2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその18

1 :774RR :2021/05/31(月) 19:38:16.83 ID:ExjNSZnF0.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその15【包丁…?】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612822922/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616145463/
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619340567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :774RR :2021/06/22(火) 17:57:11.25 ID:E6EKLw3VM.net
s1000モデルチェンジして
Tも出るならカタナも期待できるのかな

793 :774RR :2021/06/22(火) 18:22:52.04 ID:R7vxCFRX0.net
>>792
カタナがS1000ベースな時点で失敗は約束されてるよ
刀真打を名乗るのであれば現行のゴミデザインをデザイナーごとゴミ箱に放り込んで、SZ刀から派生した両モデル、隼かR1000ベースでデザイン起こしから始めなきゃならない

794 :774RR :2021/06/22(火) 18:24:37.28 ID:T3MGu8wQa.net
隼は重すぎるからなぁ
R1000ベースの方が良いと思う
燃費も最大馬力もR1000の方が上だし

795 :774RR :2021/06/22(火) 18:26:23.22 ID:DjJtXCCbd.net
>>791
俺が何故お前を馬鹿扱いしてるか知ってる?
労基行って「日当千円で掲示板に書き込む仕事してる奴がいるんですー。」って言えば解決するかもよ?
運が良ければ精神科か心療内科にも連れて行ってくれるかも知れないよ?
IQがある程度離れてると会話にならないって何処かで聞いたけど、お前ってばIQ目茶苦茶低い人?
それか、頭に強い衝撃受けて高次の脳障害持ってたりする?

796 :774RR :2021/06/22(火) 18:48:40.59 ID:UfpSYWBia.net
mt-09/トレーサー9が国内正式発表されたし、GSXSもそろそろかな
多少はマシになったのかね
あのエンスト病とドッカンアクセルはもはや治しようが無いと思うんだが

797 :774RR :2021/06/22(火) 18:49:32.81 ID:Emyunllwd.net
刀・真打ち、いいじゃん…!
今度は頼むぜ!?

798 :774RR :2021/06/22(火) 18:54:44.00 ID:Nb0D52k0a.net
仮にカタナを作り直すとしたら、今市場に出回ってるゴミをどうするのかって問題はあるが、まあ放置だよな
産廃の不法投棄にも等しい

799 :774RR :2021/06/22(火) 19:01:26.03 ID:Nb0D52k0a.net
この車両不足で中古車が軒並み値上がりする中、カタナは相変わらず119万円あたりが相場か

120万円の新車・注文販売になってるやつ開くとユーロ仕様だったりする
あっちで腐ってた廃棄物の輸入が本格化してきたかな
日本はゴミ捨て場じゃねえんだぞクソが

800 :774RR :2021/06/22(火) 19:24:19.62 ID:Bdtyem3dp.net
擁護君めっちゃ効いてて草

801 :774RR :2021/06/22(火) 19:25:05.29 ID:APpzF0NpD.net
新型カタナが売れている世界のまとめ として皆でゲラゲラと笑っていたやつ
もう削除されていて見れないけど 個人的バイクブログってやつ
あれの書き込みにGSX-S1000はEURO4で終わりだから新型カタナは2年売って終わりと
そういうのがあったんですけど後先考えず何とか慌てさせて素人さんに買わそうとしていたのかな

802 :774RR :2021/06/22(火) 19:37:02.04 ID:3olI6AbE0.net
>>800
効きすぎて人格否定とかIQだとかゴミだ無価値だとか無茶苦茶な事言い始めてるww

もう免許もバイクも持ってねえってバレてんのに楽しい人だよ

803 :774RR :2021/06/22(火) 19:58:57.17 ID:ZoSInMEV0.net
今度は急ぐ必要ないんだから新型S1000ベースでじっくり作ればいいよ。

804 :774RR :2021/06/22(火) 19:59:51.04 ID:as7gOAL2a.net
>>801
あそこはメーカーの尖兵だから…
svでクソみてぇな記事ばっか連発してだので見るのやめた

