2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 52匹目

570 :774RR:2021/06/05(土) 23:59:31.00 ID:Q56CcMr/.net
この企画の燃費結果は58km/Lです。
なのであの時点で点滅しても不思議はないです。

一方俺の方の燃費は70.1km/Lだったのだから
走られる距離が全然違うのは当たり前です。

571 :774RR:2021/06/06(日) 00:03:07.64 ID:Kf8Nbnhi.net
おいハゲ!
立ちしょんやめようなw

572 :774RR:2021/06/06(日) 00:05:21.10 ID:bEDw1z1V.net
お前ら小心者で
男のくせに立ちションもできないのか?
全く女々しいやつらだよ。

573 :774RR:2021/06/06(日) 00:05:27.94 ID:xcDIrMjK.net
>>569
そう攻めてやるな
0時過ぎたらオネムな老害なんだから

今日も1日中粘着したな
休日を1日ムダにした

バイク持ってないだろ
普通ならは走りに行くわ

あ、普通じゃ無いか
あ、発狂ワード言っとくか

レブル良いね

574 :774RR:2021/06/06(日) 00:13:59.32 ID:mx/dFZJY.net
老害が一日中5ちゃんで時間浪費してて草
精進してくださいねー

レブルでタンデム楽しいなあ

575 :774RR:2021/06/06(日) 00:21:20.77 ID:WcPrUnC/.net
>>498
>例えば、タコメーターが5000回転を示していたとする。

>その5000回転の中の何割が
>エンジンが爆発で生み出している本物の回転数なんだ?
>ってことを考えなきゃダメなんだよ。

燃焼で生み出される回転は2割5分だしね
ただ、本物の回転数は10割だしね

このバカは回転数に対する自らの誤解と無理解を屁理屈で誤魔化すために、どちゃくそ言うてるしね
嘘に嘘を重ね、屁理屈で妄想を強化して、そうだそうに違いないと信じ込むあの民族と同じことしとるしね

576 :774RR:2021/06/06(日) 00:22:50.45 ID:LM6B7pFN.net
154www

577 :774RR:2021/06/06(日) 00:35:52.92 ID:XOsfoC08.net
>>570
己のオツムが異常なのも理解できないくらい異常なの?w

578 :774RR:2021/06/06(日) 01:04:46.02 ID:sDBnPgp+.net
モンキーくんは9馬力しかないんよなぁ
レブルくんの足元にも及ばないんだよぉw

579 :774RR:2021/06/06(日) 04:23:28.75 ID:cg9aj5P1.net
>>444
>この無能グロムの燃費は50km/Lしかない。
そこもスパモン捏造

281 774RR sage ▼ 2021/05/07(金) 00:17:21.78 ID:9g+zf2f3 [3回目]
>>271
燃費は確かに55km/l位です
真冬は50km/lまで落ちます
しかしウチの方はどんなに飛ばしても平均30km/hにも満たない地域なのでしかたないかと
スーパーモンキーの人は普段平均何km/hですか?
実際に走った距離を1時間に換算すると

580 :774RR:2021/06/06(日) 04:25:21.33 ID:cg9aj5P1.net
>>446
これも捏造

87 774RR sage ▼ 2021/06/04(金) 03:36:05.78 ID:pwV1rjYe [2回目]
グロムの動画はこっちだな
https://imgur.com/m6HWJgQ.mp4
スパモンより3秒は速いのでは無いかね

581 :774RR:2021/06/06(日) 04:26:51.78 ID:cg9aj5P1.net
振動に関しては自分の捏造がバレたから無かったことにしてるw

582 :774RR:2021/06/06(日) 04:59:38.72 ID:yeuezuQG.net
>>563
209.9kmで2メモリ残ってるじゃん
これも捏造
https://youtu.be/7eWdMIGsiJ0?t=625

583 :774RR:2021/06/06(日) 07:20:16.11 ID:wGHykJ4P.net
さて>>572をNGぶち込んでおくか
そうすりゃ明日は快適

584 :774RR:2021/06/06(日) 08:31:02.69 ID:J+r3LL0R.net
何時だかのハイフラ動画は完全に偽造だよな〜

あれは笑ったw

そりゃオナモン速いわw

585 :774RR:2021/06/06(日) 08:45:58.29 ID:fjCQBtvH.net
神との約束w

586 :774RR:2021/06/06(日) 08:58:12.88 ID:rQURM+Tj.net
>>563
無意識だとエコ運転がばれてしまう悲しい動画

587 :774RR:2021/06/06(日) 10:20:54.73 ID:SaZhqEQD.net
神との約束は早送りの秘策がスーパーなモンキーの悲惨な高齢独身オヤジの休日

588 :774RR:2021/06/06(日) 10:26:07.35 ID:bEDw1z1V.net
>>582
>209.9kmで2メモリ残ってるじゃん

車体傾けリャ目盛が変わるってことも知らないのか?
おまえ、モンキーユーザーじゃないだろ?
結局、58km/Lしか走られなかったんだよ!

589 :774RR:2021/06/06(日) 10:27:07.40 ID:bEDw1z1V.net
>>584
>何時だかのハイフラ動画は完全に偽造だよな〜

あれも、他のモンキーと点滅回数が同じだったことが
判明しているのに、いつまで嘘を言い続けりゃ気が済むの?

590 :774RR:2021/06/06(日) 10:29:01.01 ID:bEDw1z1V.net
>>586
>無意識だとエコ運転がばれてしまう悲しい動画

バカだねー。
俺がいつも田舎道ばかり走ってると思うのか?

591 :774RR:2021/06/06(日) 10:44:50.58 ID:3WtTMsq0.net
>>588
なるほど
だからスパモン画像は全て車体傾けてるんだな

592 :774RR:2021/06/06(日) 10:57:21.49 ID:bEDw1z1V.net
>>591

だから停車中の傾いたバイクのメーターではなく、
走っているメーターを見せているですが?

593 :774RR:2021/06/06(日) 10:58:44.42 ID:bEDw1z1V.net
給油時点(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油時点(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg

この2つの写真にしても、
まだ1目盛残って見えますが、これは
タンクが傾いているからです。

なので走り出せば点滅する状態ですよ。

594 :774RR:2021/06/06(日) 10:59:17.53 ID:COwTThnN.net
おうんち

595 :774RR:2021/06/06(日) 11:21:00.39 ID:RXejGR15.net
https://www.goobike.com/motocle/detail/536562
何となく検索して見つけた画像
グロムは所詮グロムだったw

596 :774RR:2021/06/06(日) 12:06:31.14 ID:L2gJ+Uyq.net
5速ついでにゴリラ来ないかな
DAX出すより簡単そうに思えるけど

597 :774RR:2021/06/06(日) 12:08:32.98 ID:J+r3LL0R.net
>>589
へぇ〜〜 ウチのモンキーよりも、いや、あれは普通にハイフラw車検ある車両は落ちるなw

検証動画上げろって?

オナモン作って、得意だろ? 俺はめんどくせぇからいいや

つか、どうでもいいww 割とマジで。

598 :774RR:2021/06/06(日) 12:13:05.39 ID:bEDw1z1V.net
>>597
>検証動画上げろって?

それはもう俺が検証動画あげてて証明済。
ノーマルモンキーのウィンカー速度と同じでした。

599 :774RR:2021/06/06(日) 12:15:54.44 ID:bEDw1z1V.net
前スレで既に証明済みの話を
再び持ち出して難癖つけるのはやめましょう。
キリがありません。

なぜその時には納得して黙ってしまったくせに
また同じことを言い出すですか?

お前らこそボケてるじゃないの?

600 :774RR:2021/06/06(日) 12:17:40.76 ID:bEDw1z1V.net
ノーマルモンキーのウインカー点滅速度はこうです。
https://i.imgur.com/fw52RXL.mp4

俺と同じです。
https://i.imgur.com/eGx2Kpa.mp4

601 :774RR:2021/06/06(日) 12:21:20.19 ID:bEDw1z1V.net
お前らは立憲民主党と同じで
ありとあらゆることに難癖をつけてくる。
しかもなんの根拠も証拠もなく…。

もしかしてお前らって
帰化人だらけの反日政党である立憲民主党の支持者なのか?

602 :774RR:2021/06/06(日) 12:24:46.37 ID:SaZhqEQD.net
それはお前だろ
卑怯な捏造しかできないゴミ

603 :774RR:2021/06/06(日) 12:27:51.47 ID:bEDw1z1V.net
>>602
>卑怯な捏造しかできないゴミ

こうやって、根も葉もない決めつけをするのが韓国人です。

604 :774RR:2021/06/06(日) 12:53:08.67 ID:ClZo2ktm.net
シャシダイとかタコメーターとかGPSとか数値の出るものは全否定だし
動画の加工は悪意に満ち溢れてるしどこを信じろと言うのか・・・

605 :774RR:2021/06/06(日) 14:13:22.51 ID:SaZhqEQD.net
これだけ多くの人に嫌われてるのに自覚無いおじさん

606 :774RR:2021/06/06(日) 14:14:55.48 ID:J+r3LL0R.net
>>598
あ、ごめん
見てなかった。どうでもいいからw

じゃあ来るなって?

何かさ〜檻の中の猿見てるのと同じで偶に来ちゃうねw
で、エサあげるw
オナモン感謝しろよ〜毎日美味しいエサ貰えてさ。

607 :774RR:2021/06/06(日) 14:23:25.09 ID:SaZhqEQD.net
こいつのバイクの燃費とか振動とか死ぬほどとうでもいいだよなぁw


けどこいつはアホだから自分がスレの中心じゃないと気がすまない子供おじさんだから
すーぐ発狂しちゃう

608 :774RR:2021/06/06(日) 14:29:43.85 ID:Zo0KOWfa.net
おなもんは立憲民主どころか社民だな
誰も支持していない泡沫www
猿馬見れんだろ大会www

609 :774RR:2021/06/06(日) 14:52:23.69 ID:eK4KNXK9.net
>>603
>>602
>>卑怯な捏造しかできないゴミ

>こうやって、根も葉もない決めつけをするのが韓国人です。

たった一行で、この矛盾っぷり
いや、ブーメラン型の自己紹介なのかな

610 :774RR:2021/06/06(日) 14:57:25.50 ID:FpipDMHW.net
>>601
>お前らは立憲民主党と同じで
>ありとあらゆることに難癖をつけてくる。
>しかもなんの根拠も証拠もなく…。

>もしかしてお前らって
>帰化人だらけの反日政党である立憲民主党の支持者なのか?



603 名前:774RR :2021/06/06(日) 12:27:51.47 ID:bEDw1z1V

こうやって、根も葉もない決めつけをするのが韓国人です。

wwwww

611 :774RR:2021/06/06(日) 15:28:24.86 ID:iCkDzWc4.net
この世代ほんまネトウヨしかおらんよなw

612 :774RR:2021/06/06(日) 17:00:31.50 ID:bEDw1z1V.net
>>607
>こいつのバイクの燃費とか振動とか死ぬほどとうでもいいだよなぁw

【燃費=68.99km/L】

走行距離=273.9km
https://i.imgur.com/Db2M9xM.jpg
レシート=3.97L
https://i.imgur.com/AOJ3bGz.jpg

613 :774RR:2021/06/06(日) 17:03:38.74 ID:bEDw1z1V.net
【3回の平均燃費=69.13km/L】

1、68.30km/L
2、70.10km/L
3、68.99km/L

614 :774RR:2021/06/06(日) 17:07:25.27 ID:Cbkwcvxn.net
何回言うてもわからんヤツやな
オドメーター見せたって何の役にも立たないって言ったんだろ

615 :774RR:2021/06/06(日) 17:11:55.48 ID:bEDw1z1V.net
何km/h走ったか?
何リッター入ったか?を見せないと
燃費が分からないでしょ?

オドメーターなんて見せたところで
お前らはどうせ「途中で給油した」と言って難癖つけるので同じです。

616 :774RR:2021/06/06(日) 17:16:21.92 ID:bEDw1z1V.net
3度続けて燃費が良くなっているのは
気温が暖かくなったことも影響していますが、
ここまで良くなっているのは
確実に「秘策」の影響とみて間違いないと思います。

617 :774RR:2021/06/06(日) 17:21:39.82 ID:bEDw1z1V.net
いくら暖かくなって来たとは言え、
まだ夏ではないので、
本来、ここまで燃費は良くなりません。

夏場だと平均で70km/L出るので
この時期に既に夏場に匹敵する燃費が出ているのは
秘策の恩恵で間違いないでしょう。

618 :774RR:2021/06/06(日) 17:25:11.75 ID:bEDw1z1V.net
秘策を導入する前でも、
去年よりも全般的に燃費が向上していましたが、
それはオイルBによる所だと思います。

去年は主にオイルAばかり使っていました。
それでも夏場では平均で約70km/L出ていたのだから凄いです。

619 :774RR:2021/06/06(日) 17:27:43.03 ID:bEDw1z1V.net
俺の場合、ノーマルだから燃費が良いわけではないですからね。
パワーがありながらこの燃費を出しているのです。

スーパーモンキーテクノロジー恐るべしですね(笑)

620 :774RR:2021/06/06(日) 17:29:40.08 ID:R8Rg5DtO.net
しょうもない日記はどっか別のところに
書いてくれねえかな…

621 :774RR:2021/06/06(日) 17:30:02.82 ID:4vpL7rNs.net
ノーマル乗ってんのに幸せなやつやなw

本格的にカスタムしたやつ乗ったらスパモン失神しちゃうんじゃねぇのwww

622 :774RR:2021/06/06(日) 17:33:27.99 ID:bEDw1z1V.net
>>611
>この世代ほんまネトウヨしかおらんよなw

若い世代ほど自民党支持者が多く、
年寄りほど左翼(共産党員が多い)って知らないのか?

623 :774RR:2021/06/06(日) 17:35:36.76 ID:bEDw1z1V.net
>>621
>ノーマル乗ってんのに幸せなやつやなw

ノーマルでも
ごく一部の人間しか出ない燃費です。

ノーマルの平均燃費:58.5km/Lです

624 :774RR:2021/06/06(日) 17:36:52.12 ID:bEDw1z1V.net
>>623
>ごく一部の人間しか出ない燃費です。

訂正=ごく一部の人間が稀にしか出ない燃費です。

625 :774RR:2021/06/06(日) 17:38:17.41 ID:bEDw1z1V.net
稀にモンキーユーザーで
70km/L近い燃費が出たとドヤ顔報告している人もいますが、
あれは日常的に出ている結果ではなく、
稀に出ただけの結果報告です。

一方、俺の場合は、コンスタントに高い結果が出ているんです。
なので、全く意味が違います。

626 :774RR:2021/06/06(日) 17:42:12.93 ID:bEDw1z1V.net
ノーマルは燃費がいいと言った所で
月平均とか、年間平均で見れば、大した結果は出ちゃいないんですよ。

しかし、ドヤ顔する人は、稀の好成績だけを報告するので、
あたかも凄い燃費が出るかのように錯覚されているだけです。
まあ、それも一種の捏造ですよ。

俺の場合は、何度も計測して、
ちゃんと平均燃費として報告しているので、全く意味が違います。
スーパーモンキーの方がノーマルよりも低燃費なのです。

627 :774RR:2021/06/06(日) 17:55:12.74 ID:E/ChZcQ5.net
このアホ何がしたいんやろ?

628 :774RR:2021/06/06(日) 17:59:54.08 ID:bEDw1z1V.net
お前らがいかに口先だけの無能人間であるかを自覚させるために
スーパーモンキーテクノロジーの自慢ですよ w

629 :774RR:2021/06/06(日) 18:00:53.01 ID:bEDw1z1V.net
お前らと俺とでは「実力の差」は歴然です。

お前らは偉そうにしているだけで何の知識もない。

630 :774RR:2021/06/06(日) 18:02:40.16 ID:bEDw1z1V.net
【お前らの対抗手段】

・グーグル
・捏造動画
・根拠のない批判

631 :774RR:2021/06/06(日) 18:04:07.17 ID:bEDw1z1V.net
バイクの本質を正しく理解していれば
パワーアップのみならず、
燃費まで向上させることが出来るんだよ。

口先だけのお前らと違って、
俺はこうしてちゃんと結果を出してる。

632 :774RR:2021/06/06(日) 18:05:09.01 ID:Mfkl//Sk.net
でも具体的にどんな改造してるのか話せないなら意味無いじゃん
あほ?

