2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 00:02:31.50 ID:N8QVQSZr0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618569901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

74 :774RR :2021/06/05(土) 13:52:50.88 ID:OExMB6ZmM.net
>>73
お前のほうが要らないから安心して自殺してくれ

75 :774RR :2021/06/05(土) 14:09:19.49 ID:mDoRX5C/0.net
KSRって6速だった気がしたけど気のせいか

76 :774RR :2021/06/05(土) 15:35:59.26 ID:qu9enX6u0.net
>>75
KSR50/80は6速だったけど110は4速だよ

77 :832 :2021/06/05(土) 16:23:23.65 ID:uskAvGTk0.net
前スレでCB250Rと迷ってた者改め、新型5速エンジンはいいぞぉ〜おじさんだけど
今日CB250Rのレンタルをして房総の海岸沿いと山間部を200km走ってきました。
結果として当然ながらグロムとは排気量も馬力も違うので海岸沿いの空いた道や
山間部の上りなどでモリモリと加速してくれて凄く気に入りました^^
ただ、山間部なんかではどうしても気持ちよすぎて90〜100km出してしまうので
老化して衰えていくであろう反射神経がいつまで持つか不安になってしまいました。
かと言って、乗ってしまえばセーブして走ることもできないので
自分にはグロムでフルスロットルしていた方が良いであろうという結論に達したのです。
(メインである房総の山間部って陸の孤島的な街が点在していてCB250Rだと、そのうち人を轢きそうなので)

そういうことで、ちょっと前に書き込んだ通り手付うっていたバイク屋に
グロムの井上タイヤかCB250Rのどっちかを買うと言ってましたがグロムに絞って具体的な予約にしてもらいました。
みなさんよろしくね(>ω<)

78 :774RR :2021/06/05(土) 16:54:45.79 ID:Crbh6jLx0.net
何が改めだ
お呼びじゃねえよ

79 :774RR :2021/06/05(土) 17:41:25.32 ID:fclxFuHC0.net
かまちょおじさんが棲みついてて逐一噛み付いてくるんですけど、気にしないでください!

80 :774RR :2021/06/05(土) 18:24:15.97 ID:B0NyKRIm0.net
その感じだと、最初はそう思っても半年もすればパワーの無さに物足りなくなるからCBにしといたほうがいいぞ

81 :774RR :2021/06/05(土) 18:28:00.29 ID:wtVj4jCr0.net
品性もなく攻撃的な貧乏人は他人でなく自分の人生を呪って、その後どうするかなのに

82 :774RR :2021/06/05(土) 18:30:21.65 ID:RhcaMBfg0.net
どっちがくるかわからん納品ぽいのにタイヤ指定で買う買わないってのはバイク屋かわいそう
もちろんタイヤガチャにしたホンダが一番悪いけどさー

83 :774RR :2021/06/05(土) 18:32:39.81 ID:O92Etg1eM.net
そこまで気にするなら在庫車でタイヤメーカー確認してから買えばいいのでは?

84 :774RR :2021/06/05(土) 18:32:41.07 ID:eGK5kYse0.net
ハンターカブのロータリーミッションと軽トラにも負ける動力性能に正直がっかり。CB250Rかグロムに乗り換えを検討中です。
エンジンはほぼ同じ…やっぱりハンターカブと大差無いんでしょうかね?

85 :774RR :2021/06/05(土) 18:32:52.73 ID:9QwbwrptM.net
半年後、パワーに物足りなさを覚えエンジンスワップキットに手を出す
>>77
の姿があった

86 :77 :2021/06/05(土) 18:43:58.77 ID:uskAvGTk0.net
素直に感じた本音を言わせていただくと

CB250Rに乗っていて感じたことは、
「あ、これはセックスだな」と思った。
それに比べてグロムは千摺りなんだよね

セックスって気持ちいいけどヤルまで気合いるし
やり終わったあとは面倒だし、疲れるし。
オイラの千摺りはトイレットペーパーで拭き取るからトイレに流して終了
お手軽なんだよね
ま、それが我ながら言い得て妙だと思う。

ただ、グロム150や160が出たら買い換えるかもしれない・・・

87 :774RR :2021/06/05(土) 18:45:40.72 ID:8sDVnQht0.net
とても気持ち悪い。

88 :774RR :2021/06/05(土) 18:51:12.43 ID:Crbh6jLx0.net
これだからお呼びじゃねえって言ったんだ
お前らが甘やかしてなんでも呼び込むからこんなのしかこねえんだよ

