2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

492 :774RR:2021/06/11(金) 18:50:49.19 ID:g6rH3Od7.net
俺はロングツーリング主体だからCBR650Rかninja650か
なんでMT-07エンジンでサンダーキャットを作らなかったんだよ
ヤマハのアップハン・フルカウルスポーツツアラー・ミドルクラス・パニアケース(ハードタイプ)をオプションで作ってくれ
リッタークラスは足が低温火傷するから要らんのじゃ

493 :774RR:2021/06/11(金) 18:59:17.58 ID:W0SKh3YE.net
>>491
毎日ダサいダサいと必死だな

494 :774RR:2021/06/11(金) 19:00:16.33 ID:NcgXwta3.net
ツアラーはアドベンチャーに吸収されてtracerがそれを満たしてくれるから

495 :774RR:2021/06/11(金) 19:14:24.89 ID:g6rH3Od7.net
>>494
アドベンチャーはスポーツツアラー(オフロード)ですから

496 :774RR:2021/06/11(金) 19:46:11.54 ID:UGr3Flev.net
>>488
ツーリング目的ならニンジャ650でしょ。

497 :774RR:2021/06/11(金) 19:46:32.39 ID:IDsWpTia.net
ツアラーツアラー言ってる人、そんなにフルカウルツアラー欲しいならBMのRTでも乗ればいいのに
アレは見た目に反してすげーキビキビ走るから
膝するレベルで飛ばすなら別だけど充分スポーツ走行できるよ
水平対向は真夏でも脛下がちょっとポカポカなだけで暑さ知らずでいくらでも乗れるで

498 :774RR:2021/06/11(金) 19:47:18.01 ID:G36iEjwq.net
こういうとこ見ない人に売れるバイクだろうな

499 :774RR:2021/06/11(金) 19:48:01.43 ID:UGr3Flev.net
>>492
そうだな。欲しいバイクが見つかって良かったな。サヨウナラ。

500 :774RR:2021/06/11(金) 19:53:44.46 ID:e3w5u2ym.net
只々射精したい奴等多すぎ

501 :774RR:2021/06/11(金) 20:10:19.13 ID:1lNfRDbF.net
単なる暇人なんだろ。
新型が出る時は、大体いつもこういうパターン。

502 :774RR:2021/06/11(金) 20:22:54.92 ID:VspxzK7l.net
R7と同じ土俵てニンジャ650くらいでしょ
R7の売れ行きが良くてスズキがSV650Rを出してくることでメーカー同士の熾烈な争いが・・・

R7の予約はじまりましたか?

503 :774RR:2021/06/11(金) 20:23:49.52 ID:UGr3Flev.net


504 :774RR:2021/06/11(金) 20:27:14.42 ID:aGUc2fGa.net
>>501
そんな事ないけどな
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って

505 :774RR:2021/06/11(金) 20:33:15.77 ID:JRIa0ff7.net
IDコロコロ変えても文章のクセが出てるからモロバレしてるよw

506 :774RR:2021/06/11(金) 20:40:20.76 ID:vfGoejnl.net
確かにRS660はダサい。
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って

507 :774RR:2021/06/11(金) 20:47:14.43 ID:UGr3Flev.net
>>505
よっぽどR7が気になってしょーがないんだろうなw

508 :774RR:2021/06/11(金) 20:50:08.02 ID:g6rH3Od7.net
>>506
分かるよ、肉が大好き・肉食いてえといいながら「牛」の肉しか食わない奴と同じだよな

509 :774RR:2021/06/11(金) 20:53:08.05 ID:WJwVlwPG.net
公道にレギュレーションはない。全てが比較対象
買ったらどんなバイクでもネガが出てくる。完璧なバイクはない
カタログ(峠)見ていろいろ考えてる時間が一番面白いかもhttps://m.youtube.com/watch?v=bm8UFHJO6tg

510 :774RR:2021/06/11(金) 21:05:07.50 ID:aGUc2fGa.net
特段にカワサキファンではないんだが、カワサキがニンジャ400やZX25Rを出してくれたとき、素直に凄いなー、このメーカーバイク愛に溢れてるなって(笑)、感謝の気持ちになったけど、ヤマハのYZFーR7は、何か冒涜されたみたいな気持ちになって怒りさえ覚えるんだよな(笑)
何この糞バイクw

511 :774RR:2021/06/11(金) 21:07:29.43 ID:vfGoejnl.net
>>508
完璧なバイクか…。欲しい人にニーズがあるかどうかかな?

