2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 00:02:31.50 ID:N8QVQSZr0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618569901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :774RR :2021/06/16(水) 08:14:16.34 ID:YoxMP3LR0.net
まあ揉めないで
どちらにしても早く届くのを祈るのみです。

252 :774RR :2021/06/16(水) 08:16:21.29 ID:BPYHs/Lfp.net
通りすがりだがバイクは普通に空輸できるんだが
また貨物機じゃなくて旅客便でも貨物積むよ
旅客機は搭乗してる旅客の荷物だけ運んでると思ってんのか
アンダーフロアだから高さ制限が貨物機より低くなるけど1500ミリ位はあったかな

253 :774RR :2021/06/16(水) 08:36:32.04 ID:HFJcfWPv0.net
単価が高い製品ならいいけど
グロムで航空便とか元とれるんか

254 :774RR :2021/06/16(水) 09:25:33.31 ID:PfPwg1+DM.net
>>250
https://dotup.org/uploda/dotup.org2505994.jpg

255 :774RR :2021/06/16(水) 10:30:15.49 ID:N2XXBOnv0.net
現地で買ってチャーター便で輸入すればいいんじゃね
いくらかかるか知らんけど
定価で買うなら待つしかないよね

256 :774RR :2021/06/16(水) 11:11:56.10 ID:HKSigMrxM.net
タイ仕様はけっこう入ってきてるみたいなのに、なんで国内版は少ないんだろう?

257 :774RR :2021/06/16(水) 11:43:35.96 ID:FF9A/irk0.net
>>255
そこまでするんなら、ダブついてる県に行って買ってきたら良いと思うけど
無い無い言ってるのは東京民とかだろ?

258 :774RR :2021/06/16(水) 12:01:58.50 ID:/vd7dE8Id.net
ホントか知らんけど即納できます!ってのもちょいちょい見るし、そういうの業販とか実費上乗せで引っ張ってもらったりできないのかな

259 :774RR :2021/06/16(水) 12:33:29.68 ID:g/FxGHAf0.net
>>252
そうそう、今もやっているか知らんけどANAは北海道だけ走りたい人向けに
ライダーと単車を空輸して千歳で降ろして帰路も空輸するサービスやってたな

260 :774RR :2021/06/16(水) 14:46:23.62 ID:gN2tTF7CM.net
>>259
あのサービス終了したのは残念だったわ

261 :774RR :2021/06/16(水) 18:35:05.93 ID:31Gbo4uB0.net
載せる前に油脂類全抜きでどうやって現地で油脂類入れ直して走り出すんだ?アホか?

262 :774RR :2021/06/16(水) 18:52:06.00 ID:LvDm6LPG0.net
スカイツーリングってやつ?まだやってんじゃないの

263 :774RR :2021/06/16(水) 19:37:02.93 ID:kqttDAXQd.net
抜くのはガソリンだけな

264 :774RR :2021/06/16(水) 19:49:17.34 ID:hCYQFEwj0.net
>>252
だれも空輸できないなんて話してないだろ…

265 :774RR :2021/06/16(水) 21:19:48.37 ID:DWKt2WZLM.net
空輸したGROMなんて高くて買わんくせに

266 :774RR :2021/06/17(木) 07:57:10.04 ID:zdLimrf8p.net
空輸しなくても買わない理由見つけ出して結局買わないくせに

267 :774RR :2021/06/17(木) 08:13:48.72 ID:kosPUq/z0.net
>>223
150ccあれば法や動力性能的に楽しさ倍増だが、非力なエンジンからパワー絞り出す感じも捨て難い

268 :774RR :2021/06/17(木) 12:39:30.06 ID:/p0wSMEZa.net
150だろうが200だろうが小排気量だから直ぐに慣れる

269 :774RR :2021/06/17(木) 20:49:18.83 ID:O4rtlqnf0.net
コミネのメッシュシートカバーと通販とかで売ってるハニカムクッションの
組み合わせでケツ痛から開放されたw
マジお勧め

270 :774RR :2021/06/17(木) 21:03:45.23 ID:d4skuUZAd.net
150だっらジクサーで良いかなと思ってる

271 :774RR :2021/06/18(金) 09:50:32.70 ID:OFpC0k/O0.net
小排気量なら直ぐ慣れるのか
250cc単気筒のmoto3なら誰でも簡単に優勝できるな

