2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

721 :774RR:2021/07/12(月) 19:53:21.56 ID:z0Xc85Jk.net
デイトナのキャリアが届いたんだけどトルクレンチがいるみたい
こういう作業したことなくてトルクレンチの意味さえ今知った俺におすすめの商品ある?
サイズはm8だそうです

722 :774RR:2021/07/12(月) 19:56:04.48 ID:OIMa+D6S.net
そうだなぁまずはトルクレンチだなぁ

723 :774RR:2021/07/12(月) 20:04:01.13 ID:2QWIaVK0.net
>>721
ラチェットレンチぐらいは持ってるんだろ?
これ買っとけば後々役に立つぞ
https://tone-db.jp/search/detail.php?page_title=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%20H3DT%2CH4DT

724 :774RR:2021/07/12(月) 20:14:06.08 ID:Z+BNgPby.net
キャリアなんて、腕で動かなくなりゃそれでいいんだよ

725 :774RR:2021/07/12(月) 22:49:07.10 ID:XJFtprCH.net
ギアとかブレーキじゃないし、20nmぐらいならギュッと締めておしまいよ

726 :774RR:2021/07/12(月) 23:25:26.97 ID:z0Xc85Jk.net
>>723
ありがとうございます
工具は何一つありません
その機械にはどのメーカーのレンチやスパナにも取り付けられますか?
>>724
>>725
とりあえずギュッと閉めればいいんですかね

727 :774RR:2021/07/12(月) 23:27:42.49 ID:z0Xc85Jk.net
あとボルトのサイズがM8とありますが使用するサイズは13でいいですか

728 :774RR:2021/07/12(月) 23:33:43.58 ID:OIMa+D6S.net
バイクに使われるM8はだいたい12だよ
ソケットはセットでまとめて買っちゃえ
あと質問スレ活用してね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1616105904/

729 :774RR:2021/07/12(月) 23:42:58.76 ID:z0Xc85Jk.net
>>728
ありがとうございます

730 :774RR:2021/07/13(火) 01:28:40.26 ID:WHfI85Kk.net
キャリアのネジは六角レンチじゃなかったっけ

731 :774RR:2021/07/13(火) 08:04:39.34 ID:X22Uft0t.net
CRM250Rとセロー225から乗り替え検討してます
アクセルの急開レスポンスって良いですか?
一瞬もたつくって意見を聞いた事があるのですが
試乗出来る環境ではないのでオーナーさん方の意見を聞かせて下さい

732 :774RR:2021/07/13(火) 08:45:04.67 ID:0e7RW/R3.net
確かに機敏な反応ではないと思うけどワイヤードのトレールならこんなもんかと思って乗ってる

733 :774RR:2021/07/13(火) 08:59:01.92 ID:We4IksXa.net
加速ポンプ欲しいと思うことはよくある

734 :774RR:2021/07/13(火) 10:19:24.97 ID:geaJS9+E.net
デメリットばかり目につくんなら買わんかったらええやんとは思う

735 :774RR:2021/07/13(火) 10:25:19.37 ID:F4QHHlBv.net
>>731
セロー250にすればいいのに

736 :774RR:2021/07/13(火) 10:28:43.45 ID:S7GJuoVJ.net
>>731

CRMからならTPI三兄弟にしようぜ。

737 :774RR:2021/07/13(火) 13:04:49.43 ID:+nFAD3sx.net
ガバ開けしてグンと押し出すほどのパワーウェイトレシオないよな
ただ古いキャブ車よりは静かでスムーズだよ

738 :774RR:2021/07/13(火) 13:50:31.75 ID:2dNYCh5B.net
25年前のKLXより反応はいいよ タイムラグは特に感じない

739 :774RR:2021/07/13(火) 21:10:56.81 ID:a4Bk6ANd.net
今新車で買える最高のトレールだと思う。
車検無しの250ccなんで長く乗るなら空冷、正立フォークのセローが良いけど、性能的に割りきって乗るならこっち一択かと。

740 :774RR:2021/07/13(火) 21:55:02.12 ID:YXytE/7X.net
>>739
性能的にはセローでしょ

741 :774RR:2021/07/13(火) 22:00:58.91 ID:a4Bk6ANd.net
えっ高速の快適さ全然違いますけど。
まあガチ山のトラ的な使い方ならセロー一択でしょうけど。
まあ使い方次第ですよね、評価は。

742 :774RR:2021/07/13(火) 22:18:49.76 ID:ixXCqif7.net
山で使うか街で使うかだね

743 :774RR:2021/07/13(火) 22:26:57.04 ID:+nFAD3sx.net
セローのいいのは空冷で軽いって点だから性能がいいわけじゃないんだよな
STDとS選択で足付きも選べる。オフ性能自体も改良済みとなればあと問題はラジエーター壊す心配なくシバきたいか、熱いのが嫌かだな

744 :774RR:2021/07/13(火) 22:28:24.55 ID:eA8S1+3u.net
セローの穴はklx230が埋めた

745 :774RR:2021/07/13(火) 22:44:52.47 ID:ixXCqif7.net
KLX230Rの公道仕様が楽しそう

746 :774RR:2021/07/13(火) 22:57:07.38 ID:RD69s4+w.net
>>731
はっきり言って鈍いよ
比べちゃダメかもしれないがvmキャブには遠く及ばない
負圧キャブに変わったセロー225と同等か少し悪いくらい

747 :774RR:2021/07/13(火) 23:44:55.97 ID:n0FeDXug.net
カワサキはKLXを250ccで22〜24ps、小顔にして足付き良くして出せば天下取れたのにな
まぁ取ったところでニッチな天下だけど

748 :774RR:2021/07/14(水) 00:08:46.92 ID:JrAHDAFd.net
>>747
それCRFと丸かぶりだけどそれでなんで天下取れると思うの?

749 :774RR:2021/07/14(水) 00:16:26.31 ID:6zHu6uF+.net
もうポストジェベル狙えよ
基本オフだけどタンクとライトだけでかい奴
ラリーとLの中間

750 :774RR:2021/07/14(水) 01:05:35.29 ID:ZXKmA3Z5.net
オフ車で300キロ以上走ろうなんて物好きがそんなにいるわけないやろ
200キロ走れればほとんどの人は満足よ
あとMD47買って思ったけど今の配光技術の進歩はすごくて普通に明るいよ
レンズ割れたら高いだろうなぁとは思うけど笑

751 :774RR:2021/07/14(水) 01:10:20.44 ID:909Yumll.net
>>747
スーパーシェルパ...

752 :774RR:2021/07/14(水) 04:53:55.82 ID:WeeZFK46.net
ttps://twitter.com/sakamoto_works/status/1414080044381597696

オフは乗り手次第だから(震
(deleted an unsolicited ad)

753 :774RR:2021/07/14(水) 05:31:08.69 ID:nsSTzX8Q.net
ガッチさんは前モデルのCRF250Lでもトライアルしてはったからなあ。

754 :774RR:2021/07/14(水) 06:49:46.07 ID:jCT/F11t.net
>>751
あれはオンロード

755 :774RR:2021/07/14(水) 07:59:48.67 ID:sI6nLV8G.net
>>748
つ空冷

756 :774RR:2021/07/14(水) 08:03:57.65 ID:eGc8CIyS.net
>>754
CRFスレでシェルパがオンロード呼ばわりされるのはうけるな
ファームバイクやぞ

757 :774RR:2021/07/14(水) 08:09:35.27 ID:1b42IbLb.net
>>756
乗れば分かるあれはオンロード

758 :774RR:2021/07/14(水) 08:50:15.16 ID:6zHu6uF+.net
まあ別に悪口じゃないよな
むしろオフ特化が趣味の道具だし

759 :774RR:2021/07/14(水) 10:50:24.41 ID:pY3V/2W2.net
https://i.imgur.com/vQOhYIf.jpg
https://i.imgur.com/fxwSfyc.jpg
キャリアなんとか取り付けられました。ボルトが固くて取り外せないトラブルもあり所要時間1時間30分かかったw
一応仮止め→本締めのつもりでボルト回したけどトッププレートのネジが少し斜めってる…
これで試走してみてビビリ音とかしなかったらよしとするわ

