2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 52匹目

1 :774RR:2021/06/02(水) 20:10:54.20 ID:q/LLm4r0.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621734151/

687 :774RR:2021/06/08(火) 18:55:49.22 ID:eUs6r3gF.net
>>684
>新型の5速ミッションが現行エンジンにポン付けできたらいいのにな

君は大いにバカだね。
現行と新型とではエンジン特性が変わっているから
現行のエンジンにあんな変速比を持って来たら
走りにくくて仕方ないぞ?

688 :774RR:2021/06/08(火) 18:58:24.22 ID:eUs6r3gF.net
>>682
>上の方に書いてあるけど150ccクラスで出るの?

99%出ますね。
なのでこれから新型125を買う人は短命に終わりますよ。

気の長い話をいうと、現在の50ccバイクは廃止になります。
排気量に対する扱いが全体的に変わるのです。

689 :774RR:2021/06/08(火) 19:03:08.98 ID:eUs6r3gF.net
交通の流れに乗れない50ccは
円滑な交通の妨げとなっており危険でもあるので
一刻も早く廃止すべきです。

125ccも規制で走られない場所があるので
そんなカタワのようなバイクも見直す必要があります。
まともに走ろうと思えば最低150ccは必要ですよ。

690 :774RR:2021/06/08(火) 19:03:14.55 ID:tzOWboAX.net
>>684
新型のミッションがポン付けなら俺も入れるわ

691 :774RR:2021/06/08(火) 19:19:03.24 ID:icE4d8Te.net
>>687
>君は大いにバカだね。
>現行と新型とではエンジン特性が変わっているから
>現行のエンジンにあんな変速比を持って来たら
>走りにくくて仕方ないぞ?

くそドシロートは黙ってろチンカス

692 :774RR:2021/06/08(火) 19:21:05.15 ID:eUs6r3gF.net
シロートはお前らのことです。
バイクの基礎も満足にしらず、
なんの技術もない。

693 :774RR:2021/06/08(火) 19:22:52.12 ID:eUs6r3gF.net
>>668
>エンジン音が静かになって振動も減った。

エンジンに負担がかかっている状態ほど音がうるさくなるので、
静かになったということは、それだけ低負担になったわけです。
低負担になれば燃費も良くなります。

昨日のエンジン音(>>670)にも表れていますが、
オイルは同じなのに滑らかです。

694 :774RR:2021/06/08(火) 19:25:32.82 ID:eUs6r3gF.net
>>690
>新型のミッションがポン付けなら俺も入れるわ

それほどお前らのバイクは振動が多くて
困ってるってことなんだろうけど、
実際俺が証明しているように、
ギアだけが振動の解決法じゃないぞ?

695 :774RR:2021/06/08(火) 19:27:43.89 ID:eUs6r3gF.net
5速(ハイギア)にすれば、
それだけエンジン回転が落ちて静かにはなるが、
その副作用として「パワーが出なくなる」んだぞ?

だが、俺がやっているような方法は
実質回転は下がるのでエンジンは低負担になり静かで振動も下がるが
5速化と違ってパワーは落ちないんだよ!

そこが大きな違いだと言える。

696 :774RR:2021/06/08(火) 19:32:02.68 ID:eUs6r3gF.net
現行の4速ギアが
それほどハイギアに設定されていないのも、
ハイギアにすればするほどパワーダウンして
使い勝手が悪くなるからである。

そういう事情を諸々考えての設定というわけだ。

まあ、俺もノーマルの頃には不満があったが、
パワーアップしてからは現行の変速比の
バランスの良さを痛感してる。

697 :774RR:2021/06/08(火) 19:41:26.04 ID:cECc6vNm.net
毎日ほんと飽きないなこの池沼

698 :774RR:2021/06/08(火) 19:47:41.47 ID:eUs6r3gF.net
>>697

君ははほんと惨めな生き物だね。
無能だとこうも心が歪むんだな。

699 :774RR:2021/06/08(火) 19:56:26.80 ID:njzmUcAy.net
今日もでっけぇ釣り針w
釣られんなよ〜

700 :774RR:2021/06/08(火) 19:58:30.04 ID:eUs6r3gF.net
結局、4速だ、5速だとか、そういう問題じゃなくて、
本質的に非力すぎるんだよ。

