2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

107 :774RR:2021/06/04(金) 00:29:24.80 ID:BSwJOjjX.net
ポジションとDRLの違いも分かってないようだし、車幅灯義務化も知らなそう
昔のSS片目から最新の殆どのSSは2眼化やDRLになっているのも見たことないのだろうか
だから個人的にR3の2眼が一番いいデザインでR7化してほしくないと言ったまでのこと
人のことは知らんし別に保安基準満たしてればなんでもいいんじゃないの

108 :774RR:2021/06/04(金) 00:46:18.94 ID:UUln0Bip.net
なんでもいいとか言う割に滅茶苦茶な内容を一番熱く語ってるの自分じゃん
苦しすぎるやろ

109 :774RR:2021/06/04(金) 00:50:32.73 ID:CPkcJ2MU.net
別の場所でもワッチョイなしで次スレだけしっかり立ってく流れは見たなあ
次あたりでワッチョイありなしでスレが分かれる展開になりそう

110 :774RR:2021/06/04(金) 03:15:36.67 ID:pBl+l0qy.net
国内で合法化するまでデイライトはポジションランプとして減光調整されてたんだよ。
>>101は合法化前の論文だから「ポジションランプ」になってる。
で、今はデイライトが合法化して輝度が上がった。
つまり被視認性が向上しているR7の安全性は非常に高いレベルにある。

111 :774RR:2021/06/04(金) 05:38:47.53 ID:ATMkGmZJ.net
ライトなんて車検に無理なく通るんなら
何でもいい

112 :774RR:2021/06/04(金) 07:31:05.27 ID:TeG1MdQL.net
現行R3最高マン、落ち着け

113 :774RR:2021/06/04(金) 09:16:56.10 ID:QMywgTto.net
こんなバイクは田舎住まいじゃないと苦痛だな
3大都市住まいなら宝の持ち腐れ

114 :774RR:2021/06/04(金) 10:03:09.21 ID:QgYtbch3.net
意味分からない
R7以上の高性能SSオーナーなら都心にもいっぱいいるぞ?

つーか3大都市て何だ?

115 :774RR:2021/06/04(金) 10:08:12.73 ID:PoBoVYqO.net
>>114
日本の三大都市と言えば東京大阪岡山だろ

116 :774RR:2021/06/04(金) 13:20:19.65 ID:OzzwrRpK.net
>>114
馬鹿なのか馬鹿なふりをしてるのか知らんがおもんねーぞ

117 :774RR:2021/06/04(金) 15:06:08.52 ID:3eDVfqJk.net
カムシャフト変えたら更に楽しいバイクになりそう
https://www.vcyclenut.com/uploads/3/7/3/8/37382789/my-bike-web-cam-vs-stock-bike_orig.jpeg

118 :774RR:2021/06/04(金) 17:12:55.73 ID:MfJl99bo.net
ワッチョイ有りがたったらそっちに移動する人は多いと思うぞ。
俺もそっちに行く。

119 :774RR:2021/06/04(金) 17:28:43.63 ID:QF1DdnmH.net
次スレは俺がワッチョイ有りで建てるさ

120 :774RR:2021/06/04(金) 19:26:26.44 ID:MqHX1MZR.net
>>114
ファッションでSS乗ってる奴いるだろうから、
そりゃ一杯いるよなぁ。

121 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:55.70 ID:WIs+f4ov.net
ワッチョイ?
何か荒れてんのか?
何処まで気の小せえヤツラだ

122 :774RR:2021/06/04(金) 20:03:17.98 ID:nn5L5ywB.net
前にR6のスレにも、ファッションで乗ってるやつがいるとしきりに言ってる奴がいたが、どんな目的でSS買って乗ろうが自由だわな。
そんなに人のことが気になるのかと思うわ
それとも最新モデルが買えない妬みか?

