2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part30

840 :774RR :2021/09/06(月) 13:43:03.90 ID:b5fftU4fd.net
>>833
シート外すってことはボックスごと交換するんですか?

841 :774RR :2021/09/06(月) 13:43:37.74 ID:b5fftU4fd.net
>>838
私のラリーはボロボロです

842 :774RR :2021/09/06(月) 13:53:49.63 ID:pAZL/D8Ia.net
>>841
写真上げてみてください

843 :774RR :2021/09/06(月) 18:08:44.21 ID:3W+rUeqt0.net
純粋なオフ車なら倒しても笑って済ますけどこいつはちょっとへこむ

844 :774RR :2021/09/06(月) 19:42:05.13 ID:w/+yPTWO0.net
傷くらいなら別にいいかな
カウル割れるとへこむ

845 :774RR :2021/09/06(月) 19:46:37.34 ID:agX3ziEa0.net
黒い一番でかいカウル片方が2万5000円くらいだっけ?
一度雪の日通勤してこけて割れてこうかんして以来オフ走る勇気がない

846 :774RR :2021/09/06(月) 19:58:04.77 ID:Ej20WBIja.net
なぜならカウルがあるからだ

847 :774RR :2021/09/06(月) 20:39:34.97 ID:DVPQYPfM0.net
ボコボコにしてる
https://i.imgur.com/FwUOuC7.jpg
https://i.imgur.com/tLypM2n.jpg
https://i.imgur.com/p17BNBR.jpg
https://i.imgur.com/8R4Zrvj.jpg

848 :774RR :2021/09/06(月) 20:51:11.19 ID:agX3ziEa0.net
>>847
最後の写真の傷、アスファルトで結構すべった?
すごい、削れ方

849 :774RR :2021/09/06(月) 21:02:58.58 ID:9ACSes9z0.net
そうね
土の上でコケたのだとそういうふうに綺麗に平らに削れなくて引っかき傷みたいになる
https://i.imgur.com/lYi4t5i.jpg

850 :774RR :2021/09/06(月) 22:30:57.16 ID:IdNoZcWR0.net
コケて傷がついたらそのパーツはただちに交換するべき
ラリー車はボロボロで乗るものじゃないで

851 :774RR :2021/09/06(月) 23:19:05.76 ID:Ej20WBIja.net
みすぼらしいからな

852 :774RR :2021/09/07(火) 06:28:34.56 ID:C/ods+uC0.net
サイドかバーも確か1万円位したような

853 :774RR :2021/09/07(火) 15:51:59.18 ID:i3BlXaxFr.net
こんなんいちいち変えてたら金かかってたまらん

854 :774RR :2021/09/07(火) 18:22:34.46 ID:Zzc35Z+d0.net
キレイに大切に乗るのも悪くはないが山での楽しさは半減するんだよなぁw

855 :774RR :2021/09/07(火) 21:18:57.01 ID:f0LbLRCR0.net
ラリー車はボロボロで乗るものじゃないはどういう発想かわからんけど綺麗に乗りたいなら綺麗に乗るでいいと思う
山走るために買うのならLやしな

856 :774RR :2021/09/08(水) 00:15:40.34 ID:X3q/d/DNa.net
解った!
林道走る直前に全てのカウル外しておけば良いんだ!
オレって頭良い〜〜!!

857 :774RR :2021/09/08(水) 01:20:14.12 ID:f9X/4NNA0.net
>>840
シートを外さないとハメにくくない?

https://i.imgur.com/6co1Lvk.jpg
https://i.imgur.com/CMXZVCc.jpg
https://i.imgur.com/FTnXwur.jpg
トンボの死骸がライト下の配線終結部に挟まっていたのでばらす
変なとこに入り込んだもんだ
ついでに掃除も
奥にある六角ネジに六角レンチを差し込むのが少々大変
雨雲が近づいていたのでエアクリ交換は次回にもちもち

858 :774RR :2021/09/08(水) 07:34:37.73 ID:WHmYKojt0.net
>>857 ライトの枠を顔に装着して写メして!

859 :774RR :2021/09/08(水) 10:26:32.17 ID:DMmzGoxM0.net
目からハイビーム

860 :774RR :2021/09/08(水) 11:47:06.97 ID:376V50wk0.net
>>857
とんぼはこのバイクに限らずよく引っかかるよね

861 :774RR :2021/09/08(水) 12:26:44.18 ID:dY2Lry4lr.net
>>857
カーボン調の枠外して組み上げってできないの?

