2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

1 :774RR:2021/06/02(水) 01:08:40.07 ID:qezCce1c.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614241838/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい。
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい。
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします。
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁。

470 :774RR:2021/07/02(金) 21:47:44.41 ID:AitIZDdV.net
>>469
日本語でお願いします

471 :774RR:2021/07/02(金) 21:52:30.38 ID:++1LMblQ.net
MD47 リコール対象の初期ロット乗ってるけど、エンスト症状が出た

472 :774RR:2021/07/02(金) 22:06:12.56 ID:Juek2WMD.net
md38モタード
忠雄装着。熱いと思った事がない。ポンポンとシフト上げていくスタイル
ちなみに100〜400キロのツーリングすると大体燃費が40程度。近場の山道で元気な走りをしてもリッター35くらい
熱い人ってリッター30前後の走りしてないかい?

473 :774RR:2021/07/02(金) 22:30:32.33 ID:7ZB+PGX/.net
md47でインナー+ヒザテクター+アドベンチャー系オフパンツ+オフブーツだと乗れなくなるほど熱くは感じない(スタンディングとか休憩で冷める)
街乗りジーパンだと春の段階で1時間半以上で乗ってられなくなる

474 :774RR:2021/07/02(金) 22:59:47.79 ID:nSDGibuX.net
>>470
わからんなら乗るな

475 :774RR:2021/07/02(金) 23:01:33.85 ID:Va0HZi+t.net
>>471
俺も1回だけエンストでたことがある1700kmぐらい走って1回だけなのでしばらく様子を見ている状態。
右足の熱さは非力な250オフ車にしては異常、空冷の大型バイクに比べたらまだまし、購入迷っている人は気にしなくてもいいと思う。

476 :774RR:2021/07/02(金) 23:12:46.52 ID:br21xpuZ.net
>>461
>>448だけどナカーマ<MD44モタ
昔ドラスタ400で社外フルエキ着けてたけどルーズ目なボトムスことごとく穴開けてたわw
薄手の軍パンとかだとソッコーでパリパリになるんよな…

477 :774RR:2021/07/03(土) 02:06:11.35 ID:VqK2DojX.net
>>468
FMFのホームページ行ったんですけど、2021モデルの記載がないですよね。
しかし、CRF300Lでインスタ検索するとFMFつけてる人がチラホラいるという謎。

478 :774RR:2021/07/03(土) 06:35:21.05 ID:+Bf1NGik.net
MD47だけど走行中のエンスト一回だけ有る
坂道登ってる途中だったわ

479 :774RR:2021/07/03(土) 06:48:31.22 ID:hTlj3ub2.net
>>477
crfsonlyで聞いてみたら

480 :774RR:2021/07/03(土) 07:00:39.34 ID:x3BgDcG+.net
>>478
それって走行中ってこと?

481 :774RR:2021/07/03(土) 07:15:59.88 ID:hTlj3ub2.net
>>477
これかな?

https://shopee.co.th/%E0%B8%97%E0%B9%88%E0%B8%AD%E0%B8%97%E0%B8%A3%E0%B8%87FMF-%E0%B8%AA%E0%B8%B3%E0%B8%AB%E0%B8%A3%E0%B8%B1%E0%B8%9A-CRF300L-Rally-i.161692727.4064788893

タイ語だけど翻訳使ってみて

482 :774RR:2021/07/03(土) 07:37:25.85 ID:hTlj3ub2.net
もうちょい調べたら、250用と同じらしい。

https://i.imgur.com/kbpFwLD.png

https://youtu.be/MiB9VkuRjE8 のコメント欄

ここを見ると300Lと300L RALLYにもつくと書いてある。

ttps://www.kijiji.ca/v-motorcycle-parts-accessories/london/fmf-q4-full-stainless-steel-system-for-crf300l/1570504165

fmf公式は250LとRALLY共通っぽい(例えばmegabombが041566)

まあ俺はMD44だから関係ないけど。

483 :774RR:2021/07/03(土) 08:21:13.47 ID:+Bf1NGik.net
>>480
そうだよ、シフトダウン時3→2だったと思う
突然止まってマジでビビった

484 :774RR:2021/07/03(土) 09:05:08.83 ID:WnSGpVrh.net
エンスト頻度高いようならバイク屋に言うべき
多数声が上がればメーカーも動くでしょ
旧型のエンストも騒いでるのは特段メカ電気の知識無い人らってイメージしか無い

485 :774RR:2021/07/03(土) 09:52:45.48 ID:WOg0wkOC.net
走行中にスタンド踏んだんじゃない?

