2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 52匹目

1 :774RR:2021/06/02(水) 20:10:54.20 ID:q/LLm4r0.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621734151/

93 :774RR:2021/06/04(金) 19:00:12.14 ID:6PzCcXq1.net
>>83
>空冷四速じゃ水冷6速にゃ勝てんよ…

勝てるよ。
スズキのGSX125やホンダのCB125が水冷DOHC15馬力と言っても
トルクなんてモンキーと同じだし、あっちはタイヤも大きいし車重も重い。

高回転型だから、低速トルクなんてスッカスカ。
0〜60加速なんて大した性能ないんだよ。

94 :774RR:2021/06/04(金) 19:01:38.92 ID:6PzCcXq1.net
>>92
>ここ見てる人の99%はお前を疑ってみてるよ

そりゃそうだろよ。
だってパワーと燃費を両立してるやつなんて
世界中みたって稀にしかいないだろうしな。

そんな天才がお前らの目の前にいるんぞ?
感激するだろ?(笑)

95 :774RR:2021/06/04(金) 19:04:40.10 ID:6PzCcXq1.net
スズキのGSX125やホンダのCB125なんて
あくまで「高回転回してなんぼ」のバイクだから、
回さないと走らない。

そういう所が低排気量スポーツバイクの大きな欠点。

96 :774RR:2021/06/04(金) 19:07:52.00 ID:RLfWtOga.net
ずっと同じ事書いてる
マジ気持ち悪い
吐きそう

97 :774RR:2021/06/04(金) 19:08:53.32 ID:6PzCcXq1.net
>>81
>途中で少し給油すれば十分にねつ造可能。

お前ら、そう言うこともやりかねんだろうな…。
なにせ「どんなズルいことをしても勝てば勝利」だと思ってる民族だし。

98 :774RR:2021/06/04(金) 19:09:17.30 ID:6PzCcXq1.net
>>96
>マジ気持ち悪い
>吐きそう

ならなんでここにいるの?
変態なのか?

99 :774RR:2021/06/04(金) 19:11:16.43 ID:6PzCcXq1.net
>>82
>メーター読みでゼロ加速測ってるヤツwww

これもメーター読みだぞ?
https://i.imgur.com/kd7SQ1Z.jpg

100 :774RR:2021/06/04(金) 19:12:43.14 ID:6PzCcXq1.net
サーキットでの計測じゃない限り、
普通はメーター読みだけどな。

GPSによる計測なんて
1秒のタイムラグがあるから信憑性がないし。

101 :774RR:2021/06/04(金) 19:15:49.66 ID:6PzCcXq1.net
俺のモンキーのいい所は
パワーと燃費の両立が出来ているだけじゃなくて
ある程度ぶん回して乗ってもそれほど燃費が落ち無い所。

なので気兼ねなく回せる。

102 :774RR:2021/06/04(金) 19:21:30.33 ID:6PzCcXq1.net
山道を2速でガンガン登ったり、
3速で100km/hまで回したり、フル加速したり、
バイパスで高速巡航したりと、エンジンを酷使しても、
60km/L割ることってまずないからね。

今の時期は概ね65km/Lぐらいは出てるし、
エコ運転とかする必要がないってのは気分的に楽だよ。

103 :774RR:2021/06/04(金) 19:23:24.77 ID:wT1ntQnH.net
>>94
>だってパワーと燃費を両立してるやつなんて
>世界中みたって稀にしかいないだろうしな。

法規やコストや耐久性を無視すれば、いくらでも手段はある
ガチで低学歴のアホだから何も知らんだけ
低学歴のアホだからYouTubeとかGoogleで見る一般人があげてる情報が全てだと思い込んでるwww
自動車工学用語すらまともに知らないから、技術情報の検索もまともに出来ないんだねかわいそうに

104 :774RR:2021/06/04(金) 19:23:54.96 ID:6PzCcXq1.net
走り方であまり燃費が変わるようだと、
どうしても燃費を気にした走り方をしてしまうだろうし、
そうなるとパワーがあっても楽しめ無いしね。

エンジン酷使しないで普通に走ることなんてまず無いから、
本来なら70km/Lぐらい当たり前に出るバイクだと思う。

105 :774RR:2021/06/04(金) 19:24:35.79 ID:6PzCcXq1.net
>>103
>法規やコストや耐久性を無視すれば、

なんでそんな条件つけてるの?

