2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 00:02:31.50 ID:N8QVQSZr0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part72【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618569901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

949 :774RR :2021/07/30(金) 22:02:58.65 ID:Z6TIisO60.net
冗長って言葉を知っているかね君

950 :774RR :2021/07/31(土) 01:21:51.13 ID:EwQ6gnJm0.net
拘るならボールベアリングのスイングアーム入れた方が幸せだと思う

951 :774RR :2021/07/31(土) 02:22:55.30 ID:6opw2sMAd.net
あれボールベアリングなの?ラジアル荷重とアキシャル荷重どっちもかかるからテーパーローラーベアリングなのかと思ってた

952 :774RR :2021/07/31(土) 02:34:59.20 ID:EwQ6gnJm0.net
ああゴメン
ニードルベアリングかも知れない

953 :774RR :2021/07/31(土) 07:24:39.39 ID:B6b75ZocM.net
そこまで考えてるならさっさとメンテスタンドとかホイールクランプとか買って検証すればいいのに

954 :529 :2021/07/31(土) 07:32:37.02 ID:PqGHRVKO0.net
社外のアルミスイングアームならボールベアリングピボット設定あるけど
お値段6万〜くらいなんで躊躇しますよね?セカンドバイクなんで・・・

駐車保管時のリヤアライメントの変化とトラクション掛けた時のアンダー感の払拭には、
ベアリング化が必須なのは、分かってんだけど・・・
今度、純正スイングアームのベアリング化も寸法取って検討してみようなか?

955 :774RR :2021/07/31(土) 08:20:03.15 ID:xmS+W5+np.net
貧乏人はこれだから

956 :774RR :2021/07/31(土) 08:49:19.71 ID:idEnG5F5d.net
>>955
金持ちが125改造する訳ねーだろ
アホなんか?

957 :529 :2021/07/31(土) 10:22:35.76 ID:PqGHRVKO0.net
あと当初本題にしてたリヤタイヤのセンター磨耗。
リヤタイヤのアライメントも重要だけどタイヤ内圧も重要だよ。

ライダーの体重にもよるけど体重70kg前後で一人乗りオンリーなら
指定気圧の2.0kg/cm2じゃ高すぎで1.5〜1.7程度くらいか。
空気圧が高く接地面積が減ると単位面積当たりの面圧負荷が上がって
街乗りでの加減速が多い乗り方だとセンターが局所的に減り易くなる。
少し内圧を下げてトレッド面の広い面積へ負荷分散すればセンター減りを低減できる。

2人乗りを考慮すれば2.0程度ってことになるけど。
最近車両メーカー指定タイヤ内圧が一人乗りと二人乗りを分けて表記しないから不親切。

当然内圧を下げ過ぎる(パンク状態)と発熱やタイヤ構造の破壊リスクが出てくるが、
体重70kg程度でグロムの速度域なら内圧1.0kg/cm2以上だと大した問題出ないはず。
逆にタイヤ内圧過剰だと接地面積過小による局所磨耗&乗り心地悪化などの弊害が大きい。

958 :774RR :2021/07/31(土) 12:15:16.14 ID:EwQ6gnJm0.net
空気圧に関しては524でも触れたけど誰でも分かるんじゃない?
流石に1.0とか1.5は乗り味が変わり過ぎて街乗りでは怖いと思う
それに燃費や加速、最高速がかなり変わるでしょう

959 :774RR :2021/07/31(土) 12:43:35.88 ID:PXWmHdCSp.net
>>956
金のない奴は嫌だな
こんなことで噛み付くとか心に余裕持てよ乞食

960 :774RR :2021/07/31(土) 12:55:07.78 ID:PqGHRVKO0.net
>>958
自分の場合、1.5気圧常用してるけど燃費は、逆に良くなる。
特にタイヤ外径の小さな10インチや12インチの固目なライフ重視のタイヤだと
アスファルト路面の凹凸や轍の凹凸の影響を受け易くなるから。
そもそも一般公道のアスファルト路面は、ボコボコなので、
減衰力が大きく働くサスペンションを動かすよりも
減衰力の低い公道用タイヤを変形させた方がトータルの走行抵抗が低くなる。
タイヤ内圧が過剰な場合、バネ上を多くバタバタさせちゃうエネルギロスの方が大きい。
空気入りタイヤが一般的になったのは、空気バネの減衰力の低さがあってこそ。

