2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 00:02:31.50 ID:N8QVQSZr0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618569901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

436 :774RR :2021/06/26(土) 19:58:25.99 ID:X9iBQE9m0.net
ピークパワーが7250rpm
9000rpm位まで回るけどピークパワーから上は馬力が落ちる一方なので
空気抵抗が増えていく最高速付近では極端に加速は鈍るね

437 :774RR :2021/06/26(土) 20:06:05.77 ID:kkUhBLM+0.net
>>434
一応は5速だと1000rpm増えるごとに10km/h速くなる感覚だから
レブリミットが8500rpmでレブリミッターが作動するのが9500rpmらしいから
5速だと8500rpmまで回して115km/hくらい出るんじゃないかと。

>>435
お、thx
100kmにリミッターとかついてないんですね
今度は下り坂でも見つけて試してみますm(__)m

>>436
なるほど。
だから100kmまでは気持ちよく加速したんですね
逆にコレが亀じゃなかったが意外で感動した
125ccの中では頭一つ抜けて使い勝手いいエンジンかもね
いくら最高速がのびても高回転型だと面倒な部分もありますからね

438 :774RR :2021/06/26(土) 22:20:47.87 ID:tvJy3uv90.net
>>433
ギア比的にトルク負けしてるとか?

439 :774RR :2021/06/26(土) 23:09:42.20 ID:wYm3sUyr0.net
俺も100まですいすいでそこから突然止まってあれ?ってなった
下りではもうちょいでたけど

モンキー最高速チャレンジ
https://youtu.be/t77jJr4R9dk?t=132

440 :774RR :2021/06/27(日) 00:27:36.27 ID:RMoj8Z7Ia.net
富士なのかな、直線なげえ

441 :774RR :2021/06/27(日) 05:35:32.75 ID:ky9Ec60V0.net
アホは回せば回すほどスピードが出ると思ってる

442 :774RR :2021/06/27(日) 09:54:59.94 ID:BK9BX6Yo0.net
ホンダ自体大昔ちょろっとXLRに乗った事があるだけなんで教えてほしいんですけど、ドリーム店でパーツだけ購入は嫌な顔されずに行えますか? あとGROMのパーツ取り寄せは国内車や逆車と勝手が違ったりしますか?

443 :774RR :2021/06/27(日) 10:41:41.30 ID:CztuzX+w0.net
>>442
店による木がする
パーツリストから番号調べてwebikeで注文する方が早い
輸入車はしらね

444 :774RR :2021/06/27(日) 11:05:50.17 ID:nfSvgSUa0.net
逆車じゃなくて並行輸入だよね
買った店に頼めとしか言えないかな

445 :774RR :2021/06/27(日) 11:22:29.07 ID:H6vm9kxq0.net
>>442
外国で買った方がはるかに安いぞ
partzillaとか調べてみ。

446 :774RR :2021/06/27(日) 15:15:34.09 ID:SzYDszetr.net
イタリアホンダのバイク、ドリームではメンテナンスはしてもらえないけど
パーツは国内にある車種と同じであろうパーツを品番自分で調べて発注頼んでるよ
どっちみち店舗にパーツ在庫なんて無いから
ウェビックとかで買っても同じなんだけど

447 :442 :2021/06/27(日) 18:14:35.85 ID:BK9BX6Yo0.net
>>443〜446
どうもありがとうございます。
webike使う方多いんですね。近所のドリーム店は「新車販売店」って感じのきれいな店なので、作業料落とさない客はあしらわれそうに思ったので聞いてみました。下見の時にそれとなく探ってみます。

448 :774RR :2021/06/28(月) 08:07:14.87 ID:IyXdJMmqa.net
ウェビックは発送遅すぎるからモノタロウで土日に買うか10%OFFの時にまとめて買うのがオススメよ

449 :567 :2021/06/28(月) 10:04:18.43 ID:ZWc0kBosa.net
ドリーム店で新車購入時
何にもオプション付けないのもと思って
デイトナのUSBケーブル(3,300円)つけてもらったら
請求12,000円!
工賃9,000円
ドリーム店は車体買うだけで良い

