2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

33 :774RR:2021/06/03(木) 08:08:00.64 ID:eqmfFLRO.net
>>32
それってピッチいくつなんですか?

34 :774RR:2021/06/03(木) 08:57:53.88 ID:xinaesuk.net
正に正真正銘のYZF-R6モドキw
YZFの皮を被ったMT-07

35 :774RR:2021/06/03(木) 09:02:46.79 ID:UnmMNUTO.net
>>31
現行のR1から108mmになってるから同じじゃないかな
開発者インタビューで要望が多くてそうなったって言ってたし

36 :774RR:2021/06/03(木) 09:11:19.88 ID:eqmfFLRO.net
>>35
ありがとうございます。
キャリパー使えそうでよかったです

37 :774RR:2021/06/03(木) 09:24:32.01 ID:rFSfyIW4.net
>>34
R7はR6もどき
R6はR1もどき
R1はM1もどき

キリないし、生き辛そう。
もっと大らかに生きようよ。
バイクなんて自己満の世界じゃん。

38 :774RR:2021/06/03(木) 09:31:46.38 ID:q2thZ6EQ.net
大昔はその「もどき」をメーカーが堂々と販売して、
当時の若者が喜んで買ってましたけどね

そのまんま「レプリカ」って呼ばれてましたけどね

39 :774RR:2021/06/03(木) 10:02:50.65 ID:X0O4Mj4n.net
R7が嫌ならR1やR6を買えばいいだけの話しだからな
本格派の人はある意味幸せだよ
R6の中古でもレースベースでもどんどん買えば自分達の主張が正しいと証明出来るんだから

40 :774RR:2021/06/03(木) 10:04:16.21 ID:JPC20BD8.net
>>30
ヤマハファンの声を一つ一つ潰していく細やかな活動乙

41 :774RR:2021/06/03(木) 10:15:45.77 ID:1zdvHXyU.net
このスレって、R7最高!異論は認めんみたいな了見狭い人が、何人か居着いてるよね。

42 :774RR:2021/06/03(木) 10:27:39.62 ID:ayAFrEKq.net
逆だねw

R7は何が何でも認めないって言う了見狭い人が、何人か居着いてる

43 :774RR:2021/06/03(木) 10:29:12.29 ID:xrguh0DO.net
>>41
貶さにゃ気が済まんみたいな人がいるからそうなる。いわゆる負の連鎖だな。5chの華とも言える。

44 :774RR:2021/06/03(木) 10:53:15.01 ID:hcmdgJcs.net
R6が新車で継続販売されてたらこんな論争も起きなかったんだろうけどね
とはいえホンダもカワサキも4気筒ミドルSSが消えるのは時間の問題なのでこれからのミドルSSは2気筒や3気筒にシフトしていくんだろうね
ヤマハが他より一歩先行っただけだな

45 :774RR:2021/06/03(木) 11:14:58.63 ID:JNCb2DgI.net
>>44
ホンダは CB/CBR 650 があるので消えないと思う

46 :774RR:2021/06/03(木) 11:15:07.33 ID:ayAFrEKq.net
論争なんか起きてないしw

ワッチョイなしの新型バイクのスレだから暇つぶしに荒らしてるヤツが住み着いただけで

47 :774RR:2021/06/03(木) 11:21:07.89 ID:0YeNYEOp.net
>>40
30はR7買う気満々なんだよ
だから本当のこと言われてグッサリ刺さってるだけw

48 :774RR:2021/06/03(木) 11:23:01.93 ID:xrguh0DO.net
>>44
関係ないよ。新型出れば必ずこうなる。新型でなくても必ずこうなる。
匿名掲示板の性だ。
でも君のレスの後半は燃料追加に近いよ。無自覚?それとも意図的?

49 :774RR:2021/06/03(木) 11:29:22.65 ID:UnmMNUTO.net
今後はどこも共通プラットフォーム化が進むのは事実でしょ
ヤマハは先行ってるよ

50 :774RR:2021/06/03(木) 11:38:05.42 ID:ayAFrEKq.net
>>49
海外メーカーに比べたらまだまだ遅れてるけどね<共通プラットフォーム化

51 :774RR:2021/06/03(木) 11:48:09.72 ID:CWLUXQAa.net
四輪高級車でも共通ボディ+共通エンジンなんて当たり前に存在するのにね

52 :774RR:2021/06/03(木) 11:55:00.69 ID:hcmdgJcs.net
>>45
CB/CBR650は100馬力しかないツアラーなのでホンダ党の中では4気筒のミドルSSはCBR600RRで終了ってことになってる

53 :774RR:2021/06/03(木) 12:14:58.64 ID:JPC20BD8.net
>>44
ヨーロッパ人乙、ここは日本人が多くいる掲示板ですよ

54 :774RR:2021/06/03(木) 12:34:44.95 ID:xZ7hlREk.net
バイクってループしてない?