760 :774RR:2021/07/14(水) 11:13:31.06 ID:/pQRsoHV.net
>>759
あっちの板でレスついてんだから報告しとけよ

761 :774RR:2021/07/14(水) 11:24:47.30 ID:cZUYS1Xt.net
平日にこんな早くレスつくとは思わなかったわ教えてくれてサンクス

762 :774RR:2021/07/14(水) 12:06:45.60 ID:dxyrVXyI.net
>>759
MD44でもボルト固かったし取り付け精度悪かったから安心?してくれw
ちなみに気を抜くと乗り降り時にシート側のパイプ端部でスネ打つから気を付けて

763 :774RR:2021/07/14(水) 12:22:08.57 ID:fY7RzW5g.net
>>757
重いのは否めないし冷却に難有りだけどオフ性能は普通に高いぞ

764 :774RR:2021/07/14(水) 12:38:14.89 ID:1b42IbLb.net
>>763
シェルパ以前乗ってたんだよ
初めてのバイクで初めてのオフ車だったんだけどその後XR250に乗り換えてナニコレ全然違うって
シェルパは舗装路が快適だった
エンジンは静かだしパワーもまぁまぁだしフレーム剛性もそこそこ高く直進安定性は高かったな
ただオフに持ち込むと重心が高いせいかすごく重たく感じるしサスストロークが少なくて跳ねるから乗りにくかったな
あとフロントが重たかったな
セロー225は同じような車格なのにあまり重さを感じないので乗りやすい
サスストロークは似たようなもんだけどね

765 :774RR:2021/07/14(水) 14:22:53.00 ID:C4NfbTQ5.net
高速道路がやたら安定してて遠出の酷道探索が捗ったわシェルパ
エンジンも高回転まで元気に伸びるんだよなー(オフ車として要る性能じゃないがw)
ガチのゲロ道は攻めないけどそれなりに探検したい&オンを快適に走りたいって
何とも良いキャラだったなと今になって思う
今はアドベンチャーが担ってる需要だなぁ

766 :774RR:2021/07/14(水) 18:18:24.50 ID:1b42IbLb.net
>>765
そんな感じだよね
そういえばチェーンを変えないとツーリストが履けなかったな

767 :774RR:2021/07/14(水) 21:27:49.62 ID:VoagaUJt.net
元シェルパ乗り結構いるのか
足つきとパワーから来るオフ性能もあったけど
KLXの改造空冷DOHCエンジンだから重たいのはもう如何ともし難い…
セロー対抗のはずがロード快適マシンではあった
CRF乗りとは案外相性いいやろなあ

768 :774RR:2021/07/14(水) 22:29:00.97 ID:/9qI5eeV.net
スタンド自慢おじさんもその一人というわけか
感慨深いものだな

769 :774RR:2021/07/15(木) 20:20:51.51 ID:0smzb7Mk.net
ドリームでCRF250Ls契約しました
納車は冬になるそうです……

林道もそれなりに走ろうと思っているんですが、スキッドプレートつけてなかったら傷だらけになりますかね?

770 :774RR:2021/07/15(木) 20:39:30.58 ID:x03El7nv.net
このバイクネジのトルク管理とか絶対やってないな。
300l用の純正スキッドプレートも買ったけど精度悪くて加工必要だったしやっぱ国産車にすりゃよかった。

771 :774RR:2021/07/15(木) 20:42:29.49 ID:GU1Q51wp.net
俺も半年待ったけど良いバイクだよ、いい色買ったなオメ

772 :774RR:2021/07/15(木) 21:00:44.60 ID:fk6jiFe3.net
1色しか無いんですが……

773 :774RR:2021/07/15(木) 21:11:52.63 ID:vH3cYVRI.net
とはいうが、いい色には違いないだろう

774 :774RR:2021/07/15(木) 21:43:07.96 ID:3u4mN+/X.net
タイ製で60万って考えると国内製造のWR250Rって70万でも全然安かったんだな

775 :774RR:2021/07/15(木) 22:32:52.57 ID:dYsY281h.net
純正スキッドで加工はありえんな 

776 :774RR:2021/07/15(木) 23:12:59.61 ID:dmZoi/uh.net
>>769
アンダーガード無しでオフ走る人は稀かと

777 :774RR:2021/07/15(木) 23:22:40.40 ID:4dSS2dG8.net
>>776
ありがとうございますm(__)m
やっぱつけてないと傷だらけになるんですかね
少し傷つくぐらいなら別につけなくてもいいと思ったんですが

778 :774RR:2021/07/16(金) 00:02:18.71 ID:N1FmXSGn.net
前輪から跳ねた石でいい音したなあと思ったらフレーム凹んでた事あるよ

779 :774RR:2021/07/16(金) 00:17:34.68 ID:vvjKf7yU.net
>>778
マジですかΣ(゚◇゚;)
大人しくつけてた方が良さそうですね

300l用と純正だったらどっちの方がおすすめとかあります?
ガード性能は300l用が高そうですけど、純正より重そうで操作性に影響しないか心配なんですよね

780 :774RR:2021/07/16(金) 01:10:22.60 ID:+Njn/73S.net
スキッドプレート2ミリのアルミ板で作ったけど思ったより防御力あるよ
フラット林道爆走するとか岩ゴロゴロの場所走るとかじゃなきゃ大丈夫そうだし安上がりだからおすすめ

781 :774RR:2021/07/16(金) 06:52:38.46 ID:Sii65x7i.net
>>780
2ミリってすごいねw
ナンバープレートの補強に2ミリのアルミ板使ってるわ

782 :774RR:2021/07/16(金) 08:02:23.90 ID:iVdC+7GX.net
なんか既視感のあるやりとりだなw

783 :774RR:2021/07/16(金) 11:00:14.16 ID:0mjZTEkb.net
250用純正スキッドプレート 2万 納期11月以降

300用純正スキッドプレート 1万弱 即納

選べ。

784 :774RR:2021/07/16(金) 12:15:17.59 ID:9U1jIT4r.net
>>779
SRCってメーカーの300L用プレート買った。
純正プレートは底面に広く穴開け加工してある分、肉抜きが無いSRCの方が強度はあると思うよ。
純正の重量がわからんけど、重さが心配ならSRCの(1.6kgくらい)をホールソーとかで肉抜きしてやれば良いかもしれない。

785 :774RR:2021/07/16(金) 12:19:18.81 ID:7/wzfrD8.net
>>783
な、悩むなあ・・

786 :774RR:2021/07/16(金) 17:08:02.59 ID:rYwD66jL.net
スキッドプレートぐらい自作しろってたまに見るけど、SNSに上がってる自作スキッドってゲロ吐くほど酷い出来のばっかりなんだけど

787 :774RR:2021/07/16(金) 18:10:23.60 ID:v3KwBujR.net
ほんとに簡単だと思ってるならそんな言い方せんからな
頑張って作ったから誉めて欲しいって子たちがたまに発表の場を間違えるだけなの

788 :774RR:2021/07/16(金) 18:35:24.15 ID:eLIl4N1l.net
ぼくがつくったさいきょうのすきっどぷれーと

789 :774RR:2021/07/16(金) 18:42:25.98 ID:2fv33Rxx.net
そもそもDIYでアルミ溶接って難易度高めだよな
あ、2ミリ厚ならリベットいや、両面テープでいいかw

790 :774RR:2021/07/16(金) 19:51:00.57 ID:8z6LPW7/.net
難易度高めどころか最上級だよ
アルミはできないやらないって溶接屋もいるくらい
汎用のアルミ製品は機械溶接が殆どだからそこそこのクオリティだけど人の手で綺麗に仕上げるのは至難の業だよ

791 :774RR:2021/07/16(金) 21:19:38.02 ID:+WPzAN4R.net
>>790
だよな
知り合いで肉厚のアルミ板のアンダーガードをDIYで完璧な感じで作った人がいるけどその人プロだからなw
おれも鉄板でなら作れるけどw

792 :774RR:2021/07/16(金) 21:33:16.36 ID:zdOmM4fk.net
自作フェンダーレスも大体悲惨な仕上がり 買えよって仲良くても言うレベル

