2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目

1 :774RR :2021/06/02(水) 18:56:29.64 ID:cfo8+5q90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/

【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

862 :774RR :2021/06/14(月) 14:15:39.95 ID:SRzUie7x0.net
結論、令和の時代に昭和の価値観CT125発売されてもナ、なう。

863 :774RR :2021/06/14(月) 15:08:44.94 ID:V+F0NrMM0.net
なう、なう鬱陶しいんですけど?
面白いつもりですか?

864 :1004996 :2021/06/14(月) 15:46:44.50 ID:ll0b7E0K0.net
ハンターカブの事故
https://youtu.be/GIMB0buyCP0

865 :774RR :2021/06/14(月) 15:48:04.04 ID:SRzUie7x0.net
>>863
なうより、令和ツッコミに応えて欲しいなう。

866 :774RR :2021/06/14(月) 15:58:29.33 ID:OP9ZKDm/a.net
早く欲しい
納車したらマフラーとシート交換だな
この2つ交換するだけでだいぶ見た目渋くなるはず

867 :774RR :2021/06/14(月) 16:00:28.21 ID:+g8v7MYG0.net
>>864
入手困難な正規車でよくやるわw

868 :774RR :2021/06/14(月) 16:38:36.44 ID:ndPS3szka.net
>>867
YouTubeはこうまでしないとバズらないからね・・
同じくらい入手困難なPS5を届いた初日に破壊してる人もいるし・・

869 :774RR :2021/06/14(月) 17:43:03.76 ID:o+mF0w1o0.net
>>864
やっぱりこういうところ走るバイクじゃなくて、牧草地用だね

870 :774RR :2021/06/14(月) 17:52:52.55 ID:ug4zU2huM.net
>>863
みんな無視してるのに、なぜ突っ込むの?
相手すれば喜んでレスするだろ馬鹿

871 :774RR :2021/06/14(月) 18:03:43.06 ID:ItpoBnB3M.net
まぁこれは運が悪いけど腹下のクリアランスがあんまり無いからこの程度の林道でもヒットしちゃうんだね

872 :774RR :2021/06/14(月) 18:25:57.30 ID:ZIgx5H5Gr.net
何故かお薦めに出て来たから見たけど打ってるのは右横のクラッチ側だよね。
右横はカバーが合って直撃に強そうに見えるけど、カバーがケースにそこそこの長さのネジでとめられてて
ネジ部にヒットするとカバーの意味無くネジの長さ(テコの原理)もあってケースを引きちぎる形で穴空いてる。
右側ヒットには弱い構造だね。
まあガチオフじゃ無いんだし、そんな所に行くなとしか言えないなあ。

873 :774RR :2021/06/14(月) 18:33:07.59 ID:8tJjWbMcd.net
>>870
何の話かと思ったらw
NG入れとけよと思うねw

874 :774RR :2021/06/14(月) 18:38:24.33 ID:SRzUie7x0.net
>>870
発達障害なんだ、俺。ごめんなう。

875 :774RR :2021/06/14(月) 18:57:41.11 ID:6Iuhrf220.net
リアボックスにGIVIのアルミケース58Lを考えてるんだけどデカすぎやろか?

876 :774RR :2021/06/14(月) 19:35:48.05 ID:+ACzwWPf0.net
その答えは俺のペニス

877 :774RR :2021/06/14(月) 19:49:21.05 ID:o+mF0w1o0.net
>>876
はい?

878 :774RR :2021/06/14(月) 20:00:26.94 ID:NhfHIN0x0.net
独り言だと思って聞いていただきたい。
やべ〜納車前にパーツばかり増えてる。納車後の楽しみが減ってく気がする…マフラーはとりあえず1番最後の砦だな。
まあ、赤だからメッキ系にする予定だけど。外見はスクランブルマフラーが1番いいが、音がいまいちなんたよな〜。

879 :774RR :2021/06/14(月) 20:05:45.89 ID:+ACzwWPf0.net
It's so very big.

880 :774RR :2021/06/14(月) 20:31:45.52 ID:SRzUie7x0.net
他人を見下して生きるってどんな感じ?
下作らないと生きてけないの?なう

881 :774RR :2021/06/14(月) 20:46:11.09 ID:mZs3+lMe0.net
あぼーん

882 :774RR :2021/06/14(月) 21:04:04.48 ID:OnKsm1mG0.net
>>829
ずんだ餅色が向こうで発表されてるのにこんなもん出ないだろ

883 :774RR :2021/06/14(月) 21:13:15.15 ID:OnKsm1mG0.net
>>864
倒したら一番出っ張ってるクランクケースにこの構造とか欠陥じゃね?
こんなに綺麗に丸く打ちぬいたように割れるとか

884 :774RR :2021/06/14(月) 21:20:45.33 ID:bJ4puqPj0.net
チューインガムで応急処置!