862 :774RR :2021/09/08(水) 14:29:06.61 ID:x3FNeK3k0.net
MD44のラリーに乗ってるんですけどマフラーをsp忠雄のパワーボックスとFMFのパワーコアに交換しようと思ってたんですけど、この組み合わせだと付かないみたいなんですけどどうですか?

他におすすめはありませんか?

863 :774RR :2021/09/08(水) 14:29:49.19 ID:uFFjt+Pnd.net
どうですかって言われても

864 :774RR :2021/09/08(水) 15:24:08.22 ID:OGR/Btr7a.net
どうていですかって言われても困るな

865 :774RR :2021/09/08(水) 15:32:45.71 ID:N3/In0gl0.net
どうですかって、着かないなら加工するか組み合わせ変えるしかないだろ

自分は忠男+ヨシムラでバッチリ流石の精度

866 :774RR :2021/09/08(水) 18:33:13.87 ID:rDDYohPe0.net
俺はモリワキのフルエキにした
ポイント付与も加味すると5万円台で買えたからね

867 :774RR :2021/09/08(水) 18:45:03.30 ID:thAYwkJBd.net
>>862
メガボムとq4でも結構遊びあるよ
吹けがいいからリークしてないと思う
気になるなら液ガス塗りたくればいいんじゃね。

868 :774RR :2021/09/08(水) 20:34:15.43 ID:DMmzGoxM0.net
忠男エキパイはずっと気にはなってるんだけど雰囲気感じるくらいと聞いて手を出していない

869 :774RR :2021/09/08(水) 23:21:06.10 ID:4jQFUvUR0.net
流石にmd47はまだパーツ少ないなぁ

870 :774RR :2021/09/08(水) 23:25:03.18 ID:nFNNum/Da.net
おそらくこの先発売されそうな気がする

871 :774RR :2021/09/08(水) 23:25:33.12 ID:3yc2wvgM0.net
忠男とヨシムラだと明らかに効果あるけどなぁ
旧型ね
新型はその辺を改良したんでない?

872 :774RR :2021/09/09(木) 02:37:22.45 ID:zpE3drdh0.net
シート外そうと六角でボルト回そうとしたけど固くて動かないのですがどうすれば良いのでしょう

873 :774RR :2021/09/09(木) 04:09:00.40 ID:Bx4yOdRna.net
家具とかについてくる小さなL字のやつでやってる?
ラチェットを買いましょう
それでも固ければもっと柄の長いやつ

874 :774RR :2021/09/09(木) 05:02:38.67 ID:xB9ULIdJ0.net
プライヤーでネジの頭を挟んで回してみる

875 :774RR :2021/09/09(木) 06:32:39.47 ID:T+J+dGxVa.net
回す方向逆ネジだろ

876 :774RR :2021/09/09(木) 07:25:03.85 ID:NniNt9wL0.net
>>872
工具はなるべく良いもの買わないとあかんよ

877 :774RR :2021/09/09(木) 07:30:39.79 ID:zpE3drdh0.net
ありがとうございます。
無知な者で車載工具についていたものを使ってました。
ラチェット買ってまた試してみます。

878 :774RR :2021/09/09(木) 12:36:37.51 ID:taeAehKJ0.net
ちょっとアドバイス
MD44の場合だけど、こういうボルトはオーバートルクで締めるとボルト側がダメになるよう設計されているはずだけど
ザブフレーム側のネジ穴が先に逝くので頻繁にシートを外すならトルク管理はちゃんとしたほうがよいかもです

879 :774RR :2021/09/09(木) 14:55:30.24 ID:JhfIgXSR0.net
https://makadamgear.com/

ここのラリー用のタワーが好みなんだが誰か取り寄せた人いない?https://i.imgur.com/AVZdFnu.jpg

880 :774RR :2021/09/09(木) 15:39:15.25 ID:5UjZclcLM.net
かっこいい…

881 :774RR :2021/09/09(木) 16:09:01.00 ID:l/BH4uk8a.net
>>879
まずは人柱になってくれ

882 :774RR :2021/09/09(木) 19:00:57.15 ID:kzTCyy+10.net
>>879
めっちゃやりたい

883 :774RR :2021/09/09(木) 19:12:15.36 ID:RYgv0Vco0.net
ちょっとテネレっぽい

884 :774RR :2021/09/09(木) 19:16:17.45 ID:/3r4QkJk0.net
なんぼやこれ>>879

885 :774RR :2021/09/09(木) 19:24:35.33 ID:nj8ICDu/0.net
顔がロボット兵じゃなくなるだけで全然印象違うな

886 :774RR :2021/09/09(木) 21:25:15.56 ID:NniNt9wL0.net
かっこいい‥

887 :774RR :2021/09/09(木) 21:59:14.44 ID:lAnbIuwi0.net
アリエキ寄せ集めの合体ロボにしか見えんのだが、、、w

