2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part3

1 :774RR:2021/06/02(水) 16:07:41.25 ID:XY6jNSTo.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/

676 :774RR:2021/06/14(月) 18:04:36.34 ID:9GiLiqCZ.net
R1R6の2灯だけどLoは片側だけって点き方の方が嫌いなんだが
あれよりはモノアイLoHi兼用の方がまとも

677 :774RR:2021/06/14(月) 18:06:28.12 ID:vYYtN1wa.net
おっさんだけど記憶ではCBR開発の馬場さんもレース目的じゃないよ、スポーツバイクだよって言い方してたよね。
レース目的ならRC30買ってくれって当時から言ってたはず。

んでも世界中でCBRベースのプライベーターがオープンレースで勝ちまくっていつの間にかスーパースポーツって言われるようになった印象だなー

馬場さんの言うライトウェイトスポーツがSSだとしたらまさにR7もSSでいーんじゃないの?

ライトウェイトの意味を知りたい人達へ!

678 :774RR:2021/06/14(月) 18:07:34.39 ID:RaV3YMTp.net
R7はかっちょええ

679 :774RR:2021/06/14(月) 18:10:21.61 ID:XLE65lzt.net
>>676
エアダクトにライトを収納するとこが
モノアイだろうと、なんか違和感があるんだよ

680 :774RR:2021/06/14(月) 18:13:39.70 ID:IYbOvS+J.net
>>670
2気筒には変わりないぞ

681 :774RR:2021/06/14(月) 18:41:28.02 ID:scRpVbys.net
なんか車がモデルチェンジの度に大型化して以前の需要のために新モデル出すのを思い出した
ゴルフ→ポロ→ルポみたいな

2気筒に関してはフラットトルクで扱いやすいから好き
ドカティに限らずホンダ、スズキも2気筒のホモロゲモデル出してたしイメージも悪くなかろう

682 :774RR:2021/06/14(月) 18:44:23.36 ID:OSe9Q9kK.net
2気筒の良いところは燃費が良いこと。公道ツーリングならR3くらいがベスト
YZF-R3 14l 燃費27.6 航続距離386km 687,500円
YZF-R7 13l 燃費24 312km 98万円? (MT07からの予測)
YZF-R6 17l 燃費17 286km 160万
YZF-R1 17l 燃費15.2 258km 2,365,000円

683 :774RR:2021/06/14(月) 18:53:43.10 ID:9GiLiqCZ.net
>>679
エアダクトじゃねーからどーでもいい
無駄な穴空いてるなら入れとけでいいわ

684 :774RR:2021/06/14(月) 18:58:16.38 ID:9QaI9tBI.net
ますます絶版4気筒スポーツ車、レーレプが高騰するなw

685 :774RR:2021/06/14(月) 19:05:42.35 ID:8nMZ6BRQ.net
>>683
美的センス=ZERO

686 :774RR:2021/06/14(月) 19:08:46.35 ID:liQvczKG.net
ライト一つで大したコスト削減にならんし、なんならR6と共用する事もできたはず。
やはりMT07がベースですよとアピールする必要があるんだろうな。

687 :774RR:2021/06/14(月) 19:10:52.34 ID:9GiLiqCZ.net
>>685
はいはい主観でしか煽れないアンチ乙

688 :774RR:2021/06/14(月) 19:19:33.90 ID:hVwqXpGg.net
>>674,675
「んなこたぁない」な
恥ずかしいやつ

689 :774RR:2021/06/14(月) 19:21:04.98 ID:14dtV08L.net
>>686
やっつけ仕事なだけだと思うぞ

690 :774RR:2021/06/14(月) 19:40:15.06 ID:xqi54VGr.net
MT07のヘッドライト採用でコスト削減になってる。
また、開発費用の回収も兼ねてる。
それだけの話し。

691 :774RR:2021/06/14(月) 19:41:29.81 ID:9GiLiqCZ.net
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
などは主観を根拠にした煽りでしかない