89 :774RR :2021/06/05(土) 18:55:50.63 ID:uskAvGTk0.net
うんうん( ^ω^ )

今日は奇跡的にバイク女子とすれ違わなかったのでヤエーしなかった!
でも海岸沿いにバイクを停めてヘルメットを脱いだ超絶美少女を発見!
「写真とりましょうか!!」と言いにUターンしようとした途端に
美少女がヘルメットをかぶり出したのよ!!
おじさんの恋、岸壁に散る・・・

90 :774RR :2021/06/05(土) 19:07:26.12 ID:RhcaMBfg0.net
純粋に気持ち悪い

91 :774RR :2021/06/05(土) 19:10:32.28 ID:ChK4NQ4Q0.net
さっきバロンに寄ったらシルバーが置いてあったそ

92 :774RR :2021/06/05(土) 19:16:48.53 ID:PdiOFQ4E0.net
タイヤなんて慣らし後にすぐ変えるからなんでもいい

93 :774RR :2021/06/05(土) 19:37:47.32 ID:uskAvGTk0.net
そうだよねぇ、早めに欲しくなっちゃったからビーラバーでも買っちゃおうかな。
通勤で使うわけでもないんで距離も走らんだろうから直ぐにTT93GPにしちゃおうかな・・・

一応、カラーは黒にしたんだけど
タイヤ以外だととりあえず風防かメーターバイザー付けたいなぁ
一応は候補がこれなんだけど他にある?
https://item.rakuten.co.jp/endurance/xjl26p642s1/

機能性よりも見た目重視デス!

94 :774RR :2021/06/05(土) 19:42:50.86 ID:DN9N13eed.net
燃費の話しになるとリッター60キロ超え自慢のオーナーがワラワラ出て来るのに
なんでビーラバーは滑って危険って人が多いの?
リッター60越える大人しい乗り方ならどんなタイヤでも良さそうなのに・・・

95 :774RR :2021/06/05(土) 19:47:40.32 ID:uskAvGTk0.net
実際にビーラバーのタイヤを履いて走ったことがないんでなんとも言えないけど
タイヤの場合って滑る滑らない以上に乗り心地への影響が強いと思うんだよね
いいタイヤだとアスファルトに吸い付くように滑らかに走って振動が少なくなったりする
下手にサスを変えるより良くなったりするしね

96 :774RR :2021/06/05(土) 19:52:31.76 ID:SEsL/WAQp.net
リッター60なんて国道とかバイパスの流れに普通に乗ってても行く
ビーラバはドライ路面を普通に走ってても逝く

後者は果てしなく迷惑だろ

97 :774RR :2021/06/05(土) 19:53:06.03 ID:SEsL/WAQp.net
すまんageちまった

98 :774RR :2021/06/05(土) 21:21:01.86 ID:qck9oRTX0.net
純正タイヤ次第で買うかどうか迷うなんてあるか?
気に入らなければ換えりゃ良いだけ

99 :774RR :2021/06/05(土) 21:32:27.97 ID:Crbh6jLx0.net
タイヤ換える金ケチりたい貧乏人なんだろ

100 :774RR :2021/06/05(土) 22:15:12.56 ID:DReOmf9T0.net
新車買って…
Vee Rubber引いた人は「お気の毒様」。
IRC引いた人は(俺もだけど)「まぁライフ末期まで使っても良いかな」程度。
買ってもいないのにクソみたいなレスするクズは無視。
ageるクソどももだ。
で良いだろ。

101 :774RR :2021/06/05(土) 22:18:10.94 ID:/izuZFJP0.net
ageとか気にすんなよ

102 :774RR :2021/06/05(土) 22:20:43.04 ID:mDoRX5C/0.net
iRCをあえて井上ゴムって言い続けるところと長文なのと内容が気持ち悪い

103 :774RR :2021/06/06(日) 05:22:44.31 ID:6r0+G0ab0.net
>>94
自分のミスで危険な目に会うのはゆっくり走れば済む事だけれど
他人のミスで危険な目に会うのはタイヤの差も出てくる
しかも燃費が良いってのは信号等で止まる回数が少ないって事で
渋滞も無くスムーズに走り続けられる状態

