2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

625 :774RR:2021/06/13(日) 19:32:26.38 ID:guk+VsB8.net
>>620
4輪で例えばGTRがとかランエボがとか峠で2輪に負けるわけがないていうのも
ハートマン軍曹的に言えばすべてが平等に価値がない!て話さ

『普通の峠道』で『普通の』クルマが走れるのは『当たり前』なんです?おう大型+牽引でその道走ってみぃやていうしょうもないレベルの争いにしか見えんのよねコッチは

R7の話だからコレで引っ込むけど来たるべきR7を楽しんだらエエじゃないのさっていうただそれだけ

626 :774RR:2021/06/13(日) 19:33:49.88 ID:+sFYdQT6.net
2鬼頭ならぜってー買わねえ。ぜってえ!

627 :774RR:2021/06/13(日) 20:05:49.16 ID:mz8kqtzF.net
MT09のカウルモデルは来ないかな、トレーサーじゃなくて

628 :774RR:2021/06/13(日) 20:05:51.31 ID:zoq6HZq9.net
>>624
そんな要らん心配するほど流通してないだろ

629 :774RR:2021/06/13(日) 21:42:40.95 ID:3fZNlxCF.net
>>624
新R7のパワー2倍150馬力、重量はほぼ一緒190kg、GSXR750はたまにいるぞ

630 :774RR:2021/06/13(日) 22:07:04.82 ID:u+uyncka.net
>>629
大体パワー200ps重量200kgのR1ならもっといるぞ

631 :774RR:2021/06/13(日) 22:11:00.74 ID:uCkIxjeo.net
そもそもOW-02の後継機種はYZF-R1だしねw

632 :774RR:2021/06/13(日) 22:20:54.55 ID:6jnbhPiX.net
>>624
とりあえず匂い嗅ぐかな

633 :774RR:2021/06/14(月) 06:28:15.09 ID:s6JJoOAL.net
ツインなのは時代の流れだから、しょうがないと諦めがつくけど。モノアイはどうにかならなかったんか?

634 :774RR:2021/06/14(月) 07:13:14.65 ID:LaUift10.net
>>633
確かにライトは不評だ
あれで買う気なくした人多いんじゃないか
エンジンもSS志向ならせめて3気筒にしてほしかった

635 :774RR:2021/06/14(月) 07:22:15.47 ID:BK0dpYpK.net
前にヤフコメにバイク自体はいいと思うけど これがssのyzfを名乗るのはって コメントに対して なにも高出力なものばかりがssではないってコメントついてて ssって一体なんなんだろうって思った

636 :774RR:2021/06/14(月) 07:47:13.46 ID:1C0fhP1u.net
SS=スーパースポーツでしょ?

637 :774RR:2021/06/14(月) 07:49:28.44 ID:lm6Y8ALu.net
>>635
本来SSってホモロゲーションモデルだった750レプリカと違って
排気量にとらわれずサーキットよりも街中や峠で楽しむために開発されたバイクだった
それがSBKのホモロゲが4気筒750から1000までになりSSがレプリカにかわってレーサーのベースとなった
歴史から言えばSSは本来スポーツ走行を楽しむものだから新型R7のコンセプトとドンピシャ
皮肉にも先代のR7がR1とバトンタッチしたことにとりR1が過激になって行った
今度は過激に進化したR1を新型R7が本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ

638 :774RR:2021/06/14(月) 07:51:26.61 ID:lm6Y8ALu.net
今度は過激に進化したR1を新型R7が本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ

今度は過激に進化したR1に変わって新型R7がSS本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ

639 :774RR:2021/06/14(月) 07:54:30.94 ID:+H5EwR1H.net
例えばスーパーカーの場合は高出力・高額で走行性能に優れた自動車を指す。
普及帯の価格でスポーツ志向の強い自動車はスポーツカーと言われる。

バイクのスーパースポーツはもっと広い意味なんですと言われればそれまでだが、メーカーが都合良くスーパーという言葉を利用してるようにも見えるな。
ただのスポーツバイクじゃいかんのか?と思うがイメージ戦略の一環だろうね。