805 :774RR :2021/06/22(火) 20:13:53.79 ID:Emyunllwd.net
もういい加減、トレンドだからって極端な尻切れはやめて欲しいなぁ
欧州のバイク見てるとさらに尻切れ進んでて引くレベル
https://i.imgur.com/Gfm87JS.jpg
向こうな美意識じゃこれがカッコいいとされてんだろうな

これ乗ってるとこ後ろから見たらケツ突き出しの丸出しで超絶ダサい

806 :774RR :2021/06/22(火) 20:28:21.76 ID:as7gOAL2a.net
これは流石に極端な例じゃね?
どう見てもCGだし
モンスターだってこのくらいだし
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/025

807 :774RR :2021/06/22(火) 20:29:58.99 ID:as7gOAL2a.net
なんか写真うまく貼れんな

https://young-machine.com/2021/06/11/203185/

808 :774RR :2021/06/22(火) 20:31:30.47 ID:amA4boHT0.net
S1000Tはリアフレームを変えたツーリング仕様と言われてるから
それを採用していい感じになることを期待

809 :774RR :2021/06/22(火) 20:34:14.94 ID:amA4boHT0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/024_ducati-monster.jpg?v=1623374899
こうすれば写真貼れる

810 :774RR :2021/06/22(火) 20:39:35.75 ID:Emyunllwd.net
>>806
CGだとかコンセプトだとか思うやん?
これ実車やで
販売される
アグスタだから確かに極端だけど、実用廃してカッコ良さだけを最優先させたバイクの理想形が向こうではこれなんじゃないか?
BMWもコンセプトではリアぶった切りデザイン出してた

811 :774RR :2021/06/22(火) 20:39:55.75 ID:as7gOAL2a.net
センキュ

なんか、先代GSXSと尻周り似てるな…
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productcolor_412.jpg

812 :774RR :2021/06/22(火) 20:41:36.69 ID:as7gOAL2a.net
>>810
そうなんかね?
でもここまでやるんなら無理にタンデムシートつけるなよとは思うかな

813 :774RR :2021/06/22(火) 20:48:57.06 ID:Emyunllwd.net
>>812
バイクの尻切れデザインに関しては、欧米の美意識が理解できん
本当に後ろから見るとダサい!
ダサいっていうか恥ずかしい、ケツが罰ゲーム!

814 :774RR :2021/06/22(火) 21:30:02.66 ID:Papcjkhga.net
>>801
個人的バイクの方は基本ヨイショだが、売れない世界の方は「スズキの営業がそう言ってた」という話だよ。
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html

815 :774RR :2021/06/22(火) 22:29:26.97 ID:vtKQxKEc0.net
「隼は何も出来てない」って記述が載ってるのが味わい深いな
只の適当マイナーチェンジで御茶を濁すってのがそん時から決まってたんだろな

816 :774RR :2021/06/23(水) 11:49:55.26 ID:xxmDVJBvd.net
>>815
エンジンもフレームも先代の発展型で外装は完全新規だからマイナーチェンジではないね。

817 :774RR :2021/06/23(水) 11:57:16.54 ID:u1VA00ix0.net
ど・こ・が・エンジンもフレームも先代の発展型なんだ??
全く同じ設計だぞ
相変わらず逃げたと思ったら再び舞い戻りキチガイじみた擁護活動するやっちゃな

818 :774RR :2021/06/23(水) 12:25:56.88 ID:dZuIqs/ZM.net
全く同じ設計
つまり6気筒も排気量アップも過給器も試したなんて
全部ウソだったってことさ
カラーチェンジしただけでも先代からの発展型で完全新規だと宣うのさ

819 :774RR :2021/06/23(水) 12:35:50.38 ID:u1VA00ix0.net
KATANAの電制の話の時といい、アイツって凄く無知なのか虚言癖があるのか
どちらか計りかねるんだよな・・・

820 :774RR :2021/06/23(水) 12:59:30.25 ID:1dPLnROKd.net
うっ、なんかいろんなハンドルを試して今の新型カタナのハンドルに決定したという話とだぶった

