2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part65【ヤマハ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 09:03:23.96 ID:cpEx5cMv0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part64【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618271838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

762 :774RR :2021/06/26(土) 22:49:09.38 ID:ZG9tAkY4d.net
みんなオプションどうすんの?

763 :774RR :2021/06/26(土) 23:04:24.70 ID:593Tj2uz0.net
YSPでオプションが物によっちゃきちぃ言われたぞ
あとでもいいやと思って、何が?とは聞かなかったけど

764 :774RR :2021/06/26(土) 23:09:31.08 ID:5iCIxa9W0.net
オプションで納期がきついと言われてるのはETCだな
半導体不足だし何より互換性バリバリあるから他メーカーとも取り合いになってる

765 :774RR :2021/06/26(土) 23:34:32.23 ID:CGI93bFP0.net
ある程度は自分で整備したいんだがYSPとかだとオイル交換とかもも含めてお任せみたいじゃないとと嫌がる感じ?

766 :774RR :2021/06/26(土) 23:37:49.10 ID:CRyIV3S60.net
経営者はお金落として欲しいから店に全部任せてほしいと思ってるし

整備士は仕事増やすな、それくらい自分でやれって思ってるし

767 :774RR :2021/06/27(日) 05:43:07.26 ID:+/3Fvag40.net
>>761

7/9入荷って、それは事実なんか?
どこのYSP?
メーカー公式発表では、SPは7/28発売やねんぞ?

768 :774RR :2021/06/27(日) 06:56:38.14 ID:7pYMaNdF0.net
>>767
見積り見直したら正確には12日予定でした。
そこから納車に1週間程度かかるのかな?
新車が発売日前に納車されるのはわりとあることでは?
どこのYSPかはまだ契約してないし買えなくなると困るので伏せさせてください。

769 :774RR :2021/06/27(日) 07:24:02.25 ID:xgQwaNtI0.net
マジレスすると納車日は発売日以降じゃないとダメ
YAMAHAにYSP契約切られる重大な違反事案
フライング販売はフランチャイズ契約にとって一番やっちゃいけないこと
もちろん入荷自体は発売日の数週間前、下手するとひと月前あたりだから車両整備、登録手続きは余裕で出来る
となるとしれっと納車してしまう販売店も中にはあるわけだ
YSP店は普通やらないけど、最悪切られたら切られたで構わないってショップならあり得る話

770 :774RR :2021/06/27(日) 07:48:23.28 ID:ydQjWhuM0.net
>>769
どこかの店の人?

771 :774RR :2021/06/27(日) 07:56:56.45 ID:xgQwaNtI0.net
最近はSNSでフライング販売バレちゃうからね
いくら口止めしててもお客様ご自身、もしくはお友達がアップするから辛い

772 :774RR :2021/06/27(日) 08:21:54.80 ID:iZ2yOTwy0.net
以前発売日前に納車してた店は配車が29日以降にされるという罰ゲーを食らうようだ

773 :774RR :2021/06/27(日) 08:25:36.08 ID:e3JV5QxT0.net
販売店に取ったら発売おくれてる今の状況が罰ゲームじゃんw

774 :774RR :2021/06/27(日) 08:27:13.62 ID:5/GAigcFa.net
>>769
入荷自体YAMAHAがさせないから
糞って叩かれてなかったっけ?⇒YAMAHA

775 :774RR :2021/06/27(日) 08:51:19.53 ID:b8EX92Ja0.net
>>765
YSPで買うメリットは3年保証なので、保証を受けるには12ヶ月点検が必須だから
自分で整備するより任せた方が楽ではある

776 :774RR :2021/06/27(日) 08:52:22.68 ID:xgQwaNtI0.net
クソというわけでもなくむしろ当然ではあるんだけど
YSP契約店には露骨に優先的に在庫まわしてる
まあそれなりに高いフランチャイズ契約金払ってるんだから
そうじゃないと怒られるわね

777 :774RR :2021/06/27(日) 12:18:29.51 ID:ZuIt9afrd.net
2500万分くらい在庫してないとYSPの基準落ちするんやから足元見まくってるよね
今は弾も入ってこないのに
ヤマハのバイクは好きだからどうでもいいけど