888 :774RR :2021/09/10(金) 04:20:05.97 ID:LCci4DSUa.net
それが良いんだよ

889 :774RR :2021/09/10(金) 04:45:13.34 ID:MydsboUi0.net
ぼろぼろになったマシンが寄せ集めパーツで修復されてるみたいでかっこよ

890 :774RR :2021/09/10(金) 10:13:17.86 ID:pI0aO89M0.net
俺なら波動砲をつけるけどな!

891 :774RR :2021/09/10(金) 11:00:48.91 ID:TP/7cycP0.net
このライトだったらラリー買ってたわ カッコ良すぎる

892 :774RR :2021/09/10(金) 12:57:20.66 ID:ZfA3eyJTr.net
ヘッドライトとシールドもついて27000円?

893 :774RR :2021/09/10(金) 20:17:57.30 ID:wF/QuPtHa.net
その画像が消されて見れん

894 :774RR :2021/09/10(金) 21:22:21.21 ID:ys8jq79y0.net
KTMからヘッドライトぶんどればソレっぽくなるんじゃね

895 :774RR :2021/09/11(土) 13:12:27.18 ID:LW5Wa1EZ0.net
レーザーも付いてる?

896 :774RR :2021/09/11(土) 13:26:13.59 ID:ZbLX/Q1L0.net
>>879
そのライト点いてるみたいに見える白丸は合成だよね?

897 :774RR :2021/09/11(土) 21:29:28.93 ID:bDrs0ALt0.net
今日新車の契約してきました

898 :774RR :2021/09/12(日) 00:24:04.63 ID:Bwr5MOIH0.net
>>897
おめ色
在庫ありだった?納期どれくらい?

899 :774RR :2021/09/12(日) 10:45:49.64 ID:uTuIJWCk0.net
在庫有りだったので
次の土日辺りの予定

900 :774RR :2021/09/12(日) 13:18:23.42 ID:P6cJivWQ0.net
連休前だぞ
木曜日に仕上げろ!てくれ!と懇願するんだ

901 :774RR :2021/09/12(日) 16:27:24.99 ID:9kk/Ae5od.net
ゲルザブが…
シート止めてるネジが外れなくてゲルザブがつけれない…ッ!

902 :774RR :2021/09/12(日) 18:04:16.47 ID:P6cJivWQ0.net
いっそケツに縫い付けるか
つか、なんでボルト外れないんだ?

903 :774RR :2021/09/12(日) 18:14:49.26 ID:PhOvOjd80.net
ゲルザブとか付けるならケツが痛くならないバイクのほうがよくない?

904 :774RR :2021/09/12(日) 18:31:27.12 ID:P6cJivWQ0.net
そんなオフ系の単車があるなら教えてほしいわな
シェルパではケツがナスビより紫になった
同じシェルパに乗っていたツレも同様

905 :774RR :2021/09/12(日) 18:35:51.72 ID:PhOvOjd80.net
オフ車でどこまで遠乗りするつもりなの?

906 :774RR :2021/09/12(日) 19:07:03.62 ID:oW43TG/F0.net
約3000kmで初回点検を受けてきた。
チェーン調整の必要無しとの事。
パワー無いし、スリッパークラッチだから?
林道で故意に後輪ロックさせてのコーナー侵入はまだやっていません。

907 :774RR :2021/09/12(日) 19:46:04.54 ID:FhiNSBj50.net
こんばんわ
ラリーのスタンダードかSで悩んでるんだけど
(相当議論されてるのは認識してますが・・・)
当方164のチビです。
おとなしくスタンダード選んだほうがいいですかね?
Sであんこ抜きがいいですかね?
使用目的はロンツー(高速含む)からの林道パターン(北富士とか)です・・・
駄文で申し訳ありません

