2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 52匹目

1 :774RR:2021/06/02(水) 20:10:54.20 ID:q/LLm4r0.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621734151/

952 :774RR:2021/06/13(日) 15:00:16.69 ID:Tt8QjEvM.net
タイヤによる性能の違いが
これほどまでにあるのか…とビックリしました。
はっきり言ってノーマルタイヤは3流タイヤですよ。

まあ、チンタラ走っているだけのノーマルユーザーなら
あの性能でも「低品質」なことに気づかないかも知れませんが、
ちょっとコーナーを攻めるようになると、
ゴミタイヤだと気づくでしょう。

953 :774RR:2021/06/13(日) 15:02:28.46 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーは、
タイヤも前後サスも強化されているので、
ノーマルとはコーナーリングスピードが全然違います。

知っての通り、俺は山道をよく走るので、
足回りの性能強化は必然です。

954 :774RR:2021/06/13(日) 15:06:09.14 ID:Tt8QjEvM.net
モンキーを買おうと思った時には
コーナーリングを楽しむなんて考えてもいませんでした。

そもそも、非力なバイクを選んだ時点で
山道を楽しむなんて無理だと思っていたし、
そんなド田舎の遠い所まで走りに行くなんて
考えもしなかったのです。

その頃と今とでは、距離に対する意識が全く違っていたので、
秘境は凄く遠い場所のような気がしていたのです。

955 :774RR:2021/06/13(日) 15:07:55.15 ID:Tt8QjEvM.net
さっきも言った通り、
今では100kmなんて直ぐですからね〜。

でも車で100kmとなると、行く気もしません。
車の方がよっぽど疲れます。

956 :774RR:2021/06/13(日) 15:12:13.42 ID:Tt8QjEvM.net
昨日も行ったある観光名所の森でも、
車で行った時には結構遠く感じたけど、
今は近いもんですよ。

近すぎて時間も潰せない(笑)

バイクの方が飛ばして走っているので
余計に早く着いてしまうってのもありますね。

957 :774RR:2021/06/13(日) 15:16:58.51 ID:Tt8QjEvM.net
普通に考えると、
車の方が背もたれもあるし、風も当たらないし、
楽チンのような気がするかと思いますが、
バイクで行く方が楽です。

なぜか?というと、
多分、車両の幅が関係していると思います。

車線に対して車はそれほど左右に余裕がないので、
まっすぐ走ることに無意識的にも神経を使って走っているわけですが、
バイクはその点、車幅は余裕のヨッちゃんなのでラフに走られるのです。
それだけ精神的にも楽なのです。

958 :774RR:2021/06/13(日) 15:19:29.13 ID:Tt8QjEvM.net
車だと車道に自転車1台走ってるだけで
非常に鬱陶しいものですが、バイクだと気になりません。

対向車線を走る車も、時々車線をはみ出して走るバカもいますが、
車だと横方向に余裕がない分、そんな車にもストレスが強くなりますが、
バイクだと避けるスペースが多いので、走っていて楽なのです。

959 :774RR:2021/06/13(日) 15:21:58.65 ID:Tt8QjEvM.net
とはいえ、交通量の多い市街地を走っていると
生身がさらけ出ているバイクゆえの恐怖もあるので
金属で守られている車の運転とは違うストレスもありますけどね。

しかし、少なくとも田舎方面に走りに行く時には
バイクの方が気楽です。

960 :774RR:2021/06/13(日) 15:25:40.93 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、車もバイクも両方あれば、使い分けができるし、
状況に応じた選択をすれば良いわけです。

車はシフトチェンジもなくてイージーなので、
モンキーの様に4速で適度にシフトチェンジで遊ばせてくれるバイクは
楽しいですよ。スクーターに乗りたいなんて微塵も思いません。

961 :774RR:2021/06/13(日) 15:28:47.59 ID:Tt8QjEvM.net
自動車ドライバーのほとんどがATを選んでおり、
バイクにしてもかなりの人たちが
シフトチェンジのないスクーターに乗っています。

そんな現実を考えると、
シフト回数が多いバイクも考えものなのです。

4速ぐらいだと、ラクな面と
シストチェンジの楽しさのバランスが取れている様に思います。

962 :774RR:2021/06/13(日) 15:31:07.38 ID:Tt8QjEvM.net
モンキーの購入検討をした時に、
俺も最初は4速であることが引っかかりました。

しかし、実際に乗ってみたら、
4速だからこその利点があることに気づかされました。

なるほど〜、こういうところを狙って
4速になってたんだな〜と。

963 :774RR:2021/06/13(日) 15:34:44.08 ID:Tt8QjEvM.net
オートマのように、何もシフト操作がないのもツマラナイけど、
だからと行って、状況に応じて何度もシフト操作を強いられるのも
めんど臭いのも事実なのです。