106 :774RR:2021/06/04(金) 19:27:35.20 ID:6PzCcXq1.net
最近、燃費がいいのは、
最近ずっと使っているオイルBの恩恵だと思う。
以前はずっとオイルAだったから夏場以外はよくなかった。

オイルAを入れると、明らかにアクセルが重くなるから
125ccのモンキーにはちょっとオイルが硬すぎるんだよな。

107 :774RR:2021/06/04(金) 19:30:13.13 ID:6PzCcXq1.net
と言っても、最近常用しているオイルBだって
規定のオイルよりも硬いから、本来、燃費には不利。

規定の10W30を入れれば、更に燃費は良くなるはずです。
その方が加速も上がるかもね。

108 :774RR:2021/06/04(金) 19:34:48.91 ID:6PzCcXq1.net
粘度が低い方がピストンが軽く動くから
燃費も良くなるし加速でも有利。
その一方で保護性能は低くなるので
俺のようにぶん回す人には向かない。

なので、俺の出してる燃費結果とか加速タイムは
本来、不利な状況でのものなんだよ。

109 :774RR:2021/06/04(金) 19:55:16.53 ID:+9+XoshZ.net
>>87

平気で捏造するやつの動画を
今だに信じてるって頭おかしいのか?
勝つためには、どんな汚い手も使う民族だぞ?

あっ、お前らも同族だったな(笑)

110 :774RR:2021/06/04(金) 19:55:34.03 ID:+9+XoshZ.net
>>83
>空冷四速じゃ水冷6速にゃ勝てんよ…

勝てるよ。
スズキのGSX125やホンダのCB125が水冷DOHC15馬力と言っても
トルクなんてモンキーと同じだし、あっちはタイヤも大きいし車重も重い。

高回転型だから、低速トルクなんてスッカスカ。
0〜60加速なんて大した性能ないんだよ。

111 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:01.25 ID:+9+XoshZ.net
>>92
>ここ見てる人の99%はお前を疑ってみてるよ

そりゃそうだろよ。
だってパワーと燃費を両立してるやつなんて
世界中みたって稀にしかいないだろうしな。

そんな天才がお前らの目の前にいるんぞ?
感激するだろ?(笑)

112 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:18.65 ID:+9+XoshZ.net
スズキのGSX125やホンダのCB125なんて
あくまで「高回転回してなんぼ」のバイクだから、
回さないと走らない。

そういう所が低排気量スポーツバイクの大きな欠点。

113 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:27.64 ID:+9+XoshZ.net
>>81
>途中で少し給油すれば十分にねつ造可能。

お前ら、そう言うこともやりかねんだろうな…。
なにせ「どんなズルいことをしても勝てば勝利」だと思ってる民族だし。

114 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:36.00 ID:+9+XoshZ.net
>>96
>マジ気持ち悪い
>吐きそう

ならなんでここにいるの?
変態なのか?

115 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:47.81 ID:+9+XoshZ.net
>>82
>メーター読みでゼロ加速測ってるヤツwww

これもメーター読みだぞ?
https://i.imgur.com/kd7SQ1Z.jpg

116 :774RR:2021/06/04(金) 19:56:56.63 ID:+9+XoshZ.net
サーキットでの計測じゃない限り、
普通はメーター読みだけどな。

GPSによる計測なんて
1秒のタイムラグがあるから信憑性がないし。

117 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:05.89 ID:+9+XoshZ.net
俺のモンキーのいい所は
パワーと燃費の両立が出来ているだけじゃなくて
ある程度ぶん回して乗ってもそれほど燃費が落ち無い所。

なので気兼ねなく回せる。

118 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:13.67 ID:+9+XoshZ.net
山道を2速でガンガン登ったり、
3速で100km/hまで回したり、フル加速したり、
バイパスで高速巡航したりと、エンジンを酷使しても、
60km/L割ることってまずないからね。

今の時期は概ね65km/Lぐらいは出てるし、
エコ運転とかする必要がないってのは気分的に楽だよ。

119 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:27.63 ID:+9+XoshZ.net
走り方であまり燃費が変わるようだと、
どうしても燃費を気にした走り方をしてしまうだろうし、
そうなるとパワーがあっても楽しめ無いしね。

エンジン酷使しないで普通に走ることなんてまず無いから、
本来なら70km/Lぐらい当たり前に出るバイクだと思う。

120 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:35.49 ID:+9+XoshZ.net
>>103
>法規やコストや耐久性を無視すれば、

なんでそんな条件つけてるの?

