2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 00:02:31.50 ID:N8QVQSZr0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618569901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

394 :774RR :2021/06/24(木) 19:21:24.03 ID:0uuQAePf0.net
あー新型はボアアップきついのか

395 :774RR :2021/06/24(木) 19:51:19.36 ID:ChDLNuIl0.net
jc92 おすすめのアンダーカウルある?
つけたい

396 :774RR :2021/06/24(木) 19:57:30.42 ID:WW9tu1Tn0.net
>>393
ボアアッフするなら維持費が高くなるから250にしといたら
基本的にグロムは非力さを楽しめないと後悔するよ

397 :774RR :2021/06/24(木) 20:02:02.77 ID:ZsO6CGZ70.net
バカはなんでもつければいいと思ってる

398 :774RR :2021/06/24(木) 20:12:46.67 ID:ZAlGyoNnd.net
モンキー格好良いけど、格好良過ぎて尻込みするので
弄り易いグロムにしようか、、、、。

399 :774RR :2021/06/24(木) 21:55:24.05 ID:ZsO6CGZ70.net
そんな気にするくらいならまずお前の顔を整形してからだろ

400 :774RR :2021/06/24(木) 22:16:07.81 ID:+E7NsL4D0.net
>>377
足つきは250SSや400SSと変わらんだろ
その他のサイズは小さいから取り回しはともかく

401 :774RR :2021/06/24(木) 23:18:50.19 ID:bVwZxW1r0.net
これ身長高くても乗れる?

402 :774RR :2021/06/24(木) 23:35:01.11 ID:0uuQAePf0.net
>>396
悩む…

403 :774RR :2021/06/24(木) 23:48:37.92 ID:BOASfJaJ0.net
>>401
183cmだが乗ってるゾ
JC92はフラットシートだから乗車位置でどうにでもなる

404 :774RR :2021/06/25(金) 06:36:46.05 ID:cuvHICDi0.net
>>401
タンク脇の形状がニーグリップ用に窪んでるので
又から膝までが長い人はその窪みに収まらない可能性がある
かなり余裕を持って作られて入るけど
180cmを超えるようだと一応はまたがってみた方がいいよ
短足なら

405 :774RR :2021/06/25(金) 06:47:54.11 ID:dBEzAi350.net
250や400がSS!?!?!?wwwwwwwwwwwwwwww

406 :774RR :2021/06/25(金) 06:50:09.95 ID:cuvHICDi0.net
>>402
CB250Rに乗ってみたことある?
0-60kmまでの加速はマルチほど弱くはないけど
単気筒としては思ってるほどでもないよ
流石に70kmを超えてからの加速はグロムより良いけど
それまでは排気量がとても2倍あるとは思えないほどグロムと大差ない
というよりむしろ低速域はグロムの方が気持ちいい
実際に自分はレンタルでCB250Rとグロムを乗り比べてグロムにした。
CB250Rだと高確率で400以上に買い替えたくなると思う
頭が置いていかれるようなGを感じられるのは4stでは400以上ないと無理だし

407 :774RR :2021/06/25(金) 07:25:52.14 ID:F7M5tY02d.net
グロムの利点は圧倒的軽さ

408 :774RR :2021/06/25(金) 07:36:35.65 ID:hZuxfBSG0.net
>>406
詳しくありがとう

なるほどね…やっぱちょっと今度行ってからグロムとCB試乗してみるよ

409 :774RR :2021/06/25(金) 08:37:59.14 ID:yhfwFUBv0.net
>一年前に乗り出し36万で購入し、気づけば総額100万超えたけど

免許の練習中にレンタルのグロムいいなと思ったけど
その値段でリッター買ったw

それだけ払うならガソリン代とタイヤにつぎ込む方がよいのでは?