売れるかどうかなどヤマハが気にすればいい事
ユーザーは嫌いなら買わなきゃいいそれがヤマハへの答えになる
まあ北米ではプレオーダー完売らしいしヤマハはもう成功してる

692 :774RR:2021/06/14(月) 19:51:46.80 ID:6nDf/x6m.net
LEDライトの値段をご存知でない

693 :774RR:2021/06/14(月) 19:55:53.33 ID:OSe9Q9kK.net
重量がミドル4気筒SSと変わらないのに軽いと思い込んで突っ込んでしまう可能性が高いのは怖いねhttps://youtu.be/PTQITqWfaEc
パワーもninja650に+40ccで速くはないから燃費の良さをまず誇った方がいいと思う

694 :774RR:2021/06/14(月) 19:56:20.87 ID:LsAfAYy5.net
216 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/05/26(水) 00:05:40.00 ID:WfiJFE/I
ヤマハUSA
YZF-R7 予約専用ページ
https://www.yamahamotorsports.com/reserve-your-yzf-r7

SOLDOUT 売り切れ確定
https://i.imgur.com/9QB3I7p.jpg
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-blue-sold-out.png
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-black-sold-out.png

これが現実

695 :774RR:2021/06/14(月) 20:17:13.68 ID:9ZEvm5v+.net
なんでワッチョイ付けないんですか?

696 :774RR:2021/06/14(月) 20:47:11.84 ID:9GiLiqCZ.net
前スレから付ける方向になってたが1がつけ忘れた
980手前になったら定型コマンドと一緒にワッチョイ付きを促しておくれ

697 :774RR:2021/06/14(月) 20:59:36.14 ID:MDb0epry.net
これで装備重量140kgくらいだったら楽しそう

698 :774RR:2021/06/14(月) 21:01:14.85 ID:FcXMOBsg.net
ライト冷却用ダクトと理解した

699 :774RR:2021/06/14(月) 21:04:44.72 ID:IYbOvS+J.net
とりあえずワッチョイスレ立てとくわ。

700 :774RR:2021/06/14(月) 22:23:05.84 ID:YbMwRsr/.net
青と黒、どちらが好み?乙甲付けづらい

701 :774RR:2021/06/14(月) 22:28:32.71 ID:jo6aSUWy.net
俺は青

702 :774RR:2021/06/14(月) 22:28:50.07 ID:kPFi4sRr.net
>>682
R3比で排気量と出力がほぼ2倍、燃費1割悪化ってメッチャお得だと思う。

703 :774RR:2021/06/15(火) 01:04:28.58 ID:M99aNVzJ.net
>>698
ninjaシリーズは250、ZX25R、400、650、ZX-6R、VERSYS 1000(190万)とヘッドライトライトユニット共用
VERSYS1000は別個にコーナリングライトも仕込んでるけど顔のデザインは共用なんだよな
R25,3のライト共用すればダクトも生きたデザインに出来た
しかもR25のライトは雑誌のテストだと同クラスで一番明るいという評価の出来なのに勿体ないわ

704 :774RR:2021/06/15(火) 04:13:58.15 ID:zK7VXMFo.net
なんでも差別化プレミアム化ホンダ 
なんでも共用化のっぺらぼうカワサキ
シリーズ化世界観ごまかしヤマハ
コストカットで何もわからないちぐはぐスズキ

705 :774RR:2021/06/15(火) 06:28:35.57 ID:jjqw4qEg.net
ヤマハのデザインも地に堕ちた。

706 :774RR:2021/06/15(火) 07:27:46.47 ID:leOsfTK9.net
>>705
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
・ヤマハのデザインは地に堕ちた ←NEW
などは主観を根拠にした煽りでしかない