121 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:44.01 ID:+9+XoshZ.net
最近、燃費がいいのは、
最近ずっと使っているオイルBの恩恵だと思う。
以前はずっとオイルAだったから夏場以外はよくなかった。

オイルAを入れると、明らかにアクセルが重くなるから
125ccのモンキーにはちょっとオイルが硬すぎるんだよな。

122 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:51.83 ID:+9+XoshZ.net
と言っても、最近常用しているオイルBだって
規定のオイルよりも硬いから、本来、燃費には不利。

規定の10W30を入れれば、更に燃費は良くなるはずです。
その方が加速も上がるかもね。

123 :774RR:2021/06/04(金) 19:57:59.68 ID:+9+XoshZ.net
粘度が低い方がピストンが軽く動くから
燃費も良くなるし加速でも有利。
その一方で保護性能は低くなるので
俺のようにぶん回す人には向かない。

なので、俺の出してる燃費結果とか加速タイムは
本来、不利な状況でのものなんだよ。

124 :774RR:2021/06/04(金) 19:58:24.84 ID:OHxFskrg.net
あぼーんが2匹

125 :774RR:2021/06/04(金) 19:59:01.87 ID:+9+XoshZ.net
【0〜60km/h 加速】

1位:スーパーモンキー=4.64秒
2位:ホンダ CBR125=5.4秒
3位:カワサキ Z125 PRO=5.58秒
4位:ホンダGROM=6.3秒
5位:ホンダPCX125(スクーター)=6.8秒
6位:グロム改=8.87秒(ダントツの最下位 w)

https://i.imgur.com/mLhvRjD.jpg
https://i.imgur.com/kd7SQ1Z.jpg

126 :774RR:2021/06/04(金) 20:01:28.49 ID:+9+XoshZ.net
レビュー動画で、旧グロムオーナーが
新型グロムに乗って「ハッピーメーター臭い」と言ってけど、
もしかすると新型グロムはパワーアップして
スピードが出るように見せかけるために
更にハッピーメーターにしている可能性もありますね。

それにより、低燃費も捏造できますし。

127 :774RR:2021/06/04(金) 20:01:47.46 ID:+9+XoshZ.net
スピードメーターを「盛って表示」すれば、
以前と同じアクセル量でも「何だか速い」と錯覚させられますしね。
もちろん燃費も底上げされます。

もっとも簡単なパワーアップ法です(笑)

128 :774RR:2021/06/04(金) 20:01:55.28 ID:+9+XoshZ.net
車でも、
燃費を実際以上によく表示していたことが
問題になったことがありますが、
特に燃費の良さを売りにしているこの手のバイクでは
ハッピーメーターにすることで
簡単にユーザーを騙すことができてしまうので
故意にやっていると思いますよ。

129 :774RR:2021/06/04(金) 20:06:19.29 ID:+9+XoshZ.net
ま、要するに、この程度のチューンアップじゃ
スーパーモンキーに全く歯が立た無いってことですよ。

「グロムの改造内容」
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、
社外マフラー、imapを入れてアイドリングを2000rpmにあげ。

130 :774RR:2021/06/04(金) 20:06:42.92 ID:6PzCcXq1.net
俺があぼーんしているのは1匹です (´ー`)

131 :774RR:2021/06/04(金) 20:07:19.15 ID:hXVWkFgi.net
>>97
で、それをしてないとお前が証明する術は?

132 :774RR:2021/06/04(金) 20:11:16.17 ID:6PzCcXq1.net
当事者しか完全なことは分から無いのに、
それを他者に完全に証明することなんて不可能でしょ?

1つ言えることは、過去にズルいことをした人間は
もう2度とそいつは信頼されないと言うこと。
逆に言うと、俺は1度も不正がないのに
根拠もなく否定するのは人間としてどうかと思いますよ?