フルカウルSSのMT-07が欲しい人にはR7は完璧なバイクかも。

512 :774RR:2021/06/11(金) 21:09:35.80 ID:UGr3Flev.net
>>510
あっそ。とっとと消え失せろ。

513 :774RR:2021/06/11(金) 21:11:29.26 ID:38YEbGrE.net
カラー今発表されてるので決まりかな他のyzfに使っているサフェイサーみたいな色入ってるの嫌やねん

514 :774RR:2021/06/11(金) 21:14:53.43 ID:vfGoejnl.net
色なんざ増えてくでしょ。

515 :774RR:2021/06/11(金) 21:40:57.56 ID:G36iEjwq.net
発売後一年くらいに中古がたくさん出そうだからそれから考える

516 :774RR:2021/06/11(金) 21:42:38.56 ID:1lNfRDbF.net
アンチが嫉妬するほどの新型、ヤマハYZF-R7!

517 :774RR:2021/06/11(金) 21:45:42.10 ID:aGUc2fGa.net
>>512
ごめんね。欲しいんだねw

518 :774RR:2021/06/11(金) 21:53:22.10 ID:vfGoejnl.net
>>517
効いてるww

519 :774RR:2021/06/11(金) 21:55:13.67 ID:RzVGDoK2.net
>>517
そんなにR7が発売されて悔しいのかw

520 :774RR:2021/06/11(金) 21:57:45.19 ID:7CJpM7Qd.net
CBR250RRの時みたいだ
2気筒で80万のCBRなんて売れないとか散々言ってたけどな

521 :774RR:2021/06/11(金) 21:59:19.10 ID:RzVGDoK2.net
最初だけで結局売れなくなったじゃん。

522 :774RR:2021/06/11(金) 23:25:01.91 ID:FBDWz+eG.net
二輪新聞発表の販売台数ランキングトップ5常連を売れてないって言うならそうだな

523 :774RR:2021/06/12(土) 00:13:38.42 ID:YiaEbmc9.net
>>492
CBR650Rは値段は近いかもしれないけど重量もパワーもあるから操れる人も含めてさすがに格上かhttps://youtu.be/G-afbKB4CKQ?t=390
MT(マスターオブトルク)系エンジンはトルクあるから低回転惰性で走るクセついたまま峠道とかいくと
適切なシフト選びが出来ず惰性で突っ込み事故るパターンが多い気がする。まぁ大型が全般大体このパターンだけど

524 :774RR:2021/06/12(土) 02:56:12.88 ID:vrNhV0K3.net
>>523
突っ込むから危ないガイジくんホント懲りないね
CBR650Rが人も含めて格上とかちゃんちゃらおかしいし散々叩かれた突っ込む理論まだ言ってるし動画探す暇あったら働くか勉強するかして免許取りなよ

525 :774RR:2021/06/12(土) 07:49:13.77 ID:3v4o8jKL.net
TRXや90年代の空冷900ssくらいのスペックだし、楽しいツインスポーツって感じじゃないかな
最高速も200km/hも出れば大きめのサーキット遊びも出来そうだし面白そう

526 :774RR:2021/06/12(土) 10:20:14.11 ID:5juNWFug.net
CP2はお気に入りで別のバイクに乗ってるけど、以前乗ってたトラの3気筒が面白かったからMT-09エンジンのモデルも見てみたい。
R7はまだ迷っているけど、とりあえず詳しい情報が出るまで待つことにしよう。
しかしTRX850より、CP2の方がパワーもあるって感じるのが時代の流れなんだろうな。

527 :774RR:2021/06/12(土) 11:02:51.58 ID:cLKDdjU9.net
>>523
オマエは先ず免許取れ

528 :774RR:2021/06/12(土) 11:14:34.42 ID:oa8VjGlH.net
TRXってよく出てくるけど何だろう
ググったから写真くらいは見たけど伝説級のバイクだったのか?
単なる270度2気筒つながり?

