2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目

762 :774RR :2021/06/13(日) 00:12:36.67 ID:sPr9hBpt0.net
お前らまさかメンテナンスパックとか入ってないよな?

763 :774RR :2021/06/13(日) 00:17:10.67 ID:ziOEYVqWM.net
>>762
入ってない
けど1年ごとの定期点検は夢店にお願いする
今月末に予約済み

764 :774RR :2021/06/13(日) 00:17:44.54 ID:HBuGzxvV0.net
>>759
ありがとう、リード工業のムースみたいな名前のやつ買ったから冬はそれ使うよ
今日使ったけど暑かった…

>>760
見た目がレトロ調?の奴が欲しい
クラシックエアーが良さそうやね…
近くの店舗はグラフィックモデルの青白か茶白の奴しかなかったけど車体がレッドなので茶色にしようかな

765 :774RR :2021/06/13(日) 00:20:31.94 ID:lvlbotGV0.net
ナンカイのJO
http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product/naz201wh/

766 :774RR :2021/06/13(日) 00:29:45.05 ID:ziOEYVqWM.net
>>765
J.Oの1番の不満は、取付ボタンが付いてないから汎用品シールドが付けられないこと
南海JOもどき、これいいね

767 :774RR :2021/06/13(日) 00:31:55.79 ID:HBuGzxvV0.net
>>765
おー、安い!
情報サンクス

768 :774RR :2021/06/13(日) 05:46:48.00 ID:buNqbOIl0.net
南海ってバブルの頃はGPライダー札束でほっぺ引っ叩いてスーツ契約取り付けてたのにな

769 :774RR :2021/06/13(日) 08:09:46.16 ID:2GX6Pql50.net
よゐこ濱口のハンターカブカスタムいい感じになって来たね

770 :774RR :2021/06/13(日) 08:34:34.26 ID:WqNmEB3I0.net
>>769
濱口のスタッフさん日曜日の朝からかきこ
乙です

771 :774RR :2021/06/13(日) 08:52:37.07 ID:2GX6Pql50.net
チャンネル登録よろしくお願いします

772 :774RR :2021/06/13(日) 09:34:48.13 ID:eNF3+4ilp.net
高評価もお願いします

773 :774RR :2021/06/13(日) 09:51:32.99 ID:d2kaMt/y0.net
ジェットは怖くて被れないからフルフェイスオンリーだったのですが、猛暑対策に多少なりとも涼しいフルフェイスを探したいのですがお勧めはありませんか?
真夏の市街地を50km〜60kmで走るのを想定ということで。

774 :774RR :2021/06/13(日) 09:54:30.06 ID:2Xjysc/VM.net
>>773
涼しいを売りにしてるOGKシューマ

775 :774RR :2021/06/13(日) 10:33:26.81 ID:p2VLNAKGM.net
>>773
VFX

776 :774RR :2021/06/13(日) 10:36:57.59 ID:xDgFrC4SM.net
>>769
今は奥さんに寄り添って欲しいけど、生活の為には仕方ないのかな
本当はバイクカスタムなんてやる気分ではないだろうに

777 :774RR :2021/06/13(日) 10:37:15.79 ID:4DKiS40gp.net
>>742
生産は追いいてるよ
輸送の問題なんでね
生産追いつかないならタイの並行輸入品は入って来ないが入って来てるでしょ

778 :774RR :2021/06/13(日) 10:43:45.90 ID:s2YatI0Y0.net
>>777
並行品どんどん入ってくるのになんで正規品の輸送がままならないんだ(キーッ!!)パラドックス

779 :774RR :2021/06/13(日) 10:46:10.94 ID:b+zpg/sOp.net
>>753
だよね。俺はWR250Xを手放してハンター買ったよ。
ハンターは汎用性高すぎだよね。

780 :772 :2021/06/13(日) 11:10:57.19 ID:d2kaMt/y0.net
>>774
広告ではベンチレーション性能を強調していますね。
動画の紹介はもろ提灯ですが、期待できるかもです。
>>775
オフロード用は念頭になかったのですが、確かにベンチレーション性能は良いかもですね。

お二方とも有難うございました。

781 :774RR :2021/06/13(日) 11:14:32.44 ID:d2kaMt/y0.net
>>778
タイで安く仕入れて国内で高く売る並行輸入業者は高騰したコンテナ輸送費を織り込んでもペイできるが、ホンダはそれが出来ないというオチじゃないですか?
業者にとって並行輸入にはそれだけウマみがあるということで。

782 :774RR :2021/06/13(日) 11:40:54.65 ID:m9rAm6gaa.net
DREAMだと成約車には触れないで下さいと貼り紙してあるけど、輸入車店は脚付き気になるんですがって言うと成約車に跨がらせてくれたよ
ここでは買いたくないなと思った。

783 :774RR :2021/06/13(日) 11:47:40.83 ID:s2YatI0Y0.net
>>782
俺は納車まで保護シート貼った上でなんぼでもお客さんに跨ってもらって構わないからって販促に貢献したけどな
個人店だけど
キタコのハザードスイッチBOXとかツアラテックのツールボックスも施工例で取り上げてもらってる

784 :774RR :2021/06/13(日) 11:50:29.77 ID:Njc1SeI/0.net
↑こういうヤツに限って
他人が跨がった展示車を買いたがらない

785 :774RR :2021/06/13(日) 11:59:11.93 ID:p2VLNAKGM.net
>>779
Rなら違うけどXならハンターの方が汎用性高いかもね

786 :774RR :2021/06/13(日) 12:01:10.72 ID:s2YatI0Y0.net
>>784
製造ラインで一度は品証の担当が跨ってるし車でもそうなんだからそんな潔癖症みたいなのじゃ
生きていくのしんどいだろ

787 :774RR :2021/06/13(日) 12:10:35.77 ID:kIF4mUPKr.net
鹿なう
https://i.imgur.com/1gA5k5r.jpg

788 :774RR :2021/06/13(日) 12:51:18.99 ID:9IGvj02Y0.net
鹿わず
https://i.imgur.com/Hrmzc3C.jpg

789 :774RR :2021/06/13(日) 13:26:00.09 ID:nxYwb0Eir.net
>>776
収録はその前だった可能性もあるしまぁ、暖かく見守ろうや

790 :774RR :2021/06/13(日) 13:39:06.14 ID:DxDxHWLW0.net
>>784
↑こういうヤツに限って
他人が跨がった展示車を買いたがらない

791 :774RR :2021/06/13(日) 13:54:16.67 ID:G4Lx0TAy0.net
木箱入りの新車こそ至高ってマウント伝説思い出した
潔癖ならバイク屋に頼んでみ

792 :774RR :2021/06/13(日) 14:43:18.17 ID:Q1DNyC0Bd.net
無事納車になりました。
見積書、改めて見直してたけどホンダドリーム店って結構良心的なのね。
諸費用って自賠責と手続き代行費用の1万ちょっとだけ。
納車整備費用とかは0なのね。
気持ちですけどって5パーくらいは値引きしてくれたし。

793 :774RR :2021/06/13(日) 15:09:39.35 ID:StX+RnIId.net
おめっ
いい色買ったな!