逆にタイヤ構造上発熱が必要で減衰力の異常に高い設計の競技用スリックタイヤなんかだと
タイヤ内圧の減少=発熱エネルギの上昇=走行抵抗の上昇に直結しちゃうけど。

オフロード走行経験のある人なら分かると思うけど、極端な一例を示すと、
例えば路面に落ちた直径3cmくらいの木の枝を極低速で乗り越える場合、
タイヤ外径同じタイヤの車両前提でタイヤ内圧低い場合と高い場合ならば
タイヤ内圧低い方が軽いトラクションや更に低速で勢いなくても乗り越えることができる。
逆にタイヤ内圧が高いと弾かれてタイヤが引っかかってしまう。
だからオフロード走るライダーだと1気圧以下での走行が常識でリム落ちを嫌って
チューブを使用しビードストッパーの使用される。
オンロードしか走らない人でも降車して取り回ししてる時、数cmの段差押して超える場合、
タイヤ内圧低ければ楽に超えられることくらいは、経験してると思うけど・・・

現状の4輪2輪メーカーが燃費試験や排ガス試験に用いる試験機(ローラー台)と
現実の凹凸多い一般公道での走行抵抗の発生要因が異なってくるので最終的に公道でライダー自身の
を乗せた状態での最適化が必要になる。
あと一人乗りの条件と二人乗りの条件を共に最適化し満たすことなどあり得ませんし。

961 :774RR :2021/07/31(土) 13:24:47.27 ID:EwQ6gnJm0.net
1.5気圧?

962 :774RR :2021/07/31(土) 13:26:31.78 ID:EwQ6gnJm0.net
競技用タイヤと街乗り用タイヤでは空気圧落とした時全然違うから単純に数字だけ書いても困惑するよ

963 :774RR :2021/07/31(土) 13:32:18.33 ID:PqGHRVKO0.net
>>961
あくまで固い純正タイヤの場合、体重70kg程度の一人乗りなら
冷間1.5〜1.7気圧(bar)程度で十分。

2.0なんかだと乗り心地悪い上にセンターが局所偏磨耗するだけ。

964 :774RR :2021/07/31(土) 13:54:19.43 ID:0/bvST/i0.net
いや、タイヤの空気圧を気圧とか言ってるやつの話を信用する人間はいないっての

965 :774RR :2021/07/31(土) 13:56:24.82 ID:FPG8VqCs0.net
適当な脳内持論にしか見えんので読まなくていいぞ。

966 :774RR :2021/07/31(土) 14:01:34.75 ID:qK9ycEIW0.net
見えんとかアホかよ
脳内持論以外の何者でもないのに

967 :774RR :2021/07/31(土) 14:12:50.69 ID:g6Lp45fKa.net
こいつに話しかけんないちいち話が長くなる

968 :774RR :2021/07/31(土) 14:44:54.98 ID:C5rnnpUp0.net
長文荒らしはスルー推奨

969 :774RR :2021/07/31(土) 15:01:39.00 ID:qK9ycEIW0.net
スルーできないバカがスルー推奨とか何のギャグ?

970 :529 :2021/07/31(土) 15:50:10.14 ID:PqGHRVKO0.net
スルーしちゃうとおもしろくないじゃん?w

昨日言ってた後輪アライメント調整した確認で一時間ほど1速固定極低速8の字練習してきた。
ちゃんと右回りのドアンダーは、出なくなってた。

ただしピボットがゴムブッシュなせいで開けた時にチェーンテンションで
後輪が若干右向きにステアしちゃう影響の右回り2次旋回の弱アンダー傾向は、健在。
ゴムブッシュのままで一速固定極低速8の字で左右旋回をほぼ均等な挙動にするには、
平常時でやや後輪を若干左向き(前輪中心から1〜3mm程度左向き)にする必要あり。
そうすると左右回り両方共に同じくらい開けれるようになる。
今日は、修正後の挙動テストなんで、そこそこ開けれて開け始め直後から
左右回り共に後輪がそこそこパワースライドできることが確認できたので、
後日、もう一度後輪アライメント微調整した上で8の字走行してみようかと思う。
目指すは、ほぼ均等な一次旋回と二次旋回の両立。

971 :774RR :2021/07/31(土) 16:46:12.74 ID:dsGyAGHN0.net
ツイッターに事故って自虐自慢してるアフォなグロム乗りおるがな

972 :774RR :2021/07/31(土) 17:12:20.85 ID:8/DDJpzuM.net
JC92に乗ってる人を全く見かけないと思ってたけど先週末に初めて見かけて
今さっきまた見かけた。
段々と増えてきたっぽいね

973 :774RR :2021/07/31(土) 17:20:13.13 ID:FEzJGLP3p.net
モデルチェンジした2021年の新しいグロムのメーターバックライトは何色ですか?

