2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18

339 :774RR :2021/06/07(月) 07:37:41.22 ID:uO+/TieG0.net
最近のスズキ二輪部門が、バイク乗りがどういう部分に価値を見出すかとか
どんなこだわりを持っているかを蔑ろにしているのは確かかな

340 :774RR :2021/06/07(月) 09:55:34.10 ID:vVOrD+10d.net
>>339
一言でいうと予算も人もいないんだろうな
広告は丸投げできるし損金処理できるから力いれてるけど
商品開発は能力のある人材と予算が必要

すでに2010年代に開発縮小して赤字と黒字を彷徨ったあげく、
少ない予算と縮小して乏しくなった人材で開発してたら結果は知れている

341 :774RR :2021/06/07(月) 10:11:46.48 ID:6INfoaT30.net
しかも舵取りも下手

342 :774RR :2021/06/07(月) 11:05:29.32 ID:+DzKS8Ni0.net
カタナだってパカタナにしたんだから社内で手直しすりゃいいよ。
まぁそれでもスズキのセンスだからなんとも言えんがw

343 :774RR :2021/06/07(月) 11:13:08.52 ID:R5MY7QnNp.net
正直レンタルなら乗ってみよかなと思ってるけどそれでもおまいらバカにするけ??

344 :774RR :2021/06/07(月) 12:50:38.56 ID:G5+1IuL40.net
>>343
俺はしないぜ

罪を憎んで人を憎まず
ユーザーは悪くない

感想きかせてね

345 :774RR :2021/06/07(月) 13:02:48.08 ID:xVAiUpv0d.net
だからイメピクさんみたいに本当に気に入ってあちこち走りに行って撮った写真を上げるようなまともなオーナーさんは誰もバカにしたりしない
悪いのはスズキとオーナーのふりして人格攻撃しにくる荒らし

346 :774RR :2021/06/07(月) 15:11:54.83 ID:6INfoaT30.net
そらまあどんな不人気車だって気に入るやつはいるし
楽しんでる人をバカにする気は無い
変わったセンスだなとは思うが自分だって周りからそう思われる事はある訳だし
人の事はあんま言えないからね

347 :774RR :2021/06/07(月) 15:13:11.55 ID:mk4I8aRSa.net
擁護君が一人とか未だに思ってんの??

とか言いながら一斉に湧いて一斉に逃亡する擁護君軍団w

348 :774RR :2021/06/07(月) 16:13:45.51 ID:+ciEsO9c0.net
そういえばワッチョイも見た事もない表示名まで現れたな
いったいどんなキャリアまで使ってたんだろう

349 :774RR :2021/06/07(月) 16:38:36.69 ID:xVAiUpv0d.net
いつもの通常営業に戻ったな
擁護荒らしは現れる時は一斉に現れて消える時もまたしかり
本当分かりやすい

350 :774RR :2021/06/07(月) 17:11:43.22 ID:gCnhx+oi0.net
回線・キャリア・ブラウザ等を使い分けて複数人に見せかけてたからな
指摘に対して違うワッチョイで逆ギレして返信して、同一人物だとバレバレだったのは草だった

週末〜日曜が活動日か?

351 :774RR :2021/06/07(月) 18:21:13.04 ID:qF9/9hacd.net
スズキ版gatekeeperみたいのだっだら最悪だな

352 :774RR :2021/06/07(月) 19:11:51.40 ID:MjoDvux6D.net
統括本部みたいな部署が炎上スレの火消しを依頼する
それを受けた人物の能力が余りにも低く更に炎上する
慌てて依頼した部署が中止命令を出す

何度もこれを繰り返している感じかな

353 :774RR :2021/06/07(月) 19:43:58.50 ID:2e57H3JWa.net
ネット工作としても下請けの孫請あたりのバイトがマニュアル通りにやってるだけじゃね?
俺はオーナーだとか、追い詰められたらバイクの写真上げろとか

今回のバイク上げろもすげー唐突だったw

354 :774RR :2021/06/07(月) 19:50:06.42 ID:+ciEsO9c0.net
で、本当に上げられると逃走するって
絶対上げてこないと高を括ってたんだろうな

355 :774RR :2021/06/07(月) 20:07:20.15 ID:+92LJqtF0.net
レンタルで乗ったことあるけど
なかなか面白かったよ

356 :774RR :2021/06/07(月) 20:21:17.18 ID:RYxEQUd/0.net
>>337
それそれ
写真だと横からばっかりだから前からメーター越しに見てオエッってなった

357 :774RR :2021/06/07(月) 22:22:50.56 ID:Ce32fT/80.net
>>345
粘着キモオタのくせに人格攻撃されないと思う方が異常だろ。
鏡見てみたらいいよw

358 :774RR :2021/06/07(月) 23:04:06.98 ID:Enwhoc4J0.net
>>357
ブーメラン定期

359 :774RR :2021/06/08(火) 01:48:02.04 ID:qvQKIfgk0.net
>>357
カタナの代わりにサンドバッグになろうなんて、前世は身代わり地蔵か?

360 :774RR :2021/06/08(火) 02:01:34.20 ID:REadSsWKp.net
人身御供になるならもっといいのがあるだろうに

361 :774RR :2021/06/08(火) 05:31:57.00 ID:JNUG0o640.net
寺田「ぜひKATANAに乗ってみてください。そうすればKATANAの魅力がはっきりわかるので。」

そもそもチーフエンジニアでも魅力を説明するのが難しいのだから、
我々一般人にはKATANAの魅力を言語化するのは不可能なのかもしれない

362 :774RR :2021/06/08(火) 05:42:03.18 ID:jD74Du08a.net
>>357
1レス2円乙

363 :774RR :2021/06/08(火) 05:48:10.56 ID:9WebbQSJ0.net
1レス2円なら割りに合わん仕事だな・・・
20円でもバカバカしい

364 :774RR :2021/06/08(火) 07:17:34.37 ID:vCmGKqvya.net
>>357
人格攻撃の次は分かりもしない容姿攻撃かよ
完全に妄想の世界に逝っちゃってるな

365 :774RR :2021/06/08(火) 07:35:22.61 ID:42VHesJNd.net
ダサいだの格好悪いだので欲しくない・買わないって奴がどうしてカタナスレに延々常駐してるんだろう?

366 :774RR :2021/06/08(火) 07:41:09.02 ID:JNUG0o640.net
>>365
乗れば良さがわかると思うので
どうやって一度乗ってもらうかが課題だな

367 :774RR :2021/06/08(火) 07:42:36.33 ID:JNUG0o640.net
>>365
ああそうだ、>>1を読めばはっきりわかるとおもう

368 :774RR :2021/06/08(火) 07:43:03.08 ID:9WebbQSJ0.net
ただの雑談スレだからだよ
やけに延命されてるのはどっかの誰かさんによる燃料投下が原因

369 :774RR :2021/06/08(火) 08:09:16.27 ID:ChauQUU+d.net
どうも自称オーナーというワードに過剰に反応する奴がいるな
そんなに図星つかれて悔しいのか

370 :774RR :2021/06/08(火) 10:20:39.72 ID:9tk9FDNwa.net
擁護君バイク写真upして

371 :774RR :2021/06/08(火) 12:00:01.08 ID:9WebbQSJ0.net
乗ってもいないのに擁護するってことは、在庫が掃けてくれないと困る人かな

372 :774RR :2021/06/08(火) 12:19:10.18 ID:HzypBvcoa.net
在庫がはけてモデルチェンジしてくれないと困るよ。
早く買いたいと思うカタナ出してくれ。

373 :774RR :2021/06/08(火) 12:26:54.81 ID:3vSgN02y0.net
イギリススズキのLOCKDOWN PROJECT BUILDかっこいいなぁ
……向こうはR1000ベースでやってあんだけの見た目にしたのになんでワールドモデルのこっちはアレな仕上がりになったのか

374 :774RR :2021/06/08(火) 12:32:07.30 ID:tdpn7eOVa.net
>>369
早くバイクの写真upしてよ

375 :774RR :2021/06/08(火) 12:37:45.14 ID:hSEkGDq50.net
>>373
少なくとも、あれならここまでの大批判とイメージガタ落ちと超不人気にはならなかったよな
仮に300万円超えて販売振るわなかったとしても、「買いたいけど買えない」と「産廃のクソだから買わない」の差はデカい
どうせ現行みたいになるなら、まだ高嶺過ぎて買えないから在庫があるぐらいの方がメーカーもマシだったろ(結果論だが)
イメージもブランドも守れる
購入者はいつまでも良い意味で注目され続けるし

376 :774RR :2021/06/08(火) 12:55:44.82 ID:ChauQUU+d.net
>>374
ん?なんで俺が上げなきゃならんの?
俺は否定派だぞ

377 :774RR :2021/06/08(火) 13:15:49.01 ID:s3EIInkpa.net
>>372
モデルチェンジなんて有るワケが無い。
最早、何をどうやっても、2019年モデルの負のイメージは払拭出来ない。
新S1000がカタナっぽいので、もうそれで良いんじゃないかな?
カタナというブランドは死んだからね、スズキがコロしたから。
仮にモデルチェンジしたら、19年モデルより値上げするだろうし。
まあ、さすがに隼より少し安い値段だろうけど。

378 :774RR :2021/06/08(火) 15:08:25.86 ID:9WebbQSJ0.net
モデルチェンジでなく限定色を出したときも結局失笑を買っただけだったしな

379 :774RR :2021/06/08(火) 15:53:30.54 ID:90TsoV/ud.net
>>372
未だにカタナカタナ言ってるヤツは
ハコスカ復活させろと言ってるジジイと同じ
ああスズキだからマイティボーイかな

380 :774RR :2021/06/08(火) 16:11:42.78 ID:BD7YxgWop.net
スズキはもともとカタナってペットネームで乱発してきたけど
空冷1100のデザインを再現したのは250と400だけなわけで
広告戦略を派手にやらずシレっと出せば評価は悪くなかったかもしれない
少なくともコレよりは初代寄りのデザインだったし
http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1628.html

それを大々的に「復活!」みたいなキャンペーン打っちゃうから
ユーザーサイドは過大に期待してしまい結果この惨状

381 :774RR :2021/06/08(火) 16:24:11.74 ID:8NDrsiYk0.net
既出だったらすまぬ
前のカタナに注目
https://youtu.be/YHBqbTbLlvg?t=257

382 :774RR :2021/06/08(火) 16:47:10.86 ID:ChauQUU+d.net
復活といいながら昔のカタナとは違うんですと否定してたからなあ
いやまあ確かに昔のカタナとは似ても似つかない駄作だったけど

383 :774RR :2021/06/08(火) 16:53:28.10 ID:o27OEB0w0.net
♪カタナカタナカタナ〜

カタナはぼく〜らを〜まって〜い〜る〜

384 :774RR :2021/06/08(火) 17:06:05.27 ID:RZMgrjkZa.net
今日対向車線を走って来るバイク 少し光軸が狂って上向いてるからか車種が判別しづらい
新型カタナかな?珍しいな カタナだよな
間際まで来たらGSR400だった やっぱ同じDNAを持ってるんだなと思ったよ

385 :774RR :2021/06/08(火) 17:39:58.08 ID:9WebbQSJ0.net
珍しいバイクを見たな
頑張って馬力上げたのに何故か売れなかったな
滅多にお目にかかれない

386 :774RR :2021/06/08(火) 17:42:09.84 ID:3vSgN02y0.net
>>384
お尻おっきくて好き

387 :774RR :2021/06/08(火) 17:51:18.84 ID:worIpqEb0.net
GSR400は個人的には見た目も込みで結構好きなバイクだが
ゼファーやXJRが惜しまれながら生産終了になる時勢の中でどうしても浮いてたし
CB400SFのベースグレードが70万円ちょいくらいの頃に
ABS標準装備で80万円台後半だったのが痛かったなと
そら売れんわ…

388 :774RR :2021/06/08(火) 19:08:01.96 ID:ROFw3svKa.net
>>381
撮影角度的に「ピザ屋のスクーター」が強調されているなあ。
本当にリアに「大きい箱的な何か」があるみたいだ。

389 :774RR :2021/06/08(火) 19:15:54.48 ID:Gw9xCYe8D.net
これは売れないと直感するモデルは数多く見て来たが
どうだこれでもか級の不細工デザインにKATANAと名付けるとはね
もう中国か朝鮮か東南アジアのメーカーになった方が良いのかも

390 :774RR :2021/06/08(火) 19:23:47.63 ID:9WebbQSJ0.net
相応しいベース車両が無いなら車体を新設するか諦めるか二択だったんだけどね

391 :774RR :2021/06/08(火) 21:14:56.93 ID:REadSsWKp.net
>>387
一人で先走ったり勝手に盛り上がったりして失敗する癖はいつになっても直らんな

392 :774RR :2021/06/08(火) 21:32:06.94 ID:6WBGscUxa.net
GSR400は曲がりなりにも本気で作ったのは伝わってきた
フレームやスイングアームに至っては750よりはるかに上等なやつだった
400で初めてEFIを採用したり(多分)、ABSも先駆けて装備したりとマジで先端を走ってはいたのだが…

その心意気をカタナにも注いで欲しかったものだよ

393 :774RR :2021/06/08(火) 21:36:11.09 ID:hSEkGDq50.net
もう残りカスになったスズキ2輪からはそんな本気モデル出ないな
変態のスズキは死んだ
残念でならんわ

394 :774RR :2021/06/08(火) 21:37:01.61 ID:4cdPC1oG0.net
>>381
大阪のフェスタだね。
俺、この時近くに居たからよく覚えてるわ。
小柄な女性がカタナに跨がるのに四苦八苦してたものの、スタッフに支えられてなんとか無事にスタート。
ちょっと心配だったのでずっと見てたけどスタートしてからは危なげなくしっかり周回してたな。
後ろの文鳥の奴よりは上手いと思う。
あと、エンストこきまくってた文鳥の奴を擁護するわけではないが、あの日の文鳥はエンストする人が続出しまくっていたので。
(実は俺も1回エンストしたんだけど、その1回でクセを理解できたので助かった。)

395 :774RR :2021/06/08(火) 22:20:08.63 ID:6WBGscUxa.net
俺もファンライドでGSXS1000のエンストやったよ
アクセルちょっと開けて回転数上げたところで半クラにしたらカッスンと止まるんだからビックリしたわ
ノーマルのトルクカーブ見たら納得、アクセルちょい開けしたところに丁度デカいトルクの谷があった

それはカタナでも同じのはず…
お世辞にも、乗りやすいバイクとは思えない

396 :774RR :2021/06/08(火) 22:23:23.80 ID:6WBGscUxa.net
>>381
GSXSにパワーモードはない
そりゃトラクションコントロールだろ…

397 :774RR :2021/06/09(水) 02:08:43.29 ID:8T6lwjsG0.net
赤って都市伝説の類ではなかろうか

398 :774RR :2021/06/09(水) 05:16:36.12 ID:NgTD2RF80.net
赤、見たことあるよ。あれは目立つな。良い色

399 :774RR :2021/06/09(水) 06:25:33.45 ID:at819HjIa.net
赤字なだけに新型カタナらしい色とは言えるな

400 :774RR :2021/06/09(水) 06:36:58.97 ID:73LIk8yNd.net
>>395
「はず」で物申すなよ。
カタナはローアシスト付いてるからクラッチワーク下手なお前でも余裕だぞ。
あれでエンスト連発するなら教習所からやり直した方が良い。
スロットルワイヤー引く部分が異型化されてS1000とはフィーリング含めて違うし、ECUマップもS1000とは違うとさ。

401 :774RR :2021/06/09(水) 07:00:20.91 ID:VJso8+6H0.net
必死に擁護すると逆に怪しい
きっと乗り味サイテーでちょっとでもトバすと誰でもギタン状態になるんだろうな
本当に売れなくて良かった

402 :774RR :2021/06/09(水) 07:52:31.53 ID:73LIk8yNd.net
>>401
擁護って?
ローRPMアシスト等は正式にアナウンスされてるし、「はず」と「思えない」で語っちゃう奴が間抜けな情弱なw
レーサーでもあるまいし、ネイキッドのリッターバイクでエンスト連発はヤベぇ。

で?ギタン状態って何?

403 :774RR :2021/06/09(水) 08:32:20.68 ID:VJso8+6H0.net
2年前にKATANAのショップカスタム車がサーキットに持ち込まれ、デモ走行中にコーナー曲がりきれずにクラッシュ
そして緘口令が敷かれてなかったことに
ところがSNS時代に緘口令なんて無いに等しいわな 完全クローズなテスト走行じゃあるまいし
そん時の流出情報が乗ってたのは作家のオーツルギタンらしいとかなんとか

404 :774RR :2021/06/09(水) 09:36:57.54 ID:eMGep2Pca.net
>>400
いや、GSXSの時点でローアシストはついている
知らんかったか擁護君

405 :774RR :2021/06/09(水) 09:40:31.20 ID:eMGep2Pca.net
擁護君がぎゃあぎゃあ喚く前にソース貼っとくね

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000am0/
>低回転走行時に、エンジン回転数、ギヤポジション、スロットル開度、クラッチスイッチの情報を用いて制御するローRPMアシスト機能を採用。

つまり、カタナと変わらない

もう少し下調べしてからドヤるべきだったな擁護君。
手元のマニュアルには「カタナ独自の装備」みたいな表現されてたのかい?

406 :774RR :2021/06/09(水) 09:56:32.05 ID:eMGep2Pca.net
>>400
それと、GSXSの19年式からは楕円スロットルもカタナと共通で採用されている
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/gsx-s1000s/entry-12616510207.html


で、何だっけ擁護君
「カタナはローアシスト付いてるからクラッチワーク下手なお前でも余裕だぞ。」
「スロットルワイヤー引く部分が異型化されてS1000とはフィーリング含めて違う」

この自信満々のカキコミに対して証拠を示してもらえるかな?

407 :774RR :2021/06/09(水) 10:19:07.05 ID:VJso8+6H0.net
各種機構にしろ超有名なクラッシュ事件にしろ他人を情弱と呼ばわりする以前に
余りにも物を知らなさ過ぎるんだよな・・・
本当にスズキの雇われ者なのか、シンプルに阿呆なのか

408 :774RR :2021/06/09(水) 10:22:01.34 ID:OMJbVnBm0.net
外装やタンクなどの設計以外ほぼ中身同じなのに何で違う部分があると思ったんだ…

409 :774RR :2021/06/09(水) 11:17:30.78 ID:2gplj5JG0.net
高嶺の花の酸っぱい葡萄ならともかく実際に酸っぱいと分かってるのに皆容赦ないなw
デザインは尻切れトンボと耕運機ハンドルさえなんとかすりゃカッコいいと思うんだけどな
そこが改善されたとしてもタンク容量考えたらちょっと手が出せないけど

410 :774RR :2021/06/09(水) 11:39:48.83 ID:AUJQd+CX0.net
ハンドルはベース車とデザインの兼ね合いから変更は難しい
テールは正解となるデザインのカスタムを未だ誰もしてないから難しい
つまり不可能ではないけど困難なのでそれを達成する資金も情熱もないのは明らか
元が妥協の産物なんだから

411 :774RR :2021/06/09(水) 12:03:15.76 ID:FRzqc0lod.net
お前らせっかくスレを活性化させるお客さんが来てくれたんだからもうちょい優しくしてやれよ

412 :774RR :2021/06/09(水) 12:45:06.44 ID:/72kpYphD.net
4発1000ccクラスにエンスト防止お助け装置装備?
女子とタンデムで登坂発進はどうするの?
後ろから押して貰うのかな?

