2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

1 :774RR:2021/06/02(水) 01:08:40.07 ID:qezCce1c.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614241838/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい。
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい。
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします。
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁。

677 :774RR:2021/07/09(金) 08:27:40.21 ID:AxInonMH.net
現行を早くに入手出来た人はもうそろそろ慣らし終った頃かな

MD38乗りだがこの車種の数少ない苦手分野である高速道路におけるエンジンブラッシュアップと
ギア比見直しによる効果がどこまで出たか気になる

678 :774RR:2021/07/09(金) 08:40:16.12 ID:8nyhFCGn.net
慣らし中にスプロケ13-42に変えたから高速走行性能は知らんけど多分進化してると思うで

679 :774RR:2021/07/09(金) 09:21:34.79 ID:EWxfYaaG.net
アチチリコールまだかね

680 :774RR:2021/07/09(金) 09:26:20.10 ID:Kz+2KRCN.net
>>677
慣らし終わって現在2500km
来週から北海道行くのであと1500kmは伸びる予定

681 :774RR:2021/07/09(金) 10:26:46.47 ID:cFNIu1cT.net
>>673
バイク屋乙w

682 :774RR:2021/07/09(金) 10:32:36.19 ID:vbVWir0Z.net
>>636
する←→される
した←→された

低学歴には無理かねw

683 :774RR:2021/07/09(金) 12:43:40.17 ID:8nyhFCGn.net
>>682
君が高学歴だからって完全に終わった話をぶり返すのはやめてくれよw
高学歴なら空気読んでくれ頼むよ〜

684 :774RR:2021/07/09(金) 12:56:50.68 ID:Yug1aurc.net
高学歴にはサイコパス多い

685 :774RR:2021/07/09(金) 14:01:05.24 ID:pic0+Vwq.net
>>683
>>684
と、言いつつ薪を追加す人達

686 :774RR:2021/07/09(金) 14:23:32.42 ID:SyvmrgGo.net
今日小雨の中納車完了したよー
10数年ぶりのバイク緊張感たっぷりで楽しむよー

687 :774RR:2021/07/09(金) 17:15:44.60 ID:JqxxnMqm.net
>>686
おめー

688 :774RR:2021/07/09(金) 18:18:10.81 ID:q8yZo6ZG.net
>>687
ありがとーみんなも楽しみましょこんな状況だからね

689 :774RR:2021/07/09(金) 18:24:39.17 ID:OZjCb+Hb.net
>>686
車は敵。こちらに気が付いてないと思って気をつけて!
外装慣らしの報告お待ちしてまふw

690 :774RR:2021/07/09(金) 23:29:25.99 ID:ejAyhHwO.net
慣らし終わった なーんも気にせず乗れるのは楽しいな 
社外サス早く出てくれると嬉しい

691 :774RR:2021/07/10(土) 02:55:50.10 ID:d+Qo7WyR.net
皆さん、新型の慣らし中ってどこまで回してますか?
5000回転くらい?

692 :774RR:2021/07/10(土) 03:33:10.30 ID:kcf62vmJ.net
700kmまでは5000で800キロ過ぎてからは7000回転
まぁ適当です

693 :774RR:2021/07/10(土) 04:25:21.70 ID:9GJfqKHt.net
近所在庫皆無入荷未定で遠方から買ったわ、来週登録発送

694 :774RR:2021/07/10(土) 10:34:00.35 ID:42qOfdPE.net
パワーボム欲しいけど一年待って挫折した

695 :774RR:2021/07/10(土) 12:24:43.29 ID:kywsUg5L.net
レブの半分で慣らすか思ってたけど
常用域5500〜6000だったから気にせず乗ったオイル交換は500km

696 :774RR:2021/07/10(土) 12:37:27.54 ID:E9JHzJn4.net
あんま「慣らしてる」って感覚ないよなこの子
例の四気筒みたいな、もっと高回転ヒュインヒュインさせる車種なら違うんだろうか
買ってすぐ乗れるのはやはり下駄適性……

697 :774RR:2021/07/10(土) 15:49:03.08 ID:LkCzPBIa.net
熱海の同和ヤクザによる産廃不法投棄みたいなのはあちこちに有るけど、
オフロードバイク乗りは、ただ林道や酷道を探検するだけでなく、
不法投棄現場を見つけたら証拠写真を撮ってまとめることで
社会貢献すべき。
ニュースになってない土砂崩れとか危険箇所とか、
自治体や道路管理者や警察やメディアに通報したりしようや。
ただし産廃業者=暴力団なので、現行犯には要注意な。
犯罪の証拠を持って通報してるのに警察が動かない場合は、
ネットで警察を告発すれば良い。