794 :774RR :2021/06/13(日) 15:41:39.34 ID:Njc1SeI/0.net
>791
箱または枠入りのバイクは輸出向け
国内向けは完成車出荷
つまり走れる状態でメーカーを出てくる

795 :774RR :2021/06/13(日) 15:45:16.39 ID:ozUUoGdW0.net
日勝峠清水6合目から登らない、三速なう

796 :774RR :2021/06/13(日) 15:46:33.75 ID:Zg+F2rQO0.net
ハンターカブに、普通のカブに付いてるチェーンカバー付けられる?

797 :774RR :2021/06/13(日) 16:16:24.77 ID:kkrwuSNj0.net
付けれますん

798 :774RR :2021/06/13(日) 17:05:36.87 ID:D+0M2Cn1a.net
慣らし中だが奥多摩周遊登りで2と3速限界までぶん回したわw

799 :774RR :2021/06/13(日) 17:19:45.08 ID:p2VLNAKGM.net
>>794
海外生産でも?

800 :774RR :2021/06/13(日) 17:28:05.35 ID:d2kaMt/y0.net
>>768
それって通常のビジネスではないのか?
ダイネーゼやアルパインスターなら良くて、南海部品ならダメな合理的な理由を御存知なのか?

801 :774RR :2021/06/13(日) 19:01:06.59 ID:sPr9hBpt0.net
見積書に当然のようにオプションの「ガラスコート」が入っててワロタ、カブにガラスコートとか誰がするのか…

802 :774RR :2021/06/13(日) 19:16:59.22 ID:FjBej7VUa.net
>>801
毎回の洗車が楽になるし10年後のカウルの綺麗さに差が出るぞ

803 :774RR :2021/06/13(日) 19:30:43.97 ID:p2VLNAKGM.net
>>801
サービスなら嬉しいけど金取られるならいらないよな
バリアスコートで十分

804 :774RR :2021/06/13(日) 19:50:25.82 ID:jHt7y1tr0.net
普通の鹿だなこっちじゃカモシカさんの方がよく見るわ

805 :774RR :2021/06/13(日) 19:51:51.84 ID:jHt7y1tr0.net
>>786
いやハンターカブは違うけど
車種によっちゃタンク傷ついたり
ステップの内側キズついたりするからね
普通触らせないよ

806 :774RR :2021/06/13(日) 20:12:02.72 ID:Njc1SeI/0.net
>799
海外生産モデルでもメーカーが販売してる車種は
販売店向けに配送される時には完成車状態

箱で店まで届くのは逆輸入車くらいじゃないかな?
その場合はメーカーの完成検査が無いので
販売店が開梱して組んで陸事へ持ち込み

807 :774RR :2021/06/13(日) 20:19:42.40 ID:WkCa0iuTd.net
ガラスコートってのは
単なる表現に過ぎなくて
実際はシリコンコート+αってとこだよな

808 :774RR :2021/06/13(日) 21:03:19.22 ID:sPr9hBpt0.net
プラスチックにガラスコートなんておかしいだろ

809 :774RR :2021/06/13(日) 21:07:47.43 ID:tjkRletU0.net
プラスチックなんか傷だらけのボロになったら、プラスチック部分を買い替えたらよくね?プラスチックだからそんなに高く無いし。コーティングなんかバリアスコートでいい

810 :774RR :2021/06/13(日) 21:17:36.58 ID:GDiUwWcn0.net
>>806
原付も運輸支局(自動車検査登録事務所)に持ち込むの?

811 :774RR :2021/06/13(日) 22:07:40.48 ID:joGFyy0R0.net
持ち込まない

812 :774RR :2021/06/13(日) 22:15:11.44 ID:kkrwuSNj0.net
バリアスでもやりすぎくらい。
レインドロップでいいよ。

813 :774RR :2021/06/13(日) 22:37:02.34 ID:joGFyy0R0.net
カブにコーティングとかwwwww

814 :774RR :2021/06/13(日) 23:51:43.73 ID:tjkRletU0.net
あえてコーティングするならスポークホイールかな。錆にくくするために。

815 :774RR :2021/06/14(月) 00:25:57.50 ID:fUOfIWZma.net
3インチのブロックタイヤって問題なく履けるの?

816 :774RR :2021/06/14(月) 01:22:56.75 ID:viAWf91S0.net
林道行って洗車するときの泥の落ち方が全然違うからコーティングバカにしてる場合じゃ無いかと。

817 :774RR :2021/06/14(月) 01:49:13.84 ID:dN1YMkII0.net
オフ走るんやったらちょっと位汚れててもええやん

818 :774RR :2021/06/14(月) 02:16:17.65 ID:viAWf91S0.net
汚れてもえぇけど、落とす時に楽に落とせたらえぇやんってのはそんなにあかん事なのか?
コーティングに親でも殺されたんか?
レインドロップならホイールまでかけても1000円で10回は使えるぞ

819 :774RR :2021/06/14(月) 05:46:50.90 ID:dN1YMkII0.net
汚れててもええやんってだけで何で親が殺されるんだ?

820 :774RR :2021/06/14(月) 06:56:13.39 ID:FRptcAQ30.net
昨日、やっと納車された。
よろしくー。
https://i.imgur.com/2NlYzyU.jpg
https://i.imgur.com/LQaB60e.jpg

821 :774RR :2021/06/14(月) 06:57:26.16 ID:6l4TmzD1d.net
>>820
ガラスコーティング忘れるなよ

822 :774RR :2021/06/14(月) 06:58:24.39 ID:FRptcAQ30.net
ガラスコーティング、、、忘れた。

823 :774RR :2021/06/14(月) 07:04:13.53 ID:FRptcAQ30.net
初心者で申し訳ない。
ガラスコーティングって、どこでできて、おいくら位で出来るんですか?

