力なんてタカが知れてるからやっててもやってなくてもおかしくないからマジでどうでもいいけど

575 :774RR :2021/07/20(火) 18:35:22.11 ID:ESFck6uqM.net
そもそも工作しようがしまいが販売に影響せんだろ
オフ車だぞ?w

576 :774RR :2021/07/20(火) 18:42:10.57 ID:mYdQRRXkM.net
>>574
どうでもいいなら黙ってろよ

577 :774RR :2021/07/20(火) 18:58:15.38 ID:Uf/uk24K0.net
夏は特に熱く感じるモンなんだけどな
新型を知らない旧型乗りの意見に文句つける前に旧型を知らない新型乗りはもう少しエキパイと頭を冷やそうぜw

578 :564 :2021/07/20(火) 19:00:45.65 ID:O6Acsz7za.net
>>571
イイネ❗
アフリカツインやラリーこそ、この砂浜が似合うね❗
あ、あとテネレやKTM、BMWのGSで、ダカール由来のバイクが集合したら面白いな。

579 :774RR :2021/07/20(火) 19:16:26.61 ID:5WwsDkEO0.net
旧型乗ったけど、やっぱクソ暑いわw
新型とか旧型とか関係ないわ。夏はバイク乗るもんじゃないね

580 :774RR :2021/07/20(火) 19:35:15.58 ID:9p67tzHG0.net
カウルとシールド外せば涼しいよ

581 :774RR :2021/07/20(火) 19:35:50.01 ID:okYCmVNVa.net
>>576
着眼点ズレてて草

582 :774RR :2021/07/20(火) 19:38:15.47 ID:X3D5D8Q30.net
>>578
虎「あの…」

583 :774RR :2021/07/20(火) 20:27:58.72 ID:pZfFZkoT0.net
>>564
ラリーは北海道行にコンデションを保っていると言うのに無性に行きたくなるでは無いか!

584 :774RR :2021/07/20(火) 20:47:06.95 ID:mYdQRRXkM.net
>>581
ズレてんのはお前だろ
キモいレスしてんじゃねーよ

585 :774RR :2021/07/20(火) 21:28:27.55 ID:okYCmVNVa.net
はいはいオウム返し

586 :774RR :2021/07/20(火) 22:08:43.69 ID:qjj1CL+00.net
まあ真夏の一番暑い時間帯はバイクなんか乗るもんじゃねえ

587 :774RR :2021/07/20(火) 23:04:05.80 ID:mo6BdEjYa.net
>>566
環境破壊だな

588 :774RR :2021/07/21(水) 00:57:30.43 ID:Lu7Ih/lTM.net
ラリーなんだから夜走ろうず
ライト明るいしさ

589 :774RR :2021/07/21(水) 04:24:23.44 ID:UAfLkLB9a.net
しかし、市販前の雑誌やジャーナリストのレビューに一言も、右側フレームやタンデムステップが熱くなるなんて書いてなかったな。誰も気づかなかったのか、それともソンタクしちまったのかな? 精神論もいいけどタンデムステップに引っ掛けたナイロンベルトが溶けるなんて、やっぱし異常だよ。

590 :774RR :2021/07/21(水) 06:14:21.85 ID:FmRdMSZ20.net
何か勘違いしているようだがタンデムステップが熱くなるんじゃなくて
タンデムステップのが取り付けられてるサブフレームにベルトを通すとベルトがエキパイに近すぎて溶けるって現象だから

591 :774RR :2021/07/21(水) 07:25:10.20 ID:dSP9X12Qa.net
持ってないのに話合わせようとするから露呈するんだよなぁ
ベルトをそこに引っかけられないとなると右側の固定かなり苦しいからこその問題なのに

592 :774RR :2021/07/21(水) 07:36:14.00 ID:Kq/IXDeXd.net
ナイロンだから熱に弱いんだろね
綿で自作するしかないよ

593 :774RR :2021/07/21(水) 12:36:33.98 ID:kmAyLZWnM.net
>>591
まあそうカリカリするなって。また荒れると面倒だしさ。

>>592
綿のループとかあればいいのに。
化繊ベルト通すのはやっぱり怖いわ

594 :774RR :2021/07/21(水) 12:40:23.16 ID:enJZYlG+0.net
グラスウールでいいんじゃね?

595 :774RR :2021/07/21(水) 13:39:34.22 ID:6wATsA+Z0.net
ケツイタはゲルザブ敷け!と言っているのにすぐに金の問題にするからなぁ
バイクを買える金からしたら安いもんなんだがな

596 :774RR :2021/07/21(水) 13:45:21.21 ID:r4RsksjBa.net
その理論も良く聞くけど意味分からんな
バイク買える金とやらはバイク買ったら手元に残ってないじゃん
まだ買ってないならゲルザブ要らないじゃん

597 :774RR :2021/07/21(水) 13:54:47.77 ID:8wffkGlgM.net
>>594
エキパイに巻く感じで?