698 :774RR:2021/07/10(土) 15:56:58.63 ID:eaJ3C+w0.net
コロナ禍で通院出来なかったんか…

699 :774RR:2021/07/10(土) 16:09:27.07 ID:pQebPAqf.net
>>697
まぁ一理ある

700 :774RR:2021/07/10(土) 16:16:26.35 ID:4vPN6XeD.net
先ずは自分でやってブログかTwitterに上げてからにしようね

701 :774RR:2021/07/10(土) 18:18:38.16 ID:l5XpVxdQ.net
サイドカウル両側同形状だから左右出しマフラーつけたらかっこいいじゃん!と思って工具入れ外してみたけど奥からヒューズボックス出現
なぜこんな場所に...

702 :774RR:2021/07/10(土) 20:30:34.57 ID:YZT5f3+1.net
そういう山林は私有地だから逆に逮捕されそう

703 :774RR:2021/07/10(土) 20:54:06.98 ID:reMpKD4b.net
地方のドリームで値段きいたら定価+諸費用約5万円くらいだって言われた。
今ある店頭在庫がなくなったら来年2月になるそうだから1円も値引きしないそうだ。
話はがらっと変わるがレンタル車(MD47)にジータのスキッドプレートが装着されていた、フレーム側の穴位置を微調整していたみたいだ。

704 :774RR:2021/07/10(土) 21:13:58.56 ID:omPSjIuo.net
街のバイク屋でコミコミ59万ちょいだったわ
自賠責1年だけども
8月納車予定(期待しないでね)

705 :774RR:2021/07/10(土) 21:17:52.39 ID:U91BGEUx.net
俺のは自賠責3年で62万で即納だったのはラッキーだった

706 :774RR:2021/07/10(土) 21:52:55.32 ID:/GfHx0CO.net
今はラリーが自賠責3年つけて込み込みの63万前後で買えることを考えると、Lの60万代ってのは高いな

707 :774RR:2021/07/10(土) 21:56:04.48 ID:pvG+wm0/.net
確かにタンク容量ちょっと減ってもいいなら今でも旧ラリー買うのありだなぁ
もとの10でもLの7.8よか遥かに使いやすいだろうし

708 :774RR:2021/07/10(土) 21:59:51.65 ID:kkfmdtHi.net
ラリーも近くで見るとあの面構え良いんだよね。

709 :774RR:2021/07/10(土) 22:08:13.53 ID:VdB6RCS0.net
新型で熱問題を抱えてしまったのがきついな
旧Lでもこの時期はちと熱いが、騒ぐくらいだから新型はもっときついんだろう
旧型中古が思いのほか安くならないから、買うなら新車がいいけど俺が乗り換えるまでに改良されてるかどうか

710 :774RR:2021/07/10(土) 22:25:44.47 ID:/GfHx0CO.net
>>707
俺が言ってんのはMD47のことなんだが?

711 :774RR:2021/07/10(土) 23:05:17.55 ID:pvG+wm0/.net
>>710
マジか
俺が44の新車買ったときは定価同士で比べた時と同じくらい価格差あったけど今そんなんなってんのな

712 :774RR:2021/07/11(日) 00:05:43.31 ID:sm6ezq0V.net
>>706
すごいね
それどこ?

713 :774RR:2021/07/11(日) 07:46:01.23 ID:jXiPMvtK.net
>>697
警察は地元のヤクザや大地主と繋がってるから殺されるぞ
Twitterに捨て垢使って上げておくのが良い

714 :774RR:2021/07/11(日) 08:01:15.00 ID:olexDZ5m.net
>>713
これマジ。
祖父の代や親の代に世話になってるとか、学生時代の先輩後輩とか、親戚関係にあるとか、とにかく人間関係のしがらみが強すぎて信用出来ない。

715 :774RR:2021/07/11(日) 13:32:37.13 ID:sm6ezq0V.net
おまえらかわいーな

716 :774RR:2021/07/11(日) 22:53:19.05 ID:vcaN3d/j.net
Vシネの観すぎじゃねw
仁義、日本統一、面白いけどねw

717 :774RR:2021/07/11(日) 23:07:47.42 ID:ZaqEO0VG.net
産廃絡みはまじ怖いぞ!
御嵩町長襲撃事件で検索してみな

718 :774RR:2021/07/11(日) 23:38:42.67 ID:SMYl7Az6.net
産廃とかリサイクルは基本ヤクザみたいな会社ばっかだよ
リサイクルに回るゴミ減らした担当者宛でチンピラみたいな人が来たことある

719 :774RR:2021/07/12(月) 01:40:17.96 ID:kwkmhXNo.net
>>718
https://windy-windy.net/kurokuragawasuinanjiko

720 :774RR:2021/07/12(月) 07:59:22.62 ID:sNYLtEbz.net
盛り土土砂から別の仏が流れてきたり?

