2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part14【KF38】

1 :774RR :2021/05/30(日) 21:31:12.19 ID:fNG4WvAu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :774RR :2021/06/05(土) 23:53:45.79 ID:Pm6+DWjI0.net
>>76
そんなもん任意保険にたいてい付帯されんだから
どうでもいいわ
てか、任意保険入っていない屑なのかな?

82 :774RR:2021/06/06(日) 00:44:11.26 .net
>>78
65万のフォルツァベースでADV作って何でいきなり90万になるのか謎

83 :774RR :2021/06/06(日) 00:52:34.15 ID:bHNHYeOsr.net
メッシュシートカバーってつけてる?
夏に向けて快適になるならつけようかと

84 :774RR :2021/06/06(日) 03:06:20.38 ID:4YQxUaQT0.net
みんな保険代どのくらい?

85 :774RR :2021/06/06(日) 06:28:51.60 ID:PBftmkCJd.net
>>82
90万はテキトーだが海外含めて65万+αの250ccが馬鹿売れするとは思えん
数が出なけりゃ高くなる

86 :774RR :2021/06/06(日) 07:32:57.27 ID:NlZOb80e0.net
>>84
年2万

87 :774RR :2021/06/06(日) 10:31:22.26 ID:1pzzJUYb0.net
>>83
炎天下に駐車したあとのライディングを想像してみてほしい。
なお拙者はつけた。

88 :774RR :2021/06/06(日) 11:00:00.13 ID:uBypSDgxd.net
>>80
排気量を過大に大きくすると車格も大型化するので、350ccなんて万一名前が同じでも最早別車種になってしまう。
車格を変えないならやはり180cc位がベストじゃね?

89 :774RR :2021/06/06(日) 11:03:13.95 ID:uBypSDgxd.net
>>87
お侍さんもADVお乗りになってるんですねw

90 :774RR :2021/06/06(日) 11:28:43.90 ID:eCRTCygsM.net
うみ

91 :774RR :2021/06/06(日) 11:34:23.31 ID:+nzjDT7R0.net
そうか

92 :774RR :2021/06/06(日) 13:38:31.03 ID:38ajDEydM.net
1年経った磨呂のシートはボロボロじゃ。シートカバーは必要でおじゃる。

93 :774RR :2021/06/06(日) 17:43:39.58 ID:O2bVdkw2d.net
体重あり過ぎか強酸性のガスが出るんじゃね?

94 :774RR :2021/06/06(日) 18:09:45.19 ID:FjL57u540.net
>>84
3.2万円

95 :774RR :2021/06/06(日) 21:59:10.96 ID:5fDOHdj80.net
慣らし終わったから高速かっ飛んでみたけど、やっぱりもう一声パワーが欲しいね
せめて、登りでも最高速近くを維持できる余裕

96 :774RR :2021/06/07(月) 05:26:59.94 ID:Ai1uUL2Z0.net
11日ロスホワイト発表。発売7月末
ロスホワイトはベンリィの110、50と同じ色

97 :774RR :2021/06/07(月) 07:07:08.48 ID:9GKOIQsd0.net
情報ありがとう

98 :774RR :2021/06/07(月) 07:23:55.15 ID:FVLPi1uxM.net
>>95
X-ADVにすれば

99 :774RR :2021/06/07(月) 07:48:34.64 ID:cpe4BrbrM.net
>>95
なんでCBRにせんの?

100 :774RR :2021/06/07(月) 08:25:37.50 ID:Ph4xHZwv0.net
そもADV150が海外からのおこぼれだというのに
日本のガラパゴスマーケットに合わせてのADV250はないでしょ

ADV300とかならありえるかもだけどそのクラスでも欲しい?