640 :774RR:2021/06/14(月) 07:57:53.57 ID:9GiLiqCZ.net
普通のネイキッドは何をするためのバイク?って言うならただの移動手段ではないのでスポーツ走行をするためのスポーツバイクになる
ならフルカウルでさらにスポーツ走行に振ったバイクは?スーパースポーツですで良いと思うぞ

641 :774RR:2021/06/14(月) 08:12:39.61 ID:jpgfoNex.net
俺も、LEDライトの埋め込みが好きになれず、
ポジションもR6より少し緩やかくらいなら、
お金を足して、ZX-6RやCBR600RRの方が
いいと言う考えになった。
R7を待たずに、どっちかにしようと予定している。

642 :774RR:2021/06/14(月) 08:18:31.37 ID:liQvczKG.net
高額でも高出力でもないけど走りに振ったスポーツバイクはピュアスポーツだね。
スーパーではない。

643 :774RR:2021/06/14(月) 08:22:32.60 ID:zcAMNhK8.net
ピュアスポーツなんてジャンルどこが言ってるの?

644 :774RR:2021/06/14(月) 08:26:35.09 ID:lm6Y8ALu.net
>>639
CBR900RRのキャッチフレーズは峠でNSRに勝てる大型
初代R1の開発目標はワインディングロードにおける最高のエキサイトメントと「ツイスティロード最速」
つまりどちらもサーキットはそれほど意識していなかった
それでもFZR1000(サンダーエース含む)やGSX-R1100と一線を画した走行性能で
新ジャンルとしてSSと呼ばれるようになった
誰が言い出したかは知らんけど

新型R7をSSと呼ぶのには何の抵抗も無いけど
レプリカにしても神格化してる人もいるけどぶっちゃけて言えば模造品
それこそメーカーも深く考えていないのにユーザーがあれこれ文句言ってるに過ぎないと思う

645 :774RR:2021/06/14(月) 08:45:45.25 ID:CwtkYIWP.net
>>644
>ぶっちゃけて言えば模造品

NSRのキャッチフレーズ
レプリカを超えたレプリカ

RC30のキャッチフレーズ
レプリカを超えた本物

646 :774RR:2021/06/14(月) 08:54:40.34 ID:oeqSdE/x.net
>>645
そういうのってメーカーが広告かなんかに載せたの?
バイク雑誌が勝手に書いただけの気がするんだが

647 :774RR:2021/06/14(月) 09:49:08.23 ID:kxxDCVOK.net
ポップだとかロックだとかなろう系だとかジャンルで小競り合いするのは商品の常

648 :774RR:2021/06/14(月) 10:04:35.78 ID:iixnjiZg.net
まあ信じちゃうヤツもいるんだろうなあ…

レーサーじゃない時点で…

649 :774RR:2021/06/14(月) 10:05:46.26 ID:P+4nEm4s.net
フルカウルでハンドル垂らしたらSSという風潮は良くないと思う

650 :774RR:2021/06/14(月) 10:16:29.61 ID:BK0dpYpK.net
まぁ モデル名に関してはカワサキのニンジャシリーズに比べたらまだましか

651 :774RR:2021/06/14(月) 10:22:12.84 ID:oeqSdE/x.net
そもそもSSというのもメーカーが言ってるんじゃないんだけどな
海外メーカーとかヤマハでも海外サイトは、割とカテゴリ分けしてるけど

652 :774RR:2021/06/14(月) 10:25:01.92 ID:fHEj9SGM.net
盆栽ライダーにとって見栄が一番大事だからな
道の駅でこれ何気筒ですか?って聞かれたら恥ずかしくて死ぬだろ

653 :774RR:2021/06/14(月) 11:19:09.97 ID:Dun8IZD/.net
2気筒が恥ずかしいって脳ミソ持ってる方が恥ずかしいってことにいい加減気付いたほうがいいよ

