2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61

1 :774RR:2021/06/02(水) 01:08:40.07 ID:qezCce1c.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614241838/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい。
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい。
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします。
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁。

826 :774RR:2021/07/20(火) 20:49:08.10 ID:mYdQRRXk.net
>>825
何言ってんのキモ

827 :774RR:2021/07/20(火) 21:06:30.06 ID:OV35vglj.net
MD38にMD47のヘッドライトカウル取り付けした方居ますか?
付くんかな?

828 :774RR:2021/07/20(火) 21:27:47.52 ID:jyZ47JyV.net
情報乞食は人に聞いてからじゃないと何も出来んのか

829 :774RR:2021/07/20(火) 21:44:43.95 ID:OV35vglj.net
換装するにも高額ですから。
実例があるかどうかまずは情報で確認したいです。

830 :774RR:2021/07/20(火) 22:17:22.25 ID:H3tHhJBT.net
当然ぽん付けは無理だからブラケット流用、旧型メーターが収まるようやりくり
LEDのコネクタに合わせて配線加工くらいができればつくんじゃないの
6V車に12V電装とか交流ヘッドライトとかでなければ、コネクタさえあわせてやればどうとでもなる

831 :774RR:2021/07/20(火) 22:33:13.97 ID:/wgjvljt.net
実物みたことないから確証は持てないけど
新型300Lの顔は旧型のでか目そのまんまに見えるし
逆もうっかりぽん付けできたりしない?

832 :774RR:2021/07/20(火) 23:02:26.96 ID:HC4pXZh8.net
>>819
なるほどね
FMFに換装して感じたのはノッキングが無くなったのが一番かな
トルクは…わからん

>>820
値段差そんな無いからマルカワレーシングの正規品で良いんじゃ…w

>>821
つDR-Z400SM
ヘッドライト暗いけど
一般道最速の部類だと思う

833 :774RR:2021/07/20(火) 23:42:20.29 ID:IU3aLA9Y.net
マルカワの正規品なんか何時入荷するか見当も付かないよ
本国でも長いこと在庫無しの表示だからな

834 :774RR:2021/07/21(水) 01:41:06.98 ID:ZJ19e0hc.net
これCRFって名前付けた最新型のディグリーですよね

835 :774RR:2021/07/21(水) 05:23:37.71 ID:VDnXaeC0.net
>>832
フルエキってところがいいんだわ
マルカワスリップオンとは比べられんよ
3キロの軽量化がいちばん効くから

836 :774RR:2021/07/21(水) 08:25:19.66 ID:lTV5CYNQ.net
>>816
そだね。
俺は島国ですぐ錆びるからシリコンまみれにしてるけどね

837 :774RR:2021/07/21(水) 08:38:28.54 ID:bisBVrv/.net
ぼうせいっちゅうねん

838 :774RR:2021/07/21(水) 11:09:17.95 ID:14AAGaYG.net
知り合いの250EXC乗らせてもらってオモチャとしての質の違い見せつけられたからハスクに乗り換えてトランポ買うわ
MD47短い付き合いやったけどええバイクやったわ

839 :774RR:2021/07/21(水) 11:53:48.96 ID:wRj5eN5w.net
>>838
乗り比べちゃダメなのにw

840 :774RR:2021/07/21(水) 12:12:40.36 ID:r4RsksjB.net
器用貧乏がウリなので……

841 :774RR:2021/07/21(水) 12:19:12.01 ID:rxcWTxXW.net
>>838
値段2倍のレーサーと比べたらトレールなんてみんな重いし遅いから仕方ないね

842 :774RR:2021/07/21(水) 12:31:16.28 ID:Fi1UP/y8.net
>>834
おれもそんなイメージだったんだけど、試乗してないからわからない。
両方乗ってる人、インプレお願い。

843 :774RR:2021/07/21(水) 12:46:03.75 ID:kyVHeCAn.net
ハスクバーナってオフ車大好きな変態創業者が趣味でバイク作ってるイメージあったけど
実際はチェーンソーをはじめ農業用エンジンの老舗で拳銃まで作ってたんだな
やっぱり変態やん