272 :774RR :2021/06/18(金) 10:19:12.48 ID:OmI252f3p.net
極論持ってきて勝ち誇るバカ

273 :774RR :2021/06/18(金) 11:24:18.22 ID:wTwvdZsOM.net
すげぇな
慣れるってのは世界チャンプ取れるレベルを言うのか

274 :774RR :2021/06/18(金) 12:02:37.73 ID:p5GXwBZud.net
>>270
グロムの車格で150とか200だったら欲しい
JC92用のボアアップキットはよ出てほしい
ジクサーサイズなら250買うってなる人のが多いんじゃないかなー

275 :774RR :2021/06/18(金) 12:10:14.92 ID:OmI252f3p.net
150欲しいバカは出ても買わないだろ

276 :774RR :2021/06/18(金) 12:20:07.55 ID:locyEdsN0.net
過去に海外仕様でMSX150あるやん。

277 :774RR :2021/06/18(金) 13:50:19.30 ID:OFpC0k/O0.net
バカって人格否定の詭弁使っちゃったか
慣れの程度は排気量じゃないが

278 :774RR :2021/06/18(金) 14:26:45.43 ID:9+keFRrra.net
>>274
Mr150は?

279 :774RR :2021/06/18(金) 15:09:05.96 ID:y6Udk8pNd.net
>>278
初めて聞いたのでググってきた
すごく面白そうではあるけどメンテとか諸々考えるととてもじゃないけどオレには無理…
JC92買ったからボアアップキットの市販待ちですが、気持ちよく走れてるのでこのままでも十分かもなーとも思い始めてます

280 :774RR :2021/06/18(金) 18:46:40.84 ID:Sh10ecm60.net
>>270
グロムとジクサーだと40kgほど違うよ?
高速乗るならジクサーだけど、バイパス程度ならグロムがいいな

今回レンタルで走ったけど慣れた道が125だと走れなくて普段走らない道はよくなかった

281 :774RR :2021/06/18(金) 22:13:02.18 ID:BarU+09/0.net
JC61ワイ5速が羨ましくて咽び泣く

282 :774RR :2021/06/18(金) 23:13:39.62 ID:n/B6j2/M0.net
ま、急いで買い換えるよりも150や160が出るかもしれないので
気長に待った方が良いと思う。
125しか考えていないとしても
デザインがイマイチなのでマイナーチェンジで良くなるかもしれないし。

283 :774RR :2021/06/18(金) 23:24:32.80 ID:0jsD7ojOd.net
だが買わぬヤツの物言いだな

284 :774RR :2021/06/19(土) 00:14:20.30 ID:EkYBFFXg0.net
ま、勢いで買っちゃってもいいよね
自分はJC92楽しすぎて6月9日の納車で通勤に使ってないのに800km超えたw
今週末には1000km超えようと思ってたのに雨だわ・・・乗りたくてウズウズする

285 :774RR :2021/06/19(土) 07:29:33.85 ID:4frrHIfFH.net
楽しんだ時間はプライスレスもっと良い自分にあったのが出たら買い換えるだけ

286 :774RR :2021/06/19(土) 09:35:33.91 ID:CtS3nGB6M.net
jc92はどこまでボアアップできるようになるかね?
ロングストロークだけどマージンは減ってそうな気がするし…

287 :774RR :2021/06/19(土) 11:52:42.12 ID:6CY5GaIv0.net
新型はボアアップはほとんど出来そうにない
https://youtu.be/VRQxd8d4Ag4(47分ぐらいから)
ケースボーリングする余裕もぜんぜん無いんで諦めろ

288 :774RR :2021/06/19(土) 12:15:59.95 ID:Bl93G0AhM.net
>>287
ホンマやね
https://i.imgur.com/pDA6x65.jpg

289 :774RR :2021/06/19(土) 13:16:53.58 ID:tTtsQEy50.net
大阪住みだけどグロム在庫潤沢だったぞ
誰だよ年末とか言ってたの

290 :774RR :2021/06/19(土) 13:45:01.20 ID:jdSbBsN40.net
先にタイのやつ入れてるところも多いから、国内発売分は潤沢とは限らないかも?

