2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part65【ヤマハ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 09:03:23.96 ID:cpEx5cMv0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part64【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618271838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

50 :774RR :2021/06/04(金) 01:21:50.17 ID:q178Zkt30.net
>>41
細かい事は言うなと口止めされてるから言わないけど、初期型や現行の人がこれに乗り換えてもいいと言える物に仕上げているって言ってた。
俺は次の車検までにR9が出ないなら、迷わずに乗り換える

51 :774RR :2021/06/04(金) 04:54:54.85 ID:IgwXvEV20.net
>>50
それだけ聴けりゃ十分だよ
ありがとう。

52 :774RR :2021/06/04(金) 07:39:14.51 ID:F7nIEEFtp.net
前情報でシフターやIMUが着くのは解ってるからそれをの事を言っているのか、最近は規制や味付けのせいで数字が上がっていても乗って見て「あれ?」と言うことが無くもない。
知りたいのは「ガバッ」「ドン」が前より凄いのかどうかだけど、ユーザーやメディアの試乗レビューなんかを待っていたら今年分のデリバリー間に合いそうにないから、予測で注文入れて納車されてみたら「初期型の方が…」と言うオチが1番怖い。

53 :774RR :2021/06/04(金) 09:33:22.42 ID:40vJMlk50.net
そのためのD-MODEでしょ

54 :774RR :2021/06/04(金) 10:05:53.61 ID:OZaetY9xd.net
ポジションがネイキッドよりは嫌だな、ポジション比べたのないかね

55 :774RR :2021/06/04(金) 12:39:34.22 ID:CxzxMVOTp.net
>>54
ワイドなハンドルは好み分かれるだろうけど、リーンアウト気味にカーブ抜けてく瞬間が好き。

56 :774RR :2021/06/05(土) 06:32:13.91 ID:TdrcLJmwM.net
>>50
新型出してんだからそりゃそう言うでしょw

57 :774RR :2021/06/05(土) 08:18:14.86 ID:TNLpfrOr0.net
ポジションは最悪自分でパーツ変えればなんとかできるからまだいいでしょ。

トルク向上してて、しかもホイールは前後輪合わせて-0.7kg。俺はコレを体験上どう変わっているか早く確かめたい。

58 :774RR :2021/06/05(土) 09:57:14.97 ID:AoJGp3CY0.net
SPもノーマルもそこらは同じってのが良いよね
軽さは正義

59 :24 :2021/06/05(土) 12:14:03.61 ID:DRwHjkCX0.net
商談中だった現行SPも在庫してたXSR900も売れてしまった
これは新型待てとの思し召しなんだろう

60 :774RR :2021/06/05(土) 12:21:26.01 ID:f5gnk7Dya.net
このエンジンのじゃじゃ馬感はECUの味付けもあるけど軽さもかなり関与してるよね

61 :774RR :2021/06/05(土) 13:49:44.88 ID:JpBAN95vM.net
>>59
gsx-s1000を待てと云うお導きかも知れない

62 :774RR :2021/06/05(土) 15:52:36.70 ID:XnuT8CUc0.net
6月だぜ!はよ!

63 :774RR :2021/06/05(土) 18:31:32.07 ID:sNDBqTNQ0.net
今更ですが教えてください。
STDモードとAモードの違いについて。
AモードはSTDモードをハイスロットル化したバージョンといった感じでしょうか?
確かパワー自体は変わっていないんでしたっけ。

64 :774RR :2021/06/05(土) 19:23:17.79 ID:mcTIwYQs0.net
8月に最新型を納車したら10月に2022発表!?

65 :774RR :2021/06/05(土) 20:05:16.97 ID:L/BSHbTg0.net
発売延期してマイナーチェンジのやつ出したほうがよさそう

66 :774RR :2021/06/05(土) 20:06:51.83 ID:QZ0HgHLN0.net
gsx-s1000はうるさいのが難点
すれ違うと音でかすぎってはっきり分かんだ

67 :774RR :2021/06/05(土) 20:34:56.06 ID:TReCZUwC0.net
欧米でXSR発表されるのと日本で新型MT-09納車されるのどっちが早いんだろうな...