844 :774RR:2021/07/21(水) 12:53:05.35 ID:rxcWTxXW.net
>>843
本家ハスクバーナの創業ってオートバイが無い時代200年以上前だったと思うけど

845 :774RR:2021/07/21(水) 12:56:34.78 ID:KVFyJO+C.net
ハスクバーナはその昔は銃作ってたんやで
あのマークは銃口と照準をデザインしたものやで

846 :774RR:2021/07/21(水) 14:36:09.32 ID:14AAGaYG.net
世の中知らない方がいいこともあるってのはよく言ったもんで、レーサー乗ってしまったらトレールは重いしパワー無く感じてしまうわ
どうせブロックタイヤ履いて遠乗り無理だし、田舎住みで近場に林道いっぱいあるからレーサーでも行けそうやなと洗脳されてきてる笑
どの道10年もしたら2stどころかエンジンを積んだバイクがまともに乗れなくなりそうだし、調べたら家から1時間の場所にハスクの提携店あったからこれは行くしか無いなと。。
MD47も2000キロくらい乗ったし間違いなくいいバイクやった。売る前に泥落としてあげないとな。。。

847 :774RR:2021/07/21(水) 15:12:49.54 ID:R/yf/sSM.net
>>842
まずは、お前が乗ったことあるバイクで比較インプレしてくれや

848 :774RR:2021/07/21(水) 15:16:31.25 ID:KVFyJO+C.net
>>846
250EXC TPI とか TE250i 逝っとく?

849 :774RR:2021/07/21(水) 15:47:13.31 ID:jbQkU2rJ.net
まあ、予算と、何に使うかで決めれば?
公道を交えたレースで絶対勝ちたくて、
金が有るならTPI兄弟が良いかもね。
楽しむだけなら中古車で良いし。
そこらの林道を探検したいなら125トレール、
獣道の奥まで行きたいならトライアル系、
遠方の林道も行きたいならCRF、
なんちゃってオフ風なら大型アドベン、
ゲート付林道に侵入したいならMTBか徒歩、
大荷物を持っていきたいならハンターカブ、
これらに幅広く中途に対応するのはCRFかな。

CRF250L程度の性能のハンターカブ的な実用車が有れば
あんたら全員買うやろなあw
DCT的な蝉ATなら完璧。
オッサンオフローダーが死ぬまで所有するバイクとしてベスト。
ホンダさん頼むわ。

850 :774RR:2021/07/21(水) 18:11:07.99 ID:Yi72Ux76.net
林道かっとばしてたハスクおじさんと休憩中にちょっと話したけど
行動走るには疲れるし燃費悪いしでトランポでこなくちゃいけないし
トレールはツーリングついでに気楽に林道楽しんでていいね……と羨ましがられたのを思い出す
俺はおじさんのハスクが羨ましかったが、どちらもないものねだりというやつだ

851 :774RR:2021/07/21(水) 18:35:04.46 ID:CociLgqi.net
>>846
正解だと思う
レーサーは楽しいよ
体感的には2倍くらい速いんじゃないかなw

852 :774RR:2021/07/21(水) 18:44:36.93 ID:WMDAtJ5y.net
誰もがトランポ導入出来るゆとりがあるわけでも無いし、林道なりダートなりに至るまでの過程も大事やわ
粗探しばっかりされて余所の子と比較ばっかりする飼い主やとCRFも気の毒よ

853 :774RR:2021/07/21(水) 19:03:05.83 ID:ruWPHvuH.net
つまりwr250rが最強ってことなんだろうな
国産30馬力で70万って破格だし

854 :774RR:2021/07/21(水) 19:31:44.06 ID:3qpFtq0K.net
で、WR買って散々金つぎ込んでいじった挙句我に返って、最初からレーサー買えばよかったってなる。

855 :774RR:2021/07/21(水) 19:44:16.59 ID:/pCnPMdU.net
トランポ買うならWRはいらないかな
弄ると結構軽くなるからWEXとかのエンデューロならWRでもいいかもね


まあ結局何でもかんでも盛り込めないトレードオフよ

856 :774RR:2021/07/21(水) 19:53:05.22 ID:W30fyP9N.net
https://youtu.be/zXeVgHCjwNs
なんだかんだ乗り手の腕次第やわ
道具のせいにしても虚しいだけ

