2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

1 :774RR:2021/06/02(水) 01:08:40.07 ID:qezCce1c.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614241838/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい。
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい。
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします。
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁。

176 :774RR:2021/06/13(日) 11:11:24.32 ID:DqY5v03O.net
>>172
それじゃ始めからCRF250L程度のオフ性能とか求めなければ良いのでは?
不整地での直進性と岩とか段差を超えるための大径タイヤと、それらを十分に伸縮させて接地を得るために
長いサスが必要で、そのためにこのでかいフロントフェンダー(当然バネ下に付けると性能に支障があるのでバネ上、そのため更に大型化)と跳ね上がったリアなんだろう
オフ性能のために理詰めでこの形になってるのに、オフ性能維持したまま低重心化だのなんだのは無理な話
あとその文章でクラッチ操作出来るのを自慢してるように読めるのか?
クラッチ操作出来なくて、足が短くてCRF250Lのシート高程度すら跨げないだけでなく、更に文盲か?

177 :774RR:2021/06/13(日) 11:12:50.82 ID:VfXZ+2xF.net
7万km走ってるけどパンク修理なんてしたこと無いしできない(パンクするかは運たけど)
林道行ってみたいな〜くらいならちょうどいいと思うよ

178 :774RR:2021/06/13(日) 11:26:03.53 ID:AFp75dCR.net
>>177
おぉー7万キロすごい
意外とパンクしないものなのかな?
オフ車 林道でググるとパンクの話しばかり出てくるからビビってた

179 :774RR:2021/06/13(日) 11:37:19.98 ID:wgffjG9t.net
取っ掛かりはパンク修理は出来なくても良いけど、ロードサービスで積車で帰るハメになった時に保険が効くかは確認しといた方が良いよ。後は予備チューブ積んでおけば付近のバイク屋さんか通りがかりの親切なオフ乗りがやってくれるかもしれない。

180 :774RR:2021/06/13(日) 12:35:26.83 ID:DJ2JgrGi.net
エアバルブねじ切るような乗り方しなきゃお守りにパンク修理剤もってけば帰れるべ

181 :774RR:2021/06/13(日) 12:39:18.26 ID:wgffjG9t.net
チューブタイヤにパンク修理剤なんか使いもんにならん それやったらその辺の草木詰めた方がマシ

182 :774RR:2021/06/13(日) 12:54:03.66 ID:hvcNkARH.net
単独で行ったりするならパンク修理できた方が絶対いいよ
自分もパンクしたことはないけどパンク修理道具は常に携行してる
ちなみにCRFではないけどヘビーチューブでビードストッパ2個噛ましてた

183 :774RR:2021/06/13(日) 13:20:56.26 ID:p2VLNAKG.net
>>175
できる人が比較的多いけど出来なくてもまぁ大丈夫かと
オフでは空気圧を落として走るから走行中チューブがズレる事によりバルブの付け根が裂けるパンクが起こり易いので、それの予防としてビードストッパーと純正のナットを取っ払ってエアバルブマッドガードに替えると良いよ(社外品は耐久性が低いからメーカー純正が良い)
ヘビーチューブも入れといた方がいいね
おれも林道行き始めた頃は予備のチューブ積んでたけどね

184 :774RR:2021/06/13(日) 13:36:20.70 ID:HWwENMBK.net
ムースタイヤが最強説

185 :774RR:2021/06/13(日) 14:45:30.09
自分はリム打ちでパンク経験は無いな。
ビードストッパーいれる前まで、空気圧落としすぎてバルブの根元が千切れたくらいだ。
タイヤ交換するスキルが無いなら、空気圧は標準で林道走れば良い。
標準空気圧ならめったにパンクしないが、グリップしないので無理はダメ

186 :774RR:2021/06/13(日) 15:31:55.03 ID:wgffjG9t.net
何をもってして最強なんか知らんけど、ムースもタブリスも使ったこと無さそう

187 :774RR:2021/06/13(日) 16:10:43.75 ID:48wiQq1Q.net
林道走るつもりそんなに無かったけどいざ走ると楽し過ぎて装備揃えてるんやがあとブーツくらいなんや
先輩方はブーツ何使ってるか参考に教えてもらえませんか??

