2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

431 :774RR:2021/06/10(木) 15:46:30.41 ID:S3EM6wK+.net
>>415
「一眼見て」って何言ってるか最初わからんかったわww

432 :774RR:2021/06/10(木) 15:50:07.57 ID:S3EM6wK+.net
>>430
「GSX-RV650」面白そうだな

433 :774RR:2021/06/10(木) 17:00:19.74 ID:qUIF1VXy.net
スズキからこんなのが出たら俺の心が揺れ動いてしまう…
https://motoamerica.com/two-wheel-tuesday-spotlight-16-roadracing-world-young-guns-suzuki-sv650-twins-cup/

434 :774RR:2021/06/10(木) 18:06:26.54 ID:vvoHwKNe.net
はっきりした競合はないよな

435 :774RR:2021/06/10(木) 18:16:26.31 ID:3MfKyV54.net
各社が苦労してキャラ被りを避けてるからね

436 :774RR:2021/06/10(木) 18:43:10.90 ID:8OPiiBJY.net
ライトのところを黒じゃなくて、
好きや色を塗れば、カスタムになるんじゃない?

437 :774RR:2021/06/10(木) 19:16:35.51 ID:qUIF1VXy.net
サーキットユーザー向けにあの穴を塞ぐ形のゼッケンカウルが出そう

438 :774RR:2021/06/10(木) 19:50:48.18 ID:YyPoF6GR.net
>>433
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564555/09_sv650s_blue.jpg
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564651/sv650_sport_static.jpg
https://www.thebikemarket.co.uk/media/564723/sv650sport_jr_action.jpg

439 :774RR:2021/06/10(木) 22:44:32.42 ID:T+S/vzhI.net
YZF-R7 73.4ps/8750rpm 188kgの主なスペック的ライバル
Z650 50kW(68PS)/8,000rpm 189kg
SV650 56kW〈76.1PS〉/ 8,500rpm 197kg
TRIDENT 660 81PS (60 kW) @ 10,250rpm 190 kg
KTM 690SMC R 75ps/8,000rpm

440 :774RR:2021/06/10(木) 22:45:03.96 ID:T+S/vzhI.net
YZF-R7の主な価格的ライバル 100万前後
Z900 92kW(125PS)/9,500rpm 213kg 1,100,000円
GSX-S750 83kW〈112PS〉/ 10,500rpm 212kg 987,800円
GSX-S1000 109kW〈148PS〉/ 10,000rpm 209kg 1,152,800円
CB650R 70[95ps]/12,000 201kg 979,000円
Rebel 1100 64[87ps]/7,000 223kg 1,100,000円
Street Triple S 70kW (95.2PS) @ 11,250rpm 188 kg \999,000

441 :774RR:2021/06/10(木) 22:47:52.91 ID:3MfKyV54.net
何が何でもライバル車を設定しないと気が済まんのねww

442 :774RR:2021/06/10(木) 22:51:06.66 ID:AOkfOfKa.net
そもそもライバルじゃないしな

443 :774RR:2021/06/10(木) 22:56:21.70 ID:2u6iGrHl.net
数字を並べないと自分の欲しいバイクすら決められないって何だろね
ゆとりとも違うし
よく分からんが可哀想だ

444 :774RR:2021/06/10(木) 23:14:25.22 ID:WV3iQ+zZ.net
>>439,440
それ全部カウル付いてないからライバルにならないぞ

ライバルはフルカウルのバイク、こんな感じか?
CB650R
Ninja650

ちょっと頑張ったら買えるライバル
Ninja1000SX
NinjaZX-6R
GSX-S1000F

445 :774RR:2021/06/10(木) 23:21:55.08 ID:z8aipb56.net
皆楽しんでるね

446 :774RR:2021/06/10(木) 23:24:00.37 ID:WV3iQ+zZ.net
>>444
× CB650R
〇 CBR650R

447 :774RR:2021/06/10(木) 23:43:05.39 ID:aQVdibQj.net
RS660もライバル

448 :774RR:2021/06/10(木) 23:52:07.52 ID:dvmwhT9u.net
ZX6Rは1ランク高いからなぁ
CBRかR7で悩む人が多そう
外車買える人は知らん

449 :774RR:2021/06/11(金) 00:23:35.47 ID:YucihARQ.net
438と439見て
フロントのブレーキと足回りは多分一番豪華

と思ったが690SMCが居るか
まあ値段全然違うだろうけど

450 :774RR:2021/06/11(金) 00:26:45.18 ID:FBDWz+eG.net
比較の仕方ガバガバでワロタ
いくらなんでもこのリストで検討するやつおらんやろ

451 :774RR:2021/06/11(金) 01:01:45.86 ID:Q0Szk9wH.net
無理くりすぎてリストとして正立してない

452 :774RR:2021/06/11(金) 01:14:14.41 ID:kTnuEeEp.net
競合的にはコンセプトが近いのがZX-6Rで価格が近いのがCBR650Rだな

453 :774RR:2021/06/11(金) 02:20:06.43 ID:KLCPj5//.net
予算が自由ならどんなバイク同士でも比較対象になる。

454 :774RR:2021/06/11(金) 02:24:58.84 ID:0AeKndm+.net
4気筒と比べる人いるんかな?