857 :774RR:2021/07/21(水) 20:35:13.25 ID:Yi72Ux76.net
向いてないバイクでもプロがやればこんだけできるっていうのと
普通の人が普通に楽しむのに少しでもやりやすいのがいいって言うのは全く別の話だろ

858 :774RR:2021/07/21(水) 20:38:10.96 ID:Ng7aJaIF.net
>>856
トライアルの選手は反則だけど、ぐぅのねも出ないわ…
俺のCRFこんな動きしない

探してみたら、けっこうバイクや装備レンタルのトライアルスクールってやってるのね
そんな高くないし、林道初心者だからトライアルやってみます

859 :774RR:2021/07/21(水) 21:10:38.82 ID:0ATaiXPU.net
>>856
こういう所を走るならスピードもパワーも不要だからトレールでも十分楽しめるけどピボットターンとかするのはやっぱり軽いバイクが楽だよね

860 :774RR:2021/07/21(水) 21:25:15.86 ID:0DJW2mRh.net
友人が650ccくらいのフサベルで苦労してたのを見てたから
ハスクやKTMは乗ってる時間よりも
メンテしてる時間のほうが長いイメージ
そして売る時は下取り0円

861 :774RR:2021/07/21(水) 21:26:10.57 ID:8lYCn7Cv.net
遊び道具だと割り切ればそれもあり

862 :774RR:2021/07/21(水) 21:32:36.63 ID:NylsfLH8.net
MD38走行3000kmを4万円で譲ってもらった
ラッキー
大切にするよ
みんな宜しくね

863 :774RR:2021/07/21(水) 21:36:49.09 ID:0ATaiXPU.net
MD38が4万円とかフサベルがタダとかどこに住んでんのマジで羨ましい

864 :774RR:2021/07/21(水) 21:42:22.00 ID:0DJW2mRh.net
そのフサベルと一緒に数人でガレ林道に行ったんだけど
昼飯前にはエンジンかからなくなったんだよね
フサベル1台のせいでその日のツーリングが台無しになった
後日エンジンを開けてみるとバルブスプリングが折れてた
トレールだったらこんなとこ折れないからね

865 :774RR:2021/07/21(水) 21:47:15.08 ID:aZR0a8+w.net
結局バイクのスペックよりも近場に手頃な林道あるかや一緒に行く仲間が居るかなんだよな
ソロだとリスク考えると限界がある

866 :774RR:2021/07/21(水) 21:51:12.05 ID:0ATaiXPU.net
>>864
その状態でもタダって酷い話だねw
おれも旧いレーサーで山走ってるけど周りは最新のレーサーが多くてセル付きであの軽さであのパワーは本当に羨ましい

867 :774RR:2021/07/21(水) 23:09:00.63 ID:14AAGaYG.net
>>848
TE250iで気持ちは固まってますね〜
サブフレーム折れるとかよく聞くけどハードエンデューロやるわけじゃ無いしええかなって感じです

誤解してる人いるみたいやけどCRFはいいバイクだしホンダが売ってくれてるだけでありがたいと思うよ
ただ林道をいろいろ走って仲間が出来てきてレーサーって言う選択肢ができたってだけ

あとレーサーも今は昔ほど壊れないしメンテナンスも林道走ってるくらいならオイル管理しっかりすればそこまで気にする必要ないからあまりネガキャンせず見てやってくださいな

868 :774RR:2021/07/21(水) 23:14:51.26 ID:lTV5CYNQ.net
スーパーバイカーズに300L用一杯パーツ売ってたぞ。
送料高いけど、物はまあまあ安いから見てみ。

869 :774RR:2021/07/22(木) 09:57:24.01 ID:0ZQUdGKA.net
シートバッグ・サイドバッグのベルト通すとき、右側のタンデムステップ付近使うことになると思うんだけど
エキパイ近くて怖いわ
ググったらガラスリボンテープ巻いてる人もいたけど皆どう対策してんの
ベルトの材質も大事?ロックストラップ