793 :774RR:2021/07/17(土) 06:05:06.96 ID:gCgVOvaE.net
自作で安く仕上げようって人からは悲惨なものしか生まれんよな

794 :774RR:2021/07/17(土) 06:57:27.11 ID:irDjuMjN.net
2ミリのアルミ板でスキッドプレート作った者やけど、作ったのは安く抑えたいとか以前にMD47発売当初純正しかない上に品切れだったから既製品買うまでの繋ぎのつもりだったわ
フレームに合わせてアルミ板切って曲げて穴開けてボルトで止めただけだけど自作による愛着と思ったより防いでくれる頼もしさがあるから穴開くまでは繋ぎ続投な感じだね笑
作るひといたらコツとしてはフレームシンメトリーじゃないから最後の穴あけしっかり寸法した方がいいよ

795 :774RR:2021/07/17(土) 12:05:55.01 ID:DHgZt1BE.net
選ばれたのは300L用のスキッドプレートでした
ありがとうございましたm(__)m

796 :774RR:2021/07/17(土) 13:04:59.29 ID:uFcdKTcp.net
300用ってポン付けでいけるの?
こっちのがいかにもって感じで好きだわ

797 :774RR:2021/07/17(土) 16:09:20.10 ID:uSAtDuho.net
>>796
ポン付けでいける
コツは全てのボルトを少しずつ締める
ジュラルミンで少し重いことと
ダメージないけど林道で石が跳ねるとすごい音する

798 :774RR:2021/07/17(土) 16:18:27.55 ID:uer3pJ/U.net
金属系スキッドプレートがキンキンと煩いとお嘆きの貴方へ
オトナシートっていうのを内側全面に貼るとだいぶ静かになるよ

799 :774RR:2021/07/17(土) 17:02:42.00 ID:uFcdKTcp.net
>>797
いけるのね、サンクス
納車のメド立ってないけど300用にするわ

800 :774RR:2021/07/18(日) 10:15:25.27 ID:3HFBHr2E.net
アルミの溶接練習したけど、ちょっとミスると溶けてダメになるから難しかったな リカバリーできんのよ

801 :774RR:2021/07/18(日) 21:31:29.34 ID:kY/oLZjC.net
md47いいね
500kmくらい走ったけど不満点は熱さとメーターのボタンの押しにくさとアフターパーツの少なさくらいだわ

802 :774RR:2021/07/18(日) 21:38:36.30 ID:/1p79sIh.net
みんなスキッドプレート取り付ける時は必ず面取りを忘れずにな
危険だから

803 :774RR:2021/07/18(日) 21:39:26.95 ID:v4c6pom/.net
アフタパーツが欲しいならニューモデル買うなというツッコミ待ちか?

804 :774RR:2021/07/18(日) 22:00:52.19 ID:kY/oLZjC.net
コロナのせいでパーツの発売が予想以上に遅いからなぁ
まぁ時間が解決してくれるしそこはいいかな

805 :774RR:2021/07/18(日) 23:06:49.22 ID:2W93uQps.net
もともと発売前から300用の流用アテにしてた奴はいるだろ
旧フェイスが続投してる以外に違うとこあんのかな?

806 :774RR:2021/07/19(月) 00:52:50.32 ID:y38tOuip.net
テスト

807 :774RR:2021/07/19(月) 11:47:40.87 ID:7MHspZxn.net
林道走ってきた
柔らかいのかも知れんけどフロントが取られることがなくて走りやすい
意外と前が軽いのかも

ヒートガードは耐えられんからリキゾウのカーボン頼んだ

808 :774RR:2021/07/19(月) 16:07:35.97 ID:CCoss3Yy.net
洗車がめんどくさいから林道いけない

809 :774RR:2021/07/19(月) 16:10:51.73 ID:kLODpRp1.net
サイドバッグ童貞だけど
純正マフラーカバーって三重くらいになってるよね
どこまでなら接触してても大丈夫?

810 :774RR:2021/07/19(月) 17:43:00.04 ID:U6fHEn9X.net
排気口に触れない限り大丈夫でしょ

811 :774RR:2021/07/19(月) 20:08:06.32 ID:dWYqG9Qp.net
純正オプションのラリーステップはいいもんだな
社外品要らずだわ

812 :774RR:2021/07/19(月) 23:43:07.41 ID:Mr8YcM/K.net
アクスルシャフトにグリスって必要なんかな?
あれ、ボールベアリングが回ってるからアクスルシャフトと内輪は回らなくても問題ないと思うんだけど。
サービスマニュアルに薄く濡れみたいには書いてあるのは知ってるけど、元々全然塗ってなくね?もしかして防錆のため?

813 :774RR:2021/07/19(月) 23:58:12.68 ID:J83FNSIk.net
>>812
>もしかして防錆のため?
です

814 :774RR:2021/07/20(火) 00:54:37.19 ID:XDwWqYvO.net
ebayで怪しいFMF風マフラー買ったから届いたらインプレするわ。
到着まで1ヶ月弱かかるみたいだけど。

815 :774RR:2021/07/20(火) 01:47:42.41 ID:5IJFK/k0.net
>>813
だよね。サンクス。

816 :774RR:2021/07/20(火) 07:25:04.16 ID:H3tHhJBT.net
そこ潤滑のためと勘違いして、シャフトどこもグリスが全然ない!って騒ぐアホが多いのもCRFあるあるだな
ちなみに防錆のためって言うとメッキパーツ全てグリスまみれにしなきゃいけなくなるからそれもちょっと違う
ベアリングとシャフトが固着して抜きづらくなるのを防止するためだよ

817 :774RR:2021/07/20(火) 11:16:01.29 ID:CXenikEo.net
>>816
メッキ自体が防錆なのでは?

818 :774RR:2021/07/20(火) 13:03:33.13 ID:qV8cm76/.net
>>814
人柱おつ
10,000〜15,000円くらい?
軽量化出来て抜けが良くなればまぁ良いんじゃないかな
サイレントボムみたいなの無ければ爆音注意だけどw

819 :774RR:2021/07/20(火) 13:50:23.00 ID:GlTAcgPL.net
>>818
全然うるさくないぞ
サイレントボムらしきものも付属
全域でトルクフル
作りも値段の割に良い物
日本のメーカーは遅れをとったと
言ってもいいほどのコスパとルックス

820 :774RR:2021/07/20(火) 14:45:32.48 ID:9MfTeoM+.net
>>818
全然そんなに安く無い。笑
エキパイとサイレンサーセットで32000くらい。
サイレントボムは付いてんのかな?
メッシュみたいなインサートは写真に載ってる。付いてて欲しい。

821 :774RR:2021/07/20(火) 16:23:11.97 ID:Md3o1KBk.net
ポン付けサブコンで13000回転くらいまで回るようにならんかなー。
Rのカムを流用出来たりしないの?

この250をベースに40馬力程の400ccが出れば
かなり面白いと思う。

去年12月17日発売だから、来年型は今年の年末?
新色追加はもちろんだけど、
サスの調整機能は付いて欲しいな。

822 :774RR:2021/07/20(火) 17:51:31.24 ID:H3tHhJBT.net
>>817
ちゃんと読んでからレスしろマヌケ

823 :774RR:2021/07/20(火) 18:17:15.36 ID:mYdQRRXk.net
>>822
固着するのは腐食が原因だろマヌケ

824 :774RR:2021/07/20(火) 18:58:00.77 ID:gUYJhmZM.net
>>821
武川のボアアップキットとCRF300Lのクランクが同時に使えるなら、排気量が350くらいになるなw

825 :774RR:2021/07/20(火) 19:58:19.25 ID:H3tHhJBT.net
>>823
論点ずらしか?お?瞬きパチパチうるせーぞ近所迷惑だ

826 :774RR:2021/07/20(火) 20:49:08.10 ID:mYdQRRXk.net
>>825
何言ってんのキモ

827 :774RR:2021/07/20(火) 21:06:30.06 ID:OV35vglj.net
MD38にMD47のヘッドライトカウル取り付けした方居ますか?
付くんかな?