450 :774RR :2021/06/28(月) 10:07:48.94 ID:PUoMD6asr.net
アクセサリー電源から取ってきれいに
配線してればそんなもんと思うぞ。
バッテリー直付けだったら高い。

451 :774RR :2021/06/28(月) 10:31:48.23 ID:35ZJuNHCa.net
そこのドリームは直販系のお店ですか
ドリームで買おうと思ってるけど
みんな同じなのかな

452 :774RR :2021/06/28(月) 11:18:27.59 ID:H6s1yTtEd.net
工賃に文句言うなら自分でやれよって話。

453 :774RR :2021/06/28(月) 11:41:16.41 ID:PUoMD6asr.net
特殊な作業以外で時間あたり12000円が普通。
だいたい15分単位でとられる。
9000円ってことは多分45分の作業。
バッテリー直で45分はないので高いって意味。

454 :774RR :2021/06/28(月) 11:51:36.68 ID:hm3+4a8Xa.net
普通の金額じゃん

455 :774RR :2021/06/28(月) 12:00:32.15 ID:zMZYlSymp.net
貧乏人はこれだから

456 :774RR :2021/06/28(月) 12:29:53.81 ID:obTAqh13a.net
>>442
近所のホンダドリームは普通に出来る。
そこでバイクを買ったこと無い。
パーツリストで欲しいパーツの型番と個数を調べてドリームにいってお願いするだけ。
今は手数料が高い。
小さなネジ一本でも500から600円くらい取られる。
たくさん頼むと手数料上がるかは知らない。

457 :774RR :2021/06/28(月) 13:04:21.71 ID:R9QbvgwV0.net
近所の個人店で買ったが工賃手数料は取ったり取らなかったり
『タダでいいよ』て言われると逆にお金押し付けたくなる

458 :774RR :2021/06/28(月) 13:13:36.72 ID:buyb3kRwM.net
タダより高いものはない!

459 :774RR :2021/06/28(月) 15:01:17.10 ID:v5IAy4fXM.net
つーか普通は見積もり取るだろ?
ドリームならどうせ値引きなしなんだから、それなら「工賃サービスよろ」とか交渉しろよ
なんも確認しないでおまかせで作業させて、請求額に文句いうとか

460 :774RR :2021/06/28(月) 15:04:37.53 ID:zMZYlSymp.net
サービスしろって言われてするわけねえだろ

461 :774RR :2021/06/28(月) 15:08:58.10 ID:v5IAy4fXM.net
>>460
じゃあ買わねぇよってだけだし、それはいいんだよ
交渉なんだから
後から文句いうのがおかしいってだけで

462 :774RR :2021/06/28(月) 17:35:53.91 ID:gW2V0hY00.net
貧乏臭い話だ

463 :774RR :2021/06/28(月) 17:49:00.79 ID:AM1Mzpnad.net
値引きの話とかするとずぐ貧乏人だのいう奴いるけど、実際は金持ちほどケチだからな。
見積もり、相見積なんぞあたりまえ。
というか無駄な買い物はしない。

値引きとか貧乏とかイキってる奴のが、実は小金持ち程度の奴だったりする。

464 :774RR :2021/06/28(月) 17:50:29.79 ID:zMZYlSymp.net
工賃サービスなんてこと言う奴は貧乏人に決まってんだろ

465 :774RR :2021/06/28(月) 18:45:38.20 ID:TEOeKxD+r.net
>>157

466 :774RR :2021/06/28(月) 20:31:16.04 ID:zczZ/JSB0.net
あんまり値引きとかサービスさせると傷入れたりとか破損しても文句言えなくなるからやめとけ

467 :774RR :2021/06/28(月) 20:35:26.68 ID:2+EtHGTY0.net
>>449
え、高いな。俺別の車種だけど2000円だったけど。ブレーキから電源取れなかったパターン?

468 :774RR :2021/06/28(月) 23:24:48.00 ID:foeZmYV/0.net
JC92用エンデュランスのリアキャリア
届いた奴いる?
今の納期7月になってるけど最初6月だった
から誰かは付けてるはず。
どんな感じ?

