2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part65【ヤマハ】

1 :774RR :2021/06/01(火) 09:03:23.96 ID:cpEx5cMv0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part64【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618271838/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

814 :774RR :2021/06/29(火) 13:33:24.18 ID:NVY3PLh/0.net
>>813
そのやばい加速がmt-09だと途中で終わる
リッターssだと直線が終わるまで続くって感じ

厳密に言うと齟齬があるかもしれないが
大体の感覚だとそんな感じ

815 :774RR :2021/06/29(火) 13:48:17.37 ID:4mgJ7uHqM.net
09の魅力はその加速力を日常領域の回転数で味わうことをコンセプトにしたばいくだから…
リッターで同じ加速を味わおうと思ったら高速走んないといけない

816 :774RR :2021/06/29(火) 14:34:47.85 ID:nYXF0PFVd.net
>>813 17年式Ninja1000から旧SPに乗り換えて半年経ったけど楽しくてしょうがない。SSと比べるのはどうかなと思うけど、充分に免許がなくなりそうで自制心がより必要になった

817 :774RR :2021/06/29(火) 15:32:52.06 ID:Vuzlo6vRx.net
忍1000がSS?

818 :774RR :2021/06/29(火) 16:18:37.07 ID:1aCr0ArPd.net
https://youtu.be/5HN-J9cd-9k
良い音やん

819 :774RR :2021/06/29(火) 16:59:28.31 ID:q+qXFCBeM.net
>>813
意外と触れられない、ギア比について書くね。

リッターSSは最高速度300km前後に合わせる為に、MT09に比べるとギア比がロング気味。
MAX200馬力って当然すげー速いんだけど、
そこまで到達せずに〜10000rpmまではそこまで大きく変わらない。

シャシダイの馬力っては当然上だと思うけど、日常域での
加速感、って意味ではそこまで変わらないよ。

820 :774RR :2021/06/29(火) 17:01:29.54 ID:q+qXFCBeM.net
>>814
分かる。

自分がMT09からGSX-R1000に乗り換えた理由は、
もっと上の伸びが欲しかったから。

逆に言えば、サーキット以外の目的では十分十二分だよね。

821 :774RR :2021/06/29(火) 17:26:23.52 ID:D3RwBwyUp.net
MT09/SP予約された方、オプションパーツは何を付けましたか? 
ナックルガードつけた方いますか?

822 :774RR :2021/06/29(火) 17:29:16.99 ID:5nBzX+UUd.net
フライスクリーン、プロテクションパッド、サイドガードエンジンガード、フェンダーレス

823 :774RR :2021/06/29(火) 18:06:45.46 ID:13DCzEzXM.net
>>809
速さ求めるなら純正じゃね?

824 :774RR :2021/06/29(火) 18:07:54.38 ID:Ct0gmEwLa.net
>>813
mt-09と04年式のR1乗ってる私に対する質問ですね。
mt-09はノーマルで、R1はスプロケ換えて15%くらいギア比ショートになってる。
そこまでしても街乗りレベルのトルク感はまだmt-09の方が上って感じ。
ただエンジン回していって6〜7000回転くらいからはR1が圧倒的。ショート化してるってのもあるかもだけど、ロケットのように加速していく。こんな危険な乗り物よく販売してるなって思うほど。
リッターssといえど、エンジン回さなければ普通の大型バイクだと思う。
追い越しの時、mt-09だとアクセルガバ開けで済んでた所が、R1だとギア一つ落として加速したり。

825 :774RR :2021/06/29(火) 18:52:26.30 ID:V0APm34hM.net
フェンダーレスってデメリットがでかすぎて

826 :774RR :2021/06/29(火) 19:04:37.97 ID:5nBzX+UUd.net
>>825
どうせなら旧09のマッドガードみたいにできないかなって思ってんだけどあれは効果あるのかな?
少なくとも別のバイクでフェンダーレスにして雨の舗装路走るくらいじゃどろんこにならなかったけど

827 :774RR :2021/06/29(火) 19:26:04.21 ID:0qe4aybP0.net
俺もフライスクリーンは付けるけどプロテクターはサイドかエンジンどっちに付けるかで迷ってる
後グリップヒーターが純正かデイトナでまだ悩んでる

828 :774RR :2021/06/29(火) 19:34:48.42 ID:nc0uGV3E0.net
誰もミドルスクリーンはおらんのか

829 :774RR :2021/06/29(火) 19:41:02.71 ID:QPUZOv5J0.net
>>813に回答してくれた皆さんありがとう!
とても参考になります。