824 :774RR :2021/06/14(月) 07:04:18.05 ID:k/bIYB/u0.net
マグネットコーティングもなー

825 :774RR :2021/06/14(月) 07:05:14.68 ID:FRptcAQ30.net
マグネットコーティング、、、存在知らなかったっっす

826 :774RR :2021/06/14(月) 07:08:25.49 ID:pR0I35URa.net
>>823
にりんかんでやってる
四輪のキーパーコーティングと同等だったはず

827 :774RR :2021/06/14(月) 07:08:49.41 ID:0KuayWIbM.net
>>820
特定した

828 :774RR :2021/06/14(月) 07:12:00.01 ID:FRptcAQ30.net
>>826
了解です、いっかい見に行きますわ。

>>827
どこかで会ったら、よろしくね

829 :774RR :2021/06/14(月) 07:29:32.29 ID:GzMVp/dOa.net
このカラーいつ出んの?
https://i.imgur.com/0iZSEf3.jpg

830 :774RR :2021/06/14(月) 07:42:38.02 ID:X5joluvud.net
サファリグリーンが廃盤にならない限り出ないだろうな
クロスカブと同じイエローとグリーンも出して欲しいよな

831 :774RR :2021/06/14(月) 07:46:14.05 ID:uXwdwUj0M.net
>>829
ただの予想CGでしょ?出ないんじゃない?

832 :774RR :2021/06/14(月) 07:49:21.66 ID:GzMVp/dOa.net
俺はダーク寄りの色が好きだがカブにブラックは似合わないからグレーか>>829だな
現行カラーだと買う気にならない・・
自分でカラーチェンジやるしかないのか

833 :774RR :2021/06/14(月) 07:51:38.07 ID:ASfvU7v1p.net
>>829
これはカッコいいよな
サファリグリーンは荷台までカメムシ統一だからキツい

834 :774RR :2021/06/14(月) 07:56:54.57 ID:GzMVp/dOa.net
>>833
ヒットしそうなカラーだから売れ行き落ちてきた時に切り札で出すんだろうな
もしくは150ccモデルのカラーか

835 :774RR :2021/06/14(月) 08:34:48.23 ID:uXwdwUj0M.net
>>834
メーカーがアナウンスしてるの?

836 :774RR :2021/06/14(月) 09:05:28.79 ID:V+F0NrMM0.net
>>835
ヤングマシンのでっち上げ。
真に受けた人たちがその気になっていてみんな困っている。

837 :774RR :2021/06/14(月) 09:09:18.93 ID:kapIP5wL0.net
新カラー出す前に在庫流通が先
はよ店頭に並ぶくらい生産して

838 :774RR :2021/06/14(月) 09:17:29.37 ID:uXwdwUj0M.net
>>836
やっぱそうだよね
グリーン系のカラーが出るっていう情報がリークして予想したのがこのグリーンで、実際に出たのがサファリグリーンだったんだよね?
また同系色を出す可能性は低そうだよな

839 :774RR :2021/06/14(月) 09:26:37.24 ID:cLHJ4OpNM.net
ねずみ色ほしいな
パールスモーキーグレーみたいな白いのじゃなくてさ

840 :774RR :2021/06/14(月) 09:40:15.92 ID:v3AHUHaQd.net
>>815
フロントフェンダーの泥除け外せばいける
外したくなければアップフェンダーステー付ければいい

841 :774RR :2021/06/14(月) 09:58:59.22 ID:V+F0NrMM0.net
>>838
ホンダがもろカワサキワークスカラーのあんな色を出す訳ないよね。
冷静に考えて。

842 :774RR :2021/06/14(月) 10:13:03.74 ID:uXwdwUj0M.net
>>841
カムフラージュグリーンぽくない?
そう言えばクロスカブの予想CGのブルーもドラえもんみたいな色だったけど実際はプコブルーだったし大まかな情報しか入手出来ないんだろうね

843 :774RR :2021/06/14(月) 10:20:58.19 ID:DQjZtUEPp.net
オプミッドのマルチメーター買いたいけど、どこも売り切れ
何です。 誰か情報下さい。

844 :774RR :2021/06/14(月) 10:23:49.35 ID:xMmvIwlC0.net
>>829
めっちゃかっこいい
出たら是非買いたい
赤とか訳の分からない城とか誰が買うんだよ

845 :774RR :2021/06/14(月) 10:49:58.68 ID:+g8v7MYG0.net
アベホンのマットモルドグリーンと
マットミディエートブルー好きすぎる
けど手が出ない乗出し50オーバー

846 :774RR :2021/06/14(月) 11:01:04.89 ID:fUOfIWZma.net
>>840
普通に履けてる人も見かけるんだけど、3インチのブロックタイヤ履いたら、リアサスがストロークした時にリアのインナーフェンダーに干渉、ホイールセンターのズレは初期不良だ!ショップに出しても直らない!って言ってる人がいたから気になってね。

847 :774RR :2021/06/14(月) 12:14:55.88 ID:3r8G8+Zqr.net
何年記念限定色を限定台数で出してほしい

848 :774RR :2021/06/14(月) 12:17:07.45 ID:0yZwgR+ud.net
>>845
買えても納期来年夏…

849 :774RR :2021/06/14(月) 13:12:21.11 ID:4MOGyy2jM.net
ホンダ2020年度

二輪事業(本業)

売上1兆7,872億円
営業利益2,246億円
売上台数1,026万台

四輪事業

売上8兆5,672億
営業利益902億円
売上台数261万台

営業利益率

二輪12.6%
四輪1%


10パーを超える二輪事業は優秀たが、四輪が全く稼げてない( ノД`)…
https://twitter.com/ANDY_MOTO_ACE/status/1402667664728760321
(deleted an unsolicited ad)

850 :774RR :2021/06/14(月) 13:15:12.05 ID:dUdSUc4z0.net
>>843
同士よ

851 :774RR :2021/06/14(月) 13:36:58.40 ID:SRzUie7x0.net
>>844
CTといったら赤なのなう。か黄色なう。
系譜を知らないとさなう。

852 :774RR :2021/06/14(月) 13:37:10.68 ID:81a6YsIua.net
>>843
カブカスタム専門店で探してみたらストック在庫あるかも
基盤が手に入らないらしくて次回予約分12月らしいから店頭にはいっぱい置いてたよ

853 :774RR :2021/06/14(月) 13:43:56.30 ID:DQjZtUEPp.net
ありがとう。もうYahooショッピングで買っちゃった。
いちお、最安値で買えた。気長に12月迄待ちますか。

854 :774RR :2021/06/14(月) 13:49:09.38 ID:+g8v7MYG0.net
>>853
エンドュランスのHPだと
次回8月入荷予定となっとるな
おひとり様1個まで

855 :774RR :2021/06/14(月) 13:50:16.33 ID:+g8v7MYG0.net
エンデュランスかw

856 :774RR :2021/06/14(月) 13:50:38.35 ID:V+F0NrMM0.net
>>844
この令和の時代に昭和の価値観持って来られてもなぁ。

857 :774RR :2021/06/14(月) 13:51:52.47 ID:V+F0NrMM0.net
間違えた。
>>851だった。
843すまん。

858 :774RR :2021/06/14(月) 14:09:10.13 ID:SRzUie7x0.net
>>856
色の好みはそれぞれなう。令和のトレンド!緑なう!で良いなう?