101 :774RR:2021/06/07(月) 09:44:55.88 .net
何だか頑なにADV250の出るのを否定したがってるのがいるが
フォルツァの250が出た以上、エンジンは既にあるわけだから
別にADV250出るのも夢物語というわけではない
ただ日本の要望など蚊帳の外なのは確かなので結局海外まずADV350が出たなら
フォルツァ同様に250版も出るかもという程度の期待だが

102 :774RR :2021/06/07(月) 11:00:59.71 ID:uyK+0krSM.net
排気量妄想すると荒れちゃうw
オレはあのスタイルで125欲しい。pcxみたいなハイブリッドも良いな〜
でも都心部で乗る人にとっては150ccって絶妙だよね。高速乗れるし燃費は40k/l以上いくし。

103 :774RR :2021/06/07(月) 11:17:06.79 ID:Ph4xHZwv0.net
高望みをしなければオールインワンだからね

一台目のバイクというよりもあれこれ乗ってみて
これくらい出来ればいいやってところにスッポリハマるw

それ以上を求めるならADVの大排気量化よりも
やりたい方向に秀でた特性のバイクをチョイスした方がきっと幸せになれる

104 :774RR :2021/06/07(月) 11:22:36.03 ID:byHlTjt7d.net
オフは2stトレール オンは4発レプリカに乗ってるが上りのバイクにADVは最適だと思って買った

105 :774RR :2021/06/07(月) 11:27:26.81 ID:2gXyR7Jm0.net
スペック上は便利そうなんだが、実際にはやはりこの小さい車体で首都高はきついw

なので抗風性に優れたバイクに乗り換え検討中なのだが、昨今デザイン的にストファイ&デュアルパーパスブームなのやら?各社風には滅法弱そうなバイクばかりなんだよなぁ・・・
とくにハンドルだよな。
絞りが浅すぎて乗るまでもなく強風環境では厳しいと一目で分かるようなのばかりで食指が動かない。
ネイキッドスタイルでしっかりハンドルを絞ってくれさえすればそれでオーケーなのにまじで「スーフォアしかないよ?」という惨状だからなw

106 :774RR :2021/06/07(月) 11:59:34.22 ID:IJZ5yjcSH.net
250に乗りたきゃCRFかフォルツァに乗ればいいのにね。
まさかアーバンスタイルがぁぁ!ってヤツが繁殖してんのかね。
高速でパワー不足とか言うやつは400すら乗った事ないんだろうな。それだってパワー不足なのにな。
俺はバンバンスリ抜けするタイプだからこれで十分。

107 :774RR :2021/06/07(月) 12:04:54.88 ID:fg8DFIl+a.net
>>105
Vスト250は多少の強風にはびくともしなかったよ

108 :774RR :2021/06/07(月) 12:07:25.44 ID:2gXyR7Jm0.net
ADV150にしても風が無ければ楽しいスクーターなのだが、そこは脇を開いて乗車するバーハンドルの宿命で強風環境では車体の維持に手一杯でただしんどいだけのスクーターになるw

「なんで俺だけこんな煽られてんだろ?」

と周囲の余裕綽々なライダーを観察してたら「あ、ハンドルかw」と気付いた感じだ。
脇を締めれば抗風性がぐんと増すのだが、そのポジションを取るとバーハンドルではレバーに指が届かなくなるわけね。絞りが浅すぎてさ。

で、首都圏って湾岸エリアあたりは恒常的に風が強いから、けっこうADV150だと楽しくない状況が多かったりするわけよ。
湾岸エリア、首都高、アクアライン、ゲートブリッジなど。

このあたりをそつなくこなしてくれないと用途が限られちゃうなと。

109 :774RR :2021/06/07(月) 17:21:12.89 ID:muaSwewE0.net
車体はこのままでいいから
排気量だけ200にしてくれ

110 :774RR:2021/06/07(月) 17:27:37.83 .net
そっちの方が無理な相談w

111 :774RR :2021/06/07(月) 18:22:53.21 ID:byHlTjt7d.net
>>108
ハンドル交換すれば解決なのかな?

112 :774RR :2021/06/07(月) 18:42:07.63 ID:2gXyR7Jm0.net
>>111
ハンドルを交換すると平常時の楽しさが損なわれるからADV150に関してはデュアルパーパススクーターとしてこのままでいいと思う。

理想をいえば可動式ハンドルだろうな。
状況に応じて手前に10°下に10°程度折り畳めると便利なんだけどな。剛性面など課題があるのかも。

113 :774RR :2021/06/07(月) 18:44:48.30 ID:byHlTjt7d.net
強風の湾岸エリア首都高アクアラインゲートブリッジなんか自動車でも怖いわ
隼でも買った方が良い

114 :774RR :2021/06/07(月) 18:45:24.11 ID:xSMH5L+g0.net
これ最高速どれくらい出るの?

