2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

241 :774RR:2021/06/06(日) 19:21:02.21 ID:2fjQ1OkF.net
それはまあ例えば現行R1と2008年頃のR6どっちがガチガチかみたいな話だな。
性能や出せるタイム考えたら現行R1だけど、ライダーへの要求は昔のR6の方がガチガチ。

R7は70馬力しかないけど、嫌々入れたABSとスリッパー以外なんにも付いてない。
そういうパッケージングを9000ドルで出して、これがR6の後継だってヤマハが主張しているので
Controversialなマシンだねと、外人の皆さんも言ってるね

242 :774RR:2021/06/06(日) 19:23:14.79 ID:q+Gmq+7e.net
>>240
直列4気筒じゃないから。

243 :774RR:2021/06/06(日) 19:28:01.89 ID:EOaawfVE.net
>>240
ヤマハがOWってコードをつける意味を調べておいで

244 :774RR:2021/06/06(日) 19:30:31.75 ID:EOaawfVE.net
>>241
どこでR6の後継だって言ってる?
安価なスポーツバイク作ったよって言ってるようにしか見えんが

245 :774RR:2021/06/06(日) 19:37:38.52 ID:2pvqyB24.net
>>237
何をもってガチSSと言ってるのか知らないけど最新電制の新型CBR600RRもコーナリングABSだけどガチガチのSSだよ
ST600ではR6押し退けて表彰台ほぼ独占状態

246 :774RR:2021/06/06(日) 19:39:24.60 ID:ebUdWTis.net
OWの意味調べたらとんでもなかったぞ。
公式が間違った型式名に変更してやがった。
大昔からYZRの型式がOW表記だったのに0Wっておかしいよな。ゼロダブルと言うらしいが、今更ややこしく変えるなよ。

247 :774RR:2021/06/06(日) 19:43:11.16 ID:q+Gmq+7e.net
OWの真の意味を調べないでグダグダ何か言ってるね。

248 :774RR:2021/06/06(日) 19:48:58.24 ID:eukwi3yr.net
>>226
> 新車購入2か月後、走行1500kmでまだ慣らし運転中、サーキット未走行でコンロッド破損だった

その条件で破損するのはコンロッドの材質に欠陥があったのかも知れないね。
全開走行だとメタル損傷からのブローするパターンが多いし。

249 :774RR:2021/06/07(月) 01:14:15.98 ID:iPRStPD5.net
>>241
R6は4気筒で高回転パワー重視の為街乗りなんかだと400ccクラスのようだとよく言われてる
それがR7は街乗りレベルの開け方ならスペックはR6より高い。つまり常用域ではR6よりリニアな挙動でアクセルワークはシビアになる
意図的に高回転まで回さないとパワー出ないR6より、街中で簡単にトルクとパワーが出てしまう
それでファッションライダーが調子こいて電制もないガチSSなめて乗ると危ないね
重量ほぼ同じタイヤサイズも同じサイズ感も殆ど変わらない
R7 73.4ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm 188kg 全長2070 全幅705 全高1160 軸距1395 シート高835
R6 118.4ps/14500rpm 6.3kg-m/10500rpm 190kg 全長2040 全幅695 全高1150 軸距1375 シート高850

250 :774RR:2021/06/07(月) 06:00:00.85 ID:NoRhXWHG.net
MT-07と同じエンジンなんですが…

251 :774RR:2021/06/07(月) 07:23:29.94 ID:7KxrTOMo.net
>>249
MT-07と同じエンジンでそれよりハイグリップタイヤ履いてて足回りもそれに合わせて強化されてるR7の方が安全だね
R6はそれより安全だって言ってるんでしょ分かるよw

252 :774RR:2021/06/07(月) 07:36:55.51 ID:/ttEGrg4.net
>>217
コンロッドが折れても、レースで勝てなくてもアプリリアが好きなんだね

253 :774RR:2021/06/07(月) 07:40:04.85 ID:/ttEGrg4.net
>>230
それいうならカローラじゃなくてレクサスの LC くらいじゃない?