413 :774RR :2021/06/09(水) 12:50:45.21 ID:AUJQd+CX0.net
トルクがないんじゃなくてトルクが有りすぎてドッカンになるからアシスト入ってるの

414 :774RR :2021/06/09(水) 14:13:48.95 ID:aWFM/5nBa.net
>>413
アールズギアホムペにあるノーマルのトルクカーブでわかるが、GSXS1000/カタナは1500から2000回転あたりに丁度深い谷がある
普通にアクセルをあおって発進しようとすると丁度ここにぶち当たり、リッター四発とは思えないくらい簡単にエンストする(ファンライドで頻発してたやつ)

また、そのあとの立ち上がりが急でこれがドッカンアクセルを生んでいると思われる

https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2019/09/f2c28e512a4068d49e7184a2f89a34c3-2.jpg

415 :774RR :2021/06/09(水) 17:28:02.49 ID:SxRwsXLpd.net
>>410
エンジンとタンクに最小限のシートとシートレールのバイクっていうのは
コンセプトカーではよくあるヤツなんだけど、タンデムシートがあるうえにバッテリーもシート後方下にあったりと、
なんだか中途半端なのが残念だよね

KATANA3.0をベースとしつつも、ショートな車体にこだわらずに
ツーリングの利便性に降ったほうがよかったかもね

416 :774RR :2021/06/09(水) 17:44:14.12 ID:QHOYDSXMp.net
個人的にはNinja1000にぶつけられるくらいツーリング適正高めて欲しかった…
というか大元のカタナが高速ツアラー的バイクだからそうなると思ってたわ

417 :774RR :2021/06/09(水) 17:48:40.16 ID:r+0uo4tD0.net
さっきアキバのUDXの駐車場で2台見た。
同時に複数台見るのってミーティング以来だわ。

418 :774RR :2021/06/09(水) 18:02:07.51 ID:VJso8+6H0.net
俺は多分レンタ車だと思うけど後にも先にも銀を1回しか走ってるとこ見たことない
スクリーンを大胆にカットしたスクーターが近づいてくると思ったらコレでしたよ

419 :774RR :2021/06/09(水) 18:20:31.32 ID:k/CRikBSd.net
燃料タンク容量も積載性も潔く捨て去った、
超短距離高速ツアラーKATANA
絶賛在庫保管車販売中

420 :774RR :2021/06/09(水) 19:20:41.40 ID:OWfmxBGHD.net
エンストしやすいからお助けアシスト
ウイリーしないようにお助けアシスト
基本的にエンジン特性が煮詰まってないんだね

普通のメーカーじゃ恥ずかしくて出せないレベル

421 :774RR :2021/06/09(水) 19:53:48.35 ID:geRYhmCV0.net
GSX-S1000乗ってたけど慣れるまでローRPMアシストのせいでエンストしやすかった
アイドリング域で回転勝手に上げるんだけどアクセルちょい開けるとアシスト切れるんだよね
アシストの無いバイクの感覚でアクセルちょい開けつつクラッチ繋げようとするとアシスト分回転落ちるからエンストする
渋滞で10km/hぐらいでノロノロ走りたくてもアシストが回転上げるから20/kmとか速度出ちゃうし
あれ無いほうが絶対にいいよ

422 :774RR :2021/06/09(水) 20:48:27.58 ID:VJso8+6H0.net
まぁ確かにそうかも知れんな
無ければ3日で慣れそうだが自分の意に介さない動きをされると慣れるのに邪魔だからな

423 :774RR :2021/06/09(水) 21:59:33.41 ID:vMWJOyXI0.net
S1000エンスト集
https://youtu.be/MDni-IOfifg?t=81
https://youtu.be/nW4AOGJp2b4?t=27

424 :774RR :2021/06/09(水) 22:57:26.49 ID:u/07pBY20.net
発狂爺、また来たと思ったら反論できずに逃げた模様

425 :774RR :2021/06/10(木) 01:20:31.27 ID:4DqOfP2la.net
一応ボーナス月だから今月は何度でも来るんじゃね
いつもは1レス2円が今月は大盤振る舞いの3円とかなのかもしれない笑

426 :774RR :2021/06/10(木) 01:30:56.02 ID:4DqOfP2la.net
>>423
いっこめの息荒すぎw
でもこれは焦るわ

427 :774RR :2021/06/10(木) 02:18:35.07 ID:QDbxWEO50.net
>>425
S1000の時点でローアシスト付いてるの知らないのに「カタナから採用されている」みたいに自信満々で書き込みしてて笑っちゃったわ
何事もなかったようにまたやってきて、発狂するんだろうな

428 :774RR :2021/06/10(木) 02:43:02.13 ID:3L72HT5h0.net
そんなバイクは教習車にすら使えないな

429 :774RR :2021/06/10(木) 03:22:52.61 ID:ik01sYmfp.net
オレも楕円スロットルってカタナのみ採用なのかと思ってたわ
発売された頃の記事読むとS1000より乗りやすい!
楕円スロットルだから!みたいな記事ばかりだった記憶
てことは悪くなったところしかないじゃんかw

430 :774RR :2021/06/10(木) 05:26:38.01 ID:qMphWCbw0.net
一番悪くなったのは「見た目」だけどね

431 :774RR :2021/06/10(木) 10:39:52.76 ID:D5Fb6Ewva.net
>>429
「今年からGSXSにも採用されてます(ボソッ)」みたいな記事もあった気がする
だから擁護君の嘘がすぐにわかったんだけど

432 :774RR :2021/06/10(木) 11:00:09.87 ID:Y4KLJY3Bd.net
>>431
途中から採用されたってんなら、その前のに乗ってる奴なら知らんがなって話よな?

433 :774RR :2021/06/10(木) 11:39:12.73 ID:PNQiao2za.net
>>432
擁護君、また恥をかきにきたの?

434 :774RR :2021/06/10(木) 12:17:39.07 ID:EuZgM5zkx.net
>>431
おもしろすぎるなw

435 :774RR :2021/06/10(木) 14:03:58.00 ID:Y4KLJY3Bd.net
>>433
何も擁護発言してないが、何かを擁護してるように見える?
擁護君ってワードを馬鹿の一つ覚えで連発してるのは気持ち悪いとは思う。

436 :774RR :2021/06/10(木) 14:06:02.75 ID:uTTEYGQ70.net
カタナ含めてGSX-S1000はローrpmアシストなんて謳わない方がいい
気を抜くから余計エンストする罠
つか効果あんの?あれ

437 :774RR :2021/06/10(木) 14:21:43.41 ID:5qCKenGy0.net
エンストしやすいのは1速のギア比を見ればわかる
流用で高額にならないようにしたのだろうけど
良いように捉えれば限りなくSSよりに仕立てられている

438 :774RR :2021/06/10(木) 14:24:07.74 ID:fnz6w1qg0.net
ローRPMアシストはアクセルを使わずクラッチ操作で低速走行する機能と割り切るが良し

439 :774RR :2021/06/10(木) 14:38:43.98 ID:bcwdB9exa.net
>>435
擁護君、昨日の質問に答えてもらっていいかな

もっかい書いとくね
「カタナはローアシスト付いてるからクラッチワーク下手なお前でも余裕だぞ。」
「スロットルワイヤー引く部分が異型化されてS1000とはフィーリング含めて違う」

この自信満々のカキコミに対して証拠を示してもらえるかな?

440 :774RR :2021/06/10(木) 15:12:48.52 ID:qMphWCbw0.net
もう「擁護」が気にくわないなら「馬鹿」でいいんじゃない?

441 :774RR :2021/06/10(木) 17:31:58.28 ID:jqvlDty0d.net
まったくだ、早く質問に答えて欲しいよな
なんで何事もなかったようにまたやって来て、関係ないこと書き込んでんだ発狂君は

442 :774RR :2021/06/10(木) 17:41:14.78 ID:qMphWCbw0.net
そういえばID付きの写真を上げるってのも逃げっぱなしだったな

443 :774RR :2021/06/10(木) 18:16:20.74 ID:Y4KLJY3Bd.net
成る程、つまり擁護君と書き込んだ時に相手が大きな反応を示したって経験が有ったんだろうな。
その経験が阿呆の頭に刷り込まれたって事で、毎度毎度に擁護君と書き込む気持ち悪いのが出来上がったと。
つまる所、連投も擁護君の書き込みも、俺の書き込みに反応してっ!って事だと思われる。
この手の人物は他人から重用されない環境と、それにより鬱積し肥大した自己顕示欲の塊みたいな奴が多いな。
不幸な事だけど、刀を馬鹿にして憂さを晴らしても状況は改善しないよ。

444 :774RR :2021/06/10(木) 18:19:49.96 ID:iafy2dbUa.net
>>443
擁護君、ひょっとして>>400は自分じゃないと言い張るつもり?

445 :774RR :2021/06/10(木) 18:51:41.35 ID:R4gpD5zOM.net
>>437
まんまSS流用のクロスミッションだもんな
1速が普通のスポーツバイクの2速みたいなギア比だからストリートユースのゼロ発進では少し扱いづらい

まあ200kgちょいのリッターバイクならそのギア比でも慣れればなんてことないんだけど、ローrpmアシストが災いして微速では逆にギクシャクしてしまう

446 :774RR :2021/06/10(木) 18:57:37.39 ID:U+EgoGm10.net
結局誰もID付き写真あげないしなw

447 :774RR :2021/06/10(木) 18:59:37.38 ID:0SzDsGQn0.net
だから何度も言うけどまともなオーナーさんってのはイメピクさんだけ
あとは自称オーナーの荒らし

448 :774RR :2021/06/10(木) 19:02:38.69 ID:qMphWCbw0.net
YZFとか他にも上がってたじゃん
ID付きで早く上げろ!としつこく発狂してた阿呆が上げないだけ

449 :774RR :2021/06/10(木) 19:20:41.65 ID:QDbxWEO50.net
だから擁護君はローアシストの質問に早く答えろってば
逃げて無視を決め込むつもりか?

450 :774RR :2021/06/10(木) 19:31:04.84 ID:qMphWCbw0.net
>>443を見る限り、逃げてるというより幼児が地べたに寝転んで手足をバタつかせて喚いてるように見える

451 :774RR :2021/06/10(木) 19:53:14.98 ID:tpXgg4xxD.net
車種別スレの頃から擁護派の皆さんは新型カタナを褒めないんですよね
まあ褒める所は皆無だから仕方無いんですけども
否定派に対して事実を述べるのを止めさせようと人格攻撃を仕掛けるのみ

カッコイイと思って買っちゃったのか在庫車が笑えないほど売れないのか
どちらにしても大変に残念でしたね

452 :774RR :2021/06/10(木) 20:03:03.42 ID:VotexOIG0.net
失敗作バイクを熱く語る貧乏人たち!!

453 :774RR :2021/06/10(木) 20:12:05.13 ID:dH9/Dvw9a.net
確かに擁護君はバイク一台買う金も無いようだからな

454 :774RR :2021/06/10(木) 21:04:50.51 ID:LFTfVLhxM.net
微速、低速でエンストしやすかったら排気量もでかいし
エンストのショックで立ちごけ被害者続出にならね?

455 :774RR :2021/06/10(木) 21:48:30.75 ID:0SzDsGQn0.net
ほんとワンパターンの煽り
もう飽きたわ

456 :774RR :2021/06/10(木) 22:14:26.43 ID:jbEp3ilL0.net
キモオタを人格否定してるだけでカタナがどうとか全くどうでもいいんだけどな

457 :774RR :2021/06/10(木) 22:16:01.19 ID:ehtoBoiep.net
>>443
今馬鹿にされてるのはKATANAじゃなくて君だぞ

458 :774RR :2021/06/10(木) 22:32:49.47 ID:iygJWsgED.net
新型カタナを絶賛したジャーナリスト達
 ケニー先生
 タカオ先生
 マルヤマ先生
新型カタナに一石を投じたジャーナリスト達
 和歌山さん
 近田さん
 宮崎さん

ギャラの為なら何でも書かせて頂きます派と
二輪の乗り物とは何ぞやと考え続ける派と
まあ顔を見ればだいたいはね・・・・

459 :774RR :2021/06/10(木) 22:41:43.78 ID:Ek6xI5ZO0.net
>>458
そこはこのバイクをカタナとして見るか、ただのストファイバイクとして見るかで評価も全然違うんじゃね?

460 :774RR :2021/06/10(木) 22:54:06.43 ID:iygJWsgED.net
>>459
初代カタナでのケルンの衝撃をリアルタイムで知っているか? この差異が大きいのですかね
あの時代に日本製でこんなデザインを発表しても良いのか?の戸惑いとスズキへの賞賛
でもって現在の新型カタナ スズキの凋落が見て取れ過ぎてとても悲しいのです

461 :774RR :2021/06/10(木) 23:24:42.08 ID:QNR2LKLPa.net
国内2000台の注文云々の話までは、まるで成功しているかの様に見せかけている事に成功してたかな?
問題は販売開始二〜三ヶ月後くらいだったか、2000台の注文が入って供給が足りていないはずのKATANAを、なぜか日本中のバイク屋で店頭在庫として見かける様になった辺りからだな。
ま、予約は「所詮予約」だから、客の気持ちが変わった事もあろうと解釈は出来る。
だけど大して売れなかったバイクを名車扱いし、やたら賞を獲得させた事は、スズキへの失望を強くさせたねえ。
売れなかったんだから、それはそれで仕方ないんだよ、失敗車は仕方ない。
問題は、失敗車を名車と扱わせたスズキの広告商売。

462 :774RR :2021/06/11(金) 03:39:43.81 ID:F/z/E+wR0.net
>>456
そうだね
カタナなんて興味ないしどうでもいい人ばかりだね
スズキの残念な売り込みの仕方や君みたいな痛い子を暇潰しにバカにしくさってるだけだろうね

463 :774RR :2021/06/11(金) 04:46:06.43 ID:YqUF/tj/0.net
GSタンク容量が大きいベースの1000Sのデザインが
評価されているのに、もう新型KATANAは、旬が終わった。
前回の三型刀と同じ黒歴史になったんだよ。
今度は、GSX-R1000をベースとした
切れ味鋭い本刀を期待するしかないね。
ただ、250万くらいにないそうだけど?

464 :774RR :2021/06/11(金) 05:37:12.29 ID:scruZ0DY0.net
本刀なんて無い
今回は何の収穫もなく醜態に終わったからな
流石にカタナにはもう二度と手を出さんだろう

465 :774RR :2021/06/11(金) 06:29:12.59 ID:PlpqRuF8a.net
>>464
「あそびつくそうぜ!行くぜ俺達のカタナスポーツ!」
という事で、スズキ版86が出るんじゃね?
外装は角ばった感じに多少変えて。

466 :774RR :2021/06/11(金) 07:52:14.49 ID:YqUF/tj/0.net
スズキからKATANAを取ったら
味のないスープと同じだろう。
昔は、スクターから車まで
KATANAシリーズがあったしな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A

467 :774RR :2021/06/11(金) 08:00:31.74 ID:Is3HG8qP0.net
次のカタナ出すのはずいぶん敷居が高くなっちゃったなぁ

468 :774RR :2021/06/11(金) 08:50:39.61 ID:scruZ0DY0.net
抜本的な作戦変更で250cc二気筒くらいのユルユルなカタナを出す手も残ってるがね
薄利多売作戦

469 :774RR :2021/06/11(金) 09:25:24.25 ID:jsooIC/da.net
>>461
あの時の工作員連中総出で「アンチざまああw」の嵐は今見ても笑う
ネット部隊も含めて完全な見切り発車だった

せめてさ、年末までにGSXSと合わせて2000台以上売れていれば、かなり苦しくとも「全部カタナだ!!」と言い張れないこともなかったのに
GSXS+GSXSF+カタナで1600台しか実績作れなかったのはねぇ…

470 :774RR :2021/06/11(金) 09:35:01.73 ID:zZ+ghvkod.net
次期カタナはGSX-Rベースで出すって事ですかw

https://news.yahoo.co.jp/articles/84fa21260f1aacf58dff8cf0c40de3c6bf2b9fc7

471 :774RR :2021/06/11(金) 09:44:41.25 ID:ktuaofMp0.net
もたもたしてるうちに内燃が終わるからエンジンのカタナは現行がファイナルじゃね?
もしも次があるとしたら、電動やろな
ま、どんなカタナ出そうが今よりコケることないやろww

472 :774RR :2021/06/11(金) 11:42:31.88 ID:scruZ0DY0.net
>>469
ここのスレタイ自体が明らかにスズキの息がかかった奴が立てました!ってタイトルだったな
スズキの一番の失敗は掲示板や各SNSで露骨にネット工作活動を展開したことかも知れん
企業イメージをかなり失墜させてしまってる

473 :774RR :2021/06/11(金) 13:16:47.72 ID:2d0WEZd00.net
>>471
少なくとも日本国内でガソリンエンジンのバイクに規制かけようとしてるのって
東京都だけじゃなかったっけ?
海外だとどうか知らんけども

474 :774RR :2021/06/11(金) 16:46:52.95 ID:sC686toya.net
あのオバハンの目立ちたがりにも困ったもんだ
築地の頃から変わってねえ

475 :774RR :2021/06/11(金) 17:05:09.43 ID:ktuaofMp0.net
>>473
政府は2050年のカーボンニュートラル目指してる
それで2030年の目標数値も引き上げた
各メーカーもそのあたりを目処にした動きになってる
最近だとホンダのガソリンエンジン脱却とか
ひょっとすると内燃機関は商業ディーゼル除いてあと10〜20年が最後の花火かもしれん
ただまぁEVも課題は山積だな
ブレイクスルー待ち

476 :774RR :2021/06/11(金) 17:16:13.52 ID:scruZ0DY0.net
課題は山積過ぎるから動力はEVだけど、熱源とかユーティリティとか緊急発電用とかの
問題解決用の100ccくらいのエンジン積んだ「殆ど電気自動車のハイブリッドカー」とかで
ガソリンエンジンはあと50年は逃れられない気がする

477 :774RR :2021/06/11(金) 18:08:47.68 ID:MUtVpi1b0.net
発狂君、結局質問に答えられずに消えてて草

478 :774RR :2021/06/11(金) 18:48:02.13 ID:NcgXwta30.net
ハイブリッドがこれだけ普及して、EVカーが10年前からあるのに一向に普及しない現状見ると
ガソリン根絶は不可能な見通ししかたたない

479 :774RR :2021/06/11(金) 18:49:35.75 ID:scruZ0DY0.net
恐らく少しでも素性を特定されると大爆笑されてしまう人物なんだろう

480 :774RR :2021/06/11(金) 19:11:50.60 ID:ktuaofMp0.net
>>478
環境だの何だのは建前
欧米はどうにかして日本のハイブリッド車を追い出したいんだよ
絶対勝てないから
クリーンディーゼルで対抗したけど結局墓穴の上技術面でもボコボコに返り討ち
盤面を白紙にしてリスタートするにはEVしかない
だから無理だろうが何だろうが完全EV化には進むだろうな

481 :774RR :2021/06/11(金) 19:32:05.30 ID:Ovn39gjGa.net
>>480
でもそれやったってテスラか中華にボコボコにされるだけやん?
「今年は欧州で売れる車のうち7ぱーせんとがでんきじどうしゃになるかもしれない!!」
とかそんなレベルで電動化は世界の流れとか言ってんだから、おめでたいよな

482 :774RR :2021/06/11(金) 19:39:52.07 ID:F/z/E+wR0.net
モーターは設計が内燃機ほど難しくない
だから南アフリカ人が発案設計して中国で電気自動車を作れる
走ればいいってレベルなんだけどガワをちょいと格好良くして自動運転の偽物を付けたら世界中で売れた
ガソリン車に比べりゃクソなんだけど
パワーと蓄電容量と軽量コンパクトを両立がマーケット評価に直撃するのはスポーツ電チャリで頑張って開発すべき分野だし後にバイクに応用しやすい
だけど日本はママチャリベースの規制を全ての電チャリに適用したりスポコン爺が目の敵にしたりで欧米はおろか台湾中国にすら技術的な遅れをとっていくだろう

483 :774RR :2021/06/11(金) 20:48:50.81 ID:ktuaofMp0.net
欧米は一体どうするんだか、どうしていくんだか分かんないんだけど…

本当にEV化でモーター主体になったらトヨタはじめ日本式の下請け孫請けひっくるめた企業体が大ダメージ受ける
EVは部品点数が少なすぎてシンプルすぎるから、関わる製造業がめちゃくちゃ減ってしまう
町工場で人工衛星の部品を作れちゃうような日本の技術の土台だったんだろうが、どんどん廃れていくな

484 :774RR :2021/06/11(金) 20:53:35.60 ID:t+UndMsMd.net
これならヒット間違い無しだったのにな。
https://young-machine.com/2018/05/20/9896/

485 :774RR :2021/06/11(金) 21:08:58.02 ID:YqUF/tj/0.net
結局、みんな欲しい刀は、
切れ味するどい本刀:仮名 MURAMASA
だよな。
それから自己満で、疲れるからバーハンにするだろうね。
そこを、スズキが理解するかだが、
現行GSX-R1000の派生車種として、ありだと思うよ。
外観のみ1車種→2車種になりのだから。
新型:隼だって、価格を考えて新規設計を少なくしたわけだし。

486 :774RR :2021/06/11(金) 21:17:36.66 ID:gPtVw4jra.net
村正はちょっと縁起悪いからMASAMUNEあたりでどうだ
こんな未来もあったかもしれない

GSX1000S MASAMUNE
GSX750S KOTETSU
GSX400S MAGOROKU
GSX250S HIGONOKAMI
GSX50S NAMAKURA

487 :774RR :2021/06/11(金) 21:19:18.11 ID:scruZ0DY0.net
村正って入手者は身を滅ぼすって有名な縁起の悪い妖刀じゃねーか
そりゃ今回のKATANAだろ

488 :774RR :2021/06/11(金) 21:27:36.57 ID:2d0WEZd00.net
>>475
なるほど、さんくす

EVは問題多いよな、バッテリー作る時に大量に二酸化炭素出るし
容量が大きく充電時間も短い全固体電池が普及しなきゃ実用的な航続距離確保しにくいし
普及したらしたで発電量も変電設備も電線も今あるものじゃ不足だろうし

489 :774RR :2021/06/11(金) 21:40:25.36 ID:ktuaofMp0.net
>>488
まさにそれ
その通り
今のままじゃEVは環境に良いどころか全く逆効果だとしかいいようがない
それでも環境を建前にEV化の流れを強引に作っちまったから、どうすんだろうねこれ
どえらいツケが回ってくる気がするんだが
何とかなるもんなのか?