707 :774RR:2021/06/15(火) 07:58:16.26 ID:1ZeFZDQR.net
R25顔だったら興味持たなかったわ

708 :774RR:2021/06/15(火) 08:01:29.04 ID:tY8YMj3m.net
>>703
だってカッコ悪いじゃん。

709 :774RR:2021/06/15(火) 08:03:16.43 ID:tY8YMj3m.net
>>706
ホントそれ。自分の好き嫌いは構わんがメーカーの姿勢とかデザイナーでも無いくせにデザイナーの仕事を否定とかキモオタ特有の上から目線はとにかく人を不愉快にさせるよな

710 :774RR:2021/06/15(火) 08:28:00.58 ID:1nAfOHXi.net
>>709
別に何言おうと構わないと思う。
やたらと擁護したがる方がキモイ。

711 :774RR:2021/06/15(火) 08:31:02.74 ID:H5vbT3Hw.net
>>703
生きたダクトデザイン?笑わせるなw
ラジエーターに導風?既に正面から風受けてるわw
せめて吸気温下げる努力をしてからダクト名乗れ

よっぽどR7の方がこれはライト穴ですと割り切っててマシ
好きかどうかと言われたら嫌い

712 :774RR:2021/06/15(火) 08:36:48.38 ID:H5vbT3Hw.net
>>710
主観や根拠の無い煽りは害でしかない

713 :sage:2021/06/15(火) 08:37:27.01 ID:1ZeFZDQR.net
>>710
何言おうと構わないんじゃないんかい

714 :774RR:2021/06/15(火) 08:42:23.08 ID:1nAfOHXi.net
ちょっと言いすぎた。
好きも嫌いも自由だ。

715 :774RR:2021/06/15(火) 08:43:42.19 ID:ublB/Sk8.net
まあ何言おうと構わないけどさ。
R7が気に入らないならスレも開かなければいいのに。

https://i.imgur.com/gZSpw9P.jpg

716 :774RR:2021/06/15(火) 08:50:49.62 ID:USanNZW1.net
一発扱いてスッキリしたいんだろうよ

717 :774RR:2021/06/15(火) 08:54:42.69 ID:tY8YMj3m.net
>>710
これを「擁護」とか解釈するのがキモオタ特有の感覚なんだろうな。ホント気持ち悪い

718 :774RR:2021/06/15(火) 10:03:29.55 ID:rkimtvYP.net
>>697
2st250のレプリカの装備重量がそれくらいだし4stの大型じゃ無理でしょ

719 :774RR:2021/06/15(火) 10:07:46.28 ID:as/J0rEV.net
もうハイブリッド出せよ
ジョグのエンジン積んで発電したらいいやん
それでR7なら納得出来たわ

720 :774RR:2021/06/15(火) 11:13:51.59 ID:/iyv2tLe.net
過剰反応しすぎでお前も荒らしだよ

721 :774RR:2021/06/15(火) 11:33:56.86 ID:CCXajuhf.net
新型車のスレでアンチが粘着してる場合は、ワッチョイだけじゃなく一回IPアドレスもありにした方がいいと思います

ゴキブリ退治と同じで「嫌がる」環境にして一掃しないと、いつまでも消えないのでは、と

皆さんどう思いますか?

722 :774RR:2021/06/15(火) 11:37:34.77 ID:XRr5r5Vw.net
>>721
6v大歓迎だから立て下さい

723 :774RR:2021/06/15(火) 12:19:13.87 ID:bjhsrmJC.net
二気筒とダクトの話題しかない

724 :774RR:2021/06/15(火) 12:24:01.31 ID:H5vbT3Hw.net
そりゃあアンチのツッコミポイントがそこしか無いからなw

725 :774RR:2021/06/15(火) 12:33:53.08 ID:FhKsbV95.net
アンチはコミュ障の構ってちゃんだからレス返さないのが1番効くよ
反論したら思うツボ

726 :774RR:2021/06/15(火) 12:51:12.07 ID:kFmFZwrl.net
>>719
発電にしか使わないならそれはハイブリットじゃなくてe-powerだな