254 :774RR:2021/06/07(月) 07:44:31.31 ID:9osJIJ/p.net
>>214
オイル抜けててコンロッドが折れるなんて100%ねーわw
何も知らないなら黙ってろ

255 :774RR:2021/06/07(月) 08:16:28.81 ID:moOUTMeZ.net
>>249
何を一番伝えたいのかな?
煽りでなく

256 :774RR:2021/06/07(月) 08:16:28.95 ID:moOUTMeZ.net
>>249
何を一番伝えたいのかな?
煽りでなく

257 :774RR:2021/06/07(月) 08:39:45.01 ID:4TtP/7oh.net
比較するならCBR650Rの方じゃないの?600RRじゃなくて

258 :774RR:2021/06/07(月) 08:52:21.43 ID:EMX5VZNk.net
まさか、

「MT07のほうが低速からパワーとトルク出るから危ないぞー」

と本気で思ってるのかな
無免許スペック厨すげーな

259 :774RR:2021/06/07(月) 08:52:51.49 ID:EMX5VZNk.net
MT07なんて教習車向けの優しいマシンだぞ

260 :774RR:2021/06/07(月) 09:02:50.68 ID:NoRhXWHG.net
リッターネイキッドなんか乗れんなこれじゃあ。低速のトルクとパワーがありすぎて。

261 :774RR:2021/06/07(月) 09:47:43.64 ID:bLGsc1pT.net
>>249
頑張って調べたようだけど、マジで何が言いたいのか分からん

262 :774RR:2021/06/07(月) 10:05:54.01 ID:WeejK8R2.net
結論、街乗りはカブ最強ってことじゃね?

263 :774RR:2021/06/07(月) 10:14:32.61 ID:zeUeX3O8.net
>>249
糖質型かァ〜?

264 :774RR:2021/06/07(月) 10:26:11.90 ID:toA/QnBH.net
無免許っぽい書き込みは沢山あったけどマジで無免許なんだなってはっきり分かる内容で草

265 :774RR:2021/06/07(月) 10:31:08.28 ID:moOUTMeZ.net
リニアなのにシビアなんだよなあ

266 :774RR:2021/06/07(月) 10:45:28.49 ID:yMTTu6WX.net
エッ…?R6の方がパワー無い…ってコト!?

267 :774RR:2021/06/07(月) 11:01:25.51 ID:aaR/5Ggc.net
中学生でカタログばかり見てるんだろう。

268 :774RR:2021/06/07(月) 11:02:37.21 ID:fPLu+IqL.net
教習車がリッターネイキッドて知らないんだろ

269 :774RR:2021/06/07(月) 12:04:02.57 ID:DLyAtJGm.net
なんでアンチって低能でバカなんだろうか…

270 :774RR:2021/06/07(月) 12:17:59.18 ID:WeejK8R2.net
マウント取りが多いよな
ここは登山家のスレですか?
ここの山頂の景色はキレイですか?

271 :774RR:2021/06/07(月) 12:21:20.18 ID:GCzT6wiH.net
>>266
低中速はねw

272 :774RR:2021/06/07(月) 12:28:25.47 ID:zANvHoaQ.net
>>270
これがマウントに見えてるとか砂場の山にでも立ってるん?

273 :774RR:2021/06/07(月) 12:32:46.46 ID:x7in+DBt.net
あたま空っぽにしないとアンチなんてできないよ
自分の主張と相手の主張と客観的事実の区別もつかず常に自分は正しいとピュアな心が必要だから

274 :774RR:2021/06/07(月) 12:35:56.27 ID:DLyAtJGm.net
ピュアとはいわないな。客観的に自分を見れないアホ。

275 :774RR:2021/06/07(月) 12:41:38.70 ID:x7in+DBt.net
>>272
マウントじゃないとお手本の様なマウント取る

276 :774RR:2021/06/07(月) 15:10:57.40 ID:oDoJ80uK.net
マウントの直接の語源は山じゃなく格闘技のマウントポジションらしいよ(ボソッ)

277 :774RR:2021/06/07(月) 15:23:38.06 ID:cJehfAmc.net
猿などの動物がするマウンティングに由来してるのかと思ったけど違うのかな

278 :774RR:2021/06/07(月) 15:49:28.63 ID:VqquM5Sd.net
まさか、な。釣りだよな?

279 :774RR:2021/06/07(月) 16:01:43.01 ID:oDoJ80uK.net
結構多くの人が「猿山」とか「小山の大将」のイメージで混同しちゃってると思う。
実際オレも混同してたけど、ネットスラングのマウンティングは格闘技由来らしい。
起源を知ればなるほど納得。

280 :774RR:2021/06/07(月) 16:49:46.17 ID:wu6jv7Ja.net
どっちでもいいしスレチ

281 :774RR:2021/06/07(月) 16:54:49.80 ID:TH5ijiU6.net
>>240
現代版TRX850じゃないのか

282 :774RR:2021/06/07(月) 17:22:37.28 ID:WeejK8R2.net
どうでもいい話しだけど
mount=上に乗る
mountain=山
似てるからおそらく語源は同じ