859 :774RR :2021/06/14(月) 14:12:03.21 ID:SRzUie7x0.net
メットはレトロが流行っているなう。令和の時代なう。

860 :774RR :2021/06/14(月) 14:14:03.97 ID:SRzUie7x0.net
ってか、CTのデザイン昭和だよな?なう。

861 :774RR :2021/06/14(月) 14:15:01.67 ID:DwJ/snJPa.net
これどこ売ってんの?
そこら辺のバイク屋じゃ手に入らないの?

862 :774RR :2021/06/14(月) 14:15:39.95 ID:SRzUie7x0.net
結論、令和の時代に昭和の価値観CT125発売されてもナ、なう。

863 :774RR :2021/06/14(月) 15:08:44.94 ID:V+F0NrMM0.net
なう、なう鬱陶しいんですけど?
面白いつもりですか?

864 :1004996 :2021/06/14(月) 15:46:44.50 ID:ll0b7E0K0.net
ハンターカブの事故
https://youtu.be/GIMB0buyCP0

865 :774RR :2021/06/14(月) 15:48:04.04 ID:SRzUie7x0.net
>>863
なうより、令和ツッコミに応えて欲しいなう。

866 :774RR :2021/06/14(月) 15:58:29.33 ID:OP9ZKDm/a.net
早く欲しい
納車したらマフラーとシート交換だな
この2つ交換するだけでだいぶ見た目渋くなるはず

867 :774RR :2021/06/14(月) 16:00:28.21 ID:+g8v7MYG0.net
>>864
入手困難な正規車でよくやるわw

868 :774RR :2021/06/14(月) 16:38:36.44 ID:ndPS3szka.net
>>867
YouTubeはこうまでしないとバズらないからね・・
同じくらい入手困難なPS5を届いた初日に破壊してる人もいるし・・

869 :774RR :2021/06/14(月) 17:43:03.76 ID:o+mF0w1o0.net
>>864
やっぱりこういうところ走るバイクじゃなくて、牧草地用だね

870 :774RR :2021/06/14(月) 17:52:52.55 ID:ug4zU2huM.net
>>863
みんな無視してるのに、なぜ突っ込むの?
相手すれば喜んでレスするだろ馬鹿

871 :774RR :2021/06/14(月) 18:03:43.06 ID:ItpoBnB3M.net
まぁこれは運が悪いけど腹下のクリアランスがあんまり無いからこの程度の林道でもヒットしちゃうんだね

872 :774RR :2021/06/14(月) 18:25:57.30 ID:ZIgx5H5Gr.net
何故かお薦めに出て来たから見たけど打ってるのは右横のクラッチ側だよね。
右横はカバーが合って直撃に強そうに見えるけど、カバーがケースにそこそこの長さのネジでとめられてて
ネジ部にヒットするとカバーの意味無くネジの長さ(テコの原理)もあってケースを引きちぎる形で穴空いてる。
右側ヒットには弱い構造だね。
まあガチオフじゃ無いんだし、そんな所に行くなとしか言えないなあ。

873 :774RR :2021/06/14(月) 18:33:07.59 ID:8tJjWbMcd.net
>>870
何の話かと思ったらw
NG入れとけよと思うねw

874 :774RR :2021/06/14(月) 18:38:24.33 ID:SRzUie7x0.net
>>870
発達障害なんだ、俺。ごめんなう。

875 :774RR :2021/06/14(月) 18:57:41.11 ID:6Iuhrf220.net
リアボックスにGIVIのアルミケース58Lを考えてるんだけどデカすぎやろか?

876 :774RR :2021/06/14(月) 19:35:48.05 ID:+ACzwWPf0.net
その答えは俺のペニス

877 :774RR :2021/06/14(月) 19:49:21.05 ID:o+mF0w1o0.net
>>876
はい?

878 :774RR :2021/06/14(月) 20:00:26.94 ID:NhfHIN0x0.net
独り言だと思って聞いていただきたい。
やべ〜納車前にパーツばかり増えてる。納車後の楽しみが減ってく気がする…マフラーはとりあえず1番最後の砦だな。
まあ、赤だからメッキ系にする予定だけど。外見はスクランブルマフラーが1番いいが、音がいまいちなんたよな〜。

879 :774RR :2021/06/14(月) 20:05:45.89 ID:+ACzwWPf0.net
It's so very big.

880 :774RR :2021/06/14(月) 20:31:45.52 ID:SRzUie7x0.net
他人を見下して生きるってどんな感じ?
下作らないと生きてけないの?なう

881 :774RR :2021/06/14(月) 20:46:11.09 ID:mZs3+lMe0.net
あぼーん

882 :774RR :2021/06/14(月) 21:04:04.48 ID:OnKsm1mG0.net
>>829
ずんだ餅色が向こうで発表されてるのにこんなもん出ないだろ

883 :774RR :2021/06/14(月) 21:13:15.15 ID:OnKsm1mG0.net
>>864
倒したら一番出っ張ってるクランクケースにこの構造とか欠陥じゃね?
こんなに綺麗に丸く打ちぬいたように割れるとか

884 :774RR :2021/06/14(月) 21:20:45.33 ID:bJ4puqPj0.net
チューインガムで応急処置!