469 :774RR :2021/06/29(火) 01:34:39.86 ID:HUA3Udj60.net
なんかリヤキャリアが高いなJC92

470 :774RR :2021/06/29(火) 05:01:46.57 ID:WoSqlornM.net
Amazonの3780円のじゃダメなのか

471 :774RR :2021/06/29(火) 05:30:03.47 ID:LYph4a/B0.net
>>468
今月予定でポチったんだけど
まだ届いてない。
騙されたか?

472 :774RR :2021/06/29(火) 08:31:59.88 ID:1oiJAzU8d.net
>>471
お世話になってる店で調べてもらったら7月初旬といわれて即納できる純正にしたわ
遅れて7月になってたんだな

473 :774RR :2021/06/29(火) 09:00:44.15 ID:Hinai53e0.net
Gクラフトのは販売始まってるぽいね
Webikeのステータスが入荷済みになってた
フェンダーレスと一緒に頼んでたんだけど同梱発送扱いだったようでまだ発送になってなかった
普通のグラブバータイプ出すみたいなのでキャリアキャンセルしちゃった

474 :774RR :2021/06/29(火) 16:09:51.91 ID:NUMSSYjVr.net
https://gigaplus.makeshop.jp/endurance/contents/news-page.html
メール案内もなくこっちから確認しないと
分からんとかエンデュランスは嘗めてんな。

475 :774RR :2021/06/29(火) 19:01:00.88 ID:R+dOiFUOd.net
JC92エンデュランスのリアキャリアの発送メールがさっき来た!
明日が明後日には届くはず

476 :774RR :2021/06/29(火) 19:39:39.15 ID:kpv2TZxrr.net
俺も発送メールきた。
なんか不都合があって止めてたのをここを見て慌てて送ったのでは?
という気がするんで現物確認は厳重にしよう。

477 :567 :2021/06/30(水) 07:09:16.34 ID:zf5ZxZDba.net
JC92今週末納車
慣らし終わったらとりあえず評判の悪いチェーンとタイヤ交換を考えています
@チェーンはノンシールとシールチェーンどちらなのか
Aタイヤの選択はコースの走行会程度まで
一長一短あるでしょうがアドバイスよろしくお願いします。

478 :774RR :2021/06/30(水) 07:46:57.77 ID:LvQhic1VM.net
チェーン変えるくらいなら
先ずはリアサスじゃね?

479 :774RR :2021/06/30(水) 08:25:34.94 ID:Dj06VBv/d.net
チェーン替えるならついでにドライブスプロケット1丁上げて428コンバートしてだな

480 :774RR :2021/06/30(水) 08:37:04.91 ID:dW0sKPl+M.net
>>477
シールタイプ
TT93GP

481 :774RR :2021/06/30(水) 08:42:07.95 ID:RXTsGcUFd.net
使い方は千差万別なんだしノーマルじっくり乗って自分に見合った選択が一番コスパ高い

482 :774RR :2021/06/30(水) 08:46:21.03 ID:jTmAhJXP0.net
乗ってから換える必要があるか考えたら良いのに

皆がグロム貶しまくれば乗り換えまで考え出すのかなw

483 :774RR :2021/06/30(水) 11:37:51.58 ID:nGrCpvTid.net
>>477
街乗りとかゴーストップ多いならメンテ頻度は上がるけどノンシールが軽くていいよ
420NZ3オススメ

タイヤは知らん

484 :774RR :2021/06/30(水) 11:48:52.46 ID:jigKsDXv0.net
>>477
標準チェーン別に悪くない
スプロケ変えたくなるかもしれんししばらくそのままで

485 :774RR :2021/06/30(水) 14:49:10.56 ID:3zx3JVQZp.net
なんでやりもしないこと聞いちゃうのかね

486 :774RR :2021/06/30(水) 15:22:12.21 ID:ew9h1q4nM.net
いつものやつのいつものセリフ

487 :477 :2021/06/30(水) 17:07:47.65 ID:zf5ZxZDba.net
アドバイスありがとうございました
タイヤはTT93評判いいみたいですね