598 :774RR :2021/07/21(水) 14:24:59.83 ID:s3p7aj/sd.net
グラスウール巻いて樹脂含浸するの?
耐熱性は良さそう

599 :774RR :2021/07/21(水) 15:28:51.04 ID:kP6bbR0i0.net
>>596
バイクごときに全財産はたいてそれでも資金が足りなくてローンを組んじゃうようなお前みたいな文盲の低脳ド底辺は考慮に含まれてないんだゴメンな(早口)

600 :774RR :2021/07/21(水) 15:32:27.42 ID:OMfVQJkWa.net
なんも反論になってないどころか当初の自分の主張と矛盾してきてて草

おかしい点突かれて「いや……それは例外……」としか言えてないのになんでこんな自信マンマンなんだwww

601 :774RR :2021/07/21(水) 16:28:48.19 ID:M6zOdu01M.net
構うなよ

602 :774RR :2021/07/21(水) 18:13:02.97 ID:6wATsA+Z0.net
>>596
バイクに乗る為に必要なモノは躊躇わず買えって事だよ

603 :774RR :2021/07/21(水) 19:26:33.48 ID:zknAZdA10.net
バイク買う時って本体価格に加えて、バイク用品買うことも見込んで資金用意するよねってことなんじゃないのかね

604 :774RR :2021/07/21(水) 21:09:35.63 ID:UAfLkLB9a.net
まあ、そのうちホンダから発表あるんじゃないか。「荷物等をフレームの一部を用いて固定する場合、ナイロンベルトを使用すると最悪の場合、溶けて荷物等が落下する恐れがあります。」とかさ。

605 :774RR :2021/07/22(木) 00:23:06.44 ID:Eei0vkVZ0.net
>>604
そこまで言うなら溶けた写真をホンダに送ってはいかが?
フレームのどこにどんなベルトをくくってどんな具合に溶けたってのはホンダも知りたいんじゃないかなw

606 :774RR :2021/07/22(木) 05:28:06.39 ID:xmb5rsXV0.net
旧型と新型両方乗ったことある人いる?
体感できる違いある?

607 :774RR :2021/07/22(木) 06:27:49.69 ID:B9tJd+E00.net
>>606
今MD47乗っててMD44はレンタルだけど44借りた時は熱いなんて全然思わなかったな
でもブーツ履けば全然気にならんし溶ける云々はいくらでも対応できるだろうから気にしなくていいと思うよ

608 :774RR :2021/07/22(木) 07:51:15.38 ID:IrqycTuJ0.net
そろそろローダウンの話でもする?
おっと今じゃスタンダードだっけwww

609 :774RR :2021/07/22(木) 07:59:49.53 ID:N7vFgEVa0.net
身長170未満はローダウンで幸せ
それ以上でも街乗りメインならローダウンのほうが幸せ

610 :774RR :2021/07/22(木) 08:08:10.41 ID:93tM4gCpM.net
無印ならともかくラリーをオフメインで使うヤツなんてあんまりいないだろうな

611 :774RR :2021/07/22(木) 08:29:51.19 ID:M13e0GENa.net
混乱するからLDとSって呼べばいいじゃん
ローダウンでバランスが崩れるだって?
それは積載沼への前フリと解釈してもいいんだな?
よし!まずはフルパニアだ!

612 :774RR :2021/07/22(木) 09:42:22.16 ID:TEYjWUbiM.net
薮漕ぎもスタンダード(LD )の方が良いかも。セロー的な使い方。
44は知らないけど、47すごく低回転強いよ。
オフ車あまり乗らないので、比較対象が30前期だけどそれよりも下は粘る。気がするw

613 :774RR :2021/07/22(木) 12:53:31.68 ID:SFwA2eef0.net
新型ラリーはオンロード性能向上させたみたいだけど、正解だと思う
んで新型Lは軽量化してオフ性能高くなったし、なかなか良い住み分け

614 :774RR :2021/07/22(木) 13:04:44.69 ID:TY7JaLCOd.net
まあ順当な進化だと言えるだろうね
次のモデルがあるとしたら、キャストホイールにチューブレスタイヤでさらなるツーリング性能向上…といったところか

615 :774RR :2021/07/22(木) 15:32:31.35 ID:GomT46yu0.net
>>475
どうしてラジエーターの配置変えたんやろね?