133 :774RR:2021/06/04(金) 20:14:16.67 ID:6PzCcXq1.net
お前らの同胞は、俺に対抗するために
アイドリングを2000回転に上げた状態で
エンブレ動画や超低速で俺と同等の結果が出せているかのように
捏造しましたよね。

アイドリングを上げれば、
そりゃ超低速でもエンストし難くなるでしょう。
アクセル離しても中々止まらなくなるでしょう。

そんなズルいことをしてまで、俺のモンキーに
対抗できているかのように振る舞うって、
もう人間として腐り切ってますよねー。

134 :774RR:2021/06/04(金) 20:14:54.21 ID:6PzCcXq1.net
>>133
>もう人間として腐り切ってますよねー。

そんなクズ人間に対して、
お前らは何1つ批判の声を上げなかった。

なぜか?
それはお前らも同類の人間だからである!

135 :774RR:2021/06/04(金) 20:16:57.34 ID:6PzCcXq1.net
不正が完全にバレている人間を批判もせずに、
ズルいことなど1つもやっていない俺を
証拠もなく嘘呼ばわり…。

それがお前らという朝鮮民族である。
同族に甘く日本人に厳しい。

136 :774RR:2021/06/04(金) 20:24:31.38 ID:sYyOAWXg.net
>>132
>逆に言うと、俺は1度も不正がないのに

www

>>21 - >>23 を見ればわかるが一年以上
嘘、大袈裟、紛らわしい、その場しのぎ、言い逃れ、屁理屈、ヘイトスピーチ、妄言の繰り返し
あげる動画は道交法違反
不正の総合商社やねww

不正がないなら「お前らと語らうこともないだろう」だけでいいから厳守しろ
せめてすに帰れ

137 :774RR:2021/06/04(金) 20:30:32.15 ID:+9+XoshZ.net
と言っても、最近常用しているオイルBだって
規定のオイルよりも硬いから、本来、燃費には不利。

規定の10W30を入れれば、更に燃費は良くなるはずです。
その方が加速も上がるかもね。

138 :774RR:2021/06/04(金) 20:32:03.48 ID:6PzCcXq1.net
5月の平均燃費65.56km/Lでした。

1年前の5月の平均燃費は62.6km/Lだったので
確実に良くなってますね!

139 :774RR:2021/06/04(金) 20:34:43.59 ID:6PzCcXq1.net
春は暖かいようでも、かなり風が強い季節なので、
バイクで走ると結構寒かったりします。
なので、本来、それほど燃費は伸び無いですが、
65.56km/Lと好調なのは、
1年前よりもバイクの効率が上がっているからです。

140 :774RR:2021/06/04(金) 20:34:55.31 ID:+9+XoshZ.net
>>133
>もう人間として腐り切ってますよねー。

そんなクズ人間に対して、
お前らは何1つ批判の声を上げなかった。

なぜか?
それはお前らも同類の人間だからである!

141 :774RR:2021/06/04(金) 20:35:16.45 ID:+9+XoshZ.net
スピードメーターを「盛って表示」すれば、
以前と同じアクセル量でも「何だか速い」と錯覚させられますしね。
もちろん燃費も底上げされます。

もっとも簡単なパワーアップ法です(笑)

142 :774RR:2021/06/04(金) 20:36:07.68 ID:JByHkK6h.net
まじきちはすにかえれ

143 :774RR:2021/06/04(金) 20:36:31.91 ID:+9+XoshZ.net
当事者しか完全なことは分から無いのに、
それを他者に完全に証明することなんて不可能でしょ?

1つ言えることは、過去にズルいことをした人間は
もう2度とそいつは信頼されないと言うこと。
逆に言うと、俺は1度も不正がないのに
根拠もなく否定するのは人間としてどうかと思いますよ?