721 :774RR:2021/07/12(月) 19:53:21.56 ID:z0Xc85Jk.net
デイトナのキャリアが届いたんだけどトルクレンチがいるみたい
こういう作業したことなくてトルクレンチの意味さえ今知った俺におすすめの商品ある?
サイズはm8だそうです

722 :774RR:2021/07/12(月) 19:56:04.48 ID:OIMa+D6S.net
そうだなぁまずはトルクレンチだなぁ

723 :774RR:2021/07/12(月) 20:04:01.13 ID:2QWIaVK0.net
>>721
ラチェットレンチぐらいは持ってるんだろ?
これ買っとけば後々役に立つぞ
https://tone-db.jp/search/detail.php?page_title=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%20H3DT%2CH4DT

724 :774RR:2021/07/12(月) 20:14:06.08 ID:Z+BNgPby.net
キャリアなんて、腕で動かなくなりゃそれでいいんだよ

725 :774RR:2021/07/12(月) 22:49:07.10 ID:XJFtprCH.net
ギアとかブレーキじゃないし、20nmぐらいならギュッと締めておしまいよ

726 :774RR:2021/07/12(月) 23:25:26.97 ID:z0Xc85Jk.net
>>723
ありがとうございます
工具は何一つありません
その機械にはどのメーカーのレンチやスパナにも取り付けられますか?
>>724
>>725
とりあえずギュッと閉めればいいんですかね

727 :774RR:2021/07/12(月) 23:27:42.49 ID:z0Xc85Jk.net
あとボルトのサイズがM8とありますが使用するサイズは13でいいですか

728 :774RR:2021/07/12(月) 23:33:43.58 ID:OIMa+D6S.net
バイクに使われるM8はだいたい12だよ
ソケットはセットでまとめて買っちゃえ
あと質問スレ活用してね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1616105904/

729 :774RR:2021/07/12(月) 23:42:58.76 ID:z0Xc85Jk.net
>>728
ありがとうございます

730 :774RR:2021/07/13(火) 01:28:40.26 ID:WHfI85Kk.net
キャリアのネジは六角レンチじゃなかったっけ

731 :774RR:2021/07/13(火) 08:04:39.34 ID:X22Uft0t.net
CRM250Rとセロー225から乗り替え検討してます
アクセルの急開レスポンスって良いですか?
一瞬もたつくって意見を聞いた事があるのですが
試乗出来る環境ではないのでオーナーさん方の意見を聞かせて下さい

732 :774RR:2021/07/13(火) 08:45:04.67 ID:0e7RW/R3.net
確かに機敏な反応ではないと思うけどワイヤードのトレールならこんなもんかと思って乗ってる

733 :774RR:2021/07/13(火) 08:59:01.92 ID:We4IksXa.net
加速ポンプ欲しいと思うことはよくある

734 :774RR:2021/07/13(火) 10:19:24.97 ID:geaJS9+E.net
デメリットばかり目につくんなら買わんかったらええやんとは思う

735 :774RR:2021/07/13(火) 10:25:19.37 ID:F4QHHlBv.net
>>731
セロー250にすればいいのに

736 :774RR:2021/07/13(火) 10:28:43.45 ID:S7GJuoVJ.net
>>731

CRMからならTPI三兄弟にしようぜ。

737 :774RR:2021/07/13(火) 13:04:49.43 ID:+nFAD3sx.net
ガバ開けしてグンと押し出すほどのパワーウェイトレシオないよな
ただ古いキャブ車よりは静かでスムーズだよ

738 :774RR:2021/07/13(火) 13:50:31.75 ID:2dNYCh5B.net
25年前のKLXより反応はいいよ タイムラグは特に感じない

739 :774RR:2021/07/13(火) 21:10:56.81 ID:a4Bk6ANd.net
今新車で買える最高のトレールだと思う。
車検無しの250ccなんで長く乗るなら空冷、正立フォークのセローが良いけど、性能的に割りきって乗るならこっち一択かと。