885 :774RR (ワッチョイ dta-srf):2021/06/14(月) 21:33:04.52 ID:v22/aPg60.net
ホンダはそこまで考えないから・・・

886 :774RR :2021/06/14(月) 21:34:16.92 ID:LlJ2+i5W0.net
クランクケースの肉が持ってかれることってあるんだね。

前にシフトガイド着けてる人が「万が一転倒してチェンジペダルに負荷が掛かってもコレがあれば
シフトシャフトが曲がるのを防いでくれる」とか言ってたけど、今回動画見て負荷の掛かり具合に
よってはシャフトが曲がった上にクランクケースまでダメージ受けるんじゃないかと思った。

887 :774RR :2021/06/14(月) 22:21:33.25 ID:ItpoBnB3M.net
下かと思ったら横をぶつけてるんだね
>>886
純正のチェンジペダルは敢えて柔らかく作ってあるらしいよね
だからやたら頑丈な社外品を入れるのは考えもの

888 :774RR :2021/06/14(月) 22:34:54.38 ID:dpozo+8Ja.net
自転車みたいにハンターカブもどこまで軽量化できるか極限までやってみたい
オフロードは20キロ以下のMTBでも走れるから重量=安定性の理屈は違うと思うし

889 :774RR :2021/06/14(月) 22:40:36.45 ID:a3OUQAIn0.net
>>888
タイのカスタムだとそんなコンセプトのデモ車あるよね
しかしながら普通のカブカスタムと大差無いイメージになってるけど

890 :774RR :2021/06/14(月) 23:07:58.06 ID:k/bIYB/u0.net
タイカスタムなら細ホイールにしようぜ
軽量化にも貢献だ

891 :774RR :2021/06/14(月) 23:16:33.69 ID:IWyB7u5W0.net
センスタとタンデムステップとキャリア取ってマフラー替えるだけでも10kg以上軽量化出来るな

892 :774RR :2021/06/15(火) 00:17:18.93 ID:WI/gfJ6q0.net
マフラーも取去れば、8kgは軽量化できる

893 :774RR :2021/06/15(火) 01:38:20.48 ID:295mJj/b0.net
見た目シンプル装備なのに重さ120キロ超えてるようには見えんわ
たぶんボディの素材が相当重いのかな
高級ロードバイクみたいなフルカーボン素材採用すれば30キロは軽くなりそう
その分値段は跳ね上がるけど・・

894 :774RR :2021/06/15(火) 01:55:53.96 ID:WI/gfJ6q0.net
安く作って高く売る。

これが証明してる
>>849

895 :774RR :2021/06/15(火) 05:03:47.72 ID:vFMe1sgE0.net
中国のカブのEV化パーツはハイセンスだったな

https://www.google.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/5511/shanghai-customs-ecub-2

896 :774RR :2021/06/15(火) 05:50:07.69 ID:g2MfBdho0.net
林道行く時はアルミテープとエンジンオイル持って行くわ

897 :774RR :2021/06/15(火) 06:08:13.43 ID:Sgz9icFX0.net
昨日、近所の原チャメインの小さな個人店に赤置いてるの見た。
あるトコにはあるんだな

898 :774RR :2021/06/15(火) 08:13:17.89 ID:AyDuiogF0.net
>>897
赤はな

899 :774RR :2021/06/15(火) 08:33:04.97 ID:nHRMU/GJ0.net
>>898
赤は昭和の価値観らしい令和には合わないなう。

900 :774RR :2021/06/15(火) 08:44:33.03 ID:yUKMmoF+0.net
あぼーん

901 :774RR :2021/06/15(火) 08:46:45.08 ID:nHRMU/GJ0.net
金魚の糞なう↓

902 :774RR :2021/06/15(火) 09:24:19.27 ID:yDdwHnE20.net
>>878
タケガワのスクランブラーマフラー見た目最高だけど確かに音がパリパリしてるよね。
迷った挙句アウテックスにした。

903 :774RR :2021/06/15(火) 09:36:20.55 ID:5WBDs8lR0.net
>>896
応急処置にはデブコンが良くない?

904 :774RR :2021/06/15(火) 10:22:01.02 ID:Yi+zZ+x4d.net
>>903
速乾タイプなら使えるね
ハンター乗り必須アイテムになるか?

905 :774RR :2021/06/15(火) 10:36:02.08 ID:8iUo0XR/d.net
>>893
バイクは雨晒しも普通にあるからな
チャリみたく手軽に部屋の入れるわけにはいかんし

906 :774RR :2021/06/15(火) 10:48:07.48 ID:+TNK0lWg0.net
>>864
これエンジンガードとか付けたら防げるのかね?

907 :774RR :2021/06/15(火) 11:06:00.38 ID:rgNfWOJrM.net
>>906
倒して穴開いたわけではないからエンジンガードでは防げません

908 :774RR :2021/06/15(火) 11:17:04.20 ID:ayUaT+Xi0.net
本人が楽しそうで何よりだな、
オフ車なら避けれてただろうがカブだからしょうがない

909 :774RR :2021/06/15(火) 11:41:30.76 ID:Y6ikrWGK0.net
この転倒時に石が顔面にヒットしなくてよかったな
こういうのみるとオフメットのチンガード大事やね
ジェットとかだったら顎砕けて前歯ばらまいてたかもな

910 :774RR :2021/06/15(火) 11:41:46.82 ID:hEsqktmId.net
ヤフショwebikeで先週までopmidメーター在庫無しでポチれなかったのに
昨日見たらポチれたが受注後に納期は12月ですと
気長に待つか

911 :774RR :2021/06/15(火) 12:17:29.95 ID:yUKMmoF+0.net
>>909
オフ車で林道通い始めた頃に普通車でも走れる様な林道でいきなりフロントからスリップダウンして体がバイクの前に飛ばされて顔面から着地した事があるけど一瞬の事すぎて受け身なんて取れないしオープンフェイスだったら本当に無惨な事になっていたと思う
顔面を守るという意味ではオンロード用のメットでも全く問題はないけど押しが入ったりするとかなり息が苦しいと思う

912 :774RR :2021/06/15(火) 12:24:01.47 ID:ua0/0MBrd.net
川上牧丘林道とかかな?
フロント滑ると怖いよね。
リアが滑っても全然怖くないんだけどね。

913 :774RR :2021/06/15(火) 12:40:11.34 ID:Sw1JiGWyr.net
>>910
受注後に納期知らせるとか詐欺じゃね?

914 :774RR :2021/06/15(火) 13:10:33.37 ID:yUKMmoF+0.net
>>912
川上牧丘林道は行った事がないけどググってみたら爽やかで気持ち良さそうな林道だね
路面状況は似たような感じかも

915 :774RR :2021/06/15(火) 14:33:56.39 ID:nyWE/mQTd.net
メーター交換したことないんだけど、おodoとかどうなるの?
0からカウント?

916 :774RR :2021/06/15(火) 14:45:17.37 ID:i+31BV1L0.net
>>913
在庫確認のボタンがあって12月下旬以降に入荷予定ってちゃんと書いてあったわ

917 :774RR :2021/06/15(火) 14:51:25.28 ID:W54JQD5+r.net
>>915
最近のメーターは指定値から始められる。
しっかりした店舗だと旧メーターの走行距離を記入する交換歴シールを車体とかメーターの裏に貼る。
個人で交換とかそのシール無しでメーターが交換されてると中古販売時に距離疑義車とか減産歴車になる。

918 :774RR :2021/06/15(火) 15:06:16.86 ID:YqTsDKFLa.net
タケガワのよりオプミッドのがえぇんか? えぇんか??