144 :774RR:2021/06/04(金) 20:38:22.03 ID:+9+XoshZ.net
俺があぼーんしているのは1匹です (´ー`)

145 :774RR:2021/06/04(金) 20:38:54.23 ID:6PzCcXq1.net
いっときだけの燃費結果を持ち出してドヤ顔する人もいますが、
燃費なんて複数回測って平均を出さ無いと真実は分かりません。

平均値として65.56km/Lは相当なものだと思います。

今後は更に暖かくなって行くので、どんどん伸びますよ。

146 :774RR:2021/06/04(金) 20:39:12.42 ID:+9+XoshZ.net
春は暖かいようでも、かなり風が強い季節なので、
バイクで走ると結構寒かったりします。
なので、本来、それほど燃費は伸び無いですが、
65.56km/Lと好調なのは、
1年前よりもバイクの効率が上がっているからです。

147 :774RR:2021/06/04(金) 20:39:32.45 ID:+9+XoshZ.net
お前らの同胞は、俺に対抗するために
アイドリングを2000回転に上げた状態で
エンブレ動画や超低速で俺と同等の結果が出せているかのように
捏造しましたよね。

アイドリングを上げれば、
そりゃ超低速でもエンストし難くなるでしょう。
アクセル離しても中々止まらなくなるでしょう。

そんなズルいことをしてまで、俺のモンキーに
対抗できているかのように振る舞うって、
もう人間として腐り切ってますよねー。

148 :774RR:2021/06/04(金) 20:40:26.67 ID:+9+XoshZ.net
粘度が低い方がピストンが軽く動くから
燃費も良くなるし加速でも有利。
その一方で保護性能は低くなるので
俺のようにぶん回す人には向かない。

なので、俺の出してる燃費結果とか加速タイムは
本来、不利な状況でのものなんだよ。

149 :774RR:2021/06/04(金) 20:44:46.56 ID:jkmSLQTL.net
>>143
>当事者しか完全なことは分から無いのに、
>それを他者に完全に証明することなんて不可能でしょ?

>1つ言えることは、過去にズルいことをした人間は
>もう2度とそいつは信頼されないと言うこと。
>逆に言うと、俺は1度も不正がないのに
>根拠もなく否定するのは人間としてどうかと思いますよ?

矛盾につぐ矛盾

特注アルミビレッドステップは拾い画像だとか、黄色は加工画像だとか、鹿児島市民じゃないとか嘘オンリー
スレから消えるとか<自分から>言い出したことすら守れない
不正しかしてない

もう誰も信用してないから、シコるのは諦めてスレから消えろよ

あんたはすごいよ
ネガティブな意味でな

150 :774RR:2021/06/04(金) 20:46:47.92 ID:6PzCcXq1.net
俺はモンキーを買う時に
みんカラの情報を元に60km/L走れば合格だな…と思って買いましたが、
年間平均64km/Lを出しており、予想以上です。

本来、スーパーモンキーのパワーを考えたら
50km/Lでも不思議はないのに、64km/Lなのだから驚異的です。

151 :774RR:2021/06/04(金) 20:47:07.60 ID:goQyKehw.net
>>147
アイドリング上げることはスパモンも認めている
改造してることがズルなんだろ?
日本語正しく使おうぜ
なんか誤字の感じがスパモンの自演に見えるがw
433 774RR sage ▼ 2021/04/20(火) 20:14:36.60 ID:mET+TD/c [1回目]
エンブレ弱くしてければアイドリング上げれば良い

436 774RR ▼ 2021/04/20(火) 20:16:15.05 ID:zPZOvDU0 [30回目]
>>433

そう思うなら
ノーマルでアインドリングあげて
俺の同じ結果を出してみな〜。

証拠の動画待ってるぞ w

152 :774RR:2021/06/04(金) 20:49:50.22 ID:6PzCcXq1.net
最初は60km/L出れば合格だな…と思っていたんですが、
今となってはその水準は低すぎるので、
最近では63km/Lを目安にしております。

それより上ならば、燃費が良かったとみなし、
下回れば悪かったとみなしています。

153 :774RR:2021/06/04(金) 20:56:10.15 ID:6PzCcXq1.net
とにかく、これらの燃費結果は一般のモンキーユーザーのように
55km/h程度のチンタラエコ運転をして出ている数字ではありません。

ノーマル以上のパワーと、ノーマルユーザー以上に
エンジンを回しているのに、これだけの結果が出ているのです。

55km/h程度のチンタラエコ運転したら
80km/Lぐらいでちゃうんじゃないかな〜。

154 :774RR:2021/06/04(金) 21:05:25.40 ID:+9+XoshZ.net
>>133
>もう人間として腐り切ってますよねー。

そんなクズ人間に対して、
お前らは何1つ批判の声を上げなかった。

なぜか?
それはお前らも同類の人間だからである!