188 :774RR:2021/06/13(日) 16:35:35.55 ID:VfXZ+2xF.net
EDプロ買って数回使って放置してる
装備揃えると気楽さが損なわれるんじゃい

189 :774RR:2021/06/13(日) 16:40:01.05 ID:0I9TbSc5.net
20年近く林道走ってるけど、運が良くパンクは経験したことが無い
ただし、ビードストッパーとヘビーチューブにしてる
ノーマルチューブの場合でもビースト、空気圧は規定値

チューブ交換を出先でするとか考えただけで
もうどこにも出かけられない…

190 :774RR:2021/06/13(日) 16:42:09.39 ID:0I9TbSc5.net
アルパインスターのTECHなんちゃら
初期のTECH6は足首がビクともしない硬さがあって安心であった

191 :774RR:2021/06/13(日) 17:15:22.12 ID:p2VLNAKG.net
>>187
EDプロ
ブーツ、ニーガードは最初に揃える装備

192 :774RR:2021/06/13(日) 18:44:55.20 ID:Xb+euZXq.net
>>179
そんなん やってあげません!

193 :774RR:2021/06/13(日) 19:41:18.54 ID:lLVSIGLj.net
パンク修理なんて
自転車と理屈は同じなんだから
何も難しくないだろ
自転車より全般的にカタイだけ

194 :774RR:2021/06/13(日) 20:12:02.58 ID:PXtwH6tx.net
あんまり使ってる人いないみたいだけど、フォーマのアドベンチャーってやつ。
以前使ってたブーツだと、シフトペダルの取付角度を上げないとまともにシフトチェンジできなかったけど、
こいつは角度替えなくても十分対応できる。

7年オフ車乗って、林道も行くけどパンク修理はできんなぁ…

195 :774RR:2021/06/13(日) 20:35:16.46 ID:PGfaOvDs.net
もうブーツ無しでは乗れない体になった

196 :774RR:2021/06/13(日) 21:22:18.12 ID:48wiQq1Q.net
ED-PROとフォーマのアドベンチャーは両方とも候補だったのでこの2つで間違いは無さそうですね!
今度ダートフリークで試着して買おうと思います

197 :774RR:2021/06/13(日) 21:24:34.15 ID:4IhY6rKJ.net
水虫じゃねーよな?

198 :774RR:2021/06/14(月) 00:00:17.38 ID:eL4UCRlA.net
まったり乗るならトライアルブーツもいいぞ

199 :774RR:2021/06/14(月) 00:30:29.19 ID:prYByF8y.net
スポークラップにシリコンスプレー注入

200 :774RR:2021/06/14(月) 00:57:59.79 ID:mZs3+lMe.net
おれも最初のブーツはアルパインスターのトライアルブーツだったけど柔らかくて履き心地が良かったな
EDブーツだとファストバックエンデューロも評判良いね

201 :774RR:2021/06/14(月) 14:31:50.52 ID:NVflkUjd.net
新型用のハイシート早く発売して欲しいわ

202 :774RR:2021/06/14(月) 16:27:30.56 ID:tVsLuuva.net
はいはい

203 :774RR:2021/06/14(月) 16:29:15.70 ID:k5T8dgde.net
リキゾーのシート出てるやろ

204 :774RR:2021/06/14(月) 20:18:38.22 ID:tygxoF+4.net
うぇーい雨の中だったけど無事納車からの家に帰れたぜ

205 :774RR:2021/06/14(月) 21:03:34.03 ID:sHgkUOvI.net
勢い余ってカラーコードラベル剥がして捨ててしまったんだけど、これなくても平気よね?

206 :774RR:2021/06/14(月) 21:12:13.81 ID:AZCrUQlh.net
ブーツなんか長靴でええんやで。
ソールの固さや鉄板入りとか好きなの選べ。

207 :774RR:2021/06/14(月) 21:26:16.33 ID:tfALNpWa.net
>>204
納車おめ!

208 :774RR:2021/06/15(火) 08:47:07.42 ID:dX9L1QXk.net
>>187
ブーツを一番先に買え

209 :774RR:2021/06/15(火) 09:11:32.80 ID:JSJ1cbTP.net
>>208
ブーツは大事だと思うからこそ通販じゃなくて試着して決めたいんや
どうせ梅雨入るし雨の中走るつもりはないから急ぎってわけでもないしな

210 :774RR:2021/06/15(火) 10:02:47.60 ID:WptxWoOH.net
しかし雨の後に乗ったらミラーの中の水がボタボタと出てくるのは、どうにかならんのか
晴れてても手元がビチャビチャになる

211 :774RR:2021/06/15(火) 10:12:34.72 ID:ohyr6air.net
>>210
純正ミラー?社外に変えてみたら?