828 :774RR:2021/07/20(火) 21:27:47.52 ID:jyZ47JyV.net
情報乞食は人に聞いてからじゃないと何も出来んのか

829 :774RR:2021/07/20(火) 21:44:43.95 ID:OV35vglj.net
換装するにも高額ですから。
実例があるかどうかまずは情報で確認したいです。

830 :774RR:2021/07/20(火) 22:17:22.25 ID:H3tHhJBT.net
当然ぽん付けは無理だからブラケット流用、旧型メーターが収まるようやりくり
LEDのコネクタに合わせて配線加工くらいができればつくんじゃないの
6V車に12V電装とか交流ヘッドライトとかでなければ、コネクタさえあわせてやればどうとでもなる

831 :774RR:2021/07/20(火) 22:33:13.97 ID:/wgjvljt.net
実物みたことないから確証は持てないけど
新型300Lの顔は旧型のでか目そのまんまに見えるし
逆もうっかりぽん付けできたりしない?

832 :774RR:2021/07/20(火) 23:02:26.96 ID:HC4pXZh8.net
>>819
なるほどね
FMFに換装して感じたのはノッキングが無くなったのが一番かな
トルクは…わからん

>>820
値段差そんな無いからマルカワレーシングの正規品で良いんじゃ…w

>>821
つDR-Z400SM
ヘッドライト暗いけど
一般道最速の部類だと思う

833 :774RR:2021/07/20(火) 23:42:20.29 ID:IU3aLA9Y.net
マルカワの正規品なんか何時入荷するか見当も付かないよ
本国でも長いこと在庫無しの表示だからな

834 :774RR:2021/07/21(水) 01:41:06.98 ID:ZJ19e0hc.net
これCRFって名前付けた最新型のディグリーですよね

835 :774RR:2021/07/21(水) 05:23:37.71 ID:VDnXaeC0.net
>>832
フルエキってところがいいんだわ
マルカワスリップオンとは比べられんよ
3キロの軽量化がいちばん効くから

836 :774RR:2021/07/21(水) 08:25:19.66 ID:lTV5CYNQ.net
>>816
そだね。
俺は島国ですぐ錆びるからシリコンまみれにしてるけどね

837 :774RR:2021/07/21(水) 08:38:28.54 ID:bisBVrv/.net
ぼうせいっちゅうねん

838 :774RR:2021/07/21(水) 11:09:17.95 ID:14AAGaYG.net
知り合いの250EXC乗らせてもらってオモチャとしての質の違い見せつけられたからハスクに乗り換えてトランポ買うわ
MD47短い付き合いやったけどええバイクやったわ

839 :774RR:2021/07/21(水) 11:53:48.96 ID:wRj5eN5w.net
>>838
乗り比べちゃダメなのにw

840 :774RR:2021/07/21(水) 12:12:40.36 ID:r4RsksjB.net
器用貧乏がウリなので……

841 :774RR:2021/07/21(水) 12:19:12.01 ID:rxcWTxXW.net
>>838
値段2倍のレーサーと比べたらトレールなんてみんな重いし遅いから仕方ないね

842 :774RR:2021/07/21(水) 12:31:16.28 ID:Fi1UP/y8.net
>>834
おれもそんなイメージだったんだけど、試乗してないからわからない。
両方乗ってる人、インプレお願い。

843 :774RR:2021/07/21(水) 12:46:03.75 ID:kyVHeCAn.net
ハスクバーナってオフ車大好きな変態創業者が趣味でバイク作ってるイメージあったけど
実際はチェーンソーをはじめ農業用エンジンの老舗で拳銃まで作ってたんだな
やっぱり変態やん

844 :774RR:2021/07/21(水) 12:53:05.35 ID:rxcWTxXW.net
>>843
本家ハスクバーナの創業ってオートバイが無い時代200年以上前だったと思うけど

845 :774RR:2021/07/21(水) 12:56:34.78 ID:KVFyJO+C.net
ハスクバーナはその昔は銃作ってたんやで
あのマークは銃口と照準をデザインしたものやで

846 :774RR:2021/07/21(水) 14:36:09.32 ID:14AAGaYG.net
世の中知らない方がいいこともあるってのはよく言ったもんで、レーサー乗ってしまったらトレールは重いしパワー無く感じてしまうわ
どうせブロックタイヤ履いて遠乗り無理だし、田舎住みで近場に林道いっぱいあるからレーサーでも行けそうやなと洗脳されてきてる笑
どの道10年もしたら2stどころかエンジンを積んだバイクがまともに乗れなくなりそうだし、調べたら家から1時間の場所にハスクの提携店あったからこれは行くしか無いなと。。
MD47も2000キロくらい乗ったし間違いなくいいバイクやった。売る前に泥落としてあげないとな。。。

847 :774RR:2021/07/21(水) 15:12:49.54 ID:R/yf/sSM.net
>>842
まずは、お前が乗ったことあるバイクで比較インプレしてくれや

848 :774RR:2021/07/21(水) 15:16:31.25 ID:KVFyJO+C.net
>>846
250EXC TPI とか TE250i 逝っとく?

849 :774RR:2021/07/21(水) 15:47:13.31 ID:jbQkU2rJ.net
まあ、予算と、何に使うかで決めれば?
公道を交えたレースで絶対勝ちたくて、
金が有るならTPI兄弟が良いかもね。
楽しむだけなら中古車で良いし。
そこらの林道を探検したいなら125トレール、
獣道の奥まで行きたいならトライアル系、
遠方の林道も行きたいならCRF、
なんちゃってオフ風なら大型アドベン、
ゲート付林道に侵入したいならMTBか徒歩、
大荷物を持っていきたいならハンターカブ、
これらに幅広く中途に対応するのはCRFかな。

CRF250L程度の性能のハンターカブ的な実用車が有れば
あんたら全員買うやろなあw
DCT的な蝉ATなら完璧。
オッサンオフローダーが死ぬまで所有するバイクとしてベスト。
ホンダさん頼むわ。

850 :774RR:2021/07/21(水) 18:11:07.99 ID:Yi72Ux76.net
林道かっとばしてたハスクおじさんと休憩中にちょっと話したけど
行動走るには疲れるし燃費悪いしでトランポでこなくちゃいけないし
トレールはツーリングついでに気楽に林道楽しんでていいね……と羨ましがられたのを思い出す
俺はおじさんのハスクが羨ましかったが、どちらもないものねだりというやつだ

851 :774RR:2021/07/21(水) 18:35:04.46 ID:CociLgqi.net
>>846
正解だと思う
レーサーは楽しいよ
体感的には2倍くらい速いんじゃないかなw

852 :774RR:2021/07/21(水) 18:44:36.93 ID:WMDAtJ5y.net
誰もがトランポ導入出来るゆとりがあるわけでも無いし、林道なりダートなりに至るまでの過程も大事やわ
粗探しばっかりされて余所の子と比較ばっかりする飼い主やとCRFも気の毒よ

853 :774RR:2021/07/21(水) 19:03:05.83 ID:ruWPHvuH.net
つまりwr250rが最強ってことなんだろうな
国産30馬力で70万って破格だし

854 :774RR:2021/07/21(水) 19:31:44.06 ID:3qpFtq0K.net
で、WR買って散々金つぎ込んでいじった挙句我に返って、最初からレーサー買えばよかったってなる。

855 :774RR:2021/07/21(水) 19:44:16.59 ID:/pCnPMdU.net
トランポ買うならWRはいらないかな
弄ると結構軽くなるからWEXとかのエンデューロならWRでもいいかもね


まあ結局何でもかんでも盛り込めないトレードオフよ

856 :774RR:2021/07/21(水) 19:53:05.22 ID:W30fyP9N.net
https://youtu.be/zXeVgHCjwNs
なんだかんだ乗り手の腕次第やわ
道具のせいにしても虚しいだけ

857 :774RR:2021/07/21(水) 20:35:13.25 ID:Yi72Ux76.net
向いてないバイクでもプロがやればこんだけできるっていうのと
普通の人が普通に楽しむのに少しでもやりやすいのがいいって言うのは全く別の話だろ

858 :774RR:2021/07/21(水) 20:38:10.96 ID:Ng7aJaIF.net
>>856
トライアルの選手は反則だけど、ぐぅのねも出ないわ…
俺のCRFこんな動きしない

