2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part30

1 :774RR :2021/05/27(木) 20:44:25.86 ID:PZiLMNA4d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

667 :774RR :2021/07/25(日) 10:15:29.21 ID:U+4o9gWmd.net
>>666
お前いつも背中ドロドロだな

668 :774RR :2021/07/25(日) 10:23:00.86 ID:73ixQHcZa.net
必須レベルなのはリアキャリアとハンドガードかな
キャリアは何も乗せないとしても取り回しの時に掴めば安定するし
ハンドガードは単純に立ちゴケでレバー折るの防止
どんな乗り方でも絶対腐らない

669 :774RR :2021/07/25(日) 11:12:47.86 ID:+M42QBQT0.net
MD47で前から行きたいと思ってた伊根の舟屋を見てきた
人は多かったけど天気も良くて海もキレイで、控えめに言って最高
片道約150キロ、ほぼ田舎道や里山を走るいいツーリングコースだった
https://i.imgur.com/p1KVWWE.jpg

670 :774RR :2021/07/25(日) 11:14:47.88 ID:kO0BOfiM0.net
>>665
グリップ付きのやつ
スタック救出バーにもなるしタンデム用グラブレールにもなるし取り回しや引き起こしの役にもたつ
https://i.imgur.com/dsbTIaU.png
箱ベース用の穴もあるよ
見ての通りMD44用なのでMD47に付くかは知らん

671 :774RR :2021/07/25(日) 11:58:39.59 ID:6wEQFNv2M.net
純正のレバー、クラッチ側だけキリトリ線入ってるね。
ブレーキは万一折れても何とでもなるでしょ?ってお言葉か

672 :774RR :2021/07/25(日) 17:12:54.47 ID:0AKU/yH6a.net
>>668
かぁ?

673 :774RR :2021/07/25(日) 17:13:42.16 ID:0AKU/yH6a.net
>>668
照れるなぁ

674 :774RR :2021/07/25(日) 19:25:17.78 ID:JGKLgOQI0.net
ブレーキ林道で折ったけど下りは絶望やった笑
葛折りとガレは降りて押してストレートは乗ってってやって登りの何倍も時間かけて下山してレバー交換して別の林道行ったわ
交換はクラッチもブレーキも簡単だからスペアレバー持ち歩いた方がええね

675 :774RR :2021/07/25(日) 20:24:46.15 ID:oGDeg045d.net
スパナ固定法するような残りもなかったのか

676 :774RR :2021/07/25(日) 23:18:47.04 ID:OShnRlmNr.net
>>675
674やが普段モンキーカバンに入れてたけど急遽林道行くことになって忘れちゃったわ
でもクラッチじゃなくて本当によかった

677 :774RR :2021/07/26(月) 05:26:15.56 ID:r6wlvG7c0.net
文章書くの苦手なの?

678 :774RR :2021/07/26(月) 08:02:38.24 ID:58mp1CvIa.net
このケースはどちらかと言えば読むのが苦手なのでは
足りない情報なくね?

679 :774RR :2021/07/26(月) 11:56:27.10 ID:MPtIMgYr0.net
クラッチ林道とアクセル林道

680 :774RR :2021/07/26(月) 18:42:07.05 ID:MkYDCL9T0.net
北海道にありそでなさそ

681 :774RR :2021/07/27(火) 21:54:01.28 ID:1nmgjFI40.net
ケツが痛いなら安物でいいからゲルクッション敷くとエエで

682 :774RR :2021/07/28(水) 13:27:18.35 ID:XUjBxIE6a.net
そんな長時間乗らねーし

と思ってるそこのお前に朗報だ
シートが角張ってるから短時間でも通勤とかで頻繁に乗ってると股間の両サイドに穴があくぞ

683 :774RR :2021/07/29(木) 15:04:18.33 ID:+9kXdxe50.net
タイプSの契約完了。
来週土曜日納車予定。
明日から現行車のラストランで、潮岬と千里浜なぎさドライブウェイのツーリングの予定。

684 :774RR :2021/07/29(木) 15:22:18.58 ID:FSx/62/TM.net
納車オメ
熱中症に気を付けて!!