非力である限り、ある程度のスピードで走ろうと思えば
エンジン負担が高くなりすぎて、振動が強くなって
落ち着いた走りができない。

それをギアだけハイギアにしても、
パワーがないからそれはそれで使い勝手が悪くなる。

701 :774RR:2021/06/08(火) 20:00:35.94 ID:eUs6r3gF.net
お前らは「非力」という部分を理解せず、
その問題を「4速だからだ…」と勘違いしちゃってるわけ。
だから5速になれば解決すると思い込んでる。

お前らが感じている不満はギアじゃなくてパワー不足です。

702 :774RR:2021/06/08(火) 20:02:26.22 ID:eUs6r3gF.net
俺が当初から言ってるように、
125ccじゃ交通の流れに乗るには
ちょっとパワーが無さすぎるんだよ。

無理して走ろうとするから
振動も大きくなって快適じゃなくなるわけです。

その本質を見直そうとせずに、
5速になれば…と考えてるところがバカなの。

703 :774RR:2021/06/08(火) 20:03:52.99 ID:eUs6r3gF.net
逆にいうと、
スーパーモンキーはそこそこのパワーがあるので
無理にアクセル回さなくても走る。

それだけエンジン負担も少ないから振動の発生も少ない。
エンジンも唸らないので静か。

そういう状態で乗ってると、5速なんて必要だとも
思わなくなるんだよ。

704 :774RR:2021/06/08(火) 20:05:49.20 ID:eUs6r3gF.net
非力なままで、パワーダウンが激しい5速なんて入れても
走らなくなるだけです。

だからこそ、キタコや武川の5速化キットも
あまりハイギアに設定していないんだよ。

705 :774RR:2021/06/08(火) 20:08:27.17 ID:eUs6r3gF.net
結局、俺が最初から指摘してた通り、
125ccじゃパワー不足すぎて色々と問題があるってこと。
非力なバイクで無理にエンジン回して走ってるんだから
そりゃ振動も多くなるわな。

だから、快適にバイクを乗るには5速云々ではなく、
もっとパワーにゆとりのあるバイクに買い換えるしかない。
それが最善の解決法です。

それを分かってるからこそ、俺は
モンキー155を出せ!と言って来たわけです。

706 :774RR:2021/06/08(火) 20:10:17.32 ID:eUs6r3gF.net
お前らは性格が捻くれてるから、
125ccでも十分交通の流れに乗れるとか、
うわべでは綺麗事を言ってるけど、
結局は「非力=無理して走るから振動が多い」を感じてるんだよ。

しかし、性格がねじ曲がってるから、
その事実を素直に認めることができずに、5速が欲しい…なんて言ってるが、
本質的な問題はギア数なんかじゃない…、パワー不足なんだよ!

707 :774RR:2021/06/08(火) 20:39:06.42 ID:eUs6r3gF.net
【この動画でわかる事】

・2611kmも走っているのにまだ燃料が1目盛ある。
・60km/h走行時のエンジン負担の少なさ。
・特に40km/hからの速度の落ちがゆっくり。(エンブレの緩さ)

https://i.imgur.com/sJ3GWJz.mp4

708 :774RR:2021/06/09(水) 00:54:57.80 ID:ADbsehuM.net
見慣れたら新型のカラーリングも違和感感じなくなったな。手に入ったらレビューしてやるよ

709 :774RR:2021/06/09(水) 01:00:46.71 ID:P3vq4bnk.net
>>707
物凄いエコ運転なのは分かった

710 :774RR:2021/06/09(水) 01:28:13.17 ID:YXF8ykAx.net
>>595
これ凄いな
337kmで点滅か?