212 :774RR:2021/06/15(火) 17:03:52.45 ID:WptxWoOH.net
純正ですよ ちょっと検討してみます。

213 :774RR:2021/06/17(木) 23:17:00.65 ID:oxmeh2tk.net
MD44とMD47のブレーキペダルの違いがよく分からない

214 :774RR:2021/06/18(金) 09:31:57.01 ID:RJ6r8btb.net
分からないならそれでいいじゃん

215 :774RR:2021/06/19(土) 19:08:42.96 ID:KjrGC5QO.net
>>175です。
今日S契約してきました
初のオフ車でいい歳してワクワクしてる
いつ納車されるかは分からないみたいです…おそらく9月前後くらい?
早く乗りてぇ!!!

216 :774RR:2021/06/19(土) 19:53:14.48 ID:tpQaxj42.net
あれほど無印にしろと…

217 :774RR:2021/06/19(土) 20:37:22.36 ID:0ydR9Zur.net
sの方がいいだろ

218 :774RR:2021/06/19(土) 20:39:14.64 ID:KINit6Ax.net
足が届くならS一択だろ

219 :774RR:2021/06/19(土) 20:52:34.80 ID:KjrGC5QO.net
ちなみに現車がなくて跨がれなかった
たぶんいけるはずや

220 :774RR:2021/06/19(土) 21:01:53.82 ID:1QtddCFm.net
店頭ナラシ

221 :774RR:2021/06/19(土) 23:19:55.83 ID:RsPnipZP.net
Sでも足とどいたんだが、やっぱり最終的にはハイシートだな

222 :774RR:2021/06/19(土) 23:48:37.23 ID:u6xz2wuB.net
>>219
街乗りなら165cmもあれば大丈夫
林道走るなら170cmくらいあった方が安心だけど165cmでも大丈夫
160cmだとちょっと大変かも

223 :774RR:2021/06/20(日) 07:29:36.29 ID:COsAjT+4.net
もう国内で作ってくれよ
タイから持ってこれないなら

224 :774RR:2021/06/20(日) 07:42:30.26 ID:YpYh6ZII.net
バイク趣味卒業すれば?

国内生産なんて100%不可能なんだから議論の余地なし諦めなさい

225 :774RR:2021/06/20(日) 08:13:22.63 ID:kokg1qxz.net
>>224
カブは国内生産に戻ったけどね

226 :774RR:2021/06/20(日) 08:23:00.30 ID:S2z5+zoO.net
>>224
クヤシイ?

227 :774RR:2021/06/20(日) 10:42:20.61 ID:WAYQo+NG.net
国内生産のバイクって無いの?

228 :774RR:2021/06/20(日) 10:47:33.08 ID:x4V3TFY2.net
>>227
2つ上のレスくらい見ろよw

229 :774RR:2021/06/20(日) 10:53:25.57 ID:WAYQo+NG.net
>>228
カブ以外無いの?
ッテ意味だったんだ
察してくれよ

230 :774RR:2021/06/20(日) 10:59:46.52 ID:Fri1rRKY.net
無い カブも国内生産じゃなくて国内組立

231 :774RR:2021/06/20(日) 11:34:33.47 ID:+jOIMdCi.net
見ず知らずの人に「察してくれ」って
面倒な女みたいなこと言うなよ

232 :774RR:2021/06/20(日) 12:23:03.69 ID:YovB2qNc.net
>>230
そんなこと言い出したら今の世の中は国産品なんてのが無くなるよ

233 :774RR:2021/06/20(日) 12:41:52.93 ID:x4V3TFY2.net
>>229
そりゃ無理な話だw

234 :774RR:2021/06/20(日) 12:44:44.36 ID:x4V3TFY2.net
熊本工場生産の主な車種
https://www.honda.co.jp/kumamoto/#Lineup

235 :774RR:2021/06/20(日) 14:04:59.14 ID:PsNylf0a.net
スーフォアも国内じゃないんだ、意外
カブみたいに意地でも譲らないところがあると思ってたんだが