115 :774RR :2021/06/07(月) 19:14:15.69 ID:Ph4xHZwv0.net
メーター読みで115くらい、その辺でリミッターがかかる
なお、このクラスのエンジンなので路面条件や積載物の重量の影響は多分にあると思われ

ただ、MAX出すまで回してるのに不安感は少ない、つかまだイケるんちゃう?って感じ
快適性を保てるところでリミッターがかかる調整なんだろうね

116 :774RR :2021/06/07(月) 19:38:33.25 ID:byHlTjt7d.net
>>112
少し絞った方が普段使いには楽そうだな
市販品でそんなのあったらやってみたい

117 :774RR :2021/06/07(月) 22:36:12.04 ID:q+fDtVON0.net
幅取るから少し内側に絞りたいね
PCXのハンドルとかポン付け出来ないかな

118 :774RR :2021/06/07(月) 23:58:39.21 ID:5gbsD4Fe0.net
ADV250がでるくらいならGWのエンジン乗っけたスーパーカブ1800が出るわ

119 :774RR:2021/06/08(火) 00:25:16.59 .net
メチャメチャ滑ってますけど

120 :774RR :2021/06/08(火) 00:28:09.52 ID:bBIVEa4U0.net
250希望勢にレベルアップあわせてんだからそりゃ詰まんないに決まってんじゃん

121 :774RR :2021/06/08(火) 05:53:27.63 ID:SSrfiVc+d.net
まあ車体そのままフレームに補強入れて180〜200ccくらいにボアアップした奴なら欲しいな

122 :774RR :2021/06/08(火) 06:37:10.37 ID:y6NpUl3J0.net
タンデムステップのトコに取付けるメットホルダーを使ってるかたいらっしゃいますか?
かなり低い位置に付く感じですが、使用してて問題無い感じなのでしょうか??

123 :774RR :2021/06/08(火) 10:14:47.54 ID:wZHrwCxjr.net
メッシュシートカバーどれ使ってますか?
武川のは売切れなので、レイト商会のかアマゾンの安いやつか迷ってます。

124 :774RR :2021/06/08(火) 10:31:38.18 ID:QMvbkil/0.net
コミネの巻き付けるやつ使ってるわ
シートの前部分に付けるとシートの段差が少なくなって
ケツが前にズレないのも良い

125 :774RR :2021/06/08(火) 11:18:33.07 ID:VrfAjY7jd.net
>>122
サイドスタンドで駐車した場合、センタースタンドの足部分に当たってヘルメットに傷が付いた。
風が強い時だったけど、ヘルメットのメーカーやサイズでも違うかも。

126 :774RR :2021/06/08(火) 11:25:38.64 ID:Ol32i7xE0.net
100均セリアの車用メッシュシートにゴム紐結んで完成w

127 :774RR :2021/06/08(火) 11:34:40.21 ID:AgzfwPRIa.net
https://mc-web.jp/life/47546/
これ読んでみるとメットはメットインもしくはリアBOXに入れるのが正解みたいだな

128 :774RR :2021/06/08(火) 11:39:08.78 ID:vWeUdkkiM.net
一応高速道走れるけどめったに高速使わない人はETC付けてるの?
購入したらバッテリー弱そうだから電装品もあまり付けられないよね
自分はLED補助ランプとドラレコとナビ用の電源は欲しいけど、ETCもつけるべきか

129 :774RR :2021/06/08(火) 11:41:11.68 ID:wZHrwCxjr.net
>>124
一番大きいサイズ?

130 :774RR :2021/06/08(火) 12:41:00.91 ID:QMvbkil/0.net
>>129
Lサイズ

131 :774RR :2021/06/08(火) 13:11:14.09 ID:xzW1wpyma.net
>>128
バッテリーはアイスト用に容量アップしてるよ(GTZ8V)
アイストしない運用ならそこそこ電装付けても無問題なはず
ETCは財布に余裕有るなら付ければ良い

132 :774RR :2021/06/08(火) 13:31:41.75 ID:DaWtky5a0.net
小型AT免許から上がってきた人は、これで高速道路は余裕と言うし
大型や中型250から下りてきた人は、これで高速は心もとないと言う
それだけの事

