2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

390 :774RR:2021/06/09(水) 22:59:48.45 ID:lNnTQ/Ui.net
>>384
もう遅い
MT-09でSS、MT-07でR3/25風スポーツツアラーが理想ってのは全地球のヤマハファンの誰しもが思ってること
思ってないのはレース関係者のみっていう

ヤマハはレース関係者のオモチャですかね

391 :774RR:2021/06/09(水) 23:01:53.43 ID:c4VBVCJC.net
>>390
MT-09ベースだと他メーカーのSSと似た価格になるからMT-07ベースのR7しか買えない人には喜ばれてると思うぞ

392 :774RR:2021/06/09(水) 23:02:24.50 ID:rsUf3zbP.net
極端な煽りだなあ
そんなに構って欲しいんか

393 :774RR:2021/06/09(水) 23:16:29.41 ID:lNnTQ/Ui.net
>>391
MT-07ベースのSSを狙う人はエンジン特性的の強みが弱い為、他社のSSも選択肢に入れるからシェアは低い
スポーツツアラーなら別
そもそもSSを指名買いする人は財力に余裕がある人が多い。(俺論)
MT-09ベースのSSを狙う人は「力こそ正義」を求めて指名買いする

逆にMT-09ベースのフルカウルスポーツツアラーを出したらMT-07ベースのSSは終焉を向かえる

394 :774RR:2021/06/09(水) 23:25:43.29 ID:83j8sQ6K.net
まだ半年くらいは待たねばならんのがもどかしい
早く手元に来い

395 :774RR:2021/06/10(木) 00:20:55.71 ID:aRvj0yX3.net
R9が出る可能性はズバリ何パーセントか

396 :774RR:2021/06/10(木) 00:21:16.99 ID:grXGNFDF.net
思い込みが激しそう
ガチ過ぎないライトウェイトスポーツ楽しいと思うけどね
マツダロードスターみたいな

397 :774RR:2021/06/10(木) 00:26:36.81 ID:gQemCS16.net
剛性高いフレームに固い足まわりは公道中心で考えると必ずしも正解というわけじゃ無いしね

398 :774RR:2021/06/10(木) 00:34:44.51 ID:+L2f9S/F.net
ガチ過ぎないライトウエイトスポーツに賛成。
ただ、Rシリーズとは別のラインでこれを出してたらこんなにアンチが湧いて出ることもなかっただろうに。。。とは思う。

399 :774RR:2021/06/10(木) 00:39:18.98 ID:etK0YFH2.net
SS=それなりにスポーツ
ということで一件落着

400 :774RR:2021/06/10(木) 00:40:27.59 ID:AKg4c4LG.net
昔にあったというサンダーエースとキャットのコンセプト復活希望って事?
イイねぇソレ。その時を知らない世代だけどヤマハの車歴を知ってくとあの感じが今の時代に無いのは寂しい気もする

401 :774RR:2021/06/10(木) 00:50:37.61 ID:2AXOPNdP.net
YZF600Rサンダーキャットいいよな
こういうのが欲しい

402 :774RR:2021/06/10(木) 01:02:05.20 ID:cPe7BIAv.net
そのラインナップずっと残してくれてるメーカーがあって
CBR600F CBR650 CBR650R
強豪モデルも無いのにあんま売れてないらしいけどね

403 :774RR:2021/06/10(木) 01:06:47.05 ID:i40X23u4.net
日本ではな

404 :774RR:2021/06/10(木) 01:48:16.03 ID:2AXOPNdP.net
リッターバイクは熱風とフレームの熱さが異常なのよ。気温35度を超える環境で乗るバイクではない。
そこで650cc辺りの2気筒低回転であまり熱くならないMT-07ベースのツアラー
新YZF600Rサンダーキャット登場

だといいな

405 :774RR:2021/06/10(木) 02:41:11.49 ID:Rbi2wvxO.net
現実はtracerがあるからツアラーは要らない
だろうね