685 :774RR :2021/07/29(木) 16:14:43.02 ID:ajiJCDbJr.net
暑いと注意力散漫になるからねぇ〜
お気をつけて

686 :774RR :2021/07/29(木) 19:34:53.30 ID:+9kXdxe50.net
>>683
車体番号はMD47-100074Xの予定。

687 :774RR :2021/07/29(木) 21:56:19.67 ID:9+qN3CH4M.net
私のは4月納車でMD47-1000 <200 だから、この3ヶ月くらいで500台くらいしか作ってないのか

688 :774RR :2021/07/29(木) 23:36:59.79 ID:XYvf3cpfd.net
>>683
おめ!いい色!

689 :774RR :2021/08/01(日) 09:41:21.49 ID:zdY7nRktd.net
1年乗ったMD44を売ることにした
今月中にはヤフオクに出してみる

690 :774RR :2021/08/01(日) 11:59:14.68 ID:lQ7H4Xy40.net
>>689
次何乗るん?
俺もたまに買い替えたくなるけど、ラリーがボロボロ過ぎて売るに売れねー

691 :774RR :2021/08/01(日) 12:13:34.90 ID:j2mTwNK/d.net
>>690
TE250iにしようかと思ってる
そもそもRALLY買ったのが間違いだった気がする
マディやガレ場で立ちごけ多数なんで左右のふくらんだとこが傷だらけ
走行距離3000キロ代でいくらの値付けにしようかな

692 :774RR :2021/08/01(日) 14:11:24.02 ID:yNm7bMBrd.net
テネレもラリーもフラット林道以外行かないほうがいいと思うんだ

693 :774RR :2021/08/01(日) 17:55:41.83 ID:fFOOVrb8r.net
>>691
いいねー
ブルジョワ羨ましす。最新の2ストってどんな感じなんだろね

694 :774RR :2021/08/01(日) 20:02:25.77 ID:cHalN/gca.net
フラットフラット!先っちょだけ!先っちょだけだから!

695 :774RR :2021/08/01(日) 20:10:40.81 ID:EtCBui6D0.net
https://i.imgur.com/NqSS3MM.jpg
イヂっている時は気にならんかったが改めて見るとウゼー
明日減らすわw
向かって右からスマホケース 7インチナビ ETC レー探
https://i.imgur.com/ccav7c7.jpg
なんとなくインシュロックで取り付けてみた
https://i.imgur.com/Oy7hytS.jpg
ダリーウィング!!

696 :774RR :2021/08/01(日) 20:27:10.16 ID:CKsgsd090.net
>>695
あんた相変わらず独特のセンスしてるな

697 :774RR :2021/08/01(日) 20:42:08.03 ID:ixhanJxZ0.net
>>691
ラリーでさえ3000km程度で諦めてろくに走れてもいないのに
TE250iみたいな極端な物に行ったところでまともに乗れるわけないやん

ラリーで間違えTE250iで間違える前に中古のKLX125でも買って林道走れば?

698 :774RR :2021/08/01(日) 20:57:14.98 ID:Udok2jcyd.net
>>697
お金ある人はぽいぽいバイク買ってもらった方がいいと思います。その方が業界潤いますし、お金出すのはその人なんで好きなバイクを先に買ってもらえればいい

699 :774RR :2021/08/01(日) 21:05:27.62 ID:ixhanJxZ0.net
>>698
いやー下手くそが無理めなバイク買って事故ってるのを救護するのはもうたくさん
いままで5人ぐらい救護したもの
路肩でピクピクしてる奴を見るの嫌なんだよ

700 :774RR :2021/08/01(日) 21:20:14.92 ID:5l8rZqbT0.net
なんでそんなにひがむのかね

701 :774RR :2021/08/01(日) 22:05:52.65 ID:EtCBui6D0.net
>>696
目の前に宝物(断捨離出来ないモノ)がゴロゴロしているから
思い付きで使わないとガレージがいつまで経っても片付かんょ

702 :774RR :2021/08/01(日) 22:32:47.37 ID:lQ7H4Xy40.net
ガレージがある家に住みたかった

703 :774RR :2021/08/01(日) 22:45:31.20 ID:EtCBui6D0.net
苦節20年でやっと手に入れたからねぇ
おかげで残りのバイク人生がw

704 :774RR :2021/08/02(月) 08:20:45.60 ID:mIVx6PLx0.net
>>700
気にする必要はないで
つか250の車種でごちゃごちゃ言われるなら、大型とかどうなるんやろな

705 :774RR :2021/08/02(月) 08:52:56.34 ID:XkqL1ebya.net
膝スリがどうのアマリングがどうの(※公道です)