確かにチェーンはしばらくそのまま乗ってみます
延び具合でまた考えます

新車でバイクを買うのは久しぶりなので少し浮かれているのです。

488 :774RR :2021/06/30(水) 20:30:12.58 ID:eSdRa6Cur.net
>>487
タイヤもIRCなら街乗りでなんの問題もない。
ビーラバー?は知らない。
慣らし終わるまでフルノーマルで検討が一番
じゃねぇかな。
俺はサスが許せんかった。
下手くそなアスファルト施工されてる道で飛び跳ねてる?
ってレベルでガタガタして無理だと思った。

489 :774RR :2021/06/30(水) 20:42:54.36 ID:eSdRa6Cur.net
サスを換えろってことじゃなくて自分が気に入らないと
思ったパーツがあったら換えれば?ってことな。
どの車種のスレにもいるが純正装着のパーツを
とりあえず批判する奴が必ずいるんで自分の
感覚を信じて買えよ。

490 :774RR :2021/06/30(水) 20:46:46.22 ID:1DKSY3Xc0.net
>>487
おめいろ

>>488
ハゲドウ。飛び跳ねが酷くてハンドルから手が離れて吹っ飛びそうになるときがある
思い切ってナイトロン買おうと思ったけど納期まで2.5ヶ月も待てないんで
シフトアップのG-1がコスパよさげだったんでポチったものの納期が8月中旬とか言われてキャンセル
仕方ないんで無難な武川の車高調整機能ありの方にしたわ
武川って錆びるっぽいんで嫌なんだよなぁ・・・

491 :774RR :2021/06/30(水) 22:00:10.40 ID:idNfFfpzd.net
>>489
それな
逆パターンの純正至高主義も居るけど

おもちゃバイクだから変えたいなら変えるでも全然変じゃ無いが

492 :774RR :2021/07/01(木) 07:15:30.24 ID:HuZ+dJc00.net
>>490
おま俺w
ってレベルでサスの経緯同じw
俺は最終的に一番安いキタコにした。
供給安定したらG1にするまでのつなぎ
つもりだったから値段で選んだけど
まぁキタコで良いかと思ってる。

493 :774RR :2021/07/01(木) 08:43:45.66 ID:R7OjiaY4M.net
シフトアップのG1は穴加工いるんだよね?
新型用に穴加工いらない新しいの出してくれないかな

494 :774RR :2021/07/01(木) 08:51:05.68 ID:XOMPZPz50.net
両方買って届き次第繋ぎのサス売れば良いのに

495 :774RR :2021/07/01(木) 10:06:16.60 ID:QPRBzhEcd.net
穴加工つっても別体タンクを正規の位置に付ける為の加工だから、正規の位置に付けなきゃステーかませてそこにタンク付ければ良きよ。

496 :774RR :2021/07/01(木) 11:23:47.91 ID:Zy8XbZbYM.net
やっとエンデュランスのメ−タ−バイザ−とリアキャリア買えたわ。
他社の納期未定商品とかも入ってきたから流通が正常に戻ってきたかもね

497 :774RR :2021/07/01(木) 12:31:35.27 ID:JjYfUSlEr.net
エンデュランスのリアキャリア、10時ごろに再入荷のメールが来たから昼休みに見てみたらもう売り切れてやんの。

みんなすぐ反応してポチれるほど暇なん?

498 :774RR :2021/07/01(木) 13:14:16.36 ID:1Z3evHhxM.net
付け易そうなキャリアでいいな
初期型は手が四本欲しいくらい付け辛かった

499 :774RR :2021/07/01(木) 14:02:30.56 ID:OA/JDlV1M.net
数日前の入荷連絡が15時くらいにあって
18時に家に帰ったら売り切れだったんで今回は即行でポチった

500 :774RR :2021/07/01(木) 14:09:31.78 ID:T1NqILDV0.net
エンデュランスのキャリア
先に注文はしておけば良かったかなあ
グロムは入荷目処の電話来てからの契約だけど

501 :774RR :2021/07/01(木) 14:37:06.60 ID:8+zx030BM.net
自分が6月初旬にグロムを買った店
先週行ったら4台入荷したうちまだ2台が残ってたよ

502 :774RR :2021/07/01(木) 15:38:43.17 ID:1PGXdTPld.net
昨日、JC92エンデュランスのリアキャリア届いたので早速装着した。
大きくて頑丈そうでとても良いよ

503 :774RR :2021/07/01(木) 18:46:21.91 ID:fSoxtowXa.net
エンデュランスのJC92用フェンダーレスキットが届いた
今週はずっと雨だからしばらく付けられないなぁ

504 :774RR :2021/07/01(木) 21:13:49.99 ID:jlrUXuiC0.net
店からJC92入荷連絡キタ━(゚∀゚)━!