529 :774RR:2021/06/12(土) 11:43:17.35 ID:jHKRbWrK.net
安い、軽い、そこそこ速い
SSブーム来るまでは大型4発は重かったんで軽いバイク好きに合ったんでしょ

530 :774RR:2021/06/12(土) 11:58:47.21 ID:YiaEbmc9.net
軽いと言ってもGSX-R600は187kgだからそれよりは重いんだけどね
CBR650Rは206kgだからこれを曲げれる人はリッターSSを操れるのと同義なんだよね

531 :774RR:2021/06/12(土) 11:58:48.62 ID:WBE5Folz.net
CBR900RRに乗ってた頃、峠で2台のTRXに煽られて涙目になった事ある

俺が下手なだけなんだけどね、、、

532 :774RR:2021/06/12(土) 12:01:33.74 ID:/0o7A8HA.net
>>530
免許取れカス

533 :774RR:2021/06/12(土) 12:06:57.53 ID:AEhmEKDn.net
教習車も200kgくらいあるんだよ、免許ないと知らないだろうけど

534 :774RR:2021/06/12(土) 12:07:29.04 ID:vrNhV0K3.net
>>530
数値だけで語るのなかなかヤバイけどもっとヤバイのは知識が数値に偏ってることだよ
同じ車重でも重い軽いが存在してるのなんて知らないんだろうな

535 :774RR:2021/06/12(土) 12:22:29.02 ID:JzFdFMUz.net
200kg前後辺りまでは中型免許格ってことを400ccバイクを何年か所有して、平地・高地の観光地をロングツーリングをして、友達のバイクを交換して乗ったり、大型を跨がして貰ったり人生を謳歌しないと体感で分からないからな

536 :774RR:2021/06/12(土) 12:27:54.32 ID:PhtXzi0b.net
>>528
出た当初は流行った。が、後発のホンダにあっさり抜かれた…

537 :774RR:2021/06/12(土) 12:29:42.64 ID:t2QHR8v3.net
R7はバイクのことをよく知らない一般人から見たらカッコいいんじゃないかな

MT07にカウル被せただけという先入観さえ捨てれば、実際、相当カッコいいだろう

NINJA650よりは断然カッコいいよね

さすがヤマハはカッコいいと思う

ダクトの豆電球もそのうちカスタムも出るだろうし

2気筒でもマフラー変えればそこそこ勇ましい音も出るだろう

後はこれを買った本人が現実を飲めるかどうかだな

いわゆる所有感を満たしてくれるかどうか・・・

何か自分をどこまで誤魔化せるか!?みたいな自分との闘い?

考えさせられる深いバイクだなwww

538 :774RR:2021/06/12(土) 12:35:28.89 ID:M8QpdRxE.net
かっこいいじゃん。R1持ってるから買うことはないけど。楽しそう。

539 :774RR:2021/06/12(土) 12:42:32.12 ID:/0o7A8HA.net
>>537
今度はヤマハに冒涜されたと勝手に思っているガイジ登場

540 :774RR:2021/06/12(土) 13:01:38.13 ID:uIU+y9jg.net
>>537
そんな心配してないで自分の乗ってるバイクが他人からクソダサいと思われてるから早く売却処分した方がいいぞ

541 :774RR:2021/06/12(土) 13:14:19.28 ID:O3bdLxXI.net
いわゆる高級感とかから来る所有感が欲しい人は買わなきゃいいだけだよね
リッターSSとか乗ってドヤりたいけどお金ないって人はそう言う発想になるんだろうね

サーキット含めてランニングコスト抑えていっぱい走りたいとか、使い切れない高性能より使い切って思いっきり走りたいって人向けだと思う

542 :774RR:2021/06/12(土) 13:14:59.00 ID:irRc1hRb.net
https://youtu.be/_YTy2e_-jHc?t=2017

MT-07のエンジンは低速からパワフルで素晴らしいけど足回りはガタガタ(特にフロント)
YZF-R7がベストになるかもしれない 07はダメですね(断言)

543 :774RR:2021/06/12(土) 13:21:43.56 ID:jHKRbWrK.net
コスパオタやスペックオタはR1000を買えばいいのになんで割高のミドルに寄ってくるかな

仮にR9が出ても納得できる価格にはならねえよ

544 :774RR:2021/06/12(土) 13:51:48.23 ID:oa8VjGlH.net
>>541
そう言う優越感持ってる人に生暖かく見られる鬱陶しさってのもあるけどね。しないけどいちいち説明が必要みたいな。
自分なりの楽しさを見いだせない人は他人の幸せを認められないもんだしね

545 :774RR:2021/06/12(土) 13:59:27.19 ID:/eSfyl01.net
>>533
教習車の NC750L は、228kg だな

546 :774RR:2021/06/12(土) 14:01:29.14 ID:/eSfyl01.net
>>543
なんで R1000?