高性能なの欲しい

もっと高性能なの欲しい

扱いきれない、高すぎ、日常域でも楽しめるバイクが欲しい

物足りない

もっと高性能なの欲しい

55 :774RR:2021/06/03(木) 12:42:24.54 ID:hcmdgJcs.net
海外では既に高出力の車やバイクは保険料が高すぎて貧乏人は乗れなくなってる
高性能の車やバイクは富裕層相手にするので数出ないからどんどん価格が上がってる
貧乏人は高性能の車やバイクに乗るなっってのが世界の流れ
そういう意味では今回のR7は富裕層以外でも買えるように良心的な設定だと思う

56 :774RR:2021/06/03(木) 12:53:15.26 ID:ayAFrEKq.net
と言うかフルパワー600SSが売れる市場が世界の何処にも無いって事もあるわなw
今まではレースの為に作ってきたけどそのレースも全く盛り上がってないし
何のために作ってるのか分からん、ストック1000でやれば良くね?感じになっちゃったし

57 :774RR:2021/06/03(木) 12:55:26.63 ID:Exa7eoxS.net
ホンダもCBR600RRはアジア専売にして欧米では売ってないしな。

58 :774RR:2021/06/03(木) 13:13:23.14 ID:+liVxurq.net
この世で最も大嫌いなR7をディスるためだけにR7スレに常駐してるおっさんの人生楽しそうですね

59 :774RR:2021/06/03(木) 13:53:42.32 ID:HdqLd29C.net
>>29
実車見れば分かるがラムエアじゃない。単なるダクト穴だから。デザインがカッコ悪いと思うのは人それぞれだが。

60 :774RR:2021/06/03(木) 14:00:37.48 ID:uK8cPkTr.net
理想はR3みたいなフレッシュエアダクトだったな
そうなるとMT07と共通部品じゃなくなるからコストカット出来なくなるんだけどね

61 :774RR:2021/06/03(木) 14:16:15.55 ID:UnmMNUTO.net
>>60
R3はダクトとエアボックスが繋がってないようだが

>M字型ダクトは走行風をラジエーターに送り込み、冷却性向上に寄与している。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/feature.html

62 :774RR:2021/06/03(木) 14:34:38.49 ID:pmGtSR+1.net
でも、R9も同じ(ダクトにmt09のライト)なら、もう、それだけで買わない。

63 :774RR:2021/06/03(木) 14:43:54.21 ID:ayAFrEKq.net
>M字型ダクトは走行風をラジエーターに送り込み、冷却性向上に寄与している。

ラムエアどころかフレッシュエアにもなってないねw

64 :774RR:2021/06/03(木) 14:45:29.80 ID:vY/kK0u3.net
彼らはいつでも探している…
“買わない理由”を…

65 :774RR:2021/06/03(木) 14:48:29.72 ID:UnmMNUTO.net
>>62
新型MT09のフレームは、R1やR6と違って
ダクトがヘッドパイプ貫通してないからね
どうだろうね
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201028_news_my21mt09abs-04.jpg

66 :774RR:2021/06/03(木) 14:56:31.66 ID:uK8cPkTr.net
R3買った友人がフレッシュエアダクトだと言ってたからそうなんだと思い込んでたわ
言い直すとダミーでもなんでもいいからR1スタイルが理想だった

まぁこれ以上は実車見ないとなんとも言えんな
写真写り悪い可能性もあるし

67 :774RR:2021/06/03(木) 15:21:04.32 ID:alR58KKO.net
R9の話題はR9専用スレで思う存分やっててくれ

68 :774RR:2021/06/03(木) 15:22:44.85 ID:KFpeEXpD.net
>>66
R25、R3にはエアクリボックスに誘導するダクトキットが確かあったはず

69 :774RR:2021/06/03(木) 16:18:40.09 ID:/Y5TcNee.net
R3/R25ももうそろそろデザイン変更行われるんじゃない
全部一つ目に統一されそうだな

70 :774RR:2021/06/03(木) 16:47:19.50 ID:suMiCFaN.net
>>65
出目金以前のR1もヘッドパイプ通ってないし09はダウンドラフトだから何とかなるやろ