410 :774RR :2021/06/25(金) 08:45:41.09 ID:bJ+VLoeWM.net
ガレージの中にリッターとグロムあるのは理想だけど大型免許もガレージもない俺の場合は迷うことも無い

411 :774RR :2021/06/25(金) 08:50:55.78 ID:pRgZta25M.net
>>409
発想が貧乏人

412 :774RR :2021/06/25(金) 10:18:10.20 ID:HQKTNbElM.net
グロムをメインに所有して
大型はレンタルで沢山の種類を乗る
という選択肢もオススメ
所有欲は満たされないけど。

413 :774RR :2021/06/25(金) 10:40:21.74 ID:6kYYsh4mr.net
でも信号待ちで隣に大型くるとおどおどしだすよね

414 :774RR :2021/06/25(金) 10:47:02.13 ID:OJZIWDSJa.net
にっこり笑ってピースしたろう

415 :774RR :2021/06/25(金) 11:34:58.82 ID:46kZRD1l0.net
確かに中古50万前後で買える2000年初頭の古い大型乗りたちはアルファードやレクサスに並ぶとソワソワしだすな

416 :774RR :2021/06/25(金) 11:54:41.25 ID:PvdiAHuVM.net
なんで?

417 :774RR :2021/06/25(金) 13:17:16.20 ID:7CtrdMAiM.net
レンタルはマジで考えてる
近所に夢あるけど、CB1300とか入ったら本気でレンタルに切り替えるかも

418 :774RR :2021/06/25(金) 13:32:47.34 ID:HQKTNbElM.net
値の張るバイクは盗難の心配もあるからね
ガレージ持ってないなら
保管場所を借りるだけでも結構金かかるよ

419 :774RR :2021/06/25(金) 15:08:14.51 ID:6kYYsh4mr.net
レンタルって結構高いんだろ?

420 :774RR :2021/06/25(金) 15:43:16.84 ID:AlDofuTid.net
>>419
CB1300SF
24時間で19000円

421 :774RR :2021/06/25(金) 15:43:53.21 ID:tKidZ4je0.net
8時間で2万ぐらいじゃない?車両保険とか免責補償とか入れたら。

422 :774RR :2021/06/25(金) 16:37:11.55 ID:rwDWIFITr.net
>>413
普段からオドオドしてる人?

423 :774RR :2021/06/25(金) 16:53:53.75 ID:2pNJISeyF.net
400ならレンタルしてもそこまで高くないでしょ 近くのドリームは予約いっぱいだけど

424 :774RR :2021/06/25(金) 17:57:48.99 ID:cuvHICDi0.net
近所にレンタル819があるならオススメ https://www.rental819.com/
ただ、レンタルの場合は店が10時開店とかが多いから
24時間レンタルにして前日の夕方からのレンタルしないと
慌ただしい感じになっちゃうのがデメリットかな

例えば2019年式隼だと8時間18,300円、24時間なら22,600円といった感じ
これに車両保証をつけるなら3,800円
新車で買ったら200万円以上
ガレージをレンタルしようとしたら年間で最低でも10万円は掛かる
大型で年に何回ツーリングへ行くかだよね

因みにCB400SFだと8時間14100円、24時間17,400円
CB250Rなら8時間11,500円、24時間14,100円

ホンダのレンタルだと少し安い
https://hondago-bikerental.jp/

425 :774RR :2021/06/25(金) 20:26:05.12 ID:8APPRXnA0.net
家から歩いて十分位に夢ある
車種が揃ったらマジでレンタルかもしれない

426 :774RR :2021/06/25(金) 20:44:12.82 ID:iYf8+FvBM.net
ヤマハと夢が近くにあるから2つともレンタル登録してあるけど週末はいつも予約いっぱいだな 2輪の納車遅れも影響してそう

427 :774RR :2021/06/25(金) 21:43:15.22 ID:yhfwFUBv0.net
田舎なんで取りやすいけどGB350はいつも週末予約埋まってる

428 :774RR :2021/06/25(金) 21:54:22.93 ID:cuvHICDi0.net
ホンダのレンタルは前日13:00まではネットでキャンセルし放題だから
人様の迷惑を考えなければ、とりあえず希望日を抑えておいて雨が振りそうだったり
予定が悪くなったらキャンセルってことができる。
自分そういうことができない性格なので予約に苦労した。