探してみたら、けっこうバイクや装備レンタルのトライアルスクールってやってるのね
そんな高くないし、林道初心者だからトライアルやってみます

859 :774RR:2021/07/21(水) 21:10:38.82 ID:0ATaiXPU.net
>>856
こういう所を走るならスピードもパワーも不要だからトレールでも十分楽しめるけどピボットターンとかするのはやっぱり軽いバイクが楽だよね

860 :774RR:2021/07/21(水) 21:25:15.86 ID:0DJW2mRh.net
友人が650ccくらいのフサベルで苦労してたのを見てたから
ハスクやKTMは乗ってる時間よりも
メンテしてる時間のほうが長いイメージ
そして売る時は下取り0円

861 :774RR:2021/07/21(水) 21:26:10.57 ID:8lYCn7Cv.net
遊び道具だと割り切ればそれもあり

862 :774RR:2021/07/21(水) 21:32:36.63 ID:NylsfLH8.net
MD38走行3000kmを4万円で譲ってもらった
ラッキー
大切にするよ
みんな宜しくね

863 :774RR:2021/07/21(水) 21:36:49.09 ID:0ATaiXPU.net
MD38が4万円とかフサベルがタダとかどこに住んでんのマジで羨ましい

864 :774RR:2021/07/21(水) 21:42:22.00 ID:0DJW2mRh.net
そのフサベルと一緒に数人でガレ林道に行ったんだけど
昼飯前にはエンジンかからなくなったんだよね
フサベル1台のせいでその日のツーリングが台無しになった
後日エンジンを開けてみるとバルブスプリングが折れてた
トレールだったらこんなとこ折れないからね

865 :774RR:2021/07/21(水) 21:47:15.08 ID:aZR0a8+w.net
結局バイクのスペックよりも近場に手頃な林道あるかや一緒に行く仲間が居るかなんだよな
ソロだとリスク考えると限界がある

866 :774RR:2021/07/21(水) 21:51:12.05 ID:0ATaiXPU.net
>>864
その状態でもタダって酷い話だねw
おれも旧いレーサーで山走ってるけど周りは最新のレーサーが多くてセル付きであの軽さであのパワーは本当に羨ましい

867 :774RR:2021/07/21(水) 23:09:00.63 ID:14AAGaYG.net
>>848
TE250iで気持ちは固まってますね〜
サブフレーム折れるとかよく聞くけどハードエンデューロやるわけじゃ無いしええかなって感じです

誤解してる人いるみたいやけどCRFはいいバイクだしホンダが売ってくれてるだけでありがたいと思うよ
ただ林道をいろいろ走って仲間が出来てきてレーサーって言う選択肢ができたってだけ

あとレーサーも今は昔ほど壊れないしメンテナンスも林道走ってるくらいならオイル管理しっかりすればそこまで気にする必要ないからあまりネガキャンせず見てやってくださいな

868 :774RR:2021/07/21(水) 23:14:51.26 ID:lTV5CYNQ.net
スーパーバイカーズに300L用一杯パーツ売ってたぞ。
送料高いけど、物はまあまあ安いから見てみ。

869 :774RR:2021/07/22(木) 09:57:24.01 ID:0ZQUdGKA.net
シートバッグ・サイドバッグのベルト通すとき、右側のタンデムステップ付近使うことになると思うんだけど
エキパイ近くて怖いわ
ググったらガラスリボンテープ巻いてる人もいたけど皆どう対策してんの
ベルトの材質も大事?ロックストラップ

870 :774RR:2021/07/22(木) 09:58:13.51 ID:0ZQUdGKA.net
途中送信すまん

ロックストラップなら大丈夫だろうか
新型は荷掛けリングついてるっぽくて羨ましい

871 :774RR:2021/07/22(木) 10:24:04.68 ID:RcnoevCp.net
MD47なんだけど、
フロントのブーレーキホースをステンにしようかなあ
と思ってホースを辿っていったら、
え?これ無理じゃね??
ってなりました
バイク屋でも難しそうだし金掛かりそうな作りだな…

872 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:35.89 ID:HY5H24KL.net
>>871
ABS付きは面倒よの
まあ頑張れ

873 :774RR:2021/07/22(木) 10:42:47.51 ID:RdrwRDBF.net
ABSの弊害……というのはちょっと違うけど構造が複雑化すると弄りづらくなるね
オフ車はホース真っ直ぐで固めて上に延ばしてるから汎用ステンホースじゃそれも再現できないのがいまいち

874 :774RR:2021/07/22(木) 11:41:40.62 ID:0hVS44+k.net
>>869
車体いじらないならリアブレーキマスターあたりまでベルト伸ばすんやな

875 :774RR:2021/07/22(木) 11:42:41.44 ID:0hVS44+k.net
と思ったら旧型の話か
じゃあ知らん

876 :774RR:2021/07/22(木) 11:59:08.70 ID:RdrwRDBF.net
https://i.imgur.com/MuS8hBH.jpg
見やすそうなアングルの写真があったから参考までに
前側はシートに巻きつけ、後ろは車体に巻きつけ
バッグはナンカイのシートバッグ
キャンピングシートバッグの時は大型リアキャリアつけてそっちにベルト掛ける

877 :774RR:2021/07/22(木) 12:37:44.45 ID:ZrO5NlQw.net
脱出大変そうだなチェーン清掃も
旧型は見た目から重たいね

878 :774RR:2021/07/22(木) 17:23:32.88 ID:0UKoCjFK.net
まぁずんぐりむっくりしてるよな

879 :774RR:2021/07/22(木) 17:33:09.90 ID:HY5H24KL.net
従来モデルよりは腹ボテ感が減ったけどやはりエンジンが大きい
もうこのエンジンが小さくなる日は来ないのだろう

880 :774RR:2021/07/22(木) 19:16:42.93 ID:Yo3rC5yz.net
>>876
これはよい砂場

881 :774RR:2021/07/22(木) 19:27:58.48 ID:IzXyrZQw.net
砂場にはネコのンコが

882 :774RR:2021/07/22(木) 19:47:57.73 ID:ZWdJ0scJ.net
この巨大エンジンをぶっこんで
このスタイルを実現できたことには感服するよ

883 :774RR:2021/07/22(木) 20:11:19.02 ID:Wn8aP0VL.net
CRFのエンジンて大きい方なのね

884 :774RR:2021/07/22(木) 20:13:06.68 ID:RcnoevCp.net
870だけど、ABS有りの旧型ラリー乗ってたけど
フロントの取り回しはこんなじゃなく単純でしたぜ

885 :774RR:2021/07/22(木) 20:40:14.60 ID:RdrwRDBF.net
どゆこと?
キャリパー→ABSユニット→マスターという経路はどうやっても変えられない以上
ABS無しにしない限り単純になりようがないような
https://i.imgur.com/PcVbYZ3.png
パーツカタログで見てもMD44とMD47はほぼ同じだしもしかしてABS無しモデルだったんじゃ……

886 :774RR:2021/07/22(木) 21:06:15.97 ID:RcnoevCp.net
ああゴメン 勘違いだった…
ブレーキからABSユニットへ向かうホースが汎用で代用出来そうな記憶があったんだけど
記憶違い…

887 :774RR:2021/07/22(木) 21:11:01.88 ID:6IcwZgcu.net
>>885
タイではABS無しだよな
ってことはつまりあれだな

888 :774RR:2021/07/22(木) 22:02:26.10 ID:MJxOv4kv.net
ABS羨ましいわ
フロントもリアもロックさせたことあるから怖い(シフトミス、たぬき、たぬき)

889 :774RR:2021/07/22(木) 22:04:41.55 ID:QYITuKzD.net
リアっていつもロックするじゃん?

890 :774RR:2021/07/22(木) 22:28:52.66 ID:MJxOv4kv.net
すまん街乗りでって話

891 :774RR:2021/07/23(金) 00:19:19.66 ID:RtfKr04b.net
うえ〜い
本日契約完了
盆前には来るって!
MD38からの乗り換えです。

892 :774RR:2021/07/23(金) 07:30:22.46 ID:iWRHAwAW.net
>>891
おめ!いい色買ったな

893 :774RR:2021/07/23(金) 09:11:45.90 ID:gm1+liGb.net
>>824
ピストンは使用不可じゃね?。

894 :774RR:2021/07/23(金) 10:53:15.48 ID:rM+Cqx7+.net
やべえ鍵ひん曲がった
反対側に曲げたらなんとか使えるようになって帰ってこれたけど、これ使い続けてたら折れる可能性あるよな?