885 :774RR (ワッチョイ dta-srf):2021/06/14(月) 21:33:04.52 ID:v22/aPg60.net
ホンダはそこまで考えないから・・・

886 :774RR :2021/06/14(月) 21:34:16.92 ID:LlJ2+i5W0.net
クランクケースの肉が持ってかれることってあるんだね。

前にシフトガイド着けてる人が「万が一転倒してチェンジペダルに負荷が掛かってもコレがあれば
シフトシャフトが曲がるのを防いでくれる」とか言ってたけど、今回動画見て負荷の掛かり具合に
よってはシャフトが曲がった上にクランクケースまでダメージ受けるんじゃないかと思った。

887 :774RR :2021/06/14(月) 22:21:33.25 ID:ItpoBnB3M.net
下かと思ったら横をぶつけてるんだね
>>886
純正のチェンジペダルは敢えて柔らかく作ってあるらしいよね
だからやたら頑丈な社外品を入れるのは考えもの

888 :774RR :2021/06/14(月) 22:34:54.38 ID:dpozo+8Ja.net
自転車みたいにハンターカブもどこまで軽量化できるか極限までやってみたい
オフロードは20キロ以下のMTBでも走れるから重量=安定性の理屈は違うと思うし

889 :774RR :2021/06/14(月) 22:40:36.45 ID:a3OUQAIn0.net
>>888
タイのカスタムだとそんなコンセプトのデモ車あるよね
しかしながら普通のカブカスタムと大差無いイメージになってるけど

890 :774RR :2021/06/14(月) 23:07:58.06 ID:k/bIYB/u0.net
タイカスタムなら細ホイールにしようぜ
軽量化にも貢献だ

891 :774RR :2021/06/14(月) 23:16:33.69 ID:IWyB7u5W0.net
センスタとタンデムステップとキャリア取ってマフラー替えるだけでも10kg以上軽量化出来るな

892 :774RR :2021/06/15(火) 00:17:18.93 ID:WI/gfJ6q0.net
マフラーも取去れば、8kgは軽量化できる

893 :774RR :2021/06/15(火) 01:38:20.48 ID:295mJj/b0.net
見た目シンプル装備なのに重さ120キロ超えてるようには見えんわ
たぶんボディの素材が相当重いのかな
高級ロードバイクみたいなフルカーボン素材採用すれば30キロは軽くなりそう
その分値段は跳ね上がるけど・・

894 :774RR :2021/06/15(火) 01:55:53.96 ID:WI/gfJ6q0.net
安く作って高く売る。

これが証明してる
>>849

895 :774RR :2021/06/15(火) 05:03:47.72 ID:vFMe1sgE0.net
中国のカブのEV化パーツはハイセンスだったな

https://www.google.co.jp/amp/s/ennori.jp/amp/5511/shanghai-customs-ecub-2

896 :774RR :2021/06/15(火) 05:50:07.69 ID:g2MfBdho0.net
林道行く時はアルミテープとエンジンオイル持って行くわ

897 :774RR :2021/06/15(火) 06:08:13.43 ID:Sgz9icFX0.net
昨日、近所の原チャメインの小さな個人店に赤置いてるの見た。
あるトコにはあるんだな

898 :774RR :2021/06/15(火) 08:13:17.89 ID:AyDuiogF0.net
>>897
赤はな

899 :774RR :2021/06/15(火) 08:33:04.97 ID:nHRMU/GJ0.net
>>898
赤は昭和の価値観らしい令和には合わないなう。

900 :774RR :2021/06/15(火) 08:44:33.03 ID:yUKMmoF+0.net
あぼーん

901 :774RR :2021/06/15(火) 08:46:45.08 ID:nHRMU/GJ0.net
金魚の糞なう↓

902 :774RR :2021/06/15(火) 09:24:19.27 ID:yDdwHnE20.net
>>878
タケガワのスクランブラーマフラー見た目最高だけど確かに音がパリパリしてるよね。
迷った挙句アウテックスにした。

903 :774RR :2021/06/15(火) 09:36:20.55 ID:5WBDs8lR0.net
>>896
応急処置にはデブコンが良くない?

904 :774RR :2021/06/15(火) 10:22:01.02 ID:Yi+zZ+x4d.net
>>903
速乾タイプなら使えるね
ハンター乗り必須アイテムになるか?