しかし、4速はそのどちらでもないのです。
適度にシフトチェンジを楽しませてくれる一方で、
シフトチェンジの煩わしさもない…。

特にモンキーのような気楽に乗るバイクに
スポーツバイクのような細かなシフト操作は合いません。

964 :774RR:2021/06/13(日) 15:37:13.12 ID:Tt8QjEvM.net
スーパーモンキーになってからは
3速で走ることも増えたので、
3速と4速を切り替えながら走りますが、
ノーマルの頃はずっと4速のままでした。

なのでスタート直後から2、3、4と直ぐに上げて、
あとは4速だけでAT気分で乗るような感じでしたね。

965 :774RR:2021/06/13(日) 15:40:47.04 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルの場合、ひとたび4速に入れたら、
あとは停止するまでシフトダウンしません。
そんな乗り方になるかと思います。

その頃は山道も走らなかったので、尚更でしたが、
スーパーモンキーになった今では
山は頻繁に走るので、2、3、4を状況に応じて使い分けます。

966 :774RR:2021/06/13(日) 15:43:17.57 ID:Tt8QjEvM.net
あと、ノーマルは低速走行が苦手なんです。
これは想定外でした。

ノーマルの人は1速のままで走るなんて絶対にないと思いますが、
スーパーモンキーではあるんです。

未舗装路を走る時などは1〜2速を活用するので、
なんだかんだで1、2、3、4のどれもそれなりに活用しています。

967 :774RR:2021/06/13(日) 15:45:32.02 ID:Tt8QjEvM.net
>>966
>1、2、3、4のどれもそれなりに活用しています。

そうやって全てのギアを活用して乗っていると、
どのギアも使い勝手が結構いいんですよ。

1速をもっとハイ寄りにしてほしいとか、
3速をもっとロー寄りにしてほしいとか、
そんなことは一切思いません。

各ギアが全てベストな状態に感じています。

968 :774RR:2021/06/13(日) 15:47:02.49 ID:Tt8QjEvM.net
>>967
>各ギアが全てベストな状態に感じています。

これはあくまでスーパーモンキーになってからの印象なので、
ノーマルだと全体的にハイ寄りにした方が乗りやすいと思います。

しかし、全体をハイに寄せるのは、
スプロケを交換すれば良いだけなので非常にイージーです。

969 :774RR:2021/06/13(日) 15:49:11.61 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、普通の人は
山なんて稀にしか登らないと思うので、
全体がハイにシフトされていても問題ないでしょう。

俺の場合は、登坂性能も重要なので、
ハイに寄せたいとは思いませんし、
逆に登坂性能重視でローに寄せたいとも思いません。

今の状態でベストバランスを感じています。

970 :774RR:2021/06/13(日) 15:50:54.64 ID:S/xRrC4k.net
>>934
プラシーボ、思い込みです
自分のモンキーは特別と思って愛情を持っているとスーパーモンキーになります
加速も最高速も燃費も振動も同じですが違うと思っていると満足度が上がるのです

971 :774RR:2021/06/13(日) 15:55:06.85 ID:Tt8QjEvM.net
振動低下を狙って
5速に解決策を求めている人も多いでしょう。

しかし、何も5速にしなくても、
5速に入れた時の様にパワーダウンしてもよいのならば
スプロケでハイに寄せれば良いだけです。

ハイによせればパワーダウンする代わりに
回転が落ちるので振動は減ります。
5速に入れた時と同じ状態にできるわけです。

972 :774RR:2021/06/13(日) 15:57:46.63 ID:Tt8QjEvM.net
コストだって2000円もかかりません。
そんな低コストで5速と同等にすることができるのです。
なので、必死になって5速を求める必要はないんですよ。

俺は別の技術で振動を劇的に落としているので、
5速ギアとか、スプロケをハイに寄せると言ったような
パワーダウンを伴う方法を使う必要がないのです。

973 :774RR:2021/06/13(日) 15:59:07.26 ID:S/xRrC4k.net
>>964
ノーマルでは4速で走れる状況でも3速に落としてぶん回さなければいけなくなってしまったのですね

974 :774RR:2021/06/13(日) 15:59:57.75 ID:S/xRrC4k.net
>>972
ゴムを使うのですね?