283 :774RR:2021/06/07(月) 17:48:39.61 ID:AQ5RHlY4.net
ヤマハコミュニケーションプラザ行ったら現物今もあるのかなモチベーション上げたい

284 :774RR:2021/06/07(月) 18:27:21.42 ID:9sESKGS7.net
R6の新車が手に入ればなー

285 :774RR:2021/06/07(月) 19:11:04.84 ID:YJkY+8ql.net
>>281
ポジションや見た目からしてそれは無理ないか

286 :774RR:2021/06/07(月) 19:25:20.25 ID:QaNE20XU.net
>>249
実車を購入して乗ってから言えよ阿呆。
乗った事も無いのに、絵空事をよく堂々と言えるもんだな。

ま、句読点もろくに使えん奴に何言っても、馬の耳に念仏かなw

287 :774RR:2021/06/07(月) 19:27:06.40 ID:QaNE20XU.net
>>285
ポジションや見た目で否定するのか?
オレには、どう見てもTRXの生まれ変わりにしか見えんのだが。

288 :774RR:2021/06/07(月) 19:29:51.36 ID:oycyKlQ7.net
赤フレームに白カウルで出してくれればなぁ

289 :774RR:2021/06/07(月) 19:34:08.15 ID:9R6GQuG8.net
自前で塗装

290 :774RR:2021/06/07(月) 19:36:49.76 ID:kYDz2uig.net
yzf-r7か・・・
噂が立ち始めたころからずっと楽しみにしてたんだがな・・・
まあ、他人の意見なんか無視して、欲しいやつは買って乗ればいいだけってことだろ

https://www.youtube.com/watch?v=onH4niCIFNI
総統閣下は新型YZF-R7にお怒りのようです【モトブログ】

俺的にはこんな感じだな・・・

291 :774RR:2021/06/07(月) 19:44:25.87 ID:VzW7ZdkL.net
別にいちいちユーチューバーの意見なんか求めてないし
製品にマッチした層が買うだけ

292 :774RR:2021/06/07(月) 19:52:23.11 ID:RSRqTva8.net
乗ったこともないバイクにあーだこーだ言う奴は嫌い

293 :774RR:2021/06/07(月) 20:04:50.56 ID:JuQEzPAn.net
ポジティブな意見ならあーだこーだ言い合うのも楽しいんだけどね

294 :774RR:2021/06/07(月) 20:35:22.99 ID:+FMUgLiJ.net
令和最新版は草

295 :774RR:2021/06/07(月) 21:44:15.47 ID:QoJ+My4X.net
俺は買う…と思う多分
色がちょっとなんでオーセンティックの外装セット出んかしら?

296 :774RR:2021/06/07(月) 21:47:12.64 ID:w9iOwCza.net
R7発売時期とプレミアムライセンスキャンペーン同時に来ないかなぁ

297 :774RR:2021/06/07(月) 22:32:26.46 ID:mwKtE/Oh.net
>>290
面白いなこれwww

298 :774RR:2021/06/07(月) 22:47:37.80 ID:N55LAI2o.net
>>296
俺もそれを狙ってエントリーはしたけど教習所にはまだ入校手続きはしてなくて悶々としとるわ
成約が9月エンドまでだろ、予約=成約ってなことには成らんし、
かといって来年度(3月〜8月)はキャンペーンしないかもしれないし、
そもそも来年になったら大型バイクそのものが欲しく無くなってるかもしれないし

今のところ流れで大型免許を取って、ヤマハ党なのにGSX-S1000Fか忍者1000SXに妥協しそうな自分が恐い

299 :774RR:2021/06/08(火) 01:07:43.41 ID:/VzNmEt+.net
バロンの免許応援キャンペーン
125cc以上3万円、以下は2万円

300 :774RR:2021/06/08(火) 02:37:27.75 ID:fGxdxgw+.net
>>288
YSP スペシャルカラー

301 :774RR:2021/06/08(火) 04:02:32.44 ID:njkjcA6x.net
>>290
楽しみにしてたのに何が違ったのか逆に聞きたいな

2気筒でも新開発で100PS以上出て
更にアルミフレームや電子制御フル装備でクイックシフター標準
外装はR1とほぼ同じで価格が140万くらい
こんな感じかね

俺は今のスペックで100万で買えるなら十分だな

302 :774RR:2021/06/08(火) 06:27:13.75 ID:Y8qz7dG7.net
ヘッドライトをインテークにはめ込んで、
すべて台無しになっている
さすがに、これはないわ