406 :774RR:2021/06/10(木) 03:44:01.99 ID:AOkfOfKa.net
>>395
何パーセントも何もとっくにライン流れてるぞ。コロナで止まってるが。

407 :774RR:2021/06/10(木) 06:27:51.17 ID:SJrLMF3D.net
ライトの件は好き嫌い出てるな。

408 :774RR:2021/06/10(木) 07:13:22.80 ID:IIaJQWoP.net
>>398
名前変えたくらいじゃ何も変わらないよ
MTごときのエンジンで何このカッコだけSSのガチポジション需要ねーわタコって煽られる
アンチとはそういうもの

409 :774RR:2021/06/10(木) 07:45:02.73 ID:xq4y0jmT.net
09のSSなんて出ないだろうな。
SS化したら150万くらいになるだろうから、
R1Sと思いっきりぶつかる。
ヤマハもそんなことはせんだろう。

410 :774RR:2021/06/10(木) 07:59:03.93 ID:lAsLYGWy.net
R1Sは180万で2018で最後だろ確か。

411 :774RR:2021/06/10(木) 07:59:08.53 ID:IIaJQWoP.net
>>409
R1Sラインナップに加えたら電制ケチったMT-10より確実に高額になるぞMT-10の価格知ってるか?

412 :774RR:2021/06/10(木) 08:48:54.88 ID:KK56t3/F.net
ライトは同じ芸風でMTスレでも騒いでるの居たから
要するに5ch依存症の人なのでっさっさとNGするのが吉

413 :774RR:2021/06/10(木) 09:01:59.94 ID:AOkfOfKa.net
R1Sは販売終了。R9控えてるし。

414 :774RR:2021/06/10(木) 09:03:18.39 ID:Rbi2wvxO.net
ライトが気になる意見は分からん事もない
台形の穴に丸いライトを入れるのは確かに違和感あるけど
ライトの位置がかなり奥に設置されてて隠す様にデザインされてる
つまりフロントマスクに極力無いものとしてデザインされてる
要は着眼点の問題で
今までの様にライトに注目しちゃうと違和感感じるだろうね
だからと言ってそればかり主張するのはNG

415 :774RR:2021/06/10(木) 09:44:04.69 ID:RwsOw64X.net
一眼見て分かるから、それはそれで特徴あって良いんじゃない?
トライアンフの昆虫ライトも賛否両論だし、受け付けない人は買わなきゃ良いだけ

416 :774RR:2021/06/10(木) 09:53:56.32 ID:+C4/k10j.net
デザインガーは単にR6買えばいいやな。買う金ないんだろーけどw

417 :774RR:2021/06/10(木) 10:09:27.21 ID:gdcooO+8.net
>>413
つーことは次期R1=R9ってことね。
どっちを名乗るかはどうでもいいけど4気筒に見切りをつけてヤマハのフラッグシップSSは3気筒になるってことなのね。ちょっとムネアツ

418 :774RR:2021/06/10(木) 10:41:16.11 ID:+C4/k10j.net
違うだろ。R1とR7の間だろ。てかR1Sはそもそもプーアモデルだぞ…

419 :774RR:2021/06/10(木) 11:21:00.73 ID:T+S/vzhI.net
ストトリは3気筒だから見た目より音かなhttps://m.youtube.com/watch?v=sbCt0YZGKjc
一番安いSが税込み99万で95ps188kg燃料17l。YZF-R7は73ps188kg燃料13l。単純性能で格上ネイキッドとの比較は厳しいね
ninja650 68ps 194kg 燃料15l 税込み90万。まぁ実質この辺が性能ではライバルなってくるのかな

420 :774RR:2021/06/10(木) 11:35:02.72 ID:3MfKyV54.net
このクラスはどのメーカーもキャラかぶりしないようにズラしてきてるからね
どれが直接的なライバルかってのは客の立ち位置で大きく変わってくるわな