633 :774RR:2021/06/06(日) 18:05:28.51 ID:cu8gICjD.net
「証拠をだせ(資料を開示しろ)」ってことに対し、「陰謀」だの他の論を出しての論点すり替えだからなぁ
資料や情報を開示するだけでいいのに、それはやらない

634 :774RR:2021/06/06(日) 18:06:26.24 ID:bEDw1z1V.net
燃費にしても、いっときの好成績だけで
報告しているわけではなく、ずっと記録を取り続けて、
平均燃費として正しい燃費として把握してる。

平均値を見ないと正しい燃費なんて分からないからな。

635 :774RR:2021/06/06(日) 18:07:01.46 ID:Mfkl//Sk.net
捏造の数々でスパモンのメッキは剥がれてガチドノーマルだよ?
都合悪くなると即論点ずらしか話逸らすだけじゃんお前

636 :774RR:2021/06/06(日) 18:07:52.53 ID:bEDw1z1V.net
>>632
>でも具体的にどんな改造してるのか話せない

そんなことをしたら、
韓国人にまで日本のスーパーモンキーテクノロジーがパクられ、
自分たちが技術開発したぐらいに言われるぞ?

637 :774RR:2021/06/06(日) 18:08:51.01 ID:Mfkl//Sk.net
振動の比較もなにあれ

波の打ち方から変わってんじゃん
よくこれで誤魔化せると思ったな池沼
逆にこれが捏造の決めてになってんじゃんw
ド無能にも程がある

638 :774RR:2021/06/06(日) 18:09:44.10 ID:bEDw1z1V.net
日本には韓国/北朝鮮/中国人のスパイがウヨウヨいるからな。
そういう連中が企業にも入り込んで、技術を盗んでる。

俺の生み出したスーパーモンキーテクノロジーは
俺が絶対に流出させません!
この技術は日本人の宝です!

639 :774RR:2021/06/06(日) 18:11:03.35 ID:Mfkl//Sk.net
そんなに自信あるならエンジン始動から長尺の動画撮ってみろよ
切り抜きみたいな卑怯な手段でしか証明できないショボい原付おじさんよw

640 :774RR:2021/06/06(日) 18:12:28.53 ID:bEDw1z1V.net
>>639
>エンジン始動から長尺の動画撮ってみろよ

画像UPにも利用しているimgurは
動画は1分までしかUPできないんです。

641 :774RR:2021/06/06(日) 18:13:05.33 ID:bEDw1z1V.net
>>639
>エンジン始動から

それ何の意味があんの?

642 :774RR:2021/06/06(日) 18:13:19.57 ID:bEDw1z1V.net
>>639
>長尺の動画

それも何の意味があんの?

643 :774RR:2021/06/06(日) 18:13:46.28 ID:Mfkl//Sk.net
見えない敵と戦いだしたらもう終わりだよ
統合失調症おじさんw

いくらクソ田舎の山道走っても原付は普通二輪にはならないぞw
さすがにスパモンの知能でも
軽自動車必死に洗っても普通車にならないの理解できるよね?

644 :774RR:2021/06/06(日) 18:21:10.61 ID:bEDw1z1V.net
>>643
>軽自動車必死に洗っても普通車にならないの理解できるよね?

見えない敵と戦ってるのはお前自身だろ w
1度、病院行った方がいいぞ?

645 :774RR:2021/06/06(日) 18:26:39.07 ID:E/ChZcQ5.net
>>628
ただ自慢したいだけ?

646 :774RR:2021/06/06(日) 18:36:35.91 ID:Mfkl//Sk.net
>>644
いやいやスレ民は見えてるスパモンと戦ってるじゃん?

まさかそこから説明しなきゃならない程にアホなん?

647 :774RR:2021/06/06(日) 18:38:20.75 ID:sDBnPgp+.net
もう全員飽きてて草

一人ではしゃいでるこのおっさんを見守るモードに移行してんじゃん

648 :774RR:2021/06/06(日) 18:49:54.33 ID:7gvHdL+N.net
>>640
これもひっどい言い訳だよな
逃げ口上にしてもひでぇレベル

You Tubeであげたらいいやん?
まさかビビってる?

649 :774RR:2021/06/06(日) 19:20:17.34 ID:bEDw1z1V.net
>>648

意味ないことはしません。

650 :774RR:2021/06/06(日) 19:21:11.84 ID:bEDw1z1V.net
エンジン掛けた所から動画を撮れば何が分かるの?
1分以上の動画を撮れば何が分かるの?
まずその有効性をちゃんと説明してください。

651 :774RR:2021/06/06(日) 19:31:03.38 ID:bEDw1z1V.net
話は変わるけど、
今日は異様なほどに旧車を見かけました。
普通バイクってスポーツバイクが多いじゃないですか?
今日はそのスポーツバイクの3倍ぐらい
旧車、旧車、旧車のオンパレードでした。

652 :774RR:2021/06/06(日) 19:33:49.39 ID:bEDw1z1V.net
不思議なことに旧車が多かった一方で
スポーツバイク自体は少なかったのです。
なのでバイクを見かける量は普段と同じ。

俺がこのスレに来た当初から
俺は旧車の方がバイクらしくて好きだと言って来たけど、
その声に応えるかのようにホンダもGB350を出すなど
旧車に押しして来ましたが、
間違いなく旧車ブーム来てますね!

653 :774RR:2021/06/06(日) 19:36:11.16 ID:bEDw1z1V.net
YAMAHA SR400のように
旧車をそのまま売り続けているような手抜きをしてるから
売れないだけで、ホンダのGB350のように
ちゃんと1から新開発すれば旧車スタイルのバイクは売れると思いますよ。

事実、モンキー125も売れまくってますしね。

654 :774RR:2021/06/06(日) 19:39:09.79 ID:bEDw1z1V.net
俺もそうだけど、
ある程度の年齢になってバイクを買おうと思った時に
スポーツ系ってのは似合わないですよ。

もっと落ち着きのあるバイクに乗りたいと思うものです。

スポーツ系ってのは飛ばすバイクですが、
そういう乗り方自体、したくなくなるのです。

655 :774RR:2021/06/06(日) 19:40:34.15 ID:bEDw1z1V.net
だからと言って古い旧車を買いたいとも思わないわけで、
もうキャブ車なんて乗りたくないですよ。
燃費も悪いしね。

なのでGB350のようなバイクというのは
凄くいい線行ってるな〜と思います。

656 :774RR:2021/06/06(日) 19:43:49.61 ID:G+5XEFmw.net
>>649
相変わらず特大ブーメランかましてて草

657 :774RR:2021/06/06(日) 19:44:38.81 ID:bEDw1z1V.net
まあ、俺に限っては、
もう大きいバイクとか重いバイクなんてのは乗りたくないんで、
GB350も選択肢に入って来ませんが
売れるだろうな〜とは思いますよ。

俺は155ccぐらいが理想です。

モンキー125に乗ってみて、
やっぱり小さいバイクを選んだ事は間違って無かったです。
実際どうなるかは掛けでしたけどね。

658 :774RR:2021/06/06(日) 19:46:52.56 ID:bEDw1z1V.net
バイクを検討している時に
何となく目安として135kgまでだよな〜とは思っていたんですが、
モンキー125に乗ってみて、125kgまでだな〜と思いました。

もう135kgでも重すぎます w

659 :774RR:2021/06/06(日) 19:49:35.67 ID:bEDw1z1V.net
燃費にしても、65km/L走るバイクに慣れてしまったので、
最低でも50km/Lは走ってくれないと嫌ですね。

そういう事を諸々考慮すると、
10cmほどホイールベースを伸ばし、タイヤを1インチ大きくした
モンキー155ぐらいが理想です。

660 :774RR:2021/06/06(日) 19:51:36.70 ID:bEDw1z1V.net
エンジンを155ccにして
不自由のないパワーを得ることも大事ですが、
小径タイヤ&ショートホイールベースは
路面の凹凸を拾いやすいので、
せっかくエンジンが1ランク上になるのなら
その辺の改良もしてほしいと感じます。

661 :774RR:2021/06/06(日) 19:55:27.68 ID:bEDw1z1V.net
モンキーは折角、旧車的なデザインなのに、
中途半端にエアークリーナーが巨大なプラだったり、
リアフェンダーの末端がプラだったりと、
旧車イメージをぶち壊している部分もあるので、
そういう所はもっと上手く処理して欲しいと感じます。

何でパーツメーカーは
モンキーのロングリアフェンダー出さないんだろ。
絶対に売れるのに。

662 :774RR:2021/06/06(日) 20:06:11.95 ID:TtC2d6m7.net
毎晩オナってる朝鮮シコリアンは誰に語ってんだ?

663 :774RR:2021/06/06(日) 21:30:29.60 ID:UCShMrkT.net
>>662
オナニーは人に見せないじゃん。
つまりそういうこと。

664 :774RR:2021/06/06(日) 21:58:21.08 ID:bEDw1z1V.net
大きいバイクなんて乗るもんじゃないな。
https://youtu.be/0CpbBBN0rLs?t=57

665 :774RR:2021/06/06(日) 22:50:26.67 ID:EYXAdocz.net
>>663
え?みなに見てもらいたいんだけども?

666 :774RR:2021/06/07(月) 18:03:00.44 ID:3Fv2zgJO.net
>>661
市販パーツをポン付けする無能で草
気に入らないならフェンダーくらい作れよ

667 :774RR:2021/06/07(月) 19:00:56.48 ID:jjcnf+tI.net
お前らも、日本人の中に俺のような
スーパーモンキーテクノロジーを持った
優れた人間がいることが誇らしいだろ?

しかも、同じモンキーユーザーの中に
そんな類まれな人間がいるんだし(笑)

668 :774RR:2021/06/07(月) 19:04:25.44 ID:jjcnf+tI.net
秘策を施してから
エンブレが一段を弱くなったことと、
エンジン音が静かになって振動も減った。
そしてどうやら燃費も良くなってる。

秘策は思った以上の成果だった。

669 :774RR:2021/06/07(月) 19:06:53.49 ID:jjcnf+tI.net
俺は田舎のような静かで自然の多い場所が好きな人間なので
騒音マフラーは論外にしても、バイクのエンジン音にしても
あまり大きいと邪魔くさい。

お前らって騒音マフラーで走ってて
自分自身でストレス溜まらないのか?

670 :774RR:2021/06/07(月) 19:13:12.87 ID:jjcnf+tI.net
秘策後の走行音(発進→加速→60km/h巡航)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2497160.m4a

671 :774RR:2021/06/07(月) 19:17:31.14 ID:jjcnf+tI.net
マフラーが替えてあるわけでもないのに、
250ccクラスのバイクの音に聞こえるでしょ?

672 :774RR:2021/06/07(月) 19:39:58.54 ID:7Eki+sX0.net
837 774RR sage 2021/05/31(月) 20:11:17.63 ID:ekNlcZby
本人しか使わない表現を

これ→ | で区切って並べてな

正規表現と投稿者IDもNGにチェック入れて
透明あぼーんと連鎖あぼーんもしたら
スパモン完全自動NG出来るわ
みんなもやってみ

例)
ワード1|ワード2|ワード3| …

https://i.imgur.com/OqmcmkV.png
https://i.imgur.com/kTCV4zl.png

838 774RR sage 2021/05/31(月) 20:24:42.30 ID:ekNlcZby
いちばん最後はこれ→ | 要らないから注意な

673 :774RR:2021/06/07(月) 20:53:04.93 ID:K+/uZGf6.net
今日もでっかい釣り針なんで皆んなスルーだぞ!!!
釣られんなよ!!
あ、スマン、、おいら反応してもうた笑

674 :774RR:2021/06/07(月) 21:45:45.56 ID:vdbWFy6M.net
昨日ドリーム行ったら赤と青の一台ずつ置いてたわ

675 :774RR:2021/06/07(月) 23:04:48.31 ID:rhuq8CtT.net
>>672
このスレでそんなことする意味ある?
そんなことしても残るのはスパモンをバカにしてるレスだけだろ

676 :774RR:2021/06/08(火) 06:52:26.57 ID:QpRqXLEk.net
近所でも有名なアレWWWWWWWWWW

677 :774RR:2021/06/08(火) 07:16:15.49 ID:7uihXHXy.net
>>675
ハナから見えなければ反応する人も減るんじゃないかな

678 :774RR:2021/06/08(火) 09:56:32.24 ID:grebSb+M.net
>>674
赤青かあ
5速でソープランドピンクが出るまで待つわ

679 :774RR:2021/06/08(火) 11:07:03.50 ID:ZLaJxYhC.net
旧型買ってエンジン新型に載せ替えか、
新型買ってバラしてフレームまで全塗装って
どっちが安いだろうか?

680 :774RR:2021/06/08(火) 11:39:19.14 ID:icE4d8Te.net
>>679
新型買ってフレーム全塗装の方が安上がりじゃないかな?
ただ、エンジン載せ替えは旧型エンジンの処分の仕方と新型エンジンの買い方によってもコストがだいぶ違うよね

フレーム全塗装じゃなくて、Gクラフトのアルミフレームに替えるという手もあるよ

実現させるのは金銭的になかなか難しいと思うけど、こういう妄想は楽しいよね羨ましい

681 :774RR:2021/06/08(火) 11:46:27.03 ID:j6h2gAFG.net
旧型フレームに新型エンジン乗るのかね?ボルトの穴とか新旧共通ならいいけど

682 :774RR:2021/06/08(火) 12:46:49.94 ID:z+YILitX.net
上の方に書いてあるけど150ccクラスで出るの?
ググっても何も出ないけど

683 :774RR:2021/06/08(火) 12:52:58.26 ID:0WWZxV0K.net
>>682
嘘しか言わないヤツだから信用しちゃダメよ

684 :774RR:2021/06/08(火) 15:21:26.56 ID:icE4d8Te.net
>>681
確かに、まだ確証はないや
素人考えだけど、共通の可能性は高い気がするけども

新型の5速ミッションが現行エンジンにポン付けできたらいいのにな
新型C125の5速リターン化はポン組みでできそうだよね

685 :774RR:2021/06/08(火) 15:26:16.09 ID:baKO7iP0.net
>>682
レース用としてボアアップ製品が武川から出ていたような…
公道は走れませんとも書かれていた気がする

686 :774RR:2021/06/08(火) 15:32:51.03 ID:baKO7iP0.net
すまん…
検索したら、軽二輪登録してた人が居るわ

687 :774RR:2021/06/08(火) 18:55:49.22 ID:eUs6r3gF.net
>>684
>新型の5速ミッションが現行エンジンにポン付けできたらいいのにな

君は大いにバカだね。
現行と新型とではエンジン特性が変わっているから
現行のエンジンにあんな変速比を持って来たら
走りにくくて仕方ないぞ?

688 :774RR:2021/06/08(火) 18:58:24.22 ID:eUs6r3gF.net
>>682
>上の方に書いてあるけど150ccクラスで出るの?