超初期以外はビーラバーもIRCもあまり変わらないのでどっちみち履き替える方が吉

104 :774RR :2021/06/06(日) 06:51:53.92 ID:A0ItpMlG0.net
性能試験した上で選ばれた純正部品でしょ。
怖い怖い言って想像巡らせたらあらゆるパーツが怪しくなる。
それはもはや理屈ではなくオカルトの域。
人間の感情とは際限がない。

105 :774RR :2021/06/06(日) 06:52:30.19 ID:BqNMIZBYM.net
乗ってしまえばセーブ出来ないとか言ってる中2感が気持ち悪い
本当なら怖いからバイク乗らないで欲しい

106 :774RR :2021/06/06(日) 06:58:29.67 ID:6r0+G0ab0.net
安全を意識している人間ならばタイヤ交換は必須

107 :774RR :2021/06/06(日) 08:04:43.91 ID:RcGT6vcR0.net
ぐぐってもよくわからんので教えてちょ。
JC92のREVインジケーターって設定したエンジン回転数で点滅するってだけの機能?

108 :774RR :2021/06/06(日) 08:17:34.41 ID:Asrn5G3n0.net
ビーラバーは初期JC61のやつは本気で滑りまくってたけど、今のはもっといいんじゃない?2013年当初のままの性能なわけがないでしょ。

109 :774RR :2021/06/06(日) 08:23:00.11 ID:EmiWk7nq0.net
じゃあ今はどちらも滑らないから安心ですね

110 :774RR :2021/06/06(日) 09:15:26.84 ID:6HfyxIJ60.net
燃費計って結構ハッピーメーターだな。
慣らしだから回さないので燃費計表示で
69km/Lとかでてるんだけど実際給油量
から計算すると63km/Lぐらい。
スピードメーターも12%ぐらい多めにでる。

111 :774RR :2021/06/06(日) 09:50:37.13 ID:EZh3Y8t10.net
1割プラスが普通でしょ

112 :774RR :2021/06/06(日) 09:57:06.86 ID:HLAM5elC0.net
>>93
エンデュランスのバイザーですが、見た目はおいといて、あまりにも防風効果が
無かったので、ステーを左右入れ替え&上下ひっくり返して付けたらいい感じに。
https://imgur.com/a/W4olaaE
但し、クラッチケーブルがステーと干渉するので養生とかステー削るとかが必要。

113 :774RR :2021/06/06(日) 12:04:33.15 ID:xAnSiCPq0.net
バイク屋(大手から個人店まで)数店に納期確認したら12月以降と言われた。
これってハンターカブ以上に長くないか?

114 :774RR :2021/06/06(日) 12:32:56.41 ID:qhoW9aXMM.net
ハンターカブはオーダー中止してるらしいからそれ以上じゃないか?

115 :774RR :2021/06/06(日) 12:54:54.27 ID:sXIylMama.net
先週ドリーム行った時
発注分が7、8月に来るかも
それ以降分は11月って言われた
連絡待ち

116 :774RR :2021/06/06(日) 17:20:35.81 ID:XOsfoC080.net
バイク屋いって話を聞いてきた
タイ生産の車体は中国とアメリカによる買い占めによって
輸送用コンテナ不足と船舶のひっ迫で輸送に大幅な遅れがでてるんだってさ
今入ってきてる車体は数ヶ月前に注文したものが遅れて入っているらしい。
因みにCB250RとCT125は今回発の船に乗せられなかったんで早くても次に入ってくるのが9月以降だってさ。

それと、注意が必要なのがコンテナ不足とはいえ船舶のひっ迫にともなって
バイクをコンテナに積んで固定したはいいが船舶に乗せられずに長期間保管されている車体があるとのこと。
それによってタイヤに圧が掛かりっぱなしとなって変形(ゴム部分)してしまって走行に支障が出てしまう車体がでてるらしい
その場合はホンダが無償対応してくれるそうなので納車されたら早めに確認した方がいいね。

追伸、新型5速エンジンはいいぞぉ〜おじさんだけど
井上のタイヤを履いた車体が次週末頃の納車で決定しました!!!
気が早いけどお金払ってきました
わくわくすっぞ、皆さんよろしく( ^ω^ )