455 :774RR:2021/06/11(金) 06:26:43.34 ID:y0I1InAD.net
SUZUKIよりライト周りのデザインはましかな?

456 :774RR:2021/06/11(金) 07:34:30.86 ID:U3j72h0K.net
>>452
ZX-6Rと比べられてたのはYZF-R6だよ
ZX-6Rは4気筒で132PS(ラムエア加圧時)
ほんもののSSだよ
R7は別のバイクだよね

457 :774RR:2021/06/11(金) 07:39:51.77 ID:20R+10+Y.net
ボディーカラーをブラックにして
さらにヘッドライトアッシーのABS樹脂の
ところをブラックに塗れば
見栄え良くなるはず

458 :774RR:2021/06/11(金) 10:07:46.44 ID:ffyuXbtV.net
>>454
同じような値段なら選択肢に入れるのは普通かな
比べるのは、音・高低回転数・燃費・温度・重さ・振動

459 :774RR:2021/06/11(金) 10:09:06.70 ID:EYFjGKsh.net
>>456
Ninja 650

460 :774RR:2021/06/11(金) 10:12:27.48 ID:4XNYG3od.net
競合車がCBR650RとなるとR7もはあ?となるわな
ヤマハが今まで大型でこういったコンセプトで出してなかったから

461 :774RR:2021/06/11(金) 10:39:39.71 ID:q7VsTP5q.net
>>459
ライバルはそうだよねぇ
クランク位相は違えどパラツイン、似た排気量、似た感じの形状な鉄ちゃんメインフレーム、フルカウル、日常使い向けにセットアップなどなど

ブレーキ周りとフロントサスペンションは後発のR7が確かに豪華には見えるけど価格の安さはNINJA650に敵わないのをどうするか、やね

462 :774RR:2021/06/11(金) 10:53:30.97 ID:YucihARQ.net
CBR650Rとの比較だと
トミンや桶川ぐらい狭ければR7の方が速そうと思うけど
ある程度長い直線があるとまくられてしまうかも。

ここにたまに貼られる動画みたいな峠道走らせるならR7の方が断然気持ちいいだろう

463 :774RR:2021/06/11(金) 10:56:12.50 ID:Vfnr+3Ze.net
ライバル論が不毛なのは、今までそのライバル車が眼中に無かったやつが
R7を見て欲しくなったからといって突然そのライバル車が購入対象になるとは思えないところかな

464 :774RR:2021/06/11(金) 10:58:01.49 ID:QFR59GJs.net
そのスペックが必要かと言われると
必用な人は極少数なんだら
見た目と経済力が折り合う所で殆どの人が買う
あの糞ダサいダミーダクトライト周りをカッコいいと思える人だけ買えばいい

465 :774RR:2021/06/11(金) 11:06:12.01 ID:kTnuEeEp.net
ポジション考えるとメインはサーキットなんだろうからね
そうするとninja650なんかは最初から競合しないだろうとは思う
メインはサーキットで普段使い出来る気軽さもないわけはないですよというのがR7なんだろうし
そう考えると競合するのはZX-6Rなんだよね、6Rはまさにそういうコンセプトのバイクだから

466 :774RR:2021/06/11(金) 11:07:02.34 ID:A4B5awAa.net
小学生が「オレの最強」論争しているレベルの話

467 :774RR:2021/06/11(金) 11:12:24.57 ID:HSSuuxSy.net
サーキットって言ってもミニコースから国際コースまでいろいろあるからな

468 :774RR:2021/06/11(金) 11:13:38.16 ID:FBDWz+eG.net
ZX-6Rのメインはサーキットじゃないんだよなぁ

469 :774RR:2021/06/11(金) 11:17:32.90 ID:VlmZYaSe.net
SS乗っててもサーキット行く方が少数だろ?
そこらの峠でイキってる奴が大半
そういう奴らには性能的にドンピシャの気がするが、見栄張ってリッターSSなんだろうな