490 :774RR :2021/06/11(金) 21:48:42.82 ID:zZ+ghvkod.net
日本にだけツケが回って来るのが世界の仕組み

491 :774RR :2021/06/11(金) 22:17:37.92 ID:dVTI4wTDp.net
望みは水素エンジンじゃないかな、燃料電池じゃなくて直接燃焼の方
基本構成は現在の内燃機と変わらないし、
設計次第じゃガソリンやディーゼルとの切り替えができるので
燃料ハイブリッドと言えなくもない
問題は東本マンガのCB感でも出てたクエンチ(爆発)のリスクがあり
補給ステーションはセルフとはいかなそう
バイクの場合はタンクをどうするか、水素のみかダブルタンク?

492 :774RR :2021/06/11(金) 22:30:11.96 ID:ktuaofMp0.net
>>491
トヨタが水素エンジンの旗手になってるよね
安直なEV化の懐疑と、自動車関連企業の保守のためにはそれしかないと
確かにその通りなんだけど…いかんせんどうも旗色が悪い
水素はとにかくインフラ整備が急務でそれには政府主導のテコ入れが必須
要するに政府の舵取り次第だな、不安しかない

493 :774RR :2021/06/11(金) 22:42:56.79 ID:m/uyNvNE0.net
HVと同じで結果トヨタしか作れない未来

494 :774RR :2021/06/11(金) 22:56:36.67 ID:L0FMYXhN0.net
もはやスズキの話ですらなくなってきたな

495 :774RR :2021/06/11(金) 23:01:53.12 ID:pcwSKl9Ea.net
>>475
トヨタのことだから全固バッテリー+ガソリン圧縮着火のTHS3とかをしれっと出してくるかもしれんよ
ホンダのエンジンやめまぁす!もどこまで本気かわからん
エンジン生産拠点を整理するのは事実だが元々ホンダはエンジンの種類が多すぎた

それに、結局のところ外人連中もでんきじどうしゃが世界を席巻するかといったらまだ懐疑的なんだと思う
でなきゃトヨタ株こんなに上がんないよ

496 :774RR :2021/06/11(金) 23:47:39.59 ID:0PXC+UX90.net
>>487
祟られたのは徳川家で入手者じゃないよ
徳川家に祟るというのも伝説みたいなもので真実じゃないみたいだしね

497 :774RR :2021/06/11(金) 23:57:29.55 ID:pcwSKl9Ea.net
休みの日は大山祇神社に刀(武器の方)見に行くツリーング行こう行こう思って数年が過ぎた
一度は行かないとな

498 :774RR :2021/06/12(土) 00:09:29.00 ID:uvcyRXre0.net
>>497
俺も行きたいねえ。フェリー乗れば近いんだが

499 :774RR :2021/06/12(土) 00:53:01.75 ID:5p0dVX6Qa.net
片道500kmはあるからなかなか踏ん切りかつかなくてな…

500 :774RR :2021/06/12(土) 01:47:27.58 ID:LjE6qQUk0.net
スレでいろんな人間演じてカタナ叩いて気分が落ち着くなら
まあ好きにさせとけばいいでしょう
ご家族は何してるんだろうとは思うが

501 :774RR :2021/06/12(土) 05:00:56.06 ID:BsJM+BVS0.net
>>500
おう、そうだな
新型KATANA最高だぜ。

502 :774RR :2021/06/12(土) 05:41:05.09 ID:5p0dVX6Qa.net
>>500
擁護君はそうしてるから皆んな同じだと勘違いしちゃったのかな?
擁護君のご家族は何してるの??

503 :774RR :2021/06/12(土) 05:41:15.88 ID:boT+ulbD0.net
>>484
新フレームにするなら2本サスにしても良い
空いたスペースを燃料タンクにできただろう
ダウンドラフト吸気のままスッキリいける

504 :774RR :2021/06/12(土) 07:21:03.04 ID:GD1OiRa60.net
KATANAの不満を自作自演したとて、ちっとも話も広がらないし無意味だろうよ
それと同じくして擁護の自演賛同者も現れれば凄く不自然だし即バレると自覚するといい

505 :774RR :2021/06/12(土) 09:34:01.85 ID:uXQ1ptC+D.net
地味なモデル名で地味にデビューして地味な売上げでひっそりと消えて行くのとは分けが違う

新型カタナの名でケルンショーで社長自ら紹介し国内は1ヶ月で2000台超の予約注文を取り
バイクオブザイヤーは2年連続覇車状態で好きな色アンケートでは4色集計が100%を上回る発表をし
こそっと合計100%に書き直し100台限定赤は瞬殺だったが30台のキャンセル分再募集が有り
速攻でオークションや中古車や何故か未使用新車が市場に出て来る素晴らしい現在までのストーリー

今後のお笑いネタがどう展開して行くのかとても楽しみ

506 :774RR :2021/06/12(土) 09:58:12.66 ID:Elena/pcd.net
何が「お笑い」なのか全然理解できないんだけど、キモオタには笑えるんだね。
キモw

507 :774RR :2021/06/12(土) 10:27:36.36 ID:GD1OiRa60.net
久々にドコモ回線から入ってきたな
今日も暴れてくれたまえ

508 :774RR :2021/06/12(土) 11:17:31.84 ID:N1S+uP/1d.net
>>505
katanaの輝かしい歩みが分かりやすくまとめてあるww

509 :774RR :2021/06/12(土) 11:22:01.52 ID:VY52A4Ag0.net
今年はカタナミーティングあるのかなぁ?

510 :774RR :2021/06/12(土) 11:59:32.13 ID:I8U9+trNa.net
アカタナオークションは今回も落札者なしか

511 :774RR :2021/06/12(土) 13:06:33.57 ID:PCZtH/UA0.net
>>506
これがお笑いとして理解できないとは、知能に問題があるかも知れぬ
病院で調べて貰ったらどうかね?

512 :774RR :2021/06/12(土) 14:00:43.83 ID:cGokPQNz0.net
>>511
保健所に捕獲依頼の方がいいかもしれん

513 :774RR :2021/06/12(土) 14:42:15.24 ID:M8QpdRxE0.net
>>511
お前本気で頭おかしいんだね。
とりあえずさ、FacebookとかTwitterあたりで上げてみ?

514 :774RR :2021/06/12(土) 15:14:36.31 ID:GD1OiRa60.net
なんで何の脈絡もなくFacebookとかTwitter?????
本当に精神障害者なんかいな?

515 :774RR :2021/06/12(土) 15:19:59.93 ID:M8QpdRxE0.net
匿名でない所で反応見たら世間一般の感覚がわかるだろ?って話だよ。

どこがどう「お笑いネタ」なのか説明してみなよ。

ここじゃなくてな、なんならリアルででもいいよ?

516 :774RR :2021/06/12(土) 17:17:15.87 ID:PCZtH/UA0.net
>>513
本気でオツムの心配をしてあげてるのに失敬だな
それとも君はスズキの株主で販売数の粉飾になるんじゃないかと思ってマズイなコレって笑えないのか?

517 :774RR :2021/06/12(土) 17:37:15.09 ID:GD1OiRa60.net
発狂さんが久々に現れたと思ったら今日は土曜だったか

518 :774RR :2021/06/12(土) 18:59:43.02 ID:M8QpdRxE0.net
>>516
で、誰が笑ってるのこれで?

真面目に全然面白くないんだけど。

キモオタってなんでキモがられるかわかる?
お前みたいなオタク丸出しのやつなんてリアルで遭遇したら間違いなくイジメ対象だよ?

519 :774RR :2021/06/12(土) 19:00:52.11 ID:PCZtH/UA0.net
>>515
505で全部説明してるじゃん
な、なんならって吃る程のことか?
病院行け

520 :774RR :2021/06/12(土) 19:04:50.72 ID:PCZtH/UA0.net
>>518
カタナより君が笑われるってやつだね
荒らして言い合いに持ち込んで元ネタから話を逸らすってのはステマ業者の古い手なんだが、君は野良っぽいんだよなあ

521 :774RR :2021/06/12(土) 19:06:25.23 ID:PCZtH/UA0.net
>>518
あと、リアルで遭遇したら宜しくな

522 :774RR :2021/06/12(土) 19:06:35.42 ID:IskdALKN0.net
最近あちこちでキモオタをいじめに来てやったとか言うバカを見るけど同じ奴じゃねーだろうな
ていうか言ってて恥ずかしくないんか?

523 :774RR :2021/06/12(土) 19:07:57.56 ID:M8QpdRxE0.net
>>519
505が全く面白くもおかしくもないんだけど?

頭から大丈夫かオタク?

524 :774RR :2021/06/12(土) 19:11:08.18 ID:PCZtH/UA0.net
>>523
たぶんアスペか発達だな君
プロに診てもらえ

525 :774RR :2021/06/12(土) 19:11:23.94 ID:GD1OiRa60.net
昔はこういう粘着体質の奴が結構いたけど最近減ったなー
ちょっと懐かしい奴だ

526 :774RR :2021/06/12(土) 19:12:06.40 ID:M8QpdRxE0.net
>>524
いやいや、オマエマジで505みたいなことをリアルでもいいし実名のSNSとかにあげてみな?

誰1人同意しないし誰も笑わないよ。間違いなく。

527 :774RR :2021/06/12(土) 19:12:31.60 ID:M8QpdRxE0.net
>>525
オマエも同じだよ。

528 :774RR :2021/06/12(土) 19:15:48.61 ID:PCZtH/UA0.net
>>526
君の世界じゃそうかも知れんな
医者に行ったら戻って来れるかも知れないから一度診て貰いたまえ

529 :774RR :2021/06/12(土) 19:20:06.98 ID:M8QpdRxE0.net
>>528
いいから>>505をSNSにあげてみなって。お前のキチガイぶりと気持ち悪さが一般人からどう思わるかがわかるだろうからさ。

あれが「お笑いネタ」とか狂ってるよお前

530 :774RR :2021/06/12(土) 19:22:00.73 ID:N1S+uP/1d.net
まーた擁護が沸いてんな
くそウゼェ
普通に笑うネタだろ

531 :774RR :2021/06/12(土) 19:22:42.97 ID:M8QpdRxE0.net
>>530
「普通に笑うネタ」
ならSNSにあげてみて、逃げんなよ

532 :774RR :2021/06/12(土) 19:23:28.15 ID:N1S+uP/1d.net
それとも笑うネタじゃなくて怒るべきネタだって言ってんの?
それなら理解できるが

533 :774RR :2021/06/12(土) 19:24:47.56 ID:N1S+uP/1d.net
>>531
ちなみにお前はスズキやカタナのことをどう思ってんの?

534 :774RR :2021/06/12(土) 19:25:05.88 ID:M8QpdRxE0.net
>>532
いや、そんなことは言ってない。「お笑いネタ」だと普通の人は誰も思わないよって話でしかない。

お前の中では笑いか怒りしかないの?アスペだねそれ

535 :774RR :2021/06/12(土) 19:26:43.66 ID:PCZtH/UA0.net
>>529
自分であげろよ
運がよけりゃツマンネーとかキチガイとか言ってもらえるんじゃねえの?

536 :774RR :2021/06/12(土) 19:28:06.68 ID:M8QpdRxE0.net
>>533
スズキもカタナもどうも思わない。ただ新しいの出たんだなってだけだよ。なんの興味も無い。

何年も見苦しいクソスレたてて粘着してるキモオタの人格否定をしてるだけ。
これは面白いからね。

537 :774RR :2021/06/12(土) 19:30:03.46 ID:M8QpdRxE0.net
>>535
ほら、世間一般では>>505みたいな事書いても面白いと感じるどころか
「ツマンネー」「キチガイ」って言われるってわかってるんだろ?

ホント気持ちわるいねお前

538 :774RR :2021/06/12(土) 19:32:54.25 ID:PCZtH/UA0.net
>>536
それも君の大好きなSNSとやらにアップして、おもしろいダロウ?ってやってみるといいな
運が良ければ笑って貰えるかもしれん

539 :774RR :2021/06/12(土) 19:33:40.62 ID:M8QpdRxE0.net
要するに世間では全く理解されないセンスとか自分のキャラはわかってるからこういう匿名を良い事にネガキャンして留飲を下げてるだけなんだよな。

リアルで口に出せないどころか匿名性の低いSNSですら書けない事を何年も延々と匿名掲示板で書き続けるとか尋常じゃない精神状態だって事だ。
いじめられる奴って本人に原因があるんだけど、そういう所だよ。

よほど社会で虐げられてるのか?自殺したほうがいいんじゃないのもう

540 :774RR :2021/06/12(土) 19:33:53.94 ID:PCZtH/UA0.net
>>537
ガチモンのアスペか?

541 :774RR :2021/06/12(土) 19:35:20.83 ID:Ud/8Rwgwd.net
中の人

542 :774RR :2021/06/12(土) 19:48:52.54 ID:N1S+uP/1d.net
めっちゃ早口で喋るやん

543 :774RR :2021/06/12(土) 19:51:43.58 ID:GD1OiRa60.net
まぁ世界的に全く売れないバイクだからなぁ
メーカーも販売店も大赤字なら基地外にもなるわな

544 :774RR :2021/06/12(土) 20:07:07.89 ID:N1S+uP/1d.net
>>540
これって最近ずっと?
この板、粘着されてんの?

545 :774RR :2021/06/12(土) 20:12:21.72 ID:PCZtH/UA0.net
>>544
時々湧く
だんだん症状がキツくなってきたから心配

546 :774RR :2021/06/12(土) 20:18:06.43 ID:GD1OiRa60.net
>>544
最近の土日限定

547 :774RR :2021/06/12(土) 20:32:08.12 ID:cGokPQNz0.net
心配されてて草

いや、長文めんどくて読んでないんだけどさ
とりあえずスゲーなって

ワクチンとか反対してそう

548 :774RR :2021/06/12(土) 21:28:13.08 ID:N1S+uP/1d.net
あれ
アスペくんどこ行ってん
逃げてもうたん?

549 :774RR :2021/06/12(土) 21:43:28.55 ID:G4IBo8eg0.net
まーた頭にアルミホイル巻いてそうなのが来てたんだな
オタクって言えばダメージになると思ってるのは自己紹介なのかな

550 :774RR :2021/06/12(土) 21:49:16.38 ID:7tl5ybpmp.net
またf3-だな
ツーリングの話してるのに「VMAXもタンク小さいけど街乗りしかしないから平気だぞ!」って言い出したバカじゃん

551 :774RR :2021/06/12(土) 22:45:41.37 ID:bjcyAaSbd.net
ああ、あの子か(失笑)

552 :774RR :2021/06/13(日) 00:24:09.24 ID:tIi8iO770.net
結局、ローアシストの質問に答えられないもんだから、違うワッチョイで話反らしはじめた発狂爺

553 :774RR :2021/06/13(日) 00:33:45.01 ID:JR12RBZ7a.net
カタナにはふさわしいやつだ
カスにはカスがお似合いってな

554 :774RR :2021/06/13(日) 04:56:55.87 ID:pxEANfEh0.net
どうせKATANAにも乗ってないんだろ

555 :774RR :2021/06/13(日) 05:31:41.57 ID:r2NpMXHNd.net
カタナどころか二輪乗ってるかも怪しいな

556 :774RR :2021/06/13(日) 06:09:15.50 ID:WJgJjURW0.net
土日になると取り合えず一人ターゲット絞って粘着し続ける手口が常套化してんな
前回はR1で今回はお笑いネタに病的に貼り付いたな

557 :774RR :2021/06/13(日) 09:06:15.57 ID:LIyprmp80.net
アンチスレでアンチ叩きやってるヤツが一番不毛だよ

558 :774RR :2021/06/13(日) 09:16:35.26 ID:al3E+/KS0.net
相手してくれそうな人を狙うんだろうな

559 :774RR :2021/06/13(日) 09:19:20.64 ID:WJgJjURW0.net
R1みたいにID付きの写真上げるとこまで付き合うと旗色が悪くなって逃走するけどね

560 :774RR :2021/06/13(日) 12:52:34.30 ID:r2NpMXHNd.net
毎回自分が逃げるくせに、やたら「逃げんなよ!」連呼するんだわ
あと、貼れだの晒せだの

561 :774RR :2021/06/13(日) 13:05:40.11 ID:tIi8iO770.net
最近はキモオタ連呼もしてる模様

562 :774RR :2021/06/13(日) 15:16:22.89 ID:xswLFwPM0.net
新車カタナ値引きしたらスズキに怒られた
スズキは売れ残りの引き取りなんかしない
不良在庫としてずっと抱えておくしか無い
夢でお告げ聞いたけどスズキマジで酷いね
当初から評判悪かった上にすでに数年前の型遅れなんて定価で売れるわけない

563 :774RR :2021/06/13(日) 15:21:30.48 ID:DqY5v03O0.net
2019年モデルでも新車で通るの?
あちこち痛まないの?

564 :774RR :2021/06/13(日) 15:41:18.59 ID:8hH75vJ60.net
バイクで商売してんのにバイク屋を敵にまわしてどうすんだかな

565 :774RR :2021/06/13(日) 15:43:48.00 ID:xswLFwPM0.net
登録しなきゃいつまでも新車だよ
ゴム類劣化とかガソリンが2年ぐらいで腐るとかサスの摺動部が錆びるとか当然有るけど

566 :774RR :2021/06/13(日) 16:03:50.78 ID:DqY5v03O0.net
デッドストックってことか、うわぁ
ふつう掘り出し物ってイメージだけど文字通り死蔵されてるだけだな

567 :774RR :2021/06/13(日) 16:07:51.72 ID:tqF0CJeo0.net
結局バイクすら乗ってない子だったのか
自転車でも写真撮って上げればいいのに

それか擁護くんとやらが今履いてる瞬足の運動靴でも良いぞ

568 :774RR :2021/06/13(日) 16:41:30.61 ID:WJgJjURW0.net
99万の中古でさえ全く売れずにずーと店先に値札かかってる状態なのに
未だ値引き規制してたんかいな・・・

569 :774RR :2021/06/13(日) 17:27:58.91 ID:axlQuBAC0.net
炎上投手の懲罰投球みたいだな

570 :774RR :2021/06/13(日) 18:17:03.69 ID:P+jX0Q7/M.net
ここでチーフエンジニアさんのコメントをご紹介いたします

寺田「ぜひKATANAに乗ってみてください。そうすればKATANAの魅力がはっきりわかるので。」

571 :774RR :2021/06/13(日) 18:45:20.91 ID:Bn0CyNC0D.net
跨って見える車体の景色に吐き気をもようしたのですが
その先にどんな密が有るんでしょうね

572 :774RR :2021/06/13(日) 19:01:05.53 ID:Mn0J7Rmsa.net
アカタナはまた落札されなかったようだな
まあアレではな…

573 :774RR :2021/06/13(日) 19:09:32.94 ID:DqY5v03O0.net
擁護くん、今はs1000/fのスレにいるなww

574 :774RR :2021/06/13(日) 19:27:45.86 ID:z3QyjhSf0.net
耕運機ハンドルとぶった切った尻がダメだったな
特にあの尻
長い刀身を表現するべきなのに、独自性もヘッタクレもなく時代に迎合しちまって…
いい加減尻切れデザイン嫌いなんだが、なんでどれもこれもあんな尻にするの?