117 :774RR :2021/06/06(日) 18:34:12.56 ID:nxOls1Smp.net
誰にも歓迎されてないクズ

118 :774RR :2021/06/06(日) 18:41:48.97 ID:sAhVH5NZ0.net
キッショい文やな

119 :774RR :2021/06/06(日) 18:46:04.64 ID:LVJOcyCE0.net
また変なのが住み付いたな

120 :774RR :2021/06/06(日) 19:00:49.29 ID:fvCXD53ud.net
悪態君よかマシ…?
いや、気持ち悪さが勝つな…

121 :774RR :2021/06/06(日) 19:54:26.26 ID:XOsfoC080.net
うんうん、みなさんよろしくです( ^ω^ )

>>112
おぉ、そんな裏技ができるんですね、勉強になります
見た目重視で買ってみて 防風効果が欲しくなったらそれやってみようかな・・・
とりあえず、純正ミラーが糞だったんで武川のカーボニッシュポリゴンミラーポチッときました^^
スマホホルダーは既に持ってるラムマウントを付け替えるとして
リアボックスも付けたいねぇ、ダサいけど。
GIVIの33〜37Lあたりが大きめで良さげだな

122 :774RR :2021/06/06(日) 21:45:09.10 ID:hzJrBpr70.net
なんでみんな反応してしまうの?
だから居座っちゃうんだぞ

123 :774RR :2021/06/06(日) 22:04:41.66 ID:XOsfoC080.net
>>122
https://i.imgur.com/RAKRFAL.jpg

124 :774RR :2021/06/07(月) 00:24:33.35 ID:2YqPQSiO0.net
>>67
ここをみるとモンキーの時は逆にしてる
どちらも内部の長さは同じなのかもね
https://endurance-parts.com/shopdetail/000000000633/

125 :774RR :2021/06/07(月) 01:50:10.20 ID:y7JvvTpB0.net
>>123
悪態くんはそれだけど、あんたはこっち

https://i.imgur.com/YNX503K.jpg

126 :774RR :2021/06/07(月) 05:22:01.22 ID:ic6Rr5Yj0.net
>>124
セパレータータイプなのかね?
仕切り版すらない可能性も有るけど・・・

127 :774RR :2021/06/07(月) 13:51:04.88 ID:2YqPQSiO0.net
>>126
オレもホースの取り回しのきつさが気になっていたので、問い合わせてみた
つなぎ先の入れ替えは問題ないないらしい
で、内部構造はないしょだって

まあ、値段を考えたらただの筒だろうね

128 :774RR :2021/06/07(月) 13:55:50.13 ID:aSQ8DcD8p.net
>>67
取説にとくに書いてなかったから
逆付けしてるけどちゃんと水も溜まるし
不具合無く走ってますよ

129 :774RR :2021/06/07(月) 15:46:57.77 ID:tyZprwMPa.net
>>67です
皆さん、アドバイスありがとうございました。
先程、無事に取付完了しました。

一応、奥と手前を入替て2パターン共、走行しました。
体感は全く同じでしたので、ハイパーバルブからのホースを向かって手前に接続しスッキリ取り付けれました。

アドバイスのおかげで疑心暗鬼にならず、安心して楽しみます。

130 :774RR :2021/06/07(月) 17:01:41.45 ID:FcYu+47h0.net
5chのアドバイスとか糞9割玉1厘石9分9厘混交くらいだけどな

131 :774RR :2021/06/09(水) 09:55:58.93 ID:5BkOALwK0.net
このバイクもらったけど三年間オイル交換せずに放置してるけどオイル交換した方がいいですか?
その間の走行距離は1000kmくらいです

132 :774RR :2021/06/09(水) 10:03:38.20 ID:in//K/a1a.net
>>131
交換しよう

133 :774RR :2021/06/09(水) 11:08:24.99 ID:5EMXGFnlp.net
ありがとうございます
交換する😘

134 :774RR :2021/06/09(水) 11:29:26.38 ID:SEm8HRcS0.net
>>131
全然平気だけど油量だけは見た方がいい

135 :774RR :2021/06/09(水) 14:02:46.40 ID:7ZDzP25bp.net
なんで人に判断あおがないと何もできないアホばっかなんだろうな

136 :774RR :2021/06/09(水) 14:09:07.52 ID:urBBnAoP0.net
空冷シングルなんてシンプル頑丈な分、負担がオイルに行くんだから
それくらい贅沢して、1000キロ毎にモチュール300vで良いんじゃない?