470 :774RR:2021/06/11(金) 11:17:57.56 ID:4XNYG3od.net
日本国内で大型走るサーキットて限られてるぞw

471 :774RR:2021/06/11(金) 11:46:47.09 ID:EYFjGKsh.net
俺みたいななんちゃってライダーには
めちゃめちゃ“刺さる”パッケージなんよな
かっこよさも手軽さも

472 :774RR:2021/06/11(金) 12:16:36.92 ID:gYM3dIFe.net
サーキットメインの人達はとっくにR6買って乗ってるだろうし。

473 :774RR:2021/06/11(金) 12:19:34.10 ID:ffyuXbtV.net
>>471
同じような値段でシステムが豪華で排気音もよくてパワーもあるCBR650Rもあるよ、どう?
ポジションも楽でお泊まりツーリングも楽でパニアケースも様になる忍者650もあるぞー

474 :774RR:2021/06/11(金) 12:31:59.53 ID:r2J4KZx3.net
ポジション全然違うやつを比較に出す奴はどんな頭してるの?

475 :774RR:2021/06/11(金) 12:34:44.66 ID:gYM3dIFe.net
R7はタレハンで70馬力のSSが欲しい人向け。

馬力欲しい人にはR6があるし。

476 :774RR:2021/06/11(金) 12:39:06.35 ID:dVZftlN+.net
R6は新車で売ってないからなw
売ってたらこんな論争にもならんw

477 :774RR:2021/06/11(金) 12:43:55.96 ID:Q0Szk9wH.net
論争なんて起きてないけどw

478 :774RR:2021/06/11(金) 12:59:43.58 ID:U3j72h0K.net
>>464
どうしてもカッコいいと思えないよw
外国人は細かいことは気にしないからそっちターゲットだろ

479 :774RR:2021/06/11(金) 13:13:14.51 ID:gYM3dIFe.net
>>476
論争なんか起きてないし。中古でいいじゃん。

つーかR6欲しい人はとっくに買ってるだろうし。そもそも国内じゃR6人気ないでしょ。

480 :774RR:2021/06/11(金) 13:16:00.22 ID:X1aD9f3U.net
ZX-6Rは、街乗り用に味付けされた車体なんでSSとよぶとサーキットで微妙に抜かれた他のミドルSSのりが怒りそう

481 :774RR:2021/06/11(金) 13:25:37.92 ID:WJwVlwPG.net
同じ名前だけど636と600のZX6Rは違う
636はトルク増しで公道向け。最高速もギヤ比で260kmhに抑えられてる
600はレース用そのままでR6との競合https://m.youtube.com/watch?v=lDhYQFUsV8M

482 :774RR:2021/06/11(金) 13:34:37.13 ID:MsyivHKE.net
>>473
みんながみんなマルチ好きと言うわけでは無いぞ

483 :774RR:2021/06/11(金) 14:06:45.00 ID:qr8hEsSM.net
>>481
唐突に語りだすのは良いけど書いてること浅すぎません?
謎動画探す暇あったらもうちょい車両について調べることをオススメするよ

484 :774RR:2021/06/11(金) 15:46:53.34 ID:NhQmEmvV.net
みんな比べたがりなんだな

485 :774RR:2021/06/11(金) 16:17:32.15 ID:ecvBq+qX.net
CBR650Rは単なるCBRファミリー顔のカウル付きツアラー
ninja650はninjaファミリー顔のカウル付きツアラー
YZF−R7はライトウェイトスポーツ

全くコンセプトもジャンルが違う

486 :774RR:2021/06/11(金) 16:22:56.36 ID:Q0Szk9wH.net
バイクに乗ってない人に「コンセプトもジャンルが違う」って言っても理解できないと思うよ
実体験が無いからこそ無意味に数字並べて比較できてると思い込んでるだろうから

487 :774RR:2021/06/11(金) 17:09:56.24 ID:FBDWz+eG.net
コンセプトもジャンルも違うってのはその通りだけど購入者の視点で考えるなら値段の近しいミドルスポーツって括りで比較するのも普通に理解出来るから頭ごなしに否定するのも違う

だから結論が結局これ>>420

488 :774RR:2021/06/11(金) 17:24:20.85 ID:tVk+gDRu.net
ツーリング目的ならCBR650Rのほうがよいのかねぇ

489 :774RR:2021/06/11(金) 17:32:10.78 ID:F04xM7ID.net
>>485
誰かこち亀のフィギュア話の画像もってきてあげて

490 :774RR:2021/06/11(金) 17:35:37.35 ID:kTnuEeEp.net
>>488
ポジションが苦にならないのなら別にR7でもいいと思うが
俺は足つきはまだしもこの体勢でロンツーだと首が逝ってしまうので
ツーリング目的でR7は却下だなぁ