616 :774RR :2021/07/22(木) 15:34:29.29 ID:XThhTky30.net
左の方がよくこコケるからかもな

617 :774RR :2021/07/22(木) 15:44:03.13 ID:VaCMI/nEM.net
>>614
それやったら、安普請ヴエルシス&Vストとガチンコになっちゃう

618 :774RR :2021/07/22(木) 16:08:49.81 ID:IDWGMfKHa.net
アドベ勢せっかく住み分けできてるからなぁ
オフ0%なら最初から他のに乗るだろうし捨てるべきではない
まあM化したラリーとかいうニッチなの乗ってる人もいるけど

619 :774RR :2021/07/22(木) 17:09:19.26 ID:Jx2P+8YL0.net
ラリーは雰囲気が重要だからな
オフロード臭が無くなってしまったら魅力も半減する

620 :774RR :2021/07/22(木) 19:30:08.43 ID:4+FTBE9pd.net
ヤマハがセローの後釜だしてからが勝負

621 :774RR :2021/07/22(木) 20:57:34.54 ID:/+2/dNX30.net
>>620
何の勝負?
自分が気に入って乗ってりゃそれでいいんじゃないの?

622 :774RR :2021/07/22(木) 21:02:34.38 ID:U6kiN7RSa.net
こないだからズレた奴いるな
口調だけ反論してるふうでいて一行目と二行目になんの関連もないという……

623 :774RR :2021/07/22(木) 21:40:20.08 ID:AIk2C7bmd.net
rally乗る人ってオッサンが多い?大型のスポーツバイクとかに乗っててそのあと乗る人とか
みんな年齢どれくらい?

624 :774RR :2021/07/22(木) 22:01:06.92 ID:f/OQhwdZM.net
>>623
自分はおっさんです
800からの乗り換えて軽くなって満足してます

625 :774RR :2021/07/22(木) 22:08:04.80 ID:oN8Ec+zW0.net
>>623
45のおっさんです
zrx1200からの乗り換えですごく軽くなりました

626 :774RR :2021/07/22(木) 23:05:32.32 ID:2JcEO6nxd.net
>>623
29です。納車した時は27でした。
klx125から乗り換えです

627 :774RR :2021/07/23(金) 01:04:31.07 ID:D6cvzekz0.net
>>623
MD44ラリーのオッサンです
アフツイも持ってますけど車検切れのままです
どちらもよく出来ていて楽しい乗り物ですが450ラリーが出るなら2台を一台に集約するかもしれませんw

628 :774RR :2021/07/23(金) 05:15:15.21 ID:iv8+Qzv20.net
MD47納車待ちの36歳おっさんです、CB1000Rからの乗り換え

629 :774RR :2021/07/23(金) 07:07:00.98 ID:yXtxpM1i0.net
トレール車の生まれた70年代から 日本に合うのは250だと結論が出ていた 車検なし 高速使用
悲しいかな人間は見栄を張りたい動物 でも加齢とともに身の丈に合ったバイクに落ち着く

630 :774RR :2021/07/23(金) 07:11:26.48 ID:GOgZUEgAa.net
見た目は大人中身は子供の43歳。TT250Rからの乗り換えです。

631 :774RR :2021/07/23(金) 07:56:00.59 ID:6PfZw3gL0.net
おじさん40歳
MT10からの乗り換え
クソ速いマウンテンバイクって感じで満足してます

632 :774RR :2021/07/23(金) 10:13:15.88 ID:gIxwTBSb0.net
>>623
50代おっさんです
ラリーはカブからリッターまで並行して乗ってました

633 :774RR :2021/07/23(金) 11:30:30.65 ID:pPcVvPfe0.net
おっさん41歳。CRM50からの乗り換え。

634 :774RR :2021/07/23(金) 12:31:39.96 ID:IoHYMX5W0.net
46の若者です

635 :774RR :2021/07/23(金) 12:38:09.15 ID:GvSyNmUHd.net
ライダーってまじでおっさんしかいないんですね…

636 :774RR :2021/07/23(金) 13:06:18.04 ID:o5zpUrulr.net
バイクってまじおっさんしかいないんですねの間違いだろ

637 :774RR :2021/07/23(金) 13:08:08.84 ID:One0jG1Ea.net
同じこと言ってるだけで草

638 :774RR :2021/07/23(金) 14:30:38.08 ID:8+DSMpfm0.net
初めて乗ったバイクはDT50
最初に買ったバイクはGSX400R
新型ラリーが通算8台目の50代

639 :774RR :2021/07/23(金) 15:58:32.57 ID:HdGFP9u10.net
バイク事故のニュースも50代とか60代多いよな
いい年なんだからゆっくり安全運転すりゃいいのに

640 :774RR :2021/07/23(金) 16:29:12.50 ID:VhqIaq3k0.net
いわゆるローリング族全盛期に現役だったやつらがその年齢か?

641 :774RR :2021/07/23(金) 20:05:04.82 ID:ILgS2Q2Q0.net
従業員に若い子いっぱい居るけど
車にすら興味ないよ
バイクなんてもっと興味ない

あいつらスマホと女しか興味ない

642 :774RR :2021/07/23(金) 20:21:44.43 ID:HihTcO9Ma.net
女って面倒臭いだろ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200