291 :774RR :2021/06/19(土) 14:09:25.11 ID:mlsWspP1M.net
タイ仕様を買ったら後悔しそうな事ってなんだろう
価格は安いわけだけど

292 :774RR :2021/06/19(土) 14:15:04.75 ID:tTtsQEy50.net
すまん夢店だから在庫あったんだろうな、夢店って値引きほとんどしないから急いでなければ他所に流れるんだろうね

293 :774RR :2021/06/19(土) 14:15:11.19 ID:jdSbBsN40.net
タイの安いやつはABSなしが多いんでないのかな?

294 :774RR :2021/06/19(土) 15:30:02.24 ID:fivoe2xO0.net
ABSなしのほうがドラレコとかサブコンとか収めやすくていい気がする
ストレートエンド2xxキロでフルブレーキ!みたいなバイクじゃないし

295 :774RR :2021/06/19(土) 16:19:33.28 ID:7iHIbMww0.net
でもおいらの個人的な感覚で言うと、もしものときはABSあった方が長生き出来そうだよ

296 :774RR :2021/06/19(土) 16:47:41.88 ID:3tCpkmiw0.net
>>291
たしかリコールが国内で受けれない。買った店が独自で対応するかもだけど無料とかはなさそう。修理もドリームとかは断るだろうから買った店がクソだとそのクソに付き合わないといけない。
買う前に聞いておいた方がいいよ。
自分で全部できる人や、自分でやれるようになりたい人はいいんじゃないかな。

297 :774RR :2021/06/19(土) 17:01:40.19 ID:NO57s0wZM.net
ABS付きがあるのは確認したけど価格も大して差がない様だし
自分でいじれる人向きかもですね
みなさんありがと

298 :774RR :2021/06/19(土) 21:04:18.68 ID:o2fGlHkna.net
>>287
楕円ピストンにするしか無いか

299 :774RR :2021/06/19(土) 21:19:49.35 ID:yd1KkdHb0.net
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=20404
音量が違うってことはABS以外の仕様も違いそうだな。

300 :774RR :2021/06/19(土) 22:05:41.48 ID:LGp36u310.net
楕円だとなんとかなる理論になるのか
バカの考えることはほんと笑える

301 :774RR :2021/06/20(日) 05:33:03.38 ID:32i+3s7B0.net
そこはユーモアに笑ってやるところだろ。
もっと心に余裕を持つんだ。

302 :774RR :2021/06/20(日) 05:46:58.35 ID:++mnagui0.net
どこがユーモアなんだよ。絶対本気で言ってんぞこのアホ

303 :774RR :2021/06/20(日) 05:48:44.00 ID:lCHy9At00.net
(なんでも本気にとるな)

304 :774RR :2021/06/20(日) 06:05:41.43 ID:nMNoEerj0.net
ホンダ以外の大型にグロムを増車したらホーンとウィンカーをよく間違って押すけどグロムが愉しすぎるので大型をホンダに乗り換えたw

305 :774RR :2021/06/20(日) 06:16:45.03 ID:++mnagui0.net
本気で言ったのバレたら冗談にして誤魔化す奴いるよな

306 :774RR :2021/06/20(日) 06:18:27.22 ID:oKf9toSa0.net
いや、ウインカー上下交換売ってるじゃんw

モンキーも5速化するなら迷うなー

307 :774RR :2021/06/20(日) 06:58:38.44 ID:lCHy9At00.net
>>305
楕円ならいけるっしょ

308 :774RR :2021/06/20(日) 07:38:26.15 ID:IxH9RGZr0.net
てか言うほど間違うか?スズキと2台持ちだが全然気にならんけどな

309 :774RR :2021/06/20(日) 07:42:03.22 ID:Q3eTe4L30.net
楕円ピストンってのは既にあるらしいね
https://clicccar.com/2020/10/21/1027312/

ただ、熱膨張したときに円形だと均一なのに対して楕円だとそうでないために
オイル漏れなどをしやすかったり製造する上での高い精度が要求されるらしいので
原2だとコスト的に採算が合わないのではないでしょうかね

310 :774RR :2021/06/20(日) 09:08:49.09 ID:EuIUU2T1d.net
ボアアップしないでストロークアップすれば排気量は増やせるだろ

311 :774RR :2021/06/20(日) 09:27:48.86 ID:gSOQcCGE0.net
簡単に言うなあ・・
上の分解動画見てストロークアップ出来るように見えるか?