486 :774RR:2021/07/03(土) 10:02:12.46 ID:O420h9Ia.net
俺も4→3のシフトダウンで二回ほどエンストした

487 :774RR:2021/07/03(土) 10:12:44.26 ID:nDJTFXbT.net
走行中にエンジンストールは怖いな

488 :774RR:2021/07/03(土) 10:13:21.72 ID:1zw1AKpn.net
真面目な話危険度高いしディーラーなりに報告した方がいいのでは

489 :774RR:2021/07/03(土) 14:44:51.43 ID:/g9eYDS1.net
最近自分もMD47で2→1で一回エンストした

490 :774RR:2021/07/03(土) 15:03:21.86 ID:2fMSkdYp.net
エンスト言ってる人の状況がわからん
クラッチつないでる状態でなるのならマズイけど、そうじゃないんでしょ?

シフトダウン→クラッチつないでエンジンブレーキ→クラッチ握って回転がアイドル付近まで落ちる→エンスト
こんな感じじゃねーの?

491 :774RR:2021/07/03(土) 15:22:52.92 ID:nNqdSY5/.net
>>490
クラッチ切った瞬間になる感じ
俺もMD47で何回かあった
他の報告と同じで、減速時とか超低速で3→2落としてクラッチ握った瞬間に止まる
慣らし時に多かった

これ、調べたら前のモデルでもあるみたいなのよね
当然ながら新車で買ってるからバイク屋で話したけど、EUの排ガス規制やら燃費上げる為に、最近のバイクは低速時にインジェクションかなり絞ってる影響でストールする事が多々あると言われた

まぁ理由はどうであれそれ欠陥やわな、と思って聞いてたけどクラッチ繋いでる時になるわけでもないからもうええわ、で気にしないようにしてる

492 :774RR:2021/07/03(土) 15:27:54.73 ID:mvnAE8kD.net
そういえば先々月MD44リコール来てたな
反射板だったかな
そろそろ行かないとな

493 :774RR:2021/07/03(土) 15:42:24.21 ID:8XEG00yp.net
>>491
昔からのキャブ車でも単気筒ならそれなりに起こる現象だわ、まあ程度にもよるが
絶妙なタイミングで色々重なるとなるって感じだから気にするだけ無駄

494 :774RR:2021/07/03(土) 18:28:18.42 ID:mfmgBD6x.net
>>493
それにしてはCRFだけ報告例が多過ぎる気がする

495 :774RR:2021/07/03(土) 19:02:31.15 ID:nNqdSY5/.net
>>493
いや、そんなレベルじゃないから
「CRF250L エンスト」でggってみなよ
昔のドゥカティやハーレーがクロスプレーンでアイドリング中にエンストするのが当たり前にあったけど、あのレベルの話ししてるなら全然違う現象かと

一応、巷ではクラッチのセンサーがどうもおかしいって事でだいたい結論出てる

496 :774RR:2021/07/03(土) 19:24:47.87 ID:whb4cX2w.net
>>495
因みにバイク何年乗ってて何台目で
そのうち単気筒は何台目なの?

497 :774RR:2021/07/03(土) 19:33:11.66 ID:N8dagcvR.net
まあ今時のFIはアクセルオフで燃料カットしてるからな
操作タイミングによってエンストするのはMD38,MD44にもあったようだし

498 :774RR:2021/07/03(土) 19:42:55.36 ID:ySLwSpTQ.net
コンピュータ制御してんのにエンストとか不良品だろ。クレーム言ってこい。キャブと一緒にしてるバカは無視でいいぞ。こ

499 :774RR:2021/07/03(土) 19:51:27.21 ID:FNgRd60o.net
幾らデジタルで制御しようと所詮エンジンはアナログなの

500 :774RR:2021/07/03(土) 19:53:04.43 ID:Kg6zcZNA.net
俺も納車1ヶ月ちょっとで1300kmくらい走ったけど、慣らし中に一回だけエンスト有った
けっこう上めのギアでブリッピングしながらシフトダウンした時にエンストした
走りながらすぐリカバリてきたからよかったけど
ちなみにモンキー125乗ってる友達もよくエンストするとかって言ってたな

501 :774RR:2021/07/03(土) 20:01:00.54 ID:ySLwSpTQ.net
>>499
理解してないんなら黙ってろ

502 :774RR:2021/07/03(土) 20:09:58.11 ID:/apU44mA.net
md44だけど、停止しようとしてクラッチ切るとエンストすることがある
去年買った直後からこんな感じ
誰かYoutubeでクラッチのスイッチ交換して治ってなかったっけ?