654 :774RR:2021/06/14(月) 11:56:02.58 ID:2os3FwuE.net
気に入らないバイクのスレにわざわざ来なくてもいいのに。

655 :774RR:2021/06/14(月) 12:16:25.38 ID:P+4nEm4s.net
>>652
俺は逆に「今更4気筒?高回転で熱くて騒音で自分の趣味の為に他人に迷惑かけてるゴミエンジンの代表が何か?」
と言い返すわ

656 :774RR:2021/06/14(月) 12:22:45.78 ID:9h87XtnM.net
>>644
NSR(mc21)に勝てるわけない…

657 :774RR:2021/06/14(月) 12:23:19.61 ID:oeqSdE/x.net
4気筒信者って、初めてのバイクでバリオス買っちゃう様な奴なんだろうな

658 :774RR:2021/06/14(月) 12:37:23.78 ID:ODWo78l0.net
>>652 ←この手の難癖が冬まで続くんだな

659 :774RR:2021/06/14(月) 12:45:58.45 ID:liQvczKG.net
>>644
スーパーカーの主戦場はサーキットじゃない。
街中で爆音を響かせたり、ハイウェイで直線番長やるのがメインの使い方。
快適性も考慮されて内装も良い、つまり市販バイクのスーパースポーツと同じ。
勿論サーキット用の公道走行不可なモデルもあるけど、これはSSベースのレーサーと同じ。

で、R7は価格も馬力も質感もスポーツではあるが「スーパー」ではない。
車でいえば86とかロードスターのレベル。

660 :774RR:2021/06/14(月) 12:48:08.21 ID:Dun8IZD/.net
難癖ですらないよ
勢いあるスレなのにワッチョイもIPもついてないから煽りたいだけの虫が涌いてるだけだよ

661 :774RR:2021/06/14(月) 13:22:19.26 ID:jo6aSUWy.net
IDコロコロ君が一日中張り付いて荒らしてるだけ

662 :774RR:2021/06/14(月) 14:09:38.36 ID:5KXWsxaL.net
他メーカーのスレは全然荒れてないんだよね
mt07のスレなんかは酷いもんだし、特別な意図なんかなくて、単にそのバイクに対して率直な感想を述べているだけでは?
それを荒らしだのアンチだのと・・・
現実を直視できないのか?w

663 :774RR:2021/06/14(月) 14:12:08.67 ID:jo6aSUWy.net
と荒らしが申しておりますw

664 :774RR:2021/06/14(月) 14:12:25.01 ID:EN2yJqH8.net
86やロードスターってかなり良い例えだな。
しっくりくる。

665 :774RR:2021/06/14(月) 14:30:10.84 ID:0+vM7Y2C.net
2気筒って言われただけで過剰反応しすぎだろ
心の底では2気筒ってところが引っかかってんじゃないの?笑

666 :774RR:2021/06/14(月) 14:49:46.06 ID:oeqSdE/x.net
やっぱりヤマハ車スレを片っ端から荒らしてる奴だわ
ID変えて連投するやり方がいつも同じ

667 :774RR:2021/06/14(月) 14:58:56.23 ID:Dun8IZD/.net
>>665
悔しさ溢れすぎてて草
2気筒煽り通じなくてさぞ悔しかったんやね

668 :774RR:2021/06/14(月) 15:04:30.63 ID:cnZiab6v.net
ルック車上等こんなチョイ乗りを求めてたんだよ
SS?R7?知らん知らん関係無いw