821 :774RR :2021/06/23(水) 13:11:21.78 ID:4tOCgXyc0.net
このスレ、色んな世界線混じってますねw

822 :774RR :2021/06/23(水) 13:24:53.06 ID:BTpXDEHaa.net
6気筒とか、超嘘臭いんだよなあ。
つか、仮に本当に6気筒を試作したとしても、それは世に出て無いわけで、なら言っちゃダメ。
6気筒をやめて4気筒にしたとか、妥協したみたいでカッコ悪い。
6気筒は色々デメリットはあるだろうけど、隼ならそれを承知で載せても客は喜んで買った。
世界最速は無理でも、本物の「唯一無二」にはなれたよ。
でも6気筒を採用しなかったわけで、なら言うべきじゃないよ。

823 :774RR :2021/06/23(水) 13:24:59.93 ID:QH9Jmxdna.net
>>820
あのタンクでどうやってセパハンを試したんだろうな

824 :774RR :2021/06/23(水) 13:26:01.54 ID:QH9Jmxdna.net
>>822
GSX250Rからスズキ二輪の決め台詞になった「出来たけどあえてやらなかった」が今回も炸裂した

825 :774RR :2021/06/23(水) 14:00:58.54 ID:u1VA00ix0.net
もしホンダが6気筒を試作してましたって言ってたら本当だろうなと思ってしまふ
カワサキだったら発売まで漕ぎ付けてただろなと思ってしまふ

826 :774RR :2021/06/23(水) 15:00:49.77 ID:xxmDVJBvd.net
>>817
発狂して連投するのが癖みたいだなw

まず、車体の型式が違う。
新しい車種を発売する前には、しっかりお役所に届け出されて受理されなきゃならんのだけど知ってる?
何の権利も無いお前と違って、公的に別のバイクだと認定されてるって意味だ。

エンジンが同じ?
日産GTRになる前の平成スカイラインGT-R3台は全て同じRB26DETT積んでるけど、それもマイナーチェンジって言うっけ?

フレームが同じ?
基本的に同じってのは完全に同じって意味じゃないけど、日本語判る?

なんにせよ、此処は隼スレじゃないし、基地外は巣に帰れよw

827 :774RR :2021/06/23(水) 15:09:04.70 ID:u1VA00ix0.net
車体の型式が違うのは当たり前だろうバカじゃないのか?
「GT-R3台はそれもマイナーチェンジって言うっけ?」
形どころか大きさまで全然違う車体だろうが
本当にバカだな

828 :774RR :2021/06/23(水) 15:16:31.68 ID:1iOcN0izp.net
>>826
ここはアンチを叩きに来て叩き返されるスレじゃないからお前も帰れ

829 :774RR :2021/06/23(水) 15:48:54.84 ID:1dPLnROKd.net
カタナにしても隼にしてもメーカーにしたら一生懸命努力して新型にしたつもりかもしれないけどユーザーが見て「これじゃない」とか「ただのマイチェン」って思われた時点でメーカーの負け

830 :774RR :2021/06/23(水) 15:53:40.67 ID:Zm2/+gn/d.net
>>826
型式?
そんなもんメーカーが申請すれば問題点が無い限り役所は何も言わん。

831 :774RR :2021/06/23(水) 17:11:54.26 ID:qb3QvE440.net
いろいろ試させてもらった挙句に元に戻したってんなら、スズキの技術者のレベルは10年の年月をチャラにして余りあるほど低下してるってことだね
控えめに言って穀潰しだよな

832 :774RR :2021/06/23(水) 17:35:58.42 ID:Dn/ZUyLvp.net
10年も前のフレームに、本当に改善点が見当たらないのだとすると、開発陣の目が節穴としか言いようがない。改善するべきポイントは必ずあって、無いわけがない。本当にないと言うのなら開発も技術もいらん。やらなかったのはスズキの体力の問題に他ならない。