503 :774RR:2021/07/03(土) 20:13:39.76 ID:I8T0/5T3.net
単発はそんなもんなの理解してねーヤツがいて草
多気筒みたいに他の気筒がリカバーしてくれねーんだよ。こ

504 :774RR:2021/07/03(土) 20:14:36.07 ID:YdARoj5q.net
小排気量の単気筒はアイドル回転近くでエンストするのはよくあることだよ
新車で買ってすぐにエンストこくのは全く気分の良いものじゃないけど程度問題でこの車種はかなりまともな方

アプリリアのRX125とか1日1回のレベルでエンストこいてやばすぎたし他にも似たような症状の人が複数いたから
国交省に欠陥車を売りつけてリコールを認めないと通報したしバイクも返品して買値で引き取らせた
それに比べたら全然良品だし信号待ちの度にエンストするんじゃないかとヒヤヒヤするような糞バイクに比べたら100倍まし

505 :774RR:2021/07/03(土) 20:21:30.96 ID:bjh+JP4+.net
それはお前のが不良個体じゃないだけだろ
そのRX125みたいな症状がCRFでも起きてて他にも似たような症状の人が複数、初期型からいるという話だが
正常品のCRFに乗ってるお前がなぜ不良個体をアプリリアより100倍マシと判断できる?

506 :774RR:2021/07/03(土) 20:38:17.86 ID:QIe3bH3H.net
今んとこ慣らし終わった段階で2回ぐらいエンストあったな
3→2速に落とすときにクラッチ切ったらストンと落ちる。まぁ許容範囲かな

507 :774RR:2021/07/03(土) 21:00:40.68 ID:mfmgBD6x.net
なんか単気筒エンジンの特徴だみたいなことにしたい人がいるみたいだが、CRF(ラリーも含めて)のエンスト病はそんなレベルじゃない

508 :774RR:2021/07/03(土) 21:06:44.10 ID:YdARoj5q.net
>>505
お前信号待ちのたびにアイドリング不安定になって
1日乗ってたら複数回エンストすんの?
それなら不良個体だと思うからホンダに文句言ったら

慣らし中にエンスト1,2回しただけなら俺のも1回したっつうの

509 :774RR:2021/07/03(土) 21:11:40.24 ID:U8Oy0KHo.net
>>507
んじゃあ店に不良品だとでも言って返品させてもらいなよ。

510 :774RR:2021/07/03(土) 21:13:17.15 ID:yXU19MKh.net
>>443
MD47です。
ノーマルです。
ジーンズ履いてました。
1日、下道遠乗りしてました。

511 :774RR:2021/07/03(土) 21:13:17.80 ID:yXU19MKh.net
>>443
MD47です。
ノーマルです。
ジーンズ履いてました。
1日、下道遠乗りしてました。

512 :774RR:2021/07/03(土) 21:16:07.29 ID:bjh+JP4+.net
>>508
そのどうせ慣らしにエンストしただけだろって思い込める根拠が分からないよね
お前のアプリリアのエンストだってお前が運転下手糞なだけだろって決めつけられたらムっとするだろ
当然そんな下手糞じゃないことは分かってるし実際どっかおかしかったんだろうなと俺は普通に理解できるよ

513 :774RR:2021/07/03(土) 21:21:32.55 ID:YdARoj5q.net
>>512
どこで誰が運転下手くそとか言ってんの?
君話しが飛躍しすぎちゃう?