669 :774RR:2021/06/14(月) 16:18:47.75 ID:IYbOvS+J.net
RS660とか恥ずかしいもんなw
2気筒だぜあれw

670 :774RR:2021/06/14(月) 16:22:27.87 ID:wOfibq2v.net
でっかいブーメラン刺さってますよ

671 :774RR:2021/06/14(月) 16:59:12.29 ID:/uY7nw9/.net
2気筒なのはいいけど、
フロントデザインがきらい

672 :774RR:2021/06/14(月) 17:05:44.20 ID:jo6aSUWy.net
むしろあのフロントがカッコいいと思ってる

673 :774RR:2021/06/14(月) 17:50:55.58 ID:ahqMb4E5.net
ライト小さいけど明るさが不安

674 :774RR:2021/06/14(月) 17:53:36.90 ID:/nJfblyF.net
んなぁ、ことない

675 :774RR:2021/06/14(月) 17:58:41.11 ID:Mq6kHtFj.net
んなぁ、ことない

676 :774RR:2021/06/14(月) 18:04:36.34 ID:9GiLiqCZ.net
R1R6の2灯だけどLoは片側だけって点き方の方が嫌いなんだが
あれよりはモノアイLoHi兼用の方がまとも

677 :774RR:2021/06/14(月) 18:06:28.12 ID:vYYtN1wa.net
おっさんだけど記憶ではCBR開発の馬場さんもレース目的じゃないよ、スポーツバイクだよって言い方してたよね。
レース目的ならRC30買ってくれって当時から言ってたはず。

んでも世界中でCBRベースのプライベーターがオープンレースで勝ちまくっていつの間にかスーパースポーツって言われるようになった印象だなー

馬場さんの言うライトウェイトスポーツがSSだとしたらまさにR7もSSでいーんじゃないの?

ライトウェイトの意味を知りたい人達へ!

678 :774RR:2021/06/14(月) 18:07:34.39 ID:RaV3YMTp.net
R7はかっちょええ

679 :774RR:2021/06/14(月) 18:10:21.61 ID:XLE65lzt.net
>>676
エアダクトにライトを収納するとこが
モノアイだろうと、なんか違和感があるんだよ

680 :774RR:2021/06/14(月) 18:13:39.70 ID:IYbOvS+J.net
>>670
2気筒には変わりないぞ

681 :774RR:2021/06/14(月) 18:41:28.02 ID:scRpVbys.net
なんか車がモデルチェンジの度に大型化して以前の需要のために新モデル出すのを思い出した
ゴルフ→ポロ→ルポみたいな

2気筒に関してはフラットトルクで扱いやすいから好き
ドカティに限らずホンダ、スズキも2気筒のホモロゲモデル出してたしイメージも悪くなかろう

682 :774RR:2021/06/14(月) 18:44:23.36 ID:OSe9Q9kK.net
2気筒の良いところは燃費が良いこと。公道ツーリングならR3くらいがベスト
YZF-R3 14l 燃費27.6 航続距離386km 687,500円
YZF-R7 13l 燃費24 312km 98万円? (MT07からの予測)
YZF-R6 17l 燃費17 286km 160万
YZF-R1 17l 燃費15.2 258km 2,365,000円

683 :774RR:2021/06/14(月) 18:53:43.10 ID:9GiLiqCZ.net
>>679
エアダクトじゃねーからどーでもいい
無駄な穴空いてるなら入れとけでいいわ

684 :774RR:2021/06/14(月) 18:58:16.38 ID:9QaI9tBI.net
ますます絶版4気筒スポーツ車、レーレプが高騰するなw

685 :774RR:2021/06/14(月) 19:05:42.35 ID:8nMZ6BRQ.net
>>683
美的センス=ZERO

686 :774RR:2021/06/14(月) 19:08:46.35 ID:liQvczKG.net
ライト一つで大したコスト削減にならんし、なんならR6と共用する事もできたはず。
やはりMT07がベースですよとアピールする必要があるんだろうな。

687 :774RR:2021/06/14(月) 19:10:52.34 ID:9GiLiqCZ.net
>>685
はいはい主観でしか煽れないアンチ乙

688 :774RR:2021/06/14(月) 19:19:33.90 ID:hVwqXpGg.net
>>674,675
「んなこたぁない」な
恥ずかしいやつ