711 :774RR:2021/06/09(水) 12:16:44.74 ID:E6VlMIBC.net
新型の方が引き締まって見えてかっこいい

712 :774RR:2021/06/09(水) 17:59:39.36 ID:GrAW0j9h.net
SNSとか見てると最近買った奴は見た目は現行の方が良いとか、5速もいらないとか、とにかくネガキャンして自分を納得させてる奴らウケる。
バイクなんか欲しい時に買うが1番だから新型だの関係無いからそんな女々しい事言わず乗っとけ。

713 :774RR:2021/06/09(水) 18:11:54.69 ID:kJCkIKOH.net
新型、遠心じゃなくてカートリッジのオイルフィルターだよね

714 :774RR:2021/06/09(水) 19:24:21.35 ID:IrOSyexr.net
新型5速エンジン待ったほうが絶対いいよ
旧型海苔に気を使ってしまい表現に困るけどまるで別物だから。

旧型グロムから新型に乗り換えた人の動画
大体がこんな感じで興奮する
https://youtu.be/1Rx_KQjIWP0?t=748

715 :774RR:2021/06/09(水) 19:32:44.86 ID:B4deGf9f.net
>>710

燃費計らないやつなんて給油してもリセットしないからな。
特に慣らし運転中は尚更だろう。

716 :774RR:2021/06/09(水) 19:33:14.94 ID:B4deGf9f.net
>>711

お前さんのような美的センスのないやつが新型を作ったんだろうな w
新型はマジでクソだせーよ!モンキーの雰囲気をぶち壊してる。

あそこまで劣化が酷いとグロムも視野に入れて
検討した方がいいと思うよ。

717 :774RR:2021/06/09(水) 19:35:24.81 ID:B4deGf9f.net
>>714
>旧型グロムから新型に乗り換えた人の動画

ユーチューブのレビューしてる奴らなんて
賞賛しかしないからな。

過去、どれほど多くのレビューで、
モンキーは十分走るとか、振動は気にならないとか、
4速で十分と言われてきたことか…。

718 :774RR:2021/06/09(水) 19:49:10.77 ID:IrOSyexr.net
4速で十分って妥協でしかないよねw
社外の5速クロスミッションだと街乗りには使いにくいけど
今度の新型5速は最高だよ

これ重要
5速というと高速走行時の巡航が楽になるという点に目が行きがちだけど
実はそうではなく、単純にこれまでの4速に1速増えて5速になった訳じゃない
1速追加されたことですべてのギア比が見直されて使いやすくなってる
高速域よりも低速域でパワーバンドをつかんで走りやすくなるというメリットが真のメリット

旧型で坂道を走行時に2速で回転数が上がりすぎたことなんてない?
かといって3速に上げるとパワーが足りないし。
こんな点が完璧に解消してる
新型の3速8000rpmで75km/hまで加速してくれて、しかもレッドゾーンに入ってない。
そんなに旧型が好きならエンジン載せ替えることをオススメする

719 :774RR:2021/06/09(水) 19:50:36.69 ID:B4deGf9f.net
新型だろうが何だろうが
所詮は今まで通りの非力な125ccでしかない。
4速が5速になれば解決するような軽い問題じゃないからな。

結局は125ccじゃパワー不足なんだよ。

720 :774RR:2021/06/09(水) 19:53:40.26 ID:B4deGf9f.net
俺は特別、小型&軽量という部分にこだわってるが、
そうじゃない人はGB350なんかも視野に入れて
検討した方がいいと思うぞ?

5速になっても所詮は非力な125ccだから、
エンジンをブン回さないと走らない。

721 :774RR:2021/06/09(水) 19:59:24.01 ID:IrOSyexr.net
>>719-120

君がパワー不足に感じていた点は幅の広い旧型のギア比が原因だよ
自分はCB250Rと乗り比べてパワー不足を感じなかったので新型グロムを購入したから。
旧型にも乗ったけど旧型なら絶対に買ってない。(GB350とか何の冗談ですか?w)
あのギア比が欠陥とも言えるレベルで自分の用途には使えたもんじゃなかった
それに比べて新型5速エンジンはホント最高だったわ
坂道に強いから普通に峠とかへツーリングに行きたくなる