99%出ますね。
なのでこれから新型125を買う人は短命に終わりますよ。

気の長い話をいうと、現在の50ccバイクは廃止になります。
排気量に対する扱いが全体的に変わるのです。

689 :774RR:2021/06/08(火) 19:03:08.98 ID:eUs6r3gF.net
交通の流れに乗れない50ccは
円滑な交通の妨げとなっており危険でもあるので
一刻も早く廃止すべきです。

125ccも規制で走られない場所があるので
そんなカタワのようなバイクも見直す必要があります。
まともに走ろうと思えば最低150ccは必要ですよ。

690 :774RR:2021/06/08(火) 19:03:14.55 ID:tzOWboAX.net
>>684
新型のミッションがポン付けなら俺も入れるわ

691 :774RR:2021/06/08(火) 19:19:03.24 ID:icE4d8Te.net
>>687
>君は大いにバカだね。
>現行と新型とではエンジン特性が変わっているから
>現行のエンジンにあんな変速比を持って来たら
>走りにくくて仕方ないぞ?

くそドシロートは黙ってろチンカス

692 :774RR:2021/06/08(火) 19:21:05.15 ID:eUs6r3gF.net
シロートはお前らのことです。
バイクの基礎も満足にしらず、
なんの技術もない。

693 :774RR:2021/06/08(火) 19:22:52.12 ID:eUs6r3gF.net
>>668
>エンジン音が静かになって振動も減った。

エンジンに負担がかかっている状態ほど音がうるさくなるので、
静かになったということは、それだけ低負担になったわけです。
低負担になれば燃費も良くなります。

昨日のエンジン音(>>670)にも表れていますが、
オイルは同じなのに滑らかです。

694 :774RR:2021/06/08(火) 19:25:32.82 ID:eUs6r3gF.net
>>690
>新型のミッションがポン付けなら俺も入れるわ

それほどお前らのバイクは振動が多くて
困ってるってことなんだろうけど、
実際俺が証明しているように、
ギアだけが振動の解決法じゃないぞ?

695 :774RR:2021/06/08(火) 19:27:43.89 ID:eUs6r3gF.net
5速(ハイギア)にすれば、
それだけエンジン回転が落ちて静かにはなるが、
その副作用として「パワーが出なくなる」んだぞ?

だが、俺がやっているような方法は
実質回転は下がるのでエンジンは低負担になり静かで振動も下がるが
5速化と違ってパワーは落ちないんだよ!

そこが大きな違いだと言える。

696 :774RR:2021/06/08(火) 19:32:02.68 ID:eUs6r3gF.net
現行の4速ギアが
それほどハイギアに設定されていないのも、
ハイギアにすればするほどパワーダウンして
使い勝手が悪くなるからである。

そういう事情を諸々考えての設定というわけだ。

まあ、俺もノーマルの頃には不満があったが、
パワーアップしてからは現行の変速比の
バランスの良さを痛感してる。

697 :774RR:2021/06/08(火) 19:41:26.04 ID:cECc6vNm.net
毎日ほんと飽きないなこの池沼

698 :774RR:2021/06/08(火) 19:47:41.47 ID:eUs6r3gF.net
>>697

君ははほんと惨めな生き物だね。
無能だとこうも心が歪むんだな。

699 :774RR:2021/06/08(火) 19:56:26.80 ID:njzmUcAy.net
今日もでっけぇ釣り針w
釣られんなよ〜

700 :774RR:2021/06/08(火) 19:58:30.04 ID:eUs6r3gF.net
結局、4速だ、5速だとか、そういう問題じゃなくて、
本質的に非力すぎるんだよ。

非力である限り、ある程度のスピードで走ろうと思えば
エンジン負担が高くなりすぎて、振動が強くなって
落ち着いた走りができない。

それをギアだけハイギアにしても、
パワーがないからそれはそれで使い勝手が悪くなる。

701 :774RR:2021/06/08(火) 20:00:35.94 ID:eUs6r3gF.net
お前らは「非力」という部分を理解せず、
その問題を「4速だからだ…」と勘違いしちゃってるわけ。
だから5速になれば解決すると思い込んでる。

お前らが感じている不満はギアじゃなくてパワー不足です。

702 :774RR:2021/06/08(火) 20:02:26.22 ID:eUs6r3gF.net
俺が当初から言ってるように、
125ccじゃ交通の流れに乗るには
ちょっとパワーが無さすぎるんだよ。

無理して走ろうとするから
振動も大きくなって快適じゃなくなるわけです。

その本質を見直そうとせずに、
5速になれば…と考えてるところがバカなの。

703 :774RR:2021/06/08(火) 20:03:52.99 ID:eUs6r3gF.net
逆にいうと、
スーパーモンキーはそこそこのパワーがあるので
無理にアクセル回さなくても走る。

それだけエンジン負担も少ないから振動の発生も少ない。
エンジンも唸らないので静か。

そういう状態で乗ってると、5速なんて必要だとも
思わなくなるんだよ。

704 :774RR:2021/06/08(火) 20:05:49.20 ID:eUs6r3gF.net
非力なままで、パワーダウンが激しい5速なんて入れても
走らなくなるだけです。

だからこそ、キタコや武川の5速化キットも
あまりハイギアに設定していないんだよ。

705 :774RR:2021/06/08(火) 20:08:27.17 ID:eUs6r3gF.net
結局、俺が最初から指摘してた通り、
125ccじゃパワー不足すぎて色々と問題があるってこと。
非力なバイクで無理にエンジン回して走ってるんだから
そりゃ振動も多くなるわな。

だから、快適にバイクを乗るには5速云々ではなく、
もっとパワーにゆとりのあるバイクに買い換えるしかない。
それが最善の解決法です。

それを分かってるからこそ、俺は
モンキー155を出せ!と言って来たわけです。

706 :774RR:2021/06/08(火) 20:10:17.32 ID:eUs6r3gF.net
お前らは性格が捻くれてるから、
125ccでも十分交通の流れに乗れるとか、
うわべでは綺麗事を言ってるけど、
結局は「非力=無理して走るから振動が多い」を感じてるんだよ。

しかし、性格がねじ曲がってるから、
その事実を素直に認めることができずに、5速が欲しい…なんて言ってるが、
本質的な問題はギア数なんかじゃない…、パワー不足なんだよ!

707 :774RR:2021/06/08(火) 20:39:06.42 ID:eUs6r3gF.net
【この動画でわかる事】

・2611kmも走っているのにまだ燃料が1目盛ある。
・60km/h走行時のエンジン負担の少なさ。
・特に40km/hからの速度の落ちがゆっくり。(エンブレの緩さ)

https://i.imgur.com/sJ3GWJz.mp4

708 :774RR:2021/06/09(水) 00:54:57.80 ID:ADbsehuM.net
見慣れたら新型のカラーリングも違和感感じなくなったな。手に入ったらレビューしてやるよ

709 :774RR:2021/06/09(水) 01:00:46.71 ID:P3vq4bnk.net
>>707
物凄いエコ運転なのは分かった

710 :774RR:2021/06/09(水) 01:28:13.17 ID:YXF8ykAx.net
>>595
これ凄いな
337kmで点滅か?

711 :774RR:2021/06/09(水) 12:16:44.74 ID:E6VlMIBC.net
新型の方が引き締まって見えてかっこいい

712 :774RR:2021/06/09(水) 17:59:39.36 ID:GrAW0j9h.net
SNSとか見てると最近買った奴は見た目は現行の方が良いとか、5速もいらないとか、とにかくネガキャンして自分を納得させてる奴らウケる。
バイクなんか欲しい時に買うが1番だから新型だの関係無いからそんな女々しい事言わず乗っとけ。

713 :774RR:2021/06/09(水) 18:11:54.69 ID:kJCkIKOH.net
新型、遠心じゃなくてカートリッジのオイルフィルターだよね

714 :774RR:2021/06/09(水) 19:24:21.35 ID:IrOSyexr.net
新型5速エンジン待ったほうが絶対いいよ
旧型海苔に気を使ってしまい表現に困るけどまるで別物だから。

旧型グロムから新型に乗り換えた人の動画
大体がこんな感じで興奮する
https://youtu.be/1Rx_KQjIWP0?t=748

715 :774RR:2021/06/09(水) 19:32:44.86 ID:B4deGf9f.net
>>710

燃費計らないやつなんて給油してもリセットしないからな。
特に慣らし運転中は尚更だろう。

716 :774RR:2021/06/09(水) 19:33:14.94 ID:B4deGf9f.net
>>711

お前さんのような美的センスのないやつが新型を作ったんだろうな w
新型はマジでクソだせーよ!モンキーの雰囲気をぶち壊してる。

あそこまで劣化が酷いとグロムも視野に入れて
検討した方がいいと思うよ。

717 :774RR:2021/06/09(水) 19:35:24.81 ID:B4deGf9f.net
>>714
>旧型グロムから新型に乗り換えた人の動画

ユーチューブのレビューしてる奴らなんて
賞賛しかしないからな。

過去、どれほど多くのレビューで、
モンキーは十分走るとか、振動は気にならないとか、
4速で十分と言われてきたことか…。

718 :774RR:2021/06/09(水) 19:49:10.77 ID:IrOSyexr.net
4速で十分って妥協でしかないよねw
社外の5速クロスミッションだと街乗りには使いにくいけど
今度の新型5速は最高だよ

これ重要
5速というと高速走行時の巡航が楽になるという点に目が行きがちだけど
実はそうではなく、単純にこれまでの4速に1速増えて5速になった訳じゃない
1速追加されたことですべてのギア比が見直されて使いやすくなってる
高速域よりも低速域でパワーバンドをつかんで走りやすくなるというメリットが真のメリット

旧型で坂道を走行時に2速で回転数が上がりすぎたことなんてない?
かといって3速に上げるとパワーが足りないし。
こんな点が完璧に解消してる
新型の3速8000rpmで75km/hまで加速してくれて、しかもレッドゾーンに入ってない。
そんなに旧型が好きならエンジン載せ替えることをオススメする

719 :774RR:2021/06/09(水) 19:50:36.69 ID:B4deGf9f.net
新型だろうが何だろうが
所詮は今まで通りの非力な125ccでしかない。
4速が5速になれば解決するような軽い問題じゃないからな。

結局は125ccじゃパワー不足なんだよ。

720 :774RR:2021/06/09(水) 19:53:40.26 ID:B4deGf9f.net
俺は特別、小型&軽量という部分にこだわってるが、
そうじゃない人はGB350なんかも視野に入れて
検討した方がいいと思うぞ?

5速になっても所詮は非力な125ccだから、
エンジンをブン回さないと走らない。

721 :774RR:2021/06/09(水) 19:59:24.01 ID:IrOSyexr.net
>>719-120

君がパワー不足に感じていた点は幅の広い旧型のギア比が原因だよ
自分はCB250Rと乗り比べてパワー不足を感じなかったので新型グロムを購入したから。
旧型にも乗ったけど旧型なら絶対に買ってない。(GB350とか何の冗談ですか?w)
あのギア比が欠陥とも言えるレベルで自分の用途には使えたもんじゃなかった
それに比べて新型5速エンジンはホント最高だったわ
坂道に強いから普通に峠とかへツーリングに行きたくなる

722 :774RR:2021/06/09(水) 20:05:19.04 ID:B4deGf9f.net
>>721
>自分はCB250Rと乗り比べてパワー不足を感じなかったの

それだけ、お前さんの「超絶に感性が鈍い」ってことなんだよ。

723 :774RR:2021/06/09(水) 20:07:09.56 ID:IrOSyexr.net
>>722
いやいや、GB350を推してくる初心者には言われたくないわwww

724 :774RR:2021/06/09(水) 20:08:17.93 ID:B4deGf9f.net
CB250Rと新型グロムに
パワーの差を感じないようなキチガイに言われたくないわ!

そこまで鈍いやつがレビューしてるだからどうしようもない。

725 :774RR:2021/06/09(水) 20:09:14.29 ID:B4deGf9f.net
結局はこれに尽きる。

結局は125ccじゃパワー不足なんだよ。

726 :774RR:2021/06/09(水) 20:11:23.67 ID:IrOSyexr.net
>>724-725

マジレスするとキチガイはお前なw
これマジだから
GB350w
まったり単気筒推してくるとかド素人じゃんw

727 :774RR:2021/06/09(水) 20:12:55.71 ID:B4deGf9f.net
俺は「小ささ&軽さ」にこだわってるので選択肢はあまりない。
それ故にモンキー155を出せよ!と言い続けてきたわけである。

要するに、小ささ&軽さはそのままに、
不足なく走るパワーを求めると、そうなるからだ。

しかし「小ささ&軽さ」に強いこだわりがないのなら
いくでも選択肢はある。何もモンキーである必要はないのだ。

728 :774RR:2021/06/09(水) 20:13:29.51 ID:IrOSyexr.net
いつかは乗りたい
憧れのモンスターマシン
GB350・・・

729 :774RR:2021/06/09(水) 20:16:01.79 ID:B4deGf9f.net
俺は125のパワー不足が心配ながらにも、
小ささ&軽さ(さらに低燃費)を重視して、
ある種の賭けでモンキーを選んだ。

交通の流れをリードできる…とか、振動は気にならない…と言った、
提灯動画に騙されたというのが正直な感想で、
実際は思った以上に非力で、振動が多くて辛かった。

なので、これからバイクを買う人は、
あまり提灯レビューを真に受けない方がいいぞ!

730 :774RR:2021/06/09(水) 20:18:27.20 ID:IrOSyexr.net
>>729
>ある種の賭けでモンキーを選んだ。

登場から3年も経たずにで
フルモデルチェンジされて新型5速エンジンになっちゃたんだよな
賭けに負けたんだよお前www
さすがド素人は違うわwww

731 :774RR:2021/06/09(水) 20:19:45.18 ID:B4deGf9f.net
俺は探究心旺盛で、
幸いにもパワーアップ、燃費、振動、エンブレ…等々、
色々と改善することができたが、普通はこうは行かない。

元からある程度の能力を求めるなら
150ccは最低ラインだと言える。

732 :774RR:2021/06/09(水) 20:22:12.17 ID:IrOSyexr.net
>>731

どうパワーアップしたの?
素人がパワーアップとか言うと
大抵が整形手術に失敗して整形を繰り返す整形モンスターみたいになるんだよな

どうやってパワーアップしたのか詳細書いてみろよ
元走り屋のおじさんが評価してやんよw

733 :774RR:2021/06/09(水) 20:22:26.56 ID:B4deGf9f.net
5速になったところで、非力であることは何も変わらない。
低排気量で力がなく、単気筒でロングストロークとなれば
振動がもっとも発生しやすい条件がてんこ盛りである。

走らないから、エンジンを回すハメになり、
エンジンを回すから振動が発生するという悪循環なのだ。

734 :774RR:2021/06/09(水) 20:23:29.08 ID:B4deGf9f.net
>>732
>どうやってパワーアップしたのか詳細書いてみろよ

悪いがスーパーモンキーテクノロジーを
お前のような在日に教えるわけにはいかない。
平気で技術を盗んで自国の手柄にするような民族だしな。

735 :774RR:2021/06/09(水) 20:25:06.04 ID:IrOSyexr.net
>>733-734

誤魔化してねーでさっさと詳細かけよ
ひき肉にすんぞ?
憧れのモンスターマシンがGB350じゃ聞いても無駄かwww

736 :774RR:2021/06/09(水) 20:26:53.97 ID:B4deGf9f.net
>>735
>憧れのモンスターマシンがGB350じゃ

悪いが俺は大きなバイクに興味ないんだわ。
小さくてそれなりに走るバイクが欲しい。
なので150ccクラスで魅力なバイクが出て欲しいんだよ。

737 :774RR:2021/06/09(水) 20:28:39.91 ID:B4deGf9f.net
はっきり言って、
大きいバイクとか重いバイクは面倒臭い。
そこまで苦労してバイク乗りたいとは思わん。

もっと気軽に乗りたいんだよ。

738 :774RR:2021/06/09(水) 20:29:15.04 ID:IrOSyexr.net
>幸いにもパワーアップ、燃費、振動、エンブレ…等々、
>色々と改善することができたが、普通はこうは行かない。

これって広告に踊らされて効果ゼロの無駄な装飾品付けちゃった高校生レベルじゃね?
さすが、GB350をモンスターマシンというだけのド素人だわw

>>736
あ?何誤魔化してんの?
恥ずかしい発言取り消したいなら
先ずは謝れよド素人w

739 :774RR:2021/06/09(水) 20:31:01.83 ID:B4deGf9f.net
>>738
>GB350をモンスターマシンというだけ

ま〜た在日は言ってもないことを捏造してるのか?