908 :774RR :2021/09/12(日) 19:57:55.29 ID:ZxOyU9B+0.net
迷った時点で〈s〉は止めといたほうが幸せ

909 :774RR :2021/09/12(日) 20:00:13.81 ID:Y9u9SimY0.net
170cmあればSでいい

910 :774RR :2021/09/12(日) 20:20:48.67 ID:VRDmv4u3a.net
長いものに巻かれろ

911 :774RR :2021/09/12(日) 20:25:48.82 ID:FhiNSBj50.net
そうですよね・・・
ありがとうございます!
大人しくスタンダード選びます!
ちなみにドリームはまだ在庫が数台あったので
即納いけそうです。

912 :774RR :2021/09/12(日) 20:26:42.01 ID:oW43TG/F0.net
170cmでSを選択。
体重かけないとつま先しか着かないが、体重かけると片足だけなら踵まで着く。

913 :774RR :2021/09/12(日) 20:27:30.69 ID:P6cJivWQ0.net
>>905
南信の林道入口まで約350km
日光〜会津とかなると800km
欲望は尽きんよ

914 :774RR :2021/09/12(日) 20:34:15.12 ID:P6cJivWQ0.net
そもそも林道へ行く条件で足つきをどうのこうの言うならLを選べばいいのにな
最初から選択を間違っている

915 :774RR :2021/09/12(日) 20:36:42.04 ID:6qIXRO2ka.net
あくまで低身長でも「乗る方法がある」ってだけだからな
素人が何も考えずにリスク無く乗ることを考えたら、S選ぶなら175cmは欲しい
そりゃあ頑張って曲乗りしてる奴はマウントの一つも取りたくなるだろうけど
公道でコケるのとどっちが恥ずかしいか考えて選ぶと良い
バイクの見た目でどうしてもSじゃないとヤダ!って人が我慢する理由にはならんけど、どっちでもいいというならLD一択

見栄っ張りクソバレリーナとして忠告するなら信号は大したことないが乗り降りが地獄

916 :774RR :2021/09/12(日) 21:33:08.30 ID:re5JFIsI0.net
170cm74キロだけどラリーならLD、Lなら〈S〉かな。

917 :774RR :2021/09/13(月) 00:00:31.26 ID:BT9oGX/n0.net
167センチ、股下74センチ
S乗ってます。
両足だと爪先ですが、片足をステップに乗せればもう片足は不安ない足つきになります。
まあ、車重が軽いので問題ありません。
路上では停止する位置に気付けてますが、まだ一度もこけてないですよ。

918 :774RR :2021/09/13(月) 00:08:30.82 ID:Xu7AQBDl0.net
林道もガンガン突っ込んでいけるような人なら迷わずSを選ぶし悩んでる時点で175cm未満はスタンダードを選ぶべきだと思いますよ
いくら他のカテゴリより軽いって言っても林道持っていくと普通に重いです

919 :774RR :2021/09/13(月) 01:54:35.63 ID:Htq6PchI0.net
おれちょうど175だけどラリー s で両足の拇指球が着くよ
むしろ、ステップとシートの間の高さが低くて膝が長距離しんどい
悩んだら・・・の閾値は170くらいだと思う

920 :774RR :2021/09/13(月) 12:05:03.81 ID:KlDUwAUoM.net
旧型LDだけど、結局部品交換でノーマルに戻したよ。
ものを買うときにスペックとか気にする人は足つき良好モデルだと後々後悔するかも。

921 :774RR :2021/09/13(月) 12:58:06.91 ID:dIy2ZVZYa.net
「スペック」気にすると言われても
シート高は事前に公開されとるし試乗もあるからただの判断ミスじゃねーか
最低地上高もオンじゃ関係ないし
そのタイプの後悔はかなり珍しいんじゃね?

922 :774RR :2021/09/13(月) 16:53:10.20 ID:lCibju3ua.net
>>919
俺も同じ悩みでシートのあんこ盛りを考えてる

923 :774RR :2021/09/13(月) 18:23:27.77 ID:9wzBTz8E0.net
旧だけど170cm63kgでLDにしたけど後悔してシート高上げたい
バイク初めてとかならLDがいいかもだけど、ある程度経験あれば軽いから扱いは余裕だわ

924 :774RR :2021/09/13(月) 18:26:19.12 ID:6yem7P2/0.net
ご愁傷様。
ポニーに跨ってるみたいだよ。

925 :774RR :2021/09/13(月) 19:20:10.04 ID:Htq6PchI0.net
>>922
安全性が犠牲になってるかもしれないが、足首がよく曲がるブーツに替えたら少しマシになった。
膝はしんどいままだが

926 :774RR :2021/09/13(月) 19:23:53.38 ID:KFgDayJh0.net
>>923
かなり重いと思うけどな

927 :774RR :2021/09/13(月) 23:59:16.91 ID:VxP6cgEm0.net
経験あるならこんな中途半端に重いバイクは選択しないんじゃないかな?