975 :774RR:2021/06/13(日) 16:00:19.85 ID:Tt8QjEvM.net
5速に入れれば、低回転になって燃費も有利…と言いますが、
俺は燃費においても、もっと別の方法で低燃費を実現しているので、
やはり「パワーダウンを伴う5速」に頼る必要がないのです。

しかし、ほとんどの人は、俺のようなノウハウが無いので、
ギアで回転を落とす方法しか知らないのです。

しかし、それさえも、スプロケの交換で簡単に落とせるのだから
5速化だけが解決法ではありません。

976 :774RR:2021/06/13(日) 16:02:04.66 ID:Tt8QjEvM.net
>>973
>3速に落としてぶん回さなければいけなくなってしまった

スーパーモンキーはノーマルとは比べ物にならないほど低振動です。
そして低回転で同じスピードが出ます。

なので、ノーマルと違って、
常に4速で走らなければいけないわけではないのです。

ちなみに、ノーマルの4速よりも
スーパーモンキーの3速の方が低振動ですよ?

977 :774RR:2021/06/13(日) 16:05:01.86 ID:Tt8QjEvM.net
>>976
>そして低回転で同じスピードが出ます。

低回転で同じスピードが出るということは、
50km/h程度の速度で4速に入れてしまうと、
あまりにも低回転すぎてギコちなくなってしまいます。

例えるならば、スーパーモンキーの4速は
ノーマルだと5速に入れるのと同じことなのです。

978 :774RR:2021/06/13(日) 16:06:44.09 ID:Tt8QjEvM.net
3速にしても、基本は40km/hからです。
4速は基本60km/hからです。

なので、ノーマルと比べると
1つ上のギアがあるようなものなのです。

979 :774RR:2021/06/13(日) 16:11:43.10 ID:Tt8QjEvM.net
なぜギア数がノーマルと変わらないのに
5速と同じような状態になっているのか?と言うと、
各ギアの速度範囲が上方向に広がっているからです。

1速で40km/hは実用範囲ですし、
2速で65km/hも実用範囲ですし、
3速で85km/hも実用範囲です。

なのでノーマルのように早くにシフト数を
使い切ってしまうことがないのです。

980 :774RR:2021/06/13(日) 16:15:29.62 ID:Tt8QjEvM.net
ノーマルは各ギアの速度レンジが狭いので、
スタート直後に1〜4速まで直ぐに使い切ってしまうので、
ちょっとスピードを出そうと思うと、
さらに上のギアが必要になって来てしまうのです。

モンキーはノーマルが出すスピードは1〜3速で十分なので、
1速分が余っている状態になるのです。
なので4速が事実上、5速として機能するわけです。

981 :774RR:2021/06/13(日) 16:20:58.70 ID:Tt8QjEvM.net
知識のない人たちにとっては
ギアのバランスはギアの交換でしか実現しないと思い込んでいるでしょう。
しかし、実際はそうではありません。

エンジン特性でも変化するので、
ギアがそのままでも、全く別物のようにすることも
可能なのです。

982 :774RR:2021/06/13(日) 16:25:30.23 ID:Tt8QjEvM.net
しかし、ギアのフィーリングを変えたいなら
FスプロケやRスプロケの変更で簡単にできることなので、
もっと低振動(低回転)で60km/h巡航したい…と望むなら
難し話ではないのです。

ノーマルにとって、特に1速と2速はロー寄りで
発進でしか使い道がない…と言う人が多いでしょう。

なのでスプロケでハイに寄せても何の支障もでないどころか、
却ってその方がスタートしやすくなるでしょう。

983 :774RR:2021/06/13(日) 16:28:06.08 ID:Tt8QjEvM.net
スタートもし易くなり、更に今までよりも、
60km/hで走った時にも低振動/低回転で乗り易くなる。
そんな改良がたった2000円で出来てしまうのだから、
5速しか解決法がないかのように思い込むのは早計です。

特にフロント側のスプロケ交換は簡単なので、
5速を夢見る前に、まずはやってみることをお勧めします。

984 :774RR:2021/06/13(日) 16:30:56.40 ID:Tt8QjEvM.net
まあ、俺は、一般のドライバーよりも
神経が研ぎ澄まされているので、
いきなりFスプロケを1丁上げるのは変化が大きすぎてしまいますが、
お前らは鈍いので、Rスプロケを1丁下げた程度では
変化を感じ取れない可能性もあります w

でも本当はRスプロケから換えた方がいいと思います。
まずRを換えて、それでも足らないと感じるなら次はFを換えるのが
本来のセオリーです。

985 :774RR:2021/06/13(日) 16:33:38.28 ID:Tt8QjEvM.net
Fスプロケであれ、Rスプロケであれ2000円以内で買えるので、
どちらも買っても4000円で済みます。