137 :774RR :2021/06/09(水) 17:00:25.29 ID:aHoD6Rvg0.net
交換時期3000km指定見るに空冷らしくオイルは過酷なんだろね

138 :774RR :2021/06/09(水) 18:30:59.71 ID:IrOSyexr0.net
>>131
変える必要ないよ
オイルは開封したら劣化だとか酸化するなんて言う業者がいるけど
それは単純にオイルを売りたいからそういうだけ。
開封後20年経過したオイルがあったとしても水やゴミが入らない限り品質なんて変わらんよ

こんな調子で自動車のオイルなんかも距離を乗らないから
平気で2年くらい変えないけどオイルはキレイだし全くトラブル起こらずに絶好調

139 :774RR :2021/06/09(水) 18:33:43.20 ID:IrOSyexr0.net
>>131
あ、補足しておくと
長期間乗ってないとオイルに水分が混じって乳化することがある
見た目で白っぽく白濁した乳液みたいな感じ
こんな感じになってたら距離に関係なく変えてくださいね

140 :774RR :2021/06/09(水) 20:51:27.38 ID:urBBnAoP0.net
でも車と違って4stでも、割りと空冷シングルのオイルって「減る」じゃない。
最低でもゲージで油量だけはチェック推奨ですな。

141 :774RR :2021/06/10(木) 07:34:43.78 ID:6vwIpE8Vd.net
>>139
確かに年に数回しか動かないトラクターも10年くらいオイル変えないもんなー

142 :774RR :2021/06/10(木) 09:00:32.48 ID:DasvEPL1d.net
乳化分離しないのなら添加剤等が水分を取り囲んで機械を守ってる状態だな
良いオイル入れてるな!

143 :774RR :2021/06/10(木) 11:37:05.12 ID:0uyN0L6fd.net
慣らし終わった
箱根にいるけど峠道クソ楽しいな

144 :774RR :2021/06/10(木) 12:25:31.43 ID:K62gnkkUM.net
>>143
うんうん、3速の使い勝手が最高だよね
意外に峠でも5速使ったりするし
ほんと、ストレスなく加速してくれるから最高に気持ちいい

145 :774RR :2021/06/10(木) 12:25:43.28 ID:wJfgv7NkM.net
>>143
オレももうすぐ終わる。
週末楽しみ〜

146 :774RR :2021/06/10(木) 12:33:17.16 ID:ubU/IjP3d.net
>>144
ほんとそれ
ハイスロにしたくなった〜
>>145
天気良いといいね!

147 :774RR :2021/06/10(木) 12:55:39.24 ID:8BEMHxpnM.net
キタコのスーパースロットル入れてみたけど、正直それほど違いは分からない
気持ち重くなった事で、遊びとの違いが分かりやすくなって運転しやすくなった

148 :774RR :2021/06/10(木) 16:28:08.08 ID:kHEo+ID5r.net
グロム乗るとスリッパークラッチの恩恵でシフトが
かなり下手になったてたのを思い知らされた。
あとシフトミスると曲がらない立ち上がらない。

勉強させてもらってます。

149 :774RR :2021/06/10(木) 17:15:43.35 ID:aoBeya/G0.net
下手すぎ

150 :774RR :2021/06/10(木) 17:44:48.24 ID:+vjrOkGSp.net
この程度のやつしか乗らないのにあーだこーだうるせえんだよなぁ

151 :774RR :2021/06/10(木) 19:40:01.27 ID:o8EdW36a0.net
この程度だからあーだこーだ言うんだろ
オマエモナー

152 :774RR :2021/06/10(木) 20:22:46.66 ID:Qz5X/T8l0.net
家の回線とモバイル丸わかりワロタ

153 :774RR :2021/06/10(木) 20:48:17.74 ID:sb5rAde40.net
黒納車したんだけど黒めっちゃかっけーね
早速、真っ黒カスタムしようと思ってウインカーのスモーク注文しちゃったわ
でもフロントがポジションランプ的に常時点灯してるから
2色発光するLED化にするしかないな