236 :774RR:2021/06/20(日) 14:43:05.89 ID:x4V3TFY2.net
>>235
いやカブは一度譲っちゃったんだよw

237 :774RR:2021/06/20(日) 15:09:24.96 ID:aXRpf7im.net
タイ生産でもいいけど満身の力を込めてのネジ締めは勘弁してほしい

238 :774RR:2021/06/20(日) 15:49:49.74 ID:JfWrmH/w.net
わかりましたフンワリ締めておきますね

239 :774RR:2021/06/20(日) 15:54:39.51 ID:8BCda3v5.net
>放射能、被災車両のリサイクルにも影響
>2011/06/14 ― 被災車両がリサイクルできる資源となるか、
>放射性廃棄物となるかは、汚染の状態に大きく左右される。
>多賀城市の被災車両に対して放射能計測を行ったところ、
>0.3マイクロシーベルトに近い数値が計測されている。

240 :774RR:2021/06/20(日) 17:10:48.48 ID:9YOo967U.net
タイ生産って品質ってどうなん?

241 :774RR:2021/06/20(日) 19:18:24.35 ID:9Gd9Ntt7.net
>>240
上でも出てるけどボルトの締め付け過ぎや噛み込み、脱落なんかはよく聞くよ
あとは持病?としての低速でのエンスト(MD38)クーラント漏れなんかも
オレは新車で買って1ヶ月くらいでクーラント漏れて対処してもらい、再度1ヶ月で再発し部品交換してもらった

タイの現地価格調べたら145800THB=510000JPYもするのね(CRF300Lだけど)
現地生産だからもうちょい安いと思ってた

242 :774RR:2021/06/20(日) 19:31:28.20 ID:9YOo967U.net
>>241
まぁ脱落はあれだけど神経質じゃなきゃギリ許せるレベルってとこか
買っちまうかなぁ…

243 :774RR:2021/06/20(日) 19:54:17.54 ID:ovFAfMG8.net
そう不具合頻発するやべーもんだったらこんなに売れてない

244 :774RR:2021/06/20(日) 19:55:58.72 ID:qwol+hcu.net
>>235
スーパーフォアは国内生産
スーパーフォアは日本以外で売ってない(あのスタイルは需要ない)からこそ、あんなに高額になってる

245 :774RR:2021/06/20(日) 21:02:31.33 ID:9Gd9Ntt7.net
>>242
まぁ、安全性、走行性能に関わる部分は納車整備で一通り見てくれるでしょ
上で一緒に書いたけど脱落(ナット無し)はそこまでよく聞かないわ、スマソ
あと程度の良い中古だと45〜50万円くらいするから買うなら新車がオススメ
2年保障の安心感は大きいよ

246 :774RR:2021/06/20(日) 22:43:17.61 ID:aiFhrRTa.net
>>225
パーツは海外だけどナ

247 :774RR:2021/06/20(日) 22:46:09.77 ID:TFPrLfAw.net
国産言っても未経験の期間工が組んでるしな
、気にし過ぎると禿げるぞ

248 :774RR:2021/06/20(日) 23:32:33.69 ID:1mS5TBuI.net
>>240
最近、新車で買ったけどアクセル側のスイッチがちょいグラグラだったわ
ハンドル交換予定だから別にいいけどね

249 :774RR:2021/06/21(月) 00:01:10.18 ID:g6Rfu/WX.net
ちなみにこの前メインのリッター乗り換えついでにCRF250Mも下取り見積りしてもらったら
2020年1月登録4000km走行で40万円だった
サブに取っておきたいから売らなかったけど
一昔前と違い車もバイクもリセールバリュー高いよね

250 :774RR:2021/06/21(月) 00:01:13.67 ID:iA2eaETM.net
>>244

高いけど今年型が最終型になる可能性が高く、
今後はプレミア化確実な車種。
投資目的で買えば?

251 :774RR:2021/06/21(月) 00:50:46.85 ID:tYBVewFL.net
これ新モデルは赤しかないけど後で黒とか他の色も増えたりはしないのかな?
欲しいけど赤はちょっとなあ・・って感じ

252 :774RR:2021/06/21(月) 01:01:12.02 ID:X+xSCh5z.net
>>251
判るわあ

253 :774RR:2021/06/21(月) 12:29:06.68 ID:DJ38ZYWt.net
販売好調ならカラバリも増えるでしょ
買って待っとけばいいんじゃない?
外装なんて安いし簡単に変えれるし

254 :774RR:2021/06/21(月) 13:19:03.80 ID:MlGV/Y/P.net
新車で1000qしか走行してないけどフロントスプロケ辺りからガラガラ音がするけど、ベアリングが逝ってるのかな?

