2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

1 :774RR:2021/06/02(水) 01:08:40.07 ID:qezCce1c.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614241838/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい。
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい。
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします。
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁。

60 :774RR:2021/06/04(金) 13:54:02.69 ID:0r8PkIOx.net
まじかあ。
しかし増車したばかりだからスペース的にも経済的にも無理だなあ

61 :774RR:2021/06/04(金) 17:34:45.97 ID:Td2gKU7o.net
>>59
軽二輪の場合だけど個人や店が輸入した車体に関しては通関証明とか書類があれば登録できる
書類のやり取りで終わるから国内の規制云々も無視できる
なんなら保安部品はこちらでつけます的な書類も出せばレーサーも登録できる

62 :774RR:2021/06/04(金) 17:42:45.54 ID:1jEG0VmC.net
>>61
なるほどねぇ
勘違いしてたわサンクス

まぁリコールやメンテが面倒くさそうやね
プレストとか軒並み無くなっちゃったし

63 :774RR:2021/06/04(金) 17:53:03.01 ID:Td2gKU7o.net
>>62
部品供給が一番大変かな
まあ殆ど同じモノが売ってたWRなら維持は難しくないと思う
輸入や登録する労力や費用を考えたら中古かってOHしたり外装を新品にした方が安く済むかもしれないけど

64 :774RR:2021/06/04(金) 18:05:25.34 ID:WGASWkCX.net
国内レーサーの逆車だと登録できるしパーツの供給も問題ないからメリットがあるけど海外専用モデルだと色々と面倒だよね

65 :774RR:2021/06/06(日) 01:19:15.00 ID:4oisItZU.net
今日納車ですドキドキ眠れない天気いいといいな

66 :774RR:2021/06/06(日) 03:58:11.18 ID:WTkTMQBH.net
実燃費とアベレージの表示との差大きくない?今日200qちょっと走ってメーターの表示は48.9だったのに対して満タン法だと44しか走っていなかった、さすがに差が大きいと思うんだけど、そんなもんなのか?

67 :774RR:2021/06/06(日) 06:27:05.13 ID:ZQwmGnjN.net
>>66
他車種やバイクでも1割前後多めに出るのが普通
表示が15kmや20kmでも満タン実測は14kmや18kmだったりする
燃費がいいバイクだと誤差が大きく見えるけど48.9と44なら1.1割の誤差だから普通

68 :774RR:2021/06/06(日) 06:53:53.57 ID:VPnYbZAw.net
>>66
つアイドリング&停車中

燃費計は単純に走行距離÷燃料噴射量ゆえ上記含んでないのと多少下駄はかせた方が見栄え良いから

69 :774RR:2021/06/06(日) 07:49:28.89 ID:lRluH+qS.net
>>65
ご安全に

70 :774RR:2021/06/06(日) 08:22:16.07 ID:Asrn5G3n.net
>>68
燃料噴射量はアイドリング中も増えるんじゃね?知らんけど。

71 :774RR:2021/06/06(日) 08:33:58.86 ID:wj0vX8dp.net
>>66
車の燃費計も10%くらい良く表示されないか?

72 :774RR:2021/06/06(日) 08:48:37.09 ID:liGe1aXH.net
>>66
はい嘘松
カタログ値34.8な

73 :774RR:2021/06/06(日) 10:40:26.61 ID:Ukd3Zwef.net
wmtcモード値34.8だけど60km低地燃費46だぞ

74 :774RR:2021/06/06(日) 10:45:48.04 ID:ypz1qPF5.net
カタログ値しか見てないやつは免許も持ってない引きこもりなのかい

75 :774RR:2021/06/06(日) 10:46:57.21 ID:O91I7EfU.net
WMTCは信号の少ない下道ツーリングだと多くの車種で越える
前乗ってたバイクもWMTCで19.7kmだけど満タン測定で22〜24kmくらいあった

76 :774RR:2021/06/06(日) 10:52:51.12 ID:O91I7EfU.net
60キロ低地燃費も2名乗車の値だから慣らし期間で田舎道を延々と60kmで走れば49km近くいっても不思議じゃない

変速が少ないからそれが慣らしとして適切かって言われたらまた違う問題だけど

77 :774RR:2021/06/06(日) 13:40:37.17 ID:IcT+41zk.net
みんなそんな燃費いいの
俺は気持ちよく回しちゃうから25km切るくらいだわ

78 :774RR:2021/06/06(日) 13:42:42.05 ID:5hhBiicz.net
MD47エアプ沸いてて草
オーナーなら46なんて表示見たことあるはずないっしょ
サーキット延々60キロではしってるん?