905 :774RR :2021/06/15(火) 10:36:02.08 ID:8iUo0XR/d.net
>>893
バイクは雨晒しも普通にあるからな
チャリみたく手軽に部屋の入れるわけにはいかんし

906 :774RR :2021/06/15(火) 10:48:07.48 ID:+TNK0lWg0.net
>>864
これエンジンガードとか付けたら防げるのかね?

907 :774RR :2021/06/15(火) 11:06:00.38 ID:rgNfWOJrM.net
>>906
倒して穴開いたわけではないからエンジンガードでは防げません

908 :774RR :2021/06/15(火) 11:17:04.20 ID:ayUaT+Xi0.net
本人が楽しそうで何よりだな、
オフ車なら避けれてただろうがカブだからしょうがない

909 :774RR :2021/06/15(火) 11:41:30.76 ID:Y6ikrWGK0.net
この転倒時に石が顔面にヒットしなくてよかったな
こういうのみるとオフメットのチンガード大事やね
ジェットとかだったら顎砕けて前歯ばらまいてたかもな

910 :774RR :2021/06/15(火) 11:41:46.82 ID:hEsqktmId.net
ヤフショwebikeで先週までopmidメーター在庫無しでポチれなかったのに
昨日見たらポチれたが受注後に納期は12月ですと
気長に待つか

911 :774RR :2021/06/15(火) 12:17:29.95 ID:yUKMmoF+0.net
>>909
オフ車で林道通い始めた頃に普通車でも走れる様な林道でいきなりフロントからスリップダウンして体がバイクの前に飛ばされて顔面から着地した事があるけど一瞬の事すぎて受け身なんて取れないしオープンフェイスだったら本当に無惨な事になっていたと思う
顔面を守るという意味ではオンロード用のメットでも全く問題はないけど押しが入ったりするとかなり息が苦しいと思う

912 :774RR :2021/06/15(火) 12:24:01.47 ID:ua0/0MBrd.net
川上牧丘林道とかかな?
フロント滑ると怖いよね。
リアが滑っても全然怖くないんだけどね。

913 :774RR :2021/06/15(火) 12:40:11.34 ID:Sw1JiGWyr.net
>>910
受注後に納期知らせるとか詐欺じゃね?

914 :774RR :2021/06/15(火) 13:10:33.37 ID:yUKMmoF+0.net
>>912
川上牧丘林道は行った事がないけどググってみたら爽やかで気持ち良さそうな林道だね
路面状況は似たような感じかも

915 :774RR :2021/06/15(火) 14:33:56.39 ID:nyWE/mQTd.net
メーター交換したことないんだけど、おodoとかどうなるの?
0からカウント?

916 :774RR :2021/06/15(火) 14:45:17.37 ID:i+31BV1L0.net
>>913
在庫確認のボタンがあって12月下旬以降に入荷予定ってちゃんと書いてあったわ

917 :774RR :2021/06/15(火) 14:51:25.28 ID:W54JQD5+r.net
>>915
最近のメーターは指定値から始められる。
しっかりした店舗だと旧メーターの走行距離を記入する交換歴シールを車体とかメーターの裏に貼る。
個人で交換とかそのシール無しでメーターが交換されてると中古販売時に距離疑義車とか減産歴車になる。

918 :774RR :2021/06/15(火) 15:06:16.86 ID:YqTsDKFLa.net
タケガワのよりオプミッドのがえぇんか? えぇんか??

919 :774RR :2021/06/15(火) 15:10:06.41 ID:HjqhXc79a.net
ハンターカブって後ろからきたバイクに煽られたりする?

920 :774RR :2021/06/15(火) 15:12:32.57 ID:fTTx9pTVd.net
>>917
てことはいい加減な店が適当なシール貼っておいたらいくらでも走行距離の偽装ができるってこと?

921 :774RR :2021/06/15(火) 15:26:00.24 ID:W54JQD5+r.net
>>920
適当なシールで良い訳ねえだろ
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

922 :774RR :2021/06/15(火) 15:35:27.20 ID:6CUoHyik0.net
>>918
情報の見やすさは圧倒的にオプミッドだね
完全に純正の上位互換
アナログのタコメーターに拘りたいならタケガワ
タコ以外は全て見にくくなるけど

923 :774RR :2021/06/15(火) 16:01:48.72 ID:nyWE/mQTd.net
>>917
これはつまり、自分で変えたら証明できないと言うことですかね。

>>919
なんで?