123 :774RR:2021/06/04(金) 20:05:14.04 ID:ZMs6Ld+v.net
>>121
お前みたいな奴をNGできるから便利だぞ

124 :774RR:2021/06/04(金) 20:23:32.25 ID:MqHX1MZR.net
>>122
お前は何を言っているんだ?
>>113に対する返答みたいな感じで、
主観を言っただけなんだがな。

まぁ、便所の落書きなんだから何を言おうが自由だよな。
お前も他人の書き込みが気になるから書き込むんだろ?
何処をどう読んだら妬みという言葉が浮かんでくるのか?
中々の謎だな。

125 :774RR:2021/06/04(金) 20:35:00.42 ID:megD9aKF.net
病院行けよ基地外

126 :774RR:2021/06/04(金) 20:45:58.32 ID:26VA0sj+.net
便所に日記書いたり飯食ったりする奴
便所主

127 :774RR:2021/06/04(金) 21:00:04.22 ID:B2TVA9OE.net
ポルシェやフェラーリも超高性能スポーツ車だけどサーキット攻めてるドライバーなんかほとんどいなくてファッションで乗ってる金持ちばかり
時速400km超・3億円のブガッティを買ってもモナコのホテルとカジノの徐行往復にしか使わない富豪ばかり

貧乏人の思考ではこれが理解出来ない

128 :774RR:2021/06/04(金) 21:19:24.88 ID:WIs+f4ov.net
だからファッションであろうがトレンドであろうがマイブームであろうがな
ちょこっと刺さっただけで小せえ事言うなよwww
嫌ならSNSで鍵掛けてやればいい
僻んでるヤツラは689cc乗るには器が小さ過ぎる
原付乗っとけwww

129 :774RR:2021/06/04(金) 21:30:32.04 ID:WIs+f4ov.net
>>127
誰もR7で攻めろと言ってないがな
そっちの思考に持って行くには妄想が激し過ぎないかwww

130 :774RR:2021/06/04(金) 21:50:44.33 ID:z6kSk02R.net
俺の切実な問題として、サーキットで酷使したR6の買い換えを考えなくちゃいけない時期なんだ。

試しにR7を買ってみる
無難に600RRにする
R6をフルオーバーホールする

YSPの店長に15年近く世話になってるのでRRに行きづらいのがなんとも…
試しにR7買ってみるかな〜
オーバーホールはどうなんだろう。
あちこち緩くなってきている箇所が再びシャキッとなるもんかね。

131 :774RR:2021/06/04(金) 22:15:11.36 ID:nWA9zzbj.net
エンジン載せ替え足回りフルオーバーホールでいくらくらいかかるんだろ?

132 :774RR:2021/06/04(金) 22:26:21.31 ID:QP/oSHhw.net
>>130
R6ないんだから600RRに行くしかないでしょ
流石にR7はR6のかわりにはならんよ

133 :774RR:2021/06/04(金) 22:28:54.83 ID:RCVosL9X.net
R1でも普通にスニーカーで通勤に使ってるわ。
というかそれ以外にほぼ乗らないw
ツーリングも疲れるばかりだし取り締まり増えてるし。

134 :774RR:2021/06/04(金) 22:32:28.99 ID:csbEulm5.net
>>130
2022年のEURO5でCBR廃盤はほぼ確定だぞ
最後の600SSが新車で買えるうちに買ったほうがいいんじゃね?

135 :774RR:2021/06/04(金) 22:50:37.73 ID:gZ5Ltau2.net
>>130
安くあげたいなら程度の良い中古車を探した方が良いんじゃないの?

136 :774RR:2021/06/04(金) 22:57:15.35 ID:ICM1i0wD.net
>>117
このくらいの特性だとmt07 と差別化できていいよねー
ちなみにこれはどこのカム?ecuもいじってるよね?

137 :774RR:2021/06/04(金) 23:23:49.88 ID:WIs+f4ov.net
>>123
はあ?自分の思い通りにならんかったら拗ねるやな
スネ夫w

138 :774RR:2021/06/04(金) 23:26:03.44 ID:WIs+f4ov.net
>>130
ファンライドの新R7に悩むつう事は
アンタにR6が向いてなかったんだろ

139 :774RR:2021/06/05(土) 00:20:26.06 ID:BPT6CGuC.net
そんなにかっ飛びたいならR1買えば良い。
ゆったりツアラーしたいならR3買えば良い。
R7にごちゃごちゃ言うのって、ツアラーポジションで300キロ出せば満足なわけ?