895 :774RR:2021/07/23(金) 11:05:10.18 ID:SfxSMRe8.net
あるよな?って馴れ馴れしいヤツだな
友達だとでも思ってるんかな

896 :774RR:2021/07/23(金) 12:23:44.17 ID:XEVcVNSe.net
>>894
20年前スズキのオフ車で同じ事やって14年大丈夫だったから平気じゃね?
知らんけど

897 :774RR:2021/07/23(金) 12:33:30.61 ID:iWRHAwAW.net
>>895
5chでなにをいってんの?

898 :774RR:2021/07/23(金) 12:42:53.29 ID:R0KFs0L2.net
>>895


899 :774RR:2021/07/23(金) 12:53:05.83 ID:rM+Cqx7+.net
>>896
サンクス
とりあえずスペア鍵屋に持ってって増やしてくるわ

みんなもヘルメットロックを2つ掛けで使うときは気をつけろよ
施錠時は余裕でも、解錠時に外れなくてヘルメットをグイグイ動かしてたら鍵にグイグイあたる
純正で車体鍵と共通だから致命的

900 :774RR:2021/07/23(金) 13:01:57.23 ID:Rw3Zdzk1.net
何の役にも立たないただ煽るだけの人が自分への好感度をそこまで高く見積もってるのすき
ポジティブ思考は人生を豊かにするぜ
まあ他の人に答えられちゃうと普通にダサイだけだが……運が悪かったね

901 :774RR:2021/07/23(金) 16:45:15.62 ID:4PHaxTyj.net
>>894
MD38で曲がったけど同じく反対にぐいぐい曲げてはや7年。折れる気配ないから大丈夫だと思う。
あの鍵は真鍮にメッキなのかな。

902 :774RR:2021/07/23(金) 18:07:09.56 ID:JtJu3Cas.net
昔慌てて鍵引き抜いたら捻れて曲がってどうしようもなくスペア作ったことあったな
イモビ付きのキーだから高くついたけどcrfはどれくらいするんだろう

903 :774RR:2021/07/23(金) 19:09:59.36 ID:hs7iVWTq.net
平気だと言われてるのにスペア鍵増やすって…
最初から自分で答え決めてるのに聞く奴ってなんなん?
気持ち悪い

904 :774RR:2021/07/23(金) 19:42:24.21 ID:ghn+j41h.net
まだネチネチ言っててウケる
俺は参考になったからこういう話題提供は歓迎だぞ
ヘルメット2つもひっかける予定ないけど……

905 :774RR:2021/07/23(金) 22:59:28.06 ID:9SmZRLfy.net
久しぶりにオフ車乗ろうかと探したら今相場酷いな
セローとか中古60万WR80~100万
てか全体的にバイク全般値上がってるね
MD47新車がお買い得に見えちゃう

906 :774RR:2021/07/23(金) 23:44:48.93 ID:reNHH7Dx.net
中古高いよな これだと新車がいいやと思うけど、今度は納期の問題が 
なんもかんもコロナが悪い

907 :774RR:2021/07/23(金) 23:59:21.52 ID:mREeqtWz.net
高いのが残ってるだけっしょ

908 :774RR:2021/07/24(土) 00:06:45.80 ID:YceT0rdQ.net
安いのが売れて高いのが残ってる状態ならそれは相場が上がってるというんだぞ
何がだけっしょだ最初からそう言ってる

909 :774RR:2021/07/24(土) 07:40:47.97 ID:cfqbe56R.net
まぁまぁ(´・ω・`)

910 :774RR:2021/07/24(土) 08:14:31.72 ID:RAImvkuK.net
>>905
さすがにそんなに高くないよw
セロー250は新車が60万、中古が30万円台〜
wr250rは当然中古だが50万円〜

911 :774RR:2021/07/24(土) 10:32:13.74 ID:iqtRkQ/H.net
WRは新型が出たら中古市場は半額になって、
ぼったくってやろうとしてる奴は大損。
だからみんな待っといてみw

912 :774RR:2021/07/24(土) 10:32:46.16 ID:mJcffg3q.net
>>910
と思ってグーバイク見たら15年落ち4万km走行で車両代30万円…
12年落ち4千km走行で55万円…

913 :774RR:2021/07/24(土) 10:42:52.96 ID:dZudpeO3.net
>>911
出んやろ

914 :774RR:2021/07/24(土) 12:11:39.46 ID:91stWiOn.net
WRはが復活することはほぼ不可能って中の人間が言ってたから新型は出ないぞ。セローは濁された。
信じなくてもいいが参考までに
相場高いならMD47買ってWR250Fでも買おうかな

915 :774RR:2021/07/24(土) 13:40:09.33 ID:Rd7sxd2B.net
フェーザー250流用の
ブルーコアセロー出さないのかな?
噂と妄想が独り歩きしてるけどw

916 :774RR:2021/07/24(土) 14:23:18.22 ID:SJUvONFN.net
YAMAHAのファイナル詐欺にはあきれたからもうYAMAHAは買うつもりない

917 :774RR:2021/07/24(土) 15:27:06.25 ID:vlWqbDDD.net
>>914
YouTubeのセローFEのレビューでも、メーカーの人も「社内でもセールスから切望の声はある」って言ってたから本当だろうね
セローとして復活なのか、新車種になるのかわからないけど俺もセローは生き返ると思うわ
ABS付けて高額になると売れないし、空冷ももう厳しいってので廃盤になっただけだと思うし

918 :774RR:2021/07/24(土) 16:29:47.09 ID:0AaRIvVx.net
夢の話だけど
発表前からR7出るけどの顔クソキモいって言ってたコンプラ意識0の社員はセローもSRも後継作ってませーん(笑)って言ってた
夢の話だけど

919 :774RR:2021/07/24(土) 16:30:42.78 ID:0AaRIvVx.net
>>916
ヤマハでファイナルって言ったけど結局ファイナルじゃ無かったバイクって何かあったっけ?

920 :774RR:2021/07/24(土) 17:37:40.47 ID:mmx+tSi/.net
セローの後継出るとしたら電動化すんじゃない?イメージリーダーとしては最適やん で、クソ重いとかで叩かれるまで想像ついた

921 :774RR:2021/07/24(土) 18:32:28.29 ID:D6kVruD3.net
>>912
10年落ち以上の車体が新車の80%価格とか凄いな
WRとか倉庫で眠らして全然乗ってないから売却したら買った時より高く売れましたって人もいそうw

922 :774RR:2021/07/24(土) 19:02:51.59 ID:Z9StJsHp.net
二足二輪のコンセプトに電動って合うの合わんの
少なくとも今のバッテリーじゃ旅バイクとは到底言えないだろうが

923 :774RR:2021/07/24(土) 20:00:34.20 ID:fsKpmeVA.net
ワロスメンちゃんが乗ってた電動ええな

924 :774RR:2021/07/24(土) 21:27:51.07 ID:mJcffg3q.net
>>921
2015年式走行1,280kmで車両価格89.99万円…w
109万円で新車のオーストラリア仕様買えるけどどっちがええんかな

925 :774RR:2021/07/24(土) 22:12:03.26 ID:fCbV3YDy.net
わしならツインのミドル買うかな カテゴリーは違うけども

926 :774RR:2021/07/24(土) 22:12:08.79 ID:Sdz7WaAl.net
WRはコンペマシンと比較してオールラウンダーな所と整備スパンが長い所が強みだけど
普通の林道行って普通にツーリングするならCRFでもいいと思う
パワー全然違うけどね

927 :774RR:2021/07/24(土) 22:17:37.72 ID:hm9WvRHB.net
WR250R乗ってた人にしか分からないと思うけどあれはつまらないバイクだよ
ネイキッドで言うとこのcb400sf
優秀なだけのバイク 
それも相対的なだけ