491 :774RR:2021/06/11(金) 18:33:06.48 ID:84Cn7J9N.net
ブラックカラーでも、ダサいものはダサい
マイチェンで、必ずライトデザインは変わるだろうな

492 :774RR:2021/06/11(金) 18:50:49.19 ID:g6rH3Od7.net
俺はロングツーリング主体だからCBR650Rかninja650か
なんでMT-07エンジンでサンダーキャットを作らなかったんだよ
ヤマハのアップハン・フルカウルスポーツツアラー・ミドルクラス・パニアケース(ハードタイプ)をオプションで作ってくれ
リッタークラスは足が低温火傷するから要らんのじゃ

493 :774RR:2021/06/11(金) 18:59:17.58 ID:W0SKh3YE.net
>>491
毎日ダサいダサいと必死だな

494 :774RR:2021/06/11(金) 19:00:16.33 ID:NcgXwta3.net
ツアラーはアドベンチャーに吸収されてtracerがそれを満たしてくれるから

495 :774RR:2021/06/11(金) 19:14:24.89 ID:g6rH3Od7.net
>>494
アドベンチャーはスポーツツアラー(オフロード)ですから

496 :774RR:2021/06/11(金) 19:46:11.54 ID:UGr3Flev.net
>>488
ツーリング目的ならニンジャ650でしょ。

497 :774RR:2021/06/11(金) 19:46:32.39 ID:IDsWpTia.net
ツアラーツアラー言ってる人、そんなにフルカウルツアラー欲しいならBMのRTでも乗ればいいのに
アレは見た目に反してすげーキビキビ走るから
膝するレベルで飛ばすなら別だけど充分スポーツ走行できるよ
水平対向は真夏でも脛下がちょっとポカポカなだけで暑さ知らずでいくらでも乗れるで

498 :774RR:2021/06/11(金) 19:47:18.01 ID:G36iEjwq.net
こういうとこ見ない人に売れるバイクだろうな

499 :774RR:2021/06/11(金) 19:48:01.43 ID:UGr3Flev.net
>>492
そうだな。欲しいバイクが見つかって良かったな。サヨウナラ。

500 :774RR:2021/06/11(金) 19:53:44.46 ID:e3w5u2ym.net
只々射精したい奴等多すぎ

501 :774RR:2021/06/11(金) 20:10:19.13 ID:1lNfRDbF.net
単なる暇人なんだろ。
新型が出る時は、大体いつもこういうパターン。

502 :774RR:2021/06/11(金) 20:22:54.92 ID:VspxzK7l.net
R7と同じ土俵てニンジャ650くらいでしょ
R7の売れ行きが良くてスズキがSV650Rを出してくることでメーカー同士の熾烈な争いが・・・

R7の予約はじまりましたか?

503 :774RR:2021/06/11(金) 20:23:49.52 ID:UGr3Flev.net


504 :774RR:2021/06/11(金) 20:27:14.42 ID:aGUc2fGa.net
>>501
そんな事ないけどな
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って

505 :774RR:2021/06/11(金) 20:33:15.77 ID:JRIa0ff7.net
IDコロコロ変えても文章のクセが出てるからモロバレしてるよw

506 :774RR:2021/06/11(金) 20:40:20.76 ID:vfGoejnl.net
確かにRS660はダサい。
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って

507 :774RR:2021/06/11(金) 20:47:14.43 ID:UGr3Flev.net
>>505
よっぽどR7が気になってしょーがないんだろうなw

508 :774RR:2021/06/11(金) 20:50:08.02 ID:g6rH3Od7.net
>>506
分かるよ、肉が大好き・肉食いてえといいながら「牛」の肉しか食わない奴と同じだよな

509 :774RR:2021/06/11(金) 20:53:08.05 ID:WJwVlwPG.net
公道にレギュレーションはない。全てが比較対象
買ったらどんなバイクでもネガが出てくる。完璧なバイクはない
カタログ(峠)見ていろいろ考えてる時間が一番面白いかもhttps://m.youtube.com/watch?v=bm8UFHJO6tg

510 :774RR:2021/06/11(金) 21:05:07.50 ID:aGUc2fGa.net
特段にカワサキファンではないんだが、カワサキがニンジャ400やZX25Rを出してくれたとき、素直に凄いなー、このメーカーバイク愛に溢れてるなって(笑)、感謝の気持ちになったけど、ヤマハのYZFーR7は、何か冒涜されたみたいな気持ちになって怒りさえ覚えるんだよな(笑)
何この糞バイクw

511 :774RR:2021/06/11(金) 21:07:29.43 ID:vfGoejnl.net
>>508
完璧なバイクか…。欲しい人にニーズがあるかどうかかな?