71 :774RR:2021/06/03(木) 16:57:36.85 ID:suMiCFaN.net
>>69
R7があれだからそれ以下もそうなるって考えるのが自然だよな
つーか吸気冷却に使えないデザインだけの穴開けとくならライト入れとけでいい気がするけどな
穴無くせばいいとか言うなよ全てのRシリーズはM1イメージに乗っかってるからあれないと辻褄合わない

72 :774RR:2021/06/03(木) 17:00:57.96 ID:hcmdgJcs.net
ダミーなら空理気的には穴塞いだ方がいいよね

73 :774RR:2021/06/03(木) 17:05:16.46 ID:suMiCFaN.net
>>72
厳密にはそうだろうけど実際cd値どんだけ変わるよって話だしダミーダクトが伝統になってるヤマハが止めるわけない

74 :774RR:2021/06/03(木) 17:07:10.44 ID:vYCyZuKx.net
R6みたいにレースベース車を出してくれるとありがたいんだが

75 :774RR:2021/06/03(木) 17:24:18.08 ID:ayAFrEKq.net
>>72
それは水温しだいだろうね

76 :774RR:2021/06/03(木) 17:28:10.22 ID:4mBU8n+p.net
>>61
いわゆる導風版だね。

77 :774RR:2021/06/03(木) 18:02:49.68 ID:lDEdAFVf.net
09乗ってミドルクラスには3発がベストやと思ったわ

78 :774RR:2021/06/03(木) 18:20:36.42 ID:uMPFcFD9.net
>>77
09をミドルって言うの?
だいたい750cc以下ってイメージだったけど。

79 :774RR:2021/06/03(木) 18:22:46.50 ID:pbWj2cVj.net
>>69
デザインデチューンとか笑えない。現行の2眼は250クラスで一番明るいし、日本で売ってない白とか個人的にパニガーレ並みにかっこいいのにhttps://youtu.be/4zaiLY35QcI?t=494
単眼になると車から見た時に距離速度感分からず飛び出してくる車とかもいるから安全性も下がる
サーキット峠メインのSS R7ならともかく、R3/25は公道を毎日乗れるスポーツバイクなのだからSSに合わせる必要ない
年末ユーロ5対応した後R3monsterMotoGPエディションが出るまではやめてほしいところ

80 :774RR:2021/06/03(木) 18:31:56.79 ID:rlFCSi5B.net
>>79
君、何かの病かい?

81 :774RR:2021/06/03(木) 19:03:22.44 ID:HjrqKJ4O.net
文章の熱量が凄いんよ

単眼の左右にある目みたいの、普段光るんじゃないの?

82 :774RR:2021/06/03(木) 19:05:44.36 ID:ayAFrEKq.net
>>81
PVみると光ってるね

83 :774RR:2021/06/03(木) 19:06:10.14 ID:uK8cPkTr.net
熱量はともかく安全性が下がるって何がソースなのか気になる

84 :774RR:2021/06/03(木) 19:06:54.18 ID:/T2uUkBD.net
R7はSSだから限界まで突っ込むから危ない!の人?

85 :774RR:2021/06/03(木) 19:34:24.38 ID:HpFiQH77.net
>>78
リッター行かなきゃミドルって感じ

86 :774RR:2021/06/03(木) 19:49:06.90 ID:pbWj2cVj.net
>>81
あれはR1やR6と同じ光量のないポジション灯でDRLでもないからデザインだけで視認性には殆ど意味がない
>>83
車が片方ライト切れてるのと同じこと。距離感や移動速度、大きさが分かりづらくなる

87 :774RR:2021/06/03(木) 20:11:56.37 ID:BoBu4FpQ.net
それはあなたの感想ですよね

88 :774RR:2021/06/03(木) 20:17:12.13 ID:w3qmMbAp.net
むしろ両目光ってると遠くにいる車と誤認されるから片目になったんだが

89 :774RR:2021/06/03(木) 20:19:08.67 ID:7UwEnnyh.net
>>42
真実はこれだな。
未来永劫貶してそうだw

90 :774RR:2021/06/03(木) 20:20:35.30 ID:uK8cPkTr.net
>>86
だからそれのソースを出してって言ってるんだけど
それだけ詳しいなら何処の誰がどういう研究してその結論を出したのか知ってるんでしょ?

91 :774RR:2021/06/03(木) 20:32:20.81 ID:4+d7uIT/.net
現行R3最高マン、落ち着け落ち着け。

92 :774RR:2021/06/03(木) 20:32:24.88 ID:suMiCFaN.net
>>84
だろうな
論破されても翌日には別人かのように批判を続ける
ワッチョイないからやりたい放題

93 :774RR:2021/06/03(木) 20:37:01.97 ID:1zdvHXyU.net
まあ、なんだかわからんけど、このスレの住人頭に血昇りすぎ。

なんでそんなギスギスしてんの?