133 :774RR :2021/06/08(火) 13:33:28.32 ID:DaWtky5a0.net
小型AT免許から上がってきた人は、これの最高速だけを気にするが
大型や中型250から下りてきた人は、これの中高速域での加速力だけを気にする

134 :774RR :2021/06/08(火) 13:34:54.44 ID:TaN7taRM0.net
PCX160と迷っているんですが、購入された皆さんは迷いなく、ADV150購入しましたか?
気持ち的にはADVなんですが、ネームバリューのあるPCXも捨てがたく。。。

135 :774RR :2021/06/08(火) 14:01:44.70 ID:epfH2xK00.net
>>131
アイストで容量アップしてるんですね
それはラッキーかも
ありがとう

136 :774RR :2021/06/08(火) 14:29:54.49 ID:aIjgw9Wm0.net
>>134
用途によるよね。
通勤用途で雨の日も風の日も飽きた後も、となるとやはりPCXが頼もしい。

ホリデー用途で飽きたら売り払うだけ、ならADVの方が面白いかと。

137 :774RR :2021/06/08(火) 14:53:27.24 ID:L6ActUd6d.net
>>134
俺も1年以上前に同じように悩んだよ。
まだADVが出たてで入手困難だったからPCX150買ったんだけど、125含めて街中PCXだらけになってなんか嫌になっちゃった。
でADVに買い替えたけど、最近ADVも増えてきてるけど、PCXの時ほどウンザリしてない。

とにかくショッピングモールの駐車場とかで横並びで新旧含めてPCXが並んでるとウンザリするぞ。良いバイクなんだけどね。

138 :774RR :2021/06/08(火) 15:05:33.70 ID:TaN7taRM0.net
ありがとうございます。
通勤とかには使用しないで、レジャーのみです。
やっぱりADVの方が楽しそうですね。
決めちゃいます。
アドバイスありがとうございました。

139 :774RR :2021/06/08(火) 15:29:53.86 ID:bBIVEa4U0.net
>>138
いい色買うんだよ!

140 :774RR :2021/06/08(火) 15:37:45.35 ID:hjwEeSkNM.net
そういうこと
自分が乗りたいバイクに乗る
150ccスクーターなど誰も気にして見てないんだから
他人の目やネームバリューで選んではいけない

141 :774RR :2021/06/08(火) 15:52:56.57 ID:TaN7taRM0.net
飼うのは赤です。
今から住民票とってバイク屋さんに行ってきます!

142 :774RR :2021/06/08(火) 16:11:28.28 ID:QMvbkil/0.net
有言即実行ってハナっから買う気満々w
こっちの方が楽しいし所有欲もあるから選んで正解ダヨ

143 :774RR :2021/06/09(水) 13:31:58.56 ID:Vd9QyJw1r.net
>>96
6月11日?7月11日?
発表

144 :774RR :2021/06/09(水) 16:31:10.19 ID:d8go5aBD0.net
11日が待ち遠しい
ワクワクが止まらねー

145 :774RR :2021/06/09(水) 21:02:54.52 ID:W3HYWGyt0.net
今買うならちょっと待って160買ったほうがよくね

146 :774RR :2021/06/09(水) 21:07:01.92 ID:t6AxCfhw0.net
PCX系のスレ見てるけどEURO対応のための160化で期待したほど性能上がってるわけじゃなさそうなのよね
出るかどうかわからん160待つより今あるモノを楽しんだ方がいいかと

147 :774RR :2021/06/09(水) 21:25:48.42 ID:eDo0KlChd.net
僅か数ccの排気量UP
高回転型にシフトした特性で中低速は犠牲
燃費は低下
昔から排ガス対策をするとスペックは落ちる→その後の技術革新で克服の繰り返し
よって今160は買いではないと思う

148 :774RR :2021/06/09(水) 21:36:48.99 ID:T1CDu9pd0.net
ビームスコルサエボ付けた
プラシーボかも知れんが出だしが良くなった気がする
音もうるさ過ぎず、かつ低音の響きが気持ち良い
満足満足

149 :774RR :2021/06/09(水) 21:52:50.82 ID:t6AxCfhw0.net
逆に言えばADV150は最後発のESPエンジン搭載車だから
もっとも円熟されたエンジンとも言い換えられるからねぇ