547 :774RR:2021/06/12(土) 14:23:40.08 ID:O3bdLxXI.net
>>530
>>545
と言うことは教習所で免許取ればリッターSSでも隼でも乗りこなせるってことだな!
本当にそう思ってそうで怖いw

548 :774RR:2021/06/12(土) 14:38:45.80 ID:YiaEbmc9.net
07はパワーがないからカウル被せたり足回り変えたところで直線だけはどうしようもないところはあるだろうねhttps://youtu.be/RLINnAfB2sY?t=172
ライバルとなるZ900(税込み110万)125psなんかはやはり直線速いねhttps://youtu.be/5afgcRL1f0g?t=303

549 :774RR:2021/06/12(土) 14:39:36.27 ID:nBFYOoWK.net
>>546
馬力があって安いからでは?

550 :774RR:2021/06/12(土) 14:46:47.20 ID:M8QpdRxE.net
>>541
バイクとかクルマでドヤりたいくせして低所得者とかどんな気持ちで毎日過ごしてるんだろうな。
身の丈にあったモノ買って楽しめばいいだけのに。
金持ちぶりたい貧乏人って単なる貧乏人よりかなりストレスなんだろうね。
マジでかわいそう。

551 :774RR:2021/06/12(土) 15:27:59.49 ID:JzFdFMUz.net
悲しいかな、中流階級未満のマンションやアパート暮らしは高価なバイクを置く場所がないからなあ
バイクや部品の盗難・キズ・転倒の心配が常にある
中流階級以上か家持ちじゃないとバイクすら持てないのが現在の格差社会日本

552 :774RR:2021/06/12(土) 15:32:08.03 ID:t2QHR8v3.net
まだニダボのがマシだなw
こんなの恥ずかしくて乗れない
金がないなら中古のリッターSS買えよ
少なくともモノホンのSSに乗れるよw

553 :774RR:2021/06/12(土) 15:52:51.56 ID:AEhmEKDn.net
モノホンってなに? モノサス?

554 :774RR:2021/06/12(土) 16:35:45.64 ID:91OHOj9s.net
嫉妬の嵐やそんなに悔しいか?欲しいのんか?w
ヤマハさんも罪なもん作るわwww

555 :774RR:2021/06/12(土) 17:05:48.51 ID:qHkrA3cT.net
ヘッドライトをR1やR6みたいのに替えれられるように
なりますか?

556 :774RR:2021/06/12(土) 17:29:14.18 ID:978Y66IK.net
ヘッドライトが気にくわんからR1を買う!
男子ならそれくらいでいいと思います

557 :774RR:2021/06/12(土) 17:51:39.28 ID:qHkrA3cT.net
>>556
そうですよね。
見た目は大切ですよね。R1でもいいかな。
車よりは安いですし。

558 :774RR:2021/06/12(土) 17:58:55.72 ID:bWxVbg7r.net
>>552
ニダボとかいうアホみたいな単語使う段階でニワカってすぐわかるよな

559 :774RR:2021/06/12(土) 18:50:22.01 ID:YiaEbmc9.net
性能はninja650(90万)に近いから100万はいかないだろうけど
それ超えちゃうともう格上のCBRやZ900などとも並ぶことになるから厳しいねhttps://youtu.be/0VSQPOhzsso?t=206

560 :774RR:2021/06/12(土) 18:51:19.50 ID:14S0pu2j.net
>>557
ダントツにカッコいいセリフだね!
しびれたぜw

561 :774RR:2021/06/12(土) 19:02:07.03 ID:M8QpdRxE.net
>>551
アパート暮らしとか低所得者層なのにリッターSSとか絶対やめた方がいいからね。
維持も大変だろうし。

125とかにしてその世界で楽しめば平和だよ

562 :774RR:2021/06/12(土) 19:30:33.46 ID:bwPIvbxx.net
パワーはあったらあっただけ良いけどな。リカバリーしやすいからミドルより簡単に速いし。
ミドルで公道だと3速までで足りるけど加速だけは不満だし。

563 :774RR:2021/06/12(土) 19:40:21.38 ID:QM7laBdc.net
SSは危ないから辞めた方がいいな

564 :774RR:2021/06/12(土) 19:44:08.29 ID:D75cT6oX.net
ノーマルのMTに比べて、鍛造ピストンってどれくらい変わるものなんでしょうか?