830 :774RR :2021/06/29(火) 19:45:17.71 ID:I2jZBNWT0.net
私はエンジンガード付けますけど、サイドガードの方が守ってくれそうな気がする

831 :774RR :2021/06/29(火) 19:57:21.60 ID:1aCr0ArPd.net
サイドガード見た目も良さげだよね
>>828
スモークがあればいいんだけどな

832 :774RR :2021/06/29(火) 20:04:00.37 ID:zcoNzhVk0.net
俺はサイドのエンジンガードにしたよ。
海外仕様には無いから特別感ある
見た目も気に入ったw

YSPに聞いたけど、ちゃんと転倒時の負荷を逃がすように作られてるから、固定部のボルト雌ねじを傷めにくいらしい。

社外品のエンジンガードもある程度は変形して衝撃吸収するかもしれんが、雌ねじにはあんまり優しくなさそう。

833 :774RR :2021/06/29(火) 20:33:33.28 ID:nc0uGV3E0.net
>>831
樹脂製のステーを見せたいからクリアにしてんのかな?スモーク欲しいよね

834 :774RR :2021/06/29(火) 20:35:48.67 ID:3N8UwRPM0.net
ラジエーターガードつけようと思ってるけど見た目的に無しかな?
虫とかで汚れるのが嫌なんだよなー
上物が汚れるならまだ我慢できそうな気がして

835 :774RR :2021/06/29(火) 20:41:23.79 ID:ISXv55WEH.net
こうやってオマエラとあーだこーだ言いながら納車待ちしてるのも良いもんだw

836 :774RR :2021/06/29(火) 21:32:09.61 ID:duw0OCwN0.net
今のところ無印も結構いる感じなのかな?

837 :774RR :2021/06/29(火) 23:15:25.73 ID:0qe4aybP0.net
今更なんだけど次スレ作る時はヨーロッパのURL必要なのか?
もう日本でも公式サイト変わったから要らんと思うんだけど

838 :774RR :2021/06/30(水) 00:20:19.54 ID:M3JC6VrP0.net
日本公式のパーツカタログがまだ無印しかないが

839 :774RR :2021/06/30(水) 08:13:47.10 ID:HiWPCFLC0.net
>>834
MTではないがラジエーターガードは新車時につけた
飛び石とかでフィンやられたりするからね

840 :774RR :2021/06/30(水) 08:19:21.95 ID:mY9S8utkd.net
ETC2.0とエンジンガード、グリップヒーターSP用。ETCとガードは到着遅れる見込み

841 :774RR :2021/06/30(水) 11:24:57.03 ID:XAmA29Q9d.net
>>834 むしろラジエターガードの内側はもっと悲惨なことになるのに、めったにない飛び石には効果あるけどね、カバーするだけで冷却にも多少なりとも影響ありそう。見た目パーツだよね。俺はアマで2000円台のつけたけどバリで怪我しそう

842 :774RR :2021/06/30(水) 11:29:40.34 ID:7TxRjmd00.net
気になる程の傷がついたら交換するわ
その方が手っ取り早いし

843 :774RR :2021/06/30(水) 13:15:36.17 ID:joHnEygE0.net
https://moto.webike.net/moto_report/2021/06/35273/

一応日本での試乗記事はこれが初では?

844 :774RR :2021/06/30(水) 13:28:35.40 ID:ZMvWuCcX0.net
>>ステップは、ボルトの差し替えで2ポジションが選択可能

ノーマルでこれは珍しいね
ちょっと嬉しい

845 :774RR :2021/06/30(水) 13:29:45.50 ID:XO+y+WM7d.net
SPだけどステップとホイール黒くしたいな

846 :774RR :2021/06/30(水) 14:37:46.48 ID:NZ7QQQtXd.net
09もSPのみのしてカラー選べたら良かった

847 :774RR :2021/06/30(水) 15:48:24.79 ID:im+VL1z/0.net
クレイジーアイアンのクラッシュガードがカッコいい

848 :774RR :2021/06/30(水) 18:15:17.86 ID:UAN/+p0+d.net
>>847
2021用ってもう発表されてるの?

849 :774RR :2021/06/30(水) 18:49:28.94 ID:ARhmbLPTM.net
>>843
中身が無さすぎて逆にすごい記事だわ

850 :774RR :2021/06/30(水) 19:53:15.60 ID:7TxRjmd00.net
>>849
なんかメーカーの説明文みたいな記事だな

851 :774RR :2021/06/30(水) 19:58:32.47 ID:yerCHlpC0.net
https://news.webike.net/2021/06/30/204004/
こっちの方がまだいいかも

852 :774RR :2021/06/30(水) 22:02:20.00 ID:hbPx/gTSM.net
何処も共通して初代=クレイジー 二代目=おとなし過ぎ 今代=クレイジーを無理矢理電子制御 って論調だね

853 :774RR :2021/06/30(水) 22:25:13.07 ID:ZMvWuCcX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TBi9AN9JE8A
ヤマハ新型MT-09/MT-09SPが良すぎて大好きになりました!