778 :774RR :2021/06/27(日) 13:53:33.11 ID:bhF6/ioC0.net
今のMT-09買った店はヤマハ自体扱わなくなってメンテもそれから1年後に他行ってくれと言われたな
これから買う人は今後の事考えたらYSP(出来ればアドバンス)の方がいいと思う
メンテ断られるようになったのは店自体がカワサキプラザになってしまったからなので特殊例かも知れないけど

779 :774RR :2021/06/27(日) 14:07:15.32 ID:xgQwaNtI0.net
>>778
クズ店舗で草

780 :774RR :2021/06/27(日) 14:08:32.15 ID:i3kK8ZSV0.net
川崎プラザになっちゃたのなら仕方ないわな

781 :774RR :2021/06/27(日) 14:12:43.57 ID:vH+xqEex0.net
いくら他メーカーのディーラーになったからといって自分とこで売ったバイクのメンテ断るとか屑にもほどがある。

せめてメンテを引き継いでくれる店を紹介するとか最低限してほしいね。
俺の通ってたバイク屋が廃業したときはそれをやってくれた。

782 :774RR :2021/06/27(日) 15:15:06.60 ID:h5VbQTBV0.net
カワサキ プラザになるぐらいなんだから、元々カワサキ 色が強い店なんじゃないの?

783 :774RR :2021/06/27(日) 15:30:25.15 ID:e3JV5QxT0.net
メーカーこぞってバイク業界つぶしたいのかw糞みたいな流れ増えてますな

784 :774RR :2021/06/27(日) 20:05:57.52 ID:bhF6/ioC0.net
>>781
ああそれは一応系列店紹介してくれたけど遠くてわざわざ行くのは微妙だった
系列とはいえ知らない店員が居るとこなら近くに他の店で買ったバイクも面倒見てくれるYSPあるしそっちでいいかなと

>>782
そうでも無かったよ
近くにホンダドリームも作ってたな

785 :774RR :2021/06/27(日) 21:53:11.38 ID:eZUXKgHEp.net
やれやれ情報小出しにする馬鹿のおかげで場が荒れるわ

786 :774RR :2021/06/27(日) 22:07:29.52 ID:Xzvdzn3fd.net
>>763>>764
やはりきちぃのか
ETCは今のバイクに付いてるの載せかえてもらおかな

787 :774RR :2021/06/27(日) 23:22:31.42 ID:JPZoGvJ7d.net
つうかそんなにクズでも無いと思うよ
カワサキプラザになって1年面倒見てくれたのはまだましじゃね
俺が買ったとこはBMWのモトラッドになって連絡もなく切り捨てだったよ

788 :774RR :2021/06/27(日) 23:25:59.24 ID:JPZoGvJ7d.net
↑系列店を紹介しなかった場合でも

789 :774RR :2021/06/28(月) 02:02:08.87 ID:PIxXVwiC0.net
メーカーも販売店も大変だよね
新車もないし中古車も高騰
一部外車なんかはまだ入荷してくるみたいだけど
お客さんは増えてるのに売るものがないって嘆いてるよ

790 :774RR :2021/06/28(月) 07:39:54.19 ID:Fi/aIKn+d.net
客からの注文受けてから発注なんて零細は商売にならないよな。
行ってる店は新型が出ればかなりの台数を見込み発注してる感じ。

791 :774RR :2021/06/28(月) 08:03:20.11 ID:NKGSExaP0.net
とあるショップ行ったらSR400のファイナルが10台くらい並んでて聞いたら全て契約済みで、
9月に渡って定期的に数台入ってくるって言ってたな。
別に注文受けたわけじゃなかったけど20台ほど発注かけといたとか言ってたわ。
新型車はとりあえず仕入れるってスタンスの店で在庫のリスクよりも商品が無い方が怖いって。
客もそんな即納可能な店に引き寄せられるから今後は潰れる店も増えるだろうなぁ。

792 :774RR :2021/06/28(月) 08:44:33.32 ID:NZSkiXgs0.net
まぁそこら辺は資本と発注センスによるよな、このご時世に潰れてないだけで大したもんよ

793 :774RR :2021/06/28(月) 15:27:39.30 ID:Tx07QcLpd.net
>>791
うちもSRの限定車がたくさん入ってくるので、置き場所がないから早めに納車させてくださいって言われた