919 :774RR :2021/06/15(火) 15:10:06.41 ID:HjqhXc79a.net
ハンターカブって後ろからきたバイクに煽られたりする?

920 :774RR :2021/06/15(火) 15:12:32.57 ID:fTTx9pTVd.net
>>917
てことはいい加減な店が適当なシール貼っておいたらいくらでも走行距離の偽装ができるってこと?

921 :774RR :2021/06/15(火) 15:26:00.24 ID:W54JQD5+r.net
>>920
適当なシールで良い訳ねえだろ
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

922 :774RR :2021/06/15(火) 15:35:27.20 ID:6CUoHyik0.net
>>918
情報の見やすさは圧倒的にオプミッドだね
完全に純正の上位互換
アナログのタコメーターに拘りたいならタケガワ
タコ以外は全て見にくくなるけど

923 :774RR :2021/06/15(火) 16:01:48.72 ID:nyWE/mQTd.net
>>917
これはつまり、自分で変えたら証明できないと言うことですかね。

>>919
なんで?

924 :774RR :2021/06/15(火) 17:27:34.04 ID:Fr7fokqj0.net
早くしないと完売しちゃうよ

925 :774RR :2021/06/15(火) 17:30:58.14 ID:H57HTMHpa.net
>>923
動画見ててストップアンドゴーから車の速度に乗るまでが遅いから
やっぱCT150出るまで待つか悩んでる

926 :774RR :2021/06/15(火) 17:45:12.71 ID:6YbsT635d.net
>>925
噂しかないやつを待つぐらいなら、セローファイナルとか250クラスの軽い車体のでいいんじゃね?
出ても結局中途半端な出力で250買っておけば良かったになるだろうし

927 :774RR :2021/06/15(火) 17:55:20.45 ID:H57HTMHpa.net
>>926
別にスピードは求めてない
出だしや勾配で後ろに迷惑かからない速度なら問題ないんだけど
ようはトルクが大きいなら原付でいいけど、pcxとかは乗ってる人めっちゃ多いから個性あるバイクがいい
ハンターカブは今のところ1日に2台見る程度だからハンターカブにこだわりがある

928 :774RR :2021/06/15(火) 18:20:36.36 ID:I83c4bp80.net
>>921
おお、ありがとう
メーター来たら販売店に立会いしてもらうか交換作業依頼するわ

929 :774RR :2021/06/15(火) 18:49:51.40 ID:XMPKN11wM.net
>>919
何度かこんな質問を見かけるが、質問の趣旨が分からない
大型でも常に法定速度で安全運転する人はいるし、原付で必要以上に飛ばす輩もいる

930 :774RR :2021/06/15(火) 19:48:29.67 ID:VONp8xiW0.net
>>925
4速のままで発進とかしない限り、一般的な車の加速よりむしろ速いと思うよ

931 :774RR :2021/06/15(火) 19:49:49.98 ID:Oz+SsGhM0.net
煽られるよマジで

932 :774RR :2021/06/15(火) 19:56:17.28 ID:tGtpQDpA0.net
そもそも煽られるの嫌なら125乗るなよ。
煽られるか気にして、買う買わない悩んでるならやめときなよ。 皆んなハンターカブが好きで乗ってんじゃないの。
知らんけど。

933 :774RR :2021/06/15(火) 19:57:39.99 ID:4SSAU9bN0.net
どうせ買う気もない構ってちゃんでしょうに

934 :774RR :2021/06/15(火) 19:58:55.46 ID:za8jir5X0.net
>>931
そりゃ原二ピンクナンバーに両親殺された奴多いからな
ロッテリアのマーク付けたセダン系とアルヴェルヴォクシーはやり過ごす方が無難

935 :774RR :2021/06/15(火) 20:05:50.78 ID:WS/dsDgc0.net
>>930
流石にそれはない

936 :774RR :2021/06/15(火) 20:41:20.21 ID:aSVVhHSMa.net
スポーツ車が後ろきた時イヤだな
当然だけど、小型バイクのインプレってみんな田舎道なんだよな
俺はスポーツ車めちゃくちゃいる首都圏走るからこそ気にしてる
俺そこまでバイク詳しくないけどハンターカブってバイク好きの中では評価高いから
機動性はもちろん高いと思ってたが動画見たらそうでもないから気になった
わざとゆっくり発進してるのかな
まぁ試乗してから決めるかー

937 :774RR :2021/06/15(火) 20:47:04.11 ID:PWBMHGV40.net
大型バイクからすれば同じ乗り物だと思ってないから気にするのは自意識過剰

938 :774RR :2021/06/15(火) 20:47:10.91 ID:aSVVhHSMa.net
>>933
いや買うよ
予算的にも余裕だし
オーソドックスが嫌いな俺は一目惚れした
フルカウルやらネイキッドは世の中に溢れすぎてて個性がない
ハンターカブちゃんのキリンみたいな見た目最高

939 :774RR :2021/06/15(火) 21:05:22.30 ID:tGtpQDpA0.net
車体を始めメットだのメーターだの欲しい物は全て在庫なしかい!物売るレベルじゃねーっての 笑

940 :774RR :2021/06/15(火) 21:09:19.84 ID:e0JUEEhLr.net
>>938
生産追いつかんくらいバカ売れして世の中に溢れまくってるけどな

941 :774RR :2021/06/15(火) 21:18:01.77 ID:yFjoK+oh0.net
言うほど見かけないけど地域にもよるか

942 :774RR :2021/06/15(火) 21:19:36.90 ID:snjFjxr+0.net
>>938
CT110の華奢でセクシーな姿見たら現行125はゴリラみたいだけどな

943 :774RR :2021/06/15(火) 21:29:09.85 ID:XMPKN11wM.net
>>936
カブですよ?
何を期待してんの?