722 :774RR:2021/06/09(水) 20:05:19.04 ID:B4deGf9f.net
>>721
>自分はCB250Rと乗り比べてパワー不足を感じなかったの

それだけ、お前さんの「超絶に感性が鈍い」ってことなんだよ。

723 :774RR:2021/06/09(水) 20:07:09.56 ID:IrOSyexr.net
>>722
いやいや、GB350を推してくる初心者には言われたくないわwww

724 :774RR:2021/06/09(水) 20:08:17.93 ID:B4deGf9f.net
CB250Rと新型グロムに
パワーの差を感じないようなキチガイに言われたくないわ!

そこまで鈍いやつがレビューしてるだからどうしようもない。

725 :774RR:2021/06/09(水) 20:09:14.29 ID:B4deGf9f.net
結局はこれに尽きる。

結局は125ccじゃパワー不足なんだよ。

726 :774RR:2021/06/09(水) 20:11:23.67 ID:IrOSyexr.net
>>724-725

マジレスするとキチガイはお前なw
これマジだから
GB350w
まったり単気筒推してくるとかド素人じゃんw

727 :774RR:2021/06/09(水) 20:12:55.71 ID:B4deGf9f.net
俺は「小ささ&軽さ」にこだわってるので選択肢はあまりない。
それ故にモンキー155を出せよ!と言い続けてきたわけである。

要するに、小ささ&軽さはそのままに、
不足なく走るパワーを求めると、そうなるからだ。

しかし「小ささ&軽さ」に強いこだわりがないのなら
いくでも選択肢はある。何もモンキーである必要はないのだ。

728 :774RR:2021/06/09(水) 20:13:29.51 ID:IrOSyexr.net
いつかは乗りたい
憧れのモンスターマシン
GB350・・・

729 :774RR:2021/06/09(水) 20:16:01.79 ID:B4deGf9f.net
俺は125のパワー不足が心配ながらにも、
小ささ&軽さ(さらに低燃費)を重視して、
ある種の賭けでモンキーを選んだ。

交通の流れをリードできる…とか、振動は気にならない…と言った、
提灯動画に騙されたというのが正直な感想で、
実際は思った以上に非力で、振動が多くて辛かった。

なので、これからバイクを買う人は、
あまり提灯レビューを真に受けない方がいいぞ!

730 :774RR:2021/06/09(水) 20:18:27.20 ID:IrOSyexr.net
>>729
>ある種の賭けでモンキーを選んだ。

登場から3年も経たずにで
フルモデルチェンジされて新型5速エンジンになっちゃたんだよな
賭けに負けたんだよお前www
さすがド素人は違うわwww

731 :774RR:2021/06/09(水) 20:19:45.18 ID:B4deGf9f.net
俺は探究心旺盛で、
幸いにもパワーアップ、燃費、振動、エンブレ…等々、
色々と改善することができたが、普通はこうは行かない。

元からある程度の能力を求めるなら
150ccは最低ラインだと言える。

732 :774RR:2021/06/09(水) 20:22:12.17 ID:IrOSyexr.net
>>731

どうパワーアップしたの?
素人がパワーアップとか言うと
大抵が整形手術に失敗して整形を繰り返す整形モンスターみたいになるんだよな

どうやってパワーアップしたのか詳細書いてみろよ
元走り屋のおじさんが評価してやんよw

733 :774RR:2021/06/09(水) 20:22:26.56 ID:B4deGf9f.net
5速になったところで、非力であることは何も変わらない。
低排気量で力がなく、単気筒でロングストロークとなれば
振動がもっとも発生しやすい条件がてんこ盛りである。

走らないから、エンジンを回すハメになり、
エンジンを回すから振動が発生するという悪循環なのだ。

734 :774RR:2021/06/09(水) 20:23:29.08 ID:B4deGf9f.net
>>732
>どうやってパワーアップしたのか詳細書いてみろよ