689 :774RR:2021/06/14(月) 19:21:04.98 ID:14dtV08L.net
>>686
やっつけ仕事なだけだと思うぞ

690 :774RR:2021/06/14(月) 19:40:15.06 ID:xqi54VGr.net
MT07のヘッドライト採用でコスト削減になってる。
また、開発費用の回収も兼ねてる。
それだけの話し。

691 :774RR:2021/06/14(月) 19:41:29.81 ID:9GiLiqCZ.net
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
などは主観を根拠にした煽りでしかない

売れるかどうかなどヤマハが気にすればいい事
ユーザーは嫌いなら買わなきゃいいそれがヤマハへの答えになる
まあ北米ではプレオーダー完売らしいしヤマハはもう成功してる

692 :774RR:2021/06/14(月) 19:51:46.80 ID:6nDf/x6m.net
LEDライトの値段をご存知でない

693 :774RR:2021/06/14(月) 19:55:53.33 ID:OSe9Q9kK.net
重量がミドル4気筒SSと変わらないのに軽いと思い込んで突っ込んでしまう可能性が高いのは怖いねhttps://youtu.be/PTQITqWfaEc
パワーもninja650に+40ccで速くはないから燃費の良さをまず誇った方がいいと思う

694 :774RR:2021/06/14(月) 19:56:20.87 ID:LsAfAYy5.net
216 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/05/26(水) 00:05:40.00 ID:WfiJFE/I
ヤマハUSA
YZF-R7 予約専用ページ
https://www.yamahamotorsports.com/reserve-your-yzf-r7

SOLDOUT 売り切れ確定
https://i.imgur.com/9QB3I7p.jpg
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-blue-sold-out.png
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-black-sold-out.png

これが現実

695 :774RR:2021/06/14(月) 20:17:13.68 ID:9ZEvm5v+.net
なんでワッチョイ付けないんですか?

696 :774RR:2021/06/14(月) 20:47:11.84 ID:9GiLiqCZ.net
前スレから付ける方向になってたが1がつけ忘れた
980手前になったら定型コマンドと一緒にワッチョイ付きを促しておくれ

697 :774RR:2021/06/14(月) 20:59:36.14 ID:MDb0epry.net
これで装備重量140kgくらいだったら楽しそう

698 :774RR:2021/06/14(月) 21:01:14.85 ID:FcXMOBsg.net
ライト冷却用ダクトと理解した

699 :774RR:2021/06/14(月) 21:04:44.72 ID:IYbOvS+J.net
とりあえずワッチョイスレ立てとくわ。

700 :774RR:2021/06/14(月) 22:23:05.84 ID:YbMwRsr/.net
青と黒、どちらが好み?乙甲付けづらい

701 :774RR:2021/06/14(月) 22:28:32.71 ID:jo6aSUWy.net
俺は青

702 :774RR:2021/06/14(月) 22:28:50.07 ID:kPFi4sRr.net
>>682
R3比で排気量と出力がほぼ2倍、燃費1割悪化ってメッチャお得だと思う。

703 :774RR:2021/06/15(火) 01:04:28.58 ID:M99aNVzJ.net
>>698
ninjaシリーズは250、ZX25R、400、650、ZX-6R、VERSYS 1000(190万)とヘッドライトライトユニット共用
VERSYS1000は別個にコーナリングライトも仕込んでるけど顔のデザインは共用なんだよな
R25,3のライト共用すればダクトも生きたデザインに出来た
しかもR25のライトは雑誌のテストだと同クラスで一番明るいという評価の出来なのに勿体ないわ

704 :774RR:2021/06/15(火) 04:13:58.15 ID:zK7VXMFo.net
なんでも差別化プレミアム化ホンダ 
なんでも共用化のっぺらぼうカワサキ
シリーズ化世界観ごまかしヤマハ
コストカットで何もわからないちぐはぐスズキ

705 :774RR:2021/06/15(火) 06:28:35.57 ID:jjqw4qEg.net
ヤマハのデザインも地に堕ちた。

706 :774RR:2021/06/15(火) 07:27:46.47 ID:leOsfTK9.net
>>705
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
・ヤマハのデザインは地に堕ちた ←NEW
などは主観を根拠にした煽りでしかない