575 :774RR :2021/06/13(日) 19:29:34.92 ID:WJgJjURW0.net
欧州人ウケするらしいから

576 :774RR :2021/06/13(日) 19:34:47.02 ID:+sFYdQT6M.net
ますますファイナルエディションの相場が上がって何よりやわ.w

577 :774RR :2021/06/13(日) 19:46:33.11 ID:ZBHrj0Wl0.net
売却目的ならファイナルがいいけど、他の年式と互換性ない専用パーツ多いから
乗るためにファイナルはこれからきつくなるだろ。

578 :774RR :2021/06/13(日) 19:58:33.83 ID:Vu92AWvf0.net
>>574
「独自性の高いデザインを実現するために、スズキの持つ技術力を結集し、妥協せず極める。」
って公式が言ってるぞ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000srqm0/

579 :774RR :2021/06/13(日) 20:16:10.40 ID:tIi8iO770.net
>>573
ここでフルボッコにされてそこへ逃げていったかw

580 :774RR :2021/06/13(日) 20:27:10.47 ID:tIi8iO770.net
S1000/fのスレ見てきた
発狂爺いたw

いきなりここの住人の悪口書いて、即賛同レスがあるように自分で工作してたわ
ワッチョイ無いから、さぞかし工作しやすいだろうなw

581 :774RR :2021/06/13(日) 20:48:18.49 ID:WJgJjURW0.net
自演賛同者ってやはりどう見ても不自然だよな

582 :774RR :2021/06/13(日) 21:44:24.70 ID:Mn0J7Rmsa.net
アレでそれなりにショック受けてたのか?
仕事でやってんだろうに

583 :774RR :2021/06/13(日) 21:51:29.72 ID:8hH75vJ60.net
>>458
亀レスだけども
バイク王チャンネルのGSX1100S KATANAと新KATANAの比較動画で
ケニー佐川はGSX1100Sの方を「本物のカタナ」と呼んで新型はまったく別物だと言っていたな
やっぱ提灯記事書いてる記者も本音ではそう思ってんじゃん…

584 :774RR :2021/06/13(日) 21:54:39.86 ID:Mn0J7Rmsa.net
アレほど新型を絶賛しておきながら…
ハンドルへの批判へ物申す!とかいう記事を書いたのはそいつだぜ

585 :774RR :2021/06/13(日) 22:19:43.49 ID:tIi8iO770.net
発狂爺、あっちに書き込んだら早速出てきて草

586 :774RR :2021/06/13(日) 22:25:34.99 ID:DqY5v03O0.net
ええ…釣れるの早っ

587 :774RR :2021/06/13(日) 22:27:44.78 ID:cNWM0MA4p.net
まあ普通の知能してたらアンチスレにアンチを叩きに()くるなんて事する訳ないしな

588 :774RR :2021/06/14(月) 05:59:50.68 ID:WeAwmEy2D.net
豊中市では車両価格154万円 支払総額154.01万円
諸経費100円ですよ 笑いを取り越して泣けてきますね
全額返金で回収するか販売報奨金100万円で投げ売りするか

投げ売りセールが上手く行けば月刊販売台数1位に輝けるかもしれない
バイクメディアやアホライターが『新型カタナ販売台数1位スゴイ』と
また書いてくれるかもしれない

589 :774RR :2021/06/14(月) 06:37:52.14 ID:jNYGzmWs0.net
値下げしても売れんだろう
お前は買うのか?
ケニーイ左川でさえ上っ面だけで褒めて身銭を切って買いもしてないだろう

590 :774RR :2021/06/14(月) 06:47:37.17 ID:1VzOeyEHa.net
別に高いから売れないって訳じゃないと思うけどな
S1000が100万円で買えるって現実がある中 100万円の値札つけたとこで大して売れないと思う
100万円のS1000と100万円のカタナ 2台並んでたらS1000選ぶ人のが多いと思う やっぱ100km航続距離が短いのかネックになるだろうな その大きなネガが気にならない程見た目が好みなようなら今の価格でも買ってるでしょ

591 :774RR :2021/06/14(月) 07:02:27.06 ID:zIBz4jgYD.net
新車コミコミ50万円くらいから買ってくれるお客さんがいるかも
スズキにも新型カタナにも全く興味の無い層ですかね
自分はタダでも要りませんがそんな層が多ければ
返金回収しかないですね

592 :774RR :2021/06/14(月) 08:08:33.70 ID:iBe8hE5Yd.net
S1000に戻せば売れるんだけどな

593 :774RR :2021/06/14(月) 10:17:22.30 ID:+FQhdRyga.net
>>588
諸費用1000円くらいならよくあったけど100円は草
でもそれやると「ほかのバイクでも100円でできるだルォォ?」って言われそう
カタナのみの特別キャンペーンです!で終わりかもしれんが

594 :774RR :2021/06/14(月) 16:54:48.14 ID:2F8HAvtE0.net
昨年、今年のコロナ禍のどさくさに紛れて損金処理してしまえば良かったのに
損切りできずに目を背けていても結局決断しなきゃならん時は来るのにさ
この弾不足の状況でさえ相手にされてないんだからもう絶望的

595 :774RR :2021/06/14(月) 17:11:02.67 ID:35/ik6nKa.net
ウイルス騒ぎは車やバイクには禍いどころか恩恵をもたらしたわけだが、バイクが売れすぎてタマがない現状でも売れ残るとなればねぇ…

596 :774RR :2021/06/14(月) 17:58:43.63 ID:CwV4ZkjJ0.net
車体の基本構成を作っておけばS1000シリーズに転用可能っぽいので損はしない。
KATANAは元々数を売るつもりがないから外装やら少量生産=コスト高であの値段なのかもね?
まぁ、KATANAのデザインが嫌いなら、安くて航続距離の長いS1000乗ってろって話だ。

597 :774RR :2021/06/14(月) 18:20:35.72 ID:jNYGzmWs0.net
鼻息荒く「カタナはブランドで今後はGSX-Rシリーズに並ぶ主軸にしてゆく」と沸いたことを公言してたぞ
お前は相変わらず無っ知無知ですな

598 :774RR :2021/06/14(月) 19:08:01.56 ID:jblmqByma.net
>>596
>KATANAのデザインが嫌いなら、安くて航続距離の長いS1000乗ってろって話だ
君の言う通りにKATANAは売れなかったけど、だからといってS1000が代わりに売れる事も無かったな、S1000/Fの旬は過ぎていたし。
新S1000は、特にKATANAから受け継ぐ物も無かったよなあ。

599 :774RR :2021/06/14(月) 19:11:14.68 ID:8khvmKGkD.net
国内は客注分をボチボチと生産していくつもりだったのかもしれない
しかし先行して発売した欧州の販売状況が壊滅惨敗となってしまいそうもいかなくなった
そこからは取り敢えず国内の販売店に2000台程度買って貰おう 
提灯記事で初心者層に買って貰おう 勢いに乗って欧州分を取り返そう
でもダメで
北米輸出インド輸出と展開してみるも・・・まあ残念でした

600 :774RR :2021/06/14(月) 19:25:12.11 ID:8j6y35qD0.net
普通の人はS1000じゃなくて150〜200万の違うバイクを買うだろうね
スズキじゃなきゃ死んじゃうわけじゃないし

601 :774RR :2021/06/14(月) 19:26:16.33 ID:iBe8hE5Yd.net
ナンピン失敗

602 :774RR :2021/06/14(月) 20:04:11.57 ID:GRDBy32C0.net
スズキの目論みじゃkatanaはz900rs並みに大人気になって令和のカタナブームが起きる予定だった
ユーザー小馬鹿にし過ぎ

603 :774RR :2021/06/14(月) 20:08:36.13 ID:DaiJJLdX0.net
今までスズキでブームになるほど売れてバイクって何があるんでしょうか。

604 :774RR :2021/06/14(月) 20:09:55.61 ID:8WpHhsa10.net
バイク雑誌やネット記事ではz900rs以上に人気だった

605 :774RR :2021/06/14(月) 21:08:45.30 ID:jblmqByma.net
>>602
雑誌やネットメディアだと、すでにKATANAは令和の名車になってるから恐ろしい。
メディアでは「KATANA大ヒット」と書く事はあっても、決して「失敗」とか書かない。
さすがにブームとは書いてないか、あのカタチで250とか出て無いし。

606 :774RR :2021/06/14(月) 21:39:49.11 ID:8j6y35qD0.net
あのカタチで250だと完全にビッグスクーターだな
それでいいような気もするが

607 :774RR :2021/06/14(月) 21:43:28.98 ID:FCUdQwTi0.net
車体に対してやたらコンパクトな外装デザインは
1000ccよりも250cc向きだよな

608 :774RR :2021/06/15(火) 05:02:30.03 ID:j9rdUaGFD.net
110cc〜150ccあたりのネタ車枠なら受け入れられたかもしれない

609 :774RR :2021/06/15(火) 05:40:29.58 ID:D1Iy+z8M0.net
小排気量のスクーターぽいバイク買うくらいなら最初からスクーター買った方が便利だな

610 :774RR :2021/06/16(水) 06:51:25.27 ID:icByYRifd.net
大人気の限定カラーマダー?

611 :774RR :2021/06/16(水) 07:27:03.11 ID:B73NB4cXM.net
バーグマンカタナでいいじゃん

612 :774RR :2021/06/16(水) 08:46:29.77 ID:bOvvQ0iE0.net
モタードライクなポジションなのにカウルは異様な前下がりってどうにもならんよね

613 :774RR :2021/06/16(水) 09:12:02.28 ID:a5CHKp1V0.net
発狂さん来ないと過疎るね

614 :774RR :2021/06/16(水) 09:30:20.00 ID:Sjhj4BD7a.net
あいつも仕事でやってんだろ

615 :774RR :2021/06/16(水) 12:43:28.00 ID:Sar32pWVd.net
在庫処分価格に釣られて契約してきた

616 :774RR :2021/06/16(水) 13:00:32.54 ID:Vga05SE2d.net
>>615
おめ色
でいくらだったの?

617 :774RR :2021/06/16(水) 13:17:50.19 ID:gvac+VcZd.net
大人気のはずのカタナが処分価格

618 :774RR :2021/06/16(水) 13:26:43.93 ID:Sar32pWVd.net
>>616
20黒諸経費込で132マンでした

昔のカタナに何の思入れもないし、個人的には現行のカタナはかっこいい
不人気のおかげで安く買えてラッキーだったよw

619 :774RR :2021/06/16(水) 14:53:48.12 ID:xCgeS//cx.net
残飯処理乙

620 :774RR :2021/06/16(水) 15:18:30.25 ID:icByYRifd.net
新しいステーマ?

621 :774RR :2021/06/16(水) 15:26:02.10 ID:DR5KkcPip.net
高い…

622 :774RR :2021/06/16(水) 16:03:56.29 ID:a5CHKp1V0.net
大丈夫
写真上げてみてと言うと消える

623 :774RR :2021/06/16(水) 16:05:02.77 ID:Vga05SE2d.net
いや>>618はえらい
不良在庫で困ってるショップにすれば神様だ
少なくとも口だけの自称オーナーよりはるかにまし
で、写真の一枚くらいアップできるよね?

624 :774RR :2021/06/16(水) 22:59:57.04 ID:uJJ+vzfg0.net
このバイクやっぱり不人気車なんだ...
TMSで跨るだけで行列になってたのはなんだったんだ...

625 :774RR :2021/06/16(水) 23:03:28.70 ID:FDwkGLGf0.net
皆新しいKATANAに興味はあったけど
またがってみるとシート高825mmが結構きつかったり
タンクに空いた穴の異様さに引いたりするんだろうな

626 :774RR :2021/06/17(木) 06:01:10.58 ID:1PACdzxe0.net
>>625
写真ではイマイチだけど
現物で見ると悪くないってこともあるからな

この場合は、写真でイマイチで現車なら…!
と思って一縷の望みを託して見に行ったらガッカリだったってことだよね

627 :774RR :2021/06/17(木) 07:49:29.67 ID:QWuRce6Zd.net
タンクのブラの質感に目の前に広がるクレーター
メーターぶった斬るワイヤーにビヨヨーンハンドル&ウィンカー
そりゃなあ…

628 :774RR :2021/06/17(木) 08:39:33.54 ID:J8Sxgo2zd.net
タンクブラw

629 :774RR :2021/06/17(木) 09:13:38.40 ID:NtE8XpB+a.net
列に並んでいて前の人が跨がってるチンチクリンな姿が一番デカかったろうな
それを正面から見た日にゃトラウマもんよ

630 :774RR :2021/06/17(木) 09:27:09.04 ID:QWuRce6Zd.net
トラウマと言えば嵐山の試乗会
あの写真を見た時の衝撃は忘れられないな

631 :774RR :2021/06/17(木) 10:23:20.79 ID:2IixfHs2d.net
新S1000て燃料タンク19Lに増えてるのな
スズキもKATANAの12Lで問題ないと考えているなら、
17Lから増やす必要ないだろうにw

632 :774RR :2021/06/17(木) 10:57:54.52 ID:vF/XeJPRa.net
最近はタンク小さいのがほとんどだから19は特大だな
というかアドベンチャ並み、下手すりゃ大きい
ますますツアラー向きといえるが、ならば尚のことカウル付きのFを消す意味がわからぬ

Vスト650・1050→20L
トレーサー900→18L
アフリカ(ノーマル)→18L
アフリカ(アドスポ)→24L
ベルシス1000→21L

633 :774RR :2021/06/17(木) 11:08:25.71 ID:7cp13rE6d.net
>>631
カタナのタンクはデザイン変えるなって契約されたからしょうがなくそのままにしただけだし

634 :774RR :2021/06/17(木) 11:23:05.47 ID:Xjt4wzrla.net
>>631
新規制に合わせて燃費が少し落ちたからトータルで航続距離が減らないよう配慮した容量増加だろう
スズキがユーザーの事を全く考えてないメーカーとは言えないしそれがスズキの通常の開発なんだろう
それからも分かるよう新型カタナの開発がいかに異常な特別案件だったのかが分かる

635 :774RR :2021/06/17(木) 11:25:50.52 ID:J8Sxgo2zd.net
電通?博報堂?

アホの極みだな

636 :774RR :2021/06/17(木) 11:27:43.18 ID:oWshpRGX0.net
https://i.imgur.com/AwmkjEG.jpg
合成が雑で申し訳ないんだけど
KATANAのテールってこれくらいが
バランス取れてて良いと思うんだけど
短くしたのは何か理由があるの?
単なる流行りだからとか??

637 :774RR :2021/06/17(木) 12:01:04.25 ID:J8Sxgo2zd.net
イタ公が

638 :774RR :2021/06/17(木) 12:01:55.12 ID:QWuRce6Zd.net
フラスコーリ「あのまま出すとは(ry」

639 :774RR :2021/06/17(木) 12:23:01.10 ID:+zA4yHHQ0.net
そもそもタンクカバーが破滅的に寸詰まりなんだよ
元ネタから8cmも前進させた着座位置を逆に2cm程度後退させるのが正道
ショートテール?そんなの知らん

640 :774RR :2021/06/17(木) 12:39:19.94 ID:stDRwXXad.net
>>636
まあ流行りといえばそうだろうけど
昔からコンパクトなフレームに最小限のシートをくっつけたミニマムなボディでスッキリしたカッコ良さを狙ったデザインスタディってあるじゃんまさにそれ

ただ、現実にはポジションは窮屈になるし
実用性が低くなるから量産車ではあまり採用されないよね

KATANAはコンパクトなシルエットのためにシート前端をS1000比で80mmも前に出した
これだと結局タンク形状見直してハンドルを低いセパハンにしたとしても、やたらとライダーの腰とハンドルが近いバイクになってしまう
それに対処するためにアップハンを採用したのは、乗り物としてはベターな選択

ただし、そもそもスッキリしたカッコ良さを狙ったはずなのにハンドルやミラーが悪目立ちして、
ライダー込みだとサマにならないとなると、コンセプトの具現化に失敗したと言われても仕方のないところだろう

https://bike-lineage.org/suzuki/gsx1100s/img/katana3.0_sketch.jpg

641 :774RR :2021/06/17(木) 14:14:08.58 ID:by9xXMTG0.net
オリジナルカタナのデザインは称賛するがリアシートの造形だけは納得できなかった的なことをパスタ野郎が言ってた

642 :774RR :2021/06/17(木) 15:11:46.09 ID:OuSINacs0.net
>>639
空力的に意味があるのかわからないくらい低く前傾したカウルとバランスをとるためにタンクを8cm縮め、
縮んだタンク周りのボリューム感を演出するために大きなダミーカバーをつけ、
そのカバーがハンドルまわりのクリアランスを殺した…
このKATANAの問題の大半はカウルを引っ張り上げてタンクの長さに余裕をもたせる事で解消するな

643 :774RR :2021/06/17(木) 15:41:59.10 ID:iJikz/Uxp.net
ベースの1000Sが新型になればいよいよ存在感無くなるね
販売店泣かせの不動在庫車として君臨しそう
赤を限定に釣られて購入した情弱はイジメられるだろうなあ
可哀想に

644 :774RR :2021/06/17(木) 16:32:18.88 ID:oWshpRGX0.net
https://i.imgur.com/LMLBwRg.jpg
WestPowerのアルミタンク付けて
こんな感じでテールを伸ばしたらいい感じになるかな?

645 :774RR :2021/06/17(木) 16:41:10.24 ID:TvEdqZTAa.net
テールに角度が付いてるからただ伸ばしただけでは間抜けになる

646 :774RR :2021/06/17(木) 17:00:39.80 ID:5BbdTTCw0.net
Oh!NoのセパハンとGTテールはパーツ代だけで約30万か。
そこに塗装代と工賃加えると50万ぐらいいくな。
まぁ、それでもタンクは12Lは変わらんけどw

647 :774RR :2021/06/17(木) 17:11:35.74 ID:9wpEpR340.net
このミニチュア、実車より格好良く見えると思ったら尻下がりなんだよな
ケツの上げすぎが格好悪さの原因の一つではないかと
https://www.1999.co.jp/itbig61/10616358a6.jpg
https://www.1999.co.jp/itbig61/10616358a9.jpg

648 :774RR :2021/06/17(木) 17:11:50.79 ID:oWshpRGX0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20201012/12/jamesbond88/ff/fe/j/o1280072014833662611.jpg?caw=800
テールはやっぱりこんな角度だよね

649 :774RR :2021/06/17(木) 17:16:48.85 ID:6UVpLKzNd.net
あと黒だから脳内補正かかってる説

650 :774RR :2021/06/17(木) 17:18:04.26 ID:6DIDNMha0.net
https://handl-mag.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/TOG5919.jpg
やっぱこんな感じ

651 :774RR :2021/06/17(木) 17:47:51.11 ID:UizBgiq2p.net
>>650
これはNinjaだけどカタナと言われて納得しやすいシルエットはこの系統だよな

652 :774RR :2021/06/17(木) 17:56:16.84 ID:GlxSXOeO0.net
ニンジャはカタナと違ってセミアップのバーハン換装が主流になったな
換装率がハンパないから、よく知らない人はバーハンが標準だと思ってるんじゃないかな

653 :774RR :2021/06/17(木) 18:49:35.93 ID:EjB9FZGV0.net
>>650
カッコいい
やっぱ真打ちはちがうな
それにくらべて>>648のバッタもん臭さといったら…

654 :三重県 :2021/06/17(木) 18:51:59.85 ID:GlxSXOeO0.net
バッタもん臭さだけならいいんだが、人が乗った姿を見るとうへぇ・・となる方がキツい

655 :774RR :2021/06/17(木) 19:56:05.70 ID:6UVpLKzNd.net
>>650
有無を言わさない
すれ違ったりしても強引に意識を持ってかれる
カッコ良いってこういうことだよな

656 :774RR :2021/06/17(木) 20:55:00.98 ID:BONsFOEa0.net
>>636
3人乗り

657 :774RR :2021/06/17(木) 21:20:28.59 ID:lnnqVkXu0.net
>>653
そらそうよ、GPZ900Rオリジナルだからな。
比べるならGSX1100Sを持ってこなきゃフェアじゃない。

658 :774RR :2021/06/17(木) 21:22:48.84 ID:9wpEpR340.net
ボクを忘れないで
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/4455/1_l.jpg

659 :774RR :2021/06/17(木) 21:24:55.23 ID:1PACdzxe0.net
>>636
ああそうか3段シートとかさ
族車として廃品利用すればワンチャンあるんじゃね?

660 :774RR :2021/06/17(木) 21:55:17.16 ID:lnnqVkXu0.net
>>658
当時から少なめだったけど
もうまったく見かけないねー。
完全に忘れてました。

661 :774RR :2021/06/17(木) 21:59:06.19 ID:lnnqVkXu0.net
>>618
諸経費込みで比べると、S1000F+20万ってとこか。
S1000Fは乗ると最高だけど、見た目が嫌いだったんで
S1000F+10万になったらカタナ買おうと思ってた。
でも新型S1000が出たので今はそっちのほうが良い。

662 :774RR :2021/06/17(木) 23:37:20.58 ID:v93zEKJ20.net
S1000Tでいいんじゃね
タンク19L電子制御も最新じゃないけど必要十分のツアラーだろ

663 :774RR :2021/06/17(木) 23:47:20.31 ID:UF1fr/Q6a.net
国内は出ないんじゃね?
ヨーロッパでも国毎の専用仕様でツアラーっぽいのあったりするけど日本で出た試しがない

664 :774RR :2021/06/17(木) 23:53:03.67 ID:J8Sxgo2zd.net
GSX-S950S KATANA
標準小売価格税込100万円以下で出して


でも売れないかw

665 :774RR :2021/06/18(金) 00:35:47.19 ID:lU1P8RYPa.net
あの950ってのは排気量ちょい下げデチューン版なのかね?
A2仕様もあるっぱいからFに続いて750も消えてしまうんかな

666 :774RR :2021/06/18(金) 01:45:16.44 ID:oKVhmAmXa.net
950も1000も排気量は同じ999cc。

667 :774RR :2021/06/18(金) 07:23:54.81 ID:EdsowWC40.net
>>664みたいなのを乞食っていうw

懐古趣味の老害に新型が受け入れられないだろうけど基本S1000だし、悪くないバイクだよ。
航続距離は短いがw
デザイン好きなら買う。
そうじゃないなら買わない。
シンプルな選択でいいんじゃね?

668 :774RR :2021/06/18(金) 07:47:00.98 ID:wMBrxmBj0.net
>>667
レス乞食くんにめぐんでやるよ
懐古趣味って・・・それ以外の人達にも全く受けてないし
デザイン面では「好きじゃない」じゃなく「嫌い・醜い」が多いんじゃね?