154 :774RR :2021/06/10(木) 21:47:10.92 ID:MwfhICXA0.net
>>153
おめいろ

黒いいよな
マットなのにメタリック感もあって半艶?
シルバーが良いかなと思って
見に行ったら実車見て黒にしたわ

155 :774RR :2021/06/11(金) 06:55:41.13 ID:MJjtpHus0.net
>>154
thx ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
銀は実物を見ていたんだけど黒は納車で初めてだったんで
想像より良くてちょっと興奮したw
タンク周りの膨らんだデザインやヘッドライトの形状なんかが
イカつい闘牛の牛のようなストファイ感があって凄く好みだわ。
写真ではイマイチだったけど実物は全然イイね

あと、やっぱりノーマルマフラーイイわ。
セルでエンジンかけたとき中型のマルチみたいな音がするw
125とは思えないほどの高級感があって所有感を満たしてくれるね
あぁ、慣らし頑張らねば・・・

156 :774RR :2021/06/11(金) 07:09:47.05 ID:/ZMs5YTSp.net
バイク屋がなんで勝手にパーツ注文してんの?

157 :774RR :2021/06/11(金) 07:12:54.59 ID:DDC6eOxk0.net
いつものケチ付けササクッテロラが現れた

158 :774RR :2021/06/11(金) 07:19:05.19 ID:xPVpBLrUd.net
こいつっていつも上からで見下してるが
適切なアドバイスもできないで批判のみのクズ

159 :774RR :2021/06/11(金) 07:29:49.98 ID:/ZMs5YTSp.net
アドバイス以前に日本語と常識身につけてから物言えゴミども

160 :774RR :2021/06/11(金) 07:35:34.47 ID:TAA5kOIE0.net
5月末納車で13連勤のせいでまだ5kmしか走れてない
週末はよ来い

161 :774RR :2021/06/11(金) 07:41:53.44 ID:Z0Ky6KhTd.net
>>159
ttps://i.imgur.com/RAKRFAL.jpg

162 :774RR :2021/06/11(金) 08:26:11.77 ID:xSP51EalM.net
今日、JC92のABSランプ信号待ち点灯しっぱなしになったんだよ。
しばらく走っても消えない。
買ったときから始動時点灯ししばらく走ると消えたんだけど今日は点灯しっぱなし。
キーOFF ON再始動でしばらく走って消えたけどこんな動作する人います?

163 :774RR :2021/06/11(金) 08:27:36.57 ID:xSP51EalM.net
>>162
バイク屋さん行って確認するけどちょっと気になった。

164 :774RR :2021/06/11(金) 08:55:13.24 ID:r23UpziaM.net
>>162
wing 店なり dream 店に持っていけば診断カプラーぶっ刺してすぐ答えがでそう(素人考え)

165 :774RR :2021/06/11(金) 08:55:19.76 ID:TYmBC+UGr.net
>>162
どう見てもおかしいので店行け

166 :774RR :2021/06/11(金) 09:17:07.50 ID:KkBBrxWxM.net
ミラーとか変える前にまず、
原ニの三角とフロントフェンダーのシールを剥がして欲しいのですが。

167 :774RR :2021/06/11(金) 09:49:57.09 ID:sO243UmW0.net
義務じゃないからやっぱ外してる人多いのかな

168 :774RR :2021/06/11(金) 09:58:49.47 ID:D5WrcUndp.net
義務じゃないからやりませーん!俺ってかっこいいだろ?ってか

169 :774RR :2021/06/11(金) 10:50:41.46 ID:IFWTcvHzM.net
前だけ剥がしたわ
簡単に剥がせたよ
銀なら剥がさなかったと思う

170 :774RR :2021/06/11(金) 12:05:02.87 ID:y21R5dPz0.net
普通全部剥がすよ

171 :774RR :2021/06/11(金) 12:22:33.46 ID:xSP51EalM.net
>>164
>>165
ありがと、店行ってくる

172 :774RR :2021/06/11(金) 13:27:22.18 ID:AY6YxtVhM.net
ちょっと相談
グロムとカブ110
200km位ツーリングだとどちらがいい?

レンタルバイクで迷うw

173 :774RR :2021/06/11(金) 13:34:15.02 ID:sO243UmW0.net
数千円だし両方試せ

174 :774RR :2021/06/11(金) 13:38:50.36 ID:rqwWdUh70.net
200キロだと、
グロムはケツ痛い
カブはポジションがつらい
どっちとも言いがたいかな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200