68 :774RR :2021/06/05(土) 20:42:24.63 ID:TNLpfrOr0.net
>>67
きっと年末まで09の日本発表は無いよ
そう思って待つ方が良い。

毎週期待して落胆の繰り返しよりはね。

69 :774RR :2021/06/05(土) 20:53:26.85 ID:L/BSHbTg0.net
初期不良を海外で全部つぶして日本で完成された奴出してくれればいいのだ

70 :774RR :2021/06/05(土) 21:26:23.92 ID:zDrUskcc0.net
>>63 大体あってます。Amodeに慣れてしまうと、なにに乗ってもダルくなるのでたまにBmodeでリセットしてます。

71 :774RR :2021/06/05(土) 21:32:18.35 ID:iKriVmWz0.net
ここまで遅れたらXSRと同時発売でもいいぞ

72 :774RR :2021/06/05(土) 23:32:18.53 ID:RUmO9c950.net
>>70
ホントにAモードは慣れますね。

峠へ行く時は常にAで、途中休憩してスタンダードに戻ってるのを走り出しで直ぐに分かってしまう。
慣れは恐い。

73 :774RR :2021/06/06(日) 00:07:13.50 ID:+goNTtNR0.net
バイク初心者で申し訳ないけど、日本のメーカーなのになんで発売も発表も海外先行なの?
単純にコロナでラインストップしてるから?

74 :774RR :2021/06/06(日) 00:14:25.47 ID:y5nw+8Hx0.net
>>73 日本の市場が小さいからでしょう、だからなんでも後回しになります。

75 :774RR :2021/06/06(日) 00:16:54.51 ID:+goNTtNR0.net
よく考えたら車も同じですもんね
愚問でした

76 :774RR :2021/06/06(日) 01:06:02.95 ID:wiIt3RD70.net
はよ販売せいや
いつまでも乗れる歳やないんやぞ

77 :774RR :2021/06/06(日) 01:45:03.44 ID:esMnHhek0.net
お爺ちゃんは免許返納してもろて

78 :774RR :2021/06/06(日) 01:58:32.35 ID:khicPrL30.net
お爺ちゃん用の走行モード切り替えだろ?

79 :774RR :2021/06/06(日) 08:41:40.76 ID:syJIPHDe0.net
お前らいまのところ何歳までのるつもりなんや?

80 :774RR :2021/06/06(日) 09:21:38.23 ID:ElzZmTieM.net
バイク用の落葉マーク欲しいな

81 :774RR :2021/06/06(日) 10:46:22.92 ID:y5nw+8Hx0.net
現役引退しても余生でバイク乗りたいと思ってるけど、どんどん定年が延びてるからどうなんだろうか

82 :63 :2021/06/06(日) 13:47:42.85 ID:ycpuZYU/0.net
>>70
助言ありがとうございます。すっきりしました。

83 :774RR :2021/06/06(日) 19:22:03.35 ID:jcIahdCB0.net
今思ったんだけど公式の発売日とYSPに入荷日はズレがあるのか?
BOLT 2021年モデルの公式発売日が6/8で複数のYSPブログでは5/27-8で入荷してるって書いてるんだけど...

84 :774RR :2021/06/06(日) 20:26:44.37 ID:SOFjqOgkd.net
>>83
納車整備するから発売日前に販売店に入るのは普通のこと

85 :774RR :2021/06/07(月) 10:02:30.05 ID:qTiuUJCt0.net
>>81
昔は55歳で定年だったってのが信じられない
55歳でリタイアすればめっちゃ遊べて日本一周や海外ツーリングも余裕じゃんって思える

86 :774RR :2021/06/07(月) 10:07:09.73 ID:Z9wPmrSkd.net
手塚治虫の描いた年齢別のイラストとか、腰の曲がったヨボヨボ爺さんが60歳だもんな

87 :!ninja :2021/06/07(月) 10:22:43.29 ID:gYftVDp7M.net
波平の設定年齢が54歳だと知った時の…

88 :774RR :2021/06/07(月) 11:06:10.90 ID:TcmNGUOB0.net
バカボンのパパが41才も衝撃

89 :774RR :2021/06/07(月) 11:38:24.69 ID:hyfdKuxhd.net
先月中旬からMT09のインタビュー記事ちょこちょこ上がってるけど、発売そろそろって期待していいのかな
実車見ないまま購入決めてる人結構いる?