79 :774RR:2021/06/06(日) 13:57:29.37 ID:IcT+41zk.net
まあ確かに1回も信号で止まらないでずっと定速低回転で走ってれば出るけど
ちょっとでも追い越ししたり数回信号で止まったらもうそんな数字出せないね
48.9はちょっと極端すぎる条件だから全く参考にならんかな

80 :774RR:2021/06/06(日) 16:09:33.51 ID:VPnYbZAw.net
>>70
書き方悪かったスマソ
燃費計は車速センサーに応じた走行距離をその際の燃料噴射量で割ってるからアイドリング&停車時は含まれてない…らしいんだよね
らしいと書いたのは少し前に車のメカニックから聞いた話ゆえバイクや最近の車種に当てはまるかのエビデンスが無いから

81 :774RR:2021/06/06(日) 16:17:42.48 ID:IEcm6nRS.net
>>80
本当にこのバイク乗ってんの?
アイドリング中は燃費表どんどん下がるぞ

82 :774RR:2021/06/06(日) 16:25:21.64 ID:nIoG/FHH.net
CRF250L乗ってるのに燃費計のこと知らなくてすまん(MD38)

83 :774RR:2021/06/06(日) 16:41:34.73 ID:TD2iqynh.net
>>80
今も昔も2輪も4輪も燃費計算は同じだけどね
走行中でなくてもエンジンがかかっている間が燃費計算の対象
アイドリングでも停車中でもエンジン回っていれば燃費計算の対象
エンジン切ってりゃ別だがw

84 :774RR:2021/06/06(日) 17:25:55.66 ID:fYr9Y3p/.net
>>82
安心しろ。俺も燃費計とか謎の話に聞こえてるから(md38)

85 :774RR:2021/06/06(日) 18:05:24.76 ID:O4a93vyW.net
MD47はゴージャスなメーター付きらしい
ギアポジション/平均燃費計/燃料消費量計/平均速度などの表示機能をひとつに集約した多機能デジタルメーター

86 :774RR:2021/06/06(日) 18:12:03.79 ID:K8hDz0BX.net
そんなに燃費気にするならカブ乗ったほうがええと思うよ
40超えるか否かよりラフなアクセルワークでも30切らないことの方が個人的には給油が減ってありがたいって感じや

87 :774RR:2021/06/06(日) 19:15:18.78 ID:B4TmPcYU.net
燃費までスーパーカブ250というわけにはいかんか

88 :774RR:2021/06/06(日) 21:14:16.42 ID:0yVcGyRn.net
MD47納車してまだ2000キロほどだが、結構ガンガン回して(オンロードのみ)トータルで32km/Lほどだわ

89 :774RR:2021/06/06(日) 21:38:50.30 ID:fX2vRXYX.net
よほど僻地じゃない限り200km走ってからスタンド探すぐらいでも余裕なのは助かる

90 :774RR:2021/06/06(日) 22:10:15.13 ID:Fc2jU9EV.net
>>88
ガンガン回すって9500くらいでシフトアップ?

91 :774RR:2021/06/07(月) 00:58:24.05 ID:fQI/ggt0.net
新車のCRF250Lと、まあまあの中古WR250Rの相場が同程度なんだけど、
例えば加速性能はどれくらい違うの?

92 :774RR:2021/06/07(月) 01:13:41.93 ID:D9IbDQsC.net
>>91
結構違うと思うよ

93 :774RR:2021/06/07(月) 01:36:58.64 ID:RRoqpMJP.net
林道遊びするなら無印CRF一択だな
それ以外ならWRの圧勝

94 :774RR:2021/06/07(月) 07:37:44.72 ID:NRRaLLTy.net
CRFの方が下からトルクあるし直進安定性も高く乗りやすい
WRの10000rpmまで一気に吹け上がるエンジン、これはこれで気持ちいい

95 :774RR:2021/06/07(月) 09:53:35.96 ID:JQILaDak.net
CT125とどっち買うか悩むな
ほとんど遠出しないけどたまに高速使いたいんだよな

96 :774RR:2021/06/07(月) 11:29:08.08 ID:iM9xHvDg.net
CRFとカブで悩むもんなのかな

97 :774RR:2021/06/07(月) 11:54:32.18 ID:PEM4cbqy.net
https://i.imgur.com/sLqc8Sh.jpg
 
このホース何処に繋げるかわかりますか?