って世界に比べたら楽園だよな
イキッてる自称上手い人も純粋に楽しんでる人も等しく泥んこのびっちゃびちゃなんだぜ
フィールドの戦闘力1位は熊さんなのでヒトカスは謙虚な心を忘れてはならない

706 :774RR :2021/08/02(月) 13:17:01.22 ID:sHHG/3bNa.net
>>704
たしかに250でグダグダ絡まれるんだからハーレーとか買うとか言ったら家まで押しかけてきそうだw

707 :774RR :2021/08/02(月) 16:00:46.92 ID:OGRK2WFaa.net
昨日久しぶりにツーリングしたけどsのFサスはふにゃふにゃし過ぎて安定感がないね。
MD30の方が安心感あるわ。

708 :774RR :2021/08/03(火) 23:46:52.51 ID:Lo/cpn/y0.net
リアブレーキの使い方を知らないヘタクソなん?w
フロントブレーキばっかり握っているからドッタンバッタンしてんだろww

709 :774RR :2021/08/04(水) 04:14:44.51 ID:dBqBiYIjM.net
>>707
MD30の方がノーズダイブは激しかった記憶があるなぁ
俺は前よりもオンロードでリアが逃げていくような挙動するのが気になる
すぐ慣れたけど

あと、MD30より乗り心地悪い。正確にはお尻に優しくないw

710 :774RR :2021/08/04(水) 08:08:07.93 ID:7CxuCfEup.net
ゲルザブ一つで解決と言っているのにまだケチケチ発言しているとかどんだけ

711 :774RR :2021/08/04(水) 08:31:00.00 ID:LGzNwBaV0.net
マシになるってだけ

712 :774RR :2021/08/04(水) 08:50:20.59 ID:K2LAuNcha.net
ゲルザブという余計な手間を要求されてるのは間違いないわけだ
自分が我慢して乗ってるからって押し付けるなよ
好きに乗ればいいんだぜ

713 :774RR :2021/08/04(水) 09:23:25.52 ID:k0XK+trx0.net
好きに乗った結果、ケツがいてーいてーって喚いているんだからどうしようもないわなw
あほですわ

714 :774RR :2021/08/04(水) 09:45:29.74 ID:5mzNI0tqa.net
いや痛いの我慢してるほうがアホだよ

715 :774RR :2021/08/04(水) 09:57:22.44 ID:WJRPhoyS0.net
ケツが痛くなるのは下手くその証です
なぜなら下手くそはケツが痛くなるからです

716 :774RR :2021/08/04(水) 10:08:07.78 ID:YqCCfgi1M.net
もっと様々な経験を積んでケツを鍛える必要があるな

717 :774RR :2021/08/04(水) 10:27:36.14 ID:ESABD0irM.net
俺の方がケツが強い

718 :774RR :2021/08/04(水) 13:41:47.63 ID:Zt1slhDir.net
なんつーか、課題の解決策を試さずに不満ばかり言う人はバカだなとは思う

719 :774RR :2021/08/04(水) 15:53:54.17 ID:FRto/0hy0.net
まあ仕事とかじゃねえんだから愚痴を垂れ流すような場所でもいいんじゃねとは思う
もちろんどう解決するか話すのも良いが

720 :774RR :2021/08/04(水) 16:05:03.94 ID:IPpL+uJGa.net
コミネのゲルザブっぽいの試した人いる?
XLだと前後に長くなるからオフ車のシートに合うんじゃないかと

721 :774RR :2021/08/04(水) 18:25:20.48 ID:2+M5X/Qs0.net
スパイラルのハイシート付けたけど、かなり乗り心地良くなった。シート高935になったけど。

722 :774RR :2021/08/04(水) 21:59:54.04 ID:AV416lLMd.net
>>721
無事に停止できる気がしない
厚底ブーツもセットで必須だな

723 :774RR :2021/08/05(木) 19:51:42.84 ID:6l1i2R6g0.net
そこはもう、燦然と輝くロンドンブーツでひとつ。

724 :774RR :2021/08/05(木) 21:31:11.76 ID:dTU84Bzm0.net
竹馬担いでおこう

725 :774RR :2021/08/06(金) 15:46:21.28 ID:/jXYsgl80.net
慣らしって何キロまで?