カワ(・∀・)イイ!!

854 :774RR :2021/06/30(水) 23:29:14.60 ID:JFgWpRpfa.net
このお姉さんジムカーナの選手だそうで、ワシなんかより遥かにライテクあるんだろうけどトレーサーに跨がるのは苦戦してたなw

855 :774RR :2021/07/01(木) 00:02:17.81 ID:vV480VyV0.net
>>815-816
楽しい領域が限られているバイクと走り始めからいきなり楽しいMT-09の違いってことか

856 :774RR :2021/07/01(木) 00:06:52.40 ID:Bs+QODHc0.net
>>853を見て無印の黒が欲しくなったけど
今時だからYSPでも注文は難しいのかな?
ちなみにグーバイクで調べても地元のバイク屋はYSPを含めて全くヒットしない

857 :774RR :2021/07/01(木) 01:01:15.59 ID:5HWpBeLU0.net
YSPの店舗に寄るとしか
店の割り当ては決まってるから納期に濃淡がある

858 :774RR :2021/07/01(木) 01:35:00.24 ID:G66VoiJa0.net
雪で冬乗れなくなる所は、割り当て多いといいなぁ
納車半年待ち言われても色々無理がある

859 :774RR :2021/07/01(木) 01:38:20.64 ID:g4qR9k/dd.net
STDなら早く動いた方がいいよ
俺んとこは色指定が出来ないと言われた

860 :774RR :2021/07/01(木) 06:23:16.51 ID:f1DfSMlyM.net
100万円もするバイクの色が選べないとか、物買うってレベルじゃねーぞ!

861 :774RR :2021/07/01(木) 07:20:57.57 ID:WseuLl2ed.net
カプセルトイじゃあるいし色が選べないとか

862 :774RR :2021/07/01(木) 07:23:34.94 ID:2ji/kcx60.net
(早く欲しいなら)色が選べないってことでしょ

863 :774RR :2021/07/01(木) 07:26:23.66 ID:lP0QtpoRd.net
後で選ぶから外装無しでとりあえず売ってくれってのはどうだw

コレがホントのネイキッドバイク!

864 :774RR :2021/07/01(木) 08:05:39.68 ID:OAAzS3e+0.net
パーツ単位で注文すれば、、、

865 :774RR :2021/07/01(木) 10:30:51.07 ID:nPxjeV5Qd.net
スタンダードが非YSPで早くて10月って言われた
初期ロットの割り当てはYSPに全部行くってさ
10月なら正直来年の春でも良いと割り切って注文したけどね

866 :774RR :2021/07/01(木) 11:24:05.11 ID:qbF0n4Z3a.net
無印とSPでかなり乗り味ちがうのな

867 :774RR :2021/07/01(木) 11:25:35.20 ID:vS1JUlIjM.net
ツーリングメインで跳ねない足が欲しいなら無印がいいの?

868 :774RR :2021/07/01(木) 11:32:28.07 ID:vrFkTL4sM.net
いつも思うんだけど、レビューで「SPはノーマルより固い足」ってのはあくまで吊しの状態でってことでしょ?
プリやダンパー弄れば寄せられるって意味なのか、もうバネレートからSPの方が固いって意味なのかわからん

869 :774RR :2021/07/01(木) 11:41:36.66 ID:++mT67gTd.net
>>868 旧SPだけど最弱にしてもある程度かたいよ、2000キロ乗った辺りからなんとなく柔らかくなったけど新車当時はガチガチだった。フルアジャストっていっても無印のような柔らかさにセッティングは無理と思われる

870 :774RR :2021/07/01(木) 12:15:10.50 ID:zYi0hqQh0.net
サスセッティングは泥沼になるからなあ…

871 :774RR :2021/07/01(木) 12:44:27.18 ID:M1Ds7ryKa.net
初代乗ってるけど、新型のレビュー見てたら欲しくなってしまってる。
ライトが最初はナニコレって感じだったけど、今はもうカッコよく見えてしまう。
乗り換えるならSP一択かな。
初代ではサスが残念だったから。
無印のサスでも改良されていい感じになってるんかな?