98 :774RR:2021/06/07(月) 12:08:23.48 ID:6o+ajpzW.net
>>95
間を取ってセロー

99 :774RR:2021/06/07(月) 12:18:25.75 ID:1WKB9pHh.net
>>97
たぶんセロー

100 :774RR:2021/06/07(月) 12:30:09.54 ID:gEu436vt.net
>>99
吹いたw

101 :774RR:2021/06/07(月) 12:34:45.90 ID:WSTrOT2W.net
>>97
MD38?
それともエンジン周り弄ってある?

102 :774RR:2021/06/07(月) 12:40:30.77 ID:PEM4cbqy.net
md38です
林道でインシュレーター外れて修理中
この辺から出てたはずなんだけど、、、https://i.imgur.com/xckPmkX.jpg

103 :774RR:2021/06/07(月) 13:00:16.02 ID:zAdbLePK.net
>>102
公式からパーツリスト見ろ

104 :774RR:2021/06/07(月) 13:04:26.13 ID:zAdbLePK.net
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

105 :774RR:2021/06/07(月) 13:27:01.43 ID:WSTrOT2W.net
>>102
そのチューブは大気開放で良いです
燃料タンクのブリーザーホースなので

106 :774RR:2021/06/07(月) 13:29:08.83 ID:naYJJLoF.net
えっ

107 :774RR:2021/06/07(月) 13:40:08.03 ID:PEM4cbqy.net
>105
ありがとうございます♪
何処にも繋ぐ所がなかったんで
このまま放置します

108 :774RR:2021/06/07(月) 15:13:39.03 ID:ft1lPXqf.net
いつの時代の話だよ

109 :774RR:2021/06/07(月) 15:19:15.31 ID:E0A4/Mlr.net
MD47からキャニスター付いてるな

110 :774RR:2021/06/07(月) 15:28:29.18 ID:WSTrOT2W.net
MD44から付いてる

111 :774RR:2021/06/07(月) 15:35:35.69 ID:WSTrOT2W.net
MD38はチャコールキャニスターが無いので
ガソリンタンクのブリーザーチューブは2つに分岐して一方はシート下で
もう一方はスイングアームピボットのあたりで大気開放されてる

112 :774RR:2021/06/07(月) 18:32:32.69 ID:8Eo3OT63.net
リコール処理してもらってきた

113 :774RR:2021/06/07(月) 23:04:49.24 ID:pFBLu891.net
>>95
ボアアップ!

114 :774RR:2021/06/08(火) 13:45:41.56 ID:jEhfXJjY.net
親子照り焼きが精子照り焼きに見えた...
疲れてんだな。

115 :774RR:2021/06/08(火) 14:08:27.02 ID:7HOqJg6y.net
CT150って出るんかね
出ても発表→発売→納車で半年〜一年は待たされそうだけど

116 :774RR:2021/06/08(火) 19:02:58.34 ID:X3LuUJwC.net
カブで高速走るとか怖すぎない?

117 :774RR:2021/06/08(火) 20:00:54.51 ID:vecmhvPh.net
?
ボアアップと勘違いしてんのか?
Honda純正で150になったCTがでる、って噂だぞ

まあ正直俺はイランけど

118 :774RR:2021/06/08(火) 20:10:06.33 ID:NOUJpBIe.net
お前こそ一体なにを勘違いしてるんだ

119 :774RR:2021/06/08(火) 21:39:01.19 ID:tNr+Gg8d.net
>>116
東名120km/hは怖いけど自動車専用道路走れるのはデカいよ
PCX125と150みたく選択肢としてはありじゃん?

120 :774RR:2021/06/08(火) 21:42:56.20 ID:609LH8PY.net
>>91
WRはハイオク

121 :774RR:2021/06/08(火) 23:26:16.37 ID:vecmhvPh.net
>>118
150になればそれに合わせて
高速もそれなりに走れるようにつくるのに
「カブで高速走る」の
何が怖いのか意味不明じゃん

150で高速走るのは怖い
なら理解できるが
それはカブ関係ないじゃん

122 :774RR:2021/06/08(火) 23:35:50.12 ID:YnPfxh3t.net
カブをディスられてオコなんすか?