740 :774RR:2021/07/13(火) 21:55:02.12 ID:YXytE/7X.net
>>739
性能的にはセローでしょ

741 :774RR:2021/07/13(火) 22:00:58.91 ID:a4Bk6ANd.net
えっ高速の快適さ全然違いますけど。
まあガチ山のトラ的な使い方ならセロー一択でしょうけど。
まあ使い方次第ですよね、評価は。

742 :774RR:2021/07/13(火) 22:18:49.76 ID:ixXCqif7.net
山で使うか街で使うかだね

743 :774RR:2021/07/13(火) 22:26:57.04 ID:+nFAD3sx.net
セローのいいのは空冷で軽いって点だから性能がいいわけじゃないんだよな
STDとS選択で足付きも選べる。オフ性能自体も改良済みとなればあと問題はラジエーター壊す心配なくシバきたいか、熱いのが嫌かだな

744 :774RR:2021/07/13(火) 22:28:24.55 ID:eA8S1+3u.net
セローの穴はklx230が埋めた

745 :774RR:2021/07/13(火) 22:44:52.47 ID:ixXCqif7.net
KLX230Rの公道仕様が楽しそう

746 :774RR:2021/07/13(火) 22:57:07.38 ID:RD69s4+w.net
>>731
はっきり言って鈍いよ
比べちゃダメかもしれないがvmキャブには遠く及ばない
負圧キャブに変わったセロー225と同等か少し悪いくらい

747 :774RR:2021/07/13(火) 23:44:55.97 ID:n0FeDXug.net
カワサキはKLXを250ccで22〜24ps、小顔にして足付き良くして出せば天下取れたのにな
まぁ取ったところでニッチな天下だけど

748 :774RR:2021/07/14(水) 00:08:46.92 ID:JrAHDAFd.net
>>747
それCRFと丸かぶりだけどそれでなんで天下取れると思うの?

749 :774RR:2021/07/14(水) 00:16:26.31 ID:6zHu6uF+.net
もうポストジェベル狙えよ
基本オフだけどタンクとライトだけでかい奴
ラリーとLの中間

750 :774RR:2021/07/14(水) 01:05:35.29 ID:ZXKmA3Z5.net
オフ車で300キロ以上走ろうなんて物好きがそんなにいるわけないやろ
200キロ走れればほとんどの人は満足よ
あとMD47買って思ったけど今の配光技術の進歩はすごくて普通に明るいよ
レンズ割れたら高いだろうなぁとは思うけど笑

751 :774RR:2021/07/14(水) 01:10:20.44 ID:909Yumll.net
>>747
スーパーシェルパ...

752 :774RR:2021/07/14(水) 04:53:55.82 ID:WeeZFK46.net
ttps://twitter.com/sakamoto_works/status/1414080044381597696

オフは乗り手次第だから(震
(deleted an unsolicited ad)

753 :774RR:2021/07/14(水) 05:31:08.69 ID:nsSTzX8Q.net
ガッチさんは前モデルのCRF250Lでもトライアルしてはったからなあ。

754 :774RR:2021/07/14(水) 06:49:46.07 ID:jCT/F11t.net
>>751
あれはオンロード

755 :774RR:2021/07/14(水) 07:59:48.67 ID:sI6nLV8G.net
>>748
つ空冷

756 :774RR:2021/07/14(水) 08:03:57.65 ID:eGc8CIyS.net
>>754
CRFスレでシェルパがオンロード呼ばわりされるのはうけるな
ファームバイクやぞ

757 :774RR:2021/07/14(水) 08:09:35.27 ID:1b42IbLb.net
>>756
乗れば分かるあれはオンロード

758 :774RR:2021/07/14(水) 08:50:15.16 ID:6zHu6uF+.net
まあ別に悪口じゃないよな
むしろオフ特化が趣味の道具だし

759 :774RR:2021/07/14(水) 10:50:24.41 ID:pY3V/2W2.net
https://i.imgur.com/vQOhYIf.jpg
https://i.imgur.com/fxwSfyc.jpg
キャリアなんとか取り付けられました。ボルトが固くて取り外せないトラブルもあり所要時間1時間30分かかったw
一応仮止め→本締めのつもりでボルト回したけどトッププレートのネジが少し斜めってる…
これで試走してみてビビリ音とかしなかったらよしとするわ