727 :774RR:2021/06/15(火) 13:10:26.59 ID:H5vbT3Hw.net
>>726
e-POWERのようなエンジンは発電のみの形態はシリーズハイブリッドと言いハイブリッドの一形態だぞ

728 :774RR:2021/06/15(火) 13:44:15.35 ID:M99aNVzJ.net
>>718
MotoGPのマシンが157kgだから出来ないことはないんだろうけどまぁ市販じゃ無理だねhttps://m.youtube.com/watch?v=ko29Dmwg8Wc
見栄とかじゃなく自分が楽しむならこういう軽さこそ重要https://m.youtube.com/watch?v=MzMqe9QaHJA
今ならジクサー250SFが158kgでmotogpにもっとも近く48万とかお買い得

729 :774RR:2021/06/15(火) 13:47:51.69 ID:jjF8lElP.net
>>721
3行以上の長文とYouTubeのurl禁止にしたらええと思う

730 :774RR:2021/06/15(火) 14:11:22.04 ID:xSxrAL+L.net
>>721
賛成です!

731 :774RR:2021/06/15(火) 15:56:11.39 ID:pOHJiXNA.net
>>728
motoGPの重量はレース後のガス欠寸前の時に計測するから市販車の装備重量とは違うけどね。
半乾燥剤重量が近いと思う

732 :774RR:2021/06/15(火) 16:32:23.31 ID:BYkX7gao.net
電スロというかクイックシフトのダウンはほしかったなー

733 :774RR:2021/06/15(火) 17:13:25.64 ID:wrAM5rZX.net
>>732
R7がヤマハの予定販売台数超えるくらいのヒットすればモデルチェンジでは付くんじゃない
売れなければ一代で消えるだろうし

734 :774RR:2021/06/15(火) 17:37:00.41 ID:htk39BUR.net
ユーロ6対応すれば電制化してダウンもつくだろうけど何馬力落ちるかわからんね。
スリッパークラッチだけでもありがたいから今のうちに楽しむだけだな、っていつ乗れるかわからんけど。

735 :774RR:2021/06/15(火) 17:53:34.42 ID:3sea36+S.net
>>

736 :774RR:2021/06/15(火) 18:15:52.58 ID:L9aTcjI/.net
ほんとヤマハ乗りってメンタル弱くて被害妄想の癖があるのね
他メーカーのスレはもっと酷いとこもあるのに
それにイケイケな見た目とポジションなのにローパワーは事実

737 :774RR:2021/06/15(火) 18:16:20.04 ID:M99aNVzJ.net
>>546
去年Motogpで優勝したけど、それよりも市販車ベースでもSSの中で耐久性と信頼性高いのに一番安いからだろ
ルマン24時間耐久で無双https://www.autoby.jp/_ct/17460033
R1のオンボhttps://m.youtube.com/watch?v=vHtJNIjB6hA

738 :774RR:2021/06/15(火) 19:17:20.70 ID:H5vbT3Hw.net
>>736
今度は人格攻撃か
煽るネタが潰されて困ったかな?

739 :774RR:2021/06/15(火) 19:18:26.43 ID:H5vbT3Hw.net
>>737
お前はさっさと免許取れ

740 :774RR:2021/06/15(火) 19:32:36.07 ID:M+4UIJFE.net
パニガーレ買えばすべて解決

741 :774RR:2021/06/15(火) 19:33:04.41 ID:M+4UIJFE.net
スレ間違えました

742 :774RR:2021/06/15(火) 19:33:28.79 ID:bn5vLsg1.net
>>703
明るいしか取り柄のないあのクソダサライト共用とかダクト埋め込みより非難轟々だろ