944 :774RR :2021/06/15(火) 21:30:38.31 ID:z2B/umIW0.net
>>938
一目惚れって言う割にまだ手元に無いんだw
最初は知らんかったけど、流行ってるから欲しくなっちゃったて正直に言えば?w

945 :774RR :2021/06/15(火) 21:32:03.26 ID:XMPKN11wM.net
>>941
私の地域では、多くて1日2台かな
まだCC110の方が多く見かける

946 :774RR :2021/06/15(火) 21:36:19.88 ID:XMPKN11wM.net
本当に一目惚れした我々は、試乗どころか実車を見る機会すらないのに、発売日の4,5ヶ月前に予約したもんな
後悔してないけど、こんな買い方もう絶対やらないわw

947 :774RR :2021/06/15(火) 21:48:24.88 ID:Cd5DX8gd0.net
>>942
納車されて初めて見た時は時の感想は「デブいな」だったわ
CT110のイメージだとダメね
でもこれはこれでいいバイクだと思う

948 :774RR :2021/06/15(火) 21:50:54.26 ID:mss7Vsqc0.net
生産っかコンテナ確保できずに品薄系?

949 :774RR :2021/06/15(火) 21:53:36.44 ID:4SSAU9bN0.net
自分はヤフーの記事でハンターカブってのが発売して
凄い人気!ってのを見た翌日に
免許もないけど近所のバイク屋に電話したら先行予約分がまだ残ってたんで即注文しましたわ

950 :774RR :2021/06/15(火) 22:14:37.95 ID:5X99wmZT0.net
>>936
936も言っているが、別に前を走っているバイクを見て羨ましいとかマウント取ったりとかしない。
発進加速を気にしているようだが、後ろのバイクは前のバイクが遅いと思えば気にせず抜いていく。
べつにそれで優越感を感じるわけでもないし、抜かれたバイクだって気にすることもないだろう。
ほんと自意識過剰なんだな。
逆に考えれば、そんな自意識過剰な人間は自分が納得行くまで高性能(この場合発進加速かな?)なバイクにしないと永遠に劣等感にさいなまれることだろう。
まぁせいぜい悩んでくれ。

951 :774RR :2021/06/15(火) 22:28:32.14 ID:Gaace38lM.net
>>936
機動性で選ぶバイクじゃないでしょ
レトロな雰囲気を楽しむバイクかと

952 :774RR :2021/06/15(火) 22:32:52.10 ID:z2B/umIW0.net
俺もベスパに近い感覚で乗ってるな
色々遊べるネオレトロバイクなのがCT125

953 :774RR :2021/06/15(火) 22:33:24.31 ID:Oz+SsGhM0.net
カブは機動性で選ぶバイク

954 :774RR :2021/06/15(火) 22:42:41.92 ID:aSVVhHSMa.net
どっちやねん!
まぁ半株買うわ
最新バイクだしな
これ乗ってたら女が寄ってくるらしいし(*´꒳`*)

955 :774RR :2021/06/15(火) 22:58:27.64 ID:Gaace38lM.net
>>953
機動性で選ぶならオフ車だろ

956 :774RR :2021/06/15(火) 23:09:43.76 ID:aSVVhHSMa.net
>>955
よく考えたら機動性高すぎてもいいことないな
ガクッと体を持ってかれるような力加わったら詰んでる荷物にも同じ遠心力かかるしな
優しく加速していくほうがいいな

957 :774RR :2021/06/15(火) 23:23:05.47 ID:WI/gfJ6q0.net
高速乗れない時点で機動性は半減でしょ

>>956
それは運動性能

958 :774RR :2021/06/15(火) 23:27:54.65 ID:il6cBwRC0.net
ヤマハがセロー層捨てた今この機会をホンダが見逃すはずもなく
150は今年中に発表若しくは発売があると思ってる

959 :774RR :2021/06/15(火) 23:52:47.85 ID:Gaace38lM.net
>>958
セローとカブじゃ方向性がまるで違うから仮に150が出たとしても乗り換え対象にはならないかと
CRF250Lローダウンの方はセローと同じシート高だけど7kg重たいのと水冷なのがセローからの乗り換えを躊躇させる点
顔面移植前提でklx230が大本命かと

960 :774RR :2021/06/16(水) 05:03:31.79 ID:OcbEmd7J0.net
セロー層を奪うために必要なのはらXR230復活

961 :774RR :2021/06/16(水) 06:20:55.02 ID:76CIRpja0.net
次スレ建てました、

【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/

        20まで保守、テンプレ、参考資料等、協力お願いします。

962 :774RR :2021/06/16(水) 06:50:42.39 ID:je+vESS20.net
>>958
もし出すならその前にカブ150が出るだろ
ハンターだけの為に新規エンジン作らねーよ
武川ボアアップでも買うのが早い

963 :774RR :2021/06/16(水) 06:56:06.50 ID:/mRQ97PBa.net
150なんか出る訳無いんだからさっさと125買ってボアアップした方が良いよ

964 :774RR :2021/06/16(水) 07:05:41.46 ID:h5GJE+YB0.net
出たボアアップ

965 :774RR :2021/06/16(水) 07:28:38.46 ID:je+vESS20.net
まあボアアップは燃費も耐久性も犠牲にしてメンテナンス頻度上げてメーカー保証も捨てる事になる
ツーリング先で焼き付いたりブローしたヤツを何人も見て来たのでお勧めは出来ない

966 :774RR :2021/06/16(水) 07:54:00.35 ID:HADYJ4pGp.net
>>961
有能おつかれサマンサ

967 :774RR :2021/06/16(水) 08:19:36.61 ID:vzLJWeJUr.net
>>956
遠心力笑
文書からアホさがにじみ出てるわ

968 :774RR :2021/06/16(水) 08:36:47.59 ID:goBkhPBvd.net
>>930
あえてスプロケ小さくするとか?
誰かやった人居るのかね。

>>944,946
まー、俺も人目惚れで2ヶ月前にゲットした。
探せばあるんだよ。
何十店まわったか…
友人に『ストーカーの素質あるよ』って言われて凹んだorz

>>936
評価の高さで機動性が変わるのかYO!!

>>939
懐っ

>>954
ワザトなのかアホっぽいワードを選び抜いてる?

969 :774RR :2021/06/16(水) 10:03:48.75 ID:Alncmq0f0.net
このバイク知って一目惚れと言うか、「コレ買わないと絶対後悔する」って思って赤男爵に
飛び込んだのが去年の7月。
結果は早くて半年待ち…。
それからと言うもの、リアル店舗やネット上の情報をかき集めて「8月に納車予定のモノを
コミコミ50万で」と言うのを見てけて購入。
モチロン間に入った彼が中間マージン取ってるだろうけど、自分には50万は良心的な値段だ
って判断した。
(当時は登録済車でもそれ以上の値段でオクなどに出てた)
それから10ヶ月、日々の通勤や買物、時折ツーリング、ハンターとの想い出はプライスレス。

970 :1004996 :2021/06/16(水) 10:13:25.03 ID:G3PJYB2L0.net
>>969
赤男爵で買おうとしてる時点でダメ

971 :774RR :2021/06/16(水) 10:14:56.38 ID:vyh5+Xe40.net
60万でも安いよな!