870 :774RR:2021/07/22(木) 09:58:13.51 ID:0ZQUdGKA.net
途中送信すまん

ロックストラップなら大丈夫だろうか
新型は荷掛けリングついてるっぽくて羨ましい

871 :774RR:2021/07/22(木) 10:24:04.68 ID:RcnoevCp.net
MD47なんだけど、
フロントのブーレーキホースをステンにしようかなあ
と思ってホースを辿っていったら、
え?これ無理じゃね??
ってなりました
バイク屋でも難しそうだし金掛かりそうな作りだな…

872 :774RR:2021/07/22(木) 10:38:35.89 ID:HY5H24KL.net
>>871
ABS付きは面倒よの
まあ頑張れ

873 :774RR:2021/07/22(木) 10:42:47.51 ID:RdrwRDBF.net
ABSの弊害……というのはちょっと違うけど構造が複雑化すると弄りづらくなるね
オフ車はホース真っ直ぐで固めて上に延ばしてるから汎用ステンホースじゃそれも再現できないのがいまいち

874 :774RR:2021/07/22(木) 11:41:40.62 ID:0hVS44+k.net
>>869
車体いじらないならリアブレーキマスターあたりまでベルト伸ばすんやな

875 :774RR:2021/07/22(木) 11:42:41.44 ID:0hVS44+k.net
と思ったら旧型の話か
じゃあ知らん

876 :774RR:2021/07/22(木) 11:59:08.70 ID:RdrwRDBF.net
https://i.imgur.com/MuS8hBH.jpg
見やすそうなアングルの写真があったから参考までに
前側はシートに巻きつけ、後ろは車体に巻きつけ
バッグはナンカイのシートバッグ
キャンピングシートバッグの時は大型リアキャリアつけてそっちにベルト掛ける

877 :774RR:2021/07/22(木) 12:37:44.45 ID:ZrO5NlQw.net
脱出大変そうだなチェーン清掃も
旧型は見た目から重たいね

878 :774RR:2021/07/22(木) 17:23:32.88 ID:0UKoCjFK.net
まぁずんぐりむっくりしてるよな

879 :774RR:2021/07/22(木) 17:33:09.90 ID:HY5H24KL.net
従来モデルよりは腹ボテ感が減ったけどやはりエンジンが大きい
もうこのエンジンが小さくなる日は来ないのだろう

880 :774RR:2021/07/22(木) 19:16:42.93 ID:Yo3rC5yz.net
>>876
これはよい砂場

881 :774RR:2021/07/22(木) 19:27:58.48 ID:IzXyrZQw.net
砂場にはネコのンコが

882 :774RR:2021/07/22(木) 19:47:57.73 ID:ZWdJ0scJ.net
この巨大エンジンをぶっこんで
このスタイルを実現できたことには感服するよ

883 :774RR:2021/07/22(木) 20:11:19.02 ID:Wn8aP0VL.net
CRFのエンジンて大きい方なのね

884 :774RR:2021/07/22(木) 20:13:06.68 ID:RcnoevCp.net
870だけど、ABS有りの旧型ラリー乗ってたけど
フロントの取り回しはこんなじゃなく単純でしたぜ

885 :774RR:2021/07/22(木) 20:40:14.60 ID:RdrwRDBF.net
どゆこと?
キャリパー→ABSユニット→マスターという経路はどうやっても変えられない以上
ABS無しにしない限り単純になりようがないような
https://i.imgur.com/PcVbYZ3.png
パーツカタログで見てもMD44とMD47はほぼ同じだしもしかしてABS無しモデルだったんじゃ……

886 :774RR:2021/07/22(木) 21:06:15.97 ID:RcnoevCp.net
ああゴメン 勘違いだった…
ブレーキからABSユニットへ向かうホースが汎用で代用出来そうな記憶があったんだけど
記憶違い…

887 :774RR:2021/07/22(木) 21:11:01.88 ID:6IcwZgcu.net
>>885
タイではABS無しだよな
ってことはつまりあれだな

888 :774RR:2021/07/22(木) 22:02:26.10 ID:MJxOv4kv.net
ABS羨ましいわ
フロントもリアもロックさせたことあるから怖い(シフトミス、たぬき、たぬき)

889 :774RR:2021/07/22(木) 22:04:41.55 ID:QYITuKzD.net
リアっていつもロックするじゃん?