740 :774RR:2021/06/09(水) 20:32:14.52 ID:B4deGf9f.net
日本語が不自由で
文章をまともに理解できていない可能性があるな。
それとも日本人なのによっぽど低脳なのかどっちかだ。

741 :774RR:2021/06/09(水) 20:33:44.05 ID:B4deGf9f.net
ID:IrOSyexrはCB250Rと新型グロムに
パワー差も感じないような
ドシロウトだからお話にならないんだよな。

こういう鈍感のバカが
動画のレビューとか平気でやってるから
あまり盲信しない方がいいぞ!

742 :774RR:2021/06/09(水) 20:33:52.54 ID:IrOSyexr.net
>>737
気軽に乗りたいと思って125買ったら
坂道で減速して2速に入れたらエンジンが唸っちゃったのか?
涙ふけよw

新型5速エンジンなら君の理想が改造なしで手に入るよwww

743 :774RR:2021/06/09(水) 20:34:20.07 ID:B4deGf9f.net
>>742
>涙ふけよw

改善できてるのに涙ふく必要あんの?

744 :774RR:2021/06/09(水) 20:34:38.86 ID:B4deGf9f.net
>>742
>新型5速エンジンなら君の理想が改造なしで手に入るよwww

ごめんな。
そんなノーマル相手にならんのよ。

745 :774RR:2021/06/09(水) 20:36:22.09 ID:B4deGf9f.net
俺はアホじゃないので
特別にチューンアップされたスーパーモンキーを基準に
125ccを語るつもりはない。

こんなのは例外的な事例であって、
普通のバイクはスーパーモンキーのように走りはしないし、
振動も少なくないし、エンブレも緩くはない。

746 :774RR:2021/06/09(水) 20:38:58.41 ID:B4deGf9f.net
俺がモンキー125を
他人に勧められるか?と言ったらNO!だからな。
5速になってもそれは同じ。

非力なバイクで5速にしたって走らないだけだ。

問題の根底は4速だからじゃなくて、
非力すぎるところなんだよ!

747 :774RR:2021/06/09(水) 20:39:17.84 ID:IrOSyexr.net
>>745
いや、お前はアホだよ
おまけに妄想癖のあるキチガイ

748 :774RR:2021/06/09(水) 20:39:51.86 ID:B4deGf9f.net
5速ギアになれば
走るようになるわけじゃないからな。

回転が落ちるのは事実だが、
回転が落ちる分、パワーダウンするから走らなくなる。

749 :774RR:2021/06/09(水) 20:40:31.43 ID:B4deGf9f.net
相手にしても仕方ないからNGしとくわ!

750 :774RR:2021/06/09(水) 20:42:15.23 ID:B4deGf9f.net
モンキー125が出た時に
どの動画もマンセーマンセーマンセー!だったように、
今度は新型グロムが出たら
マンセー!マンセー!マンセー!である。

結局、いいことしか言わないんだよ。あいつらは。

751 :774RR:2021/06/09(水) 20:42:16.36 ID:IrOSyexr.net
>>746
いやいや、問題の根底というなら
お前の言う非力なエンジンを4速で回そうとしている点だ
ギア数を増やせばパワーバンド拾えるが少なけりゃ旧型2速のように無理が出る

これが理解できないなら
布団かぶって叫んでろアホンダラ

752 :774RR:2021/06/09(水) 20:45:00.54 ID:B4deGf9f.net
俺も騙された1人だから、
今現在、購入検討している人には、125ccには注意した方がいいですよ。
一定水準を満たした排気量とは言えない。

まあ、50ccからのグレードアップなら満足できるかもしれないけど、
不自由な思いをすることも多い。

753 :774RR:2021/06/09(水) 20:47:43.78 ID:B4deGf9f.net
少しばかりチューンしたってこの程度にしかならないしな。
後からパワーアップするのはコスパ悪いよ。

グロム改の加速=8.87秒
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

「グロムの改造内容」
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imapを入れてアイドリングを2000rpmにあげ。

754 :774RR:2021/06/09(水) 20:50:08.96 ID:IrOSyexr.net
>>748
パワーパワーて連呼してるが
ギア比を理解してんのか?
お前のモンキーが走らないのは4速だからだろ
新型5速なら絶妙なギア比で組まれた5速ミッションによって
パワーバンドつかんでパワフルに走ってくれるわ
お前の改造に失敗したモンキーよりノーマル新型5速の方がなw

755 :774RR:2021/06/09(水) 20:50:32.66 ID:B4deGf9f.net

しかも燃費50km/L未満でこの程度だからな。
幸い、俺のスーパーモンキーは燃費68km/L(今の時期)で
このレベル↓の加速が出るけど、こんなのはレアケースでしかない。

スーパーモンキーの加速=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4

756 :774RR:2021/06/09(水) 20:52:37.49 ID:B4deGf9f.net
誰もが俺並みの「知識&技術」を持ってるならともかく、
それは無理ゲーな話なので、
結局は125ccの非力がモロに降りかかってくる。

非力ということはアクセル量が増え、
エンジンを酷使することになるので振動が一段と増えるという
悪循環のドツボに陥る。

757 :774RR:2021/06/09(水) 20:55:59.27 ID:B4deGf9f.net
逆にいうと、150ccあれば、何の知識&技術がなくても、
誰もがスーパーモンキー並みのパワーを手に入れることができる。

パワーがあれば、同じスピードを出しても
エンジン負担が下がる(回転が下がる)ので自ずと振動も減る。
非力なバイクを無理に5速化したようなケースとは違うメリットがある。

758 :774RR:2021/06/09(水) 20:57:39.02 ID:IrOSyexr.net
>>756
非力なのはお前のオツムと4速エンジンな。
新型5速エンジンはパワフルで峠道を爆走できる
残念だったな、フルモデルチェンジwww

759 :774RR:2021/06/09(水) 21:05:50.71 ID:B4deGf9f.net
モンキー125は
見た目の可愛さなんかも利点だったけど
新型はあまりにも見た目が悪くなったので
相当に目減りしてしまいました。

ここまでダサくなってしまったら
もっと他のバイクも視野に入れてもいいと思いますよ。

760 :774RR:2021/06/09(水) 21:09:41.29 ID:IrOSyexr.net
俺は125のパワー不足が心配ながらにも、
小ささ&軽さ(さらに低燃費)を重視して、
ある種の賭けでモンキーを選んだ。




そしたら直ぐにフルモデルチェンジされて5速化までされた
俺は賭けに負けたのだ(T_T)

761 :774RR:2021/06/09(水) 21:11:58.69 ID:IqTQgkOK.net
今日もオナモン釣り針に釣られんなよ!
ヘイト毒エサだからな!

釣られんなよ!

762 :774RR:2021/06/09(水) 21:14:10.32 ID:B4deGf9f.net
カッケーな〜と思ったバイク。
https://youtu.be/jAFKt0tEUsk?t=705

250ccで最初から
この形でカスタムされているバイクです。

763 :774RR:2021/06/09(水) 21:16:56.83 ID:B4deGf9f.net
俺の中じゃ、もうバイクなんて最大値で250ccまでですよ。
軽さは正義です!

764 :774RR:2021/06/09(水) 21:18:32.46 ID:B4deGf9f.net
ハーレだけは別ですが、
大型バイク乗ってるやつらなんか
バカにしか見えません。

765 :774RR:2021/06/09(水) 21:26:01.87 ID:B4deGf9f.net
上の動画の続編を見るとGB350が出てくるんだけど、
今予約して9月と言ってるね。

まあ、買う限りは早く乗りたんだろうけど、
ぶっちゃけ、イメージと違って
夏なんてバイク乗れるような季節じゃないよな〜。

もう今の時期ですら快適じゃないし。

766 :774RR:2021/06/09(水) 23:31:07.58 ID:fcrPyEwt.net
いやー遅くて無理このバイク

767 :774RR:2021/06/10(木) 01:53:39.94 ID:yoBo8/pI.net
>>745
スーパーモンキーはノーマルと速さ変わらないの証明されちゃったじゃない

768 :774RR:2021/06/10(木) 05:06:52.75 ID:sb5rAde4.net
>>765
こいつ、GB350に憧れるとか
モンキー125を買うことが賭けだったとか
モンキーが初めてのバイクとかいうレベルっぽいな
こういうアホが排気量に憧れを抱いて大型とか買って「賭け」に負けるんだろw

769 :774RR:2021/06/10(木) 19:58:36.15 ID:7qJhsYP1.net
>>768
>こいつ、GB350に憧れるとか

何で君の批判って全部「作り話」なの?
的外れな妄想を前提に叩くって精神異常だな。

770 :774RR:2021/06/10(木) 20:01:56.23 ID:7qJhsYP1.net
俺自身は「大きい&重い」バイクは嫌なので
GB350は購入検討に入らないけど、
そうじゃない人はそういう車種も含めて考えた方がいいよ〜。

125ccは非力から来るストレスがかなり大きい。

771 :774RR:2021/06/10(木) 20:03:31.58 ID:7qJhsYP1.net
ノーマルモンキーで快適に走られる速度って
45〜55km/hだと思う。

772 :774RR:2021/06/10(木) 20:06:51.98 ID:zFyHoeg3.net
モンキーしか乗ったことないの明白だもん
ニーハンもくっそ軽いのに135キロまでとかほざいてる時点で原付しか乗ったことないのバレバレ

773 :774RR:2021/06/10(木) 20:27:42.01 ID:qH5/x1fX.net
          ,;;;-──‐-;;;,      ・〜
  〜・    彡'' ・      ミ
        彡    池沼    ミ     あ〜う〜(;゚;ё;゚;)
         /.-・==-  -==・- ミ     おでが神とかわした
       .〈∵∴∵(oo )∴∵∵〉     
         (;∵∴;( ̄,,);;∵∴ノ
 〜・   /⌒lヽ∵∴;;‖∵∴イヽ⌒ヽ   
      /・ /‐――r―‐‐-、  |   ヽ   やくそくですから
     .|  /  ミ厂 ̄{彡  `ヽ l   l
     | /  个''   `ー‐、 ヽ ・ .|  ・〜
     l    l.CH I SHO i}  ヽ   |
     ヽ ・ .ノ ▼;゚;ё;゚;▼ '|     ノ
      丶__ノ ⊂∪(i)∪⊃人    ノ
       |            >r´    ブリュッ、ビチビチ

774 :774RR:2021/06/10(木) 20:42:01.11 ID:7qJhsYP1.net
>>772
>原付しか乗ったことないのバレバレ

また妄想による攻撃ですか?

775 :774RR:2021/06/10(木) 20:48:39.21 ID:qH5/x1fX.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  と思うちんちん茸であった
      
                    /⌒ヽ⌒ヽ       /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
                    /   Y   ヽ     / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!ヽ⌒ヽ
                   /     八  ヽ   /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./. Y   ヽ
                   ( __//. ヽ, , )  |-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛. 八  ヽ
                    | i し 八  .|.   l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, /⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
                    |ノ ( .八  .〉. | ./ l      ”/   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
                    ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
                    |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
                    |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
                 /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
                 |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
          .,v─ーv_  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
         .,i(厂  _,,,从vy(  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  /

776 :774RR:2021/06/10(木) 21:33:07.13 ID:7qJhsYP1.net
バイクに関しては、
夏より冬の方が快適だわ。

777 :774RR:2021/06/10(木) 21:36:01.91 ID:iS58fbks.net
なんでそんな当たり前の話しかしないの?

778 :774RR:2021/06/10(木) 21:40:27.31 ID:7qJhsYP1.net
冬の寒さに我慢して乗ることも、
夏の暑さに我慢しての乗るのも、
どちらも我慢が必要なんだけど、
寒さの我慢の方がまだまし。

冬は着込めが着込むほど暖かくなるけど、
夏はどれほど薄着にしても暑い。

779 :774RR:2021/06/10(木) 21:43:41.03 ID:7qJhsYP1.net
しかも、冬は走っていなければ、それほど寒くはないけど、
夏は走っていなくてもクソ暑い!
夏はバイクを止めて休憩していても休憩にならないのである。

780 :774RR:2021/06/10(木) 21:46:29.61 ID:7qJhsYP1.net
バイクも1年も乗ってると飽きてくるよな〜。

781 :774RR:2021/06/10(木) 22:07:59.27 ID:7qJhsYP1.net
飽きた時にバイクが大きいほど邪魔に感じるし、
邪魔に感じれば「あまり乗らないから売っちゃおうか?」ってことにもなる。
俺はそんな事も踏まえて小さいバイクを選んだってのもある。

782 :774RR:2021/06/10(木) 22:10:50.63 ID:7qJhsYP1.net
車検があると、所有しているだけで維持費が高く付くので
あまり乗らなくなってくると「手放そう」と考えてしまいやすい。
だから車検が無いことが絶対条件だった。

車検さえなければ、バイクの税金などたかが知れているので
稀にしか乗らなくなっても採算が取れる。

783 :774RR:2021/06/10(木) 22:15:10.43 ID:7qJhsYP1.net
楽しいうちは、出費も大して痛くは感じないだろうけど、
飽きてくるとそうは行かないし、
物理スペース的にも邪魔に感じやすくなってしまう。

なので最小限の維持費…、最小限の大きさならば、
飽きても所有し続けられるだろう…との考えもあって
モンキーを選んだのである。

784 :774RR:2021/06/10(木) 23:15:12.50 ID:LtaMU+TU.net
>>774

また妄想による攻撃ですか?
じゃあ何乗ってたん?