140 :774RR:2021/06/05(土) 01:14:20.42 ID:YG0cGYzo.net
>>138
R6を10年乗り倒したらいい加減サーキットもういいやってパターンもあるかも

でもR7買っても性懲りもなくサーキット行って直線で抜かれてコーナーで蓋されてイライラして
結局買い直すんだろうな
小さいのか大きいのか知らんが

141 :774RR:2021/06/05(土) 01:59:51.61 ID:qOWbJNE9.net
MTでさえまだ発売されてないのにR7は来年だろこれ
仕方ないのは分かってるけど、時期はもっと余裕もってアナウンスすればいいのに

142 :774RR:2021/06/05(土) 02:10:01.60 ID:zj0BLtBB.net
>>130
レースベース買えば?サーキット勢でしょ?
そもそもサーキット用に調整してるなら公道なんか乗れたもんじゃない(車検的にも)し公道で乗りたくもならないけど?何のマウント取りに来てんだか。。

143 :774RR:2021/06/05(土) 02:20:21.50 ID:LNpA3co2.net
サーキット酷使するなら公道と分けた方がいい、という結論になってる人いた
R6で公道ちんたら走っても各部消耗していくのが勿体ないとか。公道はカブでもいいがninja250SL買ってた
公道版R6買ったことも後悔してた。競技用R6なら差額でフルエキ入れられたと
競技用ZX6Rは新車95万だし、公道SSで消耗するというのがかなり無駄と分かるが、買う人もいないとな

144 :774RR:2021/06/05(土) 02:22:01.17 ID:YG0cGYzo.net
まあそもそもタイヤがもったいないからね
トランポ位持ってんだろうし

145 :774RR:2021/06/05(土) 06:03:22.38 ID:Ei5MaWiA.net
公道でSS消耗するとかw
そんなこと気にして乗ってねえよ
サーキットなんか行かねえから消耗したってメンテ費用なんていくらでも出せるわ。
もしくは買い替えだわ。
だから目的と金のかける先が違うだけだと言うことに気づけよ
サーキットなんか考えてないけどSS乗りたい層だっているんだよ
サーキット走ってるから偉いのか?SS乗ってるのに公道だけかとマウント取りたいだけだろ

146 :774RR:2021/06/05(土) 06:24:47.29 ID:TdrcLJmw.net
なんかやたらサーキットにコンプレックス持ってる人がいるな

147 :774RR:2021/06/05(土) 07:50:30.42 ID:4OO3Yr/B.net
いやそうじゃねえだろ
サーキットでアピールできないから公道ユーザー相手にマウントとりかよ
こっちくんな

148 :774RR:2021/06/05(土) 07:56:49.87 ID:wk74mZSi.net
公道ユーザーとかマウントとか意味不明
切り分ける意味がわからないし、公道スレでもない

149 :774RR:2021/06/05(土) 07:59:03.27 ID:uOI5ixxn.net
近所にレッドバロンあるんだけどR7って新車で買えるんかな?
遠くのyspにいかにゃだめ?

150 :774RR:2021/06/05(土) 08:12:41.68 ID:7wcd5pFh.net
バロンに聞け

151 :774RR:2021/06/05(土) 08:40:44.45 ID:5jF4Wpt6.net
みんな落ち着け
R3最高マンは落ち着いたらみたいだぞ

152 :774RR:2021/06/05(土) 08:41:45.07 ID:TdrcLJmw.net
>>147
だからどこをどう読んだらマウント取ってると思うの?ただサーキットも走るって言ってるだけじゃん

153 :774RR:2021/06/05(土) 08:51:47.01 ID:q7MHBM9h.net
どこのスレでも荒れる話題
ライテク
サーキット
プリロード
一日の走行距離

154 :774RR:2021/06/05(土) 09:01:42.67 ID:PJceTld+.net
サーキット童貞の心の琴線に触れてしまったみたいだね

155 :774RR:2021/06/05(土) 10:08:06.94 ID:0uSmLBcR.net
好き・嫌い・興味無いに理由なんて無い
「なぜ山に登るのですか?」「そこに山があるからだ」

マウントを取る取らないにも理由なんて無い
「なぜマウントを取りたがるのですか?」「そこに定義付けがあるからだ。無ければ定義付けをする。」

156 :774RR:2021/06/05(土) 10:48:36.65 ID:zDj71HjX.net
そんな難しいことではない
バイク乗りというのは、いい意味でも悪い意味でもバカなんだよ
単純に、半年ROMれないやつの巣窟なだけ

157 :774RR:2021/06/05(土) 10:56:28.04 ID:brXtF11Q.net
なるほどww

158 :774RR:2021/06/05(土) 11:28:33.21 ID:ShgWSujq.net
>>140
サーキット10年乗り倒してOH代に悩むってサンデードライバーだろ
通ならレースベースや仲間うちで車体の割当来るわw
マウントオタク乙w