669 :774RR :2021/06/18(金) 07:57:22.17 ID:9VGDLRyoa.net
つまり若者達は欲しいけど高額だから手を出せないでいるって訳だ

670 :774RR :2021/06/18(金) 09:13:20.77 ID:QpPr4WE70.net
個人的バイクまとめブログによると、
GSX-S1000Fの新型はGSX-1000Tになる
型式認証もとっているらしいので間違いないらしい
FのフルカウルからTのツーリングに
S1000より25mm長いためリアフレームが変更されてるか、
キャリヤが装備されいる

リアフレームが変わってるならパニア装着のためかもね
新S1000のタンク容量増やしたのもツアラー対応のためかな
新S1000とS1000TでKATANAは完全にイラナイ子になるね

671 :774RR :2021/06/18(金) 09:25:45.89 ID:SXb1ZZ520.net
似てる
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/4460/1_l.jpg

672 :774RR :2021/06/18(金) 10:51:44.32 ID:wwqYhKxT0.net
それならこっちだろ
https://picture.goobike.com/840/8400938/J/8400938B3019081000101.jpg

673 :774RR :2021/06/18(金) 11:12:23.03 ID:gD2+d0RIM.net
>>667
だいたいなー20年も30年も経って今更カタナが欲しいとかそれ自体懐古趣味なんだよ それが悪いとは全然思わないけどな 逆に懐古趣味的志向が全くなきゃカタナって名前である必要性は全くない

674 :774RR :2021/06/18(金) 13:59:27.13 ID:uQGPi2wo0.net
過去の伝説的名車の名前を約20年ぶりに使いながら
懐古趣味のファンに刺さらないものを作ろうとするのが間違いの元
そもそもファンが語り続けなければ伝説にはならないという事を考えずに
「伝説だから」と名前が持つ力だけを利用しようすればそりゃ失敗する

675 :774RR :2021/06/18(金) 14:16:53.69 ID:aYT4qm7id.net
だからカワサキという絶好のお手本があったのに何をどう間違えたのか
結局安上がりに儲けようとしたとしか

676 :774RR :2021/06/18(金) 16:15:48.44 ID:uQGPi2wo0.net
発売はZ900RSが1年ほど先だけど
KATANAは2015年らへんから北米などで商標の再登録をしたり
ステッカーやキーホルダーなどのグッズ展開を始めたりしてたんだよな
実際は結構時間をかけて「KATANA復活」を計画していて
Z900RSが発売された段階ではもう変更がきかないとこまで来てたんじゃないかなぁ

677 :774RR :2021/06/18(金) 16:22:05.07 ID:cdj6WASSr.net
開発期間って半年くらいなんだからそれはないな

678 :774RR :2021/06/18(金) 16:41:35.70 ID:aYT4qm7id.net
開発期間がちゃんとあったんだったらもうちょっとハンドルなりタンクなりなんとかなったんじゃないの?
逆に開発期間が短いってことを言い訳にして安上がりのでっち上げでも許してもらえると思ったか

679 :774RR :2021/06/18(金) 16:50:10.60 ID:9DYwMULlp.net
スズキは「モーターショーでKATANA3.0を見てこれなら行けると感じ9ヶ月で仕上げた」と言ってたけど
カスタム車両が展示されたモーターショーでは最初社外ブースではなくスズキ公式ブースに展示されていて
慌てて場所を移すという騒動があったり
元祖カタナをデザインしたターゲットデザイン社にも新KATANA案作らせてたり
デザイナーのサイトにはKATANA3.0のクライアントがスズキだと書かれていたり
完全にでっちあげのストーリーなんよ

680 :774RR :2021/06/18(金) 16:56:26.57 ID:uQGPi2wo0.net
ファンミでも本当はうちがデザインさせた的な事言ってなかった?

681 :774RR :2021/06/18(金) 17:17:00.93 ID:7oxEuTI+d.net
>>678
EICMAに出てたビルダーが作ったカタナ3.0のデザインをスズキが買って売り出したのが新型カタナだからね。

デザインを購入する契約の時にデザインに手を加えないことが条件に入ってたからスズキはどうしようも出来なかった。

682 :774RR :2021/06/18(金) 17:20:10.43 ID:ZZ2khmeDM.net
真相はわからんよなー

確実に言えるのはS1000ベース、それも型式認証を取り直さないで済む範囲で
カタナというレジェンドネームを売りにしたやや高額な派生車を作って売り出した
ということだな

683 :774RR :2021/06/18(金) 17:39:33.77 ID:ZZ2khmeDM.net
>>681
それホントなのかね

花瓶ならまだしも二輪自動車って人が跨がる乗り物だよ
いくらカッコよくても必要な補機類を配置して必要な操縦性居住性保守性等の性能を確保した上で、現実的な予算に収めなくてはならない
普通は目標とする外観デザインとコストを含めた現実とをすり合わせして開発を進める
最初からデザイン決め打ちで路線変更が効かない開発なんてリスキーすぎる

アップハンになったりリアにバッテリー移してシート下が少し出っ張ったりと、
KATANA3.0がそのまま発売されたわけじゃないんだけど、どんな契約だったのだろうか

684 :774RR :2021/06/18(金) 17:57:28.90 ID:rnITWq3u0.net
でもあのイタリやん、インタビューでこのまま出すとは思わなかったとハッキリ言ってたからな
契約云々の話と真っ向から食い違う

685 :774RR :2021/06/18(金) 18:09:05.68 ID:QpPr4WE70.net
アラビヤン焼そば

686 :774RR :2021/06/18(金) 18:18:14.59 ID:cdj6WASSr.net
↑爺い失せろ

687 :774RR :2021/06/18(金) 18:23:42.23 ID:oKVhmAmXa.net
タンク容量激減は、デザインも含めゼロからやり直すべき大問題。
やり直しが出来ないまで開発費が少なかったとか、社長がカッコ良く「これで行こう!革新的だ!」とズレた経営センスを発揮したとか、そんな事だろうなあ。
下手すると「3.0で行こう!責任は俺が取る!by社長」とかあったりしてな。
であっても、さすがに誰も社長に「責任取って下さいよ」とは迫れない現実。
※あくまでも空想です※

688 :774RR :2021/06/18(金) 18:32:57.66 ID:Vq1CRKtX0.net
契約っていうかそれなりの金額でデザイン買い取りゃあとは煮るなり焼くなりスズキの自由のはず
だから金を惜しんで変更を加えない前提でデザイン借りただけとか
あるいは本当に手を加える金と暇がなかったか

689 :774RR :2021/06/18(金) 18:54:27.26 ID:wwqYhKxT0.net
>>681
> デザインを購入する契約の時にデザインに手を加えないことが条件に入ってたからスズキはどうしようも出来なかった。
この真相はわからんだろ。
誰かがデザインを変えるなって言ったのは確かだけど。

690 :774RR :2021/06/18(金) 19:20:10.13 ID:rnITWq3u0.net
ただの手抜きの言い訳だろうね

691 :774RR :2021/06/18(金) 20:23:25.45 ID:0mvZ2YFU0.net
>>688
まあそれも契約内容次第だよな
一昔前までは日本国内の会社同士だと契約書を交わしても後から力関係でひっくり返されるなんて日常茶飯事だったけど
海外企業とではそうは行かないからな

でもそんな契約したのが事実なら、その時点でスズキの負けだ
S1000ベースで、
・メカは小変更
・低く構えつつ車体は短く
この時点でムリゲーだろ。
開発者に意見を確認せずに上層部が契約したならアホそのものだし、
開発者も「おー、これはいいっすねーやりましょう」って言ったのならソイツが戦犯

692 :774RR :2021/06/18(金) 20:47:59.52 ID:jFvX+2Lwd.net
開発費が少なかったんじゃなくて


宣伝費が多すぎたんだろw

693 :774RR :2021/06/18(金) 21:06:05.55 ID:0mvZ2YFU0.net
>>692
マジレスすると開発費と広告宣伝費は税務処理が異なる

開発費は出せないけど、広告宣伝費なら出せるって状況は特別なことではない

694 :774RR :2021/06/18(金) 23:20:27.09 ID:/b/oWZ3gD.net
変なデザインにお金を払ってアホな宣伝広告を派手にやって
旧来からのスズキファンに見切られているんだからなかなかのスゴ技

695 :774RR :2021/06/18(金) 23:23:25.91 ID:EFKYQBwOx.net
>>693
何言ってんだこの馬鹿w

696 :774RR :2021/06/19(土) 01:36:16.48 ID:M3HhKm6Na.net
広告宣伝で頑張っても、商品がダメなら無駄なんだよね。
KATANAがダメだったのにアンチの影響力とか無いから。
勝手に「2000台の予約ガーッ」と自慢して、それから1〜2ヶ月くらいで店に並び始めて「ん?」となった。
KATANAミーティングも自爆した感じになった、色々と。
確かデザイナーもあの場で「まんま出すとは思わなかった」とポロリしちゃったんだっけか。
旧カタナが沢山集まった事で「やっぱ旧型は凄い」となったし。
センスゼロのカタナメットや、駅で展示してみるとか、NHKにカタナ出ると告知したけどほぼ出てないとか、ことごとく逆効果だったな。

697 :774RR :2021/06/19(土) 04:18:09.25 ID:vmZ1GuPEd.net
中の人が来ると盛り上がるなぁw

698 :774RR :2021/06/19(土) 04:46:22.67 ID:e0Fx7hbk0.net
>>688
スズキはガッツリ支払ってるだろうな
9割5部中抜きされてそんな契約しか出来なかっただけで

699 :774RR :2021/06/19(土) 05:02:27.48 ID:oozFz9C40.net
KATANAよりマイナーチェンジレベルで派手に値上げして、またまた宣伝やネット活動で
何とかしようとしてるハヤブさの方が深刻だと思う
実行してるのが凄くアホだからハヤブサスレなんか露骨なステマスレになってる

700 :774RR :2021/06/19(土) 05:58:13.76 ID:7rxNyNRTa.net
いうても、カタナと違って提灯記事があんまり上がってこないから既に空気化してないか
デカくて重くてR1000より出力も燃費も劣る微妙なバイクになっちまったからな

701 :774RR :2021/06/19(土) 07:01:04.38 ID:oozFz9C40.net
世間を驚かす凄いパフォーマンスが出せないんならハヤブサでなく、もっと大柄なカウルと
高いハンドルでGSXナントカって気取らない標準的な大型ツアラーで出せばいいのにな
KATANAと同じでモノに合致しない名前使うから落ち目な感じに見えてしまう

702 :774RR :2021/06/19(土) 08:00:39.95 ID:BfVlzQ9Hd.net
>>700
今は250kg超級のバイクは敬遠するひと多いんじゃないかなー

一昔前はリッタークラスは250kg前後も珍しくはなかったしミドルクラスも200kg超えてて普通だったけど
今はリッタークラスで220kg前後、ミドルなら200kg切りもゴロゴロ
加えてマス集中デザインが一般化してかつての同重量バイクよりも扱いやすくなってるよな

703 :774RR :2021/06/19(土) 08:03:59.27 ID:1NSXhZGJ0.net
新型ハヤブサは重くても扱いやすいよ

704 :774RR :2021/06/19(土) 08:03:59.27 ID:1NSXhZGJ0.net
新型ハヤブサは重くても扱いやすいよ

705 :774RR :2021/06/19(土) 08:14:36.62 ID:oozFz9C40.net
だから隼の前のZZRやブラバの頃からそれ以前のバイクに対し重くても扱い易くなってるってば

706 :774RR :2021/06/19(土) 08:59:04.61 ID:T4XXZdQgD.net
新ハヤブサは女子との密着タンデムを強要出来ないから
新カタナ程の人気は出ないんじゃないのかな

707 :774RR :2021/06/19(土) 09:07:30.13 ID:xu87TE3N0.net
カタナはタンク容量少なくても乗りやすいよ

708 :774RR :2021/06/19(土) 09:40:01.18 ID:vmZ1GuPEd.net
新型S1000のタンク容量増加には笑ったw

709 :774RR :2021/06/19(土) 09:46:11.05 ID:cTDwlQPyM.net
前から見たら幅の太さが際立ちすぎだろ

710 :774RR :2021/06/19(土) 10:07:44.73 ID:X1c5uPjPd.net
>>707
同クラス車と比べて明らかに乗りやすいならセールスポイントになると思うけどね
S1000のほうがハンドル切れる上にちょっと軽いしシートも低いけどその点についてどうおもいますか

711 :774RR :2021/06/19(土) 10:37:41.03 ID:K3ZJ4pzwa.net
カタナより7リットルも多いのにカタナより軽いんだぜ
笑うしかないわ

712 :774RR :2021/06/19(土) 11:25:31.17 ID:eBSa6vzwD.net
燃料タンク容量は12リットルで何の問題も無いと新カタナのオーナー達が力説していたではないか
新ハヤブサも新GSX-S1000も何故無駄な燃料を沢山積もうとするのか?
スズキは新カタナの自称オーナー達の熱い発言を無視しているのか?

713 :774RR :2021/06/19(土) 11:33:31.63 ID:BmTN71XPx.net
>>711
スズキ自体が新型カタナを全否定w
失敗を認めた形だな

714 :774RR :2021/06/19(土) 11:34:11.35 ID:WEXKYhbS0.net
確かにw

715 :774RR :2021/06/19(土) 11:49:21.74 ID:xu87TE3N0.net
>>710
いや>>703に対するネタなんだけど…

716 :774RR :2021/06/19(土) 12:16:54.48 ID:X1c5uPjPd.net
承知した

ほんと、新S1000Fにカタナオマージュのスクリーンをつけて
裏話的に「少しカタナを意識してみようという狙いがあったことも確かです」ってコメントするくらいで良かったと思うし、
正直に「今手元のコンポーネントでカタナの復刻に近いバイクを作るのは難しいですね。新造となると現代としては個性的な車体となりますので我々としてもチャレンジしたいところですが残念ながら現時点で計画はないんですよ」って言えばよかった

717 :774RR :2021/06/19(土) 13:15:28.42 ID:OKrTE64Kd.net
やるなら社運をかけて博打をうつか、それができないなら搦め手なんか使わずに潔く正直な方がスズキらしくて好きだわ

718 :774RR :2021/06/19(土) 14:18:44.56 ID:1kfYgSnd0.net
新S1000Tが外観カタナだったらスズキのことちょっと見直すかもしれん

719 :774RR :2021/06/19(土) 14:52:11.61 ID:oozFz9C40.net
また文鳥だから大丈夫

720 :774RR :2021/06/19(土) 19:06:55.94 ID:vmZ1GuPEd.net
鳩サブレーでも可

721 :774RR :2021/06/19(土) 19:10:20.97 ID:rpDB+Hh3d.net
週末なのにいつもの子が来ないと思ったら、隼スレに物凄いの沸いてるな
53レスww
キチ粘着っぷりが似てるわw

722 :774RR :2021/06/19(土) 19:47:13.10 ID:oozFz9C40.net
あの独特の句読点の使い方ではないな 別人ぽい

723 :774RR :2021/06/19(土) 20:04:56.74 ID:g6V9ndPQa.net
別人でも同じこと手合いでしょ
端金で使われる書き込みバイト

724 :774RR :2021/06/19(土) 21:11:00.34 ID:rpDB+Hh3d.net
うーん、てことはこのスレに来るのは明日かねー

725 :774RR :2021/06/20(日) 00:30:06.46 ID:tCiSnaNVd.net
アスペ擁護くん、来なけりゃ来ないで心配になるなぁ
元気してんのかなぁ

726 :774RR :2021/06/20(日) 01:28:23.84 ID:QOCQWol0a.net
まあ仕事だろうし
あれで1日1000円くらいは稼いでるのかな

727 :774RR :2021/06/20(日) 05:23:44.27 ID:3rXOrnoQ0.net
発狂くんの在宅ワーク

728 :774RR :2021/06/20(日) 06:28:38.40 ID:Pb6dQvR4d.net
>>712
オーナーにとってみれば、最初から分かって買ってるから何の問題も無いって言ってるだけなのに、頭悪いとそういう風に解釈するんだろうな。
逆に言えば、どうしても航続距離欲しいならカタナ選ばないだけの事。

729 :774RR :2021/06/20(日) 06:50:47.73 ID:jIGU7L8X0.net
オーナーなんてこの世にいるの?
KATANAオーナーなんて都市伝説だと思ってた

730 :774RR :2021/06/20(日) 07:01:03.75 ID:oVVBCvYAa.net
去年までは実在してたらしい
今年最後の1人も乗り換えていなくなったらしい

731 :774RR :2021/06/20(日) 07:56:35.56 ID:jIGU7L8X0.net
>>725
お前が呼ぶからココと隼スレに同時に現れて、特にあっちでイカレた全開擁護を炸裂させてるだろうが
責任取れよ

732 :774RR :2021/06/20(日) 08:32:47.24 ID:f6jfflxZd.net
キター!

733 :774RR :2021/06/20(日) 09:33:05.98 ID:O9HIl0ny0.net
三浦半島だけど通勤で1台すれ違うわ
それ以外では見たことない

734 :774RR :2021/06/20(日) 12:13:36.97 ID:4P/o2bRPa.net
>>728
お前バイク持ってないじゃん

735 :774RR :2021/06/20(日) 12:34:30.89 ID:OYnIINyv0.net
>>728
R1もR6も写真撮って上げてたけど君はまだだね
いつかな?

736 :774RR :2021/06/20(日) 13:43:28.66 ID:Pb6dQvR4d.net
>>735
残念。
ID書いた紙と一緒に取ってもお前のバイクって証明にはならんよ。
ID書いた紙持ってバイク屋でどアップな写真撮ればいいだけだしね。

R1も、R6も今更自慢出来るバイクじゃナイんだけど理解してる?
RR-R辺りのじゃないと興味すらないよ。

737 :774RR :2021/06/20(日) 13:51:57.74 ID:tCiSnaNVd.net
>>728
キターーーー!!!
いよっ、待ってました!!

738 :774RR :2021/06/20(日) 13:56:49.67 ID:jIGU7L8X0.net
>>736
それでは自分が逃げ回ってる理由になってはいないね
お前って結局話を摩り替える逃げ口上しかしていない
多分、人生そのものから逃げ回って生きてきたからそんな風になってしまったんだろう

739 :774RR :2021/06/20(日) 13:59:22.05 ID:DB9KQZUxd.net
>>736
お!
発狂爺?

740 :774RR :2021/06/20(日) 14:08:13.88 ID:G/5b3KvL0.net
>>736
ということは、736はIDと車両の写真と車検証をUPして、
所有してることを証明くれるのかな?

741 :774RR :2021/06/20(日) 14:13:02.93 ID:tCiSnaNVd.net
隼スレとH2スレがお留守になってるぞ、どうしたガンバレ!
お前はそんなもんじゃないだろ!?

742 :774RR :2021/06/20(日) 14:19:12.96 ID:PO1NxM8P0.net
R1とR6が自慢できるバイクじゃなかったら
このKATANAなんかもうはなくそみたいなもんやないの…

743 :774RR :2021/06/20(日) 14:31:49.39 ID:4P/o2bRPa.net
>>736
グダグタ言ってないで自分のバイク撮ってアップしろよ雑魚

744 :774RR :2021/06/20(日) 18:39:36.43 ID:OYnIINyv0.net
>>736
>ID書いた紙と一緒に取ってもお前のバイクって証明にはならんよ。

屁理屈捏ねてねぇでIDと車検証撮ってこいよww


>ID書いた紙持ってバイク屋でどアップな写真撮ればいいだけだしね。

そんな事するお前位しか居ねえよw
大分時間開いてるけど今バイク屋さんですか?

>R1も、R6も今更自慢出来るバイクじゃナイんだけど理解してる?
>RR-R辺りのじゃないと興味すらないよ。

自慢されてると感じてるんだね。
悔しいの?

745 :774RR :2021/06/20(日) 19:11:13.63 ID:pVewkcfcd.net
KATANA美味しい!一番好きなバイクです!

746 :774RR :2021/06/20(日) 19:52:47.25 ID:zqcEf2CL0.net
>>745
それはそれでいい。
個人の好みを否定する権利は誰にもない。

747 :774RR :2021/06/20(日) 19:53:12.72 ID:VPdM9Caq0.net
KATANA、食べてしまったんですか!!!​!????

748 :774RR :2021/06/20(日) 21:22:18.74 ID:jIGU7L8X0.net
口の中が油臭くなりそう

749 :774RR :2021/06/20(日) 21:45:54.85 ID:yFl/MfQZ0.net
そんな人にスズキのバイクを判断されたら、もう心外なんですよ、はぁーはぁーはぁっ

750 :774RR :2021/06/20(日) 23:29:01.69 ID:I4yW8eyjp.net
新S1000にTと名のつくツアラー仕様の派生車種があるようだが
ごくわずかなKATANA需要も新S1000に食われそうだな

751 :774RR :2021/06/21(月) 00:11:23.16 ID:g08POvd3d.net
それはそれとして新S1000Sも特に代わり映えせずお出しされるんだろうな

752 :774RR :2021/06/21(月) 00:33:39.05 ID:5eA3AkSUd.net
S950S

753 :774RR :2021/06/21(月) 06:20:18.19 ID:BBsBDTK90.net
作ったところで販売店がこれ以上は入れんだろう
現在庫と入れ替えるって条件なら引取るだろうけど

754 :774RR :2021/06/21(月) 07:28:20.84 ID:FPhpi/yd0.net
実際にやったら、販売店からの申し出が殺到しそう

755 :774RR :2021/06/21(月) 07:34:53.02 ID:BBsBDTK90.net
まぁダメ元だからね

756 :774RR :2021/06/21(月) 07:36:38.89 ID:SsIYVq3rd.net
よしKATANA950S(70kw≒95ps)を出そう!