94 :774RR:2021/06/03(木) 20:46:13.42 ID:pV3fH9+M.net
>>88
俺もその説しか聞いたことないよ
単眼だと安全性下がるって光量の問題以外であるの?

95 :774RR:2021/06/03(木) 21:17:25.92 ID:cdy+5DtA.net
>>86
ほとんど意味がない?
根拠は?

96 :774RR:2021/06/03(木) 21:44:19.66 ID:cdy+5DtA.net
>>86
あ、ごめん
意味が無いでいいや
忘れて

97 :774RR:2021/06/03(木) 21:55:24.63 ID:pbWj2cVj.net
>>90
実際に走っているのを見た個人の感想でそう感じただけだからソースなんかないけど。別に単眼でもいいんじゃないの
CBR1000RRRとかみて遠くにいる車だと思っちゃうレベルの人もいるようだし、好きなのに乗ればいいよ

98 :774RR:2021/06/03(木) 22:04:48.28 ID:8Uj5VBQJ.net
ワッチョイスレ立てて移動かな?

99 :774RR:2021/06/03(木) 22:09:12.76 ID:UnmMNUTO.net
>>97
あなたは何に乗ってるんです?

100 :774RR:2021/06/03(木) 22:33:03.70 ID:HjrqKJ4O.net
個人の感想ですか。。。

101 :774RR:2021/06/03(木) 22:40:42.14 ID:4mBU8n+p.net
ポジションランプの有効性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/44/4/44_20134554/_pdf/-char/ja

「被視認性を高める配置」というのがR7の配置に似ている。
開発の時に被視認性を重視したのが分かる。

102 :774RR:2021/06/03(木) 22:43:02.62 ID:8JLoEIC5.net
>>99
バイク

103 :774RR:2021/06/03(木) 23:10:36.49 ID:w3qmMbAp.net
DRLを被視認性に役立たないとか言っちゃう奴だし

104 :774RR:2021/06/03(木) 23:35:55.01 ID:uK8cPkTr.net
ただただ普通に気になったので聞いてみたら
感覚だった上に好きなの乗ればいいよとか捨て台詞まで貰っちまったよwww

105 :774RR:2021/06/03(木) 23:59:04.53 ID:KFpeEXpD.net
>>74
出るでしょ
ただR6や600RRのように25%オフにはならないと思うけど

106 :774RR:2021/06/04(金) 00:22:10.63 ID:ZjNl1uOW.net
日本でR7が出るレースが設立されないと出ないだろうね

107 :774RR:2021/06/04(金) 00:29:24.80 ID:BSwJOjjX.net
ポジションとDRLの違いも分かってないようだし、車幅灯義務化も知らなそう
昔のSS片目から最新の殆どのSSは2眼化やDRLになっているのも見たことないのだろうか
だから個人的にR3の2眼が一番いいデザインでR7化してほしくないと言ったまでのこと
人のことは知らんし別に保安基準満たしてればなんでもいいんじゃないの

108 :774RR:2021/06/04(金) 00:46:18.94 ID:UUln0Bip.net
なんでもいいとか言う割に滅茶苦茶な内容を一番熱く語ってるの自分じゃん
苦しすぎるやろ

109 :774RR:2021/06/04(金) 00:50:32.73 ID:CPkcJ2MU.net
別の場所でもワッチョイなしで次スレだけしっかり立ってく流れは見たなあ
次あたりでワッチョイありなしでスレが分かれる展開になりそう

110 :774RR:2021/06/04(金) 03:15:36.67 ID:pBl+l0qy.net
国内で合法化するまでデイライトはポジションランプとして減光調整されてたんだよ。
>>101は合法化前の論文だから「ポジションランプ」になってる。
で、今はデイライトが合法化して輝度が上がった。
つまり被視認性が向上しているR7の安全性は非常に高いレベルにある。

111 :774RR:2021/06/04(金) 05:38:47.53 ID:ATMkGmZJ.net
ライトなんて車検に無理なく通るんなら
何でもいい

112 :774RR:2021/06/04(金) 07:31:05.27 ID:TeG1MdQL.net
現行R3最高マン、落ち着け

113 :774RR:2021/06/04(金) 09:16:56.10 ID:QMywgTto.net
こんなバイクは田舎住まいじゃないと苦痛だな
3大都市住まいなら宝の持ち腐れ

114 :774RR:2021/06/04(金) 10:03:09.21 ID:QgYtbch3.net
意味分からない
R7以上の高性能SSオーナーなら都心にもいっぱいいるぞ?