785 :774RR:2021/06/10(木) 23:35:40.07 ID:7qJhsYP1.net
教えれば教えたで
またその情報を元に新たな攻撃材料にすることは
わかりきっているので教えません。

786 :774RR:2021/06/11(金) 00:08:28.51 ID:0zHp25Yt.net
ここは個人のスレッドではないしね
スレ違いも甚だしいしね

787 :774RR:2021/06/11(金) 01:45:30.55 ID:zSrKN0Hx.net
モンキーでバイクデビューした痛いおっさんw
バイク歴1年でエアカスタムの数々を見せつけていくw

788 :774RR:2021/06/11(金) 06:34:59.92 ID:A9VyHzjd.net
介護ペダル自慢してくるキチガイだからね
クローバーマークちゃんと付けとけよ

789 :774RR:2021/06/11(金) 18:11:30.68 ID:zSrKN0Hx.net
素直に初心者名乗ればよかったんだよなー
ハリボテで誤魔化して一年
無駄すぎるエネルギー

まぁ馬鹿だからわかんないか

790 :774RR:2021/06/11(金) 18:19:16.22 ID:nK6WGBwv.net
すごい通しの悪い山間部よく走るけど
モンキーぐらい小さくて軽いバイクがとても走りやすい

791 :774RR:2021/06/11(金) 18:59:26.15 ID:UiiH/Sho.net
小さい&軽いは正義なんだけど、非力は悪だから、
小さい&軽い&ある程度のパワーのあるバイクがベスト。

792 :774RR:2021/06/11(金) 19:00:06.48 ID:UiiH/Sho.net
>>791
>小さい&軽い&ある程度のパワーのあるバイクがベスト。

つまりそれは、
スーパーモンキーであり、モンキー155です。

793 :774RR:2021/06/11(金) 19:04:49.69 ID:UiiH/Sho.net
パワーがないと山道なんかも楽しめないからね。
後ろから車に追われるように走るなんて楽しくないからね。

どんなシチュエーションでも
一定水準の速度を出すとなると、150ccは必要になって来ますよ。

794 :774RR:2021/06/11(金) 19:05:30.17 ID:b2r5m0Do.net
スーパーモンキーは155じゃないでしょ

795 :774RR:2021/06/11(金) 19:07:32.62 ID:UiiH/Sho.net
田舎の方に走りに行ってもハンターカブとすれ違ったりするんだけど、
やっぱり他のバイクよりも走ってるスピードが遅い(笑)
モンキーもそう。

多分、後ろから来たバイクや車なんかに
バンバン抜かれてると思う。

796 :774RR:2021/06/11(金) 19:10:57.75 ID:UiiH/Sho.net
50ccじゃないだから、
他車に抜かれるような走り方はしたくないよね。
危険だし。

797 :774RR:2021/06/11(金) 19:19:52.77 ID:UiiH/Sho.net
50ccからのアップグレードとして125ccを買った人は、
他車に追い抜かれることに慣れているんだろうけど、
いくらミラーがあるとはいえ、
常に後ろが把握できているわけじゃないから
自分が右に寄ったタイミングと抜かれるタイミングが
運悪く重なると事故るからね。

車同士が走っている間をすり抜ける馬鹿ライダーもいるけど、
ああいう人たちって安全意識が低い以前に、
知能レベルが低いんだと思う。

798 :774RR:2021/06/11(金) 20:57:14.33 ID:M3HAFxFB.net
>>797
また運転下手くそ自慢してんね

799 :774RR:2021/06/11(金) 21:00:18.22 ID:nK6WGBwv.net
俺の言っている山道はクソ田舎だから車が通ってないw

800 :774RR:2021/06/11(金) 22:14:23.38 ID:QlGxNSxq.net
嫁に買ってあげたモンキーのマフラー交換を内緒で勝手にしたら・・・激怒されたwww
武川のノーマルルックにするべきだったw

801 :774RR:2021/06/11(金) 22:19:51.36 ID:UiiH/Sho.net
うるさいマフラーで乗ってると
精神に害を及ぼすから止めた方がいいよ。

802 :774RR:2021/06/11(金) 22:32:33.89 ID:wkFJP06V.net
>>797
お前は目視もろくに出来ない初心者だろ
何言ってるんだろう

803 :774RR:2021/06/11(金) 22:39:13.62 ID:UiiH/Sho.net
俺は運転技術も
お前らなど比較にならないほど上級者です。

804 :774RR:2021/06/11(金) 23:00:14.77 ID:wkFJP06V.net
>>803
目視も出来ないのに?

805 :774RR:2021/06/11(金) 23:02:54.28 ID:zSrKN0Hx.net
ふつう追い越されない運転するよね
ヘッタクソなのは明らか

806 :774RR:2021/06/11(金) 23:06:49.08 ID:4oR7tCBC.net
>>803
純正ブレーキペダルがまともに踏めないガニ股で?
アンダーとオーバーも理解できないのに?
ピッピピッピとホーン常用するキチガイなのに?
フロントロックも出来ないのに?

5ちゃんねるでいきる底辺独居暴走老人だしね

807 :774RR:2021/06/11(金) 23:12:10.86 ID:ac4cQUrE.net
スパモン
常にキープレフトで走ってそうww

808 :774RR:2021/06/11(金) 23:19:05.49 ID:/MerU4XO.net
今日も釣り針に釣られんなよ!

809 :774RR:2021/06/11(金) 23:30:35.65 ID:IqMyatBs.net
池沼対池沼逹

810 :774RR:2021/06/12(土) 00:02:24.46 ID:jsu7fVZf.net
>>803
高回転でクラッチミートが不思議がってたクセに?

811 :774RR:2021/06/12(土) 00:04:07.68 ID:TCiw6RRg.net
>>810

このドヘタクソ発進のことか?(笑)
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

812 :774RR:2021/06/12(土) 00:43:59.73 ID:jsu7fVZf.net
こっちだね
https://imgur.com/m6HWJgQ.mp4

813 :774RR:2021/06/12(土) 00:45:10.65 ID:jsu7fVZf.net
7000回転以下に落ちてない

814 :774RR:2021/06/12(土) 11:16:21.94 ID:TCiw6RRg.net
パワーがないと
そんなにも高回転維持して運転しなきゃならないんだ?
大変だね。

815 :774RR:2021/06/12(土) 11:24:36.46 ID:ErAt3Hx1.net
またすり替えか

816 :774RR:2021/06/12(土) 11:45:42.99 ID:TCiw6RRg.net
グロム改が証明して見せたように
結局125ccではちょっとやそっとチューンしても
エンジンをぶん回さないと走らないのです。

そんな状態で走っても快適ではないので
結局は150ccは必要なのです。

817 :774RR:2021/06/12(土) 11:48:31.72 ID:TCiw6RRg.net
高回転まで回るチューンUPをしたところで、
ロングストロークのエンジンを高回転まで回す行為自体が
不快な振動を大量に発生させ、快適じゃないのだから、
解決法にならないのです。

ショートストロークは
最初から高回転まで回すためにショートになっていますが、
ロングストロークは違いますからね〜。

それを無理やり高回転まで回してパワーを引き出すような改造は
本末転倒なのです。

818 :774RR:2021/06/12(土) 11:52:55.57 ID:TCiw6RRg.net
どちらの動画(>>811>>812)を見ても、
快適なバイクとはほと遠いことが分かるかと思います。

グロム改が示しているように、こんなチューンアップではダメなのです。
それに引き換え、スーパーモンキーの方は
グロム改に感じるような「エンジンを無理にぶん回している感」が
ないことが分かるのではないでしょうか?

https://i.imgur.com/TQWImZp.mp4

819 :774RR:2021/06/12(土) 11:55:43.72 ID:TCiw6RRg.net
グロム改には「スムーズさ」がないのです。
挙動はあくまでロングストロークで、
高回転が苦手なエンジンを無理やり回している感が
露骨に出ているのです。

一方、スーパーモンキーの方は
ロングストロークらしからぬスムーズさで
単気筒ぽさすらありません。

レーシングエンジンのフィーリングです。

820 :774RR:2021/06/12(土) 12:07:15.34 ID:q66bVbyw.net
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   こういう時は連投オナニーするんだお!!オナニー!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  連投オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  連投オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  連投オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  それが〜オデが神とかわした約束ですから〜             
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆=栫@     =R      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

821 :774RR:2021/06/12(土) 12:19:30.54 ID:TCiw6RRg.net
こういう差がなぜ出るのか?と言うと、
スーパーモンキーは低振動技術が導入されていますが、
グロム改には低振動技術がないからです。

グロム改の場合は単に
ハイカムやサブコンで無理やり高回転まで回しているだけなので
それに伴って振動が大量発生するのです。

スムーズに機械が駆動していないので、
それだけエンジン内部にも無理がかかっているので
そのうち壊れるますよ。

822 :774RR:2021/06/12(土) 12:55:51.50 ID:pOm4h+ku.net
>>816
根本的に理解していないんだなw
ハイカム等は回転を上げる事でパワーを上げているんだから回すのは当然w

823 :774RR:2021/06/12(土) 12:57:00.43 ID:pOm4h+ku.net
>>818
思いっきりレブってるw

824 :774RR:2021/06/12(土) 12:59:43.64 ID:pOm4h+ku.net
こちらが秘策後のスーパーモンキーの振動
https://i.imgur.com/hqcYcDc.mp4

秘策はゴム紐です
スマホじゃ誰も気付かないからこれでいいのです

825 :774RR:2021/06/12(土) 13:07:53.47 ID:pOm4h+ku.net
振動でもレバーとグリップ替えたモンキーに負けてる

627 774RR sage ▼ 2021/05/29(土) 16:58:30.91 ID:bGlqd+mU [1回目]
https://imgur.com/CfFJzVo.mp4
振動の動画撮って見たけど違いがよく分からん
スパモンのはゆっくり上下に動いてるから柔らかいヒモで釣ってるのかな?
それが嫌でビニール紐にしてみた

826 :774RR:2021/06/12(土) 13:12:45.90 ID:pOm4h+ku.net
https://imgur.com/pm9kAiu.mp4

827 :774RR:2021/06/12(土) 14:01:02.83 ID:6AbB1fHK.net
今日も朝鮮シコリアンがキモいなwww

828 :774RR:2021/06/12(土) 16:25:28.78 ID:TCiw6RRg.net
>>822
>ハイカム等は回転を上げる事でパワーを上げているんだから

だから「エンジンをぶん回さないと走らない」と言っているわけです。
そしてエンジン無理にぶん回しているだけなので、
ピストンは暴れまくりとてつもない振動が発生します。

そんな状態で走っても仕方ないですよ。

829 :774RR:2021/06/12(土) 16:26:08.75 ID:TCiw6RRg.net
>>823
>思いっきりレブってるw

あまりにもエンジンがスムーズに高回転まで回るので
ついついリミッターを超えちゃうんです (´ー`)

830 :774RR:2021/06/12(土) 16:27:58.24 ID:TCiw6RRg.net
>>829
>ついついリミッターを超えちゃうんです

だからと言ってリミッターカットしたいとは思いません。
ロングストロークエンジンであることを考えると
所詮、リミッターを超えて回すようなエンジンではないし、
リミッターの意味を考えれば、その辺の回転までに
とどめておくのが得策です。

831 :774RR:2021/06/12(土) 16:29:54.71 ID:TCiw6RRg.net
と言うか、動画でパワーを見せる時以外に
リミッターがかかるほど回すようなことはないので、
カットする意味を全く感じません。

あくまでパフォーマンス用です(笑)

832 :774RR:2021/06/12(土) 16:32:34.81 ID:TCiw6RRg.net
>>824
>秘策はゴム紐です

君は何事にも鈍いから気づかないんだろうけど、
ペットボドルの弱い振動とおとなしいエンジン音とが完全にリンクしており、
不自然な部分は何もありません。

833 :774RR:2021/06/12(土) 16:33:04.41 ID:pOm4h+ku.net
196 774RR (ワッチョイ c3fd-tjD1 [164.70.201.130]) sage ▼ New! 2021/06/12(土) 16:19:05.49 ID:ma4GEM7b0 [2回目]
慣らし行ってきました、ちょっと頑張って350km
尻よりも腰が痛くなってきたけどフラットなシートだったので
奥に手前にと座り直して対処できました。
個人的にはJC92のシートは座り心地が良いとさえ感じるんだけど
俺の尻がオカシイのだろうか・・・w
ま、明日も慣らしに行って終わらせるぜ!

あと、燃費は348.7km走行して5.05L給油したので驚異の実測 69.04km/Lの燃費でした^^
https://i.imgur.com/l2qncSN.jpg
メーターの燃費計では5km/hくらいパッピィーになってるっぽいね
傷が付きやすそうなのでタブレット用の保護シートを貼ってみましたが寸法が足りませんでした(T_T)

834 :774RR:2021/06/12(土) 16:35:06.57 ID:pOm4h+ku.net
>>832
ゴムを使ってるから上下に動いているし波の周波数とペットボトルの上下運動がズレてるから
波がおかしなことになってる

835 :774RR:2021/06/12(土) 16:35:35.23 ID:53hyYOA9.net
俺はもう来る気ないけど次スレからワッチョイ付けた方が良いよ
もうスレとして機能してないし
IP表示までしても良いと思う

836 :774RR:2021/06/12(土) 16:49:48.08 ID:TCiw6RRg.net
>>835

何度言えば分かるのかな〜。ここは本スレではないです。
あなたが望むIP表示ありのモンキースレは既にあります。

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

837 :774RR:2021/06/12(土) 16:50:47.47 ID:TCiw6RRg.net
【今回の燃費=68.64km/L】

走行距離(293.8km)
https://i.imgur.com/xvpYx4g.jpg
給油量(4.28L)
https://i.imgur.com/Jf4EIOv.jpg

いくつもの山道をガンガン登った割には良かったです。

838 :774RR:2021/06/12(土) 16:52:34.32 ID:TCiw6RRg.net
燃費を報告するたびに、
写真撮影していたらめんど臭いので、
今回で終わりにします。

これだけ何度も写真とレシート付きで燃費報告すれば、
流石に「低燃費に偽りなし」なのが
分かって頂けたかと思います。

839 :774RR:2021/06/12(土) 16:56:46.58 ID:pOm4h+ku.net
>>835
IPにしてまともになったスレを見た事が有りません

>>837
登った後には下りが有る
位置エネルギーを利用しても新型5速には敵いませんな

840 :774RR:2021/06/12(土) 16:58:15.57 ID:TCiw6RRg.net
>>837
>いくつもの山道をガンガン登った割には良かったです。

これは以前からも感じていたことですが、
撮影のために何度もフル加速したり、
低いギアでいくつもの山道を登ったり、
バイパス道路で100km/hだしたりと、
エンジンに負担をかけても、
それほど燃費が悪化しないんです。

841 :774RR:2021/06/12(土) 17:00:17.90 ID:TCiw6RRg.net
>>839
>新型5速には敵いませんな

5速を使っていれば低燃費でも
山道のような場所では低いギアを使わざるを得ないので
新型だからと言って低燃費にはなりません。

所詮、ノーマルエンジンでは非力なので
エンジンブン回さないと坂道登らないので、
相当に悪化しますよ。

842 :774RR:2021/06/12(土) 17:01:20.20 ID:TCiw6RRg.net
逆に言うと、ノーマルモンキーで山道を登っても、
それほど燃費が悪化しないのは、
パワーがあるからです。

パワーがあると言うことは、
エンジンをブン回さなくても登るんです。

843 :774RR:2021/06/12(土) 17:01:50.87 ID:TCiw6RRg.net
「訂正」

逆に言うと、スーパーモンキーで山道を登っても、
それほど燃費が悪化しないのは、
パワーがあるからです。

844 :774RR:2021/06/12(土) 17:10:18.11 ID:pOm4h+ku.net
つまり加速も燃費も振動も新型の方が優れていると

845 :774RR:2021/06/12(土) 17:15:31.46 ID:TCiw6RRg.net
>>844

もちろんスーパーモンキーと新型を比較したら
お話にならないほど何もかも新型の方が下なのは分り切っていますが、
ノーマル同士だとどうでしょうかね〜。

846 :774RR:2021/06/12(土) 17:21:56.68 ID:TCiw6RRg.net
因みに、最近は秘策3で乗っています (´ー`)
秘策2はイマイチでした。
この秘策3が1番バランスの良さを感じます。

847 :774RR:2021/06/12(土) 17:25:16.41 ID:TCiw6RRg.net
実は秘策導入前にも
ちょっとした改良をしたんだけど、
そういう諸々が気温上昇と共に
燃費向上に貢献してるんだと思います。

ここまでコンスタントに良い燃費を出していると
もはや「たまたま良かった」ではないことは明らかで、
秘策が燃費に好影響を与えていることは疑いの余地がありません。

848 :774RR:2021/06/12(土) 17:27:52.17 ID:TCiw6RRg.net
秘策にせよ、その前に施したちょっとした改良も、
燃費を直接よくするものではなく、
あくまで「燃焼効率が上がった」ことで、
燃費も良くなっているのです。

849 :774RR:2021/06/12(土) 17:29:38.80 ID:TCiw6RRg.net
俺がやっているチューンアップは
効率を上げることを目的としているので、
パワーアップしても燃費は悪化しません。

グロム改のような方法は
単にノーマルよりエンジンをぶん回しやすくなった…というだけで
効率は何も上がっていないのです。

だからぶん回した分、振動も多く発生するし、
燃料消費も増えて50km/L以下しか走らなくなるのです。

850 :774RR:2021/06/12(土) 17:31:43.62 ID:TCiw6RRg.net
>>849
>だからぶん回した分、振動も多く発生するし、

一方、スーパーモンキーは効率を高めてあるので
ぶん回してもそれほど振動は発生しません。

振動が強い状態というのは、効率が悪い状態なので、
振動が多い時点でパワーロスが多いのです。

851 :774RR:2021/06/12(土) 17:33:43.23 ID:TCiw6RRg.net
振動自体が無駄にエネルギーを使ってしまっているのです。

分りやすく例えると、ゲームパッドの振動機能と同じです。
振動機能を有効にすると電池の消耗が早まりますよね?
それはエンジンも同じで、振動が多いほど
パワーを無駄に浪費するので燃費にも悪いのです。

852 :774RR:2021/06/12(土) 17:35:15.45 ID:TCiw6RRg.net
振動が少ないということは、
振動に費やされるエネルギーが減る分、
パワーのロスが減り、燃費のロスも減るのです。

そういう基本原理を理解していない人たちには
パワーと燃費の両立は不可能です。

853 :774RR:2021/06/12(土) 17:37:05.69 ID:ma4GEM7b.net
>>851
ねぇ、そんなに貴方のモンキーが素晴らしいのなら
こんなに良い天気なんだから乗ってきなよ?
一日中狂気じみたように5ちゃんに書き込んでいるなんて人生の無駄だよ
何と戦ってんの?