928 :774RR:2021/07/24(土) 22:28:28.74 ID:RAImvkuK.net
wr250rはオフ初心者が憧れるバイクではあるけど重たいし下のトルクが薄いし値段は高いしなんだか微妙なバイクだよね

929 :774RR:2021/07/24(土) 22:33:16.16 ID:FCUoO+bK.net
MD47だけど600キロでFI警告灯がついた
今のところ普通に走ってる
ググったら同じ症状あってエンジンのオンオフ繰り返しで消えたそう
俺のはまだついてるからバロン持ってくよ

930 :774RR:2021/07/24(土) 22:41:59.85 ID:Sdz7WaAl.net
>>928
CRFが言えた口ではないw

931 :774RR:2021/07/24(土) 23:37:57.60 ID:sYryNrwl.net
wr250rは面白いバイクだったけどなあ…そんな優等生だっけ
4st250のエンデュランサーと同時所有してたけど
トルク感はそんなに違わないよ
パワーは全然ちゃうけど
あと車重

md47はトルク感あるね
ただし、回転上げてもそれが持続しない

932 :774RR:2021/07/24(土) 23:54:58.19 ID:mJcffg3q.net
WR250はモタードでこそ活きる仕様だと思う
乗った事無いけどw

このご時世、250ccのフルサイズオフ車出してくれてるホンダには感謝しかない

933 :774RR:2021/07/25(日) 00:59:18.83 ID:kUH/aBJc.net
md47は吸排気系とサブコンで35馬力くらいにならんの?

934 :774RR:2021/07/25(日) 01:03:15.53 ID:Suczu4+g.net
>>927
お前が1番つまらんわ。どっちもいいバイクだ。

935 :774RR:2021/07/25(日) 01:17:50.88 ID:WqWiASXS.net
乗ったことないやつが神格化してんのが嫌なだけじゃねーの
屈折した愛情だよ

936 :774RR:2021/07/25(日) 01:25:24.22 ID:FMRaUQDp.net
wrならfがいい

937 :774RR:2021/07/25(日) 01:48:57.15 ID:ooeipbgd.net
https://moto.webike.net/moto_report/2021/07/35869/

糞記事で草

938 :774RR:2021/07/25(日) 01:51:52.58 ID:UPTqUlro.net
スマホホルダー付けてから充電しながら走ること多くなってこの前バッテリー上がった
五年使ってるバッテリーだったから寿命かなと思ったけど
オプティメートで充電したら復活したわw
試してみるもんだな

939 :774RR:2021/07/25(日) 02:10:29.85 ID:YJcfmxVQ.net
>>937
想像の2倍くらいクソ記事だったw

「国内で新車で買える公道走行可能オフロードが2車種しかない!それぞれ比較!」

「どっちもそれぞれ良いけど、空冷で軽いKLX230R買ったわ!最高!」

頭沸いてるやろこいつ
公道不可車両のが軽くて性能良いに決まっとるがな…
落としどころそこに持ってくなら、各メーカーの競技車両比較せーよ…

940 :774RR:2021/07/25(日) 02:31:10.06 ID:gnfSMI/T.net
ピークパワー WR>KLX>CRF
低速トルク CFR>KLX>WR

林道に行くまでの舗装路ではWRやKLXが楽しい
林道を低速で走るぶんにはCRFが乗りやすい

941 :774RR:2021/07/25(日) 02:31:49.44 ID:gnfSMI/T.net
>>938
それは一時的なことでまたすぐにダメになるよ

942 :774RR:2021/07/25(日) 08:27:50.79 ID:FMRaUQDp.net
>>939
まぁ言いたいことは分かるけどklx230rは良さげだよね
逆車を登録するのも良いかも

943 :774RR:2021/07/25(日) 12:36:28.72 ID:EMbR4tyg.net
低速トルクw

944 :774RR:2021/07/25(日) 13:21:49.78 ID:22mrlT6K.net
FMF風マフラー1週間で届いたわ。笑
明日取り付けします。
無事取り付けできて、余裕あればインプレするかも。

945 :774RR:2021/07/25(日) 17:03:00.20 ID:mNwW2l4q.net
FI警告灯勝手に消えたわ
バッテリー端子外したりしたけど
何が効いたのか分からん

946 :774RR:2021/07/25(日) 18:35:21.25 ID:gweHZMbd.net
>>945
精神衛生上よくないな(´・ω・`)

947 :774RR:2021/07/25(日) 19:38:21.43 ID:4aT1yN0T.net
>>945
診断機に繋いでエラー履歴見てもらったら?

948 :774RR:2021/07/25(日) 22:09:39.26 ID:maO4l/Cl.net
今日すれ違ったラリーに手をあげて挨拶されたけど咄嗟のことで会釈ぐらいしか出来なかった
なんか申し訳ない

949 :774RR:2021/07/25(日) 22:11:23.55 ID:qszgsSGK.net
良いってことよ
次はよろしくな

950 :774RR:2021/07/25(日) 22:15:14.08 ID:FMRaUQDp.net
ヤエーってなんかイラッとするからシカトしてるわ

951 :774RR:2021/07/25(日) 22:39:28.86 ID:8Vu0gbEv.net
上に同じく
てか、安全運転義務違反するどころか、させようとするなよ

952 :774RR:2021/07/25(日) 22:47:04.63 ID:f66l3nwh.net
法を厳密に解釈するなら運転中は運転以外のことをしてはいけない
バスの運ちゃんの会釈もサンキューハザードも全てアウトになるな
まあ余裕をもってやるぶんには良いんじゃね?余裕無かったらならスルーでいいし事故ったら報いを受けるのは本人だ
「返さなきゃ」って強迫観念を捨てて運転に集中してみてはどうだろう

953 :774RR:2021/07/25(日) 22:58:13.48 ID:AH4TUqwx.net
自分にとっては観光道路だが、相手にとっては生活道路というとき
自分からヤエーするかどうか、迷うことはあるw

954 :774RR:2021/07/25(日) 23:10:05.28 ID:1cIklx7Z.net
会社が人気のツーリングコースの近くにあるから、通勤中にヤエーされることは結構ある、特に祝日の出勤日とか
気分がツーリングじゃないんで、対向するバイクが見えてもヤエーが来るって頭に無いから、全く反応できない

955 :774RR:2021/07/26(月) 00:32:57.17 ID:jFl4jN9e.net
誰だお前?って感じ
馴れ馴れしくすんな気持ち悪い

956 :774RR:2021/07/26(月) 00:42:52.77 ID:frgzIVum.net
街歩いてて知らん奴に挨拶すんのかとw
されたら困るし場合に依っては事案発生や

957 :774RR:2021/07/26(月) 00:45:44.69 ID:58mp1CvI.net
するしないは勿論自分の好みだが
手振られた程度でカリカリしてるやつって一体どんな性格なんだ?
返さなきゃ!ってパニックになってるのか沸点クソ低いのか
前者はいつか事故りそうだし、後者もすぐ煽り運転はじめていつか事故りそう
いずれにしても公道に向いてないことは自覚したほうがいいぞ

958 :774RR:2021/07/26(月) 00:56:16.25 ID:QYXFanlp.net
>>957
返さなきゃなんて思った事すらないわ

959 :774RR:2021/07/26(月) 01:01:27.57 ID:2jKugDbi.net
>>943
何か?

960 :774RR:2021/07/26(月) 01:23:43.20 ID:FrbaDvWT.net
北海道の仮面ライダー元気にしてんのかな
実際生で両手離して変身ポーズしてくるの見たとき
あー!この人あの有名なコスプレライダーか!ってちょっと感動したわw
まあ危ないけどなw

961 :774RR:2021/07/26(月) 01:25:14.57 ID:Z8uk21hw.net
今日女性ライダーからヤエー貰って、思いっきりのヤエー返しした後に思いついたのだが、こう両手の親指を近づけて、いあ何でもないw

962 :774RR:2021/07/26(月) 04:23:02.27 ID:Uk7cVQ5t.net
>>957
ヤエーとかいう気持ち悪い行為を否定されたからってカリカリするなよ

963 :774RR:2021/07/26(月) 06:52:51.43 ID:58mp1CvI.net
>>962
ん?
運転中の話をしてるんだが
視野狭くなってるね

964 :774RR:2021/07/26(月) 07:32:08.95 ID:dBq5IfFV.net
>>963
じゃあ運転中だけにして掲示板に持ち出しちゃあかんな。いちいち"したけど""されたけど"の報告イラネーしウザイ。
ママに報告する幼児かよ。

965 :774RR:2021/07/26(月) 08:00:48.66 ID:58mp1CvI.net
>>964
すまん、誰と勘違いしてんだ
話噛み合ってなくね
したけどされたけどってどれ?