最初から程度問題だって言ってんでしょ
毎日エンストするくらい深刻なら不良品だからエンジン載せ替え要求するか返品したら?
ここでグチグチ言ってても何も解決しないよ

セローですらエンスト病があるとか言われてるんだから
小排気量単気筒でエンストしない個体が全く無いバイクなんて無いと思うけどね
逆に一切エンストしないバイクあるならそれ買うから教えて欲しい

514 :774RR:2021/07/03(土) 21:23:32.64 ID:ezJ8Hqla.net
なんか騒いでる人って『ニュートラルに入らない!』っていうタイプと同じニオイがするんだよね…
その手の人によく話を聞くと『ニュートラルに入り辛い』なんだよね
結局「なんだw普通じゃんw」って

515 :774RR:2021/07/03(土) 21:32:02.69 ID:yXU19MKh.net
MD47は、右側にエキパイとラジエーターを集中させて、さらに、排ガス規制に合わせて混合器薄目にしたから、排ガス温度も上がっているのではないかと思ってます。よって、ニーグリップしたときに、右足脛に、エキパイとラジエータの排熱が当たって、消費生活センターに情報提供するくらいの人体攻撃性が出てきているのではと思ってます。

516 :774RR:2021/07/03(土) 21:36:56.61 ID:bjh+JP4+.net
>>513
程度問題で済まないくらいだからずっと言われてんでしょ?
自分のは程度問題で済むくらい、エンスト頻発する人のはそれじゃ済まない不良ってだけの話がなぜ理解できない?
なぜここで話をしてると他で何もせず解決もしてないと思い込む?
上でクラッチセンサー交換で直るって会話してるの見てないの?

517 :774RR:2021/07/03(土) 21:42:21.16 ID:MQCZ9EN1.net
>>516
じゃあ早う交換してから報告よろ

518 :774RR:2021/07/03(土) 21:43:08.35 ID:YdARoj5q.net
>>516
原因わかってんだったら直せば?
新車で買ってあまりに酷いなら販売店に文句言って直させれば?
それだけの話だと思うのにずっとグチグチ言ってるのが意味不明なんだよね

ホンダのバイクの品質はアプリリアよりよっぽど良いよ、という話と
小排気量の単気筒は少しでも異常燃焼があると他の気筒でリカバリできないからすぐエンストするのが普通だよ
って話を最初からずっとしてるだけなんだけど

519 :774RR:2021/07/03(土) 21:43:42.17 ID:ivNJ62LT.net
そんなに深刻なら何でバイク屋さんに相談しないの?

520 :774RR:2021/07/03(土) 21:44:14.01 ID:yXU19MKh.net
514ですが、バンテージ以外の解決策は、何かありますか?

521 :774RR:2021/07/03(土) 21:48:44.64 ID:bjh+JP4+.net
>>518
ホンダの良個体とアプリリアの不良個体を比較しても意味無いよって話をしてるんだけど

522 :774RR:2021/07/03(土) 21:52:00.92 ID:bjh+JP4+.net
というかなんで俺のCRFがエンスト病って思い込まれてんの?
俺のMD38は8万km無故障の良個体だぞ
不自然なエンストは数回あったっちゃあったが

523 :774RR:2021/07/03(土) 21:53:14.58 ID:yXU19MKh.net
MD47乗りの喫緊の課題は、右足の、エキパイとラジエーターからの熱症被害対策だと思います。
本当に困っています。効果的な対応策を誰かご教示ください。

524 :774RR:2021/07/03(土) 21:55:24.28 ID:YdARoj5q.net
>>521
結局本質と全く関係のないそんなくだらないことが言いたかっただけ?

お前の意見を要約すると原因不明のエンスト病なんて存在しないし
何かあったらクラッチセンサー交換・調整したら直るってことでいいの?
じゃあ全く問題ないじゃん

アプリリアの場合は原因もよくわからないしエンストの解決は不可能
新車で買ったのにエンジン載せ替え保証もしないとメーカーが公式見解として言ってきたから
それなら返品するわと言って買い取らせただけ

525 :774RR:2021/07/03(土) 22:00:01.51 ID:ZWzyGdqq.net
>>522
で、8万kmの間に不自然なエンストは数回あったそのバイクは「異常」なの?「正常」なの?
君の認識ではどっちなの?