その4000円で2つのセッティングが試せるわけです。
両方試して好きな方を選べば良いのです。

もし両方試して「その中間ぐらいが良いんだが…」と思えば
Fスプロケ/Rスプロケの組み合わせを変えれば
そんなセッティングにもできるのです。

986 :774RR:2021/06/13(日) 16:36:07.71 ID:Tt8QjEvM.net
リアの車輪を外すのは慣れないうちは大変なので、
作業の楽なFスプロケ交換からやってしまう人が多いです。
そこからスタートしてもいいと思いますよ。

それでドンピシャ!に感じる人もいるでしょう。

そこで、ちょっとハイに寄りすぎてるな…と思ったら
Rスプロケの交換にチャレンジするのもアリでしょう。

987 :774RR:2021/06/13(日) 16:38:03.58 ID:Tt8QjEvM.net
5速であれ、4速+スプロケ交換であれ、
結果は同じことです。

何の苦もなく5速と同等の回転数に落とせるのです。

988 :774RR:2021/06/13(日) 16:41:13.94 ID:Tt8QjEvM.net
と言うことは、
見た目の優れている現行のモンキーを選んで、
スプロケ交換で「5速同様の低回転にする」と言う選択肢もアリです。

現行ユーザーも、5速に嫉妬する前に、
そんな方法でやってみれば、
案外「5速なんていらんかったんや!」と気づくかも知れませんよ?

989 :774RR:2021/06/13(日) 16:46:17.34 ID:G/7lHm4u.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 53匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623567623/

990 :774RR:2021/06/13(日) 17:06:09.96 ID:S/xRrC4k.net
確かにグロムは新型5速は大絶賛ですね

991 :774RR:2021/06/13(日) 17:46:47.75 ID:Tt8QjEvM.net
>>990

4速のグロムの時も大絶賛してただろ?
要するに、新しくレビューした物は何でも大絶賛する連中だから
あいつらの製品レビューは役に立たない。

992 :774RR:2021/06/13(日) 17:49:49.04 ID:Tt8QjEvM.net
短所は「当たり障りのない様に」小さく小さく伝えて、
長所は3倍も5倍も過大に褒め称える。
それがあいつらの基本レビュー姿勢。

993 :774RR:2021/06/13(日) 17:51:53.60 ID:Tt8QjEvM.net
それは何故か?
批判すると叩かれる可能性が出てくるからだ。
褒める分には誰からも批判されない。

おまけに褒めとけばメーカーからレビュー依頼が
舞い込んで来る可能性もあるから、
とにかく批判は避けるという短絡的な考え方です。

994 :774RR:2021/06/13(日) 17:53:04.59 ID:Tt8QjEvM.net
つまり、褒める分にはリスクはゼロ。
しかし批判にはリスクがある。
だから誰もが甘いレビューしかしない。

モンキーがそうであったように、
新型グロムも同じことです。

995 :774RR:2021/06/13(日) 17:54:41.84 ID:Tt8QjEvM.net
時々、レビューで「ダメな所も正直に話します」的な
趣旨のものがあるが、見てみると、
大して批判してないんだよ。

やんわり、やんわり、言ってるだけ。

996 :774RR:2021/06/13(日) 17:56:43.62 ID:Tt8QjEvM.net
5速がそんなに優れたギアなら、
本来、旧グロムや現行モンキーが出た時に
なぜ4速であることを大きな欠点であると伝えなかったのか?

散々、4速でも何の問題もない…とレビューしてたくせに
5速が出ると手の平かえしてマンセーする。

997 :774RR:2021/06/13(日) 17:58:12.77 ID:Tt8QjEvM.net
4速は4速で褒め、5速は5速で褒める。
結局はレビューする製品は全部褒める。
過去の自分のレビューとの整合性など何も考えていない。

基本、褒めてるだけだから何の役にも立たない。

998 :774RR:2021/06/13(日) 17:59:52.22 ID:Tt8QjEvM.net
俺はそういう連中の
詐欺まがいのレビューが嫌いだから、
良い所は褒めるし、悪い所はちゃんと批判するし
正直にこのスレに書いて来た。

そんな正直なレビューは信頼される。

だから俺がスレでモンキーを語るようになって
モンキーがバカ売れし出した w

999 :774RR:2021/06/13(日) 18:01:44.41 ID:Tt8QjEvM.net
女にモテる男は
実は褒めるだけの軟弱な男ではない。
正すべき部分はしっかり叱れる男の方がモテるのだ。

褒めることしかできないやつは弱さの表れ。
自分が批判されることを恐れているのである。

1000 :774RR:2021/06/13(日) 18:03:03.65 ID:Tt8QjEvM.net
女は男のそんな弱さを見抜く。
優しさではなく弱さと受け止められるのだ。

優しさアピールほど下劣なものはない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200