757 :774RR :2021/06/21(月) 07:56:39.12 ID:fuYl2xmId.net
>>744
ジャンルも用途も違うバイクなのに自慢になる訳ないじゃん馬鹿だな。
SS乗り以外に自慢するならそれなりにインパクトのあるのじゃないと弱いな。

758 :774RR :2021/06/21(月) 08:07:24.93 ID:BBsBDTK90.net
なんで話を反らすんだ?
R1の奴は自慢でなく嘘ツキ呼ばわれされないように写真上げただけだろう
お前はそっちが上げたら上げるという約束も守らず粘着してるだけ
どうせ逃げるんだったらココにもう来なけりゃいいじゃん

759 :774RR :2021/06/21(月) 08:49:02.67 ID:q3jiiS7l0.net
KATANAカッコいい!って主観も、だから買ったって現実もそうなのかも知れないけど

デザインがダメって客観も、全く売れてないとか、カスタムはデザイン全否定とか新車にナンバーつけた
偽装中古車に公道童貞のまま車検が来てしまうとか、Z900RSは新車販売中なのに
中古に新車以上のプレミアがつくほどタマ不足なのにKATANAに誰も流れてこないとかって現実もある。

760 :774RR :2021/06/21(月) 09:46:13.24 ID:bQtctPRSa.net
>>757
寝言ほざいてないでお前も自分のバイクの写真撮ってアップしろってんだよ

761 :774RR :2021/06/21(月) 10:21:11.44 ID:fuYl2xmId.net
>>758
誰と戦ってんだよ?
お前の臭っせぇR1になんて興味ないから、画像上げられても迷惑なだけだぞ。

762 :774RR :2021/06/21(月) 10:45:31.01 ID:Whu8nmdRa.net
>>761
逃げてんじゃねえよいいからお前はバイクの写真撮ってアップしろ
バイク屋に行ってID書いた紙と一緒に撮りゃいいんだろ?
自分で言ったことじゃねえか
やれるもんならやってみろ

通報されても知らんがな

763 :774RR :2021/06/21(月) 11:30:05.81 ID:2YUMjWdAd.net
>>761
お前のバイクの画像は迷惑じゃないからあげてみな

764 :774RR :2021/06/21(月) 11:38:58.54 ID:ZjCc4P+s0.net
♪強さ引き出す〜 R1♪

765 :774RR :2021/06/21(月) 11:48:03.64 ID:quxXtyje0.net
もはやカタナ無関係の戦いにw

766 :774RR :2021/06/21(月) 12:00:29.91 ID:fuYl2xmId.net
>>762
Webに自分のバイク?上げるなんて情弱の馬鹿しかやらない事だぞ。
バイク屋が不味いならレンタルバイクでも良いんじゃない?
それなら更に写真撮り放題だぞ。
どのみち、R1もR6もどうでもいいけどな。

767 :774RR :2021/06/21(月) 12:02:33.52 ID:o2OqaPk50.net
>>766
で、あなたは何に乗ってるの?

768 :774RR :2021/06/21(月) 12:28:41.02 ID:SsIYVq3ra.net
>>766
ま、お前はR1やスポーツスターはおろか、カタナ程度にも一生乗れないんだろうな

そう、一生ね

769 :774RR :2021/06/21(月) 12:30:21.61 ID:SsIYVq3ra.net
底辺カキコミバイトの収入なんてせいぜい日給1000円でしょ
ニートじゃないだけマシだけど、どうせ親のスネ齧ってんだろ

770 :774RR :2021/06/21(月) 12:32:54.13 ID:BBsBDTK90.net
>>761
俺はR1じゃないぞ
前にもチラっと書いたが、ガッカリして新カタナ貯金をスポスタに回した方だ
で、お前は何に乗ってんだ?
スウィッシュか?

771 :774RR :2021/06/21(月) 12:41:51.15 ID:SsIYVq3ra.net
いや、スイッシュはアレで32万円もするんだ
ID:fuYl2xmId には到底手が出る代物ではないよ

772 :774RR :2021/06/21(月) 12:50:25.76 ID:wg/fCOsxd.net
ID付きの写真がないと信じられないとか言いながら上げたら上げたでそんなの要らないとか最低やな擁護荒らし

773 :774RR :2021/06/21(月) 15:22:38.93 ID:w7pQdFezM.net
>>766
この人もしかして免許すら持ってないのでは……

774 :774RR :2021/06/21(月) 15:26:04.56 ID:E3dCVQnE0.net
実はバイクに憧れる中高生くらいのがきんちょだったりして

775 :774RR :2021/06/21(月) 15:53:36.11 ID:BBsBDTK90.net
ガキンチョが新隼やKATANA、その他スズキ車を病的に擁護し歩く動機は無いだろう

776 :774RR :2021/06/21(月) 19:34:21.94 ID:WwPQfiePD.net
スズキや新カタナを擁護する奴の程度はこんなものかとしか思われないのにね

777 :774RR :2021/06/21(月) 20:49:41.66 ID:6pZA38Hka.net
擁護君にも育ててくれたご両親がいるんだよなぁ
今の彼を見たらどう思うんだろう…

778 :774RR :2021/06/21(月) 23:21:53.82 ID:YiZefs9S0.net
お前らバイトには優しくしてやれよ
俺もテレアポ相手に苛ついて怒鳴りつけたこと有るけど
クソみたいな時給で人に嫌がられてるんだなと今は反省してる
こいつはまともな仕事できないんだ

779 :774RR :2021/06/22(火) 07:57:14.99 ID:DjJtXCCbd.net
底辺書き込みバイトって仕事があるのかは判らないが、給料ってのは仕事の対価として支払われる物だ。
つまり依頼元ってのが存在した場合、一日千円をお前等の頭数で割ったのが、依頼元が判断するお前等の価値なり脅威度って事なw
道端に落ちてる空き缶の値段が幾らかは知らないけど、多分より安いと思うんだけどどう?

780 :774RR :2021/06/22(火) 08:39:50.68 ID:h4vXLS6Jd.net
まあこんなところでちまちま糞にもならない書き込みしてないで新型カタナでUberでもやりゃあいいのにな
まさにうってつけのバイクだろ

781 :774RR :2021/06/22(火) 09:46:49.73 ID:ev2qBdLha.net
>>779
なるほど、金を使って対抗策を練らねばならぬほどこのスレが驚異なわけだ

ま、そうでなきゃいつまでも擁護君がしつこく妨害してきたりしないわね

782 :774RR :2021/06/22(火) 10:03:59.79 ID:okQBCWcsa.net
>>779
そうだ、擁護君もたまには親御さんに顔見せてやれよ
擁護君がどんな惨めな生活してたって、会いに行けば両親も喜ぶだろ
貧しい境遇の中でも擁護君を必死で育ててくれたご両親にはちゃんと感謝しとかないと
仕事のこと聞かれたら「IT系」とでも答えておけばいい

頑張って稼いで、アドレスくらい買えるようになるといいな、擁護君

783 :774RR :2021/06/22(火) 10:29:55.81 ID:DjJtXCCbd.net
今のところ、日給の四分の一として250円。
3匹だから250円を3で割って83円チョイですねw
匹数増えれば更に下がる随分安い脅威だけど大丈夫?

784 :774RR :2021/06/22(火) 11:02:07.57 ID:FAKvARkHd.net
>>779
冗談で言ってるんだろうけど、
「5chの特定スレにアンチを否定する書き込み1件100円」だとかそんな仕事は普通は無いw

現実的には利害関係者かスズキファンが暇をみて書き込んでる可能性が一番高いんじゃないかな
広告代理店を通じて総合的なネット対策(SNSやブログ含む)を依頼するケースもあると思うけどね

785 :774RR :2021/06/22(火) 11:33:13.52 ID:BRkj1BCoa.net
>>783
擁護君の糧になってやってるんだから、感謝しろよ?
擁護君が底辺の暮らしを続けられるのもこのスレあればこそだ
ぶっちゃけ擁護君、生保申請した方がいい暮らしできるんじゃね?

786 :774RR :2021/06/22(火) 11:56:58.79 ID:vtKQxKEc0.net
SNSはネット工作の温床だと分かり易いけど掲示板類は確かに微妙だな
でも、最近のスズキ車の新車発売前後だけは確実に匿名掲示板でも明らかな販促は仕掛けまくってる
しかもタチの悪い輩にさせるから確実にイメージ毀損してる
アホだよな・・・

787 :774RR :2021/06/22(火) 11:57:17.00 ID:DjJtXCCbd.net
>>785
4匹目かな?
日当千円なんだろ?
阿呆が何匹湧こうが日当は変わらないんじゃないの?知らんけどw
一日千円だから半日で500円。
4匹だから1匹125円の対策費って奴?
お前の価値は自動販売機のジュース並って事だ。

788 :774RR :2021/06/22(火) 12:12:04.39 ID:UTh7ZVLta.net
>>787
それは、擁護君の価値だよ
自分の生涯を振り返ってみてごらんよ
1日千円でも仕方ない薄っぺらい人生だったろ?

努力して成したことなんて一つもないだろ
目標を立てて達成したことなんて一度もないだろ

仕方ないんだよ、貧困は怠惰の結果なんだから

789 :774RR :2021/06/22(火) 14:18:00.05 ID:DjJtXCCbd.net
>>788で5匹目って事で。
まだ、3/4日にもなってないけど、飽きてきたからもう良いかな?
釣られて新型カタナに関するレスが0になったよw
これって、馬鹿5匹は日当千円以下って事になるなぁw
そんなゴミ処理に金払う会社あると思う?
俺は無いと思うんだけど。

790 :774RR :2021/06/22(火) 14:22:21.20 ID:VikcvWCN0.net
道端の空き缶以下の脅威を金払ってなんとかしようとする依頼者も
それを請け負うやつもバカじゃん…

791 :774RR :2021/06/22(火) 16:12:34.25 ID:jhsDrkQOa.net
>>789
擁護君、まんまと乗せられ仕事でやってることを認めちゃってる
まともに働いたことないからその辺の駆け引き全然ダメよね

中学校の生徒会役員の方がずっとしっかりしてるよ

792 :774RR :2021/06/22(火) 17:57:11.25 ID:E6EKLw3VM.net
s1000モデルチェンジして
Tも出るならカタナも期待できるのかな

793 :774RR :2021/06/22(火) 18:22:52.04 ID:R7vxCFRX0.net
>>792
カタナがS1000ベースな時点で失敗は約束されてるよ
刀真打を名乗るのであれば現行のゴミデザインをデザイナーごとゴミ箱に放り込んで、SZ刀から派生した両モデル、隼かR1000ベースでデザイン起こしから始めなきゃならない

794 :774RR :2021/06/22(火) 18:24:37.28 ID:T3MGu8wQa.net
隼は重すぎるからなぁ
R1000ベースの方が良いと思う
燃費も最大馬力もR1000の方が上だし

795 :774RR :2021/06/22(火) 18:26:23.22 ID:DjJtXCCbd.net
>>791
俺が何故お前を馬鹿扱いしてるか知ってる?
労基行って「日当千円で掲示板に書き込む仕事してる奴がいるんですー。」って言えば解決するかもよ?
運が良ければ精神科か心療内科にも連れて行ってくれるかも知れないよ?
IQがある程度離れてると会話にならないって何処かで聞いたけど、お前ってばIQ目茶苦茶低い人?
それか、頭に強い衝撃受けて高次の脳障害持ってたりする?

796 :774RR :2021/06/22(火) 18:48:40.59 ID:UfpSYWBia.net
mt-09/トレーサー9が国内正式発表されたし、GSXSもそろそろかな
多少はマシになったのかね
あのエンスト病とドッカンアクセルはもはや治しようが無いと思うんだが

797 :774RR :2021/06/22(火) 18:49:32.81 ID:Emyunllwd.net
刀・真打ち、いいじゃん…!
今度は頼むぜ!?

798 :774RR :2021/06/22(火) 18:54:44.00 ID:Nb0D52k0a.net
仮にカタナを作り直すとしたら、今市場に出回ってるゴミをどうするのかって問題はあるが、まあ放置だよな
産廃の不法投棄にも等しい

799 :774RR :2021/06/22(火) 19:01:26.03 ID:Nb0D52k0a.net
この車両不足で中古車が軒並み値上がりする中、カタナは相変わらず119万円あたりが相場か

120万円の新車・注文販売になってるやつ開くとユーロ仕様だったりする
あっちで腐ってた廃棄物の輸入が本格化してきたかな
日本はゴミ捨て場じゃねえんだぞクソが

800 :774RR :2021/06/22(火) 19:24:19.62 ID:Bdtyem3dp.net
擁護君めっちゃ効いてて草

801 :774RR :2021/06/22(火) 19:25:05.29 ID:APpzF0NpD.net
新型カタナが売れている世界のまとめ として皆でゲラゲラと笑っていたやつ
もう削除されていて見れないけど 個人的バイクブログってやつ
あれの書き込みにGSX-S1000はEURO4で終わりだから新型カタナは2年売って終わりと
そういうのがあったんですけど後先考えず何とか慌てさせて素人さんに買わそうとしていたのかな

802 :774RR :2021/06/22(火) 19:37:02.04 ID:3olI6AbE0.net
>>800
効きすぎて人格否定とかIQだとかゴミだ無価値だとか無茶苦茶な事言い始めてるww

もう免許もバイクも持ってねえってバレてんのに楽しい人だよ

803 :774RR :2021/06/22(火) 19:58:57.17 ID:ZoSInMEV0.net
今度は急ぐ必要ないんだから新型S1000ベースでじっくり作ればいいよ。

804 :774RR :2021/06/22(火) 19:59:51.04 ID:as7gOAL2a.net
>>801
あそこはメーカーの尖兵だから…
svでクソみてぇな記事ばっか連発してだので見るのやめた

805 :774RR :2021/06/22(火) 20:13:53.79 ID:Emyunllwd.net
もういい加減、トレンドだからって極端な尻切れはやめて欲しいなぁ
欧州のバイク見てるとさらに尻切れ進んでて引くレベル
https://i.imgur.com/Gfm87JS.jpg
向こうな美意識じゃこれがカッコいいとされてんだろうな

これ乗ってるとこ後ろから見たらケツ突き出しの丸出しで超絶ダサい

806 :774RR :2021/06/22(火) 20:28:21.76 ID:as7gOAL2a.net
これは流石に極端な例じゃね?
どう見てもCGだし
モンスターだってこのくらいだし
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/025

807 :774RR :2021/06/22(火) 20:29:58.99 ID:as7gOAL2a.net
なんか写真うまく貼れんな

https://young-machine.com/2021/06/11/203185/

808 :774RR :2021/06/22(火) 20:31:30.47 ID:amA4boHT0.net
S1000Tはリアフレームを変えたツーリング仕様と言われてるから
それを採用していい感じになることを期待

809 :774RR :2021/06/22(火) 20:34:14.94 ID:amA4boHT0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/024_ducati-monster.jpg?v=1623374899
こうすれば写真貼れる

810 :774RR :2021/06/22(火) 20:39:35.75 ID:Emyunllwd.net
>>806
CGだとかコンセプトだとか思うやん?
これ実車やで
販売される
アグスタだから確かに極端だけど、実用廃してカッコ良さだけを最優先させたバイクの理想形が向こうではこれなんじゃないか?
BMWもコンセプトではリアぶった切りデザイン出してた

811 :774RR :2021/06/22(火) 20:39:55.75 ID:as7gOAL2a.net
センキュ

なんか、先代GSXSと尻周り似てるな…
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productcolor_412.jpg

812 :774RR :2021/06/22(火) 20:41:36.69 ID:as7gOAL2a.net
>>810
そうなんかね?
でもここまでやるんなら無理にタンデムシートつけるなよとは思うかな

813 :774RR :2021/06/22(火) 20:48:57.06 ID:Emyunllwd.net
>>812
バイクの尻切れデザインに関しては、欧米の美意識が理解できん
本当に後ろから見るとダサい!
ダサいっていうか恥ずかしい、ケツが罰ゲーム!

814 :774RR :2021/06/22(火) 21:30:02.66 ID:Papcjkhga.net
>>801
個人的バイクの方は基本ヨイショだが、売れない世界の方は「スズキの営業がそう言ってた」という話だよ。
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html

815 :774RR :2021/06/22(火) 22:29:26.97 ID:vtKQxKEc0.net
「隼は何も出来てない」って記述が載ってるのが味わい深いな
只の適当マイナーチェンジで御茶を濁すってのがそん時から決まってたんだろな

816 :774RR :2021/06/23(水) 11:49:55.26 ID:xxmDVJBvd.net
>>815
エンジンもフレームも先代の発展型で外装は完全新規だからマイナーチェンジではないね。

817 :774RR :2021/06/23(水) 11:57:16.54 ID:u1VA00ix0.net
ど・こ・が・エンジンもフレームも先代の発展型なんだ??
全く同じ設計だぞ
相変わらず逃げたと思ったら再び舞い戻りキチガイじみた擁護活動するやっちゃな

818 :774RR :2021/06/23(水) 12:25:56.88 ID:dZuIqs/ZM.net
全く同じ設計
つまり6気筒も排気量アップも過給器も試したなんて
全部ウソだったってことさ
カラーチェンジしただけでも先代からの発展型で完全新規だと宣うのさ

819 :774RR :2021/06/23(水) 12:35:50.38 ID:u1VA00ix0.net
KATANAの電制の話の時といい、アイツって凄く無知なのか虚言癖があるのか
どちらか計りかねるんだよな・・・

820 :774RR :2021/06/23(水) 12:59:30.25 ID:1dPLnROKd.net
うっ、なんかいろんなハンドルを試して今の新型カタナのハンドルに決定したという話とだぶった

821 :774RR :2021/06/23(水) 13:11:21.78 ID:4tOCgXyc0.net
このスレ、色んな世界線混じってますねw

822 :774RR :2021/06/23(水) 13:24:53.06 ID:BTpXDEHaa.net
6気筒とか、超嘘臭いんだよなあ。
つか、仮に本当に6気筒を試作したとしても、それは世に出て無いわけで、なら言っちゃダメ。
6気筒をやめて4気筒にしたとか、妥協したみたいでカッコ悪い。
6気筒は色々デメリットはあるだろうけど、隼ならそれを承知で載せても客は喜んで買った。
世界最速は無理でも、本物の「唯一無二」にはなれたよ。
でも6気筒を採用しなかったわけで、なら言うべきじゃないよ。

823 :774RR :2021/06/23(水) 13:24:59.93 ID:QH9Jmxdna.net
>>820
あのタンクでどうやってセパハンを試したんだろうな

824 :774RR :2021/06/23(水) 13:26:01.54 ID:QH9Jmxdna.net
>>822
GSX250Rからスズキ二輪の決め台詞になった「出来たけどあえてやらなかった」が今回も炸裂した

825 :774RR :2021/06/23(水) 14:00:58.54 ID:u1VA00ix0.net
もしホンダが6気筒を試作してましたって言ってたら本当だろうなと思ってしまふ
カワサキだったら発売まで漕ぎ付けてただろなと思ってしまふ

826 :774RR :2021/06/23(水) 15:00:49.77 ID:xxmDVJBvd.net
>>817
発狂して連投するのが癖みたいだなw

まず、車体の型式が違う。
新しい車種を発売する前には、しっかりお役所に届け出されて受理されなきゃならんのだけど知ってる?
何の権利も無いお前と違って、公的に別のバイクだと認定されてるって意味だ。

エンジンが同じ?
日産GTRになる前の平成スカイラインGT-R3台は全て同じRB26DETT積んでるけど、それもマイナーチェンジって言うっけ?

フレームが同じ?
基本的に同じってのは完全に同じって意味じゃないけど、日本語判る?