526 :774RR:2021/07/03(土) 22:17:03.72 ID:bjh+JP4+.net
>>525
正常だよ
その不自然なエンストは小排気量の単気筒ではままあることだからね
だからと言ってエンスト病を主張する人がこれと同じものだと決めつけるのは無理解すぎないかと言ってる
クラッチスイッチ交換で直ったとか、バルクリ調整で直ったとか言う人がいるように、確かにどこかの不良が要因でエンスト病を起こしてる個体は存在する

527 :774RR:2021/07/03(土) 22:33:39.27 ID:N8dagcvR.net
クラッチセンサーって何?センサーなんか付いてないよ
付いてるのはスイッチ
ニュートラル以外の時にクラッチ握らないとセルが回らないようになってるだけ

528 :774RR:2021/07/03(土) 23:11:48.22 ID:YVwHDOFF.net
今度は原因は一つじゃないと言い始めた?
そりゃライン大量生産の工業製品なんだから不良率0は無理でしょ
そんでもって特定の箇所が原因じゃないならリコールかけるような不具合じゃないよそれ
上にもあるけどなんか少しでも燃焼に異常があった時に単気筒はすぐ止まるから問題が顕在化しやすいだけ
他のバイクでも当然起こる問題

529 :774RR:2021/07/03(土) 23:23:49.11 ID:bjh+JP4+.net
2,3行目で不具合は有り得るといっておきながら、4,5行目では単気筒ではエンストしやすいという話にすりかえてるのはなぜ?
誰も不良率0にしろともリコール出せとも言ってない。ただCRFはどこかの不良でエンストしやすい個体が多いねというだけのこと

530 :774RR:2021/07/03(土) 23:27:39.68 ID:hf08FDge.net
単気筒車に乗ってるとスロットル煽ったり回転落ちたときにプスンって偶になるよ
別の車種だけど1万キロ乗ってて2〜3回位の頻度かな
乗るたびに起きるなら何かしらあるかもね

531 :774RR:2021/07/03(土) 23:30:10.32 ID:JtHVrRMq.net
まあどっちでもいいんだけど本当にそうなのかな〜
自分は前にセローにも乗っていたんだけどセローも結構謎のエンストをしたもんだ
CRFがエンストしやすい個体が多いってデータはどっかで出てたりする?

532 :774RR:2021/07/03(土) 23:41:57.79 ID:hTlj3ub2.net
MD44一度もエンストしたことないわ

533 :774RR:2021/07/03(土) 23:46:20.07 ID:bZoq15KH.net
ノイジーマイノリティというやつではは

534 :774RR:2021/07/03(土) 23:51:57.50 ID:bjh+JP4+.net
初期型買ってずっとスレ見てる人なら分かる話だろうけどデータでまとめてるとこはないかな……
どの車種でもスレの不具合報告の件数まとめてデータとってる変人はそうそういないんじゃない
回転一気に落として停止するときなんかそのままエンストするとかあるあるだけど、それで済むなら誰も騒がないしスイッチ変えて直ったりしないでしょ

535 :774RR:2021/07/03(土) 23:58:34.43 ID:bZoq15KH.net
CRFしかしらないのにいかにも問題あるみたいなスタンスだからあまり賛同得られないんじゃないか

536 :774RR:2021/07/04(日) 00:07:00.45 ID:hE2leZTy.net
CRFの前に乗ってたのも今2台持ちしてるのもあるけど……
読んでないみたいだからもう一回言うけど俺のCRFは故障無しの正常な個体だよ
だからといってエンスト病を主張する人に、そんなものは単気筒ではよくあることでCRFにそんな持病はないと言い切る根拠にはならないって言ってるんだよ

537 :774RR:2021/07/04(日) 00:08:29.41 ID:f7iTjyf8.net
まずホンダが発売当初から言われているエンスト病について社内に持ち込んで解析していないわけがないやん?
それでも10年近く改良できないってことはエンジン特有の持病でありどうしようも無いんやと思う。。
FIにおけるアイドリングの難しさは調べればわかるだろうけど、それを克服するのは天下のホンダでも難しいってことだとワイは考えるで
そもそもバイクは股下に全部収まるようにコンパクトに作らないといけないから車より簡単ってわけでもないのに市場規模的に車より技術が何年も遅れるってことを理解すべきやで
第一昔からバイクなんて何かしらの自病気があったわけやん笑今更なんでこんなに騒いどるんやって感じ