159 :774RR:2021/06/05(土) 11:31:38.69 ID:BmMatYKH.net
>>149
聞いてきて結果教えて

160 :774RR:2021/06/05(土) 12:25:03.64 ID:kmPryE4L.net
ども、>>130です。御意見ありがとう。
やっぱ600RRが正解か。
極力ヤマハにしたかったのだが仕方がない。
すまん、み○み店長、永い事世話になった。最高の店だったよ。

161 :774RR:2021/06/05(土) 12:33:11.01 ID:YYg1+9gc.net
みむみ店長、呼びにくいよね

162 :774RR:2021/06/05(土) 12:33:53.08 ID:YG0cGYzo.net
R6の新車あるうちに買わなかったんだから
所詮そこまでの付き合いだったということ

163 :774RR:2021/06/05(土) 12:45:17.20 ID:80QRSo20.net
>>160
結局サーキットで酷使()してる&ysp店長と仲良い()俺カッケーってしょーもない自慢しに来ただけかよw

164 :774RR:2021/06/05(土) 13:03:43.97 ID:kmPryE4L.net
>>163
実はその通りw
なんでバレた?

165 :774RR:2021/06/05(土) 13:36:05.15 ID:w77v8CsW.net
R6なら今年もレースベースの予約が秋くらいにあるだろうから買えば?
さすがに600RRが出してる間はヤマハも売るでしょ

166 :774RR:2021/06/05(土) 13:57:45.28 ID:spNG9K2m.net
>>160
決めたの!?

167 :774RR:2021/06/05(土) 16:47:16.10
R7ディスる為に
自分語り
マウント君

おもしろかったわ記念カキコ

168 :774RR:2021/06/05(土) 17:54:34.40 ID:RP43zsiR.net
サーキット酷使なんぞ大嘘松
行ったこともないホラフキー

169 :774RR:2021/06/05(土) 19:05:19.09 ID:BmMatYKH.net
サーキットで走ってみたい
どーするのが1番コスパ良いの?
ショップの走行会とか?
東京住みのペーパー大型ライダーです
数年ぶりにバイク乗りたい病が再発してきました

170 :774RR:2021/06/05(土) 19:17:36.55 ID:wk74mZSi.net
こういうのかな
バイク貸してくれるし
https://www.twinring.jp/astp/blog/entry__613.html

171 :774RR:2021/06/05(土) 19:24:10.15 ID:7RZ7kliO.net
レンタルつなぎやってるとこもあるよな

172 :774RR:2021/06/05(土) 19:51:28.90 ID:RPf2VlW2.net
>>169
コスパ?
とりあえず体験走行ていどでいいなら、結構どこでもやってるよ
ツナギ無しでオッケー的な

173 :774RR:2021/06/05(土) 19:53:23.80 ID:YG0cGYzo.net
アトランタでの走行レビューが続々と上がってる

意外なのはどれもR7の名前使ってることに対するエクスキューズから始まること

174 :774RR:2021/06/05(土) 20:12:19.17 ID:zj0BLtBB.net
>>169
バトラックス、ダンロップ、2りんかん辺りの走行会が初心者向けで費用対満足度は高いかと、サーキットによってはレンタルツナギもあるし
1番コスパがいいのはヤフオクで中古ツナギ買ってサーキットライセンスとって走る

175 :774RR:2021/06/05(土) 20:43:56.11 ID:d931ZQVR.net
エンジン活かしてスーパーモノのようにしてくれたら食指も伸びるのだが、
MTのクソな部分がそのまんまとか何したいんだこのバイク。

176 :774RR:2021/06/05(土) 20:52:55.55 ID:sfGPmQrB.net
>>175
ハイハイ、興味ないならとっとと帰ってね

177 :774RR:2021/06/05(土) 21:10:12.28 ID:AaLURG/j.net
>>175
>>食指も伸びるのだが、

とりあえず正しい日本語を学ぼうね(笑)
中学生の国語のテストレベルだよ(笑)