726 :774RR :2021/08/06(金) 16:00:56.51 ID:Iqxt9Ap7d.net
赤男爵では1000キロ目安って言われたな

727 :774RR :2021/08/06(金) 19:16:54.64 ID:ob5SH8cGd.net
ホンダドリームではいらんって言われたな

728 :774RR :2021/08/06(金) 19:24:45.53 ID:N24K6v0f0.net
今週末納車予定
MD47-10033xx
それなりに台数出てるやん

729 :774RR :2021/08/06(金) 19:30:03.58 ID:1uS0Z8IH0.net
Lと共通なんじゃね?w

730 :774RR :2021/08/06(金) 20:18:23.76 ID:ob5SH8cGd.net
実際型番はどっちも同じだしな

731 :774RR :2021/08/06(金) 20:59:42.65 ID:qgvT4XMdM.net
車台番号ってごちゃ混ぜなのかな?
Lとrally、STDとSで番台区分してたりとかもないのかな?

ちな、私はrally SでMD47-10001XX

732 :774RR :2021/08/07(土) 23:49:46.52 ID:JnFHRNUT0.net
フレームとエンジンが同じだから役所的にはLとラリーで区別は無いよ

だから電サスにしようがスポークホイールだったりキャストホイールだったり
ヘッドライトがLEDでもハロゲンでもカウルがあろうがなかろうが同じ車種

733 :774RR :2021/08/08(日) 03:11:47.52 ID:eXN6XPMHM.net
>>732
役所ではなくホンダのお話じゃない?

734 :774RR :2021/08/08(日) 09:06:20.54 ID:YR6Wcvud0.net
車台番号はホンダの管理ナンバーじゃなくて役所の管理ナンバーじゃん

735 :774RR :2021/08/08(日) 09:48:25.55 ID:34ejpmJad.net
慣らし二日目。ケツが痛い。

736 :774RR :2021/08/08(日) 10:20:41.06 ID:H3IV6heV0.net
>>734
えっ
フレームナンバーを付与してるのはホンダでしょう?

737 :774RR :2021/08/08(日) 11:45:28.29 ID:S7H92C0q0.net
製造者の届け出を受けて国土交通大臣が付与するから車体番号を決めるのは製造者みたいだね

738 :774RR :2021/08/08(日) 19:31:43.61 ID:OGkHdGKr0.net
週末台風の中で納車したぞ
俺にはスタンダードで丁度良かったわ
ハイオク入れて、初めの50kmはハードブレイクダウンしてみた
思ってたより低速トルクあるし、これで130kg代だったら面白そう
100km/hでもエンジン頑張ってる感はしなかった(トリッカー比較)、長距離高速ツーリングでも頑張れそう
慣らしの6000rpmでちょうど100km/h位
右側は熱くなるけどそこまでじゃないかな
手放しで左右にフラフラするのはデフォ?
ライトは明るいけど、思ってた程じゃなかった
フォグ入れたい人の気持ちは分かった
ウィンドスクリーンは思ってたより効いてない気がした

739 :774RR :2021/08/08(日) 20:00:50.73 ID:HDBvq/Krd.net
>>738
おめ!いい色!

740 :774RR :2021/08/09(月) 06:31:55.32 ID:TafziAWs0.net
>>738
L買ったのか?w

741 :774RR :2021/08/09(月) 10:46:43.04 ID:/Hoeg75vd.net
あのスクリーンで効いてないわきゃない
いままでどんだけバカデカスクリーンつけてたんだ

742 :774RR :2021/08/09(月) 10:51:51.95 ID:TafziAWs0.net
人間の横幅がデカいとか?

743 :774RR :2021/08/09(月) 11:23:04.60 ID:pCtONvnsa.net
ガソリンはハイオクなのか?
俺、ひょっとして慣らし失敗したかね?

744 :774RR :2021/08/09(月) 12:32:33.41 ID:jaSllzQG0.net
ハイオクなわきゃねーだろ
自己満で入れてるだけだよ
レギュラーで十分よ

745 :774RR :2021/08/09(月) 16:08:53.53 ID:TafziAWs0.net
そういや普通にレギュラー入れていたが実際はどっちなんだろう?