743 :774RR:2021/06/15(火) 19:34:44.97 ID:6naXHKoh.net
TRXみたいでいいじゃんコレ

744 :774RR:2021/06/15(火) 19:41:00.05 ID:1cw0CG6c.net
>>743
完全に名前負けしてるんだよな。
何故ヤマハ発動機はYZFの名を付けたのか?
そこだけは疑問符が付くな。

こう言うと、R25あるだろとか言われるんだろうけどw

745 :774RR:2021/06/15(火) 19:50:33.50 ID:XupnMFIk.net
>>744
ヤマハのカウル付きスポーツバイクだからだろ。R25以前にもR125やらR15が居たわけだしな
ツアラーっぽいサンダーエースもYZFだし

746 :774RR:2021/06/15(火) 19:55:47.38 ID:lzHXtiCZ.net
サンダーエース/サンダーキャット出してほしーな
ヤマハの前傾スポーツツアラーほしーな
たぶんだけど、MT-07ベースのサンダーキャットを出すとYZF-R7より売れるぞ

747 :774RR:2021/06/15(火) 19:59:10.92 ID:1cw0CG6c.net
>>745
カウル付きのスポーツバイクならさ、
かつてのFZRやFZも対象だろ。
まぁここ見てる若い連中は古過ぎて対象外だろうけどw
オレが言いたい事は、安直に新しい名称使わずに、
古い名称を大事にしろよ、って事だ。

748 :774RR:2021/06/15(火) 20:04:19.12 ID:6naXHKoh.net
多分答え出てるけどこのバイクは若い人向けなんだろうよ…
昔の名称を知らないようなさ…

749 :774RR:2021/06/15(火) 20:05:04.55 ID:XupnMFIk.net
>>747
FZはネイキッドかハーフカウルのモデルネームになってるしFZRはYZFにモデルチェンジして消滅しただろ
25年くらい前からヤマハのフルカウルのスポーツバイクはYZFなんだし今さら何を言ってんだ

750 :774RR:2021/06/15(火) 20:12:23.51 ID:QFj2Mckw.net
ミドルSSを擬人化してみる
YZF-R7 吉岡里帆
CBR600RR 有村架純
ZX-6R 田中みな実
RS660 川口春奈

751 :774RR:2021/06/15(火) 20:21:41.19 ID:M99aNVzJ.net
>>742
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージも全然変わるし、停車時のデザインだけで見ちゃいけない
実際走行してると正面からじゃまずライトの光しか見えないが、
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うくらい迫力あるぞ。現行だとCBR1000RRRと同じような光り方
そこが2眼LEDでも他メーカーとはかなり違うところ。現行R1より正面の光を実際見たら格上に見える程

752 :774RR:2021/06/15(火) 20:24:20.07 ID:M99aNVzJ.net
>>740
これ見たら気持ち揺らぐんじゃないか?CBRでGPS340kmh。https://youtu.be/96Kdy_LNzXI

753 :774RR:2021/06/15(火) 20:25:41.08 ID:di74142q.net
いいからお前はゲーム売ってバイク買え

754 :774RR:2021/06/15(火) 20:26:22.86 ID:tBMhH+oI.net
>>738
なっ
こんなふうにすぐ連投して反応しちゃうだろ

755 :774RR:2021/06/15(火) 20:39:05.21 ID:G7db+Srh.net
新R7に期待すべきはハンドリングの良さ・楽しさだと思う。これ選ぶ人は実際に速いかどうかはあまり問題じゃない気がする。

756 :774RR:2021/06/15(火) 20:49:07.61 ID:1cw0CG6c.net
>>749
まぁそうだよなぁ。
酔った勢いでカキコしちまった。
戯れ言と思ってくれ、すまん。

757 :774RR:2021/06/15(火) 20:53:48.90 ID:bn5vLsg1.net
>>751
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージ全然変わらないし、停車時のデザインだけなんて言ってないよね
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うほどの迫力は無いし現行のCBR1000RR-Rと同じような光り方とかセントリ実車見たことないのバレバレ
現行R1より正面の光をどう見たら格上に見えるのか教えて欲しいレベル