854 :774RR:2021/06/12(土) 17:40:58.29 ID:TCiw6RRg.net
>>853
>こんなに良い天気なんだから乗ってきなよ?

え!?
散々乗って燃費報告までしているのに…。

855 :774RR:2021/06/12(土) 17:48:21.62 ID:ma4GEM7b.net
>>854
あの日の燃費を何度も報告しても仕方ないでしょ
そんなことばかり連呼して貴方の何かが満たされるの?
貴方のモンキーは素晴らしいってことで良いじゃないですか。
みんな迷惑してるんだから身を引くことを覚えてくださいよ
子供じゃないんだからさ。

856 :774RR:2021/06/12(土) 18:41:37.33 ID:TCiw6RRg.net
>>855
>あの日の燃費を何度も報告しても仕方ないでしょ

あの日の燃費?

857 :774RR:2021/06/12(土) 18:42:43.13 ID:TCiw6RRg.net
【測定結果 1】(68.30km/L)

給油時点(261.6km)
https://i.imgur.com/OYKqnV5.jpg
給油レシート(3.83L)
https://i.imgur.com/g9DqzgX.jpg

【測定結果 2】(70.10km/L)

給油時点(273.4km)
https://i.imgur.com/qd62bYQ.jpg
給油レシート(3.9L)
https://i.imgur.com/6eQOgjB.jpg

858 :774RR:2021/06/12(土) 18:44:53.60 ID:TCiw6RRg.net
【測定結果 3】(68.99km/L)

給油時点(273.9km)
https://i.imgur.com/Db2M9xM.jpg
給油レシート(3.97L)
https://i.imgur.com/AOJ3bGz.jpg

【測定結果 4】(68.64km/L)

給油時点(293.8km)
https://i.imgur.com/xvpYx4g.jpg
給油レシート(4.28L)
https://i.imgur.com/Jf4EIOv.jpg

859 :774RR:2021/06/12(土) 18:46:28.82 ID:TCiw6RRg.net
この4回の平均を取るとキリよく「69.00km/L」となりました。

860 :774RR:2021/06/12(土) 18:48:40.12 ID:TCiw6RRg.net
たまに出た良い燃費を報告する人は大勢いますが、
俺のように平均としてこれだけの
低燃費を出している人はあまりいないと思いますよ。

パワーアップしてこの燃費は凄いです。

861 :774RR:2021/06/12(土) 18:52:39.64 ID:TCiw6RRg.net
今日の燃費(68.64km/L)はまずまずの結果ではありますが、
散々山を走ったあげく、別ルートで帰宅しようとしたら
大渋滞に巻き込まれてしまい散々でした。

渋滞で中々ガソリンスタンドにたどり着けなかったので
293.8kmと普段よりも距離も伸びています。

862 :774RR:2021/06/12(土) 19:00:13.26 ID:jsuN1OJi.net
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   こういう時は連投オナニーするんだお!!オナニー!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  連投オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  連投オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  連投オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  それが〜オデが神とかわした約束ですから〜             
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

863 :774RR:2021/06/12(土) 19:08:56.48 ID:u9FC6TjU.net
>>800
あらら、サプライズのはずが悲しい結果に⤵ 😭

エンジン内部のパーツだったらバレないかもw?

864 :774RR:2021/06/12(土) 19:11:14.55 ID:TCiw6RRg.net
マフラー交換なんてガキのすることだぞ?

865 :774RR:2021/06/12(土) 19:12:31.11 ID:TCiw6RRg.net
騒音マフラーは
周りに対して迷惑なだけじゃなく
自分の精神にとっても有害だからな。

おまけに走らなくなるだけだし。

866 :774RR:2021/06/12(土) 19:13:56.08 ID:XpPvU0bZ.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

867 :774RR:2021/06/12(土) 19:14:38.07 ID:dKDWvYV9.net
>>861
渋滞でも距離は変わらないけど?
又嘘がバレましたね

868 :774RR:2021/06/12(土) 19:14:55.46 ID:TCiw6RRg.net
下手にマフラーなんて交換すると
効率が悪化してパワーダウン&燃費ダウン。

グロム改のように走らなくなるぞ!w

869 :774RR:2021/06/12(土) 19:18:42.75 ID:XpPvU0bZ.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O


                                      __,.--、
                   __,,,.-t┬.t.┬ー-.、_   _,.- ';~;___ <.!>;. "''ー--='‘〉
     ,.,._,.,,..,、.、.--tーt''''TT~lニl__l_ニ|ニ|ニ|ニlニ!-|=l_;_~!T´_;:゚。;{‘、ー-ー-=ェェェ=-ー=〈
  ,..-'`'~l-.lー;ーl〜l |-|-,。;-ーー-、。;゚v。:。;l゚。;o・。;;。;/ニゝ; i=}`ー-:-;ー''''''''"""" ̄´
 {Xぐ||_l={ 。ニ}ニ|ニ|ニ}ニl {/ミ;ミミ/_;ー;-;-;ー;-;-;-;-;-;-{_=:┴;<"~´ ̄     と思うネコであった
 {メ、メヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‘ー--ニミ;, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  "'ー-、v`=;、
  ` :./,_メ`Z^ーz.、,、
      ̄ ̄ ̄ ~"`

870 :774RR:2021/06/12(土) 19:20:36.35 ID:TCiw6RRg.net
>>867
>渋滞でも距離は変わらないけど?

行くスタンドが決まっているなら
渋滞で到達時間は変わっても距離は変わらないけど、
スタンドを探しながら走っている時には
渋滞に巻き込まれて、途中で横道に逃げたと思ったら
またその先で渋滞していて…と
ぐるぐるしていて距離が伸びたんだよ!

871 :774RR:2021/06/12(土) 19:31:36.03 ID:TCiw6RRg.net
その道に侵入した途端に渋滞してて、
工事でもやってるのかな?と思ったらそうじゃなくて延々渋滞…。
脇道もなくかなり付き合わされたけど、
やっと横道が現われたので逃げて来た。

そしたらまた別の渋滞…。別の道に逃げたらまた渋滞…。
いや〜酷かった。

まだバイクなのでUターンしたり、
かなり細い横道を通るなどして最小限に食い止めたけど、
車だったら二進も三進も行かなかったな。

872 :774RR:2021/06/12(土) 19:36:10.91 ID:TCiw6RRg.net
ほんとはもっと早くに給油したかったんだど、
あっちに行っても渋滞、こっちに行っても渋滞…で、
ぐるぐると逃げ道を探していたから
給油が遅くなってしまったのだ。

素直に来たルートでそのまま帰れば良かった…。

873 :774RR:2021/06/12(土) 19:42:34.32 ID:TCiw6RRg.net
>素直に来たルートでそのまま帰れば良かった…。

その「来たルート」と言うのが、
実は最近発見した山道ですごく気持ちよく走られる所なのだ。

普通の山の道だと、距離が短く済むように(つまり工事期間も短く済む)
傾斜が強め作られているものだが、その山道は、逆に、
傾斜が弱い代わりに道が長いのである。

874 :774RR:2021/06/12(土) 19:44:39.69 ID:iOWtIaf8.net
今日も釣り針デカいね
釣られんなよ!

875 :774RR:2021/06/12(土) 19:49:21.72 ID:pOm4h+ku.net
>>870
スタンドを探しながらなら尚更距離が延びることは無い
遅ければ近いスタンドを探す余裕も出るだろうから短くなることは有るけどな

876 :774RR:2021/06/12(土) 19:50:03.47 ID:TCiw6RRg.net
ほど良い傾斜で延々と山道が続く。
しかもかなりひんやりしていて涼しいのだ。

20歳ぐらいの頃には自動車で数回走った事があったが、
その後、その山道を通らなくても済むように、
道路建設されたので、今では忘れられた存在になっている。

俺も存在すら忘れていた道だが、地図を見ていたら、
久々に思い出して走ってみたら
バイクで走るには最高だった。

877 :774RR:2021/06/12(土) 19:51:07.22 ID:TCiw6RRg.net
>>875

お前ら、どんだけ性格歪んでんだよ!
普段より給油距離が伸びた理由を
いちいち嘘言うわけねーだろ!

878 :774RR:2021/06/12(土) 19:51:17.56 ID:+V7Vc4G/.net
ここってクソモンキーの
クソ詰まらん日記なんだっけ

879 :774RR:2021/06/12(土) 19:53:33.80 ID:TCiw6RRg.net
>>878

そうだよ。
君にとってはつまらんスレだから
本スレ行けば楽しめるよ!

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/

880 :774RR:2021/06/12(土) 19:55:48.73 ID:quy8VSYW.net
はよ事故れ

881 :774RR:2021/06/12(土) 20:00:51.21 ID:TCiw6RRg.net
昔はその山道こそが
メイン道路みたいなもんだったから結構、交通量も多かったが、
今は別の道が作られてそっちがメインになったから
山道の方は稀にしか車がいないから走りやすい。

しかも異様なほどヒンヤリしてるので
この時期には気持ちいい。

882 :774RR:2021/06/12(土) 20:01:49.24 ID:TCiw6RRg.net
>>880

言霊って知ってるか?
その言葉は自分自身に降りかかるんだぞ?

883 :774RR:2021/06/12(土) 20:02:11.67 ID:XpPvU0bZ.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  と、思うゴミカスであった
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ

884 :774RR:2021/06/12(土) 20:06:11.60 ID:y7FHEH+9.net
>>835
【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 2匹目【ワッチョイIP】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619794876/1

885 :774RR:2021/06/12(土) 20:10:21.72 ID:TCiw6RRg.net
あと、隣の県まで
延々と続いている「山道と一般道が入り混じったような」道があって
傾斜も緩くてほど良いカーブしかないので
ライダー達には神のような道路なんだが、
あまりにも延々と続いているのでゴールがない w

1度、行ける所まで行ってみようとチャレンジしたが
途中で断念して帰宅したことがある。

886 :774RR:2021/06/12(土) 20:13:42.26 ID:XpPvU0bZ.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

887 :774RR:2021/06/12(土) 20:23:35.94 ID:TCiw6RRg.net
俺の住んでいる所は田舎ではないが、
隣の市が田舎で、その先はどんどん田舎になり、
やがて隣の県に入るわけだが、その隣の県もド田舎なので、
そっち方面に走っていくと、山道ばかりなのだ。

その県道は延々と続いており、
どれほど続いているのか1度チャレンジしたが、
そろそろ帰宅しないと暗くなるので途中で断念した。

888 :774RR:2021/06/12(土) 20:26:14.43 ID:TCiw6RRg.net
信号もあまりなく、緑に囲まれながら
延々と程よい山道が続いているのである。

登りもあり、下りもあり、カーブもあるが、
どれも程々なので、走りやすく、飽きさせない。

あれが北海道の大地のような平地の一本道なら退屈するだろう。

889 :774RR:2021/06/12(土) 20:27:50.42 ID:HVWn91vC.net
>>882
アンカ打ってないんだし、誰に向けていっているかはっきりしないよね
被害妄想もやめたほうがいいんじゃないか

890 :774RR:2021/06/12(土) 20:30:59.90 ID:TCiw6RRg.net
あれほどライダー向けの道路はそうはないと思う。
信号もあまりなく、歩いている人など滅多にいないので
当然、車もバイクもスピードを出している。

スーパーモンキーだから楽しめるが、
ハンターカブやらノーマルモンキーでは、
あの流れにはついて行けないだろう。

891 :774RR:2021/06/12(土) 20:31:31.44 ID:TCiw6RRg.net
>>889
>誰に向けていっているかはっきりしないよね

誰に向けて書いたレスであっても
同じことだが?

892 :774RR:2021/06/12(土) 20:33:03.59 ID:XpPvU0bZ.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )      
     /    \  …と思うのはお断りします
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J

893 :774RR:2021/06/12(土) 20:34:07.60 ID:HVWn91vC.net
>>891
というか自分が他人をバカにするような言動や発言をしていないか、よーく考えるんだな。

で、言霊って知ってるか?

894 :774RR:2021/06/12(土) 20:35:41.76 ID:TCiw6RRg.net
>>893

おまえらが他人を馬鹿にするレスばかり書いてるから
言霊として俺に馬鹿にされれるんだぞ?

895 :774RR:2021/06/12(土) 20:36:30.76 ID:TCiw6RRg.net
まぁ、お前らの場合は
馬鹿にされると言うよりも、
実際に馬鹿だしな(笑)

896 :774RR:2021/06/12(土) 20:37:10.20 ID:XpPvU0bZ.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった

897 :774RR:2021/06/12(土) 20:38:06.61 ID:HVWn91vC.net
>>894
その証明は?

898 :774RR:2021/06/12(土) 20:38:39.39 ID:HVWn91vC.net
>>895
そういうとこやぞ

899 :774RR:2021/06/12(土) 21:04:47.64 ID:pOm4h+ku.net
隣の隣の市が時間読めない程遠いのに自分の市は田舎じゃないってちょっと意味が分からない

900 :774RR:2021/06/12(土) 21:07:07.64 ID:TCiw6RRg.net
>>899

東京だって隣の埼玉はかなりの田舎だろ?

901 :774RR:2021/06/12(土) 21:09:20.99 ID:TCiw6RRg.net
東京の隅の方に住んでいる人にとっては
すぐ隣が埼玉で簡単に田舎に行けると言うことになる。
俺もそんな感じ。

902 :774RR:2021/06/12(土) 21:11:28.24 ID:pOm4h+ku.net
都道府県と市町村の区別もつかない子かな?