最初の160に飛び付くとすぐ調整入って型遅れになりそうという別の不安要素がw

150 :774RR :2021/06/09(水) 22:25:09.20 ID:fbLi5BhT0.net
在宅勤務でぜんぜん乗らなくなった

151 :774RR :2021/06/09(水) 22:36:41.38 ID:rfO0IDHxM.net
今週土日は梅雨入り前の最後の晴天らしいから乗ろうぜ

152 :774RR :2021/06/09(水) 23:00:19.71 ID:RT4bKeJt0.net
ゴールドホイールは採用されないのか

153 :774RR :2021/06/09(水) 23:33:12.38 ID:fcrPyEwt0.net
小排気量の売れ筋モデルなのに
街中でいっぱい走ってて嫌になったとか言ってることがおかしいからそれ

154 :774RR :2021/06/09(水) 23:40:47.01 ID:VQ4qtibuM.net
まあそれでも4バルブは魅力
昔の250ビクスクは2バルブで坂道失速が顕著だったね
イタスクピアジオEGは当初から4バルブだったから
国産2バルブとはパワーが違ってた

155 :774RR :2021/06/09(水) 23:41:46.94 ID:rfO0IDHxM.net
うちの近くのマンションの駐輪場に白置いてあるんだがあれは輸入したやつってことか

156 :774RR:2021/06/09(水) 23:49:09.22 .net
PCXの4バルブ化は出力向上的な意味合いより
燃焼効率上げることによる環境性能向上の意味合い方が大きいんじゃないのかなあ

157 :774RR :2021/06/09(水) 23:54:49.53 ID:03X+2wy10.net
adv150とxmaxで迷ってます。取り回しと価格からadvに惹かれてるのですが、決めかねてます。どちらもデザインは好きで。両方乗ったことある方、adv150の方が良い、あるいはxmaxにしとけとか、忌憚のないご意見をお聞かせください。用途は通勤とたまに土日でツーリングって感じです。高速はあまり使う気はなく、基本は下道になると思います。

158 :774RR :2021/06/10(木) 00:03:44.08 ID:mSQZF6uh0.net
11日の公式発表待ってからにすれば
色追加だけじゃ無かったりして

159 :774RR :2021/06/10(木) 00:09:22.74 ID:mOdUe9uX0.net
>>157
通勤メインってことだからビグスクを駐車できる車庫がある前提になるけどXMAXだな。
このスレを見てても通勤用途では箱とスクリーンがかなり重要なアイテム。

そこへ行くとADV150は箱やロンスクが死ぬほど似合わないからな。
XMAXなら元からロングスクリーンだしラゲッジ広いし、箱を付けてもそこまで変にはならない。

160 :774RR :2021/06/10(木) 00:27:13.23 ID:VZgWrBF90.net
ちょっと上でPCX160と迷ってると書いて、結局その日にADV150を契約した私からすると、
是非ADV150にしてほしいのですが、それこそその用途ならPCX160が良いのでは?
フルサイズ250スクータと比べるとやはりコンパクトなところが良いですよ。

161 :774RR :2021/06/10(木) 00:56:05.30 ID:75Oi9zKpd.net
>>154
シングルカムよりツインカム
2バルブより4バルブが上
気持ちは良くわかる
もしADVのキャラにあったチューニングがされて搭載されるなら魅力的だね

162 :774RR :2021/06/10(木) 00:58:30.12 ID:WU0Cmh/i0.net
>>158
今回の白は2021年モデルですらなくて、2020年モデルの限定色て扱いみたいだからその他の変更はないでしょ

163 :774RR :2021/06/10(木) 01:19:23.15 ID:NCgj0nt40.net
157です。皆さんありがとうございました。たしかに通勤用途だとxmaxな気もしますね。11日の発表?を見て、決めたいと思います。ありがとうございました(^^)

164 :774RR :2021/06/10(木) 08:22:39.60 ID:D1sUTC/YM.net
>>146
業者の買い煽り必死

165 :774RR :2021/06/10(木) 08:34:55.89 ID:75Oi9zKpd.net
>>164
林道やダートだと高回転よりも中低速が重要なのよ
KLXよりセローの方が人気の理由とか考えてね

166 :774RR :2021/06/10(木) 08:41:15.40 ID:75Oi9zKpd.net
それにな、160化はユーロ4からユーロ5対応がメイン