928 :774RR :2021/09/14(火) 05:47:10.34 ID:U0N66X3P0.net
オンロードのCB250Rより重いってなんか間違ってるよな

929 :774RR :2021/09/14(火) 06:02:01.07 ID:/jm8tFXG0.net
オフ車と考えればベース車のCRF250Lの時点で重いって言われてる位だけど、アドベンチャーって括りだと最軽量なんだけどな
250の中でも新車販売されてる車両では、どちらかといえば軽量級だし
大型を含めれば、間違いなく軽いわ

930 :774RR :2021/09/14(火) 06:34:47.95 ID:LagrlPJ2a.net
俺が初めて乗ったXLRバハは120kg位だったかな

931 :774RR :2021/09/14(火) 06:49:55.92 ID:pkRWZ3z1r.net
>>928
テネレ700とかもオンロードモデルより重いぞ

932 :774RR :2021/09/14(火) 07:18:54.64 ID:iGNBnKnj0.net
テネレはフレームがガチすぎる

933 :774RR :2021/09/14(火) 07:50:03.70 ID:HEzPiS3Id.net
スクリーン周りのステー類が鉄製とかひどい造りだと思う

934 :774RR :2021/09/14(火) 09:10:14.47 ID:XJ/Y3vs40.net
90年代の単に走ればなんでも良かった時代のバイクと重量比較するのはないものねだりでしょう
Vストなんかは当時の直4 400フルカウル車よりも重かったりするわけで

935 :774RR :2021/09/14(火) 13:16:00.41 ID:lurMRa36a.net
最近のバイクの重量増の原因はなんなんだろうね

936 :774RR :2021/09/14(火) 13:19:48.88 ID:dQxFoODU0.net
何言ってんだか。アドベンチャーはある程度の重量ないと安定性に欠けるでしょ。

937 :774RR :2021/09/14(火) 13:55:03.17 ID:4obt7HRJr.net
最近のは規制で排気系に触媒あるし騒音軽減の為に容量も稼いでる
エンジンも加速騒音があるから分厚いし重たいし規制通しやすい水冷が増えた
気化したガソリンの還元装置とかABSとかもある
あとは倒立フォーク入れて当然それに見合ったフレームになって重たい
新型CRF250Lは頑張ってると思う

938 :774RR :2021/09/14(火) 17:43:56.67 ID:bXOGLou+r.net
まぁアドベンチャーの中では最軽量だからね

939 :774RR :2021/09/14(火) 19:23:01.16 ID:t/DBCchn0.net
ホンダ乗りは寛大ってことは確定でいい?

940 :774RR :2021/09/14(火) 20:12:37.63 ID:/jm8tFXG0.net
寛大というか、どのメーカー探しても新車でこれより軽いアドベンチャーがない
旧車ならもっと軽くて馬力もあって長距離走れるバハやジェベルがあるけど、それと同レベルのバイクを今の規制を諸々と通しつつ作れというのは現実的では無いと思うけどな

941 :774RR :2021/09/14(火) 20:59:52.55 ID:U0N66X3P0.net
アドベンチャーバイクってちょっと走るだけでケツ痛くなるのかなぁ

942 :774RR :2021/09/14(火) 21:15:18.59 ID:YKHyZDvv0.net
オフ車にカウルつけただけのこれはオフ車ですよ

943 :774RR :2021/09/14(火) 21:24:30.10 ID:cq35fS8c0.net
なにをこいとるw

944 :774RR :2021/09/14(火) 22:07:10.05 ID:ze3huahc0.net
>>941

だから全然大丈夫って言ってるじゃん。
600kmとかなんともないって。
痛い痛い言ってる奴等は信号ひとつで痛くなってんだろ。
気にすんな。

945 :774RR :2021/09/14(火) 22:25:15.84 ID:/jm8tFXG0.net
》944
941はこのバイクがオフ車と言いたいだけ
オフ車だからケツが痛くなる
オフ車だけどオンロード(CB250R)よりも重い
だから、糞だと言いたいじゃないかな
はっきり言えばいいのにね