538 :774RR:2021/07/04(日) 00:17:39.94 ID:hE2leZTy.net
>>537
うんだからその持病があるという話で解決しろという話じゃないよね
それが自分の個体にないものだから、単気筒あるあるのエンストにすり替えて持病じゃないと言い切るのがおかしいと言ってるんだよ
あと君ネットで文字打つときも関西弁なの面白いね

539 :774RR:2021/07/04(日) 00:31:51.04 ID:f7iTjyf8.net
>>538
多分あなたはワイを誰かと勘違いしてるみたいやけどこのスレに書き込んだのは初や笑
あなたはなぜか持病と単気筒あるあるの事象ってものを別にして考えようとしてるみたいやけど、頭を柔軟にして単気筒のバイクがよく持っている持病って感じで考えてみると飲み込みやすいんじゃないかねぇ…
事実が何かを把握して物事を考えるようにすればこのスレでグダグダやってる話がいかに遠回りで無駄のものがわかると思うやで

540 :774RR:2021/07/04(日) 00:35:32.23 ID:hE2leZTy.net
>>539
うん……臭い口調で初なのわかってるからせめて今の流れのくらい読んでから書き込んでね……
自分がとうに済んだ無駄な話してるのわかると思うから……

541 :774RR:2021/07/04(日) 00:45:17.16 ID:f7iTjyf8.net
>>540
一通り流れを見たけどやっぱりあなたが言いたいことがいまいちわからなかったです。なので私みたいなバカにもわかるように説明して貰えますか?
ある程度前程から話していただいただけると飲み込みやすいのでこれはわかってるだろうから言わないみたいなのはなしでお願いします。

542 :774RR:2021/07/04(日) 00:46:20.10 ID:vBM1mB5D.net
>>513
セローのエンスト病はCRFと症状ぜんぜん違うし、リコールされてるんだが
CRFはクラッチ切ったタイミングでエンスト、セローのは発進時にエンストでリコール
同じ単気筒エンジンだからで纏めるには無理があるぞ
調べてから言え

543 :774RR:2021/07/04(日) 00:48:23.84 ID:hE2leZTy.net
>>541
ごめんなさいあなたと話してるわけじゃないし理解できないなら無理に入ってこないで寝てください

544 :774RR:2021/07/04(日) 00:49:04.07 ID:hE2leZTy.net
寝てくださいと言ったけど私ももう寝ます

545 :774RR:2021/07/04(日) 00:50:32.34 ID:k1JEUALd.net
うけるw

546 :774RR:2021/07/04(日) 00:52:35.89 ID:f7iTjyf8.net
>>544
だれとはなしてたんですか??
りかいできないからってつきはなすなんてひどいじゃないですか〜
おねがいしますよ〜がんばってりかいするのでおきたらおしえてくださいね!!

547 :774RR:2021/07/04(日) 01:30:24.52 ID:ExgkycSv.net
まあつべとか見ててもエンスト例あるしスイッチ交換で治ったって主張してる人もいる
ロットによるんじゃねーの?
あってもおかしくないよね

幸いにして俺の個体は俺のガバ操作でしかエンストしてないけど
確かめる術は無いんだから、ハズレ引いてない奴は喜べばいいだけの話では……?
ムキになって乗ってもいない他人のバイクをあれこれ類推したがるのかは謎

548 :774RR:2021/07/04(日) 02:27:19.75 ID:E/wU2S9p.net
セロー早く再販してくれー!

549 :774RR:2021/07/04(日) 06:34:27.58 ID:Pd89LrcL.net
>>548
消えろ!

550 :774RR:2021/07/04(日) 06:38:07.86 ID:oUe5+3L4.net
中古買え!ヤマハの体力では新規開発無理

551 :774RR:2021/07/04(日) 06:59:15.15 ID:GOq3I2Qw.net
>>550
セローは売れてるのに販売終了したから、ヤマハのセールスから再販の突き上げあるみたいよ
販売終了理由がEUの新規制(排ガスとABS)で、これ以上新車価格上がっても売れなくなるだけだからって理由らしいし
セローのままじゃ部品コスト下げたら品質下がってバレる、ならば新モデルにすればいいって考えじゃないかと思うけど…

CRF板で熱弁する話じゃないけれども

552 :774RR:2021/07/04(日) 07:13:36.89 ID:k1JEUALd.net
>>548
どうせ買えないんでしょ?
グーバイク見てみ新車の展示車が94台も載ってるよ

553 :774RR:2021/07/04(日) 08:24:34.22 ID:E/wU2S9p.net
いつでも買えるわ
https://i.imgur.com/o6qRtU3.jpg

554 :774RR:2021/07/04(日) 08:31:39.05 ID:gMTmLQ0t.net
>>553
おまえばかだろ

555 :774RR:2021/07/04(日) 08:32:54.86 ID:E/wU2S9p.net
羨ましいのか?