890 :774RR:2021/07/22(木) 22:28:52.66 ID:MJxOv4kv.net
すまん街乗りでって話

891 :774RR:2021/07/23(金) 00:19:19.66 ID:RtfKr04b.net
うえ〜い
本日契約完了
盆前には来るって!
MD38からの乗り換えです。

892 :774RR:2021/07/23(金) 07:30:22.46 ID:iWRHAwAW.net
>>891
おめ!いい色買ったな

893 :774RR:2021/07/23(金) 09:11:45.90 ID:gm1+liGb.net
>>824
ピストンは使用不可じゃね?。

894 :774RR:2021/07/23(金) 10:53:15.48 ID:rM+Cqx7+.net
やべえ鍵ひん曲がった
反対側に曲げたらなんとか使えるようになって帰ってこれたけど、これ使い続けてたら折れる可能性あるよな?

895 :774RR:2021/07/23(金) 11:05:10.18 ID:SfxSMRe8.net
あるよな?って馴れ馴れしいヤツだな
友達だとでも思ってるんかな

896 :774RR:2021/07/23(金) 12:23:44.17 ID:XEVcVNSe.net
>>894
20年前スズキのオフ車で同じ事やって14年大丈夫だったから平気じゃね?
知らんけど

897 :774RR:2021/07/23(金) 12:33:30.61 ID:iWRHAwAW.net
>>895
5chでなにをいってんの?

898 :774RR:2021/07/23(金) 12:42:53.29 ID:R0KFs0L2.net
>>895


899 :774RR:2021/07/23(金) 12:53:05.83 ID:rM+Cqx7+.net
>>896
サンクス
とりあえずスペア鍵屋に持ってって増やしてくるわ

みんなもヘルメットロックを2つ掛けで使うときは気をつけろよ
施錠時は余裕でも、解錠時に外れなくてヘルメットをグイグイ動かしてたら鍵にグイグイあたる
純正で車体鍵と共通だから致命的

900 :774RR:2021/07/23(金) 13:01:57.23 ID:Rw3Zdzk1.net
何の役にも立たないただ煽るだけの人が自分への好感度をそこまで高く見積もってるのすき
ポジティブ思考は人生を豊かにするぜ
まあ他の人に答えられちゃうと普通にダサイだけだが……運が悪かったね

901 :774RR:2021/07/23(金) 16:45:15.62 ID:4PHaxTyj.net
>>894
MD38で曲がったけど同じく反対にぐいぐい曲げてはや7年。折れる気配ないから大丈夫だと思う。
あの鍵は真鍮にメッキなのかな。

902 :774RR:2021/07/23(金) 18:07:09.56 ID:JtJu3Cas.net
昔慌てて鍵引き抜いたら捻れて曲がってどうしようもなくスペア作ったことあったな
イモビ付きのキーだから高くついたけどcrfはどれくらいするんだろう

903 :774RR:2021/07/23(金) 19:09:59.36 ID:hs7iVWTq.net
平気だと言われてるのにスペア鍵増やすって…
最初から自分で答え決めてるのに聞く奴ってなんなん?
気持ち悪い

904 :774RR:2021/07/23(金) 19:42:24.21 ID:ghn+j41h.net
まだネチネチ言っててウケる
俺は参考になったからこういう話題提供は歓迎だぞ
ヘルメット2つもひっかける予定ないけど……

905 :774RR:2021/07/23(金) 22:59:28.06 ID:9SmZRLfy.net
久しぶりにオフ車乗ろうかと探したら今相場酷いな
セローとか中古60万WR80~100万
てか全体的にバイク全般値上がってるね
MD47新車がお買い得に見えちゃう

906 :774RR:2021/07/23(金) 23:44:48.93 ID:reNHH7Dx.net
中古高いよな これだと新車がいいやと思うけど、今度は納期の問題が 
なんもかんもコロナが悪い

907 :774RR:2021/07/23(金) 23:59:21.52 ID:mREeqtWz.net
高いのが残ってるだけっしょ

908 :774RR:2021/07/24(土) 00:06:45.80 ID:YceT0rdQ.net
安いのが売れて高いのが残ってる状態ならそれは相場が上がってるというんだぞ
何がだけっしょだ最初からそう言ってる