429 :774RR :2021/06/26(土) 01:34:50.92 ID:HNFG8Vq60.net
買い増しをするのぞ

390DUKEを買うのゾ…高速乗れないのつらい

430 :774RR :2021/06/26(土) 11:37:34.34 ID:1JVHj8adr.net
ピンクナンバーのままイキるグロム乗りのカス🤣
本名とナンバー丸出しとかガイジ過ぎて草
https://i.imgur.com/p5wHdzF.jpg
https://i.imgur.com/W2x3Aag.jpg

431 :774RR :2021/06/26(土) 18:31:27.50 ID:kkUhBLM+0.net
JC92で最高速出そうとしてみたんだけど
結構あっさりメーターで100kmいったのに
それ以上はもたついて伸びないんだよなぁ
これってリミッターでもかかってんのかね?

432 :774RR :2021/06/26(土) 18:54:03.57 ID:j+9YOOgi0.net
逆に何でそこからも速度伸びると思ったの?
10馬力っていう現実から目を逸らさないでね
しかも超ロングストロークでキンキン回したって・・・

433 :774RR :2021/06/26(土) 19:23:39.55 ID:kkUhBLM+0.net
>>432
100kmの時点で7000rpmくらいしか回ってなかったし
それまで順調に加速していたのに100kmになったら急に力がなくなった感じだったんだよね
昔の原チャリの60kmリミッターみたいな感じ
ま、100kmを超えて出すことなんて無いだろうから別に良いんだけど。
それとロングストロークとはいえ6000-8000rpmまで回すと気持ちよく加速していくよ

434 :774RR :2021/06/26(土) 19:29:34.25 ID:dh8vhl0e0.net
グロムの7千回転てもう伸び代なくね?

435 :774RR :2021/06/26(土) 19:47:16.38 ID:ywfdWou0F.net
3速めいっぱい引っ張って95キロ
4速上げて107キロ

もう4速いらんくねってミニサーキットで思った

436 :774RR :2021/06/26(土) 19:58:25.99 ID:X9iBQE9m0.net
ピークパワーが7250rpm
9000rpm位まで回るけどピークパワーから上は馬力が落ちる一方なので
空気抵抗が増えていく最高速付近では極端に加速は鈍るね

437 :774RR :2021/06/26(土) 20:06:05.77 ID:kkUhBLM+0.net
>>434
一応は5速だと1000rpm増えるごとに10km/h速くなる感覚だから
レブリミットが8500rpmでレブリミッターが作動するのが9500rpmらしいから
5速だと8500rpmまで回して115km/hくらい出るんじゃないかと。

>>435
お、thx
100kmにリミッターとかついてないんですね
今度は下り坂でも見つけて試してみますm(__)m

>>436
なるほど。
だから100kmまでは気持ちよく加速したんですね
逆にコレが亀じゃなかったが意外で感動した
125ccの中では頭一つ抜けて使い勝手いいエンジンかもね
いくら最高速がのびても高回転型だと面倒な部分もありますからね

438 :774RR :2021/06/26(土) 22:20:47.87 ID:tvJy3uv90.net
>>433
ギア比的にトルク負けしてるとか?

439 :774RR :2021/06/26(土) 23:09:42.20 ID:wYm3sUyr0.net
俺も100まですいすいでそこから突然止まってあれ?ってなった
下りではもうちょいでたけど

モンキー最高速チャレンジ
https://youtu.be/t77jJr4R9dk?t=132

440 :774RR :2021/06/27(日) 00:27:36.27 ID:RMoj8Z7Ia.net
富士なのかな、直線なげえ

441 :774RR :2021/06/27(日) 05:35:32.75 ID:ky9Ec60V0.net
アホは回せば回すほどスピードが出ると思ってる

442 :774RR :2021/06/27(日) 09:54:59.94 ID:BK9BX6Yo0.net
ホンダ自体大昔ちょろっとXLRに乗った事があるだけなんで教えてほしいんですけど、ドリーム店でパーツだけ購入は嫌な顔されずに行えますか? あとGROMのパーツ取り寄せは国内車や逆車と勝手が違ったりしますか?