90 :774RR :2021/06/07(月) 12:15:38.63 ID:+3f+ZV8b0.net
>>89
予約開始したら速攻予約入れるわ

91 :774RR :2021/06/07(月) 12:17:54.50 ID:8Z8armHXd.net
購入決めてバイク売却済みも一定数いると思う

92 :774RR :2021/06/07(月) 12:28:55.92 ID:eOWJuMKvd.net
買う前提で押さえてほしいとは言ってある
価格がどこまで行くか不安だけど

93 :774RR :2021/06/07(月) 20:57:28.97 ID:Ny/UP41B0.net
>>85
55歳で定年だった頃は今よりだいぶ寿命が短かっただけでは・・・

94 :774RR :2021/06/07(月) 21:22:23.59 ID:TvmBl1gZ0.net
55才定年時代の男性平均寿命は65才
定年後10年で死ぬくらいがちょうど良いのかな

95 :774RR :2021/06/07(月) 21:36:09.18 ID:udYJMTpP0.net
>>93
親父の世代だけど80近くまで生きてるの多いよ

96 :774RR :2021/06/07(月) 21:50:29.27 ID:Ny/UP41B0.net
>>95
まぁ平均寿命と定年の乖離が大きくなったから
現に法改正されたんだろうから
そういう得した世代もいるやろうね

1986年には早くも60歳定年が努力義務になってて
その時点の男の平均寿命は75歳くらいらしい

97 :774RR :2021/06/07(月) 23:18:44.83 ID:AUmkEfrE0.net
ロシア人なんて未だに平均寿命60歳くらいだし、それくらいが幸せかもなー
俺らの時は定年は68くらいかな…
仕事したくねー

何のスレだ?

98 :774RR :2021/06/07(月) 23:39:32.54 ID:/3DYeUPOa.net
MT-09のオーナーが老後の不安を語るスレ

99 :774RR :2021/06/08(火) 00:45:42.11 ID:EsrD1cQI0.net
事故って死なない自信があるのはいい事だ

100 :774RR :2021/06/08(火) 00:57:12.93 ID:WEhrlfMJ0.net
もう50才近いけど、先日膝すりしたら怖かった(笑)
若い頃の様には体が動かない。
あんなに峠で走ってたのに、まったりツーリングが楽しくて仕方がない。

101 :774RR :2021/06/08(火) 01:03:09.96 ID:Sr39InSo0.net
勉強のため事故動画ばっか見てたら首の骨を折って死ぬ夢を見る様になった

102 :774RR :2021/06/08(火) 01:09:12.73 ID:NSXcD7Wrd.net
6月下旬に日本発表。
8月発売。
yspから優先的に在庫割り当てってとこですかね。

103 :774RR :2021/06/08(火) 01:14:52.57 ID:560WSVhN0.net
要出典

104 :774RR :2021/06/08(火) 06:22:53.13 ID:H+8fKVOn0.net
>>96
昔は幼少期とかに亡くなる子が多かったんだよ
それを含めて平均寿命
だから当時も50過ぎまで生きられたら普通に70過ぎまで死なない

105 :774RR :2021/06/08(火) 07:00:52.01 ID:bTUxWK3x0.net
いい加減スレチ

106 :774RR :2021/06/08(火) 08:14:28.94 ID:Z6xT+8r4d.net
ここはお前の日記帳だ

107 :774RR :2021/06/08(火) 08:16:35.23 ID:31iIr+t80.net
>>104
昔の乳幼児死亡率が高かったのは当然事実やけど
「当時」の50過ぎは今現在の50過ぎよりよっぽどヨボヨボやで

まして還暦ともなったら今の還暦と全く別もんよ

108 :774RR :2021/06/08(火) 08:17:37.27 ID:EAVdpE5sr.net
飯塚になる前にさっさと免許返納しろジジイども

109 :774RR :2021/06/08(火) 08:25:06.11 ID:H+8fKVOn0.net
>>107
定年55歳の頃は定年後を第2の人生って言ってただろ
それだけその後が長かった(20年程度はあった)のだよ
実際に君が子供の時の周りのお爺ちゃんたちは皆60代で亡くなっていたのかい?

110 :774RR :2021/06/08(火) 08:28:21.70 ID:NDWlKiEqd.net
幼少期に栄養状態が悪かった世代は年をとると同じ年齢でも老けて見える

111 :774RR :2021/06/08(火) 08:30:12.16 ID:560WSVhN0.net
スレチだろうと自分の喋りたいことを喋り続ける。やっぱ老害ってクソだわ

112 :774RR :2021/06/08(火) 08:33:10.64 ID:Sq0qVRLx0.net
楽隠居って言葉がまだ意味を持っていた時代が羨ましいのだろう。
09ってもっとアクティブに生きてる人が乗るもんだとばっかり思ってたよ。

113 :774RR :2021/06/08(火) 08:39:45.02 ID:NDWlKiEqd.net
>>111
そのスレチに何回も絡んでるお前も同類だと気付けw