833 :774RR :2021/06/23(水) 17:48:00.24 ID:CGbKLR8MH.net
スズキがなんだか可愛そうになってきた
開発担当は、予算がない中無理難題を押し付けられて開発し、広報はアピールポイントがないバイクを必死に宣伝しているんだね

834 :774RR :2021/06/23(水) 17:59:28.19 ID:u1VA00ix0.net
まぁ全ては予算の都合だろうな
フレームはたとえ小変更でも強度試験やら生産ラインの変更やらで億単位の出費だろうからな
元々カツカツなスズキ二輪にKATANAが追い討ちをかけただろうから、出費を抑えて口先だけで商売しなけりゃならんのも頷ける
色々な意味で今度の隼を買う奴は凄いね

835 :774RR :2021/06/23(水) 18:19:10.59 ID:BTpXDEHaa.net
スズキはストラトスフィアという6気筒のコンセプト車を開発した過去がある。
あの時、それなりに金かけて本物の6気筒エンジンを作ったわけで。
スズキにとってスリムな6気筒は決して不可能じゃない。
「6気筒どころかターボも作りました、でも現行4気筒に勝てなかった」
などと寝言の様な事を言ってたけど、そりゃ完成されてた市販エンジンに試作エンジンが勝てる訳ない。
「ちょっと作ってみた→ダメだった」みたいなノリなんだぜ、呆れるわ。
「試作1号→ダメだった→改良しよう→試作2号→」が普通の開発だろうに。
つか、ターボも6気筒も、試作車作る前段階で物になるかどうか、だいたいわかるだろうに。
マジで五里霧中の開発状態だったのなら、マジで終わってる。

836 :774RR :2021/06/23(水) 18:49:20.07 ID:fMJAVwdfa.net
各種メディアにまとめサイト
広告には資金を惜しまないようだがなw

837 :774RR :2021/06/23(水) 18:55:40.52 ID:8uErf4Nq0.net
まぁ新型ハヤブサは1型2型みたいな世界最速が開発コンセプトじゃないから
大幅変更がないのはある程度仕方がない。
KATANAと違って金と保管場所に余裕があれば俺は買ってるわ。

838 :774RR :2021/06/23(水) 19:05:08.74 ID:BLDbFIGUd.net
とりあえずトヨタから役員迎えて抜本的に売れるバイクを「考えて貰う」ようにしないと真面目にヤバいな

839 :774RR :2021/06/23(水) 19:07:03.19 ID:MnNCuxfp0.net
トヨタから役員招いて…
「二輪事業は廃止だっ」

840 :774RR :2021/06/23(水) 19:12:14.02 ID:fMJAVwdfa.net
最近のトヨタなら簡単に廃止にはしないと思うが、実態を全て把握した上で見込みなしとなれば容赦はないだろうな

ホンダはs660を簡単に終わらせてしまったがダイハツはコペンを延命させた
色々と昔とは変わった

841 :774RR :2021/06/23(水) 19:36:20.07 ID:MnNCuxfp0.net
じゃあ
「お前らは原付だけ作っとけっ」

842 :774RR :2021/06/23(水) 19:40:43.71 ID:V2u9u8WZD.net
トヨタから見て使える社長や役員や技術者って何人くらい居るんだろう

843 :774RR :2021/06/23(水) 20:17:30.41 ID:mhHEObBqd.net
時系列的にカタナが鳴かず飛ばずと判明してから隼の開発を一旦白紙にして現行ママにしたとかじゃない?
カタナをもっと真摯に作ってちゃんと売れてたら隼でも冒険できてたのかもしれん
カタナを大ゴケさせたスズキトップ陣が全ての元凶
カタナってトップの肝いりの手抜きバイクでしょ?