なんにせよ、此処は隼スレじゃないし、基地外は巣に帰れよw

827 :774RR :2021/06/23(水) 15:09:04.70 ID:u1VA00ix0.net
車体の型式が違うのは当たり前だろうバカじゃないのか?
「GT-R3台はそれもマイナーチェンジって言うっけ?」
形どころか大きさまで全然違う車体だろうが
本当にバカだな

828 :774RR :2021/06/23(水) 15:16:31.68 ID:1iOcN0izp.net
>>826
ここはアンチを叩きに来て叩き返されるスレじゃないからお前も帰れ

829 :774RR :2021/06/23(水) 15:48:54.84 ID:1dPLnROKd.net
カタナにしても隼にしてもメーカーにしたら一生懸命努力して新型にしたつもりかもしれないけどユーザーが見て「これじゃない」とか「ただのマイチェン」って思われた時点でメーカーの負け

830 :774RR :2021/06/23(水) 15:53:40.67 ID:Zm2/+gn/d.net
>>826
型式?
そんなもんメーカーが申請すれば問題点が無い限り役所は何も言わん。

831 :774RR :2021/06/23(水) 17:11:54.26 ID:qb3QvE440.net
いろいろ試させてもらった挙句に元に戻したってんなら、スズキの技術者のレベルは10年の年月をチャラにして余りあるほど低下してるってことだね
控えめに言って穀潰しだよな

832 :774RR :2021/06/23(水) 17:35:58.42 ID:Dn/ZUyLvp.net
10年も前のフレームに、本当に改善点が見当たらないのだとすると、開発陣の目が節穴としか言いようがない。改善するべきポイントは必ずあって、無いわけがない。本当にないと言うのなら開発も技術もいらん。やらなかったのはスズキの体力の問題に他ならない。

833 :774RR :2021/06/23(水) 17:48:00.24 ID:CGbKLR8MH.net
スズキがなんだか可愛そうになってきた
開発担当は、予算がない中無理難題を押し付けられて開発し、広報はアピールポイントがないバイクを必死に宣伝しているんだね

834 :774RR :2021/06/23(水) 17:59:28.19 ID:u1VA00ix0.net
まぁ全ては予算の都合だろうな
フレームはたとえ小変更でも強度試験やら生産ラインの変更やらで億単位の出費だろうからな
元々カツカツなスズキ二輪にKATANAが追い討ちをかけただろうから、出費を抑えて口先だけで商売しなけりゃならんのも頷ける
色々な意味で今度の隼を買う奴は凄いね

835 :774RR :2021/06/23(水) 18:19:10.59 ID:BTpXDEHaa.net
スズキはストラトスフィアという6気筒のコンセプト車を開発した過去がある。
あの時、それなりに金かけて本物の6気筒エンジンを作ったわけで。
スズキにとってスリムな6気筒は決して不可能じゃない。
「6気筒どころかターボも作りました、でも現行4気筒に勝てなかった」
などと寝言の様な事を言ってたけど、そりゃ完成されてた市販エンジンに試作エンジンが勝てる訳ない。
「ちょっと作ってみた→ダメだった」みたいなノリなんだぜ、呆れるわ。
「試作1号→ダメだった→改良しよう→試作2号→」が普通の開発だろうに。
つか、ターボも6気筒も、試作車作る前段階で物になるかどうか、だいたいわかるだろうに。
マジで五里霧中の開発状態だったのなら、マジで終わってる。

836 :774RR :2021/06/23(水) 18:49:20.07 ID:fMJAVwdfa.net
各種メディアにまとめサイト
広告には資金を惜しまないようだがなw

837 :774RR :2021/06/23(水) 18:55:40.52 ID:8uErf4Nq0.net
まぁ新型ハヤブサは1型2型みたいな世界最速が開発コンセプトじゃないから
大幅変更がないのはある程度仕方がない。
KATANAと違って金と保管場所に余裕があれば俺は買ってるわ。

838 :774RR :2021/06/23(水) 19:05:08.74 ID:BLDbFIGUd.net
とりあえずトヨタから役員迎えて抜本的に売れるバイクを「考えて貰う」ようにしないと真面目にヤバいな

839 :774RR :2021/06/23(水) 19:07:03.19 ID:MnNCuxfp0.net
トヨタから役員招いて…
「二輪事業は廃止だっ」

840 :774RR :2021/06/23(水) 19:12:14.02 ID:fMJAVwdfa.net
最近のトヨタなら簡単に廃止にはしないと思うが、実態を全て把握した上で見込みなしとなれば容赦はないだろうな

ホンダはs660を簡単に終わらせてしまったがダイハツはコペンを延命させた
色々と昔とは変わった

841 :774RR :2021/06/23(水) 19:36:20.07 ID:MnNCuxfp0.net
じゃあ
「お前らは原付だけ作っとけっ」

842 :774RR :2021/06/23(水) 19:40:43.71 ID:V2u9u8WZD.net
トヨタから見て使える社長や役員や技術者って何人くらい居るんだろう

843 :774RR :2021/06/23(水) 20:17:30.41 ID:mhHEObBqd.net
時系列的にカタナが鳴かず飛ばずと判明してから隼の開発を一旦白紙にして現行ママにしたとかじゃない?
カタナをもっと真摯に作ってちゃんと売れてたら隼でも冒険できてたのかもしれん
カタナを大ゴケさせたスズキトップ陣が全ての元凶
カタナってトップの肝いりの手抜きバイクでしょ?

844 :774RR :2021/06/23(水) 20:47:02.95 ID:fMJAVwdfa.net
>>843
普通に考えたらそう思うよな
カタナの大コケでハヤブサにシワ寄せが行ったというのは自然な流れ

大排気量化(ロングストローク化)が燃費や排ガスの面で有利なのは間違いない
なので1400ccになるというのが大方の予想で、実際当初はそのつもりだったと思う
燃費も出力も落として1300を維持する理由は資金不足以外に見当たらない

845 :774RR :2021/06/23(水) 20:57:07.13 ID:BvsHGQcX0.net
>>834
かと思えばこのGSX-S1000系のフレームのように、
はじめはR1000の物を小変更で流用しようとする
→フレームネックが低すぎてネイキッドらしくないという事で新設計する事に
→完成寸前になってエンジンハンガーの形がかっこ悪い事に気付いて再設計
→ネイキッド以外に流用しづらい高コストフレームが完成
…とまあこんな感じでちょっと無駄の多い開発をしたりもするんだよね
コスト削減しようとする割に節約に繋げるのが下手…

846 :774RR :2021/06/23(水) 20:59:31.31 ID:fMJAVwdfa.net
せ、節約のためスイングアームは流用したし(素材まで同レベルかは不明)

847 :774RR :2021/06/23(水) 21:15:34.76 ID:Qat6J2sO0.net
>>845
>フレームネックが低すぎてネイキッドらしくないという事で新設計する事に
そのままだったらカタナも多少はマシな形になってたんかな

848 :774RR :2021/06/23(水) 22:04:35.03 ID:BTpXDEHaa.net
>>845
系譜の人の内容を噛み締める様によくよく見ると、案外大した事無いのかも、と少し思うんだよね。
・R1000のフレームを使う予定(あくまで予定)だったけど、新設計にした(剛性を落とす→材料費的には安上がりへ)。
・設計開発が終わりかけた時(あくまでも設計の段階)にエンジンハンガー再設計。
普通に「設計を煮詰めるエピソード」という…。
自分がこういう風に捉え始めたのは、隼の「6気筒やターボも試した」という謎の自慢に違和感を抱いたから。
何事も説明の仕方、話のまとめ方次第かなあ、とかね。
S1000/Fは上手く盛れて、隼では上手く漏れなかったのかな、と。

849 :774RR :2021/06/23(水) 22:47:21.14 ID:u1VA00ix0.net
どうせホラ吹くんなら「ドローンの技術を応用して空飛ぶ隼を試作したが、陸運局の認可が
どうしても下りなくて断念した」とかだったら拍手してやったのにな

850 :774RR :2021/06/23(水) 23:15:11.01 ID:FfRKEwx80.net
ドローンのエンジンはハ25(別名:栄)ですか?

851 :774RR :2021/06/23(水) 23:29:01.58 ID:fMJAVwdfa.net
>>848
sv650辺りからハリボテ自慢が始まったな
196kgとライバルより重たいのに、ひたすらライトウェイトライトウェイトとうるさかった
ただ、あれは20年前のスズキの設計だけあってエンジン単体では負けてなかったし、グラディウスから丸々流用したフレームも軽くはないがしっかりした作りだった

しかしそのあとのGSX250R、これは決定的だった
重い、馬力ない、安くない、ABSない、中華品質…
カタナの生まれる素地を作ったのは、16〜17年デビューのバイク達だろう

852 :774RR :2021/06/24(木) 01:03:07.34 ID:cc5LF+4ia.net
>>851
GSXR250って、結構良いデザインだから惜しい。
GSR250が謎のヒットを続けていた時、真面目に新型二気筒エンジン作っていたら、YZF-R25と良い勝負出来たと思う。
今からでも、新柄二気筒エンジン作って(YZF程度で良い)載せ変えると良い。
Vスト250と購買層が違うし無問題、売れてないジクサーは放置で。
スズキには新ツインエンジン250からの仕切りなおしが絶対に必要。

853 :774RR :2021/06/24(木) 01:45:23.80 ID:wfjDAGjGa.net
確かにそうだが、登場確実と目されていたGSX-R250がジグサーに化けたからな…
あんなに気合の入った特許図面チラつかせておいて…

854 :774RR :2021/06/24(木) 03:44:53.11 ID:PJWU7zVDd.net
GSX-S1000fをGSX-250Rのデザインで出せば良かったのに


文鳥だしな

855 :774RR :2021/06/24(木) 04:54:06.79 ID:EN1cGl3fd.net
みんなスズキにしか出せない変態バイク待ってるんだ
頼むよ、スズキ!!

856 :774RR :2021/06/24(木) 05:13:34.38 ID:9gi6qAQZD.net
真っ当な変態バイクなら歓迎ですけど変なバイクは要らないです

857 :774RR :2021/06/24(木) 06:36:49.11 ID:eJoXfBmr0.net
高額な手抜きバイクで御布施を集める今のスタイルをいつまで続ける気なのかねぇ・・・

858 :774RR :2021/06/24(木) 06:45:19.93 ID:QiGmUBDNx.net
リカージョンはどうした!

全て新型カタナの失敗が尾を引いているのか!

859 :774RR :2021/06/24(木) 09:25:57.88 ID:qpeOtNWna.net
リカジはカタナ出る前から消滅してたっぽくね?
600ccを過給してリッター並みの出力というが、そんならリッターでいいやんと

860 :774RR :2021/06/24(木) 10:14:17.99 ID:PJWU7zVDd.net
>>857
鈴菌から

手抜きんにシフトしたのかよ…

861 :774RR :2021/06/24(木) 11:18:09.15 ID:eJoXfBmr0.net
先立つものが無いんだから仕方が無いんだろうな

862 :774RR :2021/06/24(木) 11:50:51.44 ID:gChDCY5MM.net
リカージョンはターボなしの2気筒で開発継続中だといわれてる
SV650エンジンの後継ではないかと

863 :774RR :2021/06/24(木) 12:09:22.10 ID:x9AeLkBF0.net
んーなもんAR600でいいだろ

864 :774RR :2021/06/24(木) 12:10:21.56 ID:MUwngsnEa.net
svを延命させた方が絶対マシなモノになるだろうな…

865 :774RR :2021/06/24(木) 12:15:21.00 ID:3x2rTYDDa.net
何年も隼待っててアレだからな
リカージョンなんていつまで待っててもでねーよ

866 :774RR :2021/06/24(木) 12:59:12.16 ID:SL6LZxrEd.net
>>858
2010年以降の発売車両を調べてみましょう
リーマンショック後、意欲作はほとんど無いよ

867 :774RR :2021/06/24(木) 13:46:10.15 ID:PJWU7zVDd.net
企画開発側が売れるようなコンセプト提示しても、最終的な役員判断でいつもgdgdになってるんだよな

バイクの専門家も居なければ、マーケッティングの専門家も居ないんだろう

868 :774RR :2021/06/24(木) 14:28:26.21 ID:oNjQYWcva.net
リカジが売れるであろうかといえば、これは言いにくいことだが

869 :774RR :2021/06/24(木) 15:07:49.06 ID:EN1cGl3fd.net
リカージョンみたいな方向がこれぞスズキって感じがするんだ
ターボじゃなくてよくね?なんてヤボだぜ!
値段だけが懸案だけど、多少高いくらいなら俺は買うぞ
バイクにターボ!!
ロマンだぜ!

870 :774RR :2021/06/24(木) 15:13:17.97 ID:SL6LZxrEd.net
>>862
?「ターボやV4も試作しましたが、SVのVツインを踏襲、磨き上げる選択をしました(ドヤァ)」

871 :774RR :2021/06/24(木) 15:18:27.56 ID:WCeTi1ra0.net
>>867
2代目ハスラーも役員会でコテンパンに叩かれて、急遽デザイン変更したら中途半端にハイトワゴンくさい形になって受注が落ちたと聞いた
リカージョンは市販寸前まで開発が進んでいたのが、上のやっぱやらない病が発病して中止
開発者は大ゲンカして他社に転職していったとさ

872 :774RR :2021/06/24(木) 15:29:37.98 ID:eJoXfBmr0.net
KATANAもやっぱやらない病が発病すれば助かったのにね

873 :774RR :2021/06/24(木) 15:35:27.26 ID:Q9BsOgyHM.net
修が全て悪い

874 :774RR :2021/06/24(木) 15:44:20.75 ID:EN1cGl3fd.net
>>872
カタナみたいな中身カラッポ手抜きで売れたらボロ儲けバイクだけが上のお眼鏡にかなうんだろうな

875 :774RR :2021/06/24(木) 16:23:47.12 ID:Vnaa8Izmd.net
ヤマハの社長はバイクブーム世代で、
今もR1Mに乗ってるというのにな
最下位のスズキが大企業病みたいに、
現場やユーザーの気持ちがわからないとは・・・

876 :774RR :2021/06/24(木) 16:28:01.35 ID:ZE4m1mE2M.net
>>875
いま、ヤマハが一番ポンコツじゃね?
R7が100万だよ

877 :774RR :2021/06/24(木) 17:23:53.29 ID:sGK95w+l0.net
MT-07の安く作ってるとこをそれなりの作りにしたらそんなもんじゃね?

878 :774RR :2021/06/24(木) 17:26:45.29 ID:pBwJSE640.net
うむ

879 :774RR :2021/06/24(木) 17:42:23.37 ID:UOa3cuaea.net
mt-09は相変わらず内容に対して爆安だと思う

880 :774RR :2021/06/24(木) 17:51:43.45 ID:/UHRdeTpM.net
スズキのバイクって買う気失せるのばかりだな

881 :774RR :2021/06/24(木) 18:06:04.25 ID:eJoXfBmr0.net
スズキほどではないが、確かにヤマハも近頃は微妙だな
逆にカワサキはスーパーチャージャーだの250四気筒だの何であんなに張切ってんだろうね

882 :774RR :2021/06/24(木) 18:18:47.91 ID:EN1cGl3fd.net
>>881
ヤマハはナイケンが奮わなかったのが響いてるんじゃないかな
バイク業界はホンダはさすがの貫禄だけど、もうカワサキしか勢いない感ある

883 :774RR :2021/06/24(木) 18:34:41.93 ID:w5prUieT0.net
>>875
正直言うとあの社長言動が無能というかやる気無さそう

884 :774RR :2021/06/24(木) 19:10:37.42 ID:PJWU7zVDd.net
軍人には四つのタイプがある
有能な怠け者は指揮官にせよ
有能な働き者は参謀に向いている
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる
無能な働き者は銃殺するしかない



スズキの役員は何回銃殺されてるんだ

885 :774RR :2021/06/24(木) 19:49:40.57 ID:QCfWtd4WM.net
スズキは修ちゃんの「うちは二輪屋」って意地だろうな。

死んだらSVのこしての撤退もある。

886 :774RR :2021/06/24(木) 19:50:14.23 ID:sGK95w+l0.net
ヤマハはスズキよりは元気ありそうに見えるし
実際スズキより売れてるけど
デザインの方向性見てるとそんなに攻めて大丈夫か?という気はする

887 :774RR :2021/06/24(木) 20:02:44.85 ID:Xw4lcOIZa.net
今のヤマハはまんまかつてのスズキ

888 :774RR :2021/06/24(木) 21:40:39.31 ID:PTXobLJMD.net
>>884
トップダウンだと想われますが異例のスピード稟議に関わっていた連中は軍法会議もの

889 :774RR :2021/06/24(木) 22:03:37.05 ID:GjgKgPCu0.net
それみんな二輪カンパニーの奴らなんじゃないの?

890 :774RR :2021/06/24(木) 22:20:44.94 ID:WCeTi1ra0.net
二輪事業部に戻しても中のメンバーは実質そのまんま

891 :774RR :2021/06/24(木) 22:31:53.39 ID:PJWU7zVDd.net
腐ったみかんの方程式

892 :774RR :2021/06/24(木) 23:27:19.63 ID:ybtmI+YjM.net
来年はもう濱本社長のベラんメェが聞けないのは残念だな

893 :774RR :2021/06/25(金) 06:05:55.12 ID:3uh7JH4k0.net
誰が社長かなんて知ったこっちゃない
誰が幹部だろうが、この凋落ぶりを見る限り無能な連中なのは間違いなかろう

894 :774RR :2021/06/25(金) 07:06:55.69 ID:ql7vp1oTd.net
もうヤマハの下請けになるしかないな

895 :774RR :2021/06/25(金) 09:07:41.87 ID:2NqObp5iM.net
いうほど凋落してるか?
というか昇ってたことあるか?

896 :774RR :2021/06/25(金) 09:51:10.90 ID:Mi2ShecFd.net
これより下はないんだからあとは昇るだけだっ❗

897 :774RR :2021/06/25(金) 10:34:35.20 ID:FN+GcOxS0.net
「市販車初、クラス初」を連発した頃のスズキが懐かしい。
あの勢いはどこへ行った?

898 :774RR :2021/06/25(金) 12:30:14.79 ID:ZANbbb6ca.net
俺はスズキのバイクを2台所有したことがあるけど、どちらも他にはない魅力的な個性を持っていた
たまにスベることがあるけど、他のメーカーにはない魅力があったな
今のスズキは、過去の栄光に縋ってポンコツや凡庸をごまかしで売るメーカーに見える

899 :774RR :2021/06/25(金) 12:31:54.87 ID:ksnt5IBMM.net
クラス初のクソバイクだと思う

900 :774RR :2021/06/25(金) 12:34:38.26 ID:/Ed/QP3J0.net
こういうマシンはスズキしか作れない
なぜみんな気が付かん
スズキパワー!

901 :774RR :2021/06/25(金) 12:41:29.25 ID:VBXSA6I50.net
>>895
早くアグスタ作ってほしい。

902 :774RR :2021/06/25(金) 16:07:51.28 ID:3uh7JH4k0.net
スズキパワーハラスメントのことか?
確かに横行してそうだけど

903 :774RR :2021/06/25(金) 17:49:43.86 ID:JjHy59mCD.net
>>900
新型カタナの事?
いや気が付かないんじゃなくて全身が凄まじくダメ過ぎて
言葉ではボロカスにしか表現できないんですけれども
心と言うか感性の中ではスズキは終わった感が占めているんですよ

904 :774RR :2021/06/25(金) 18:01:42.07 ID:60UgBor9d.net
たしかにホンダもヤマハもカワサキもこんなにユーザーを小馬鹿にした手抜きバイクは作らないから、スズキにしか作れんわな
スズキパワー!

905 :774RR :2021/06/25(金) 19:30:47.47 ID:/Ed/QP3J0.net
手抜きなんかしていない
新型カタナは黄金に輝いて見える
スズキパワー!

906 :774RR :2021/06/25(金) 20:11:24.01 ID:3uh7JH4k0.net
うん、宣伝活動に限っては一切の手抜きは無かったね

907 :774RR :2021/06/25(金) 20:42:31.15 ID:dgfp6Ywj0.net
>>905
オウ、新型KATANA最高だぜ?

908 :774RR :2021/06/25(金) 20:52:36.09 ID:p6Mb62gCa.net
グーバイクにユーロ仕様が増えてきた…
やはり日本しか持っていく先がないんだな

909 :774RR :2021/06/25(金) 20:54:08.95 ID:60UgBor9d.net
>>905
なん……だと………
違う世界から来たんじゃないのか

ちなみに輝いて見える部分を教えてくれ
煽ってるんじゃなくて惹かれる部分を真面目に知りたい

910 :774RR :2021/06/25(金) 21:26:37.62 ID:hO9m/MS7a.net
2019年に予約して買った人は、本当に欲しかったんだと思う。
200人くらいはマジで「伝説復活だ!超カッコいいぜ!」と思って買ったと思う。
なんだかんだで計500人は居たと思う。
今もそう思って所有している人は最低でも100人は居ると思う。
すっかり気持ちがさめて妥協して足と割り切って所有している人が100人、手放した人が300人とか、じゃね?
あとはパーツ業者が試作等の為に買ったり、レンタル業者が買ったり、限定赤は転売で買った人が最低でも1人居る(ヤフオクに何回か出したが売れず)。

911 :774RR :2021/06/25(金) 22:03:04.70 ID:LwAFYFle0.net
ヤフオクに出してた赤はもう諦めたんか?