974 :774RR :2021/07/31(土) 17:28:09.10 ID:kAmhn+ZU0.net
白だよ

975 :774RR :2021/07/31(土) 18:50:45.60 ID:FEzJGLP3p.net
>>974
ありがとうございます。

近くのドリームに在庫あるようなんですが、リード売って買っちゃおうか悩んでます。

976 :774RR :2021/07/31(土) 19:28:11.48 ID:xaL3eyCDM.net
>>972
神戸グロム結構みかける
新型シルバーだけは昨日初めて見たけど。黒はちょいちょい

977 :774RR :2021/07/31(土) 19:37:24.25 ID:3B97xWzy0.net
俺の地元とかツーリングルートだとjc92は出会う事あるのに61や75を今まで視たことがない不思議

978 :774RR :2021/07/31(土) 20:01:57.00 ID:e2/BeTk90.net
まーた障害者が出てきてるww

979 :774RR :2021/07/31(土) 21:28:34.84 ID:Wx6S+efx0.net
大阪だけど赤と青も見たな
黄色が見てみたい

980 :774RR :2021/07/31(土) 21:58:11.30 ID:C5rnnpUp0.net
いまだに自分以外のJC92を見ない九州

981 :774RR :2021/08/01(日) 05:10:53.16 ID:BDywyYvF0.net
Netflixで刑事グロムとか言う映画見たんだがロシアだとグロムって普通に人名に使われるのかね

982 :774RR :2021/08/01(日) 06:22:25.73 ID:hxCvOV+C0.net
本当ならMSXで統一だったろうし

983 :774RR :2021/08/01(日) 07:13:57.21 ID:JvwlAShOM.net
そろそろ次のスレ

984 :774RR :2021/08/01(日) 09:23:55.00 ID:ed99UTKL0.net
次スレなんてゴミを撒き散らすなよ

985 :774RR :2021/08/01(日) 09:27:13.81 ID:JvwlAShOM.net
スレが嫌なら去れば?

986 :774RR :2021/08/01(日) 09:28:04.21 ID:ed99UTKL0.net
出たーwwwwwwww嫌なら見るなwwwwwwww
俺が嫌ならお前が去ればいいんだぞ

987 :774RR :2021/08/01(日) 09:35:12.87 ID:Ie3iH1FO0.net
俺も嫌ってるから多数決で>>986が出ていくことになりました…すまんな

988 :774RR :2021/08/01(日) 09:36:33.02 ID:QzjGXodX0.net
入荷連絡期待して立ててみました
早く来るといいな

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/

989 :774RR :2021/08/01(日) 09:45:23.56 ID:1enMiO5z0.net


990 :774RR :2021/08/01(日) 10:23:52.45 ID:L/cQ5EOPp.net
頭おかしい奴がいるな
嫌だと思った奴が出ていけばいいんだぞ

991 :774RR :2021/08/01(日) 12:23:04.18 ID:UT4d+kxzd.net
スレ立て乙
すごく半端になってる次スレアタマもアレだし、そろそろテンプレ的なの整理せんと長すぎない?

992 :774RR :2021/08/01(日) 15:21:21.65 ID:h/FdmS6R0.net
ドリームに聞いたら、メーカー在庫も無くて次回入荷は来年の4月だと。もうドリームにこだわらず在庫あるとこで買おう。

993 :774RR :2021/08/01(日) 15:50:58.43 ID:L8iFpL4Z0.net
製造の問題ではなく在庫は潤沢であってコンテナ輸送の問題だと言っていたけど
輸送でもたついている間に容易に輸送できる国へ回されてしまったのかね・・・
流石に8ヶ月は待てんなぁ

しかし、今日もツーリングへ行ってきたけど
排気量の大きいバイクに並んでチギられると残念な気持ちになるものの
一人で空いた山間部の集落や峠道を70〜80kmでヒラヒラ走ってるには最高に気持ちいいんだよな
納車から2ヶ月もたってないのにツーリングだけで2000km超えてしまったわ^^

994 :774RR :2021/08/01(日) 17:53:11.97 ID:h/FdmS6R0.net
コンテナ争奪戦はアメリカの圧勝らしくなかなか日本に来れない模様です。

995 :774RR :2021/08/01(日) 19:25:03.27 ID:bUid4dAzp.net
ドリームは基本値引きなしと思っていいんでしょうか?
下取り額はすごく良かったので決めようと思っていますが...

996 :774RR :2021/08/01(日) 20:16:55.51 ID:ed99UTKL0.net
買わないくせにそれ聞くとか

997 :774RR :2021/08/01(日) 20:45:01.94 ID:dQyheWaCr.net
>>995
値引き無いと思ってたほうがいいよ
ちょっとでも引いてくれたらラッキーぐらいで
250cc以下をドリームで買うメリットは在庫持ってる可能性が高いとかぐらいしかない

998 :774RR :2021/08/02(月) 04:10:29.80 ID:9HvIi+wO0.net


999 :774RR :2021/08/02(月) 04:10:36.25 ID:9HvIi+wO0.net
埋め

1000 :774RR :2021/08/02(月) 04:10:42.02 ID:9HvIi+wO0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200