946 :774RR :2021/09/14(火) 23:21:49.66 ID:EgTDh//da.net
長距離いけてクソデカライトのオフ車とかいう謎ジャンルすき
アドベンチャーはだいたいオン寄りの重い車種多いから困る
やっぱ今一番ジェベルに近いのはこいつだよな

947 :774RR :2021/09/15(水) 01:15:08.51 ID:MRb/+JAY0.net
オフ車→ジムニー
ジェベル、BAJA→四駆軽トラorパジェロ
CRF250Rally→CX5、エクストレイル
テネレ700、アフリカツイン→ランクル、ハイラックス

イメージ合ってる?

948 :774RR :2021/09/15(水) 06:39:35.22 ID:Bbg72XwG0.net
日産サファリいすゞビックホーンも入れてあげて

949 :774RR :2021/09/15(水) 07:41:12.87 ID:J+dNzYwp0.net
>>947
いいね!わかりやすい!模範解答!

950 :774RR :2021/09/15(水) 08:04:11.85 ID:bLfUDZm/d.net
>>947
ランクルはひとくくりにしたらいけないような

951 :774RR :2021/09/15(水) 16:51:10.60 ID:KtBVDYX+d.net
>>947
デリカがそっち見てるぞ

952 :774RR :2021/09/16(木) 12:46:56.81 ID:m31Kv7Mu0.net
>>940
バハよりも重いのは間違いないけど、パワーと長距離は遜色なくない?
負けているのは重さとケツの痛さだけだと思う

953 :774RR :2021/09/16(木) 13:07:01.26 ID:DxBOPIfg0.net
››952
バハは馬力が28馬力だからラリーより4馬力上で航続距離もバハがカタログ燃費で560kmでラリーが大体450kmだからバハの方が110km航続距離が長いかな
実燃費はわからんけど

954 :774RR :2021/09/16(木) 15:18:22.88 ID:m31Kv7Mu0.net
カタログスペックは承知してるけど、両方乗った身としては21CRFは圧倒的に下が強いんよな
実燃費も特にAiバハと比べたら回さずに乗れるCRFの方が上だし、なにより燃料計付いてる安心感
今、どちらか新車あげるって言われたらお尻には泣いてもらってCRFラリーを選ぶ

955 :774RR :2021/09/16(木) 15:49:53.10 ID:Jod/4Nxfd.net
ケツが割れるのはもうどうしようもないか

956 :774RR :2021/09/16(木) 15:58:40.26 ID:agnizfn+a.net
コミネのメッシュシート使ってるやつおらんか
XLだとクソ長くなってオフ車に使えと言わんばかりの形しとるんだが

957 :774RR :2021/09/16(木) 16:02:02.06 ID:m31Kv7Mu0.net
s使ってるよ。
効果は100kmでケツが痛くなるところ200kw ならなんとかくらいかなぁ
メッシュと滑り止めの間に5oくらいのウレタン挟んでる
ダサいので、固定はタンデムベルトに絡ませるしてて、チョイノリとか林道行くときは外してる

958 :774RR :2021/09/16(木) 16:11:13.61 ID:sCtM+P220.net
ケツで発電でもしてるのか・・・?

俺も使ってるけどクッション性はおまけ程度だな
日なたにバイク停めててもシートが熱くならないのと、乗ってる時にケツが蒸れないのが主なメリット

959 :774RR :2021/09/16(木) 16:11:33.42 ID:WGxwMwkar.net
当時の4stバイクはだいたいカタログ値出ないイメージ
しかも当時のコンディション維持したバイクがどれほどあるのか…
XRなんかシリンダーヘッドもパーツ出ないんじゃなかったか
比較しても2017年で終わったオフ車までかな

960 :774RR :2021/09/16(木) 17:50:33.03 ID:/xOvWEdx0.net
コミネに中華ゲル挟むといい感じとか見るけどな

961 :774RR :2021/09/16(木) 18:04:48.32 ID:OcpL/C8OM.net
ケツを進化させろ。お前のケツはそんなもんじゃないハズだ