912 :774RR :2021/06/25(金) 22:12:50.45 ID:p6Mb62gCa.net
3回出して落札ゼロやからね
オマケに本人の地雷臭がスゴイから無理だろうな

913 :774RR :2021/06/25(金) 23:59:47.22 ID:B76YRDCv0.net
>>897
ネオクラ/リバイバルブームで初の大爆死。

914 :774RR :2021/06/26(土) 00:00:54.88 ID:N+Xce+0U0.net
>>897
クラス初のバッテリーサイズ

915 :774RR :2021/06/26(土) 00:03:14.64 ID:N+Xce+0U0.net
>>908
レジ袋すら有害って言われる時代になんという輸送エネルギーのムダ使い。

916 :774RR :2021/06/26(土) 00:46:12.74 ID:lW3DSYO1a.net
艶消し黒もやめたみたいやね
まあ、赤であの有様だったからな

917 :774RR :2021/06/26(土) 05:20:37.87 ID:g9HWMr2f0.net
>>912
あれはスズキアンチの嫌がらせなんじゃねえかとすら思えるw

918 :774RR :2021/06/26(土) 05:30:14.27 ID:g9HWMr2f0.net
>>897
STMS(スズキタンデム密着システム)搭載

919 :774RR :2021/06/26(土) 06:06:27.08 ID:aOjva4/k0.net
さすがに計500人は無理っぽい
理由はよく知らんがレンタル業者に渡った数がハンパなかったからな
偽装中古も結構並んでたからそれも差し引くと本当に僅か

920 :774RR :2021/06/26(土) 10:56:06.60 ID:IQ+x+USV0.net
>>893
国内自動車販売台数で1位トヨタ2位スズキだから幹部有能だろ。
株価だってしばらくの間ホンダより高い。というかホンダが相当やばい。
スズキは2輪部門を潰せばもっと儲かる。
カタナはスズキの2輪部門を潰すために放たれた矢に違いない。

921 :774RR :2021/06/26(土) 11:28:43.21 ID:o+8g41Tzd.net
>>919
レンタル819だけで最初100台ほどあったよね

922 :774RR :2021/06/26(土) 12:05:17.24 ID:lW3DSYO1a.net
>>920
株価は額面で比較しても無意味やろ
せめて時価総額で比較せんと
スズキ→2.34兆円(一株4760円)
ホンダ→6.51兆円(一株3593円)

ホンダの時価総額はスズキのおよそ2.8倍
スズキの時価総額をホンダと同じにしようと思ったら、スズキ株は13000円を超える必要がある

923 :774RR :2021/06/26(土) 12:11:39.42 ID:vdKluXIC0.net
国内2000台超の予約とか騒いでいたわりには、S1000/Fと合算で1646台だったという・・・
しかもレンタル819の分もそれに入る

924 :774RR :2021/06/26(土) 12:12:30.40 ID:9tPwi4HdD.net
ホンダの車はデートが出来る
スズキの車は農林業が出来る

925 :774RR :2021/06/26(土) 13:29:55.23 ID:yfTSvdRU0.net
>>912
評価欄はもちろん質問の対応で人となりを見極めてる人は多いな
高額な取引になるほど相手がどんな人か気にするし

926 :774RR :2021/06/26(土) 15:40:09.45 ID:5Ju3mXYyd.net
>>924
KATANAはタンデムで密着できるぞ

927 :774RR :2021/06/26(土) 15:59:20.78 ID:OIYiCh4K0.net
>>924
カワサキはオッパイを堪能できる。
https://i.imgur.com/1WSca0z.jpg

928 :774RR :2021/06/26(土) 16:12:08.36 ID:SHNzfKPI0.net
いい時代だったねw

929 :774RR :2021/06/26(土) 16:19:51.43 ID:aOjva4/k0.net
>>926
これからの時期、灼熱の炎天下で男二人だと地獄だぞ

930 :774RR :2021/06/26(土) 16:21:53.29 ID:+VQufIBz0.net
>>927
これを今の時代やっちゃうスズキってスゲェや

931 :774RR :2021/06/26(土) 18:44:01.50 ID:KuDBCbBC0.net
>>922
ホンダの発行株式数はスズキの3.7倍、日産は8.6倍。
てか時価総額ランクでスズキが68位で驚いた。
スズキより上位の国内自動車メーカーはトヨタとホンダだけか。

932 :774RR :2021/06/26(土) 18:49:01.21 ID:KuDBCbBC0.net
調べれば調べるほどスズキ好調じゃねーか。
足引っ張ってんのは二輪だな。
おまえらスズキ株式会社の繁栄の為に
スズキのバイクをもっとディスれよ。足らねーよ。

933 :774RR :2021/06/26(土) 19:08:10.72 ID:Z6x7AtxgD.net
>>926
>>927
小さいシートによる密着と
軽い前傾姿勢による圧着ですね

圧着を選択します

934 :774RR :2021/06/26(土) 19:38:10.89 ID:YPnjJ+5qa.net
>>931
うん、だから株価の額面だけで比較しても無意味だってわかる?

935 :774RR :2021/06/26(土) 19:41:45.07 ID:GqjpN6jfa.net
>>929
これからは男色・衆道の時代だろ、LGBTだのと色々言ってるし。

936 :774RR :2021/06/26(土) 19:55:20.53 ID:aOjva4/k0.net
スズキの株式の時価総額がどうのこうのなんざどーでもいー
ボッタクリの手抜き路線を反省して、昔通り安いヘンテコリンなバイクを出すメーカーに戻れよって

937 :774RR :2021/06/26(土) 20:11:22.32 ID:BFFExlAhd.net
現状の二輪部門の株価換算だとマイナスかも

938 :774RR :2021/06/26(土) 20:23:23.32 ID:Vvtb3oXEM.net
株式は株の評価が全て
基本

939 :774RR :2021/06/26(土) 20:34:22.71 ID:xOvhdACk0.net
>>930
30年前のカワサキ並のセンスって事か…
しかもカワサキでもそれを詳細にレビューする所まではやってないだろうしなぁ…

940 :774RR :2021/06/26(土) 20:54:31.03 ID:YPnjJ+5qa.net
Cカップという控えめなサイズなので小さい女性にもじゅうぶん配慮しております

ここでFカップにしてしまうと大半の女の子から叩かれるし、Aカップではフェチが出てしまう

941 :774RR :2021/06/26(土) 22:15:53.01 ID:wyWoM5270.net
>>940
絶妙な分析で草。

942 :774RR :2021/06/26(土) 22:25:42.66 ID:w7mRLZxL0.net
>>940
昭和の頃はCカップはOh!スゴイだった

943 :774RR :2021/06/26(土) 22:34:20.14 ID:Vvtb3oXEM.net
>>942
Oh ! 猛烈〜
だろ
言わせんな恥ずかしい

944 :774RR :2021/06/26(土) 22:40:16.18 ID:Gbjq7lbP0.net
A : accident
B : boy
C : cute
D : diamond
E : excellent
F : fantastic
G : great
H : harley-davidson
I : international
J : jambo-jet
試験に出るので覚えておいてください

945 :774RR :2021/06/26(土) 22:50:42.30 ID:/c/dT6Nt0.net
伸びてるからまた擁護くんでも来たのかと思ったらお前ら…

946 :774RR :2021/06/26(土) 22:52:27.79 ID:Gp3lA94D0.net
バイク板なんだからハーレーダビッドソンで止めとけばいいのに欲張るから滑るんだよ

947 :774RR :2021/06/26(土) 22:59:33.70 ID:xOvhdACk0.net
わっふるわっふる

948 :774RR :2021/06/26(土) 23:06:39.93 ID:wyWoM5270.net
A : accident わははは。

949 :774RR :2021/06/26(土) 23:06:58.70 ID:YPnjJ+5qa.net
>>944
Cにcuteというのは良いな
しかしAとB酷くない?

950 :774RR :2021/06/26(土) 23:15:28.45 ID:xOvhdACk0.net
ボーイッシュな女の子なら好きです

951 :774RR :2021/06/26(土) 23:20:04.20 ID:Gbjq7lbP0.net
ちな、これは芸人の有吉弘行が名付けたものです

952 :774RR :2021/06/27(日) 06:00:28.87 ID:RHNg5+uWd.net
CB1100と1300、z900rs、どれも人気なのに新カタナはさっぱり話題にならないのはなぜですか?

953 :774RR :2021/06/27(日) 06:17:12.73 ID:fPDp+Lzsd.net
>>952
KATANAは去年と一昨年、
バイクオブザイヤー2年連続金賞やぞ?

954 :774RR :2021/06/27(日) 07:37:18.67 ID:Zz8fHT5t0.net
>>952

ツーリングに行けるバイクと行けないバイクの違い。

955 :774RR :2021/06/27(日) 08:19:33.35 ID:JEF1eQ+P0.net
>>953
食い物でモンドセレクション●年連続受賞、みたいなものですか?

956 :774RR :2021/06/27(日) 09:04:16.35 ID:GBBYPDo6a.net
>>953
KARAGE みたいなもんか

957 :774RR :2021/06/27(日) 12:13:20.79 ID:fTaVcMLq0.net
悪評も評判の内ってことでいいんじゃない

958 :774RR :2021/06/27(日) 14:57:42.20 ID:+5Wjms/Ua.net
>>952
その3車種に共通しているのはETC標準装備だね。
そしてセンタースタンドを持つ(Z900RSはオプション)。
堂々とした車格と値段に相応しい装備なんだよ。
KATANAにはセンスタもETCも無い、オプションにすら無い。
CB1300/1100にはグリヒまで装備されているからお買い得感もある。
KATANAは足付きが悪く、タンク容量は少なく、オプションも少なく、値段はCB1300SFと同等。
それでも買うという人が相対的に少ないのは当然である。

959 :774RR :2021/06/27(日) 15:13:15.76 ID:7HULGXU2d.net
堂々とした…



タンクカバー!

960 :774RR :2021/06/27(日) 15:52:29.73 ID:16D5xfNj0.net
仮にカタナが装備や価格等で妥当なスペックだったとして売れたか?というと売れないと思う
カタナはロマンやノスタルジックで求められる指名買いが主だから

961 :774RR :2021/06/27(日) 16:17:53.27 ID:ONZbL7wt0.net
少なくともこの外見のままじゃ色物枠は脱せなかったろうね

962 :774RR :2021/06/27(日) 17:18:25.43 ID:7HULGXU2d.net
カタナはホリゾンタルドラフトでダブルクレードルかダイヤモンドじゃないと失敗は確定していたのかなぁ

スズキの自分都合ばかり優先させてB菌愚と同じ誤ちを繰り返しただけ

963 :774RR :2021/06/27(日) 17:22:48.90 ID:+5Wjms/Ua.net
旧カタナは、当時としては最先端の造形だった。
日本刀云々はおいといて、セパハンとかカウルとかスクリーンとか、旧カタナ以降は当たり前の装備になる。
つまり、新KATANAに求められたのは奇抜な造形じゃなく、今となっては王道の普通のバイクだった。
低過ぎないセパハンor高過ぎないバーハン、普通のタンク容量、ハーフカウル、スクリーン、それらをバランス良くデザインすれば良い。
王道のデザインこそ難しい、でもハマればば長く愛されるバイクとなる。
王道こそ至難の技だと思うが、自社デザインを避けてカスタムビルダーに丸投げとか、そのカスタム車をほぼ再現して生産とか、情けないよなあ。

964 :774RR :2021/06/27(日) 17:27:14.06 ID:fTaVcMLq0.net
そのクセ隼は昔のまんま出してきたけどね 不評だけど
カタナも余計なこと考えずに昔の車体に適当な水冷エンジン乗せて出しとけばよかったのに

965 :774RR :2021/06/27(日) 17:30:37.25 ID:RtJe95Fy0.net
なんか代理店が考えそうな安っぽいストーリーに拘りすぎちゃったなあ
昔だったら雑誌とかのよいしょ記事で押しきれたのかもしらんが

966 :774RR :2021/06/27(日) 18:02:31.06 ID:4XMCTtLT0.net
ガソリンスタンドがピーク時の1994年に60000店舗を超えていたのが、
2017年には30000店舗を割り込むほど減少している
現状はEV化推進で減少がさらに加速する可能性が高い
ちょっとコンビニまでとか、通勤、通学で駅までに使われる原2ならともかく、
大型で燃料タンクを大幅に減らすというのは時代の流れが見えてないし、
ユーザーのことを考えてないとしか言いようがない

967 :774RR :2021/06/27(日) 18:22:55.23 ID:44YssYGZa.net
開発者が実際バイク乗ってるかも怪しいな
航続距離を気にしない、軽視するのはバイク初心者だよ
ベテランならガス欠の絶望感を知っている
EV車の普及を妨げてるのも車両価格の問題より航続距離の短さの問題だしな

968 :774RR :2021/06/27(日) 18:29:18.87 ID:RlUw/qXPd.net
アスペ擁護くん、どうしたの!?
来てないじゃん!!
スマホなくした?
コロナで死んだ?

969 :774RR :2021/06/27(日) 18:30:04.37 ID:KcBtfPZmd.net
>>967
としひろボーイはツーリングとか行かなそうだもんな
峠に行くのも部下にトランポで移動させそう

970 :774RR :2021/06/27(日) 18:36:34.91 ID:RtJe95Fy0.net
少しだけ開発陣の擁護するとしたらトップダウンであのデザインでそのまま出せって言われてどうしようもなかったと思う

971 :774RR :2021/06/27(日) 18:41:07.96 ID:09Azw+vTd.net
このスレが続く限り、擁護爺はやって来るかと

972 :774RR :2021/06/27(日) 19:11:11.32 ID:DVNwXvkY0.net
なんかこのスレ一部
頭悪いのいるよね

底辺カキコミバイトがどうとか、
擁護爺がなんだとか

前に
「俺はKATANAはクソバイクだけど、
おそらく上層部がゴリ押しして末端には
どうでも出来なかったんじゃね?」
って書いたら擁護認定されたわw

明白な擁護書き込みする人だって、
スズキ関係者や販売店などの利害関係者の可能性も普通にあると思うし
どこの誰ともわからん文章力も不明なバイトを雇う人がいる可能性はかなり低いと思う

あ、もう一度書いとくけど
KATANAはクソバイクな

973 :774RR :2021/06/27(日) 19:20:28.39 ID:rs4oitl40.net
>>958
もともとSSのお下がりだからな。

974 :774RR :2021/06/27(日) 19:26:42.19 ID:rs4oitl40.net
>>966
EVはまだ関係ない。
燃費が良すぎる。
20年前は小型セダンで10~12km/Lぐらいが普通だったのに、現行カローラで15km、ハイブリッドなら25km/L、悪燃費の代名詞だったコルベットですら下道ですら10km近く走る。

975 :774RR :2021/06/27(日) 19:49:04.43 ID:fTaVcMLq0.net
そういえば20年くらい前って1000〜1300ccエンジンがリッター当り15km前後で1番燃費が良くて
回転上げて走る軽四は12〜13kmくらいで決して燃費の良い乗り物ではなかったな
660ccでも電子制御インジェクションと可変バルブ3気筒が標準になったら22〜23kmくらい普通に走るようになったな

976 :774RR :2021/06/27(日) 20:04:01.50 ID:4XMCTtLT0.net
>>974
文意を理解してないですね
今後はEV化が推進されることで、さらにスタンドの減少が加速すると言っているのですよ
1994年から2017年までのスタンドが減少した原因は、
HV車の登場とそれに対抗するためにガソリン車の燃費が向上したこと、
経営者の高齢化、平成23年2月の消防法改正の影響です

977 :774RR :2021/06/27(日) 20:07:33.44 ID:fTaVcMLq0.net
EV化が推進されるかなぁ?
もう1発くらい何かデカい発明が起きないと普及は難しい気がする
例えば5分以内に満充電になる超急速充電技術とか

978 :774RR :2021/06/27(日) 20:21:48.37 ID:16D5xfNj0.net
カタナはスズキ社内の技術作品としては最高傑作だと思う
ベースの車体とデザインありきでハンドルやタンク周りをギチギチに詰め込んで完成させてる
もしくは眺めて観る分には素晴らしいと言うべきか

979 :774RR :2021/06/27(日) 20:36:29.77 ID:cO3r6hIpa.net
大量に売れ残ったユーロから大量に持ち込まれつつあるカタナ
あちらに置いていても全く見込みがないので結局日本に持ってくるしかない訳だ

ヨーロッパでブランドのはずだったのに

980 :774RR :2021/06/27(日) 20:38:34.28 ID:cO3r6hIpa.net
カタナの失敗を認め向き合い検証しなきゃスズキ二輪に先は無いね

検証も何も、ゴミバイクにボッタクリ価格つけりゃ売れるはずがないという、マンドリルでも理解できる理屈なのだが

981 :774RR :2021/06/27(日) 21:07:46.45 ID:sOsc5iqA0.net
>>972
擁護爺キタ〜〜〜(゚∀゚)!!

982 :774RR :2021/06/27(日) 21:24:20.16 ID:kkH2SJc3d.net
まさかとは思うがS950は売れ残ったKATANAからエンジン載せ替えたりしてないよな

983 :774RR :2021/06/27(日) 21:33:36.08 ID:RlUw/qXPd.net
不良在庫カタナにも半導体はついてるんだよなぁ…

984 :774RR :2021/06/27(日) 21:39:00.39 ID:+iEsHwzxd.net
https://togetter.com/li/1361790
これももう懐かしいレベルですね
しょっぱなの概要説明から老害だなんだとトバしてんな…

985 :774RR :2021/06/27(日) 21:54:14.60 ID:RlUw/qXPd.net
「カタナ復活」自体はすごくワクワクしたし、めちゃくちゃ嬉しかった
今のバイクに何の不満もないし超気に入ってるけど、それでも売ってカタナ買おうと思ってたほど

986 :774RR :2021/06/27(日) 23:09:05.72 ID:Zz8fHT5t0.net
>>977
普及は難しいと言う話では無く。
EVしか売ってなけりゃそれ買うしか無いだろ。
と言う話。
中国とヨーロッパ勢がゲームチェンジを仕掛けて環境を旗印にEVを推進、アメリカと日本が引っ張られる。
ガソリン車に多額の税を掛けられれば輸出がメインの日本はEVに切り替えざるえない。
国内でも高騰するガソリンに見切りを付けてEVに移行する人も増えるから負のスパイラルの完成だ。

987 :774RR :2021/06/27(日) 23:15:25.81 ID:RlUw/qXPd.net
>>986
話の主旨とはズレるけど、
EVって本当に普及するのかねぇ
追い詰められてるのかもしれないけど、ちょっとゲームチェンジが強引過ぎない
それに、セブンシスターズだかスーパーメジャーだかの国際石油資本が黙ってないと思うんだけどな

988 :774RR :2021/06/27(日) 23:40:42.50 ID:4XMCTtLT0.net
正直、一気にEV化するのにはムリがあるね
理由は3つ
1つ目は充電の不足、2つ目は充電時間の長さ、3つ目が発電量の不足
1つ目について、戸建てなら自宅での充電も出来るかもしれないけど、
集合住宅や駐車場を借りている場合は帰宅後の充電が出来ない
2つ目の充電時間は充電スタンドとも関連するけど、
30分とか2時間とか場所を専有するとなるとガソリンスタンド以上の数、スペースが必要になる
そして、根本的な問題として全ての車両をEV化するなら、
発電所をかなりの数造らないと電力が足りないが、
脱炭素にしても風力や地熱じゃ賄えないから原発になる

989 :774RR :2021/06/27(日) 23:42:49.45 ID:4XMCTtLT0.net
スタンドが抜けてました
1つ目は充電スタンドの不足です

990 :774RR :2021/06/28(月) 00:05:13.54 ID:7pHl8YfYd.net
簡潔かつ明瞭的確に指差してると思う

電気ってのはとにかく金と手間がかかるからそれに見合う需要はじめ条件が必要、それをクリアできる都市部なら確かに限定的にエコロジーかつエコノミーかも
ただし、地方は基本的にデメリットの方が多すぎる

電化に関しては鉄道が先導的モデルで分かりやすい
都市部は電車(電化は大きな固定費がかかるが利用が多いためペイできる)
地方は気動車(走らせるのに必要なインフラが最小かつ最安で済む)
使い分けている
というか、使い分けざるを得ない
これからは気動車もハイブリッドにはなっていくだろうけど、内燃はなくせない

つまりカーボンニュートラルを目指すからと言って、内燃機関をいきなりゼロにするのは乱暴すぎる
それぞれのメリットデメリットで適材適所に使い分けるのが自然かつ最良策だと思うんだけどな

991 :774RR :2021/06/28(月) 00:20:26.96 ID:YOXBWksyM.net
長い

992 :774RR :2021/06/28(月) 00:41:40.35 ID:r+Pyr+bw0.net
電チャリ乗ればわかるけど、最新式のバッテリーでも1000回充電で充電率は6割に落ちる
エレキ自動車より電チャリのほうがマーケットデカいし簡便な分技術は進んでてコレ
エレキ自動車のバッテリーは200キロくらいある爆発物でとても高価

993 :774RR :2021/06/28(月) 00:49:37.99 ID:UfD8OiUIa.net
>>983
すでに製造された分だから今の半導体不足に影響はない、はず…

でも全部z900に回せれたらその方が世の中の為やね

994 :774RR :2021/06/28(月) 01:08:21.03 ID:iNM546Nv0.net
今日、ハーレーCVOを処分した。
私はカタナに戻るぞ

995 :774RR :2021/06/28(月) 04:30:17.03 ID:FOJ9moMo0.net
次スレで写真待ってる。

996 :774RR :2021/06/28(月) 05:07:14.54 ID:drtGC5/z0.net
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624824159/

>>981
次スレたててやったぞ

997 :774RR :2021/06/28(月) 05:56:45.17 ID:f4Fcr0bj0.net
私はカタナに戻るといっても新型があんなだったから400と250まで中古価格が高騰したから戻り難いぞー
今乗ってる人間にとってもパーツの取り合いになったしホントに迷惑なバイク 新型KATANA

998 :774RR :2021/06/28(月) 07:48:40.62 ID:3ijQ+md9d.net
だから>>994には是非不良在庫の新型を買ってもらって販売店を助けてもらおう
前がハーレーだったらタンク容量なんて気にならないでしょ

999 :774RR :2021/06/28(月) 08:16:00.71 ID:fBWcQ6Gz0.net
質問いいですか?

1000 :774RR :2021/06/28(月) 08:27:23.31 ID:kEV5lOHED.net
手短に頼むよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200