155 :774RR:2021/06/04(金) 21:06:04.00 ID:+9+XoshZ.net
お前らの同胞は、俺に対抗するために
アイドリングを2000回転に上げた状態で
エンブレ動画や超低速で俺と同等の結果が出せているかのように
捏造しましたよね。

アイドリングを上げれば、
そりゃ超低速でもエンストし難くなるでしょう。
アクセル離しても中々止まらなくなるでしょう。

そんなズルいことをしてまで、俺のモンキーに
対抗できているかのように振る舞うって、
もう人間として腐り切ってますよねー。

156 :774RR:2021/06/04(金) 21:09:53.51 ID:+9+XoshZ.net
いっときだけの燃費結果を持ち出してドヤ顔する人もいますが、
燃費なんて複数回測って平均を出さ無いと真実は分かりません。

平均値として65.56km/Lは相当なものだと思います。

今後は更に暖かくなって行くので、どんどん伸びますよ。

157 :774RR:2021/06/04(金) 21:12:38.37 ID:6PzCcXq1.net
パワーを引き出すための改良が
燃費まで引き上げられているんだよね。

嬉しい副作用です w

158 :774RR:2021/06/04(金) 21:27:55.17 ID:goQyKehw.net
433 774RR sage ▼ 2021/04/20(火) 20:14:36.60 ID:mET+TD/c [1回目]
エンブレ弱くしてければアイドリング上げれば良い

436 774RR ▼ 2021/04/20(火) 20:16:15.05 ID:zPZOvDU0 [30回目]
>>433

そう思うなら
ノーマルでアインドリングあげて
俺の同じ結果を出してみな〜。

証拠の動画待ってるぞ w

159 :774RR:2021/06/04(金) 21:31:32.97 ID:6PzCcXq1.net
今まで燃費に関しては
謙遜して「ノーマル同等」と言って来たけど、
実際には「明らかにノーマル以上」出てます。

ノーマルの平均値が58.5km/hで、
スーパーモンキーの平均値が64km/Lなので、
完全に凌駕しています。

160 :774RR:2021/06/04(金) 21:35:05.78 ID:hpv15Dam.net
平均て事はそれ以上の人もいるってこと

161 :774RR:2021/06/04(金) 21:40:38.95 ID:cJohBMeb.net
すにかえってさんすうまなんでこい

162 :774RR:2021/06/04(金) 21:41:50.04 ID:6PzCcXq1.net
>>160
>平均て事はそれ以上の人もいるってこと

それ以下の人もいるってこと。

163 :774RR:2021/06/04(金) 21:43:23.93 ID:6PzCcXq1.net
>>159
>スーパーモンキーの平均値が64km/Lなので、

平均で64km/Lってことは
当然、それ以上の時が「何度もある」ってことですよ。

なので「平均て事はそれ以上の人もいるってこと」と同じことです。

164 :774RR:2021/06/04(金) 21:44:50.42 ID:6PzCcXq1.net
それ以上の人のいる…とか、それ以上の時もある…とかを
言い出したらきりがないからから
平均を取る必要があるわけです。

俺の平均は64km/Lで、お前らの平均は58.5km/Lなのです。
それがまぎれもない事実です。

165 :774RR:2021/06/04(金) 21:44:51.79 ID:wMFZy5wk.net
信号の多い都心部で燃費の悪い人が多いから田舎なら普通って事やね

166 :774RR:2021/06/04(金) 21:45:45.54 ID:6PzCcXq1.net
>>165
>信号の多い都心部で燃費の悪い人が多いから

都会に住んでる人が多い?
少数派ですよ。

167 :774RR:2021/06/04(金) 21:50:01.49 ID:6PzCcXq1.net
パワーのないノーマルなら
せめて燃費ぐらいは勝ちたい所なんだろうけど、
現実は燃費さえもスーパーモンキーに惨敗です。

168 :774RR:2021/06/04(金) 21:53:43.22 ID:6PzCcXq1.net
都会とか、地方とか、そういう問題じゃないんだよ。
燃費の差を生んでいる根本原因はこれです。