844 :774RR :2021/06/23(水) 20:47:02.95 ID:fMJAVwdfa.net
>>843
普通に考えたらそう思うよな
カタナの大コケでハヤブサにシワ寄せが行ったというのは自然な流れ

大排気量化(ロングストローク化)が燃費や排ガスの面で有利なのは間違いない
なので1400ccになるというのが大方の予想で、実際当初はそのつもりだったと思う
燃費も出力も落として1300を維持する理由は資金不足以外に見当たらない

845 :774RR :2021/06/23(水) 20:57:07.13 ID:BvsHGQcX0.net
>>834
かと思えばこのGSX-S1000系のフレームのように、
はじめはR1000の物を小変更で流用しようとする
→フレームネックが低すぎてネイキッドらしくないという事で新設計する事に
→完成寸前になってエンジンハンガーの形がかっこ悪い事に気付いて再設計
→ネイキッド以外に流用しづらい高コストフレームが完成
…とまあこんな感じでちょっと無駄の多い開発をしたりもするんだよね
コスト削減しようとする割に節約に繋げるのが下手…

846 :774RR :2021/06/23(水) 20:59:31.31 ID:fMJAVwdfa.net
せ、節約のためスイングアームは流用したし(素材まで同レベルかは不明)

847 :774RR :2021/06/23(水) 21:15:34.76 ID:Qat6J2sO0.net
>>845
>フレームネックが低すぎてネイキッドらしくないという事で新設計する事に
そのままだったらカタナも多少はマシな形になってたんかな

848 :774RR :2021/06/23(水) 22:04:35.03 ID:BTpXDEHaa.net
>>845
系譜の人の内容を噛み締める様によくよく見ると、案外大した事無いのかも、と少し思うんだよね。
・R1000のフレームを使う予定(あくまで予定)だったけど、新設計にした(剛性を落とす→材料費的には安上がりへ)。
・設計開発が終わりかけた時(あくまでも設計の段階)にエンジンハンガー再設計。
普通に「設計を煮詰めるエピソード」という…。
自分がこういう風に捉え始めたのは、隼の「6気筒やターボも試した」という謎の自慢に違和感を抱いたから。
何事も説明の仕方、話のまとめ方次第かなあ、とかね。
S1000/Fは上手く盛れて、隼では上手く漏れなかったのかな、と。

849 :774RR :2021/06/23(水) 22:47:21.14 ID:u1VA00ix0.net
どうせホラ吹くんなら「ドローンの技術を応用して空飛ぶ隼を試作したが、陸運局の認可が
どうしても下りなくて断念した」とかだったら拍手してやったのにな

850 :774RR :2021/06/23(水) 23:15:11.01 ID:FfRKEwx80.net
ドローンのエンジンはハ25(別名:栄)ですか?

851 :774RR :2021/06/23(水) 23:29:01.58 ID:fMJAVwdfa.net
>>848
sv650辺りからハリボテ自慢が始まったな
196kgとライバルより重たいのに、ひたすらライトウェイトライトウェイトとうるさかった
ただ、あれは20年前のスズキの設計だけあってエンジン単体では負けてなかったし、グラディウスから丸々流用したフレームも軽くはないがしっかりした作りだった

しかしそのあとのGSX250R、これは決定的だった
重い、馬力ない、安くない、ABSない、中華品質…
カタナの生まれる素地を作ったのは、16〜17年デビューのバイク達だろう

852 :774RR :2021/06/24(木) 01:03:07.34 ID:cc5LF+4ia.net
>>851
GSXR250って、結構良いデザインだから惜しい。
GSR250が謎のヒットを続けていた時、真面目に新型二気筒エンジン作っていたら、YZF-R25と良い勝負出来たと思う。
今からでも、新柄二気筒エンジン作って(YZF程度で良い)載せ変えると良い。
Vスト250と購買層が違うし無問題、売れてないジクサーは放置で。
スズキには新ツインエンジン250からの仕切りなおしが絶対に必要。

853 :774RR :2021/06/24(木) 01:45:23.80 ID:wfjDAGjGa.net
確かにそうだが、登場確実と目されていたGSX-R250がジグサーに化けたからな…
あんなに気合の入った特許図面チラつかせておいて…

854 :774RR :2021/06/24(木) 03:44:53.11 ID:PJWU7zVDd.net
GSX-S1000fをGSX-250Rのデザインで出せば良かったのに


文鳥だしな

855 :774RR :2021/06/24(木) 04:54:06.79 ID:EN1cGl3fd.net
みんなスズキにしか出せない変態バイク待ってるんだ
頼むよ、スズキ!!