565 :774RR:2021/06/12(土) 19:45:24.83 ID:/0o7A8HA.net
>>564
MTも鍛造だしパーツリストからMTとR7のピストンは同一だと答えが出たぞ

566 :774RR:2021/06/12(土) 20:03:04.25 ID:D75cT6oX.net
>>565
返答サンクス...。
フレームのメンバーブレースとスプロケの差しか表面的にはないってことなのですね。
サスやECU・エアクリ辺りでどう変わっているのか、気になります。
が、たぶんようつべで英語では解説してるんでしょうかね...。トホホ。

567 :774RR:2021/06/12(土) 21:19:18.19 ID:bufoKn8S.net
>>566
メンバーブレースだけじゃなくフレーム本体も改良してる。

568 :774RR:2021/06/12(土) 22:29:52.93 ID:fGDGnmwm.net
同型同性能のエンジンなのにR7の方が速らしいが……サーキットでは、て事だよな?

569 :774RR:2021/06/12(土) 23:08:41.45 ID:DP2N+Tbn.net
そりゃカウル付けてサス良くしてあるんだから速いでしょ

570 :774RR:2021/06/12(土) 23:18:13.62 ID:E1octGeD.net
ギア比も違うはず

571 :774RR:2021/06/13(日) 00:41:43.77 ID:sv9vj6ql.net
なにこのバイクのスレ?すんげーアンチが湧いててウケるんですけどw
なんかバイクに乗ったことないような奴がいっぱしのこといい出して危ないとか
どっかの故障率が異常に高くて使い物にならないイタリアバイクのことカッコいいとかセンスないこと言ってたり

まぁ、何を言われてもオイラはこのバイク買うよw
こいつの一番の特徴はほっそいこと!現代版のSDRの到来じじゃ!
てか、お前ら、大型バイクの括りだから文句が出てくるんだよ
これはな、軽めでほっそいスポーツ中型だと思えば楽しくなるだろ!?中型バイクにしてはパワーありすぎじゃ!

572 :774RR:2021/06/13(日) 00:50:53.21 ID:u+uyncka.net
話題の新車にしてはアンチは少ない方
だってラインナップが豊富で文句言っても他のバイク勧められてあんまり荒れないから

573 :774RR:2021/06/13(日) 00:54:19.66 ID:ZepifGHr.net
また香ばしいのが増えたな
やっぱ長文書くやつって大抵ガイジなんやね

574 :774RR:2021/06/13(日) 01:13:02.11 ID:GuCH1/Yn.net
長文は掲示板に突っ込みすぎて事故るから危ないyoutube

575 :774RR:2021/06/13(日) 01:37:49.22 ID:uCkIxjeo.net
一人か二人がIDコロコロしてるだけだからワチョイ有りにすれば直ぐに居なくなるよw

576 :774RR:2021/06/13(日) 02:04:22.73 ID:KEI1x8RW.net
とりあえず長すぎコメは「あーハイハイ」ってスルーされてる率高いと予想。

577 :774RR:2021/06/13(日) 02:08:33.96 ID:3fZNlxCF.net
>>557
車も速いからな。こんなのR1でもきついんじゃないかhttps://www.youtube.com/watch?v=3WFeUdim6ek

578 :774RR:2021/06/13(日) 02:55:09.76 ID:sA4xdj7R.net
>>573
そうだよな
3行以上は読まねえんだから短くまとめろよってな

579 :774RR:2021/06/13(日) 06:13:19.92 ID:us9ZKcya.net
>>577
まぁ4つもタイヤ付いてるからコーナーでは圧倒的に4輪有利だわな。

580 :774RR:2021/06/13(日) 07:57:25.59 ID:BwcAhLtM.net
釣りやめろや
4輪側が相当なターへーでもない限り
タイトな峠で2輪が4輪に勝てるわけないやろて