303 :774RR:2021/06/08(火) 07:05:20.70 ID:UW3YIyk0.net
ヘッドライトなんてどうでもいいな

304 :774RR:2021/06/08(火) 07:29:12.20 ID:t8fzESsM.net
自分の理想と要望を100パーセント完璧に実現した市販車なんか絶対に販売されないぞ

305 :774RR:2021/06/08(火) 07:31:43.78 ID:fh53tmNt.net
>>304
財力のせいで買えなくて、必死で「買わない理由」を探してるんだから許してやれよ

306 :774RR:2021/06/08(火) 07:38:29.06 ID:pSuhcTde.net
いや、ライトのデザインは最悪

307 :774RR:2021/06/08(火) 07:44:53.13 ID:SeqOSnxc.net
待ってたから買うんだけど、ヘッドライトと色はちょっと残念でした。

308 :774RR:2021/06/08(火) 08:30:28.55 ID:MTMIgdT1.net
ポジション予想外だったけど逆に乗ってみたさは増した

309 :774RR:2021/06/08(火) 08:45:20.91 ID:asCPQove.net
ヘッドライトのマウントだと思うんだけど、
黒色の樹脂パーツがとても残念
まだ、LEDライトレンズだけがもっと奥に見えるのなら、
許容できる範囲
これだと、YAMAHAは好きだし、あのブルーには
思い入れがあるが、今回は好きになれない。

310 :774RR:2021/06/08(火) 09:01:59.93 ID:7kIuCV5/.net
イチバンズキューンとキタのはR3よりスリムな所だな
はよ乗りたい

311 :774RR:2021/06/08(火) 09:13:25.94 ID:Uic3Fh5o.net
200万超えのバイクならまだしも100万という大型の中でも下位クラスで「財力が…」とかおかしいよ

312 :774RR:2021/06/08(火) 09:35:45.66 ID:WppDmSFy.net
これは現代版TRXだよと言われてた方の弁はしっくり来た、かな?自分の場合は

昔のレース使用前提の直4スーパースポーツのR7と思うからイケないんだと。フルカウルを身に着けてFI化した「ちょっと排気量下がったTRX」と思えばな〜にイケルイケルって思う自分が居る…

313 :774RR:2021/06/08(火) 09:40:10.75 ID:QwJxm2HY.net
R7程度の本体価格でヒィヒィ悲鳴上げてるレベルの財力なら
買った後の維持費はもっと悲鳴上げることになるぞ

314 :774RR:2021/06/08(火) 10:05:24.31 ID:1f9kXCqB.net
>>313
更に治安の悪い地域のアパート暮らしでバイクを置いておく場所も無い可能性も

315 :774RR:2021/06/08(火) 10:30:48.02 ID:tCOwz45y.net
>>297
何ステマしてんだ屑

316 :774RR:2021/06/08(火) 10:31:37.93 ID:tCOwz45y.net
>>302
グフみたいでいいじゃね

317 :774RR:2021/06/08(火) 11:03:28.82 ID:F+hh81oK.net
外装に文句があるやつはFRPにでも変えてライトもお好みにカスタムすれば良いのに

318 :774RR:2021/06/08(火) 11:32:51.95 ID:QwJxm2HY.net
たぶんR7ヘッドライト移設キットが販売されると思うよ
もちろん車検対応でね
お好みでそれに交換すればいい

319 :774RR:2021/06/08(火) 11:33:26.67 ID:tM8m/QE3.net
手間かかるじゃんか。最初からそうなってれば楽だし金もかからん

320 :774RR:2021/06/08(火) 11:36:39.55 ID:QwJxm2HY.net
>>319
で、最初から専用デザイン専用設計にしてそのコスト分が上乗せされたら文句つけるんでしょ?
MT07のフレーム+エンジンにR6の外装をつけて最小限のコストで実現したのがR7なのに、それにコストかけてお値段高くなったら文句つけるんでしょ?

321 :774RR:2021/06/08(火) 11:46:45.43 ID:QwJxm2HY.net
こんな匿名掲示板で主張してないで、ヤマハ発動機本社に連絡して直接要望すればいいのに

お前の作ったR7はオレの好みじゃない!
日本発売までに作り直せ!
ぼくがかんがえるさいきょうのでざいんのばいくに変更しろ!
でも値段は上げるなよ!