114 :774RR :2021/06/08(火) 08:50:32.85 ID:31iIr+t80.net
>>109
え?
だから1986年当時でも75歳くらいは平均寿命があったと>>96で言ってるじゃん

アンタが何言ってるか正直よくわからん

115 :774RR :2021/06/08(火) 09:12:37.01 ID:LoZx3ajx0.net
>>107
今の60歳が赤いちゃんちゃんこ着てたら違和感あるだろうね

年寄りも今と昔で違うけど他の世代も違う気がする
昔の40代はもう立派なオヤジだったけど今の40代は小僧に毛が生えたくらいに見えるし

116 :!ninja :2021/06/08(火) 11:02:07.27 ID:j5nuabTXM.net
>>102
ysp以外でも買えるの?

117 :774RR :2021/06/08(火) 11:32:43.28 ID:Z6xT+8r4d.net
>>116
近所のバイク屋はひけるって言ってた
新車だし値引きも対して差がないだろうからYSPじゃない行きつけの店で買う予定

118 :774RR :2021/06/08(火) 11:33:59.07 ID:/jGeSO6Yd.net
アドバンスディーラーなら

119 :774RR :2021/06/08(火) 11:43:37.97 ID:SocKw3Y1a.net
店の人がやんわり言っていたが、年内の割り当て台数はもう決まってるらしい
発表待ってから予約だとなくなってそう

120 :774RR :2021/06/08(火) 11:58:55.04 ID:Z6xT+8r4d.net
普通は発表してから予約開始なんだろうけど、既に内金払ってるとかあるんだろうな

121 :774RR :2021/06/08(火) 16:18:08.20 ID:oZKAXJk0d.net
そんなキチガイみたいなことする店あんのか?
正式に発表もされてないのに

122 :774RR :2021/06/08(火) 17:08:00.55 ID:yCJ2YwUg0.net
>>121
あってもみんな言わないだけよ

123 :774RR :2021/06/08(火) 17:52:56.88 ID:fkHRkrT4a.net
>>119
言葉足らずですまん
各店への割り当て台数が決まってるらしいという話

この話してた最中も新型について聞きにきてる客がいたから、悠長にしてると在庫なくなりそうだなーと

124 :774RR :2021/06/08(火) 18:00:15.80 ID:CkAf7C8e0.net
予約もまだ始まっていないのに
コッソリ頼み込んだ客だけ買えるって?
そんな馬鹿な話あるわけない

125 :774RR :2021/06/08(火) 18:00:35.68 ID:/JleCDrm0.net
無印はまだ値段発表してから駆け込んでも余裕がありそうなんだけどな
問題はSP 前期のは無印と半々で売れてるのに供給量が明らかに少なかった

126 :774RR :2021/06/08(火) 18:07:32.46 ID:WEhrlfMJ0.net
>>121
どこのメーカーも割と普通かな
最近だとセローがYSP、他の販売店で割り当てが決まってた

127 :774RR :2021/06/08(火) 19:00:17.40 ID:eMsiI6XX0.net
てことはもう販売価格も決まってて店側は把握してるってことかな
しかし閉鎖的な市場だな

128 :774RR :2021/06/08(火) 19:02:54.50 ID:jG0scm9Dd.net
可能であれば世話になってる店から買いたいが
YSP行くしかないかもな

129 :774RR :2021/06/08(火) 19:19:33.16 ID:7rmFZXYY0.net
車の話だけどシビックタイプRとか発表前に完売しとるし

130 :774RR :2021/06/08(火) 19:20:34.74 ID:4a15+Wkh0.net
普通に先行予約ってしてるよな
前のホンダ車は納車時に正式契約した

131 :774RR :2021/06/08(火) 20:12:44.41 ID:Z6xT+8r4d.net
半導体不足もあって予約出来る人とか発売と同時に買える人は少ないだろうな

132 :774RR :2021/06/08(火) 20:33:56.16 ID:Sr39InSo0.net
半導体不足とかあと2年は解決せんやん

133 :774RR :2021/06/08(火) 21:02:16.36 ID:tMifjpoa0.net
そりゃ正式に予約受け付けてれば「発表前に完売」する場合も普通にあるでそ

このバイクの場合正式にはどこも予約受け付けてないんだから
それで今から心配してもしゃーないわな

134 :774RR :2021/06/09(水) 16:58:41.21 ID:ViXtEGTF0.net
MT-09オーナーに質問( ・ω・)∩

自分はモタードやストリートファイターは乗車姿勢的にオフロード車同様に抗風性に乏しくて、
基本的に下道専用バイクだと理解してるんだけど、MT-09のような大排気量ハイパワーなストリートファイターの存在意義ってどういうものなんだろう?