早く教習所卒業しなくちゃ

505 :774RR :2021/07/01(木) 21:19:08.26 ID:lQedaTfar.net
>>504
オメイロ

少ないけど、ちょこちょこと入荷はしてるんだな。

506 :774RR :2021/07/01(木) 21:35:27.09 ID:6cK7xXBC0.net
【最高速】HRC GROM(レースベース車)で伊藤真一が本気の最高速チャレンジ!
https://youtu.be/QC_5xv41kcA

507 :774RR :2021/07/02(金) 06:50:01.96 ID:VEvWqF690.net
>>504
おめいろ
免許をとって初めてのバイクがコレか。
中型や大型を買って、足つきの悪さや信号待ちでの車体の重さ、細い道へ迷い込んでUターンするときの大変さ、
夏場の排熱地獄、近場のコンビニへ買物へ行って帰ってきたときのかったるさとか
色々と経験することでバイクに乗るのが億劫になり乗る機会がめっきり減って車検切れになる・・・
そんな経験をしていると「グロム最高!」ってなるんだどねw
もし、グロムに物足りなさを感じても買い換えずに中型や大型はレンタルを利用すると幸せでいられると思う^^

508 :774RR :2021/07/02(金) 07:33:40.94 ID:MITllz190.net
ワイもまだ教習中だけどレッドバロンで黒のグロム契約してきた
副業のUberでも使うからこれにした
配達にはカブとかの方がいいんやろうけど、副業やし二輪の楽しみも欲しかったのでグロムにした

509 :774RR :2021/07/02(金) 07:58:04.62 ID:Ql9KNvLo0.net
来週末に納車が決まった
昨日のエンデュランスの再販リアキャリアもげっとした
楽しみすぎで待ちきれん!!

510 :774RR :2021/07/02(金) 11:32:20.23 ID:DENGXCLqa.net
近くのバイク屋に5、6台あるから見に行ったけど品薄なんだな。見積もり貰って帰ったけど悠長に考えてたら無くなるのかな。

511 :774RR :2021/07/02(金) 12:12:20.43 ID:QcEQJCTLM.net
>>510
コンテナ輸送の混乱が原因だから
発注から届くまでに日数がかかってるみたいだよ
だから、契約してから取寄せるような店は日数がかかるけど、定期的に仕入れてから売るような店は比較的に在庫があるって感じ

512 :774RR :2021/07/02(金) 13:02:50.40 ID:5gOpAroGM.net
俺が買った小さいウイング店は見込み発注してるから、たまたまだろけど予約してから2週間ぐらいで納車されたわ

513 :774RR :2021/07/02(金) 14:13:45.48 ID:q+USvi9TM.net
デザインが好きでJC75の新古車みたいなの買った
来週納車かな

514 :774RR :2021/07/02(金) 15:51:27.48 ID:PHjnQEOua.net
>>511
なるほどね、そこのバイク屋も多めに頼んでたみたい、遠方からも連絡が有るって軽く急かされた笑
ちなみに新型モンキーは枠取れなくて来年なるって話だったよ。

515 :774RR :2021/07/02(金) 17:32:12.66 ID:2XOrkkcqa.net
>>513
おめいろ
俺はJC92買ったけど、JC75の方が断然格好良いね

516 :774RR :2021/07/02(金) 18:58:01.57 ID:D3Sg87OL0.net
>>515
ありがとう
新エンジン5速と悩んだけど見た目と今現在のカスタムパーツの豊富さで75にしたんだ

517 :774RR :2021/07/02(金) 20:34:34.98 ID:2hTzMpgo0.net
近所のバイク屋は今発注しても
納期が2月でした

518 :774RR :2021/07/03(土) 05:36:57.49 ID:IVqRDVPG0.net
>>517
うちの近所のバイク屋も同じくらいの納期だったわ
今日在庫ある店探してみて見つからなかったら即納出来るタイ仕様を購入するかもしれん

519 :774RR :2021/07/03(土) 06:51:35.53 ID:/4lgWvd60.net
あーだこーだ言い訳つけて買わないのに何言ってんの?