悪いがスーパーモンキーテクノロジーを
お前のような在日に教えるわけにはいかない。
平気で技術を盗んで自国の手柄にするような民族だしな。

735 :774RR:2021/06/09(水) 20:25:06.04 ID:IrOSyexr.net
>>733-734

誤魔化してねーでさっさと詳細かけよ
ひき肉にすんぞ?
憧れのモンスターマシンがGB350じゃ聞いても無駄かwww

736 :774RR:2021/06/09(水) 20:26:53.97 ID:B4deGf9f.net
>>735
>憧れのモンスターマシンがGB350じゃ

悪いが俺は大きなバイクに興味ないんだわ。
小さくてそれなりに走るバイクが欲しい。
なので150ccクラスで魅力なバイクが出て欲しいんだよ。

737 :774RR:2021/06/09(水) 20:28:39.91 ID:B4deGf9f.net
はっきり言って、
大きいバイクとか重いバイクは面倒臭い。
そこまで苦労してバイク乗りたいとは思わん。

もっと気軽に乗りたいんだよ。

738 :774RR:2021/06/09(水) 20:29:15.04 ID:IrOSyexr.net
>幸いにもパワーアップ、燃費、振動、エンブレ…等々、
>色々と改善することができたが、普通はこうは行かない。

これって広告に踊らされて効果ゼロの無駄な装飾品付けちゃった高校生レベルじゃね?
さすが、GB350をモンスターマシンというだけのド素人だわw

>>736
あ?何誤魔化してんの?
恥ずかしい発言取り消したいなら
先ずは謝れよド素人w

739 :774RR:2021/06/09(水) 20:31:01.83 ID:B4deGf9f.net
>>738
>GB350をモンスターマシンというだけ

ま〜た在日は言ってもないことを捏造してるのか?

740 :774RR:2021/06/09(水) 20:32:14.52 ID:B4deGf9f.net
日本語が不自由で
文章をまともに理解できていない可能性があるな。
それとも日本人なのによっぽど低脳なのかどっちかだ。

741 :774RR:2021/06/09(水) 20:33:44.05 ID:B4deGf9f.net
ID:IrOSyexrはCB250Rと新型グロムに
パワー差も感じないような
ドシロウトだからお話にならないんだよな。

こういう鈍感のバカが
動画のレビューとか平気でやってるから
あまり盲信しない方がいいぞ!

742 :774RR:2021/06/09(水) 20:33:52.54 ID:IrOSyexr.net
>>737
気軽に乗りたいと思って125買ったら
坂道で減速して2速に入れたらエンジンが唸っちゃったのか?
涙ふけよw

新型5速エンジンなら君の理想が改造なしで手に入るよwww

743 :774RR:2021/06/09(水) 20:34:20.07 ID:B4deGf9f.net
>>742
>涙ふけよw

改善できてるのに涙ふく必要あんの?

744 :774RR:2021/06/09(水) 20:34:38.86 ID:B4deGf9f.net
>>742
>新型5速エンジンなら君の理想が改造なしで手に入るよwww

ごめんな。
そんなノーマル相手にならんのよ。

745 :774RR:2021/06/09(水) 20:36:22.09 ID:B4deGf9f.net
俺はアホじゃないので
特別にチューンアップされたスーパーモンキーを基準に
125ccを語るつもりはない。

こんなのは例外的な事例であって、
普通のバイクはスーパーモンキーのように走りはしないし、
振動も少なくないし、エンブレも緩くはない。

746 :774RR:2021/06/09(水) 20:38:58.41 ID:B4deGf9f.net
俺がモンキー125を
他人に勧められるか?と言ったらNO!だからな。
5速になってもそれは同じ。

非力なバイクで5速にしたって走らないだけだ。

問題の根底は4速だからじゃなくて、
非力すぎるところなんだよ!

747 :774RR:2021/06/09(水) 20:39:17.84 ID:IrOSyexr.net
>>745
いや、お前はアホだよ
おまけに妄想癖のあるキチガイ

748 :774RR:2021/06/09(水) 20:39:51.86 ID:B4deGf9f.net
5速ギアになれば
走るようになるわけじゃないからな。

回転が落ちるのは事実だが、
回転が落ちる分、パワーダウンするから走らなくなる。

749 :774RR:2021/06/09(水) 20:40:31.43 ID:B4deGf9f.net
相手にしても仕方ないからNGしとくわ!