リッターSSや600SSみたいにレースのレギュレーションに合わせこんで来てるクラスじゃないから

421 :774RR:2021/06/10(木) 12:14:23.67 ID:JM+OK+1t.net
R3をサーキットに持ち込んだ時に、色々と感じる不満点を解決したのがR7って感じだな。
主にパワーとポジションね。
R6とは、なんちゅーか、ツリーが別口だよね。

422 :774RR:2021/06/10(木) 12:28:04.91 ID:+C4/k10j.net
R6は今まで敷居が高過ぎたしね。かといってその下がぐーんと下がってR3…しかもアプハン…

サーキットじゃ物足りない。

423 :774RR:2021/06/10(木) 13:38:01.51 ID:10fsQl/Z.net
ミドルSSで一番多く見るのはZX6Rだな
直接のライバルはこれじゃね?4発にしては熱くなくて街乗りもおkみたいなバイクだし

424 :774RR:2021/06/10(木) 13:44:24.56 ID:3MfKyV54.net
無理やり心の中のライバル車を設定する必要もないと思うけどw

425 :774RR:2021/06/10(木) 14:14:01.01 ID:3anou/Px.net
6Rは明らかに格上だわ…

426 :774RR:2021/06/10(木) 14:42:33.20 ID:ogXKuluo.net
格上だよな

427 :774RR:2021/06/10(木) 14:49:54.21 ID:i40X23u4.net
街乗りOKみたいなバイクって切り口なら他にもCBR600RR,GSX-R750,デイトナ,RS660も直接的ライバルやな
ちょっと排気量高いがドゥカSSも入ってくるかもね

428 :774RR:2021/06/10(木) 14:52:24.55 ID:3MfKyV54.net
街乗りOKじゃないバイクってなんだ?

429 :774RR:2021/06/10(木) 14:57:53.97 ID:fp9mv5Ej.net
灯火類が一切無い奴

430 :774RR:2021/06/10(木) 15:19:03.13 ID:OF7WPuPk.net
ライバルならスズキがGSX-RV650を仕上げてくるんじゃ
ドカの748SPとか欲しかったし

431 :774RR:2021/06/10(木) 15:46:30.41 ID:S3EM6wK+.net
>>415
「一眼見て」って何言ってるか最初わからんかったわww

432 :774RR:2021/06/10(木) 15:50:07.57 ID:S3EM6wK+.net
>>430
「GSX-RV650」面白そうだな

433 :774RR:2021/06/10(木) 17:00:19.74 ID:qUIF1VXy.net
スズキからこんなのが出たら俺の心が揺れ動いてしまう…
https://motoamerica.com/two-wheel-tuesday-spotlight-16-roadracing-world-young-guns-suzuki-sv650-twins-cup/

434 :774RR:2021/06/10(木) 18:06:26.54 ID:vvoHwKNe.net
はっきりした競合はないよな

435 :774RR:2021/06/10(木) 18:16:26.31 ID:3MfKyV54.net
各社が苦労してキャラ被りを避けてるからね

436 :774RR:2021/06/10(木) 18:43:10.90 ID:8OPiiBJY.net
ライトのところを黒じゃなくて、
好きや色を塗れば、カスタムになるんじゃない?

437 :774RR:2021/06/10(木) 19:16:35.51 ID:qUIF1VXy.net
サーキットユーザー向けにあの穴を塞ぐ形のゼッケンカウルが出そう

438 :774RR:2021/06/10(木) 19:50:48.18 ID:YyPoF6GR.net
>>433
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564555/09_sv650s_blue.jpg
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564651/sv650_sport_static.jpg
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564723/sv650sport_jr_action.jpg

439 :774RR:2021/06/10(木) 22:44:32.42 ID:T+S/vzhI.net
YZF-R7 73.4ps/8750rpm 188kgの主なスペック的ライバル
Z650 50kW(68PS)/8,000rpm 189kg
SV650 56kW〈76.1PS〉/ 8,500rpm 197kg
TRIDENT 660 81PS (60 kW) @ 10,250rpm 190 kg
KTM 690SMC R 75ps/8,000rpm