255 :774RR:2021/06/21(月) 13:43:48.28 ID:L9eTZRI0.net
>>254
何か挟まってない?

256 :774RR:2021/06/21(月) 16:30:48.66 ID:DJ38ZYWt.net
スプロケカバーすら開けて無さそう

257 :774RR:2021/06/21(月) 21:39:09.61 ID:6WTiwFD2.net
>>255
何もはさまってないよ

258 :774RR:2021/06/21(月) 21:40:41.57 ID:C6UDxQem.net
>>257
チェーンに擦れた様な跡もない?

259 :774RR:2021/06/22(火) 01:36:50.58 ID:6tx3zJ0L.net
これ即納ですか

260 :774RR:2021/06/22(火) 05:30:24.15 ID:g56O6MZ0.net
md 47オプションのグリップヒーター付けても
ハンドガード付けられる?

261 :774RR:2021/06/22(火) 09:52:42.06 ID:NID13+kN.net
ベアリング逝ってるし即納だしハンドガード付けられるし200km/h出るしでもう大変

262 :774RR:2021/06/22(火) 10:06:26.11 ID:cPSHOLb+.net
全部夢でした

263 :774RR:2021/06/22(火) 10:41:38.08 ID:NID13+kN.net
ネタじゃなければ即納くんはオツムにオムツが必要

264 :774RR:2021/06/23(水) 15:10:45.78 ID:JcWY56W8.net
今日近くのバイク屋にsが売られてて思わず見積もりして土曜日まで取り置きしてもらうことになった。
自賠責3年でコミコミ62万円。
ほとんど林道なんて行かなくてツーリング先の険道とか少しオンロードだと怖いなってところを走りたいだけなんだけどその用途だとローダウンの方がいいみたいなことをYou Tubeで見たけど見た目はsが好き。どうする俺?

265 :774RR:2021/06/23(水) 15:39:54.14 ID:+lh2coWl.net
林道めったに入らんならsでいいんじゃないの?
ヘビーに入ってくだけ無印にしときゃよかったってなるよ

266 :774RR:2021/06/23(水) 16:39:03.92 ID:Aj9cxgk9.net
俺なんていつ入荷するか分からない言われてるのに……
何ヵ月待てばええんや

267 :774RR:2021/06/23(水) 16:45:07.92 ID:BRyGOVNN.net
何でこんな琴になったんだ

268 :774RR:2021/06/23(水) 16:46:43.35 ID:o2OHdWiv.net
斧琴菊

269 :774RR:2021/06/23(水) 16:47:03.41 ID:BRyGOVNN.net
>>265
どんな林道やねん

270 :774RR:2021/06/23(水) 16:48:13.16 ID:JcWY56W8.net
>>266
gooバイクで在庫有りのところいけばいいじゃない

271 :774RR:2021/06/23(水) 16:55:40.04 ID:Aj9cxgk9.net
>>270
県外しかないんや
どうせならお世話になってるバイク屋で買いたいやん

272 :774RR:2021/06/23(水) 17:17:01.65 ID:fG1Gqv1J.net
>>265
二足二輪て意味ならそもそもそんなややこしいところに行くのにこのバイクを選ばないでしょ

273 :774RR:2021/06/23(水) 17:19:16.43 ID:8/Y/gvxK.net
>>269
上級者様以外は
二輪2足で超えてくしかないやん…

274 :774RR:2021/06/23(水) 18:09:42.51 ID:IF+oDugv.net
ややこしいところに行きたくてこのバイクを買うわけじゃないが
林道で探検して遊んでいるとややこしいところに入っていたというパターンはあるあるだろう
その時足付きの悪さを後悔してビビりながらなんとか抜けるか戻るかするわけだが
そんな苦労すら林道の楽しみであるのでつまりどちらでもよい

275 :774RR:2021/06/23(水) 18:48:20.57 ID:FypOvetI.net
重いっちゃ重いがケツ持ち上げれるぐらいには軽いからなんとかなる

276 :774RR:2021/06/23(水) 19:03:12.83 ID:bwb/kz/R.net
いいよなぁ新型
今乗ってるMD47は凄くカッコいいし乗ってて楽しいんだが
さらに良くなってるんだろ?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200