760 :774RR:2021/07/14(水) 11:13:31.06 ID:/pQRsoHV.net
>>759
あっちの板でレスついてんだから報告しとけよ

761 :774RR:2021/07/14(水) 11:24:47.30 ID:cZUYS1Xt.net
平日にこんな早くレスつくとは思わなかったわ教えてくれてサンクス

762 :774RR:2021/07/14(水) 12:06:45.60 ID:dxyrVXyI.net
>>759
MD44でもボルト固かったし取り付け精度悪かったから安心?してくれw
ちなみに気を抜くと乗り降り時にシート側のパイプ端部でスネ打つから気を付けて

763 :774RR:2021/07/14(水) 12:22:08.57 ID:fY7RzW5g.net
>>757
重いのは否めないし冷却に難有りだけどオフ性能は普通に高いぞ

764 :774RR:2021/07/14(水) 12:38:14.89 ID:1b42IbLb.net
>>763
シェルパ以前乗ってたんだよ
初めてのバイクで初めてのオフ車だったんだけどその後XR250に乗り換えてナニコレ全然違うって
シェルパは舗装路が快適だった
エンジンは静かだしパワーもまぁまぁだしフレーム剛性もそこそこ高く直進安定性は高かったな
ただオフに持ち込むと重心が高いせいかすごく重たく感じるしサスストロークが少なくて跳ねるから乗りにくかったな
あとフロントが重たかったな
セロー225は同じような車格なのにあまり重さを感じないので乗りやすい
サスストロークは似たようなもんだけどね

765 :774RR:2021/07/14(水) 14:22:53.00 ID:C4NfbTQ5.net
高速道路がやたら安定してて遠出の酷道探索が捗ったわシェルパ
エンジンも高回転まで元気に伸びるんだよなー(オフ車として要る性能じゃないがw)
ガチのゲロ道は攻めないけどそれなりに探検したい&オンを快適に走りたいって
何とも良いキャラだったなと今になって思う
今はアドベンチャーが担ってる需要だなぁ

766 :774RR:2021/07/14(水) 18:18:24.50 ID:1b42IbLb.net
>>765
そんな感じだよね
そういえばチェーンを変えないとツーリストが履けなかったな

767 :774RR:2021/07/14(水) 21:27:49.62 ID:VoagaUJt.net
元シェルパ乗り結構いるのか
足つきとパワーから来るオフ性能もあったけど
KLXの改造空冷DOHCエンジンだから重たいのはもう如何ともし難い…
セロー対抗のはずがロード快適マシンではあった
CRF乗りとは案外相性いいやろなあ

768 :774RR:2021/07/14(水) 22:29:00.97 ID:/9qI5eeV.net
スタンド自慢おじさんもその一人というわけか
感慨深いものだな

769 :774RR:2021/07/15(木) 20:20:51.51 ID:0smzb7Mk.net
ドリームでCRF250Ls契約しました
納車は冬になるそうです……

林道もそれなりに走ろうと思っているんですが、スキッドプレートつけてなかったら傷だらけになりますかね?

770 :774RR:2021/07/15(木) 20:39:30.58 ID:x03El7nv.net
このバイクネジのトルク管理とか絶対やってないな。
300l用の純正スキッドプレートも買ったけど精度悪くて加工必要だったしやっぱ国産車にすりゃよかった。

771 :774RR:2021/07/15(木) 20:42:29.49 ID:GU1Q51wp.net
俺も半年待ったけど良いバイクだよ、いい色買ったなオメ

772 :774RR:2021/07/15(木) 21:00:44.60 ID:fk6jiFe3.net
1色しか無いんですが……

773 :774RR:2021/07/15(木) 21:11:52.63 ID:vH3cYVRI.net
とはいうが、いい色には違いないだろう

774 :774RR:2021/07/15(木) 21:43:07.96 ID:3u4mN+/X.net
タイ製で60万って考えると国内製造のWR250Rって70万でも全然安かったんだな

775 :774RR:2021/07/15(木) 22:32:52.57 ID:dYsY281h.net
純正スキッドで加工はありえんな 

776 :774RR:2021/07/15(木) 23:12:59.61 ID:dmZoi/uh.net
>>769
アンダーガード無しでオフ走る人は稀かと

777 :774RR:2021/07/15(木) 23:22:40.40 ID:4dSS2dG8.net
>>776
ありがとうございますm(__)m
やっぱつけてないと傷だらけになるんですかね
少し傷つくぐらいなら別につけなくてもいいと思ったんですが

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200