556 :774RR:2021/07/04(日) 08:38:55.32 ID:v8XFxDsD.net
バイクは10台以上乗り継いだバイク歴は40年弱、インジェクション車は初めて。バイク人生で数回エンストしたことがあるが自分のミス以外の

エンストは初めて

557 :774RR:2021/07/04(日) 08:44:02.45 ID:KWvCrOw7.net
>>553
何故買わない?何故再販を求める?

558 :774RR:2021/07/04(日) 08:44:39.83 ID:KWvCrOw7.net
>>556
セル付きで良かったじゃん

559 :774RR:2021/07/04(日) 08:50:49.67 ID:v8XFxDsD.net
連投すまぬもう一つの問題が号 信号機に停止する際クラッチレバーを握りっぱなしでシフトダウンすると3速から1速に落ちてないことが数回あった。みんなどう?
40年弱バイクに乗っていてエンストもシフトダウン出来ないなんてことも経験したことがない。

560 :774RR:2021/07/04(日) 08:55:20.10 ID:VfWeoipw.net
そんな走り方するからエンストするんや

561 :774RR:2021/07/04(日) 09:07:38.96 ID:vBM1mB5D.net
>>559
それはさすがに無いかなぁ…
ギヤ入りにくい系はどんなバイクでも経験するけど、半クラするなりしたらだいたい入るし
バイク歴長いみたいだから、上記は知ってるうえでの話しだろうけど、今のところ遭遇してない
エンストはするけどね

562 :774RR:2021/07/04(日) 09:30:19.29 ID:Rr5Sbv9f.net
40年乗っててエンストさせたのが数回って神だろ

563 :774RR:2021/07/04(日) 09:44:08.81 ID:oUe5+3L4.net
>>562
嘘神様ですね

564 :774RR:2021/07/04(日) 09:44:16.94 ID:jHxCM0jp.net
エンストの原因が一つだけと考えてないで、個体によっていろんな原因があるんだからまずはドリームに見せた方がいいでしょう。メーカーとの窓口なんだし。
別の車種ではスタンドスイッチのアース不良だったこともあったし、何かしら原因が見つかる可能性はあるでしょ。
ここで単気筒はそう言うものとか言ってる人は解決しようとせず臭いものに蓋をして隠す三菱体質なだけ。

565 :774RR:2021/07/04(日) 11:47:18.30 ID:hE2leZTy.net
起きた
熱が冷めたら他人の故障とかぶっちゃけどうでもいい

566 :774RR:2021/07/04(日) 12:40:26.92 ID:lhbl/NTb.net
初期アフリカツインだけど燃費稼ぐのに薄くしてるからスロットルオフでブリッピングダウンのエンストはそういうモノだと思って上手く付き合ってくれ(治すことも調整することもできない)と夢で言われたの思い出した。
乗り換えて電スロ(アドスポ)になってからはエンストないよ。

567 :774RR:2021/07/04(日) 12:53:09.73 ID:5ULzE1iX.net
ラリータンクバッグ(MFK180)とコミネの赤いタンクバッグ(sa214)で迷ってる

個人的に脱着は頻繁になりそうだから固定方法の好みは
理想はベルト>妥協してマグネット(要擦り傷対策)>>>>>吸盤は論外、なんだけど、

CRFにこのMFK180をつけてる人はいないだろうか
前側はベルト通すとハンドルに干渉するって聞いて迷ってるんだ

最終的にどうしても無理そうならテープ貼って安いコミネつける

568 :774RR:2021/07/04(日) 13:02:46.04 ID:9HYWixUm.net
エンストしてもいいからはよ私のCRF来てくれぇ

569 :774RR:2021/07/04(日) 14:31:46.03 ID:rw4iu4c3.net
このスレ見る限りCRF乗ってるの変なやつ多いなぁ笑
車体が安くて誰でも買えちゃうからなのかねやっぱり

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200