581 :774RR:2021/06/13(日) 07:59:41.38 ID:KOq3RYUj.net
>>571
SDRか俺は初代TZRを感じた

582 :774RR:2021/06/13(日) 08:01:25.50 ID:gJBgz9gx.net
>>571
全然SDRじゃないよ。ニワカというか無駄に歳だけとった下手くそって感じが凄い。
バイク選びだけでなく乗るセンスも凄く悪そう

583 :774RR:2021/06/13(日) 08:10:30.13 ID:s70yFFSZ.net
今日入校日です雨です大型触れるの楽しみ

584 :774RR:2021/06/13(日) 08:37:04.28 ID:UbiKaM65.net
ニュルブルクリンクサーキットが公式に認めている
2輪のコースレコード 7分49秒71
30年くらい前にマン島TTでも優秀経験のあるドイツ人ライダーがRC30(750cc)で出したタイム
(現在はニュルで2輪のタイムアタックは危険すぎるとの理由から7分49秒71で封印し以後は公式では認めないこととなった)
ブリジストンのプロテストライダーがZX10R(JK)でニュルを全開アタックした時に出したタイムが7分50秒
つまりバイクでのニュルのタイムアタックは限界に来ている
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU

RC30とほぼほぼ同世代だったR32GTRがニュルで出した当時の量産車世界最速タイム
8分24秒
バイクとは30秒以上の差がありお話にならないくらいバイクの方が速かった
最新の量産車のコースレコードは730馬力のメルセデスAMG GTが出した
6分43秒616
1分以上も4輪の方が速くなってしまった

585 :774RR:2021/06/13(日) 08:47:40.32 ID:L5GsnH9v.net
R7は、SDRでも、TZRでも、先代R7でもない
R6の互換でもない
どちらかというと、単気筒でCBR250R復活、
これが、ヤマハのミドルで発生したイメージ

586 :774RR:2021/06/13(日) 09:05:50.07 ID:PRqPKhjj.net
現行の CBR250RR 乗ってみると凄く楽しくて
「もうこれでいいじゃん!でももう少しパワーがあれば最高だな」ってなる

それが R7

587 :774RR:2021/06/13(日) 09:18:19.46 ID:gJBgz9gx.net
>>584
30と10Rが同じタイムっておかしいな。
どっちも乗ったことあるけどトップスピードだけでなく加速力も桁違いなのにね。

まぁバイクは乗り手9割だから30のレコードホルダーの人が当時のフィジカルで10R乗ったらもっと良いタイムだろうけどさ。
BSのテストライダーもかなりの腕だとは思うけど流石にあのコースで30と同じは酷いw

588 :774RR:2021/06/13(日) 09:27:56.88 ID:BAsCsi7z.net
>>584
市販車で6分後半かぁすごいなぁ

10何年か前はラディカルとかアトム、アポロみたいな名ばかり市販車ばっかりかだった気がする

589 :774RR:2021/06/13(日) 09:45:24.35 ID:UbiKaM65.net
>>587
ドイツでは伝説の人らしい
https://www.bridgetogantry.com/wp-content/uploads/2020/11/daehne-helmut.jpg
現在も思い出のRC30でニュルを走ってるみたい
https://pbs.twimg.com/media/CRYccJXVAAAy5Am.jpg:large

>>588
インプレッサWRX STI 7分55秒
NSX タイプR 8分03秒
ランサーエボリューション\ 8分11秒

一昔前の国産スポーツカーでも8分切るのは難しかったのに
馬力が違い過ぎるとは言え6分台は凄いよね

590 :774RR:2021/06/13(日) 09:58:21.63 ID:gJBgz9gx.net
>>589
写真から見る限り外装以外はノーマルなんだねきっと。大したもんだなぁ。
後ろのR1Mは俺のと同じ年式だw
乗ってる(た)バイクがたまたま並んでる写真にちょっと感動w

591 :774RR:2021/06/13(日) 10:14:46.54 ID:1EUBWqgB.net
>>585
名前負けした糞バイクだらけで無念だよな糞野郎
糞Z900RS、糞カタナ、糞CBR、糞YZF-R7
今後も糞糞糞糞糞の山だからもうバイクはやめとけ糞

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200