520 :774RR :2021/07/03(土) 07:38:43.00 ID:3r1VYQAt0.net
スレチだが 近所のバロンには見込み発注したハンターカブが在庫で残ってて見つけた人はラッキーだったな

521 :774RR :2021/07/03(土) 12:13:49.94 ID:7YWHr+r+0.net
今は納期そんなもんらしいですね
先週聞いたら、今注文受けても来年ですよw って言ってた
ちな、自分は去年10月注文の先行予約でしたが納車は今年の4月末でした
今もし在庫ある店が見つかれば超ラッキーですよね

522 :774RR :2021/07/03(土) 12:58:18.25 ID:SGMoZDc8d.net
>>521 先行発注で発売日に入荷してないのはさすがにおかしい

523 :774RR :2021/07/03(土) 14:52:49.59 ID:JJ9KCsIQ0.net
グロム乗りでリヤタイヤセンターの減りが早いヤツ手上げてみ!

原因は多分それだと思うんだけど対策教えたるわ。

524 :774RR :2021/07/03(土) 15:17:48.66 ID:9tttO4rA0.net
通勤メインで直線番長だからセンターの減りが早いわ
空気圧は1.8キロ

525 :774RR :2021/07/03(土) 17:21:00.70 ID:HPI/Uhwnd.net
お前なんかウザいので教えなくていいですよ

526 :774RR :2021/07/03(土) 17:41:01.72 ID:+BjVwBTr0.net
痩せろ

527 :774RR :2021/07/03(土) 17:57:54.39 ID:luTbtoI00.net
正論すぎてぐうの音も出ない

528 :774RR :2021/07/03(土) 19:04:14.22 ID:ZJWes09n0.net
キタコのサス値段の割にいいな。
恐怖だったツギハギ舗装路のコーナーが
なんの問題もなくなった。

529 :523 :2021/07/03(土) 22:01:16.32 ID:JJ9KCsIQ0.net
興味ある人あんま居ないんだろうけど・・・
グロムの車両特性からくるリヤタイヤのセンター減りだから
数ヶ月に一度調整してけばリヤタイヤのセンター減りでタイヤ交換してる人は、
タイヤライフが1.5倍以上倍くらいもつようになるよ。

では、その車両特性とやらを説明すると、
グロムは、スイングアームピボットにゴムブッシュ使ってるから
大概の街乗りユーザーは、サイドスタンド使って駐車&保管してるせいで
リヤタイヤ(スイングアーム)の向きが年々、左方向へどんどん向いてきて
「カニ走り」してる状態になりリヤタイヤのセンターが加速的に減ってきます。

対策として保管時に左右スイングアームを支持できるレーシングスタンド使うか、
リヤタイヤのアライメント測定しながら(後輪の向きが前輪中心に対し数mm以内に向いてるか?)
スイングアーム左右のチェーンアジャスターをズラしながらリヤタイヤの向きを調整すること。
サイドスタンド使って駐車保管してると一年で前輪中心から1cmくらいズレた方向向いて
コーナリングで右コーナー・左コーナーで曲がり易い曲がり難いがはっきり分かるレベルでズレ出てる。
簡単に言うとグロムは、スイングアームブッシュの潰れで右に曲がり易く、左に曲がり難いバイクに変化してく。
元々、グロムのスイングアームは、チェーンアジャスターの目盛り同じに調整しても
リヤタイヤの向きは、大半の車両で真っ直ぐ向くことのないいい加減な目盛りなので
実際に糸を使っったり2m程度の真っ直ぐな角パイプ使ってフロントタイヤとの位置関係を
頻繁に測定しチェーンアジャスターの左右でズラしてって後輪を真っ直ぐ向ける必要あり。