758 :774RR:2021/06/15(火) 22:12:47.88 ID:exCdMKNY.net
>>751
ちょっと何言ってるか分からない

759 :774RR:2021/06/15(火) 22:51:39.04 ID:SHNg1ohw.net
SS危ないマンは人のレスには的外れのレスするけど、自分に対するレスには反応しないよな
日本語通じてないのかと思うくらい

760 :774RR:2021/06/15(火) 23:23:49.76 ID:M99aNVzJ.net
>>757
ninja250とZX6Rが同じに見えてる時点でもうちょっとセンスがわからないが
実際走行中、正面にしろ後ろにいてミラーで見えてるにしろ、数十メートルの距離あるとほぼライトの光しか見えない
R25の2眼は出目金R1の両目点灯時の光り方と似てて、当然R6R1なんかは1灯片側なので光だけでは迫力は劣る。これは肉眼で見るとよくわかる
これはR1だとか分かってる奴が分かった後で考える格上とは違う

761 :774RR:2021/06/15(火) 23:42:12.44 ID:BFFUc3K+.net
ライトの光しか見えないのに明るく光る二灯見ただけで君にはR1より格上に見えるんだね
草生える

762 :774RR:2021/06/15(火) 23:47:03.98 ID:wrAM5rZX.net
>>760
で、自分今なんのバイク乗ってるの?

763 :774RR:2021/06/15(火) 23:47:12.81 ID:M99aNVzJ.net
LEDの2眼ライトなんかまだそこまで多くないからね。CBR1000RRRやZX10Rだって最近採用したばかり
肉眼だとこんな感じの光でこれがサイド2つあるのがR25のライトね
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-003-03.jpg

764 :774RR:2021/06/15(火) 23:50:40.33 ID:di74142q.net
R1はポジションランプ入れたら3つ光ってるしLEDで明るいから
その理屈で行くとR1の方が迫力あることになるで

765 :774RR:2021/06/15(火) 23:58:56.87 ID:NpoTvhxj.net
だからその人返事来ない一方通行マンだって

766 :774RR:2021/06/16(水) 00:06:05.27 ID:KpfSfGXg.net
>>763
LED二眼多くないとか言い訳するにしても下手くそすぎて草
現行でどれだけあるか知らないんだろうな

767 :774RR:2021/06/16(水) 06:27:29.03 ID:qNhH184j.net
YZFの血統 それがすべて
メーカーが決めたことにあれこれ言う筋合いの
ものではない

768 :774RR:2021/06/16(水) 06:56:23.91 ID:5CGnKy6B.net
70馬力なんて素人には使いこなせないんだから騒ぐなよ。

769 :774RR:2021/06/16(水) 07:57:01.44 ID:CxPKFVvp.net
実質70もないけどね

770 :774RR:2021/06/16(水) 08:04:59.56 ID:GXKnpfI8.net
>>768
これ

771 :774RR:2021/06/16(水) 08:15:44.85 ID:4NGKbbag.net
ヤマハのいうもとおりにするだけ
嫌なら他に行けばいい

772 :774RR:2021/06/16(水) 13:12:19.61 ID:OKas1E1s.net
>>768
そのレベルだと峠でスクーターにぶち抜かれるのがオチhttps://youtu.be/C7cQP7-OVis

773 :774RR:2021/06/16(水) 13:24:07.04 ID:AEh+6acZ.net
どんな短文でも動画貼るからわかりやすくていいね君は

774 :774RR:2021/06/16(水) 13:29:00.24 ID:b577nqnl.net
こいつずーっと動画見てんのかな
走りに行けば良いのに

775 :774RR:2021/06/16(水) 13:35:33.74 ID:6h0AGYXq.net
バイクも持ってないんだろ。

776 :774RR:2021/06/16(水) 14:03:17.45 ID:iWDcCBkk.net
動画は危ない

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200