750 :774RR:2021/06/09(水) 20:42:15.23 ID:B4deGf9f.net
モンキー125が出た時に
どの動画もマンセーマンセーマンセー!だったように、
今度は新型グロムが出たら
マンセー!マンセー!マンセー!である。

結局、いいことしか言わないんだよ。あいつらは。

751 :774RR:2021/06/09(水) 20:42:16.36 ID:IrOSyexr.net
>>746
いやいや、問題の根底というなら
お前の言う非力なエンジンを4速で回そうとしている点だ
ギア数を増やせばパワーバンド拾えるが少なけりゃ旧型2速のように無理が出る

これが理解できないなら
布団かぶって叫んでろアホンダラ

752 :774RR:2021/06/09(水) 20:45:00.54 ID:B4deGf9f.net
俺も騙された1人だから、
今現在、購入検討している人には、125ccには注意した方がいいですよ。
一定水準を満たした排気量とは言えない。

まあ、50ccからのグレードアップなら満足できるかもしれないけど、
不自由な思いをすることも多い。

753 :774RR:2021/06/09(水) 20:47:43.78 ID:B4deGf9f.net
少しばかりチューンしたってこの程度にしかならないしな。
後からパワーアップするのはコスパ悪いよ。

グロム改の加速=8.87秒
https://i.imgur.com/PYtsN1L.mp4

「グロムの改造内容」
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imapを入れてアイドリングを2000rpmにあげ。

754 :774RR:2021/06/09(水) 20:50:08.96 ID:IrOSyexr.net
>>748
パワーパワーて連呼してるが
ギア比を理解してんのか?
お前のモンキーが走らないのは4速だからだろ
新型5速なら絶妙なギア比で組まれた5速ミッションによって
パワーバンドつかんでパワフルに走ってくれるわ
お前の改造に失敗したモンキーよりノーマル新型5速の方がなw

755 :774RR:2021/06/09(水) 20:50:32.66 ID:B4deGf9f.net

しかも燃費50km/L未満でこの程度だからな。
幸い、俺のスーパーモンキーは燃費68km/L(今の時期)で
このレベル↓の加速が出るけど、こんなのはレアケースでしかない。

スーパーモンキーの加速=4.64秒
https://i.imgur.com/XPJDKPq.mp4

756 :774RR:2021/06/09(水) 20:52:37.49 ID:B4deGf9f.net
誰もが俺並みの「知識&技術」を持ってるならともかく、
それは無理ゲーな話なので、
結局は125ccの非力がモロに降りかかってくる。

非力ということはアクセル量が増え、
エンジンを酷使することになるので振動が一段と増えるという
悪循環のドツボに陥る。

757 :774RR:2021/06/09(水) 20:55:59.27 ID:B4deGf9f.net
逆にいうと、150ccあれば、何の知識&技術がなくても、
誰もがスーパーモンキー並みのパワーを手に入れることができる。

パワーがあれば、同じスピードを出しても
エンジン負担が下がる(回転が下がる)ので自ずと振動も減る。
非力なバイクを無理に5速化したようなケースとは違うメリットがある。

758 :774RR:2021/06/09(水) 20:57:39.02 ID:IrOSyexr.net
>>756
非力なのはお前のオツムと4速エンジンな。
新型5速エンジンはパワフルで峠道を爆走できる
残念だったな、フルモデルチェンジwww

759 :774RR:2021/06/09(水) 21:05:50.71 ID:B4deGf9f.net
モンキー125は
見た目の可愛さなんかも利点だったけど
新型はあまりにも見た目が悪くなったので
相当に目減りしてしまいました。

ここまでダサくなってしまったら
もっと他のバイクも視野に入れてもいいと思いますよ。

760 :774RR:2021/06/09(水) 21:09:41.29 ID:IrOSyexr.net
俺は125のパワー不足が心配ながらにも、
小ささ&軽さ(さらに低燃費)を重視して、
ある種の賭けでモンキーを選んだ。




そしたら直ぐにフルモデルチェンジされて5速化までされた
俺は賭けに負けたのだ(T_T)

761 :774RR:2021/06/09(水) 21:11:58.69 ID:IqTQgkOK.net
今日もオナモン釣り針に釣られんなよ!
ヘイト毒エサだからな!