「食指が動く」は間違った使い方をされることが多々あります。
https://usable-idioms.com/243

・間違った使い方
「食指が伸びる」
おいしそうなのでついつい手が伸びてしまう。という意味として成り立っているように見えますが、間違った使い方です。

178 :774RR:2021/06/05(土) 21:44:36.52 ID:62Fo0w2X.net
俺は触手が伸びるぞ

179 :774RR:2021/06/05(土) 21:53:45.80 ID:LNpA3co2.net
エンジンはいいとしてもこの3つくらいかな。どうしても気になるのは
・ダクトにMTのライトを突っ込んだこと
・MT用単眼ライトなのにコーナリングライトがないこと
・MTの燃料14lから13lに減ってること

MT07買って差額でアクラポ入れたりカスタムした方が184kgがさらに軽量化したり走り汎用性共に満足度は高そう
オプションのアクラポ
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/yamahamt072021test40.jpg
https://images5.1000ps.net/u-uw_49882_6-yamaha-mt-07-637493440724522130.jpg

180 :774RR:2021/06/05(土) 21:58:25.49 ID:RPf2VlW2.net
俺の触手は凄いよ

181 :774RR:2021/06/05(土) 22:00:27.64 ID:RPf2VlW2.net
>>179
そう?
全然満足出来んわ

182 :774RR:2021/06/05(土) 22:10:37.24 ID:ShgWSujq.net
>>179
グフみたいでいいじゃん

183 :774RR:2021/06/05(土) 22:11:43.29 ID:PAIZFsm9.net
>>179
ならそれに乗るしかないね。
さようなら

184 :774RR:2021/06/05(土) 22:17:16.38 ID:1mwryI/7.net
>>178
ちっちゃい触手がなww

185 :774RR:2021/06/05(土) 23:38:34.79 ID:iaYcnJ58.net
>>179
MTのライトはハイ・ローを単眼で切り替え出来るのがヤマハとしても売りなんでしょ
その事でフロント部の軽量化にもなる
タンクを13に減らしたのもカウル付きでもMT−07に近い総重量を気にしたのだろう
実際街乗りやツーリングするならMT−07がおすすめ
ではMT−07スレへ行ってらっしゃい〜

186 :774RR:2021/06/05(土) 23:52:16.04 ID:foHqv7Ly.net
昔のR7と新型のR7が違うのは分かるけど、当時レースに勝てなかった旧型R7が神格化されてるのは何で?

ow01すげー→分かる
ow02すげー→は?

187 :774RR:2021/06/06(日) 00:28:26.23 ID:BqNMIZBY.net
ライトはどうでもいいし、タンク容量は表記の違いじゃない?

188 :774RR:2021/06/06(日) 00:55:01.02 ID:2nBRclcs.net
>>185
タンク容量の 14L → 13L は前モデルのタンクを流用しているからだと見たんだけど。
09 → XSR900 も09で新しいギミックを乗せてXSRの共有部は前モデルのパーツを持ってきていた。
だから未だにクイックシフトも追加されていない。残ったパーツをこうやって流用することで単価を下げてる。
うまいやり方だと思うけど、持ち主にはバレバレなんだよね。たぶん、R7も同じ。しかも、フロントフォーク周りは
どう見ても09の旧モデルのものだろ?φ41mm倒立にラジアルブレーキ、ディスクサイズまで同じってかw

でも、オイラこのバイク欲しいと思うよ?70馬力ぐらいが扱いやすいし、270°クランクの2気筒は飽きないように思う。
R6よりも楽でR3よりも攻めたポジションだからちょうどいいと思うんだけどね。このバイクは近代のSDRだよw

189 :774RR:2021/06/06(日) 00:55:32.39 ID:HruwHUtn.net
タンク容量は実際減ってるのか国ごとの表記基準の違いか謎だよね

190 :774RR:2021/06/06(日) 01:13:54.67 ID:O7RMKG/r.net
フレーム専用設計でスイングアームまでトラス構造だったSDR200なめんなよ

191 :774RR:2021/06/06(日) 01:32:45.35 ID:2nBRclcs.net
>>190
いや、SDR良いバイクだよなw
R3よりもほっそい車体なんだぜ?それでいて大型のトルクとパワーがあるんだからこりゃ現代版のSDRだろw

あと、XSR900は後期型でECUも09と統一されたからクイックシフトはオプションで付くってことを言い忘れたから付け足しとく〜

192 :774RR:2021/06/06(日) 02:03:45.66 ID:0EPsy4Ki.net
>>186
NSRに乗れない奴が選ぶツーリングバイクって下に見られてた昔のCBR250RRだって神格化される時代だし仕方ないんじゃ