フルカウルSSのMT-07が欲しい人にはR7は完璧なバイクかも。

512 :774RR:2021/06/11(金) 21:09:35.80 ID:UGr3Flev.net
>>510
あっそ。とっとと消え失せろ。

513 :774RR:2021/06/11(金) 21:11:29.26 ID:38YEbGrE.net
カラー今発表されてるので決まりかな他のyzfに使っているサフェイサーみたいな色入ってるの嫌やねん

514 :774RR:2021/06/11(金) 21:14:53.43 ID:vfGoejnl.net
色なんざ増えてくでしょ。

515 :774RR:2021/06/11(金) 21:40:57.56 ID:G36iEjwq.net
発売後一年くらいに中古がたくさん出そうだからそれから考える

516 :774RR:2021/06/11(金) 21:42:38.56 ID:1lNfRDbF.net
アンチが嫉妬するほどの新型、ヤマハYZF-R7!

517 :774RR:2021/06/11(金) 21:45:42.10 ID:aGUc2fGa.net
>>512
ごめんね。欲しいんだねw

518 :774RR:2021/06/11(金) 21:53:22.10 ID:vfGoejnl.net
>>517
効いてるww

519 :774RR:2021/06/11(金) 21:55:13.67 ID:RzVGDoK2.net
>>517
そんなにR7が発売されて悔しいのかw

520 :774RR:2021/06/11(金) 21:57:45.19 ID:7CJpM7Qd.net
CBR250RRの時みたいだ
2気筒で80万のCBRなんて売れないとか散々言ってたけどな

521 :774RR:2021/06/11(金) 21:59:19.10 ID:RzVGDoK2.net
最初だけで結局売れなくなったじゃん。

522 :774RR:2021/06/11(金) 23:25:01.91 ID:FBDWz+eG.net
二輪新聞発表の販売台数ランキングトップ5常連を売れてないって言うならそうだな

523 :774RR:2021/06/12(土) 00:13:38.42 ID:YiaEbmc9.net
>>492
CBR650Rは値段は近いかもしれないけど重量もパワーもあるから操れる人も含めてさすがに格上かhttps://youtu.be/G-afbKB4CKQ?t=390
MT(マスターオブトルク)系エンジンはトルクあるから低回転惰性で走るクセついたまま峠道とかいくと
適切なシフト選びが出来ず惰性で突っ込み事故るパターンが多い気がする。まぁ大型が全般大体このパターンだけど

524 :774RR:2021/06/12(土) 02:56:12.88 ID:vrNhV0K3.net
>>523
突っ込むから危ないガイジくんホント懲りないね
CBR650Rが人も含めて格上とかちゃんちゃらおかしいし散々叩かれた突っ込む理論まだ言ってるし動画探す暇あったら働くか勉強するかして免許取りなよ

525 :774RR:2021/06/12(土) 07:49:13.77 ID:3v4o8jKL.net
TRXや90年代の空冷900ssくらいのスペックだし、楽しいツインスポーツって感じじゃないかな
最高速も200km/hも出れば大きめのサーキット遊びも出来そうだし面白そう

526 :774RR:2021/06/12(土) 10:20:14.11 ID:5juNWFug.net
CP2はお気に入りで別のバイクに乗ってるけど、以前乗ってたトラの3気筒が面白かったからMT-09エンジンのモデルも見てみたい。
R7はまだ迷っているけど、とりあえず詳しい情報が出るまで待つことにしよう。
しかしTRX850より、CP2の方がパワーもあるって感じるのが時代の流れなんだろうな。

527 :774RR:2021/06/12(土) 11:02:51.58 ID:cLKDdjU9.net
>>523
オマエは先ず免許取れ

528 :774RR:2021/06/12(土) 11:14:34.42 ID:oa8VjGlH.net
TRXってよく出てくるけど何だろう
ググったから写真くらいは見たけど伝説級のバイクだったのか?
単なる270度2気筒つながり?

529 :774RR:2021/06/12(土) 11:43:17.35 ID:jHKRbWrK.net
安い、軽い、そこそこ速い
SSブーム来るまでは大型4発は重かったんで軽いバイク好きに合ったんでしょ

530 :774RR:2021/06/12(土) 11:58:47.21 ID:YiaEbmc9.net
軽いと言ってもGSX-R600は187kgだからそれよりは重いんだけどね
CBR650Rは206kgだからこれを曲げれる人はリッターSSを操れるのと同義なんだよね

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200