966 :774RR:2021/07/26(月) 08:10:36.36 ID:qlC+YaTr.net
>>956
これが登山道だと山登りに行ったのか、挨拶しに行ったのかわからない事態になる

967 :774RR:2021/07/26(月) 08:36:10.22 ID:R5eqDpuS.net
街歩いてて知らん奴が「俺はお前のママじゃねえぞ」って言ってくるほうがよほど事案発生なのでは?

この掲示板がこいつの私物である可能性は否定できないが……
お前ら!せっかく降臨なされた†掲示板の支配者†(笑)さんには失礼を働くなよ!

968 :774RR:2021/07/26(月) 09:21:04.55 ID:cOUQtXaC.net
支配者様にヤエー!

969 :774RR:2021/07/26(月) 10:53:22.35 ID:N4G1h3UE.net
ebayで買ったマフラー交換したよ。
他にも交換した人いるっぽいし、多分同じものかな?

CRF300L用とされているマフラー
タイから1週間で到着
エキパイ(メガボム風)とサイレンサー(Q4風)セットで精度はバッチリ
回転数の上がりに対して加速がもたつく感じが軽減されてスムーズになった
トルクが低下は感じないし、むしろ良くなった
サイレントボムはついてなくて、スパークアレスターが付いてた
スパークアレスター付けても音はデカイ
サイレントボムが欲しいが、旧モデル用が使えるかは不明

970 :774RR:2021/07/26(月) 11:42:05.40 ID:9Adj3uOa.net
たまにスパークアレスタ外して見てみ
もの凄いグラスウール抜けてるから

971 :774RR:2021/07/26(月) 11:52:07.93 ID:9Adj3uOa.net
あとスパークアレスタは森林火災を防ぐ火の粉防止用だから消音バッフルでは無いよ

972 :774RR:2021/07/26(月) 13:48:37.66 ID:2T1cHrYI.net
>>969
音量はどんな感じ?爆音じゃなきゃ買ってみたい。

973 :774RR:2021/07/26(月) 14:38:12.29 ID:27lgKikB.net
だいたいヤエーって言葉を喜んで使ってる自体が池沼レベル

974 :774RR:2021/07/26(月) 14:45:21.89 ID:SrlNnJcA.net
しかし新たな発見だな
返答あったら嬉しいし、スルーした奴も(ほとんどは真面目に運転優先してる子だろうけど)顔真っ赤にしてプリプリ茹だってるのが混じってるかと思うと
ますますヤエーが捗るな

975 :774RR:2021/07/26(月) 15:04:55.50 ID:cOUQtXaC.net
沸点や発火点の低い人増えたよな〜

976 :774RR:2021/07/26(月) 15:44:18.76 ID:Tw8oa122.net
>>974
顔真っ赤にしてというか気持ち悪いから冷ややかな目で見てるだけだよ

977 :774RR:2021/07/26(月) 16:03:23.97 ID:fSMpw+5I.net
うーん、出先でID変わるだろうから誰かは分からないけど
ご自分が冷静だと信じてるならスルーでいいのでは?
俺はイライラしてる人に言ってるので

でも、レスつけてきたってことは自分のことだと思ったわけだ
何か心当たりでもアッタノカナー……?

978 :774RR:2021/07/26(月) 16:06:54.30 ID:nNCyHdap.net
>>972
音量は測定したわけでは無いからハッキリと答えられないけど、
住宅街では躊躇するくらいにはデカイ
特に加速時には不快に思われる恐れがあると感じてる
音質は中低が太くて音圧(破裂感?)が増した感じ

979 :774RR:2021/07/26(月) 16:08:14.09 ID:nNCyHdap.net
ギリ爆音ではないかな、責任は持てない

980 :774RR:2021/07/26(月) 16:22:14.73 ID:Tw8oa122.net
>>974
ちなみにどういう意図があってやってるの?
仲間意識とか?車とかチャリでもやってるの?

981 :774RR:2021/07/26(月) 16:45:45.52 ID:2T1cHrYI.net
>>979
ありがとうございます。なんとなく雰囲気はわかりました。手軽に音量下げる方法があれば欲しいかも。

982 :774RR:2021/07/26(月) 18:37:17.42 ID:64HTOHRO.net
ヤエーされて冷ややかな気持ちで見るってどんな境遇で育ったんだ?
やり返さなきゃ無視すれば良いだけなのにいちいち嫌悪感を抱くって、人の好意とか絶対素直に受け入れないタイプだろうなぁ
周りから嫌われてるのは自分に原因はなく周りが悪いと考え、匿名掲示板で周りに噛み付いて自己顕示欲満たそうとする可哀想なやつって感じ
この手のやつは話通じないし言ってることが支離滅裂で自分の言ってることがズレてることにも気づけないからどうしたって話が通じない
まさに典型的5chモンスター笑

983 :774RR:2021/07/26(月) 18:37:36.98 ID:eRzFKTw3.net
ヤエーって、受け取った本人次第で良いんじゃない?
返さなかったといって、追い掛け回された事もないし。
だいたい、気付くのが遅れて会釈で返すけど。

984 :774RR:2021/07/26(月) 18:42:35.18 ID:UyGUonmU.net
>>981
次スレ立てれる?

985 :774RR:2021/07/26(月) 18:56:46.60 ID:Tw8oa122.net
>>982
勝手にやってるくせに押し売りされても困るんだけど
知り合いでもないのに馴れ馴れしくしないで欲しい

986 :774RR:2021/07/26(月) 19:07:42.49 ID:Ry37IFIc.net
>>895,955,985

なんか嫌なことでもあったか?

987 :774RR:2021/07/26(月) 19:39:13.90 ID:v2OUfBZz.net
さては今日のコミネマンMの主戦場はここか

988 :774RR:2021/07/26(月) 20:10:35.00 ID:jEywrB0N.net
>>982
随分ストレスが溜まってそうだな
息抜きも大事だぞ

989 :774RR:2021/07/26(月) 20:25:19.82 ID:PiOVVVvx.net
>>982
カリカリしてるねー
熱くなるなよ

990 :774RR:2021/07/26(月) 20:36:37.74 ID:2T1cHrYI.net
>>984
やってしまった。すみません。スレ立てお願いします。

991 :774RR:2021/07/26(月) 20:51:41.16 ID:PMs79RV9.net
ただ、オフロード乗りのヤエーの返答率は割と高いw

992 :774RR:2021/07/26(月) 21:41:24.22 ID:JoZ6z+1C.net
あと遠くのなんとか岬へ行く一本道とかも多いし自分もしたくなる

993 :774RR:2021/07/26(月) 21:58:10.18 ID:YCiBzcwa.net
次スレです、よろしくお願いします
規制が酷いわ…

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/l50

994 :774RR:2021/07/27(火) 06:57:34.47 ID:/RWOTBSo.net
>>993
即落ち回避乙です。

995 :774RR:2021/07/28(水) 08:58:35.04 ID:iR6G8QSU.net
うめ

996 :774RR:2021/07/28(水) 10:19:48.15 ID:3CrUCreK.net
うめ

997 :774RR:2021/07/28(水) 11:36:09.07 ID:jqbsp36J.net
さくら

998 :774RR:2021/07/28(水) 11:58:58.79 ID:0j42mKap.net
もも

999 :774RR:2021/07/28(水) 12:17:08.90 ID:kgqp5qmH.net


1000 :774RR:2021/07/28(水) 12:32:50.74 ID:AX8w6SX3.net
かき

1001 :774RR:2021/07/28(水) 12:36:52.83 ID:BHTTmITQ.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200