193 :774RR:2021/06/06(日) 02:47:17.10 ID:flUJF6Uz.net
>>127
73psじゃいくらバイクでもスーパーカーとは比較にならんだろ。フルカウルでSSなら全部一緒と思ってるのかよ
RRRなら2速でR7の最高速近くhttps://youtu.be/8l08uSWd-Do

>>169
R7でサーキットなんか行っても絶望するだけだぞ。183kg100psのRS660ですらこれだhttps://youtu.be/eojpqLllnRo
そもそも知識とスキルがないとただ直線開けるだけになるからあまり意味がないし危ない

194 :774RR:2021/06/06(日) 03:09:34.68 ID:flUJF6Uz.net
あと公道も閉鎖すればサーキットだからな。公道だから安全と思ったら大間違い
マン島TTなんか110年で240人のレーサーが死亡してる
このタイヤを見ろ。これが本来のSSの姿なんだよhttps://youtu.be/Wo1WwjXQPz0
SSはこういうレースと屍の上に作られてる。それを公道ファッションだから安全とかSSなめてる奴が危ない
73psだから電制要らないとか、調子乗ってたら40kmhの低速でもローサイドで対向はみ出したら余裕で死ねるぞ

195 :774RR:2021/06/06(日) 03:27:32.04 ID:OjLpQO3R.net
おっ、そうだな

196 :774RR:2021/06/06(日) 05:50:30.77 ID:YFSG0zcE.net
SSは危ないマン復活?

197 :774RR:2021/06/06(日) 06:27:11.61 ID:jtK6o+UY.net
>>194
電制関係ねーよバカ

198 :774RR:2021/06/06(日) 06:38:50.31 ID:BqNMIZBY.net
復活したな。多分youtubeばっかり見てるバイク乗ったことない中学生なんだろうな
おれも似たような時期はあったし、生温かく見守ってあげよう

199 :774RR:2021/06/06(日) 06:53:19.99 ID:uNeajrxv.net
>>175
同感だ・・・

200 :774RR:2021/06/06(日) 06:54:27.70 ID:EOaawfVE.net
>>194
レースという行為は危険って証明してるだけだな
SSが危険という証明にはなっていない
また論破されに来たの?

201 :774RR:2021/06/06(日) 07:41:58.57 ID:XHQBY4eo.net
>>160
んだけ仲良くてサービス満足してるならR6買っとけや
ショップから推されなかったんか?怠慢やろ

202 :774RR:2021/06/06(日) 07:52:08.76 ID:bwS/+gr5.net
SSは危ないマン、落ち着け。
R3最高マンと同一人物っぽいな。まずは免許取れる年齢になれ。話はそれからだ

203 :774RR:2021/06/06(日) 08:29:39.90 ID:3BMI6OPr.net
危ないマンは単にRS660マンのなりすまし

204 :774RR:2021/06/06(日) 08:40:48.37 ID:2RX6YgOb.net
MT-07のエンジンで気になるのは低回転時でのエンジンストールかな
半クラが原因のエンストではなく巡航時、高速時でも発生する
特にSSでUターン時のエンジンストールは恐いかも

MT-07のエンジンストール問題はネットによく上がってる、修正してると良いが

205 :774RR:2021/06/06(日) 08:44:40.49 ID:V3C/KeyQ.net
>>186
マジレスすると
OW01もFIMが主催するSBK、EWCのどちらの世界選手権もタイトルは取れなかった
OW02も取れなかったんだけどOW02は全日本のタイトルは1度だけ取ってる
OW01は全日本のタイトルすら取れなくて後継モデルだったYZF750SPにチェンジしてタイトル獲得
ホモロゲスペシャル御三家と言われたRC30、OW01、RK(GSX-R750R)だと
実質RC30の一人勝ちだった
FIM世界選手権シリーズ
88、89 SBKチャンピオン
88、89、90 TT-F1世界選手権チャンピオン(90年で終了)
89、90 世界耐久チャンピオン(ワークスRVF750)

206 :774RR:2021/06/06(日) 08:53:29.63 ID:V3C/KeyQ.net
ちなみにmotoGPもFIMが主催する世界選手権

207 :774RR:2021/06/06(日) 09:17:22.42 ID:ZA2pDXSu.net
アプリリアスレでRS660が走行中にエンジン大破壊したYouTube動画が貼られ、
初期ロット買うのやめよう、という流れになっている。
人柱になりたい人は真っ先にRS660を買おう。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200