972 :774RR :2021/06/16(水) 10:24:28.97 ID:Alncmq0f0.net
当時、未登録車で100万ってのをみた。

973 :1004996 :2021/06/16(水) 10:36:07.21 ID:G3PJYB2L0.net
友達の店に買いに行ったらその日予約から外れたハンターカブがあったので現金43万払って次の日納車の車体番号1004996です。

974 :774RR :2021/06/16(水) 10:37:40.59 ID:OgsVN3SZ0.net
>>973
車体番号晒す人初めて見たw

975 :1004996 :2021/06/16(水) 10:38:49.74 ID:G3PJYB2L0.net
>>974
自慢だよぅ!

976 :774RR :2021/06/16(水) 10:46:20.13 ID:vTfey1xzr.net
特定しました

977 :774RR :2021/06/16(水) 11:03:23.55 ID:HdVhbgWh0.net
今って何月生産分まで納車されてるんだろ
4月、5月生産分ってもう届いてるのかな?

978 :774RR :2021/06/16(水) 11:10:32.12 ID:Alncmq0f0.net
5000番前後って言うと、去年秋ころ?

979 :1004996 :2021/06/16(水) 11:12:54.29 ID:G3PJYB2L0.net
>>978
秋やね

980 :774RR :2021/06/16(水) 11:18:24.45 ID:Alncmq0f0.net
やっぱり、去年夏納車の>>969でおおよそ3000番だから、そんなもんだね。
今現在はどれくらいなんだろね?

981 :774RR :2021/06/16(水) 11:42:57.56 ID:nfBYVtl10.net
キタコのセンターキャリアつけたいんだが、社外マフラーやと干渉するかね?

982 :774RR :2021/06/16(水) 11:50:18.49 ID:3U8LPQk8d.net
長くても2.3年待ったら買えるんでしょ。
今買えない人は、ct150なりdax125の選択肢も増えるかもで良いじゃない。
今乗ってるバイクがある人は、慌てる必要ないのでは。
むしろ品薄感煽ってるのバイク屋?

983 :774RR :2021/06/16(水) 12:22:14.19 ID:goBkhPBvd.net
>>981
純正でも精度次第で少し加工が必要なことがある。
ただ、社外って情報で干渉の有無なんかわかるかよw

984 :774RR :2021/06/16(水) 12:42:07.51 ID:DPUWONFn0.net
納期納期ってうるさいんでまとめておく

パターン@
メーカー(ホンダ)が受注停止なのでそれを守るは販売店は注文を受け付けない。

パターンA
メーカーの受注停止にかかわらず販売店独自の判断で受注
その場合納期は数カ月先を提示。しかしそれは全くあてにならない。
ちなみにココの奴らにどれくらいで納車されますか?って聞く奴いるが、聞くだけ無駄。悪気は無いのだろうが根拠もない。

パターンB
販売店が在庫用に発注していた車体がポツポツ入荷。
店頭に並ぶ。運良く見つけた人はラッキー。

パターンC
並行輸入車
国内仕様と若干使用の違いあり。
国内未発売色もあり、仕様や保証の差が気にならない人にはオススメ。
また今すぐ欲しい人で上記Bで探せなかった人には唯一の選択肢。

順路としては、Aの販売店で注文だけしておき、Bを丹念に探す。見つかったらAは丁重にキャンセルしてBで購入。
どうしても待ちきれなかったらC又は中古に逃げる。
Aで注文の場合でも永遠に納車されないってことはない。一年もすれば入荷する。その間に気が変わって他のバイクに乗ることになるかもしれない。それはそれで良いじゃないか。

985 :774RR :2021/06/16(水) 12:56:03.81 ID:u7PcFC9EM.net
車体番号って、どこに書いてあるの?

986 :774RR :2021/06/16(水) 13:13:32.07 ID:om3nTi+V0.net
ステムのパイプ
ハンドル右に切ったら見えるよ

987 :774RR :2021/06/16(水) 13:14:42.62 ID:om3nTi+V0.net
「左に切ったら右に見える」だわ
ごめん

988 :774RR :2021/06/16(水) 13:21:37.11 ID:Alncmq0f0.net
車体後部のピンクの鉄板は違うからねッ!!

989 :1004996 :2021/06/16(水) 13:35:01.88 ID:G3PJYB2L0.net
自賠責保険の証書にかいてる

990 :774RR :2021/06/16(水) 13:58:29.97 ID:Qpl5NeoZ0.net
>>973
俺は大阪で5年自賠責付き407000円乗り出しだったわ。

991 :774RR :2021/06/16(水) 14:42:29.07 ID:3ah3+iGNM.net
>>990
うっすら”CC”って書いてない?

992 :774RR :2021/06/16(水) 14:52:41.61 ID:ITDecwju0.net
シールチェーンに変えたら、シャリシャリ音消えたなう

993 :1004996 :2021/06/16(水) 15:03:45.27 ID:G3PJYB2L0.net
>>990
流石大阪はやすいや

994 :774RR :2021/06/16(水) 16:27:26.02 ID:1DNocyxza.net
大阪ほど大盤振る舞いなお店はないな
関東とかケチばっかり
むしろ+2〜3万くらい謎の価格で盛ってやがるからな

995 :774RR :2021/06/16(水) 16:32:15.07 ID:OtUlNuAM0.net
タイの工場でクラスター発生したみたいだから
又遅れるぞ

996 :774RR :2021/06/16(水) 17:26:22.14 ID:dAf+mLwl0.net
>>995
またハンターカブのレア度が上がるな

997 :774RR :2021/06/16(水) 17:28:03.28 ID:HdVhbgWh0.net
>>995
マジかよ
7月〜9月生産予定分オワタ

998 :774RR :2021/06/16(水) 17:32:27.75 ID:MEDkk6lU0.net
>>994
関東で5.5マソ引きで予約したワイは
どうやら勝ち組のようだなw

納車未定だが。。。

999 :774RR :2021/06/16(水) 17:35:19.86 ID:ITDecwju0.net
この令和の時代に昭和の価値観CT持って来られてもなぁ。
いらないしょ?諦めななう。

1000 :774RR :2021/06/16(水) 17:38:14.28 ID:Alncmq0f0.net
次スレは、

【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/

1001 :774RR :2021/06/16(水) 17:39:01.11 ID:Alncmq0f0.net
ではでは…、

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200