釣られんなよ!

762 :774RR:2021/06/09(水) 21:14:10.32 ID:B4deGf9f.net
カッケーな〜と思ったバイク。
https://youtu.be/jAFKt0tEUsk?t=705

250ccで最初から
この形でカスタムされているバイクです。

763 :774RR:2021/06/09(水) 21:16:56.83 ID:B4deGf9f.net
俺の中じゃ、もうバイクなんて最大値で250ccまでですよ。
軽さは正義です!

764 :774RR:2021/06/09(水) 21:18:32.46 ID:B4deGf9f.net
ハーレだけは別ですが、
大型バイク乗ってるやつらなんか
バカにしか見えません。

765 :774RR:2021/06/09(水) 21:26:01.87 ID:B4deGf9f.net
上の動画の続編を見るとGB350が出てくるんだけど、
今予約して9月と言ってるね。

まあ、買う限りは早く乗りたんだろうけど、
ぶっちゃけ、イメージと違って
夏なんてバイク乗れるような季節じゃないよな〜。

もう今の時期ですら快適じゃないし。

766 :774RR:2021/06/09(水) 23:31:07.58 ID:fcrPyEwt.net
いやー遅くて無理このバイク

767 :774RR:2021/06/10(木) 01:53:39.94 ID:yoBo8/pI.net
>>745
スーパーモンキーはノーマルと速さ変わらないの証明されちゃったじゃない

768 :774RR:2021/06/10(木) 05:06:52.75 ID:sb5rAde4.net
>>765
こいつ、GB350に憧れるとか
モンキー125を買うことが賭けだったとか
モンキーが初めてのバイクとかいうレベルっぽいな
こういうアホが排気量に憧れを抱いて大型とか買って「賭け」に負けるんだろw

769 :774RR:2021/06/10(木) 19:58:36.15 ID:7qJhsYP1.net
>>768
>こいつ、GB350に憧れるとか

何で君の批判って全部「作り話」なの?
的外れな妄想を前提に叩くって精神異常だな。

770 :774RR:2021/06/10(木) 20:01:56.23 ID:7qJhsYP1.net
俺自身は「大きい&重い」バイクは嫌なので
GB350は購入検討に入らないけど、
そうじゃない人はそういう車種も含めて考えた方がいいよ〜。

125ccは非力から来るストレスがかなり大きい。

771 :774RR:2021/06/10(木) 20:03:31.58 ID:7qJhsYP1.net
ノーマルモンキーで快適に走られる速度って
45〜55km/hだと思う。

772 :774RR:2021/06/10(木) 20:06:51.98 ID:zFyHoeg3.net
モンキーしか乗ったことないの明白だもん
ニーハンもくっそ軽いのに135キロまでとかほざいてる時点で原付しか乗ったことないのバレバレ

773 :774RR:2021/06/10(木) 20:27:42.01 ID:qH5/x1fX.net
          ,;;;-──‐-;;;,      ・〜
  〜・    彡'' ・      ミ
        彡    池沼    ミ     あ〜う〜(;゚;ё;゚;)
         /.-・==-  -==・- ミ     おでが神とかわした
       .〈∵∴∵(oo )∴∵∵〉     
         (;∵∴;( ̄,,);;∵∴ノ
 〜・   /⌒lヽ∵∴;;‖∵∴イヽ⌒ヽ   
      /・ /‐――r―‐‐-、  |   ヽ   やくそくですから
     .|  /  ミ厂 ̄{彡  `ヽ l   l
     | /  个''   `ー‐、 ヽ ・ .|  ・〜
     l    l.CH I SHO i}  ヽ   |
     ヽ ・ .ノ ▼;゚;ё;゚;▼ '|     ノ
      丶__ノ ⊂∪(i)∪⊃人    ノ
       |            >r´    ブリュッ、ビチビチ

774 :774RR:2021/06/10(木) 20:42:01.11 ID:7qJhsYP1.net
>>772
>原付しか乗ったことないのバレバレ

また妄想による攻撃ですか?