440 :774RR:2021/06/10(木) 22:45:03.96 ID:T+S/vzhI.net
YZF-R7の主な価格的ライバル 100万前後
Z900 92kW(125PS)/9,500rpm 213kg 1,100,000円
GSX-S750 83kW〈112PS〉/ 10,500rpm 212kg 987,800円
GSX-S1000 109kW〈148PS〉/ 10,000rpm 209kg 1,152,800円
CB650R 70[95ps]/12,000 201kg 979,000円
Rebel 1100 64[87ps]/7,000 223kg 1,100,000円
Street Triple S 70kW (95.2PS) @ 11,250rpm 188 kg \999,000

441 :774RR:2021/06/10(木) 22:47:52.91 ID:3MfKyV54.net
何が何でもライバル車を設定しないと気が済まんのねww

442 :774RR:2021/06/10(木) 22:51:06.66 ID:AOkfOfKa.net
そもそもライバルじゃないしな

443 :774RR:2021/06/10(木) 22:56:21.70 ID:2u6iGrHl.net
数字を並べないと自分の欲しいバイクすら決められないって何だろね
ゆとりとも違うし
よく分からんが可哀想だ

444 :774RR:2021/06/10(木) 23:14:25.22 ID:WV3iQ+zZ.net
>>439,440
それ全部カウル付いてないからライバルにならないぞ

ライバルはフルカウルのバイク、こんな感じか?
CB650R
Ninja650

ちょっと頑張ったら買えるライバル
Ninja1000SX
NinjaZX-6R
GSX-S1000F

445 :774RR:2021/06/10(木) 23:21:55.08 ID:z8aipb56.net
皆楽しんでるね

446 :774RR:2021/06/10(木) 23:24:00.37 ID:WV3iQ+zZ.net
>>444
× CB650R
〇 CBR650R

447 :774RR:2021/06/10(木) 23:43:05.39 ID:aQVdibQj.net
RS660もライバル

448 :774RR:2021/06/10(木) 23:52:07.52 ID:dvmwhT9u.net
ZX6Rは1ランク高いからなぁ
CBRかR7で悩む人が多そう
外車買える人は知らん

449 :774RR:2021/06/11(金) 00:23:35.47 ID:YucihARQ.net
438と439見て
フロントのブレーキと足回りは多分一番豪華

と思ったが690SMCが居るか
まあ値段全然違うだろうけど

450 :774RR:2021/06/11(金) 00:26:45.18 ID:FBDWz+eG.net
比較の仕方ガバガバでワロタ
いくらなんでもこのリストで検討するやつおらんやろ

451 :774RR:2021/06/11(金) 01:01:45.86 ID:Q0Szk9wH.net
無理くりすぎてリストとして正立してない

452 :774RR:2021/06/11(金) 01:14:14.41 ID:kTnuEeEp.net
競合的にはコンセプトが近いのがZX-6Rで価格が近いのがCBR650Rだな

453 :774RR:2021/06/11(金) 02:20:06.43 ID:KLCPj5//.net
予算が自由ならどんなバイク同士でも比較対象になる。

454 :774RR:2021/06/11(金) 02:24:58.84 ID:0AeKndm+.net
4気筒と比べる人いるんかな?

455 :774RR:2021/06/11(金) 06:26:43.34 ID:y0I1InAD.net
SUZUKIよりライト周りのデザインはましかな?

456 :774RR:2021/06/11(金) 07:34:30.86 ID:U3j72h0K.net
>>452
ZX-6Rと比べられてたのはYZF-R6だよ
ZX-6Rは4気筒で132PS(ラムエア加圧時)
ほんもののSSだよ
R7は別のバイクだよね

457 :774RR:2021/06/11(金) 07:39:51.77 ID:20R+10+Y.net
ボディーカラーをブラックにして
さらにヘッドライトアッシーのABS樹脂の
ところをブラックに塗れば
見栄え良くなるはず