60km/h走行時のアクセル量(2mm)
https://i.imgur.com/fuMKOta.mp4

ノーマルよりも少ないアクセル量で同じ速度が出るだから
燃費で有利になるのは当たり前のことです。

169 :774RR:2021/06/04(金) 21:55:34.36 ID:6PzCcXq1.net
ノーマル

パワーがなさすぎる。

発進(加速)であれ、60km/h前後の巡航であれ
アクセルを多く回さ無いと走らない。

燃費に悪影響。

170 :774RR:2021/06/04(金) 21:57:26.14 ID:6PzCcXq1.net
ノーマルは「エコ運転する/しない」の違いで
かなりエンジン負担に違いが出るので
それがそのまま、燃費の違いに繋がって来ます。

なので、走り方による燃費の落差が大きいと思います。

171 :774RR:2021/06/04(金) 21:59:12.02 ID:6PzCcXq1.net
>>168
>ノーマルよりも少ないアクセル量で同じ速度が出るだから

言い換えると、スーパーモンキーは
ノーマルよりも低い回転数で同じ速度が出るのです。
だから燃費がいい。

例えるなら、下り坂を走っているようなものです。

172 :774RR:2021/06/04(金) 22:08:32.30 ID:gjGkZnDP.net
偏差値50を上回って喜ぶバカwww
ガチの低学歴勢だわ

173 :774RR:2021/06/04(金) 22:12:28.29 ID:gkX/7XVs.net
バカなりにマウント取りたくて「お前ら」とかいう虚像と戦ってるwww
アホを拗らせすぎて「回転数」すら理解出来ず曲解www

キチガイさんの本領発揮ですね
日本の教育社会で行われるテストではまともな点数は取れないでしょうねwww

174 :774RR:2021/06/04(金) 22:32:47.17 ID:6PzCcXq1.net
>>173

バイクも自転車も原理は同じです。

自転車は車輪とペダルがダイレクトではないので
ペダル(与えるエネルギー)と車輪の回転がイコールではないことが
正しく理解できますが、バイクはその点、
頭を柔軟に働かせ無いと理解できません。

175 :774RR:2021/06/04(金) 22:35:15.96 ID:6PzCcXq1.net
例えば、自転車で下り坂を走れば、車輪は回転しますが
ペダル量はゼロです。

それがバイクとなると、一応、クランクは回ってしまうわけですが、
与えているエンジンエネルギーはゼロです。

要するに実質的な回転数はゼロ(厳密にはアイドリング数)なのです。

176 :774RR:2021/06/04(金) 22:41:00.65 ID:6PzCcXq1.net
一口にエンジン回転と言っても
後輪につられて勝手に回っている回転と、
エンジンが爆発して生み出している回転とは違うわけです。

それを一緒くたに捉えてしまうから
俺の話が理解できないのです。

後輪につられて回っている回転は
エンジンエネルギーはゼロで回っている回転なので
燃料は消費しません。

177 :774RR:2021/06/04(金) 22:41:51.38 ID:+9+XoshZ.net
粘度が低い方がピストンが軽く動くから
燃費も良くなるし加速でも有利。
その一方で保護性能は低くなるので
俺のようにぶん回す人には向かない。

なので、俺の出してる燃費結果とか加速タイムは
本来、不利な状況でのものなんだよ。

178 :774RR:2021/06/04(金) 22:44:09.85 ID:6PzCcXq1.net
本当の回転数…と言うか、見るべき回転数というのは、
実際にエンジンが燃料を爆発させて生み出す回転です。
それこそが本物の回転なのです。

なので、その「本物の回転数」が低ければ、
低燃費で走られるわけです。

結局それはアクセル量の違いとなって表れるのです。

179 :774RR:2021/06/04(金) 22:47:24.95 ID:6PzCcXq1.net
少ないアクセル量で走られると言うことは
エンジンが燃料を爆発させて発生させている回転は少ない状態なので、
同じスピードを出しても燃料消費は少なく済むのです。

一見すると、パワーの低いバイクの方が燃費で有利に思うかもしれませんが、
非力なバイクほどアクセルをたくさん回さないと走らないので、
燃費で有利とは言え無いのです。