924 :774RR :2021/06/15(火) 17:27:34.04 ID:Fr7fokqj0.net
早くしないと完売しちゃうよ

925 :774RR :2021/06/15(火) 17:30:58.14 ID:H57HTMHpa.net
>>923
動画見ててストップアンドゴーから車の速度に乗るまでが遅いから
やっぱCT150出るまで待つか悩んでる

926 :774RR :2021/06/15(火) 17:45:12.71 ID:6YbsT635d.net
>>925
噂しかないやつを待つぐらいなら、セローファイナルとか250クラスの軽い車体のでいいんじゃね?
出ても結局中途半端な出力で250買っておけば良かったになるだろうし

927 :774RR :2021/06/15(火) 17:55:20.45 ID:H57HTMHpa.net
>>926
別にスピードは求めてない
出だしや勾配で後ろに迷惑かからない速度なら問題ないんだけど
ようはトルクが大きいなら原付でいいけど、pcxとかは乗ってる人めっちゃ多いから個性あるバイクがいい
ハンターカブは今のところ1日に2台見る程度だからハンターカブにこだわりがある

928 :774RR :2021/06/15(火) 18:20:36.36 ID:I83c4bp80.net
>>921
おお、ありがとう
メーター来たら販売店に立会いしてもらうか交換作業依頼するわ

929 :774RR :2021/06/15(火) 18:49:51.40 ID:XMPKN11wM.net
>>919
何度かこんな質問を見かけるが、質問の趣旨が分からない
大型でも常に法定速度で安全運転する人はいるし、原付で必要以上に飛ばす輩もいる

930 :774RR :2021/06/15(火) 19:48:29.67 ID:VONp8xiW0.net
>>925
4速のままで発進とかしない限り、一般的な車の加速よりむしろ速いと思うよ

931 :774RR :2021/06/15(火) 19:49:49.98 ID:Oz+SsGhM0.net
煽られるよマジで

932 :774RR :2021/06/15(火) 19:56:17.28 ID:tGtpQDpA0.net
そもそも煽られるの嫌なら125乗るなよ。
煽られるか気にして、買う買わない悩んでるならやめときなよ。 皆んなハンターカブが好きで乗ってんじゃないの。
知らんけど。

933 :774RR :2021/06/15(火) 19:57:39.99 ID:4SSAU9bN0.net
どうせ買う気もない構ってちゃんでしょうに

934 :774RR :2021/06/15(火) 19:58:55.46 ID:za8jir5X0.net
>>931
そりゃ原二ピンクナンバーに両親殺された奴多いからな
ロッテリアのマーク付けたセダン系とアルヴェルヴォクシーはやり過ごす方が無難

935 :774RR :2021/06/15(火) 20:05:50.78 ID:WS/dsDgc0.net
>>930
流石にそれはない

936 :774RR :2021/06/15(火) 20:41:20.21 ID:aSVVhHSMa.net
スポーツ車が後ろきた時イヤだな
当然だけど、小型バイクのインプレってみんな田舎道なんだよな
俺はスポーツ車めちゃくちゃいる首都圏走るからこそ気にしてる
俺そこまでバイク詳しくないけどハンターカブってバイク好きの中では評価高いから
機動性はもちろん高いと思ってたが動画見たらそうでもないから気になった
わざとゆっくり発進してるのかな
まぁ試乗してから決めるかー

937 :774RR :2021/06/15(火) 20:47:04.11 ID:PWBMHGV40.net
大型バイクからすれば同じ乗り物だと思ってないから気にするのは自意識過剰

938 :774RR :2021/06/15(火) 20:47:10.91 ID:aSVVhHSMa.net
>>933
いや買うよ
予算的にも余裕だし
オーソドックスが嫌いな俺は一目惚れした
フルカウルやらネイキッドは世の中に溢れすぎてて個性がない
ハンターカブちゃんのキリンみたいな見た目最高

939 :774RR :2021/06/15(火) 21:05:22.30 ID:tGtpQDpA0.net
車体を始めメットだのメーターだの欲しい物は全て在庫なしかい!物売るレベルじゃねーっての 笑

940 :774RR :2021/06/15(火) 21:09:19.84 ID:e0JUEEhLr.net
>>938
生産追いつかんくらいバカ売れして世の中に溢れまくってるけどな

941 :774RR :2021/06/15(火) 21:18:01.77 ID:yFjoK+oh0.net
言うほど見かけないけど地域にもよるか

942 :774RR :2021/06/15(火) 21:19:36.90 ID:snjFjxr+0.net
>>938
CT110の華奢でセクシーな姿見たら現行125はゴリラみたいだけどな

943 :774RR :2021/06/15(火) 21:29:09.85 ID:XMPKN11wM.net
>>936
カブですよ?
何を期待してんの?