856 :774RR :2021/06/24(木) 05:13:34.38 ID:9gi6qAQZD.net
真っ当な変態バイクなら歓迎ですけど変なバイクは要らないです

857 :774RR :2021/06/24(木) 06:36:49.11 ID:eJoXfBmr0.net
高額な手抜きバイクで御布施を集める今のスタイルをいつまで続ける気なのかねぇ・・・

858 :774RR :2021/06/24(木) 06:45:19.93 ID:QiGmUBDNx.net
リカージョンはどうした!

全て新型カタナの失敗が尾を引いているのか!

859 :774RR :2021/06/24(木) 09:25:57.88 ID:qpeOtNWna.net
リカジはカタナ出る前から消滅してたっぽくね?
600ccを過給してリッター並みの出力というが、そんならリッターでいいやんと

860 :774RR :2021/06/24(木) 10:14:17.99 ID:PJWU7zVDd.net
>>857
鈴菌から

手抜きんにシフトしたのかよ…

861 :774RR :2021/06/24(木) 11:18:09.15 ID:eJoXfBmr0.net
先立つものが無いんだから仕方が無いんだろうな

862 :774RR :2021/06/24(木) 11:50:51.44 ID:gChDCY5MM.net
リカージョンはターボなしの2気筒で開発継続中だといわれてる
SV650エンジンの後継ではないかと

863 :774RR :2021/06/24(木) 12:09:22.10 ID:x9AeLkBF0.net
んーなもんAR600でいいだろ

864 :774RR :2021/06/24(木) 12:10:21.56 ID:MUwngsnEa.net
svを延命させた方が絶対マシなモノになるだろうな…

865 :774RR :2021/06/24(木) 12:15:21.00 ID:3x2rTYDDa.net
何年も隼待っててアレだからな
リカージョンなんていつまで待っててもでねーよ

866 :774RR :2021/06/24(木) 12:59:12.16 ID:SL6LZxrEd.net
>>858
2010年以降の発売車両を調べてみましょう
リーマンショック後、意欲作はほとんど無いよ

867 :774RR :2021/06/24(木) 13:46:10.15 ID:PJWU7zVDd.net
企画開発側が売れるようなコンセプト提示しても、最終的な役員判断でいつもgdgdになってるんだよな

バイクの専門家も居なければ、マーケッティングの専門家も居ないんだろう

868 :774RR :2021/06/24(木) 14:28:26.21 ID:oNjQYWcva.net
リカジが売れるであろうかといえば、これは言いにくいことだが

869 :774RR :2021/06/24(木) 15:07:49.06 ID:EN1cGl3fd.net
リカージョンみたいな方向がこれぞスズキって感じがするんだ
ターボじゃなくてよくね?なんてヤボだぜ!
値段だけが懸案だけど、多少高いくらいなら俺は買うぞ
バイクにターボ!!
ロマンだぜ!

870 :774RR :2021/06/24(木) 15:13:17.97 ID:SL6LZxrEd.net
>>862
?「ターボやV4も試作しましたが、SVのVツインを踏襲、磨き上げる選択をしました(ドヤァ)」

871 :774RR :2021/06/24(木) 15:18:27.56 ID:WCeTi1ra0.net
>>867
2代目ハスラーも役員会でコテンパンに叩かれて、急遽デザイン変更したら中途半端にハイトワゴンくさい形になって受注が落ちたと聞いた
リカージョンは市販寸前まで開発が進んでいたのが、上のやっぱやらない病が発病して中止
開発者は大ゲンカして他社に転職していったとさ

872 :774RR :2021/06/24(木) 15:29:37.98 ID:eJoXfBmr0.net
KATANAもやっぱやらない病が発病すれば助かったのにね