794 :774RR :2021/06/28(月) 15:37:10.75 ID:Fi/aIKn+d.net
週末になると納車説明が重なって一斉にキック大会の会場になるんだよな

795 :774RR :2021/06/28(月) 16:26:43.89 ID:oB20v1pp0.net
YSP行くと誰かがキック練習してるイメージ

796 :774RR :2021/06/28(月) 19:55:35.36 ID:gO/RxpkbM.net
明日商談に行こうとしていた店の営業時間調べてたらいつの間にかYSPから外されてたわ。

797 :774RR :2021/06/28(月) 22:26:37.21 ID:Sta3c0uTa.net
田舎在住の自分はまず県内にYSPが無いんよ。
で、以前初期型MT-09 買った時は贔屓にしてたスズキの店で業販で仕入れてもらったんよね。
人当たり良い社長で結構世話になったんだが、高齢の為少しずつ縮小してくなんて言ってたんだよなぁ(´・ω・`)
んで、自分は2年程バイク休憩中なのでちと疎遠になったりしたし近くの別の店に行くつもり。初めての店でちと行きづらいんだけどね(´・ω・`)
ま、ナイケン取り扱い店舗だし間違い無いとは思うが、ここのレスを見る限り納期は遅くなりそうだな。

798 :774RR :2021/06/28(月) 22:30:49.44 ID:Sta3c0uTa.net
因みにカラーリングの関係で無印狙いっす。
今月末に行く予定だから納期は10月位は覚悟してるわ。

799 :774RR :2021/06/28(月) 22:33:36.48 ID:T981q0f80.net
うちの地元は最近まで無かったけど去年になって初めてYSPが出店したわ
始めはそこで買おうかと思ってたけど思ったより台数絞られそうだから都市部で一番大きい店舗で予約した

800 :774RR :2021/06/29(火) 06:14:25.51 ID:aDKDWfAE0.net
このバイクって写真写り悪いよねスタンド立ててハンドル真っ直ぐにして見たらめっちゃカッコいいな

801 :774RR :2021/06/29(火) 07:18:56.61 ID:Cku8yx7Ua.net
お前ら新型買ったらフルエキに変えるの?
俺は変えないつもり。
あのマフラーが横から出てない唯一無二のスタイルが購入決めた理由の一つだし。

802 :774RR :2021/06/29(火) 07:21:03.80 ID:XinxXRej0.net
めちゃくちゃ絶賛されてた
https://youtu.be/Sw8pNBHfguQ

803 :774RR :2021/06/29(火) 10:03:46.19 ID:dNNW4xoq0.net
>>801
なんか新型というかこれからのバイクは社外品に変えたら逆に性能ダウンするらしいね。音は好みになるかもしれんが

804 :774RR :2021/06/29(火) 11:01:03.06 ID:SJKJwCq7d.net
ゲリラ豪雨からの冠水路にはハイエース並に弱いかも?

805 :774RR :2021/06/29(火) 11:07:41.57 ID:l1IpDFMU0.net
>>803
EURO5対応品だと特にそう感じるね。
同じヤマハで言うとTMAX560のアクラとか認証マフラーだと誤差程度の変化しかない。
フルエキなのに0.9kwアップで重量も1.9sしか軽くならないとかw
耐久性も含めて失う部分もあるってのに20万以上払って交換する意味があるのやら・・・

806 :774RR :2021/06/29(火) 11:10:23.56 ID:N5jmmJAZd.net
このクラスになると価格も凄いもんな
俺も腹下のスタイリングは崩したくないね

807 :774RR :2021/06/29(火) 11:13:39.07 ID:svCT7BOed.net
アクラのページに既に載ってるね。
認証になりそうなフルエキで2馬力アップ。
しかも低速域じゃダウンしてるという。
重量は載ってないけどノーマルが7sと結構軽いんであまり期待出来ないな。
TMA560の価格が25万位だったから09はそれ以上?