123 :774RR:2021/06/08(火) 23:43:55.12 ID:p8n7BeHF.net
CT125の形でCRFのエンジンを寝かせて
100キロ巡航出来るCT250が出れば欲しい。
250の機動力とCRF程度のオフ性能と大箱が似合う実用車。

124 :774RR:2021/06/08(火) 23:47:21.32 ID:NOUJpBIe.net
勝手に迷宮入りしてろ
150になったらボスカブみたいに巨大化するわけじゃないし怖いったら怖いんだろ
オフ車で高速乗るのだってちと怖いわ

125 :774RR:2021/06/09(水) 00:43:25.10 ID:yOPHH0Xj.net
>>122
イラネーってレスしてんの読めない能無しか

>>124
なんだ
タダのバカか

126 :774RR:2021/06/09(水) 08:48:26.55 ID:PW/U46mG.net
排気量や馬力の問題ではなく、カブの車体で高速を走ること自体が危ないともうのだが

127 :774RR:2021/06/09(水) 09:33:40.36 ID:2WIbZ2Py.net
もうスレチの話題はスルーしようぜ
いつも全然関係ない車種でギスギスとか

128 :774RR:2021/06/09(水) 10:02:25.03 ID:e4tLGeip.net
>>123
CRF程度のオフ性能だとすると足着きが絶望的になると思われw

129 :774RR:2021/06/09(水) 10:28:43.12 ID:BYF6Vc5M.net
なんで高速の話ししてるんや。。すべきは林道の話やで
昨日慣らしも終わってヒルクライムやってみたんやがギア比が高くてしんどかったわ
ドライブ側1丁落とそうと思うんやけどやってる人いたらどんな感じか聞いてみたい

130 :774RR:2021/06/09(水) 10:59:47.49 ID:/colPTLr.net
>>129
>ドライブ側1丁落とそうと思う
基本よ
そこからがスタート

131 :774RR:2021/06/09(水) 11:32:39.41 ID:V+aKI1OQ.net
さわやかスーパー高速林道ツーリング

132 :774RR:2021/06/09(水) 15:26:01.64 ID:acx1h1+e.net
自走現地でフラットしか走らんからノーマル比でいいかな

133 :774RR:2021/06/09(水) 16:38:02.27 ID:e4tLGeip.net
ヒルクライムがどの程度の崖の事を言ってるのか分からないからね
ガレ場とかの基準も人によってバラバラだしw

134 :774RR:2021/06/09(水) 18:01:35.53 ID:n2KT/as/.net
ヒルクライムだの言うぐらいなら人に聞く前にサッサと替えてるやろ

135 :774RR:2021/06/09(水) 18:06:21.58 ID:8JpN10QP.net
その前にタイヤだよな

136 :774RR:2021/06/09(水) 18:07:18.95 ID:nxYkuVxa.net
仕事帰り男爵寄ったんでMのMD44の中古車在庫どんなもんか調べて貰った。
全然無い‥。MD38がちょろっと‥。

137 :774RR:2021/06/09(水) 18:23:00.21 ID:1kTTx6n8.net
>>123
そんなの作ろうとしたらどうなるか自分の頭で考えたことあるか?
CRF250Lのシリンダー前に倒すと長さが30cmは伸びて、前輪の位置もそれだけ前に行く
となるとどうだ、オフ車の足回りとタイヤ履いたやたら長いレブルみたいな奇形バイクが出来上がるぞ
シート高もそこまで下がらないしそんな変なもの乗りたいのか?

138 :774RR:2021/06/09(水) 20:07:52.15 ID:jRjPGRA2.net
ゴックンしてもらうと俺のものになったて気がする(´・ω・`)

139 :774RR:2021/06/09(水) 20:18:18.32 ID:qp9JwfAH.net
>>136
バイク王にあるよ

140 :774RR:2021/06/09(水) 21:11:11.27 ID:s/hVYBXM.net
お店にあるノーマルとSに跨がってきたがノーマルはセロー感が有ったな。
アタックはノーマル、林道ツーならSだと再認識したよ。

141 :774RR:2021/06/09(水) 21:38:01.57 ID:HQaoW94X.net
Mってバイク王にすら4台しかないのか
しかも2台はMD44なのに型式JBK-MD38ってなってる
原動機型式はMD38Eだけど型式は2BK-MD44やろ…
所詮マイナー車だからか

それにしても中古車市場高騰してるな

142 :774RR:2021/06/09(水) 21:50:53.19 ID:F8mzGsBp.net
>>141
マイナーだし乗ってる奴は手放さない
俺の事だけどなw
他の人はしらん

143 :774RR:2021/06/09(水) 21:57:24.15 ID:BYF6Vc5M.net
クソ初心者やから35度くらいのところでもワイからしたらヒルクライムや笑
タイヤは買った時から変える予定やったけどもったいない精神で変えられてないやつ
最初はフラット林道しか走らないつもりだったけど先輩とかがヒルクライムやってるのみてるうちにやりたくなってしまったよね