707 :774RR:2021/06/15(火) 07:58:16.26 ID:1ZeFZDQR.net
R25顔だったら興味持たなかったわ

708 :774RR:2021/06/15(火) 08:01:29.04 ID:tY8YMj3m.net
>>703
だってカッコ悪いじゃん。

709 :774RR:2021/06/15(火) 08:03:16.43 ID:tY8YMj3m.net
>>706
ホントそれ。自分の好き嫌いは構わんがメーカーの姿勢とかデザイナーでも無いくせにデザイナーの仕事を否定とかキモオタ特有の上から目線はとにかく人を不愉快にさせるよな

710 :774RR:2021/06/15(火) 08:28:00.58 ID:1nAfOHXi.net
>>709
別に何言おうと構わないと思う。
やたらと擁護したがる方がキモイ。

711 :774RR:2021/06/15(火) 08:31:02.74 ID:H5vbT3Hw.net
>>703
生きたダクトデザイン?笑わせるなw
ラジエーターに導風?既に正面から風受けてるわw
せめて吸気温下げる努力をしてからダクト名乗れ

よっぽどR7の方がこれはライト穴ですと割り切っててマシ
好きかどうかと言われたら嫌い

712 :774RR:2021/06/15(火) 08:36:48.38 ID:H5vbT3Hw.net
>>710
主観や根拠の無い煽りは害でしかない

713 :sage:2021/06/15(火) 08:37:27.01 ID:1ZeFZDQR.net
>>710
何言おうと構わないんじゃないんかい

714 :774RR:2021/06/15(火) 08:42:23.08 ID:1nAfOHXi.net
ちょっと言いすぎた。
好きも嫌いも自由だ。

715 :774RR:2021/06/15(火) 08:43:42.19 ID:ublB/Sk8.net
まあ何言おうと構わないけどさ。
R7が気に入らないならスレも開かなければいいのに。

https://i.imgur.com/gZSpw9P.jpg

716 :774RR:2021/06/15(火) 08:50:49.62 ID:USanNZW1.net
一発扱いてスッキリしたいんだろうよ

717 :774RR:2021/06/15(火) 08:54:42.69 ID:tY8YMj3m.net
>>710
これを「擁護」とか解釈するのがキモオタ特有の感覚なんだろうな。ホント気持ち悪い

718 :774RR:2021/06/15(火) 10:03:29.55 ID:rkimtvYP.net
>>697
2st250のレプリカの装備重量がそれくらいだし4stの大型じゃ無理でしょ

719 :774RR:2021/06/15(火) 10:07:46.28 ID:as/J0rEV.net
もうハイブリッド出せよ
ジョグのエンジン積んで発電したらいいやん
それでR7なら納得出来たわ

720 :774RR:2021/06/15(火) 11:13:51.59 ID:/iyv2tLe.net
過剰反応しすぎでお前も荒らしだよ

721 :774RR:2021/06/15(火) 11:33:56.86 ID:CCXajuhf.net
新型車のスレでアンチが粘着してる場合は、ワッチョイだけじゃなく一回IPアドレスもありにした方がいいと思います

ゴキブリ退治と同じで「嫌がる」環境にして一掃しないと、いつまでも消えないのでは、と

皆さんどう思いますか?

722 :774RR:2021/06/15(火) 11:37:34.77 ID:XRr5r5Vw.net
>>721
6v大歓迎だから立て下さい

723 :774RR:2021/06/15(火) 12:19:13.87 ID:bjhsrmJC.net
二気筒とダクトの話題しかない

724 :774RR:2021/06/15(火) 12:24:01.31 ID:H5vbT3Hw.net
そりゃあアンチのツッコミポイントがそこしか無いからなw

725 :774RR:2021/06/15(火) 12:33:53.08 ID:FhKsbV95.net
アンチはコミュ障の構ってちゃんだからレス返さないのが1番効くよ
反論したら思うツボ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200