興味ある人は、自分のグロムで後輪の向きどうなってるか測定してみた方が良いよ。

530 :774RR :2021/07/03(土) 22:35:31.28 ID:Pobv7eMjr.net
4輪ならトーイン、トーアウトで無理やり擦りながら走るのは分かるけど
2輪だとフロントはフリーなのでフレームがくの字に曲がってるだけでリヤタイヤは無理な角度で接地してるとは思えないけど
実際に試した結果と言うなら変わるんだろうな

531 :774RR :2021/07/03(土) 22:51:15.22 ID:cvPB5dBE0.net
don't think feel

532 :774RR :2021/07/04(日) 00:14:27.56 ID:4FU3dHvq0.net
>>530
8の字走行で明らかに分かるレベルで曲がり易い方向と曲がり難い方向出るよ。
左コーナーで曲がり難い上に前輪左サイドの減りが早い上にリヤセンターが
異常に減り易くなって練習すればするほど下手になった気がしてるレベルだったので。
ノーマルのノンシールチェーン使ってるから伸びるの早いけどセカンドバイクだし
冬場挟んで乗ってない期間もかなりあったしでアジャスターの目盛りの左右差さえ覚えとけば
短期間だと何.何mmどっち側を余分に引っ張っておけばほぼアライメント出るの分かってたので
前回春に昨年アライメント見た左右差だけでチェーン張りしたから間違いだった。
特に冬場長くサイドスタンド掛けてガレージ放置後は、確実にアライメント測定しないと狂ってる。
ちゃんと測定して後輪を前輪中心へ真っ直ぐ向きえたら左右コーナリング差が全て消えた。

そろそろ7年目だけど、まだまだスイングアームブッシュの変形が続いてますね。
来年の冬くらいから逆方向に車体傾けてガレージ保管しようかと考えてる。
そうすればスイングアーム方向戻ってくだろうし。
スイングアームピボットがゴムブッシュの原付初めてなんで、意外と新鮮な発見でしたね。
ゴムブッシュピボットのハンドリングそのものは、意外と練習になって面白いんだけどね。
ただアライメントメンテナンスしないと左右コーナーの差異が大きくなってくのと
リヤタイヤセンターの減りが加速的に悪化してくのがダメ。

純正タイヤのビーラバーが曲がり難いのもスイングアームブッシュの影響が大きいのも
かなり理解できてきたし中々面白い練習用兼下駄バイクなんで手放せなくなってるけど。

533 :774RR :2021/07/04(日) 00:52:50.27 ID:uT3lchcx0.net
長い

534 :774RR :2021/07/04(日) 00:52:56.60 ID:yaZ2y65z0.net
>>528
自分も武川の車高調できる方に変えて試運転してきた。
何も調整せずにそのまま取り付けて乗った状態だけど
ま、これで十分な感じでとりあえずは高性能なサスに買い換えなくても良いかなってレベルだった

具体的には、これまでアスファルトが隆起したところを通ると
「ガッタン!!」ってすごい衝撃で首をヤラれそうになってたけど
それが「ガタン」「ゴトン」って吸収できる感じ
あと、カーブの段差舗装ではこれまで「ガダガタガタガタっ!!!」となってグロムでロディオ状態になったのが
「カタン、コトン、カタン」って感じで余裕で受けられる衝撃になった。

よく言われているけど、グロム買ったら一番最初に買えるべき箇所はリアサスってのは本当だね

535 :774RR :2021/07/04(日) 04:39:49.61 ID:mhinvgrUM.net
>>532
なかなか興味深いけど、ブッシュのよれをチェーンアジャスターで調整しても左右対称にならないよね?
ブッシュのよれが続いてるっても違和感ある。駐車時に車重でよれても乗ってたら戻ってこないの?
そもそも人間が左右対称じゃないんだしコーナリングの癖もあるわけで左右差消えたって判断できなくない?
効果無いわけじゃないだろうけどプラシーボ効果が大きい気がしました

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200