909 :774RR:2021/07/24(土) 07:40:47.97 ID:cfqbe56R.net
まぁまぁ(´・ω・`)

910 :774RR:2021/07/24(土) 08:14:31.72 ID:RAImvkuK.net
>>905
さすがにそんなに高くないよw
セロー250は新車が60万、中古が30万円台〜
wr250rは当然中古だが50万円〜

911 :774RR:2021/07/24(土) 10:32:13.74 ID:iqtRkQ/H.net
WRは新型が出たら中古市場は半額になって、
ぼったくってやろうとしてる奴は大損。
だからみんな待っといてみw

912 :774RR:2021/07/24(土) 10:32:46.16 ID:mJcffg3q.net
>>910
と思ってグーバイク見たら15年落ち4万km走行で車両代30万円…
12年落ち4千km走行で55万円…

913 :774RR:2021/07/24(土) 10:42:52.96 ID:dZudpeO3.net
>>911
出んやろ

914 :774RR:2021/07/24(土) 12:11:39.46 ID:91stWiOn.net
WRはが復活することはほぼ不可能って中の人間が言ってたから新型は出ないぞ。セローは濁された。
信じなくてもいいが参考までに
相場高いならMD47買ってWR250Fでも買おうかな

915 :774RR:2021/07/24(土) 13:40:09.33 ID:Rd7sxd2B.net
フェーザー250流用の
ブルーコアセロー出さないのかな?
噂と妄想が独り歩きしてるけどw

916 :774RR:2021/07/24(土) 14:23:18.22 ID:SJUvONFN.net
YAMAHAのファイナル詐欺にはあきれたからもうYAMAHAは買うつもりない

917 :774RR:2021/07/24(土) 15:27:06.25 ID:vlWqbDDD.net
>>914
YouTubeのセローFEのレビューでも、メーカーの人も「社内でもセールスから切望の声はある」って言ってたから本当だろうね
セローとして復活なのか、新車種になるのかわからないけど俺もセローは生き返ると思うわ
ABS付けて高額になると売れないし、空冷ももう厳しいってので廃盤になっただけだと思うし

918 :774RR:2021/07/24(土) 16:29:47.09 ID:0AaRIvVx.net
夢の話だけど
発表前からR7出るけどの顔クソキモいって言ってたコンプラ意識0の社員はセローもSRも後継作ってませーん(笑)って言ってた
夢の話だけど

919 :774RR:2021/07/24(土) 16:30:42.78 ID:0AaRIvVx.net
>>916
ヤマハでファイナルって言ったけど結局ファイナルじゃ無かったバイクって何かあったっけ?

920 :774RR:2021/07/24(土) 17:37:40.47 ID:mmx+tSi/.net
セローの後継出るとしたら電動化すんじゃない?イメージリーダーとしては最適やん で、クソ重いとかで叩かれるまで想像ついた

921 :774RR:2021/07/24(土) 18:32:28.29 ID:D6kVruD3.net
>>912
10年落ち以上の車体が新車の80%価格とか凄いな
WRとか倉庫で眠らして全然乗ってないから売却したら買った時より高く売れましたって人もいそうw

922 :774RR:2021/07/24(土) 19:02:51.59 ID:Z9StJsHp.net
二足二輪のコンセプトに電動って合うの合わんの
少なくとも今のバッテリーじゃ旅バイクとは到底言えないだろうが

923 :774RR:2021/07/24(土) 20:00:34.20 ID:fsKpmeVA.net
ワロスメンちゃんが乗ってた電動ええな

924 :774RR:2021/07/24(土) 21:27:51.07 ID:mJcffg3q.net
>>921
2015年式走行1,280kmで車両価格89.99万円…w
109万円で新車のオーストラリア仕様買えるけどどっちがええんかな

925 :774RR:2021/07/24(土) 22:12:03.26 ID:fCbV3YDy.net
わしならツインのミドル買うかな カテゴリーは違うけども

926 :774RR:2021/07/24(土) 22:12:08.79 ID:Sdz7WaAl.net
WRはコンペマシンと比較してオールラウンダーな所と整備スパンが長い所が強みだけど
普通の林道行って普通にツーリングするならCRFでもいいと思う
パワー全然違うけどね

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200