873 :774RR :2021/06/24(木) 15:35:27.26 ID:Q9BsOgyHM.net
修が全て悪い

874 :774RR :2021/06/24(木) 15:44:20.75 ID:EN1cGl3fd.net
>>872
カタナみたいな中身カラッポ手抜きで売れたらボロ儲けバイクだけが上のお眼鏡にかなうんだろうな

875 :774RR :2021/06/24(木) 16:23:47.12 ID:Vnaa8Izmd.net
ヤマハの社長はバイクブーム世代で、
今もR1Mに乗ってるというのにな
最下位のスズキが大企業病みたいに、
現場やユーザーの気持ちがわからないとは・・・

876 :774RR :2021/06/24(木) 16:28:01.35 ID:ZE4m1mE2M.net
>>875
いま、ヤマハが一番ポンコツじゃね?
R7が100万だよ

877 :774RR :2021/06/24(木) 17:23:53.29 ID:sGK95w+l0.net
MT-07の安く作ってるとこをそれなりの作りにしたらそんなもんじゃね?

878 :774RR :2021/06/24(木) 17:26:45.29 ID:pBwJSE640.net
うむ

879 :774RR :2021/06/24(木) 17:42:23.37 ID:UOa3cuaea.net
mt-09は相変わらず内容に対して爆安だと思う

880 :774RR :2021/06/24(木) 17:51:43.45 ID:/UHRdeTpM.net
スズキのバイクって買う気失せるのばかりだな

881 :774RR :2021/06/24(木) 18:06:04.25 ID:eJoXfBmr0.net
スズキほどではないが、確かにヤマハも近頃は微妙だな
逆にカワサキはスーパーチャージャーだの250四気筒だの何であんなに張切ってんだろうね

882 :774RR :2021/06/24(木) 18:18:47.91 ID:EN1cGl3fd.net
>>881
ヤマハはナイケンが奮わなかったのが響いてるんじゃないかな
バイク業界はホンダはさすがの貫禄だけど、もうカワサキしか勢いない感ある

883 :774RR :2021/06/24(木) 18:34:41.93 ID:w5prUieT0.net
>>875
正直言うとあの社長言動が無能というかやる気無さそう

884 :774RR :2021/06/24(木) 19:10:37.42 ID:PJWU7zVDd.net
軍人には四つのタイプがある
有能な怠け者は指揮官にせよ
有能な働き者は参謀に向いている
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる
無能な働き者は銃殺するしかない



スズキの役員は何回銃殺されてるんだ

885 :774RR :2021/06/24(木) 19:49:40.57 ID:QCfWtd4WM.net
スズキは修ちゃんの「うちは二輪屋」って意地だろうな。

死んだらSVのこしての撤退もある。

886 :774RR :2021/06/24(木) 19:50:14.23 ID:sGK95w+l0.net
ヤマハはスズキよりは元気ありそうに見えるし
実際スズキより売れてるけど
デザインの方向性見てるとそんなに攻めて大丈夫か?という気はする

887 :774RR :2021/06/24(木) 20:02:44.85 ID:Xw4lcOIZa.net
今のヤマハはまんまかつてのスズキ

888 :774RR :2021/06/24(木) 21:40:39.31 ID:PTXobLJMD.net
>>884
トップダウンだと想われますが異例のスピード稟議に関わっていた連中は軍法会議もの

889 :774RR :2021/06/24(木) 22:03:37.05 ID:GjgKgPCu0.net
それみんな二輪カンパニーの奴らなんじゃないの?

890 :774RR :2021/06/24(木) 22:20:44.94 ID:WCeTi1ra0.net
二輪事業部に戻しても中のメンバーは実質そのまんま

891 :774RR :2021/06/24(木) 22:31:53.39 ID:PJWU7zVDd.net
腐ったみかんの方程式

892 :774RR :2021/06/24(木) 23:27:19.63 ID:ybtmI+YjM.net
来年はもう濱本社長のベラんメェが聞けないのは残念だな

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200