443 :774RR :2021/06/27(日) 10:41:41.30 ID:CztuzX+w0.net
>>442
店による木がする
パーツリストから番号調べてwebikeで注文する方が早い
輸入車はしらね

444 :774RR :2021/06/27(日) 11:05:50.17 ID:nfSvgSUa0.net
逆車じゃなくて並行輸入だよね
買った店に頼めとしか言えないかな

445 :774RR :2021/06/27(日) 11:22:29.07 ID:H6vm9kxq0.net
>>442
外国で買った方がはるかに安いぞ
partzillaとか調べてみ。

446 :774RR :2021/06/27(日) 15:15:34.09 ID:SzYDszetr.net
イタリアホンダのバイク、ドリームではメンテナンスはしてもらえないけど
パーツは国内にある車種と同じであろうパーツを品番自分で調べて発注頼んでるよ
どっちみち店舗にパーツ在庫なんて無いから
ウェビックとかで買っても同じなんだけど

447 :442 :2021/06/27(日) 18:14:35.85 ID:BK9BX6Yo0.net
>>443〜446
どうもありがとうございます。
webike使う方多いんですね。近所のドリーム店は「新車販売店」って感じのきれいな店なので、作業料落とさない客はあしらわれそうに思ったので聞いてみました。下見の時にそれとなく探ってみます。

448 :774RR :2021/06/28(月) 08:07:14.87 ID:IyXdJMmqa.net
ウェビックは発送遅すぎるからモノタロウで土日に買うか10%OFFの時にまとめて買うのがオススメよ

449 :567 :2021/06/28(月) 10:04:18.43 ID:ZWc0kBosa.net
ドリーム店で新車購入時
何にもオプション付けないのもと思って
デイトナのUSBケーブル(3,300円)つけてもらったら
請求12,000円!
工賃9,000円
ドリーム店は車体買うだけで良い

450 :774RR :2021/06/28(月) 10:07:48.94 ID:PUoMD6asr.net
アクセサリー電源から取ってきれいに
配線してればそんなもんと思うぞ。
バッテリー直付けだったら高い。

451 :774RR :2021/06/28(月) 10:31:48.23 ID:35ZJuNHCa.net
そこのドリームは直販系のお店ですか
ドリームで買おうと思ってるけど
みんな同じなのかな

452 :774RR :2021/06/28(月) 11:18:27.59 ID:H6s1yTtEd.net
工賃に文句言うなら自分でやれよって話。

453 :774RR :2021/06/28(月) 11:41:16.41 ID:PUoMD6asr.net
特殊な作業以外で時間あたり12000円が普通。
だいたい15分単位でとられる。
9000円ってことは多分45分の作業。
バッテリー直で45分はないので高いって意味。

454 :774RR :2021/06/28(月) 11:51:36.68 ID:hm3+4a8Xa.net
普通の金額じゃん

455 :774RR :2021/06/28(月) 12:00:32.15 ID:zMZYlSymp.net
貧乏人はこれだから

456 :774RR :2021/06/28(月) 12:29:53.81 ID:obTAqh13a.net
>>442
近所のホンダドリームは普通に出来る。
そこでバイクを買ったこと無い。
パーツリストで欲しいパーツの型番と個数を調べてドリームにいってお願いするだけ。
今は手数料が高い。
小さなネジ一本でも500から600円くらい取られる。
たくさん頼むと手数料上がるかは知らない。

457 :774RR :2021/06/28(月) 13:04:21.71 ID:R9QbvgwV0.net
近所の個人店で買ったが工賃手数料は取ったり取らなかったり
『タダでいいよ』て言われると逆にお金押し付けたくなる

458 :774RR :2021/06/28(月) 13:13:36.72 ID:buyb3kRwM.net
タダより高いものはない!