808 :774RR :2021/06/29(火) 11:18:30.54 ID:l1IpDFMU0.net
とりまEURO5に対応すると触媒がゴツくなるからな。
新型隼の触媒入ってるアクラもスリップオンなのに35万とか尋常じゃない金額。

809 :774RR :2021/06/29(火) 11:39:22.26 ID:FrWNurdj0.net
バイクとアクラをワンセットで買うよりその金で上位の排気量買った方が速い気がするんだよな
そしてそのまま上を目指すと純正=アクラの機種に辿り着く

810 :774RR :2021/06/29(火) 11:41:14.92 ID:NVY3PLh/0.net
速さを求めるなら元から他のバイク選ぶわ

811 :774RR :2021/06/29(火) 12:30:56.05 ID:QmOe7FEId.net
デザイン面で微妙なのは弁当箱マフラーだけだなー

812 :774RR :2021/06/29(火) 13:09:40.33 ID:6tpHmLzy0.net
弁当箱から形だけパイプ生やしてる他のより
軽量化へ割り切ったデザインで、ずっと良いと思うな俺は

813 :774RR :2021/06/29(火) 13:12:38.81 ID:QPUZOv5J0.net
ちょうど>>810のような内容の書き込みがあるので
前から気になってた話題を・・
このバイクは俺みたいな車歴(大型は旧車のツインで50PS程度、あとは250オフ、原二etc)
からすると何度かレンタルして乗った感じでだが「うぉー!!ヤベー!!楽しすぎんぞ!」って
印象なんだけどもっと高出力のバイクを乗り継いでる人にとってはヤバい感はそこまでなのかな?
だとしたらリッターやばすぎだろwこええよw
全て個人の印象なのは前提として、高出力バイクに乗ってる人からのmt-09の乗った印象、
教えてヤバい人w

814 :774RR :2021/06/29(火) 13:33:24.18 ID:NVY3PLh/0.net
>>813
そのやばい加速がmt-09だと途中で終わる
リッターssだと直線が終わるまで続くって感じ

厳密に言うと齟齬があるかもしれないが
大体の感覚だとそんな感じ

815 :774RR :2021/06/29(火) 13:48:17.37 ID:4mgJ7uHqM.net
09の魅力はその加速力を日常領域の回転数で味わうことをコンセプトにしたばいくだから…
リッターで同じ加速を味わおうと思ったら高速走んないといけない

816 :774RR :2021/06/29(火) 14:34:47.85 ID:nYXF0PFVd.net
>>813 17年式Ninja1000から旧SPに乗り換えて半年経ったけど楽しくてしょうがない。SSと比べるのはどうかなと思うけど、充分に免許がなくなりそうで自制心がより必要になった

817 :774RR :2021/06/29(火) 15:32:52.06 ID:Vuzlo6vRx.net
忍1000がSS?

818 :774RR :2021/06/29(火) 16:18:37.07 ID:1aCr0ArPd.net
https://youtu.be/5HN-J9cd-9k
良い音やん

819 :774RR :2021/06/29(火) 16:59:28.31 ID:q+qXFCBeM.net
>>813
意外と触れられない、ギア比について書くね。

リッターSSは最高速度300km前後に合わせる為に、MT09に比べるとギア比がロング気味。
MAX200馬力って当然すげー速いんだけど、
そこまで到達せずに〜10000rpmまではそこまで大きく変わらない。

シャシダイの馬力っては当然上だと思うけど、日常域での
加速感、って意味ではそこまで変わらないよ。

820 :774RR :2021/06/29(火) 17:01:29.54 ID:q+qXFCBeM.net
>>814
分かる。

自分がMT09からGSX-R1000に乗り換えた理由は、
もっと上の伸びが欲しかったから。

逆に言えば、サーキット以外の目的では十分十二分だよね。

821 :774RR :2021/06/29(火) 17:26:23.52 ID:D3RwBwyUp.net
MT09/SP予約された方、オプションパーツは何を付けましたか? 
ナックルガードつけた方いますか?

822 :774RR :2021/06/29(火) 17:29:16.99 ID:5nBzX+UUd.net
フライスクリーン、プロテクションパッド、サイドガードエンジンガード、フェンダーレス

823 :774RR :2021/06/29(火) 18:06:45.46 ID:13DCzEzXM.net
>>809
速さ求めるなら純正じゃね?