これは煽っているわけではなく、率直に疑問なんだよね。
モタードやストリートファイターって400cc/50馬力くらいがそうであることの意味をなす限界じゃないかと思えるんだけど。

135 :774RR :2021/06/09(水) 17:02:55.78 ID:m7KzrBuo0.net
キャンツーも高速走行も楽しくできる
峠も楽しく走れる
街乗りも楽しい。
めんどくさいことは分からんけど何でも楽しく出来るけどな俺は。

136 :774RR :2021/06/09(水) 17:07:20.48 ID:WLMxF0hz0.net
>>134は色々なスレで気持ち悪がられてる有名キチガイやね

137 :774RR :2021/06/09(水) 17:13:13.01 ID:wTdMnMqEM.net
ネイキッドしか乗ったことないから風を気にしたことがない

138 :774RR :2021/06/09(水) 17:15:27.41 ID:ViXtEGTF0.net
現状の俺の理解としては「流行のデザイン」と「大型だぞ!とドヤれる」という2つの要素をファッションとして融合させただけで、そこに合理性はないと思ってんだよね。

まずその理解でだいたい合ってるのか、そうではなくてしっかり合理的な理由があるのか、というとこを確かめたい感じ。

この手のバイクの代名詞的存在であるMT-09のオーナーさんに聞くのが一番早かろうと。

139 :774RR :2021/06/09(水) 17:17:17.75 ID:YoQKOJyw0.net
モタードもストファイも20年以上前からあって流行りではないだろ

140 :774RR :2021/06/09(水) 17:27:31.98 ID:LKJB+RI/0.net
お前の理解が正しいのでもう来ないで下さい

141 :774RR :2021/06/09(水) 17:30:15.22 ID:ViXtEGTF0.net
>>137
いや、抗風性はネイキッドだからというより、脇で風を受けてしまう乗車姿勢について。
風を受けるのがカウルであるか、体であるか、はそこまで重要じゃないと思うんだよ。

乗車姿勢として脇を締められないとオフ車と一緒でどうしても体が帆の役割をはたしてマシンごと風に煽られちゃうだろうからな。

142 :774RR :2021/06/09(水) 17:33:17.93 ID:XBhddpgQM.net
合理性で言えば大型ネイキッドなんてみんなないようなモノだからその解釈でいいよ
850ccなんかで大型でドヤってのがよくわからないけど

143 :774RR :2021/06/09(水) 17:33:39.90 ID:ViXtEGTF0.net
すまん、先に解説しとくとこの質問、先にZ900RSスレで投げ掛けてしまって、
「ストファイちゃうわ!」「下道専用バイクちゃうわ!」とあっちのスレの住民を発狂させちゃったんだよねw

恨みを買ってしまったので、たぶんこのスレまで俺を追って来たファンがいることをご了承願いたい。

144 :774RR :2021/06/09(水) 17:34:31.65 ID:mYpqGsXm0.net
>>141
まず
あなたは何のバイクに乗っていて免許は何を持っているのかな?
あなたの持っているバイクの存在意義を書いてから質問をしてくれ

145 :774RR :2021/06/09(水) 17:35:52.39 ID:659w/35nM.net
>>141
脇の下にヒダヒダでもついてるの?

146 :774RR :2021/06/09(水) 17:37:11.75 ID:XBhddpgQM.net
ワッチョイで調べたけどCBR650スレでもボロクソに言われてて草

147 :774RR :2021/06/09(水) 17:37:57.12 ID:Wk7HiGyFd.net
>>134 とにかく面白くて良いバイクだよ、一度乗ってみて。乗車姿勢は初め「エッ?」ってなったけど、これはこれでありだと思う。

148 :774RR :2021/06/09(水) 17:39:56.08 ID:pc0fHb9b0.net
他者の趣向を気にしてどないするねん
自分が気に入ったのを乗っていればそれでいいやんけ

149 :774RR :2021/06/09(水) 17:47:20.69 ID:oR9dW5Eva.net
MT-09のどこにストリートファイター要素があるんだよ

150 :774RR :2021/06/09(水) 17:49:12.94 ID:ViXtEGTF0.net
>>147
風で煽られてしまうけど、その分、下道で取り回しやすいからまあいっか、という感じ?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200