459 :774RR :2021/06/28(月) 15:01:17.10 ID:v5IAy4fXM.net
つーか普通は見積もり取るだろ?
ドリームならどうせ値引きなしなんだから、それなら「工賃サービスよろ」とか交渉しろよ
なんも確認しないでおまかせで作業させて、請求額に文句いうとか

460 :774RR :2021/06/28(月) 15:04:37.53 ID:zMZYlSymp.net
サービスしろって言われてするわけねえだろ

461 :774RR :2021/06/28(月) 15:08:58.10 ID:v5IAy4fXM.net
>>460
じゃあ買わねぇよってだけだし、それはいいんだよ
交渉なんだから
後から文句いうのがおかしいってだけで

462 :774RR :2021/06/28(月) 17:35:53.91 ID:gW2V0hY00.net
貧乏臭い話だ

463 :774RR :2021/06/28(月) 17:49:00.79 ID:AM1Mzpnad.net
値引きの話とかするとずぐ貧乏人だのいう奴いるけど、実際は金持ちほどケチだからな。
見積もり、相見積なんぞあたりまえ。
というか無駄な買い物はしない。

値引きとか貧乏とかイキってる奴のが、実は小金持ち程度の奴だったりする。

464 :774RR :2021/06/28(月) 17:50:29.79 ID:zMZYlSymp.net
工賃サービスなんてこと言う奴は貧乏人に決まってんだろ

465 :774RR :2021/06/28(月) 18:45:38.20 ID:TEOeKxD+r.net
>>157

466 :774RR :2021/06/28(月) 20:31:16.04 ID:zczZ/JSB0.net
あんまり値引きとかサービスさせると傷入れたりとか破損しても文句言えなくなるからやめとけ

467 :774RR :2021/06/28(月) 20:35:26.68 ID:2+EtHGTY0.net
>>449
え、高いな。俺別の車種だけど2000円だったけど。ブレーキから電源取れなかったパターン?

468 :774RR :2021/06/28(月) 23:24:48.00 ID:foeZmYV/0.net
JC92用エンデュランスのリアキャリア
届いた奴いる?
今の納期7月になってるけど最初6月だった
から誰かは付けてるはず。
どんな感じ?

469 :774RR :2021/06/29(火) 01:34:39.86 ID:HUA3Udj60.net
なんかリヤキャリアが高いなJC92

470 :774RR :2021/06/29(火) 05:01:46.57 ID:WoSqlornM.net
Amazonの3780円のじゃダメなのか

471 :774RR :2021/06/29(火) 05:30:03.47 ID:LYph4a/B0.net
>>468
今月予定でポチったんだけど
まだ届いてない。
騙されたか?

472 :774RR :2021/06/29(火) 08:31:59.88 ID:1oiJAzU8d.net
>>471
お世話になってる店で調べてもらったら7月初旬といわれて即納できる純正にしたわ
遅れて7月になってたんだな

473 :774RR :2021/06/29(火) 09:00:44.15 ID:Hinai53e0.net
Gクラフトのは販売始まってるぽいね
Webikeのステータスが入荷済みになってた
フェンダーレスと一緒に頼んでたんだけど同梱発送扱いだったようでまだ発送になってなかった
普通のグラブバータイプ出すみたいなのでキャリアキャンセルしちゃった

474 :774RR :2021/06/29(火) 16:09:51.91 ID:NUMSSYjVr.net
https://gigaplus.makeshop.jp/endurance/contents/news-page.html
メール案内もなくこっちから確認しないと
分からんとかエンデュランスは嘗めてんな。

475 :774RR :2021/06/29(火) 19:01:00.88 ID:R+dOiFUOd.net
JC92エンデュランスのリアキャリアの発送メールがさっき来た!
明日が明後日には届くはず

476 :774RR :2021/06/29(火) 19:39:39.15 ID:kpv2TZxrr.net
俺も発送メールきた。
なんか不都合があって止めてたのをここを見て慌てて送ったのでは?
という気がするんで現物確認は厳重にしよう。

477 :567 :2021/06/30(水) 07:09:16.34 ID:zf5ZxZDba.net
JC92今週末納車
慣らし終わったらとりあえず評判の悪いチェーンとタイヤ交換を考えています
@チェーンはノンシールとシールチェーンどちらなのか
Aタイヤの選択はコースの走行会程度まで
一長一短あるでしょうがアドバイスよろしくお願いします。

478 :774RR :2021/06/30(水) 07:46:57.77 ID:LvQhic1VM.net
チェーン変えるくらいなら
先ずはリアサスじゃね?