125ccよりも、50ccの方が低燃費とは限らないわけです。

180 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:03.71 ID:+9+XoshZ.net
それ以上の人のいる…とか、それ以上の時もある…とかを
言い出したらきりがないからから
平均を取る必要があるわけです。

俺の平均は64km/Lで、お前らの平均は58.5km/Lなのです。
それがまぎれもない事実です。

181 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:12.10 ID:+9+XoshZ.net
パワーを引き出すための改良が
燃費まで引き上げられているんだよね。

嬉しい副作用です w

182 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:22.14 ID:+9+XoshZ.net
最初は60km/L出れば合格だな…と思っていたんですが、
今となってはその水準は低すぎるので、
最近では63km/Lを目安にしております。

それより上ならば、燃費が良かったとみなし、
下回れば悪かったとみなしています。

183 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:31.40 ID:+9+XoshZ.net
粘度が低い方がピストンが軽く動くから
燃費も良くなるし加速でも有利。
その一方で保護性能は低くなるので
俺のようにぶん回す人には向かない。

なので、俺の出してる燃費結果とか加速タイムは
本来、不利な状況でのものなんだよ。

184 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:46.38 ID:+9+XoshZ.net
スピードメーターを「盛って表示」すれば、
以前と同じアクセル量でも「何だか速い」と錯覚させられますしね。
もちろん燃費も底上げされます。

もっとも簡単なパワーアップ法です(笑)

185 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:51.98 ID:NzdmRYvZ.net
自分でも言ってるように登り坂は位置エネルギーの為に燃費が悪くなるが下りはその位置エネルギーを利用するので燃費が良い
信号停止はブレーキで熱エネルギーに変換するので利用出来ないから燃費が悪い

186 :774RR:2021/06/04(金) 22:48:58.85 ID:+9+XoshZ.net
車でも、
燃費を実際以上によく表示していたことが
問題になったことがありますが、
特に燃費の良さを売りにしているこの手のバイクでは
ハッピーメーターにすることで
簡単にユーザーを騙すことができてしまうので
故意にやっていると思いますよ。

187 :774RR:2021/06/04(金) 22:49:05.58 ID:6PzCcXq1.net
>>179
>125ccよりも、50ccの方が低燃費とは限らないわけです。

それと同じことが、
ノーマルモンキーと、スーパーモンキーとの
燃費の違いを生み出しているのです。

ノーマルはパワーが低いから燃費で有利な一方で、
パワーがないから燃費で不利という、
相反する2つのことが同時に起きているのです。

188 :774RR:2021/06/04(金) 22:49:14.73 ID:+9+XoshZ.net
今まで燃費に関しては
謙遜して「ノーマル同等」と言って来たけど、
実際には「明らかにノーマル以上」出てます。

ノーマルの平均値が58.5km/hで、
スーパーモンキーの平均値が64km/Lなので、
完全に凌駕しています。

189 :774RR:2021/06/04(金) 22:49:26.42 ID:+9+XoshZ.net
俺はモンキーを買う時に
みんカラの情報を元に60km/L走れば合格だな…と思って買いましたが、
年間平均64km/Lを出しており、予想以上です。

本来、スーパーモンキーのパワーを考えたら
50km/Lでも不思議はないのに、64km/Lなのだから驚異的です。

190 :774RR:2021/06/04(金) 22:49:38.62 ID:+9+XoshZ.net
春は暖かいようでも、かなり風が強い季節なので、
バイクで走ると結構寒かったりします。
なので、本来、それほど燃費は伸び無いですが、
65.56km/Lと好調なのは、
1年前よりもバイクの効率が上がっているからです。

191 :774RR:2021/06/04(金) 22:49:50.18 ID:+9+XoshZ.net
と言っても、最近常用しているオイルBだって
規定のオイルよりも硬いから、本来、燃費には不利。

規定の10W30を入れれば、更に燃費は良くなるはずです。
その方が加速も上がるかもね。

192 :774RR:2021/06/04(金) 22:50:06.01 ID:+9+XoshZ.net
レビュー動画で、旧グロムオーナーが
新型グロムに乗って「ハッピーメーター臭い」と言ってけど、
もしかすると新型グロムはパワーアップして
スピードが出るように見せかけるために
更にハッピーメーターにしている可能性もありますね。

それにより、低燃費も捏造できますし。

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200