872 :774RR :2021/07/01(木) 13:17:13.00 ID:RWkfC1OZd.net
2代目の無印の時点でサスは普通に走るにはまともになってたよある程度攻めたい人にはSPが良かったけど
新型の初期設定は2代目無印よりもう少し固めになってるというレビューもあるね

873 :774RR :2021/07/01(木) 13:34:42.28 ID:vrFkTL4sM.net
>>869
サンクス、参考になった。
まぁ実際のとこは乗り比べなり諸元でバネレート見ないとわからないけど、SPの方が固そうな印象を受けた。

SPは上位グレードという位置づけではあるけど、ある程度ピッチングモーションある方が好みという人はあえて無印選ぶのもありということか

874 :774RR :2021/07/01(木) 13:46:33.35 ID:zYi0hqQh0.net
今回のSPの足は柔らかい(柔らかいとは言ってない)
みたいな海外レビューあったよねw

875 :774RR :2021/07/01(木) 14:25:51.12 ID:RiHrvMBTM.net
https://youtu.be/75S5sv1o1-0

新型のモード2より、旧型のSTDモードの方が速い

876 :774RR :2021/07/01(木) 14:30:11.57 ID:3W54idzm0.net
モードの差じゃなくて新型は1,2速がハイギヤ化されてるそうだから
その影響じゃなかろーかと

877 :774RR :2021/07/01(木) 15:26:01.47 ID:M1Ds7ryKa.net
>>872
あざっす!
無印買ってみて、不満があればSPとの差額分をサス代に使うのもアリって感じだね。

878 :774RR :2021/07/01(木) 17:05:38.03 ID:bFlqw5qw0.net
09は07みたいにKYB スペシャル サスペンションの設定はないのね

879 :774RR :2021/07/01(木) 17:17:54.72 ID:Jy0NTBkQa.net
>>863
ディアゴスティーニ?

880 :774RR :2021/07/01(木) 17:35:45.47 ID:eB35YtEvd.net
>>878
SP買えってことでしょ?

881 :774RR :2021/07/01(木) 18:46:43.67 ID:5KbmjPod0.net
YAMAHAが既に受注停止してるって聞いたけど本当かな?
同じ話聞いた人いる?

882 :774RR :2021/07/01(木) 18:48:54.81 ID:3W54idzm0.net
ヤマハが受注停止したかって話はしらんけど
俺が行く店は2021モデルの受付は「もうありません」って断ってる

883 :774RR :2021/07/01(木) 19:03:36.32 ID:5KbmjPod0.net
同じような感じだ。来年モデルでもしチョイチョイ変更があると
今年納車される(はず!願望!)の俺のバイクが半年で型落ちになってまうw

884 :774RR :2021/07/01(木) 19:14:13.53 ID:YzolG5U30.net
タマがなくなる程度に売れてるのに、毎年マイナーチェンジなんかするわけないだろ。

885 :774RR :2021/07/01(木) 19:14:50.56 ID:C/jMOvV20.net
発注のところグレーアウトしてるのを見せてもらったよ

886 :774RR :2021/07/01(木) 19:14:56.11 ID:NHapb2p+d.net
10月にMC案内だよ
カラーの変更だけらしいけど

887 :774RR :2021/07/01(木) 19:22:26.24 ID:5KbmjPod0.net
いやそこ気にしてたら一生買えんからゆーてるだけよw

888 :774RR :2021/07/01(木) 19:57:49.36 ID:jyW8NnyMd.net
来年、今より状況が好転してるとは限らない
手に入るうちに手に入れる方がいい

889 :774RR :2021/07/01(木) 20:08:04.73 ID:aesNjAxc0.net
でも受注停止してるなら欲しいものも買えないよね

890 :774RR :2021/07/01(木) 21:30:50.11 ID:jmfLxYKt0.net
3年後買うわ

891 :774RR :2021/07/01(木) 21:54:45.64 ID:g7HX0hkF0.net
受注停止速すぎぃ
ハヤブサも受注停止中だし最近バイク界ヤバいね

892 :774RR :2021/07/01(木) 22:03:07.55 ID:Bs+QODHc0.net
受注停止って・・・今年のモデルはもう買えないって事?