962 :774RR :2021/09/16(木) 19:09:48.33 ID:2X1NZ6a90.net
>>954
どちらかを新車でくれるんなら旧車一択だろ?
お金出せば買える現行車なんか欲しけりゃ自分で買うよw

963 :774RR :2021/09/16(木) 19:38:24.77 ID:agnizfn+a.net
>>957-958 >>960
貴重な情報サンクス
なんか挟むのね

964 :774RR :2021/09/16(木) 20:24:12.38 ID:3dC11c74a.net
コミネのメッシュシート。雨降ると裏の滑り止めが雨水吸うので、雨上がりに座るとケツが濡れる。
あと結構ケツが痛くなるのでクッション性は期待しない方がいい。
ケツとシートは面と面で接するけれど、ケツとメッシュシートは面と線で接するので長い間座っているとケツに食い込んでくる。

あとは>>958氏の通り

965 :774RR :2021/09/17(金) 07:25:02.59 ID:bo2tX0EA0.net
>>962
両方乗った経験からの意見に対して何言ってんだ?

966 :774RR :2021/09/17(金) 10:13:29.37 ID:iJzIrUER0.net
コミネのメッシュシートの件で一つ書き忘れた
装着のゴムベルトがシートに色移りする。CRFのシートが薄赤いのもあってか結構目立つ。強く擦り付けたり濡らしたまま放置はしない方が良いかもしれない

967 :774RR :2021/09/17(金) 12:28:22.20 ID:1mR8z+Jfr.net
個人的にはコミネのメッシュはなんの役にも立たなかった
さっさとメルカリ行きだったわ
すぐ売れたけど

968 :774RR :2021/09/17(金) 12:42:12.15 ID:W2FpZvfaM.net
ミネルバのメッシュシート尻が濡れなくて良いぞ

969 :774RR :2021/09/17(金) 14:33:46.36 ID:Sh+xr6Vpa.net
>>966
どうせみんな赤だろうみたいな決めつけは良くない
実際俺がすれ違うやつは皆赤色だけども……
さみしい

970 :774RR :2021/09/17(金) 16:41:25.69 ID:rWFobUwCa.net
朱に交われば紅くなる

971 :774RR :2021/09/18(土) 14:06:44.12 ID:VkKMbjou0.net
>>965
旧車市場で高く売れると決まってるほうを普通は選ぶ
今XR250の新車があくまでその一台だけ手に入るなら飾っといてもいいし

972 :774RR :2021/09/19(日) 07:19:30.68 ID:5wydP2se0.net
どうでもいいです

973 :774RR :2021/09/19(日) 22:27:47.11 ID:jLELGBgY0.net
ほんとどうでもいい

974 :774RR :2021/09/19(日) 22:36:54.84 ID:H68XTcZW0.net
今日北海道に上陸してラリーで林道走ってきたわ
締まった高速ダートからフカフカな所、結構ガレてる所がある林道で、何度も横向いたり足ついたりコースアウトしそうになったりと楽しめた
飛ぶ跳ねるアタックをしない林道ツーリング程度なら、多少ペース早くてもLDでも充分だと感じた
何度もUターンしたけどそんなに重さは感じなかった(空荷)
前輪で拾った小石がアンダーカウルにバチバチ当たって割れそう
前者トリッカーと比較してF21+ブロックタイヤの安心感は大きかった
純正タイヤ(通常空気圧)だと、マディと深い砂地は前後輪がバラバラに動くしマシンが横向きたがる
タイヤ変えればまだまだ行けそうだが、新東名でも問題ないくらい高速巡行性があるから、オンとのバランス的に純正がベターな気がする
とこでも卒なくこなすオフ寄りバイクといった印象で、ツーリングで必ず林道走りたいマンにはおすすめ
買って良かったわ

975 :774RR :2021/09/20(月) 00:24:48.02 ID:iW2sQ76y0.net
ガレてたり足つくならsよりスタンダードの方が良いだろうね
sでも両足べったりならsが良いけど
YouTubeでcrf250lのレビューしてる人でセローの方が足つけるから二足二輪で良いかもってsに乗ってレビューしてる意味不明な人がいたけどw
ならスタンダードに乗れよっていう・・・
後片足しか付かなくても軽いから何とかなりますとかいう人も信用出来ないw
そんなにツンツンなら乗り出すのが面倒になるし不安でしょうがないわ
コースならまだしも普通に初めて行く林道なら両足つける安心感の方が大事