903 :774RR:2021/06/12(土) 21:11:36.24 ID:TCiw6RRg.net
>>899
>隣の隣の市が

隣の隣の市ではありません。
隣の市が田舎で、そこから先がどんどん奥深い秘境となっており、
それを進んで行くとやがて隣の県になりますが、
その隣の県も秘境なのです。

904 :774RR:2021/06/12(土) 21:13:01.16 ID:pOm4h+ku.net
突然川を隔てて田舎になるのでなくて徐々に田舎になっていくんだよ

905 :774RR:2021/06/12(土) 21:14:21.11 ID:TCiw6RRg.net
とにかく、田舎である隣の市から先は
延々とド田舎が続いているということです。

あまりにも延々とド田舎が続くので、
そのド田舎を抜けるには、
相当に走り続けなければ無理なのです。

1度チャレンジしましたが途中で引き返した次第です w

906 :774RR:2021/06/12(土) 21:15:57.63 ID:pOm4h+ku.net
>>903
すまない
隣の市が田舎だったか

907 :774RR:2021/06/12(土) 21:17:04.32 ID:TCiw6RRg.net
>>904

俺の住んでいる市(中堅都市)と、隣の市(田舎)との境付近が
田舎の始まり部分です。

908 :774RR:2021/06/12(土) 21:20:00.92 ID:TCiw6RRg.net
とにかく、隣の市が田舎なので、
田舎に行くには時間はかかりませんよ。

そしてその市の先はもっと田舎なので、
あっち方面に走っていけば田舎ざんまいです w

909 :774RR:2021/06/12(土) 21:21:56.56 ID:TCiw6RRg.net
まあ、田舎と言っても、
走りに行くには良い場所なので、
車もバイクも結構走ってますよ。

なので寂しい感じの田舎ではないです。

910 :774RR:2021/06/12(土) 21:26:43.38 ID:TCiw6RRg.net
ド田舎&秘境と言っても
日本全国津々浦々、郵便や運送のために
道はしっかり作ってあるので、
走りに行くには快適なのです。

911 :774RR:2021/06/12(土) 21:34:22.52 ID:TCiw6RRg.net
とにかく、そっち方面に走って行けば
快適に走られることは間違いないんだけど、
いっつも同じ方面じゃ飽きちゃうから
今日みたいにちょっと違う方面に行くと
渋滞してたりするわけです。

912 :774RR:2021/06/12(土) 21:38:04.73 ID:TCiw6RRg.net
大雑把に言って、東西南北の4パターンしかないわけで、
もうどっち方面にしても、行き飽きちゃった感はあるよね。

新規開拓するとなると、遠くに行くしかない。
でも遠くまで足を伸ばしたって、
結局はどこも同じような所だから意味ないと言う…。

913 :774RR:2021/06/12(土) 21:40:29.61 ID:TCiw6RRg.net
更に大雑把に言ってしまうと、
結局は海か?山か?の2パターンしかないんです w

別の場所の海に行っても、結局は似たような海でしかないし、
別の山に行っても、結局は似たような山でしかありません。

914 :774RR:2021/06/12(土) 22:13:53.45 ID:OWy8PXMM.net
未舗装の林道なんてそもそも一人で危険だから行かないし
最近こっちの田舎じゃものすごい道でも舗装されてるからなー
ほんとモンキーで十分楽しめる
モンキーでこんな凄い奥地に来ちゃったよ的な満足感
最高です MONKEY ありがとう

915 :774RR:2021/06/12(土) 22:14:25.85 ID:OWy8PXMM.net
まあ大きな声では言えないけど普通のスクーターでも行けるんだけどね

916 :774RR:2021/06/12(土) 23:29:42.27 ID:9InGCA8Y.net
>>915
大きな声で「レブル最高!!」と言うと粘着老害が釣れるよ

917 :774RR:2021/06/13(日) 00:00:26.15 ID:nKG0FlrB.net
水冷6速で馬力はモンキーの3倍のレブルさいこうw!

918 :774RR:2021/06/13(日) 08:51:33.19 ID:jHt7y1tr.net
レブルで狭い山道は微妙かな
U ターンが難しい
とにかく小さくて軽いバイクが便利なんだ

919 :774RR:2021/06/13(日) 09:15:37.79 ID:06iOlWkf.net
そろそろオナモンの起きる時間か
そして、1日中粘着

普通の人だったらムリポ

920 :774RR:2021/06/13(日) 09:23:51.61 ID:um1I5xxz.net
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   日曜日は一日中連投オナニーするんだお!!お前らにはムリです!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  連投オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  連投オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  連投オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  それが〜オデが神とかわした約束ですから〜             
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ

ふぁいっ!!!!

921 :774RR:2021/06/13(日) 09:25:08.10 ID:um1I5xxz.net
さて出かけるか

922 :774RR:2021/06/13(日) 10:11:09.46 ID:Tt8QjEvM.net
>>917
>馬力はモンキーの3倍のレブル

なのになぜかスーパーモンキーに
加速で歯が立たないですよ(笑)

ま、振動も間違いなくあっちの方が多いよね。

923 :774RR:2021/06/13(日) 10:12:48.21 ID:Tt8QjEvM.net
>>918
>レブルで狭い山道は微妙かな

微妙どころか完全に無理ですよ。
下手に侵入すればUターンできずに引き返せないし、
未舗装路などは重くてバイクを動かせんかなります。

924 :774RR:2021/06/13(日) 10:15:04.25 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、レブルに限らず、
大きくて重いバイクは侵入できる道、
走られる場所が限定的になるので
つまらないですよ。

それでいて一般道などは、何馬力あろうが、
結局はスーパーモンキーと同じ速度でしか走られないし、
燃費も含めて全体的に見れば魅力はありません。

925 :774RR:2021/06/13(日) 10:17:24.32 ID:Tt8QjEvM.net
購入当初から俺は燃費を重視していましたが、
今のように燃料がやたら高騰していると
スーパーモンキーの燃費の良さが一段と魅力を増します。

リッター69kmなんて50ccのバイクでも無理ですからね〜。
しかもあちらは30km/hで走っての燃費だし(笑)

926 :774RR:2021/06/13(日) 10:23:04.74 ID:Tt8QjEvM.net
正直、モンキーを買う前は、
60km/Lも走れば燃料代なんてタダみたいなもんだな…と思っていました。
どうせ近場をウロウロするだけだろ…と思っていたからです。

そんなこともあり、非力には目をつぶって選んだわけですが、
1ヶ月もすると近場だけでは飽きてきて、
次第にパワーアップして苦もく走られるようになるにつれ
次第に田舎や山にも行くようになりました。

927 :774RR:2021/06/13(日) 10:24:15.16 ID:Tt8QjEvM.net
そうなってくると簡単に何百キロも走ってしまうので
燃料がタダなんて次元ではなくなったのです。

なので、一段と低燃費の利点が増し、
あ〜モンキー選んでおいて良かった〜と思っています。

928 :774RR:2021/06/13(日) 10:31:58.86 ID:Tt8QjEvM.net
車だと「ちょっと遠いな〜」と思って
滅多に行かないような所でも、
バイクで行くと不思議と近く感じるのです。

そんなこともあり、行動範囲が相当に広がりました。
なので低燃費はほんと助かっています。

低燃費なのでエコ運転しようなどとは思わないし、
走る距離をセーブしようとも思いませんしね。

929 :774RR:2021/06/13(日) 10:35:28.39 ID:Tt8QjEvM.net
>>928
>低燃費なのでエコ運転しようなどとは思わないし、

逆に言うと「それでありながら」あんな燃費結果が出ているのです。
凄いと思いますよ。

いっとき、家電屋で、中華製かどこかの電動バイクを売っていて、
自宅で充電できるから安上がりだな〜と思って
考えたこともあったのですが、どうでロクに走らないだろう…と
すぐに頭から消えました。

930 :774RR:2021/06/13(日) 10:38:31.48 ID:Tt8QjEvM.net
俺にとってモンキー125も、バイクを買うことも結構なチャレンジでした。
なぜなら「今ほど多く乗る予定」では無かったからです。
どうせ、近所をちょろっと走って、
そのうち、直ぐに飽きちゃうかもな〜と思っていたからです。

今ほどしっかり乗っているなら安い買い物ですが、
あまり乗らない&直ぐに飽きるなら考えものですからね。

931 :774RR:2021/06/13(日) 10:40:51.41 ID:Tt8QjEvM.net
>>930
>今ほどしっかり乗っているなら安い買い物ですが、

なので、今は、安い買い物だったな…と思っています。
十分に元が取れるというか、
すでに元を取った気さえしてます w

まさかここまで乗るとは思いもしませんでした。

932 :774RR:2021/06/13(日) 10:43:48.54 ID:Tt8QjEvM.net
小さくて軽くて燃費が良いので
気軽に乗れてしまうのです。

それでいて、スーパーモンキーになって
不足なく走るだけのパワーと低振動になったので
距離を走ることも苦痛ではなくなったのです。

933 :774RR:2021/06/13(日) 11:47:21.04 ID:31nmkUNo.net
朝鮮シコリアンは毎日誰に語ってんだ?
Twitterでもやってろよ

934 :774RR:2021/06/13(日) 12:14:33.82 ID:ThTUQykM.net
すみません。モンキーの購入を考えているのですが、スーパーモンキーとモンキーは何が違うのでしょうか。スーパーモンキーはどこで購入できるのですか?

935 :774RR:2021/06/13(日) 12:16:04.49 ID:KHSzxojA.net
マジでどうでもいい内容の日記だな
ここクソの日記帳だっけ

936 :774RR:2021/06/13(日) 12:35:45.88 ID:hGre3Jpd.net
オナモンは週休1日か
底辺大変だな
そりゃおかしくもなるさ

937 :774RR:2021/06/13(日) 13:05:30.31 ID:7NBT8fJc.net
新型購入検討中。赤か黒か、非常に悩む。

938 :774RR:2021/06/13(日) 13:47:19.83 ID:Tt8QjEvM.net
>>933

俺のおかげでモンキーはバカ売れ中です。
俺がスレに来る前は、今ほど売れていませんでした。

939 :774RR:2021/06/13(日) 14:16:04.02 ID:Tt8QjEvM.net
>>934
>スーパーモンキーとモンキーは何が違うのでしょう

走らない&振動が多いのがモンキーで
快適に走られるのがスーパーモンキーです。

>スーパーモンキーはどこで購入できるのですか?

非売品です。

940 :774RR:2021/06/13(日) 14:19:19.85 ID:Tt8QjEvM.net
先ほど100kmほど走ってきましたが、
バイクで100km/hなんて直ぐですね。
季節/気温にもよりますが疲れもしません。

941 :774RR:2021/06/13(日) 14:21:25.24 ID:Tt8QjEvM.net
>>940
>バイクで100km/hなんて直ぐですね。

訂正:バイクで100kmなんて直ぐですね。

今日は新たな道にチャレンジしてみましたが、
まだこんな未開のいい道があったんだ〜と大発見でした。

942 :774RR:2021/06/13(日) 14:26:07.92 ID:Tt8QjEvM.net
初期の頃は100kmも走れば
何度か休憩を挟んで走らないと辛い感じでしたが、
今はほぼ休憩なしで走られてしまいます。

と言っても、1度自販機で止まって3分ほど
コーヒータイムにしましたが、
ほぼノンストップですね。

943 :774RR:2021/06/13(日) 14:32:34.33 ID:Tt8QjEvM.net
なぜ疲れにくくなったのか?を
自己分析するとこうです。

1、パワーアップされて楽に60〜70km/h出る。
2、振動が相当に減ったので体が疲れ難くなった。
3、やや窮屈だったヘルメットが丁度よくなった。
4、サスが強化されて上下の揺れが少なくなった。
5、タイヤ交換でグリップ力が出て安心してカーブが曲がれる。
6、やや硬さを感じていたシートがこなれてお尻が痛くならなくなった。

944 :774RR:2021/06/13(日) 14:38:04.35 ID:Tt8QjEvM.net
パワーアップ/振動/エンブレ/燃費を口にすることが多いですが、
実際には足回り(タイヤ&サス)の向上から来る、
走りやすさもかなり恩恵が出ています。

安心してコーナーリングできると、楽しいだけじゃなく
それだけ「精神的にも肉体的にも」楽ですからね。

直線でも路面の凹凸に対してそれほど車体が上下に揺れないし、
硬すぎることもないので路面の凹凸を拾いすぎることもなく、
非常にバランスがいいです。

945 :774RR:2021/06/13(日) 14:42:57.46 ID:Tt8QjEvM.net
今日、不意に信号が赤になって、急制動しなければならず、
4速から1速へと素早くシストダウンして
強いエンブレを効かせながら止まったんですが、
その時に「ノーマルの頃にこんな事をしたら、
強烈なエンブレが発生してタイヤスリップしたよな〜」と思い出しました。

しかも、強烈なエンブレでエンジンも壊れそうになります。

946 :774RR:2021/06/13(日) 14:45:51.82 ID:Tt8QjEvM.net
もちろん、4速から一気に1速に落とすわけではなく、
3速に落ちしてエンブレを効かせ、また直ぐに2速に落としてエンブレを効かせ、
そして最後に1速に落としてエンブレで停止…を、
ごく短期間で繰り返すわけです。

しかし、ノーマルだと1段落とすだけでもかなり強いエンブレなので、
短期間で下げるとタイヤがロックしてしまいます。

それで何度かタイヤが滑ったことがありますよ。

947 :774RR:2021/06/13(日) 14:49:00.68 ID:Tt8QjEvM.net
特に山の下り坂&カーブのような所で
強いエンブレがかかると、
落ち葉などで簡単に滑ってしまうのでかなり危険です。

なので、ノーマルのようにエンブレが強すぎると、
それだけ慎重なシフトダウンが必要になるので、精神的にも疲れる、
それだけ素早くコーナーリングも出来なくなります。

安全性が低い状態というのは、結局は遅くなるんです。

948 :774RR:2021/06/13(日) 14:51:11.15 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルはタイヤのグリップ力も低いし、
アンダーステアが発生して曲がらないのです。

最初は「軽い割に遠心力が強いな〜」と思っていたのですが、
そうじゃないです。タイヤがそうさせていたのです。

949 :774RR:2021/06/13(日) 14:53:45.47 ID:Tt8QjEvM.net
「アンダーステアとは」

コーナーを曲がっているときに、
外側に膨らんでしまう状態のこと。

重いバイクはそれだけ遠心力が強くなって
外に膨らもうとするのは当然ですが、モンキーは軽いのに、
妙に、外へ外へと膨らもうとするのです。

軽いし、ホイールベースも短いのだから、
本来は曲がりやすいはずなのにおかしいな〜??と思っていたのですが、
原因はタイヤがクソすぎだったのです。

950 :774RR:2021/06/13(日) 14:55:25.28 ID:Tt8QjEvM.net
タイヤ1つのことで
随分とコーナーリングの安心感が上がりましたよ。。

まずグリップ力が全く違います。
これにより安心感が全然違うので、それだけ
速いスピードでコーナーに突入できるようになりました。

951 :774RR:2021/06/13(日) 14:57:35.86 ID:Tt8QjEvM.net
タイヤ交換してからは、外に膨らむ現象は消えて、
軽い&ショートホイールベースの利点がそのまま出るようになり、
非常にすんなりと曲がってくれるようになりました。

ノーマルタイヤは外に膨らもうとするので、
余計に車体を寝かす必要が出てきてしまうわけですが、
グリップ力が低いのでそんな事も出来ません。

結局はスピードを緩めてコーナリングするしかないのです。

952 :774RR:2021/06/13(日) 15:00:16.69 ID:Tt8QjEvM.net
タイヤによる性能の違いが
これほどまでにあるのか…とビックリしました。
はっきり言ってノーマルタイヤは3流タイヤですよ。

まあ、チンタラ走っているだけのノーマルユーザーなら
あの性能でも「低品質」なことに気づかないかも知れませんが、
ちょっとコーナーを攻めるようになると、
ゴミタイヤだと気づくでしょう。

953 :774RR:2021/06/13(日) 15:02:28.46 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーは、
タイヤも前後サスも強化されているので、
ノーマルとはコーナーリングスピードが全然違います。

知っての通り、俺は山道をよく走るので、
足回りの性能強化は必然です。

954 :774RR:2021/06/13(日) 15:06:09.14 ID:Tt8QjEvM.net
モンキーを買おうと思った時には
コーナーリングを楽しむなんて考えてもいませんでした。

そもそも、非力なバイクを選んだ時点で
山道を楽しむなんて無理だと思っていたし、
そんなド田舎の遠い所まで走りに行くなんて
考えもしなかったのです。

その頃と今とでは、距離に対する意識が全く違っていたので、
秘境は凄く遠い場所のような気がしていたのです。

955 :774RR:2021/06/13(日) 15:07:55.15 ID:Tt8QjEvM.net
さっきも言った通り、
今では100kmなんて直ぐですからね〜。

でも車で100kmとなると、行く気もしません。
車の方がよっぽど疲れます。

956 :774RR:2021/06/13(日) 15:12:13.42 ID:Tt8QjEvM.net
昨日も行ったある観光名所の森でも、
車で行った時には結構遠く感じたけど、
今は近いもんですよ。

近すぎて時間も潰せない(笑)

バイクの方が飛ばして走っているので
余計に早く着いてしまうってのもありますね。

957 :774RR:2021/06/13(日) 15:16:58.51 ID:Tt8QjEvM.net
普通に考えると、
車の方が背もたれもあるし、風も当たらないし、
楽チンのような気がするかと思いますが、
バイクで行く方が楽です。