824 :774RR :2021/06/29(火) 18:07:54.38 ID:Ct0gmEwLa.net
>>813
mt-09と04年式のR1乗ってる私に対する質問ですね。
mt-09はノーマルで、R1はスプロケ換えて15%くらいギア比ショートになってる。
そこまでしても街乗りレベルのトルク感はまだmt-09の方が上って感じ。
ただエンジン回していって6〜7000回転くらいからはR1が圧倒的。ショート化してるってのもあるかもだけど、ロケットのように加速していく。こんな危険な乗り物よく販売してるなって思うほど。
リッターssといえど、エンジン回さなければ普通の大型バイクだと思う。
追い越しの時、mt-09だとアクセルガバ開けで済んでた所が、R1だとギア一つ落として加速したり。

825 :774RR :2021/06/29(火) 18:52:26.30 ID:V0APm34hM.net
フェンダーレスってデメリットがでかすぎて

826 :774RR :2021/06/29(火) 19:04:37.97 ID:5nBzX+UUd.net
>>825
どうせなら旧09のマッドガードみたいにできないかなって思ってんだけどあれは効果あるのかな?
少なくとも別のバイクでフェンダーレスにして雨の舗装路走るくらいじゃどろんこにならなかったけど

827 :774RR :2021/06/29(火) 19:26:04.21 ID:0qe4aybP0.net
俺もフライスクリーンは付けるけどプロテクターはサイドかエンジンどっちに付けるかで迷ってる
後グリップヒーターが純正かデイトナでまだ悩んでる

828 :774RR :2021/06/29(火) 19:34:48.42 ID:nc0uGV3E0.net
誰もミドルスクリーンはおらんのか

829 :774RR :2021/06/29(火) 19:41:02.71 ID:QPUZOv5J0.net
>>813に回答してくれた皆さんありがとう!
とても参考になります。

830 :774RR :2021/06/29(火) 19:45:17.71 ID:I2jZBNWT0.net
私はエンジンガード付けますけど、サイドガードの方が守ってくれそうな気がする

831 :774RR :2021/06/29(火) 19:57:21.60 ID:1aCr0ArPd.net
サイドガード見た目も良さげだよね
>>828
スモークがあればいいんだけどな

832 :774RR :2021/06/29(火) 20:04:00.37 ID:zcoNzhVk0.net
俺はサイドのエンジンガードにしたよ。
海外仕様には無いから特別感ある
見た目も気に入ったw

YSPに聞いたけど、ちゃんと転倒時の負荷を逃がすように作られてるから、固定部のボルト雌ねじを傷めにくいらしい。

社外品のエンジンガードもある程度は変形して衝撃吸収するかもしれんが、雌ねじにはあんまり優しくなさそう。

833 :774RR :2021/06/29(火) 20:33:33.28 ID:nc0uGV3E0.net
>>831
樹脂製のステーを見せたいからクリアにしてんのかな?スモーク欲しいよね

834 :774RR :2021/06/29(火) 20:35:48.67 ID:3N8UwRPM0.net
ラジエーターガードつけようと思ってるけど見た目的に無しかな?
虫とかで汚れるのが嫌なんだよなー
上物が汚れるならまだ我慢できそうな気がして

835 :774RR :2021/06/29(火) 20:41:23.79 ID:ISXv55WEH.net
こうやってオマエラとあーだこーだ言いながら納車待ちしてるのも良いもんだw

836 :774RR :2021/06/29(火) 21:32:09.61 ID:duw0OCwN0.net
今のところ無印も結構いる感じなのかな?

837 :774RR :2021/06/29(火) 23:15:25.73 ID:0qe4aybP0.net
今更なんだけど次スレ作る時はヨーロッパのURL必要なのか?
もう日本でも公式サイト変わったから要らんと思うんだけど

838 :774RR :2021/06/30(水) 00:20:19.54 ID:M3JC6VrP0.net
日本公式のパーツカタログがまだ無印しかないが

839 :774RR :2021/06/30(水) 08:13:47.10 ID:HiWPCFLC0.net
>>834
MTではないがラジエーターガードは新車時につけた
飛び石とかでフィンやられたりするからね

840 :774RR :2021/06/30(水) 08:19:21.95 ID:mY9S8utkd.net
ETC2.0とエンジンガード、グリップヒーターSP用。ETCとガードは到着遅れる見込み