976 :774RR :2021/09/20(月) 00:31:48.98 ID:coHgkIDk0.net
初心者は確かにそうだね

977 :774RR :2021/09/20(月) 01:31:45.45 ID:RAhwRg/N0.net
オフ経験が林道ツー(函岳や剣山)程度で短足族の話なので、高スキルの人や足長さんはS乗った方が幸せでしょう
自分は実際何度かコケそうになったけど、リカバリか利く足付き・車重なのは本当に安心だった
慣れたらSでもイケそうだが、サス長いじる前にラリーシートにしてみたい

978 :774RR :2021/09/20(月) 02:34:05.13 ID:wPtOIyd6a.net
とりあえず腕の問題にしたがるマウント爺がすぐシュバッてくるのほんと草
七分はなかなかの好タイムだな

979 :774RR :2021/09/20(月) 03:12:26.11 ID:vX72mW4h0.net
ただスタンダードは最低地上高が結構低いからアンダーカウル割らないように注意しなよ

980 :774RR :2021/09/20(月) 09:53:11.14 ID:iW2sQ76y0.net
スタンダードとsの差でそれほど困った事にはならないよ
スタンダードで困るところはsでも困る所がほぼ同じ

981 :774RR :2021/09/20(月) 12:45:14.42 ID:veTyfpgnd.net
>>923
今更ですが、md44rallyにはmd38かmd44Lスタンダードのリアサスが付くので試してみたらどうでしょう?

982 :774RR :2021/09/20(月) 12:46:36.11 ID:veTyfpgnd.net
>>974
ようこそ北海道へ
北海道はマジでrallyが最適です。
道東に来ることが有れば教えてください

983 :774RR :2021/09/20(月) 18:13:37.78 ID:6vggjWiV0.net
MD44ノーマルにハイシート付けるといいのかもしれないな

984 :774RR :2021/09/21(火) 07:53:34.82 ID:kjj6Z+6PM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/



985 :774RR :2021/09/21(火) 08:05:31.85 ID:NGVdB+kRM.net
夏に北海道行きたかったなあ

986 :774RR :2021/09/21(火) 08:33:10.06 ID:OTjsvsTx0.net
北海道くらい広いともう少し大きな排気量の方がいい気もするけど
ラリーで北海道走ってみたいなぁ〜

987 :774RR :2021/09/21(火) 15:33:39.10 ID:UR5VnQs0M.net
北海道走るためにrally買ったのに、今年は行けなかった。コロナのあほ

988 :774RR :2021/09/21(火) 16:19:58.07 ID:39lPmsFr0.net
お盆の時期は悪天候だったみたいだからヨシとしよう

989 :774RR :2021/09/22(水) 07:52:35.17 ID:vOY6uqlx0.net
うめっぞ

990 :774RR :2021/09/22(水) 08:27:55.99 ID:DkeQOSmJM.net
やだ!協力しない!

991 :774RR :2021/09/22(水) 09:17:49.82 ID:EQK3zTIO0.net
協力しないやつにはラリーに目玉のシール貼るぞ

992 :774RR :2021/09/22(水) 09:23:03.63 ID:wj57CONbp.net
それじゃあなおさら協力できないなぁ

993 :774RR :2021/09/22(水) 09:54:27.45 ID:vOY6uqlx0.net
梅るぞこのやろう

994 :774RR :2021/09/22(水) 10:04:05.57 ID:DOrkD8Nw0.net
松て

995 :774RR :2021/09/22(水) 11:47:39.07 ID:wj57CONbp.net
誰も埋めに来ないのか

996 :774RR :2021/09/22(水) 12:16:07.56 ID:YaC+PY5jd.net
いいからシートを取り外しすやすくする改造法を教えれ

997 :774RR :2021/09/22(水) 12:36:49.89 ID:wj57CONbp.net
>>996
なんだそんなことなら早く聞いてくれればいいのに

998 :774RR :2021/09/22(水) 13:47:46.30 ID:YaC+PY5jd.net
>>997
知っているのか雷電

999 :774RR :2021/09/22(水) 13:58:01.53 ID:PZSxMrUza.net
聞いても後悔しないか?

1000 :774RR :2021/09/22(水) 13:59:52.60 ID:wj57CONbp.net
ボルトを64tiに交換してアンチシーズ剤を塗布
工具をTレンチにするだけでずいぶんと手際が良くなるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200