なぜか?というと、
多分、車両の幅が関係していると思います。

車線に対して車はそれほど左右に余裕がないので、
まっすぐ走ることに無意識的にも神経を使って走っているわけですが、
バイクはその点、車幅は余裕のヨッちゃんなのでラフに走られるのです。
それだけ精神的にも楽なのです。

958 :774RR:2021/06/13(日) 15:19:29.13 ID:Tt8QjEvM.net
車だと車道に自転車1台走ってるだけで
非常に鬱陶しいものですが、バイクだと気になりません。

対向車線を走る車も、時々車線をはみ出して走るバカもいますが、
車だと横方向に余裕がない分、そんな車にもストレスが強くなりますが、
バイクだと避けるスペースが多いので、走っていて楽なのです。

959 :774RR:2021/06/13(日) 15:21:58.65 ID:Tt8QjEvM.net
とはいえ、交通量の多い市街地を走っていると
生身がさらけ出ているバイクゆえの恐怖もあるので
金属で守られている車の運転とは違うストレスもありますけどね。

しかし、少なくとも田舎方面に走りに行く時には
バイクの方が気楽です。

960 :774RR:2021/06/13(日) 15:25:40.93 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、車もバイクも両方あれば、使い分けができるし、
状況に応じた選択をすれば良いわけです。

車はシフトチェンジもなくてイージーなので、
モンキーの様に4速で適度にシフトチェンジで遊ばせてくれるバイクは
楽しいですよ。スクーターに乗りたいなんて微塵も思いません。

961 :774RR:2021/06/13(日) 15:28:47.59 ID:Tt8QjEvM.net
自動車ドライバーのほとんどがATを選んでおり、
バイクにしてもかなりの人たちが
シフトチェンジのないスクーターに乗っています。

そんな現実を考えると、
シフト回数が多いバイクも考えものなのです。

4速ぐらいだと、ラクな面と
シストチェンジの楽しさのバランスが取れている様に思います。

962 :774RR:2021/06/13(日) 15:31:07.38 ID:Tt8QjEvM.net
モンキーの購入検討をした時に、
俺も最初は4速であることが引っかかりました。

しかし、実際に乗ってみたら、
4速だからこその利点があることに気づかされました。

なるほど〜、こういうところを狙って
4速になってたんだな〜と。

963 :774RR:2021/06/13(日) 15:34:44.08 ID:Tt8QjEvM.net
オートマのように、何もシフト操作がないのもツマラナイけど、
だからと行って、状況に応じて何度もシフト操作を強いられるのも
めんど臭いのも事実なのです。

しかし、4速はそのどちらでもないのです。
適度にシフトチェンジを楽しませてくれる一方で、
シフトチェンジの煩わしさもない…。

特にモンキーのような気楽に乗るバイクに
スポーツバイクのような細かなシフト操作は合いません。

964 :774RR:2021/06/13(日) 15:37:13.12 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーになってからは
3速で走ることも増えたので、
3速と4速を切り替えながら走りますが、
ノーマルの頃はずっと4速のままでした。

なのでスタート直後から2、3、4と直ぐに上げて、
あとは4速だけでAT気分で乗るような感じでしたね。

965 :774RR:2021/06/13(日) 15:40:47.04 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルの場合、ひとたび4速に入れたら、
あとは停止するまでシフトダウンしません。
そんな乗り方になるかと思います。

その頃は山道も走らなかったので、尚更でしたが、
スーパーモンキーになった今では
山は頻繁に走るので、2、3、4を状況に応じて使い分けます。

966 :774RR:2021/06/13(日) 15:43:17.57 ID:Tt8QjEvM.net
あと、ノーマルは低速走行が苦手なんです。
これは想定外でした。

ノーマルの人は1速のままで走るなんて絶対にないと思いますが、
スーパーモンキーではあるんです。

未舗装路を走る時などは1〜2速を活用するので、
なんだかんだで1、2、3、4のどれもそれなりに活用しています。

967 :774RR:2021/06/13(日) 15:45:32.02 ID:Tt8QjEvM.net
>>966
>1、2、3、4のどれもそれなりに活用しています。

そうやって全てのギアを活用して乗っていると、
どのギアも使い勝手が結構いいんですよ。

1速をもっとハイ寄りにしてほしいとか、
3速をもっとロー寄りにしてほしいとか、
そんなことは一切思いません。

各ギアが全てベストな状態に感じています。

968 :774RR:2021/06/13(日) 15:47:02.49 ID:Tt8QjEvM.net
>>967
>各ギアが全てベストな状態に感じています。

これはあくまでスーパーモンキーになってからの印象なので、
ノーマルだと全体的にハイ寄りにした方が乗りやすいと思います。

しかし、全体をハイに寄せるのは、
スプロケを交換すれば良いだけなので非常にイージーです。

969 :774RR:2021/06/13(日) 15:49:11.61 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、普通の人は
山なんて稀にしか登らないと思うので、
全体がハイにシフトされていても問題ないでしょう。

俺の場合は、登坂性能も重要なので、
ハイに寄せたいとは思いませんし、
逆に登坂性能重視でローに寄せたいとも思いません。

今の状態でベストバランスを感じています。

970 :774RR:2021/06/13(日) 15:50:54.64 ID:S/xRrC4k.net
>>934
プラシーボ、思い込みです
自分のモンキーは特別と思って愛情を持っているとスーパーモンキーになります
加速も最高速も燃費も振動も同じですが違うと思っていると満足度が上がるのです

971 :774RR:2021/06/13(日) 15:55:06.85 ID:Tt8QjEvM.net
振動低下を狙って
5速に解決策を求めている人も多いでしょう。

しかし、何も5速にしなくても、
5速に入れた時の様にパワーダウンしてもよいのならば
スプロケでハイに寄せれば良いだけです。

ハイによせればパワーダウンする代わりに
回転が落ちるので振動は減ります。
5速に入れた時と同じ状態にできるわけです。

972 :774RR:2021/06/13(日) 15:57:46.63 ID:Tt8QjEvM.net
コストだって2000円もかかりません。
そんな低コストで5速と同等にすることができるのです。
なので、必死になって5速を求める必要はないんですよ。

俺は別の技術で振動を劇的に落としているので、
5速ギアとか、スプロケをハイに寄せると言ったような
パワーダウンを伴う方法を使う必要がないのです。

973 :774RR:2021/06/13(日) 15:59:07.26 ID:S/xRrC4k.net
>>964
ノーマルでは4速で走れる状況でも3速に落としてぶん回さなければいけなくなってしまったのですね

974 :774RR:2021/06/13(日) 15:59:57.75 ID:S/xRrC4k.net
>>972
ゴムを使うのですね?

975 :774RR:2021/06/13(日) 16:00:19.85 ID:Tt8QjEvM.net
5速に入れれば、低回転になって燃費も有利…と言いますが、
俺は燃費においても、もっと別の方法で低燃費を実現しているので、
やはり「パワーダウンを伴う5速」に頼る必要がないのです。

しかし、ほとんどの人は、俺のようなノウハウが無いので、
ギアで回転を落とす方法しか知らないのです。

しかし、それさえも、スプロケの交換で簡単に落とせるのだから
5速化だけが解決法ではありません。

976 :774RR:2021/06/13(日) 16:02:04.66 ID:Tt8QjEvM.net
>>973
>3速に落としてぶん回さなければいけなくなってしまった

スーパーモンキーはノーマルとは比べ物にならないほど低振動です。
そして低回転で同じスピードが出ます。

なので、ノーマルと違って、
常に4速で走らなければいけないわけではないのです。

ちなみに、ノーマルの4速よりも
スーパーモンキーの3速の方が低振動ですよ?

977 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:01.86 ID:Tt8QjEvM.net
>>976
>そして低回転で同じスピードが出ます。

低回転で同じスピードが出るということは、
50km/h程度の速度で4速に入れてしまうと、
あまりにも低回転すぎてギコちなくなってしまいます。

例えるならば、スーパーモンキーの4速は
ノーマルだと5速に入れるのと同じことなのです。

978 :774RR:2021/06/13(日) 16:06:44.09 ID:Tt8QjEvM.net
3速にしても、基本は40km/hからです。
4速は基本60km/hからです。

なので、ノーマルと比べると
1つ上のギアがあるようなものなのです。

979 :774RR:2021/06/13(日) 16:11:43.10 ID:Tt8QjEvM.net
なぜギア数がノーマルと変わらないのに
5速と同じような状態になっているのか?と言うと、
各ギアの速度範囲が上方向に広がっているからです。

1速で40km/hは実用範囲ですし、
2速で65km/hも実用範囲ですし、
3速で85km/hも実用範囲です。

なのでノーマルのように早くにシフト数を
使い切ってしまうことがないのです。

980 :774RR:2021/06/13(日) 16:15:29.62 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルは各ギアの速度レンジが狭いので、
スタート直後に1〜4速まで直ぐに使い切ってしまうので、
ちょっとスピードを出そうと思うと、
さらに上のギアが必要になって来てしまうのです。

モンキーはノーマルが出すスピードは1〜3速で十分なので、
1速分が余っている状態になるのです。
なので4速が事実上、5速として機能するわけです。

981 :774RR:2021/06/13(日) 16:20:58.70 ID:Tt8QjEvM.net
知識のない人たちにとっては
ギアのバランスはギアの交換でしか実現しないと思い込んでいるでしょう。
しかし、実際はそうではありません。

エンジン特性でも変化するので、
ギアがそのままでも、全く別物のようにすることも
可能なのです。

982 :774RR:2021/06/13(日) 16:25:30.23 ID:Tt8QjEvM.net
しかし、ギアのフィーリングを変えたいなら
FスプロケやRスプロケの変更で簡単にできることなので、
もっと低振動(低回転)で60km/h巡航したい…と望むなら
難し話ではないのです。

ノーマルにとって、特に1速と2速はロー寄りで
発進でしか使い道がない…と言う人が多いでしょう。

なのでスプロケでハイに寄せても何の支障もでないどころか、
却ってその方がスタートしやすくなるでしょう。

983 :774RR:2021/06/13(日) 16:28:06.08 ID:Tt8QjEvM.net
スタートもし易くなり、更に今までよりも、
60km/hで走った時にも低振動/低回転で乗り易くなる。
そんな改良がたった2000円で出来てしまうのだから、
5速しか解決法がないかのように思い込むのは早計です。

特にフロント側のスプロケ交換は簡単なので、
5速を夢見る前に、まずはやってみることをお勧めします。

984 :774RR:2021/06/13(日) 16:30:56.40 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、俺は、一般のドライバーよりも
神経が研ぎ澄まされているので、
いきなりFスプロケを1丁上げるのは変化が大きすぎてしまいますが、
お前らは鈍いので、Rスプロケを1丁下げた程度では
変化を感じ取れない可能性もあります w

でも本当はRスプロケから換えた方がいいと思います。
まずRを換えて、それでも足らないと感じるなら次はFを換えるのが
本来のセオリーです。

985 :774RR:2021/06/13(日) 16:33:38.28 ID:Tt8QjEvM.net
Fスプロケであれ、Rスプロケであれ2000円以内で買えるので、
どちらも買っても4000円で済みます。

その4000円で2つのセッティングが試せるわけです。
両方試して好きな方を選べば良いのです。

もし両方試して「その中間ぐらいが良いんだが…」と思えば
Fスプロケ/Rスプロケの組み合わせを変えれば
そんなセッティングにもできるのです。

986 :774RR:2021/06/13(日) 16:36:07.71 ID:Tt8QjEvM.net
リアの車輪を外すのは慣れないうちは大変なので、
作業の楽なFスプロケ交換からやってしまう人が多いです。
そこからスタートしてもいいと思いますよ。

それでドンピシャ!に感じる人もいるでしょう。

そこで、ちょっとハイに寄りすぎてるな…と思ったら
Rスプロケの交換にチャレンジするのもアリでしょう。

987 :774RR:2021/06/13(日) 16:38:03.58 ID:Tt8QjEvM.net
5速であれ、4速+スプロケ交換であれ、
結果は同じことです。

何の苦もなく5速と同等の回転数に落とせるのです。

988 :774RR:2021/06/13(日) 16:41:13.94 ID:Tt8QjEvM.net
と言うことは、
見た目の優れている現行のモンキーを選んで、
スプロケ交換で「5速同様の低回転にする」と言う選択肢もアリです。

現行ユーザーも、5速に嫉妬する前に、
そんな方法でやってみれば、
案外「5速なんていらんかったんや!」と気づくかも知れませんよ?

989 :774RR:2021/06/13(日) 16:46:17.34 ID:G/7lHm4u.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/

990 :774RR:2021/06/13(日) 17:06:09.96 ID:S/xRrC4k.net
確かにグロムは新型5速は大絶賛ですね

991 :774RR:2021/06/13(日) 17:46:47.75 ID:Tt8QjEvM.net
>>990

4速のグロムの時も大絶賛してただろ?
要するに、新しくレビューした物は何でも大絶賛する連中だから
あいつらの製品レビューは役に立たない。

992 :774RR:2021/06/13(日) 17:49:49.04 ID:Tt8QjEvM.net
短所は「当たり障りのない様に」小さく小さく伝えて、
長所は3倍も5倍も過大に褒め称える。
それがあいつらの基本レビュー姿勢。

993 :774RR:2021/06/13(日) 17:51:53.60 ID:Tt8QjEvM.net
それは何故か?
批判すると叩かれる可能性が出てくるからだ。
褒める分には誰からも批判されない。

おまけに褒めとけばメーカーからレビュー依頼が
舞い込んで来る可能性もあるから、
とにかく批判は避けるという短絡的な考え方です。

994 :774RR:2021/06/13(日) 17:53:04.59 ID:Tt8QjEvM.net
つまり、褒める分にはリスクはゼロ。
しかし批判にはリスクがある。
だから誰もが甘いレビューしかしない。

モンキーがそうであったように、
新型グロムも同じことです。

995 :774RR:2021/06/13(日) 17:54:41.84 ID:Tt8QjEvM.net
時々、レビューで「ダメな所も正直に話します」的な
趣旨のものがあるが、見てみると、
大して批判してないんだよ。

やんわり、やんわり、言ってるだけ。

996 :774RR:2021/06/13(日) 17:56:43.62 ID:Tt8QjEvM.net
5速がそんなに優れたギアなら、
本来、旧グロムや現行モンキーが出た時に
なぜ4速であることを大きな欠点であると伝えなかったのか?

散々、4速でも何の問題もない…とレビューしてたくせに
5速が出ると手の平かえしてマンセーする。

997 :774RR:2021/06/13(日) 17:58:12.77 ID:Tt8QjEvM.net
4速は4速で褒め、5速は5速で褒める。
結局はレビューする製品は全部褒める。
過去の自分のレビューとの整合性など何も考えていない。

基本、褒めてるだけだから何の役にも立たない。

998 :774RR:2021/06/13(日) 17:59:52.22 ID:Tt8QjEvM.net
俺はそういう連中の
詐欺まがいのレビューが嫌いだから、
良い所は褒めるし、悪い所はちゃんと批判するし
正直にこのスレに書いて来た。

そんな正直なレビューは信頼される。

だから俺がスレでモンキーを語るようになって
モンキーがバカ売れし出した w

999 :774RR:2021/06/13(日) 18:01:44.41 ID:Tt8QjEvM.net
女にモテる男は
実は褒めるだけの軟弱な男ではない。
正すべき部分はしっかり叱れる男の方がモテるのだ。

褒めることしかできないやつは弱さの表れ。
自分が批判されることを恐れているのである。

1000 :774RR:2021/06/13(日) 18:03:03.65 ID:Tt8QjEvM.net
女は男のそんな弱さを見抜く。
優しさではなく弱さと受け止められるのだ。

優しさアピールほど下劣なものはない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200