893 :774RR :2021/07/01(木) 22:15:21.84 ID:iJWHNVF10.net
ショップの発注確保分に空きがあれば買えるかもね

894 :774RR :2021/07/01(木) 22:20:03.86 ID:Bs+QODHc0.net
そうなんだ
土曜日にダメ元で地元のYSPを回ってみるか・・・

895 :774RR :2021/07/01(木) 22:21:42.70 ID:jyW8NnyMd.net
予約が無くても在庫確保で発注かけてる店もあるからね
1400台に達したのか部品調達が遅れるのか分からないけどメディアレビューも出てないうちに早すぎだね

896 :774RR :2021/07/01(木) 22:40:51.95 ID:OAAzS3e+0.net
有れば売れるんだから発注停止は仕方ないんじゃ無いの?
そこまで人気がなくても転売出来るぐらい需要と供給のバランスが崩れてるし
ビックリするぐらい発注が出来ないし、出来てもいつ届くかわからないよ

897 :774RR :2021/07/01(木) 22:59:03.99 ID:4FNqNrb/0.net
4月に、新型が出るのを知りつつ2018年型のSPを中古で買ったぜ!
オプションと車検込み込みで90万円、試乗車だったから走行距離は2000kmくらいだったな。
とにかく、乗ってて楽しいぃ〜!全く後悔はしていない。

898 :774RR :2021/07/01(木) 23:07:25.61 ID:PtcJhWQm0.net
売るほど入ってきてないんだろうな。1,400台って年間計画だから初ロットでそんなに作るわけないし部品も無くて作りたくても作れなかったんだろうね。
ちょっと人気の出た機種はどこも一緒。既に21年モデルを21年中に買えたらラッキーなくらいだね。

899 :774RR :2021/07/02(金) 02:19:50.23 ID:tvW8+07T0.net
そこまで争奪戦なら盗難が怖いのぉ、保険も検討しとくか
そういやオプションにアラーム入って無いけど付けれないのこれ?

900 :774RR :2021/07/02(金) 02:31:34.00 ID:vho/ny1b0.net
アドバンスディーラーで既に予約できた人いる?

901 :774RR :2021/07/02(金) 02:50:19.48 ID:tvW8+07T0.net
>>900
俺7月末頃納車

902 :774RR :2021/07/02(金) 02:56:10.10 ID:tvW8+07T0.net
>>900
あ、ごめん、アドバンスディーラーってyspの中でもでかい店と思ってた
yspじゃ無くてもヤマハアドバンスディーラーの店あるんだね、無知ですまん
俺が買ったのはysp

903 :774RR :2021/07/02(金) 04:39:28.31 ID:+kg6jbC50.net
>>900
予約は出来たが納期未定
ちなみにそのお店だと今年度中でMT-07MT-09にSPにトレーサーが各一台だそうだ

904 :774RR :2021/07/02(金) 04:52:30.24 ID:MJXI4cM60.net
うちの近くのYSPの人が言ってたけど「売れてるわけじゃなくてコロナで外国間の部品の行き来が止まってたり、日本の壊滅的半導体不足で生産台数が少なくて入って来ないんだよ、問い合わせが多いのに新規注文は断ってる」と言ってた
更には「昔と違ってあまり在庫を持たないようにしているから更に悪循環」と言ってた

つまり供給不足と経営方針によって結果売れてないと

905 :774RR :2021/07/02(金) 07:00:47.55 ID:yT3z9ZHTd.net
https://kakamigaharahigashi.ysp-shop.com/news/2021_model_mtseries

供給の余裕度書いてくれているよ

906 :926 :2021/07/02(金) 07:20:48.51 ID:aaApbjtM0.net
>>853
やっぱりタンクの形状がクソすぎる。リアもだめ。
デザイン的には退化しとるわ。

907 :774RR :2021/07/02(金) 07:40:43.93 ID:q1vLPPPl0.net
>>897
まあ本人が満足してるなら他人がどうこう言う資格は無いな

908 :774RR :2021/07/02(金) 10:09:40.88 ID:gq1Yq4Npa.net
シートとタンクの境い目がなんか嫌

909 :774RR :2021/07/02(金) 12:37:07.50 ID:8IUNPoaF0.net
でもお前買えないから関係ないじゃん

910 :774RR :2021/07/02(金) 12:37:42.80 ID:DUQX6ptrM.net
オフ車のようにラジエーターサイドまでカバーするようなシュラウドのデザインならあのライトとのバランスも取れて良かったんだけどな。

911 :774RR :2021/07/02(金) 13:23:04.50 ID:igLZTw2yM.net
買えないか、買おうと思ったけど注文できなくて文句つけて誤魔化してるか

912 :774RR :2021/07/02(金) 14:24:55.11 ID:HLDeDk4HM.net
>>906
いや、進化してるよ

913 :774RR :2021/07/02(金) 14:33:33.39 ID:/40IbpN5d.net
個人的にはメーターとキーシリンダーの位置がセンターになっただけでも大進化さ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200