つーか3大都市て何だ?

115 :774RR:2021/06/04(金) 10:08:12.73 ID:PoBoVYqO.net
>>114
日本の三大都市と言えば東京大阪岡山だろ

116 :774RR:2021/06/04(金) 13:20:19.65 ID:OzzwrRpK.net
>>114
馬鹿なのか馬鹿なふりをしてるのか知らんがおもんねーぞ

117 :774RR:2021/06/04(金) 15:06:08.52 ID:3eDVfqJk.net
カムシャフト変えたら更に楽しいバイクになりそう
https://www.vcyclenut.com/uploads/3/7/3/8/37382789/my-bike-web-cam-vs-stock-bike_orig.jpeg

118 :774RR:2021/06/04(金) 17:12:55.73 ID:MfJl99bo.net
ワッチョイ有りがたったらそっちに移動する人は多いと思うぞ。
俺もそっちに行く。

119 :774RR:2021/06/04(金) 17:28:43.63 ID:QF1DdnmH.net
次スレは俺がワッチョイ有りで建てるさ

120 :774RR:2021/06/04(金) 19:26:26.44 ID:MqHX1MZR.net
>>114
ファッションでSS乗ってる奴いるだろうから、
そりゃ一杯いるよなぁ。

121 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:55.70 ID:WIs+f4ov.net
ワッチョイ?
何か荒れてんのか?
何処まで気の小せえヤツラだ

122 :774RR:2021/06/04(金) 20:03:17.98 ID:nn5L5ywB.net
前にR6のスレにも、ファッションで乗ってるやつがいるとしきりに言ってる奴がいたが、どんな目的でSS買って乗ろうが自由だわな。
そんなに人のことが気になるのかと思うわ
それとも最新モデルが買えない妬みか?

123 :774RR:2021/06/04(金) 20:05:14.04 ID:ZMs6Ld+v.net
>>121
お前みたいな奴をNGできるから便利だぞ

124 :774RR:2021/06/04(金) 20:23:32.25 ID:MqHX1MZR.net
>>122
お前は何を言っているんだ?
>>113に対する返答みたいな感じで、
主観を言っただけなんだがな。

まぁ、便所の落書きなんだから何を言おうが自由だよな。
お前も他人の書き込みが気になるから書き込むんだろ?
何処をどう読んだら妬みという言葉が浮かんでくるのか?
中々の謎だな。

125 :774RR:2021/06/04(金) 20:35:00.42 ID:megD9aKF.net
病院行けよ基地外

126 :774RR:2021/06/04(金) 20:45:58.32 ID:26VA0sj+.net
便所に日記書いたり飯食ったりする奴
便所主

127 :774RR:2021/06/04(金) 21:00:04.22 ID:B2TVA9OE.net
ポルシェやフェラーリも超高性能スポーツ車だけどサーキット攻めてるドライバーなんかほとんどいなくてファッションで乗ってる金持ちばかり
時速400km超・3億円のブガッティを買ってもモナコのホテルとカジノの徐行往復にしか使わない富豪ばかり

貧乏人の思考ではこれが理解出来ない

128 :774RR:2021/06/04(金) 21:19:24.88 ID:WIs+f4ov.net
だからファッションであろうがトレンドであろうがマイブームであろうがな
ちょこっと刺さっただけで小せえ事言うなよwww
嫌ならSNSで鍵掛けてやればいい
僻んでるヤツラは689cc乗るには器が小さ過ぎる
原付乗っとけwww

129 :774RR:2021/06/04(金) 21:30:32.04 ID:WIs+f4ov.net
>>127
誰もR7で攻めろと言ってないがな
そっちの思考に持って行くには妄想が激し過ぎないかwww

130 :774RR:2021/06/04(金) 21:50:44.33 ID:z6kSk02R.net
俺の切実な問題として、サーキットで酷使したR6の買い換えを考えなくちゃいけない時期なんだ。

試しにR7を買ってみる
無難に600RRにする
R6をフルオーバーホールする

YSPの店長に15年近く世話になってるのでRRに行きづらいのがなんとも…
試しにR7買ってみるかな〜
オーバーホールはどうなんだろう。
あちこち緩くなってきている箇所が再びシャキッとなるもんかね。

131 :774RR:2021/06/04(金) 22:15:11.36 ID:nWA9zzbj.net
エンジン載せ替え足回りフルオーバーホールでいくらくらいかかるんだろ?

132 :774RR:2021/06/04(金) 22:26:21.31 ID:QP/oSHhw.net
>>130
R6ないんだから600RRに行くしかないでしょ
流石にR7はR6のかわりにはならんよ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200