こう言えばいい
日本発売前だからご要望を聞いてくれるかも知れないぞ

322 :774RR:2021/06/08(火) 11:58:01.37 ID:EWv46XVI.net
ライトがあまりに不評ならマイナーチェンジで改良されるでしょ
電制盛り盛りの上級グレードも要望があるならその内出るだろうし
先ずは初期モデルが売れないとこの先もないしそれが待てないなら他モデルに流れて下さいとしか言い様が無い

323 :774RR:2021/06/08(火) 12:01:30.43 ID:QwJxm2HY.net
どうせ日本市場はヤマハさんも期待してないでしょう
ヨーロッパ北米のお客様が買ってくれる

324 :774RR:2021/06/08(火) 12:06:35.89 ID:QwJxm2HY.net
ヨーロッパ北米
 公式サイトにR7専用サイト開設
 予定価格公表
 試乗予約受付開始
 北米は初期ロット予約完売
 メディア向け試乗会開催済み

日本
 公式サイトにR7専用サイト無し、ニュースリリース一本のみ
 予約開始未発表
 試乗受付予定無し


これが現実

325 :774RR:2021/06/08(火) 12:19:20.17 ID:hRpVDNzE.net
色々ツッコミたいけど急に発狂してて草

326 :774RR:2021/06/08(火) 12:37:20.06 ID:MTMIgdT1.net
中途半端に金かけずに良くも悪くも渋い感じが好きだよヘッドライト

327 :774RR:2021/06/08(火) 12:43:05.80 ID:gS79qb0l.net
mt07を改造して行き着いた先がR7というなら今回のデザインは正解。
Rファミリーと考えるなら中途半端。

MT07Rというネーミングなら文句なかった気がする。

328 :774RR:2021/06/08(火) 12:46:08.67 ID:Ab604Ida.net
俺もR7のヘッドライト好き

デザイン的な事で不満があるとすればウインカーが出っ張り過ぎてる事かな
まぁ保安基準に合わせたらああなったんだろうけど
何かしら気に入ったウインカーに変えようかなと思ってる

マフラーがMTのままってのが俺的に嬉しかったな
後方までびよーんって伸びてるヤツに変えられたてたらガッカリポイントになったと思う

329 :774RR:2021/06/08(火) 13:04:08.52 ID:+mJg/aUZ.net
まぁ、バイクのデザインの良し悪しは写真や動画では判断出来ないよ
アングルも画角も、普段目にするものとは大きく異なるから
ライト云々言ってる連中は、まず静岡まで展示を観に行ってから言えよ

330 :774RR:2021/06/08(火) 13:23:35.60 ID:ozb0uqtj.net
単眼ライトがモノアイ風だし
MS-07(グフ)で文句無し

331 :774RR:2021/06/08(火) 13:45:59.82 ID:KGbnU7rR.net
見に行ったけどやっぱ微妙でしたねぇ

332 :774RR:2021/06/08(火) 14:10:53.09 ID:UW3YIyk0.net
デザイン的に気になるのはナンバー部分が
テールカウルからかなり下がってるとこだけど、
対策キットがが出るよね

333 :774RR:2021/06/08(火) 15:08:56.57 ID:1f9kXCqB.net
>>330
ハンドル角度・車体角度に合わせて左右・斜め上に移動したらもっと良かったのにな

334 :774RR:2021/06/08(火) 15:55:40.71 ID:M7DuMz81.net
キーオンで一瞬赤く光るとかも

335 :774RR:2021/06/08(火) 17:59:45.35 ID:omkWvINV.net
>>287
どっちか言うとそれはトレーサー700のような…

336 :774RR:2021/06/08(火) 18:09:47.26 ID:Ts/rdFWU.net
R6から始まった今のYAMAHAのSSのデザインって
元ネタが、うしおととらの白面の者で、ロボじゃなくて
バイクを生き物っぽくしたかったらしいと聞いたんだが

337 :774RR:2021/06/08(火) 18:09:51.86 ID:WppDmSFy.net
トレーサー700が日本仕様で逆輸入でもなんでもされてればそう(現代版TRXと呼べるもの)なんだろうけどモノがないんじゃあしゃあないんじゃない

338 :774RR:2021/06/08(火) 18:11:33.53 ID:Ab604Ida.net
トレーサー700は現代版のTDMだろう

339 :774RR:2021/06/08(火) 18:14:57.26 ID:81+4WFDL.net
>>336
それはR6のポジションランプ限定の話
あからさまにM1に寄せてきたのは15R1から

340 :774RR:2021/06/08(火) 18:27:05.18 ID:5+xYEd7x.net
グフってなに?
よくわからないけど、ライトは最低

341 :774RR:2021/06/08(火) 18:28:01.96 ID:R1zZRx/Z.net
>>331
どこで見れるのん?

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200