841 :774RR :2021/06/30(水) 11:24:57.03 ID:XAmA29Q9d.net
>>834 むしろラジエターガードの内側はもっと悲惨なことになるのに、めったにない飛び石には効果あるけどね、カバーするだけで冷却にも多少なりとも影響ありそう。見た目パーツだよね。俺はアマで2000円台のつけたけどバリで怪我しそう

842 :774RR :2021/06/30(水) 11:29:40.34 ID:7TxRjmd00.net
気になる程の傷がついたら交換するわ
その方が手っ取り早いし

843 :774RR :2021/06/30(水) 13:15:36.17 ID:joHnEygE0.net
https://moto.webike.net/moto_report/2021/06/35273/

一応日本での試乗記事はこれが初では?

844 :774RR :2021/06/30(水) 13:28:35.40 ID:ZMvWuCcX0.net
>>ステップは、ボルトの差し替えで2ポジションが選択可能

ノーマルでこれは珍しいね
ちょっと嬉しい

845 :774RR :2021/06/30(水) 13:29:45.50 ID:XO+y+WM7d.net
SPだけどステップとホイール黒くしたいな

846 :774RR :2021/06/30(水) 14:37:46.48 ID:NZ7QQQtXd.net
09もSPのみのしてカラー選べたら良かった

847 :774RR :2021/06/30(水) 15:48:24.79 ID:im+VL1z/0.net
クレイジーアイアンのクラッシュガードがカッコいい

848 :774RR :2021/06/30(水) 18:15:17.86 ID:UAN/+p0+d.net
>>847
2021用ってもう発表されてるの?

849 :774RR :2021/06/30(水) 18:49:28.94 ID:ARhmbLPTM.net
>>843
中身が無さすぎて逆にすごい記事だわ

850 :774RR :2021/06/30(水) 19:53:15.60 ID:7TxRjmd00.net
>>849
なんかメーカーの説明文みたいな記事だな

851 :774RR :2021/06/30(水) 19:58:32.47 ID:yerCHlpC0.net
https://news.webike.net/2021/06/30/204004/
こっちの方がまだいいかも

852 :774RR :2021/06/30(水) 22:02:20.00 ID:hbPx/gTSM.net
何処も共通して初代=クレイジー 二代目=おとなし過ぎ 今代=クレイジーを無理矢理電子制御 って論調だね

853 :774RR :2021/06/30(水) 22:25:13.07 ID:ZMvWuCcX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TBi9AN9JE8A
ヤマハ新型MT-09/MT-09SPが良すぎて大好きになりました!

カワ(・∀・)イイ!!

854 :774RR :2021/06/30(水) 23:29:14.60 ID:JFgWpRpfa.net
このお姉さんジムカーナの選手だそうで、ワシなんかより遥かにライテクあるんだろうけどトレーサーに跨がるのは苦戦してたなw

855 :774RR :2021/07/01(木) 00:02:17.81 ID:vV480VyV0.net
>>815-816
楽しい領域が限られているバイクと走り始めからいきなり楽しいMT-09の違いってことか

856 :774RR :2021/07/01(木) 00:06:52.40 ID:Bs+QODHc0.net
>>853を見て無印の黒が欲しくなったけど
今時だからYSPでも注文は難しいのかな?
ちなみにグーバイクで調べても地元のバイク屋はYSPを含めて全くヒットしない

857 :774RR :2021/07/01(木) 01:01:15.59 ID:5HWpBeLU0.net
YSPの店舗に寄るとしか
店の割り当ては決まってるから納期に濃淡がある

858 :774RR :2021/07/01(木) 01:35:00.24 ID:G66VoiJa0.net
雪で冬乗れなくなる所は、割り当て多いといいなぁ
納車半年待ち言われても色々無理がある

859 :774RR :2021/07/01(木) 01:38:20.64 ID:g4qR9k/dd.net
STDなら早く動いた方がいいよ
俺んとこは色指定が出来ないと言われた

860 :774RR :2021/07/01(木) 06:23:16.51 ID:f1DfSMlyM.net
100万円もするバイクの色が選べないとか、物買うってレベルじゃねーぞ!

861 :774RR :2021/07/01(木) 07:20:57.57 ID:WseuLl2ed.net
カプセルトイじゃあるいし色が選べないとか

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200