312 :774RR :2021/06/20(日) 11:25:29.14 ID:eSjKI/4U0.net
普通に水冷150乗せるでしょw
速度域上がると空冷は弱い

313 :774RR :2021/06/20(日) 11:29:12.25 ID:UU13ecw9M.net
超ロングストロークをさらにロングストロークにして上回らなくして何をしたいのか

314 :774RR :2021/06/20(日) 11:32:22.30 ID:YUXLqtK50.net
リコール作業受けて来たけど、思ったより時間掛かる。

315 :774RR :2021/06/20(日) 11:41:19.92 ID:oKf9toSa0.net
グロム150って出るのかな
高速乗るかは別として5速なら150ccもありだなぁ

316 :774RR :2021/06/20(日) 11:46:18.36 ID:EAHctH29r.net
黒契約してきたもうすぐ仲間入りよろしくな!
最近の夢店はスマホショップみたいに最初の見積もりにガラスコーティングとかドラレコ、ロック、バイクカバーとかもりもりで10万ぐらいオプション付けられててワロタこんなちっこいバイクにガラスコーティングで数万かけられへんから全部外したった

317 :774RR :2021/06/20(日) 12:17:16.91 ID:b7u2NpObp.net
バカはなんでも簡単にいうから始末が悪いんだよ

318 :774RR :2021/06/20(日) 12:32:23.93 ID:vZpnxBi0M.net
>>316
おめいろ
納車いつ予定?

319 :774RR :2021/06/20(日) 12:33:58.71 ID:jvUb94x/d.net
お前みたいになw

320 :774RR :2021/06/20(日) 12:47:46.31 ID:m4w0qz4A0.net
>>315
国内メーカーで12インチの普通二輪は出してこないんじゃないかなー
出してくるならCB−Rベースとかの17インチ?
オレはグロムのサイズで普通二輪登録したいのでライトボアアップでいいから出てほしいね

321 :774RR :2021/06/20(日) 13:14:57.37 ID:kUUiZTLn0.net
自動遠心GROMにしたらAT免許ユーザーにも売れるかなー

322 :774RR :2021/06/20(日) 13:47:51.69 ID:oKf9toSa0.net
グロム150って出るのかな
高速乗るかは別として5速なら150ccもありだなぁ

323 :774RR :2021/06/20(日) 14:05:31.73 ID:exoD5VFo0.net
>>318
幸い在庫あったので7月前半には来る予定です
展示車なのかと思ったけどちゃんと倉庫に確保してある分みたいですわ
とりあえずミラーは見難かったので変えるけど新型グロムのカスタムしてる参考になるブログとか動画あるかなー、ブログは旧型がいっぱいでてくる

324 :774RR :2021/06/20(日) 14:39:02.87 ID:esfxUIkZM.net
旧型は180までボアアップとか可能なんたね

325 :774RR :2021/06/20(日) 14:44:59.36 ID:vZpnxBi0M.net
>>323
おー羨ましい
今在庫あったら勢いで買ってしまいそうだわ

326 :774RR :2021/06/20(日) 16:29:54.65 ID:KHX/y1bXp.net
ボアアップは武川がスカット出すだろ

327 :774RR :2021/06/20(日) 17:17:27.69 ID:fe/SugQAd.net
ZETAレバーにsimotaミラー
いい感じになったと自画自賛
https://i.imgur.com/nK2Jwp5.jpg

328 :774RR :2021/06/20(日) 21:30:18.55 ID:++mnagui0.net
ダッサwwwwwwwwwwwwwwww

329 :774RR :2021/06/20(日) 21:31:48.97 ID:sUYJvWan0.net
>>327
かっこいいな!

330 :774RR :2021/06/20(日) 22:25:10.11 ID:/r8Gpa7zr.net
アライモータース懐かしい

331 :774RR :2021/06/20(日) 22:32:00.62 ID:oKf9toSa0.net
>>324
youtubeで170ccカスタム見たけどバックファイヤーかましてたから色々不具合あるんだな、、と思って見てた

150とか純正で出して欲しいもんだ

332 :774RR :2021/06/20(日) 22:34:57.20 ID:oKf9toSa0.net
>>321
z125の自動遠心売れなかったからなぁ
ATの人は素直にクロスカブ、ハンターカブ、pcx.nmax辺り乗るんじゃない?