167 :774RR :2021/06/10(木) 13:40:15.90 ID:0AF9bPXI0.net
>>154
スカブは4弁だったが酷かったぞ

168 :774RR :2021/06/10(木) 20:19:30.44 ID:hz/IzXFl0.net
ADV150輸入車(インドネシア仕様)なのですが、ヘッドライトの左右が暗いのでフォグランプ10w×2とキジマのグリップヒーターを取り付けようかと思っているのですが、バッテリー容量やACG発電量的に厳しいのでしょうか?最悪グリップヒーターは諦めようかと思います。

169 :774RR :2021/06/10(木) 21:34:01.17 ID:tBuaVerRM.net
しかし尻痛くなる
pcxではなかったよ
ゲルザブ付けると変な感じになるし
柔らかいシートはありますか?

170 :774RR :2021/06/10(木) 21:53:27.80 ID:J6vdG65w0.net
200`連続で乗ってもケツ痛くならなかったけどな
体型とかによるのかね?

171 :774RR :2021/06/10(木) 22:11:31.95 ID:75Oi9zKpd.net
>>169
ケツがヤワなんじゃね?
ロードバイク乗ってケツ鍛えるとADVは極上ソファーに感じるよ

172 :774RR :2021/06/10(木) 22:16:15.79 ID:tBuaVerRM.net
170の63キロです
距離100キロくらいで肩も痛くなる
シートなのかタイヤなのか
何が一番効果あるんですかね?
pcxのシートと比べると固いんですよね

173 :774RR :2021/06/10(木) 23:00:10.58 ID:mOdUe9uX0.net
おそらくスクーター乗りしてるだけだと思うのだが?

バイクにしろ、スクーターにしろ、ケツが痛くなる人はだいたい乗車姿勢が悪くてケツに体重掛け過ぎてるのよね。
スクーターの場合はステップボードの前側(斜めになってるところ)をかかとでしっかり踏んでいればそこまでケツに体重掛からないはず。
足裏、内もも、尻、に体重を分散させるのはバイクもスクーターも同じ。

尻だけに体重が掛かってるとか、腕にも体重が掛かってるのは良くない乗車姿勢。
上半身は舵取りのためにフリーになってないといけない。

174 :774RR :2021/06/10(木) 23:16:53.67 ID:mOdUe9uX0.net
肩も痛くなるってことだから、やっぱり「上半身で乗ってる」疑いが強いように思うな。
腕と尻で体を支えてるから肩と尻が痛くなるのでは?

ちなみに自分の場合は理想形かは分からないものの下半身乗りは出来ていて、
ステップボードの前側を使って立ち乗りしてるようなイメージ。
体重が掛かる順に足裏、膝、内腿、尻はほぼシートに触れず少し浮いていて、反り上がっているところに腰の後ろが付いている。
ハンドルには掌を添えているだけで前側を沈ませるとき以外は体重は掛けない。

コツはしっかりかかとでステップボードの前側を踏むこと。
足首が固くてヤンキー座りができないような人は案外これが出来なかったりする。

175 :774RR :2021/06/11(金) 03:34:12.61 ID:GlEvfLgw0.net
AT免許厨って、足開いて乗っててケツ痛いとわめいてるよな
当然だろ
馬鹿としかいいようがない

176 :774RR :2021/06/11(金) 03:36:20.74 ID:TM1ACwXO0.net
3日で1300キロ走ったけど体のどっかが痛くなるってことはなかったな
ライパンの尾てい骨プロテクターがモロにケツの下だったし、体重75だからかなり重い方だと思うんだけど

177 :774RR :2021/06/11(金) 08:08:17.22 ID:4XNYG3odM.net
>>159
箱やスクリーンの使用は日常で利便性を考えた個人の方向性につき
他人が美観的な事を否定するのは筋違い

178 :774RR :2021/06/11(金) 09:54:34.30 ID:0VXBrAeh0.net
ロスホワイト発表は何時頃かの〜

179 :774RR :2021/06/11(金) 09:59:18.09 ID:7++Rfkb5r.net
あぼーんにレスしても無駄
専ブラ使ってNG入れるのが吉

180 :774RR :2021/06/11(金) 10:06:13.43 ID:Wifeyh4Ha.net
見えなければどうと言うことはないと赤い人も言ってたなww

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200