479 :774RR :2021/06/30(水) 08:25:34.94 ID:Dj06VBv/d.net
チェーン替えるならついでにドライブスプロケット1丁上げて428コンバートしてだな

480 :774RR :2021/06/30(水) 08:37:04.91 ID:dW0sKPl+M.net
>>477
シールタイプ
TT93GP

481 :774RR :2021/06/30(水) 08:42:07.95 ID:RXTsGcUFd.net
使い方は千差万別なんだしノーマルじっくり乗って自分に見合った選択が一番コスパ高い

482 :774RR :2021/06/30(水) 08:46:21.03 ID:jTmAhJXP0.net
乗ってから換える必要があるか考えたら良いのに

皆がグロム貶しまくれば乗り換えまで考え出すのかなw

483 :774RR :2021/06/30(水) 11:37:51.58 ID:nGrCpvTid.net
>>477
街乗りとかゴーストップ多いならメンテ頻度は上がるけどノンシールが軽くていいよ
420NZ3オススメ

タイヤは知らん

484 :774RR :2021/06/30(水) 11:48:52.46 ID:jigKsDXv0.net
>>477
標準チェーン別に悪くない
スプロケ変えたくなるかもしれんししばらくそのままで

485 :774RR :2021/06/30(水) 14:49:10.56 ID:3zx3JVQZp.net
なんでやりもしないこと聞いちゃうのかね

486 :774RR :2021/06/30(水) 15:22:12.21 ID:ew9h1q4nM.net
いつものやつのいつものセリフ

487 :477 :2021/06/30(水) 17:07:47.65 ID:zf5ZxZDba.net
アドバイスありがとうございました
タイヤはTT93評判いいみたいですね

確かにチェーンはしばらくそのまま乗ってみます
延び具合でまた考えます

新車でバイクを買うのは久しぶりなので少し浮かれているのです。

488 :774RR :2021/06/30(水) 20:30:12.58 ID:eSdRa6Cur.net
>>487
タイヤもIRCなら街乗りでなんの問題もない。
ビーラバー?は知らない。
慣らし終わるまでフルノーマルで検討が一番
じゃねぇかな。
俺はサスが許せんかった。
下手くそなアスファルト施工されてる道で飛び跳ねてる?
ってレベルでガタガタして無理だと思った。

489 :774RR :2021/06/30(水) 20:42:54.36 ID:eSdRa6Cur.net
サスを換えろってことじゃなくて自分が気に入らないと
思ったパーツがあったら換えれば?ってことな。
どの車種のスレにもいるが純正装着のパーツを
とりあえず批判する奴が必ずいるんで自分の
感覚を信じて買えよ。

490 :774RR :2021/06/30(水) 20:46:46.22 ID:1DKSY3Xc0.net
>>487
おめいろ

>>488
ハゲドウ。飛び跳ねが酷くてハンドルから手が離れて吹っ飛びそうになるときがある
思い切ってナイトロン買おうと思ったけど納期まで2.5ヶ月も待てないんで
シフトアップのG-1がコスパよさげだったんでポチったものの納期が8月中旬とか言われてキャンセル
仕方ないんで無難な武川の車高調整機能ありの方にしたわ
武川って錆びるっぽいんで嫌なんだよなぁ・・・

491 :774RR :2021/06/30(水) 22:00:10.40 ID:idNfFfpzd.net
>>489
それな
逆パターンの純正至高主義も居るけど

おもちゃバイクだから変えたいなら変えるでも全然変じゃ無いが

492 :774RR :2021/07/01(木) 07:15:30.24 ID:HuZ+dJc00.net
>>490
おま俺w
ってレベルでサスの経緯同じw
俺は最終的に一番安いキタコにした。
供給安定したらG1にするまでのつなぎ
つもりだったから値段で選んだけど
まぁキタコで良いかと思ってる。

493 :774RR :2021/07/01(木) 08:43:45.66 ID:R7OjiaY4M.net
シフトアップのG1は穴加工いるんだよね?
新型用に穴加工いらない新しいの出してくれないかな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200