775 :774RR:2021/06/10(木) 20:48:39.21 ID:qH5/x1fX.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  と思うちんちん茸であった
      
                    /⌒ヽ⌒ヽ       /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
                    /   Y   ヽ     / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!ヽ⌒ヽ
                   /     八  ヽ   /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./. Y   ヽ
                   ( __//. ヽ, , )  |-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛. 八  ヽ
                    | i し 八  .|.   l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, /⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
                    |ノ ( .八  .〉. | ./ l      ”/   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
                    ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
                    |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
                    |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
                 /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
                 |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
          .,v─ーv_  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
         .,i(厂  _,,,从vy(  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  /

776 :774RR:2021/06/10(木) 21:33:07.13 ID:7qJhsYP1.net
バイクに関しては、
夏より冬の方が快適だわ。

777 :774RR:2021/06/10(木) 21:36:01.91 ID:iS58fbks.net
なんでそんな当たり前の話しかしないの?

778 :774RR:2021/06/10(木) 21:40:27.31 ID:7qJhsYP1.net
冬の寒さに我慢して乗ることも、
夏の暑さに我慢しての乗るのも、
どちらも我慢が必要なんだけど、
寒さの我慢の方がまだまし。

冬は着込めが着込むほど暖かくなるけど、
夏はどれほど薄着にしても暑い。

779 :774RR:2021/06/10(木) 21:43:41.03 ID:7qJhsYP1.net
しかも、冬は走っていなければ、それほど寒くはないけど、
夏は走っていなくてもクソ暑い!
夏はバイクを止めて休憩していても休憩にならないのである。

780 :774RR:2021/06/10(木) 21:46:29.61 ID:7qJhsYP1.net
バイクも1年も乗ってると飽きてくるよな〜。

781 :774RR:2021/06/10(木) 22:07:59.27 ID:7qJhsYP1.net
飽きた時にバイクが大きいほど邪魔に感じるし、
邪魔に感じれば「あまり乗らないから売っちゃおうか?」ってことにもなる。
俺はそんな事も踏まえて小さいバイクを選んだってのもある。

782 :774RR:2021/06/10(木) 22:10:50.63 ID:7qJhsYP1.net
車検があると、所有しているだけで維持費が高く付くので
あまり乗らなくなってくると「手放そう」と考えてしまいやすい。
だから車検が無いことが絶対条件だった。

車検さえなければ、バイクの税金などたかが知れているので
稀にしか乗らなくなっても採算が取れる。

783 :774RR:2021/06/10(木) 22:15:10.43 ID:7qJhsYP1.net
楽しいうちは、出費も大して痛くは感じないだろうけど、
飽きてくるとそうは行かないし、
物理スペース的にも邪魔に感じやすくなってしまう。

なので最小限の維持費…、最小限の大きさならば、
飽きても所有し続けられるだろう…との考えもあって
モンキーを選んだのである。

784 :774RR:2021/06/10(木) 23:15:12.50 ID:LtaMU+TU.net
>>774

また妄想による攻撃ですか?
じゃあ何乗ってたん?

785 :774RR:2021/06/10(木) 23:35:40.07 ID:7qJhsYP1.net
教えれば教えたで
またその情報を元に新たな攻撃材料にすることは
わかりきっているので教えません。

786 :774RR:2021/06/11(金) 00:08:28.51 ID:0zHp25Yt.net
ここは個人のスレッドではないしね
スレ違いも甚だしいしね

787 :774RR:2021/06/11(金) 01:45:30.55 ID:zSrKN0Hx.net
モンキーでバイクデビューした痛いおっさんw
バイク歴1年でエアカスタムの数々を見せつけていくw

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200