458 :774RR:2021/06/11(金) 10:07:46.44 ID:ffyuXbtV.net
>>454
同じような値段なら選択肢に入れるのは普通かな
比べるのは、音・高低回転数・燃費・温度・重さ・振動

459 :774RR:2021/06/11(金) 10:09:06.70 ID:EYFjGKsh.net
>>456
Ninja 650

460 :774RR:2021/06/11(金) 10:12:27.48 ID:4XNYG3od.net
競合車がCBR650RとなるとR7もはあ?となるわな
ヤマハが今まで大型でこういったコンセプトで出してなかったから

461 :774RR:2021/06/11(金) 10:39:39.71 ID:q7VsTP5q.net
>>459
ライバルはそうだよねぇ
クランク位相は違えどパラツイン、似た排気量、似た感じの形状な鉄ちゃんメインフレーム、フルカウル、日常使い向けにセットアップなどなど

ブレーキ周りとフロントサスペンションは後発のR7が確かに豪華には見えるけど価格の安さはNINJA650に敵わないのをどうするか、やね

462 :774RR:2021/06/11(金) 10:53:30.97 ID:YucihARQ.net
CBR650Rとの比較だと
トミンや桶川ぐらい狭ければR7の方が速そうと思うけど
ある程度長い直線があるとまくられてしまうかも。

ここにたまに貼られる動画みたいな峠道走らせるならR7の方が断然気持ちいいだろう

463 :774RR:2021/06/11(金) 10:56:12.50 ID:Vfnr+3Ze.net
ライバル論が不毛なのは、今までそのライバル車が眼中に無かったやつが
R7を見て欲しくなったからといって突然そのライバル車が購入対象になるとは思えないところかな

464 :774RR:2021/06/11(金) 10:58:01.49 ID:QFR59GJs.net
そのスペックが必要かと言われると
必用な人は極少数なんだら
見た目と経済力が折り合う所で殆どの人が買う
あの糞ダサいダミーダクトライト周りをカッコいいと思える人だけ買えばいい

465 :774RR:2021/06/11(金) 11:06:12.01 ID:kTnuEeEp.net
ポジション考えるとメインはサーキットなんだろうからね
そうするとninja650なんかは最初から競合しないだろうとは思う
メインはサーキットで普段使い出来る気軽さもないわけはないですよというのがR7なんだろうし
そう考えると競合するのはZX-6Rなんだよね、6Rはまさにそういうコンセプトのバイクだから

466 :774RR:2021/06/11(金) 11:07:02.34 ID:A4B5awAa.net
小学生が「オレの最強」論争しているレベルの話

467 :774RR:2021/06/11(金) 11:12:24.57 ID:HSSuuxSy.net
サーキットって言ってもミニコースから国際コースまでいろいろあるからな

468 :774RR:2021/06/11(金) 11:13:38.16 ID:FBDWz+eG.net
ZX-6Rのメインはサーキットじゃないんだよなぁ

469 :774RR:2021/06/11(金) 11:17:32.90 ID:VlmZYaSe.net
SS乗っててもサーキット行く方が少数だろ?
そこらの峠でイキってる奴が大半
そういう奴らには性能的にドンピシャの気がするが、見栄張ってリッターSSなんだろうな

470 :774RR:2021/06/11(金) 11:17:57.56 ID:4XNYG3od.net
日本国内で大型走るサーキットて限られてるぞw

471 :774RR:2021/06/11(金) 11:46:47.09 ID:EYFjGKsh.net
俺みたいななんちゃってライダーには
めちゃめちゃ“刺さる”パッケージなんよな
かっこよさも手軽さも

472 :774RR:2021/06/11(金) 12:16:36.92 ID:gYM3dIFe.net
サーキットメインの人達はとっくにR6買って乗ってるだろうし。

473 :774RR:2021/06/11(金) 12:19:34.10 ID:ffyuXbtV.net
>>471
同じような値段でシステムが豪華で排気音もよくてパワーもあるCBR650Rもあるよ、どう?
ポジションも楽でお泊まりツーリングも楽でパニアケースも様になる忍者650もあるぞー

474 :774RR:2021/06/11(金) 12:31:59.53 ID:r2J4KZx3.net
ポジション全然違うやつを比較に出す奴はどんな頭してるの?