333 :774RR :2021/06/20(日) 22:52:34.27 ID:JuIgietz0.net
免許取り立て数日の妻とプチツーリングに行ってきた
90kmくらい走ってメーター燃費81.5km/L
燃費が良いのは分かっていたがど初心者が運転席してもこんなに良いとは

334 :774RR :2021/06/20(日) 23:09:50.50 ID:cQBqrSWp0.net
1Lちょいしか使ってないのすごいなw

335 :774RR :2021/06/20(日) 23:59:39.68 ID:J9AxzT85M.net
>>331
WinnerXの並行輸入はじめたみたいよ

336 :774RR :2021/06/21(月) 00:01:07.09 ID:f/mMnduJM.net
>>322
インドネシアとベトナムにはWinner X またはGTRがあるからね

337 :774RR :2021/06/21(月) 03:14:50.75 ID:g6yWoNJT0.net
>>327
アライで買ったのか

338 :774RR :2021/06/21(月) 05:48:32.54 ID:9jaq4RRm0.net
バックファイヤとアフターファイヤの差がわからないバカがなんか言ってるな

339 :284 :2021/06/21(月) 07:49:03.71 ID:VaPoLwzL0.net
昨日は雨が降らなかったんでツーリング行ってきて1000km超えた\(^o^)/

ところで、チェーンの張り調整やったんだけど
35mmのたるみって結構なゆるゆる感だよね
指で持ち上げてスイングアームに付かない程度が丁度35mmって感じだけど
調整ミスって普通に張りすぎてたわ、乗車したら更に張ってパンパンになって走ってた。
これって、自分のように張りすぎたのが原因でチェーンを延ばしてる人がいそうだわ

340 :774RR :2021/06/21(月) 07:51:46.40 ID:0gToISP40.net
>>337
アライにアライ
ステッカー貼られてるの忘れてたわ

341 :774RR :2021/06/21(月) 09:26:28.35 ID:JgmZ6uBt0.net
初のチェーン調整はよくあるよな張りすぎ
軸の本締めで張るから締めてタイヤ空転繰り返して感覚掴むしかない

342 :774RR :2021/06/21(月) 23:11:51.44 ID:Rn+y5/dt0.net
>>333
ただの誤変換と思うけど、ニケツで?

343 :774RR :2021/06/21(月) 23:35:41.22 ID:prgURpmGr.net
>>70で書き込んだ者だけど、少し離れた店に在庫有ったので見に行きつつ、その場で即決購入したった。
地場の店で値引きもあっていい感じの接客だった。
天気次第だけど今週末引取予定。楽しみだわー。
カバーとかロックとか色々買わないと。

344 :774RR :2021/06/21(月) 23:55:04.88 ID:+4jQQkVW0.net
>>342
すまん分かりにくかったな
自分はメインのリッターで
妻がJC92を運転した

345 :774RR :2021/06/22(火) 07:10:46.68 ID:2PvuuIac0.net
>>343
おめいろ
自分は1000km超えたんで6000-8000rpmまで回して乗るようになったんだけど
OHCの割に高回転域もそこそこイケるから峠道なんかも楽しいよ
峠を70-80km/hで走るときの3-5速の使い勝手がバランス良くて気持ちいい^^

346 :774RR :2021/06/22(火) 08:17:19.69 ID:dwmM0g/+p.net
割にとか言ってるけど他の乗ったことないのに随分偉そうに能書きたれるんだな

347 :774RR :2021/06/22(火) 09:30:55.60 ID:2PvuuIac0.net
>>346
乗ったことないもなにもS1000RRとの2台餅ですけど^^

348 :774RR :2021/06/22(火) 09:45:32.79 ID:GxVEXpIsd.net
>>347
S1000RRナカーマ

15モデルだけどバブリングがうるさくてオースティンのマフラーが恥ずかしくなってきた

349 :774RR :2021/06/22(火) 09:50:45.30 ID:dwmM0g/+p.net
とりあえず高い車種言いましたーってか

350 :774RR :2021/06/22(火) 10:10:23.01 ID:RtOGkbVy0.net
高速乗れるよう150で出して下さいホンダさん

351 :774RR :2021/06/22(火) 10:14:04.96 ID:2PvuuIac0.net
>>349
ほほぉ〜、正解w
本当であった場合の逃げ場のなくなる恐怖を微塵も持たずに全否定とは。
他人の目を一切気にせずに吐きたい毒を吐く、世捨て人の域ですね^^

>>348
すいません、嘘です
S1000RRの半分もあれば買えるような軽自動車に乗ってる貧乏人です(T_T)

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200