944 :774RR :2021/06/15(火) 21:30:38.31 ID:z2B/umIW0.net
>>938
一目惚れって言う割にまだ手元に無いんだw
最初は知らんかったけど、流行ってるから欲しくなっちゃったて正直に言えば?w

945 :774RR :2021/06/15(火) 21:32:03.26 ID:XMPKN11wM.net
>>941
私の地域では、多くて1日2台かな
まだCC110の方が多く見かける

946 :774RR :2021/06/15(火) 21:36:19.88 ID:XMPKN11wM.net
本当に一目惚れした我々は、試乗どころか実車を見る機会すらないのに、発売日の4,5ヶ月前に予約したもんな
後悔してないけど、こんな買い方もう絶対やらないわw

947 :774RR :2021/06/15(火) 21:48:24.88 ID:Cd5DX8gd0.net
>>942
納車されて初めて見た時は時の感想は「デブいな」だったわ
CT110のイメージだとダメね
でもこれはこれでいいバイクだと思う

948 :774RR :2021/06/15(火) 21:50:54.26 ID:mss7Vsqc0.net
生産っかコンテナ確保できずに品薄系?

949 :774RR :2021/06/15(火) 21:53:36.44 ID:4SSAU9bN0.net
自分はヤフーの記事でハンターカブってのが発売して
凄い人気!ってのを見た翌日に
免許もないけど近所のバイク屋に電話したら先行予約分がまだ残ってたんで即注文しましたわ

950 :774RR :2021/06/15(火) 22:14:37.95 ID:5X99wmZT0.net
>>936
936も言っているが、別に前を走っているバイクを見て羨ましいとかマウント取ったりとかしない。
発進加速を気にしているようだが、後ろのバイクは前のバイクが遅いと思えば気にせず抜いていく。
べつにそれで優越感を感じるわけでもないし、抜かれたバイクだって気にすることもないだろう。
ほんと自意識過剰なんだな。
逆に考えれば、そんな自意識過剰な人間は自分が納得行くまで高性能(この場合発進加速かな?)なバイクにしないと永遠に劣等感にさいなまれることだろう。
まぁせいぜい悩んでくれ。

951 :774RR :2021/06/15(火) 22:28:32.14 ID:Gaace38lM.net
>>936
機動性で選ぶバイクじゃないでしょ
レトロな雰囲気を楽しむバイクかと

952 :774RR :2021/06/15(火) 22:32:52.10 ID:z2B/umIW0.net
俺もベスパに近い感覚で乗ってるな
色々遊べるネオレトロバイクなのがCT125

953 :774RR :2021/06/15(火) 22:33:24.31 ID:Oz+SsGhM0.net
カブは機動性で選ぶバイク

954 :774RR :2021/06/15(火) 22:42:41.92 ID:aSVVhHSMa.net
どっちやねん!
まぁ半株買うわ
最新バイクだしな
これ乗ってたら女が寄ってくるらしいし(*´꒳`*)

955 :774RR :2021/06/15(火) 22:58:27.64 ID:Gaace38lM.net
>>953
機動性で選ぶならオフ車だろ

956 :774RR :2021/06/15(火) 23:09:43.76 ID:aSVVhHSMa.net
>>955
よく考えたら機動性高すぎてもいいことないな
ガクッと体を持ってかれるような力加わったら詰んでる荷物にも同じ遠心力かかるしな
優しく加速していくほうがいいな

957 :774RR :2021/06/15(火) 23:23:05.47 ID:WI/gfJ6q0.net
高速乗れない時点で機動性は半減でしょ

>>956
それは運動性能

958 :774RR :2021/06/15(火) 23:27:54.65 ID:il6cBwRC0.net
ヤマハがセロー層捨てた今この機会をホンダが見逃すはずもなく
150は今年中に発表若しくは発売があると思ってる

959 :774RR :2021/06/15(火) 23:52:47.85 ID:Gaace38lM.net
>>958
セローとカブじゃ方向性がまるで違うから仮に150が出たとしても乗り換え対象にはならないかと
CRF250Lローダウンの方はセローと同じシート高だけど7kg重たいのと水冷なのがセローからの乗り換えを躊躇させる点
顔面移植前提でklx230が大本命かと

960 :774RR :2021/06/16(水) 05:03:31.79 ID:OcbEmd7J0.net
セロー層を奪うために必要なのはらXR230復活

961 :774RR :2021/06/16(水) 06:20:55.02 ID:76CIRpja0.net
次スレ建てました、

【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/

        20まで保守、テンプレ、参考資料等、協力お願いします。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200