746 :774RR :2021/08/10(火) 06:25:09.71 ID:JSOBQ1Iza.net
夏場はハイオクが一番
右足の熱風も改善した

747 :774RR :2021/08/10(火) 07:11:35.92 ID:Fooi7NPWd.net
>>745
ならしでハイオク入れても意味はないですよ。
ずっとハイオクしか入れない人なら、なくはないでしょうが…

ハイオクって高圧縮率のエンジンが早漏しないためのものだから、それによって発熱が少なくなるとかそういうものじゃないです。

748 :774RR :2021/08/10(火) 07:39:20.68 ID:rs8E7ygmd.net
エンジンいじったんでハイオク入れてる

749 :774RR :2021/08/10(火) 08:18:18.88 ID:dE2jdGf2a.net
夏場はハイオクが1番
オレのチィンコも改善した

750 :774RR :2021/08/10(火) 08:46:19.22 ID:qd3jAeTL0.net
夏場、オーバーヒート気味の時のノッキング防止と言う意味だと
ハイオクの意味はあるだろうね

751 :774RR :2021/08/10(火) 11:40:21.99 ID:HcqXsByRa.net
炎天下でプチツーリングしたら水冷エンジンなのにノッキングしたな
ちょっとショックだった

752 :774RR :2021/08/11(水) 09:11:26.92 ID:rMMRou6va.net
ホームセンターに行ったら、純正オイルが白い色缶に変わっていた。高いのはS9というのも有った。G1とかG2で良いと思うけど、みんなどんなオイルを入れている? 高いオイルを入れたらノッキングしなくなるのかな。

753 :774RR :2021/08/11(水) 09:24:49.34 ID:fc4oXQKyM.net
G4 一択。高くなりすぎてて辛い。
S9はエンジン専用だから入れちゃダメだよ

754 :774RR :2021/08/11(水) 09:54:09.54 ID:ZC5L8Ofbd.net
近所のホムセンでG2がG1より安くて1180円だからG2入れてるわ

755 :774RR :2021/08/11(水) 10:20:20.67 ID:OkotKGtX0.net
ハンドル交換したら微振動が増えて手が痺れる…乗ってる時より夜中寝てる時に手が痺れて目が覚める
なんか対策ある?ノーマル戻しはしたくない

756 :774RR :2021/08/11(水) 10:21:48.19 ID:QCeR2fkmp.net
https://i.imgur.com/Zi2CXrH.jpg
今月の一枚
伯耆大山にて

757 :774RR :2021/08/11(水) 11:06:31.56 ID:rMMRou6va.net
753 754 ありがとう。やっぱりG1は普通過ぎてG2以上入れないと安心感?が得られないかも。

758 :774RR :2021/08/11(水) 11:48:49.85 ID:LPrxBnZ+0.net
>>756 今月の一枚って言う割りには写真が酷すぎじゃね?構図とか場所とか...

759 :774RR :2021/08/11(水) 11:55:13.52 ID:oZEiuBqt0.net
大山ええねえ。夏の蒜山大山ツーリングは涼しくてええわ

760 :774RR :2021/08/11(水) 12:09:27.90 ID:Hvh7JLAAM.net
>>752
メーカー推奨エンジンオイルはG1
>>758
トランザルプ爺だよ

761 :774RR :2021/08/11(水) 12:31:50.67 ID:nNyleYZcM.net
>>755
できるか判らないけど
バーエンドにバランサー移植

762 :774RR :2021/08/11(水) 14:23:40.99 ID:bvoVzpLnd.net
>>755
グリップを変えるのいいですよ。
プログリップのPG737とか。オフロード用でありながらクッション性がよくてラリー向きみたいなやつあります。

763 :774RR :2021/08/11(水) 15:14:29.19 ID:OkotKGtX0.net
>>761
アーマーハンドガードも一緒につけたからバーエンドにおもりはつかんのです…

764 :774RR :2021/08/11(水) 15:23:47.44 ID:OkotKGtX0.net
>>762
ありがとう。やっぱりグリップ交換が良いですかね。ちょっと長距離乗るのが躊躇われるぐらいの手の痺れなんで、色々探してみます。

765 :774RR :2021/08/11(水) 17:36:21.58 ID:3gc8NRuvr.net
>>758
ぜひお手本のお写真を見せてほしい

766 :774RR :2021/08/11(水) 19:14:35.67 ID:YvzzFE8E0.net
>>763
ZETAのアーマーハンドガードって取り付け不可だと聞いてたけど、フィッティングは問題ないですか?

767 :774RR :2021/08/11(水) 19:32:49.23 ID:OkotKGtX0.net
>>766
アドベンチャーハンドガード?って種類のをつけました。つけるまでスクリーンに干渉するかと思ってたけど、スクリーンは全然大丈夫だった。でも、メーターにギリ触れてない状態。左にハンドルいっぱい切ると、ガードとメーターとの隙間2mmぐらい。ハンドルの高さや絞りによっては干渉するかも。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200