144 :774RR:2021/06/09(水) 21:58:43.83 ID:lYu/WJ58.net
>>138
拒否されるとツライ

145 :774RR:2021/06/09(水) 22:16:17.25 ID:zu0Xz9On.net
>>137

君の発想力がその程度だと言うこと。
わざと悪い方向に勝手に持って行ってるし。
キミのかんがえたさいきょうのバイクには興味無い。

146 :774RR:2021/06/09(水) 22:54:56.27 ID:Zq4ymHv2.net
>>145
横からすまんが自分のCRFのエンジン見てみ、めちゃくちゃでかいから笑
CT250の形にエンジンそのまま突っ込んだらやばいバイク完成するの想像するのはそう難しいことではないで
せっかく面白い構想考えたのなら詳細設計しようとしたらどうなるかまでも考えてみると色々気がつくことできるもんや
否定をしたいわけではなく新たな発想につながるかもよって話

147 :774RR:2021/06/09(水) 23:58:48.30 ID:HQaoW94X.net
>>142
オレも手放さない
大型のサブで買ったが最近これしか乗ってないってゆーあるある
一般道で使い切れるパワー感とヒラヒラ感がサイコー

148 :774RR:2021/06/10(木) 07:17:27.31 ID:nv1SCp0G.net
オイラの初期型黒金のM
15000kmほど
どのくらいで売れるんだろうか?
最近ラリーが欲しくなってきた

149 :774RR:2021/06/10(木) 07:22:18.45 ID:wCVxk+P8.net
店だと足元見られて10万とか値段つかないとか言われそう…

150 :774RR:2021/06/10(木) 07:27:53.91 ID:KWTEtLH0.net
今は令和のバイクブームで何処も入荷待ちで手に入らない
おかげで即納で入手し易いと言う事であのスズキまで売れてる始末らしいw

151 :774RR:2021/06/10(木) 09:07:37.57 ID:A407ESvh.net
バイクブームっていうか船便減少やら半導体不足で品薄なだけじゃないの

152 :774RR:2021/06/10(木) 09:22:00.08 ID:dbsOReCh.net
>>145
ぼくのかんがえたCT125とCRF250Lをくみあわせたさいきょうのばいく
をひけらかしてくるせに他人の指摘には興味が無いと?
そも発想力ではない、現実を見て、何処に何がおさまっているか、どの程度スペースを占有しているか知って
その上でもし要望通りの構造になった場合を考えてるんだが?
まあセミダブルクレードルのCRF250Lからシリンダー前に倒すならフレームもダイヤモンドフレームになるんか?とかそう言うのは今気付いたけど
そもこのオフ性能に至るまで脈々とメーカーが試行錯誤してきたんだ、EV化とかの大変革が無い限り同等のオフ性能持たせたら同じ形になるか見たこともない奇形になるのは当たり前だろ

153 :774RR:2021/06/10(木) 09:29:06.80 ID:UaEMh2Rj.net
物理法則すら歪曲することができるManiaが考えることに触れちゃなんねぇ
ってじっちゃまが言ってた

154 :774RR:2021/06/10(木) 09:58:30.04 ID:OAyRlMWj.net
CT250ってシルクロードなんだな
あれってまったくと言っていいほど売れてなかった感じがする

155 :774RR:2021/06/10(木) 12:28:06.21 ID:jInaHBVx.net
なんか度々(多分同じ人)がCRF250Lのオフ性能なカブが欲しいって書いてるの見かけるけれど
どういう意図なんだろうな
CRF250L(とラリー)もキャリアでも付ければ十分実用的なバイクなんだが
もしかしてクラッチ操作が出来ないとか短足過ぎて跨げないとかで、ぼくでものれるさいきょうのオフ車くださいって言ってるんか?

156 :774RR:2021/06/10(木) 12:32:15.77 ID:UaEMh2Rj.net
最後の1行は触れちゃいけない部分

157 :774RR:2021/06/10(木) 12:44:24.73 ID:ejj7SqsQ.net
シート高的に気軽さが足りない点は今回ノーマルをLDにしたことで解決してるし
あと何が足りないかと言ったらカブっっぽいデザインとレッグシールドだな

158 :774RR:2021/06/10(木) 13:35:48.47 ID:dHPrwRhk.net
>>157
レッグシールドはクロスカブ、ハンターカブには付いてないから無問題

159 :774RR:2021/06/10(木) 14:24:27.53 ID:FuuxBLZ1.net
厳冬期に限っては自衛隊KLXのレッグシールド裏山って思う

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200