475 :774RR:2021/06/11(金) 12:34:44.66 ID:gYM3dIFe.net
R7はタレハンで70馬力のSSが欲しい人向け。

馬力欲しい人にはR6があるし。

476 :774RR:2021/06/11(金) 12:39:06.35 ID:dVZftlN+.net
R6は新車で売ってないからなw
売ってたらこんな論争にもならんw

477 :774RR:2021/06/11(金) 12:43:55.96 ID:Q0Szk9wH.net
論争なんて起きてないけどw

478 :774RR:2021/06/11(金) 12:59:43.58 ID:U3j72h0K.net
>>464
どうしてもカッコいいと思えないよw
外国人は細かいことは気にしないからそっちターゲットだろ

479 :774RR:2021/06/11(金) 13:13:14.51 ID:gYM3dIFe.net
>>476
論争なんか起きてないし。中古でいいじゃん。

つーかR6欲しい人はとっくに買ってるだろうし。そもそも国内じゃR6人気ないでしょ。

480 :774RR:2021/06/11(金) 13:16:00.22 ID:X1aD9f3U.net
ZX-6Rは、街乗り用に味付けされた車体なんでSSとよぶとサーキットで微妙に抜かれた他のミドルSSのりが怒りそう

481 :774RR:2021/06/11(金) 13:25:37.92 ID:WJwVlwPG.net
同じ名前だけど636と600のZX6Rは違う
636はトルク増しで公道向け。最高速もギヤ比で260kmhに抑えられてる
600はレース用そのままでR6との競合https://m.youtube.com/watch?v=lDhYQFUsV8M

482 :774RR:2021/06/11(金) 13:34:37.13 ID:MsyivHKE.net
>>473
みんながみんなマルチ好きと言うわけでは無いぞ

483 :774RR:2021/06/11(金) 14:06:45.00 ID:qr8hEsSM.net
>>481
唐突に語りだすのは良いけど書いてること浅すぎません?
謎動画探す暇あったらもうちょい車両について調べることをオススメするよ

484 :774RR:2021/06/11(金) 15:46:53.34 ID:NhQmEmvV.net
みんな比べたがりなんだな

485 :774RR:2021/06/11(金) 16:17:32.15 ID:ecvBq+qX.net
CBR650Rは単なるCBRファミリー顔のカウル付きツアラー
ninja650はninjaファミリー顔のカウル付きツアラー
YZF−R7はライトウェイトスポーツ

全くコンセプトもジャンルが違う

486 :774RR:2021/06/11(金) 16:22:56.36 ID:Q0Szk9wH.net
バイクに乗ってない人に「コンセプトもジャンルが違う」って言っても理解できないと思うよ
実体験が無いからこそ無意味に数字並べて比較できてると思い込んでるだろうから

487 :774RR:2021/06/11(金) 17:09:56.24 ID:FBDWz+eG.net
コンセプトもジャンルも違うってのはその通りだけど購入者の視点で考えるなら値段の近しいミドルスポーツって括りで比較するのも普通に理解出来るから頭ごなしに否定するのも違う

だから結論が結局これ>>420

488 :774RR:2021/06/11(金) 17:24:20.85 ID:tVk+gDRu.net
ツーリング目的ならCBR650Rのほうがよいのかねぇ

489 :774RR:2021/06/11(金) 17:32:10.78 ID:F04xM7ID.net
>>485
誰かこち亀のフィギュア話の画像もってきてあげて

490 :774RR:2021/06/11(金) 17:35:37.35 ID:kTnuEeEp.net
>>488
ポジションが苦にならないのなら別にR7でもいいと思うが
俺は足つきはまだしもこの体勢でロンツーだと首が逝ってしまうので
ツーリング目的でR7は却下だなぁ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200