2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part2【21-】

1 :774RR:2021/06/03(木) 14:33:58.19 ID:MIWYE0gC.net
2020年より発売のCBR1000RR-R/SP(型式SC82)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59,SC77)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

前スレ
【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part2【20-】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590811574/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :774RR:2021/06/28(月) 10:31:31.22 ID:eg6gEN+P.net
電スロやで>>102

104 :774RR:2021/06/28(月) 21:22:00.30 ID:RxSRy9zA.net
ここ本当にエアオーナー多いな…

105 :774RR:2021/06/28(月) 21:53:59.91 ID:NSRa47xS.net
忖度しない元HRCのライダーも酷評w

久々に乗っていて腹が立つバイク
by八代さん。

CBR-RR-Rよっぽど酷いんだな。(笑)

106 :774RR:2021/06/29(火) 00:20:09.84 ID:AHAyeeDq.net
BSBリザルト
https://www.as-web.jp/bike/713989?all

107 :774RR:2021/06/29(火) 07:55:21.97 ID:svyujil+.net
マルケスが乗ったら勝てるかな?

108 :774RR:2021/06/29(火) 09:10:59.10 ID:ocArOUqh.net
2021年ブリティッシュスーパーバイク選手権(BSB)第1戦オウルトンパーク

レース1
19位 88 水野涼 Honda Racing ホンダ 1’12.823
DNF 13 高橋巧 Honda Racing ホンダ 6Laps(リタイア)

レース2
DNF 13 高橋巧 Honda Racing ホンダ 5Laps(リタイア)
DNF 88 水野涼 Honda Racing ホンダ 0Lap(1周できず)

レース3
17 13 高橋巧 Honda Racing ホンダ 1’23.891
     水野涼は欠場

やはりHRCはBSBでも惨憺たる結果でした

109 :774RR:2021/06/30(水) 08:03:58.72 ID:URue5BKS.net
格落ちシリーズ戦でヒデェもんだな
二十歳前後の若者なら経験を積むとか言い訳も出来るだろうが
年齢と経験ですでに完成されてるプロレーサーなんじゃねぇの?
BSBごとき常にトップ争いくらいする結果出さないとこの先ねぇだろ

110 :774RR:2021/06/30(水) 08:39:15.67 ID:u+hWfRZf.net
もう5年落ち?なのに現役のGSX-Rのすごさよ

111 :774RR:2021/06/30(水) 11:12:37.99 ID:Bp9YlkMC.net
SC82 CBR1000RR-Rってよっぽど酷いんだな。(笑)

112 :774RR:2021/06/30(水) 16:28:04.29 ID:v+6gfE6B.net
>>110
しかも安いんだぜ。
マジで安くて速くて壊れない。

113 :774RR:2021/06/30(水) 17:46:26.32 ID:X7icfIAn.net
誰も伊藤真一に文句が言えなかった結果だろう

114 :774RR:2021/06/30(水) 19:42:28.11 ID:Bp9YlkMC.net
八代の評価が酷評で笑えるw

久々に乗っていて腹が立つバイク
by八代さん

115 :774RR:2021/06/30(水) 22:57:55.82 ID:rOjmT2bM.net
まともな性能だったらコスパ良いバイクだったのに残念です

116 :774RR:2021/07/01(木) 01:22:03.37 ID:AjljIL29.net
>>110
R1もエンジンが少し変わったくらいでほぼ2015年式と変わらないんだぜ

117 :774RR:2021/07/01(木) 03:14:32.44 ID:TeY0TYuR.net
>>114
八代さん評価を直接見たいだけどどこにあるの?

118 :774RR:2021/07/01(木) 06:45:13.67 ID:BpKbzQiC.net
SBK観るしかない

119 :774RR:2021/07/01(木) 06:57:15.91 ID:P8/XxDRj.net
>>116
んなこと言ったら10Rだって16年からほとんど変わってないw

120 :774RR:2021/07/01(木) 07:22:28.21 ID:VwN7Duev.net
>>119
2019年型でフィンガーフォロワーロッカアーム入れたりチタンコンロッド入れたりと大幅に変更されたべ
川崎としては2019年型はフルモデルチェンジ扱いだし

121 :774RR:2021/07/01(木) 09:20:02.05 ID:085J9PNq.net
それ言ったらR1も20年でヘッド周りは大変更してるし電スロ入って電制もアップデートした。
スズキはカラー以外ビタイチ変えてない。
そして売れ残ってるのに毎年新カラーを投入して、さらに売れ残り在庫を積み上げてる。
お陰で安く買えるが大丈夫なのか心配になるレベル。

122 :774RR:2021/07/01(木) 10:37:28.28 ID:aii9vkpf.net
こっそりECU(リコールとは違う)にキャリパー変えてるで、R1000

123 :774RR:2021/07/01(木) 11:08:01.43 ID:qh6r/Aj0.net
隼でstylma採用されたから次のマイチェンでR1000にもバックアップされるだろう
R1000Rだけかもしれんが

124 :774RR:2021/07/01(木) 11:27:49.26 ID:P8/XxDRj.net
>>120
今年からカワサキはレブリミット上げたのに何故かSBKのレブリミットは据え置きされてエンジンアップデートした意味なくなったの見てもドルナに不当な扱いされても速い10Rは本当に速いといえる。
逆にCBRはストックでもとてつもないパワーを与えられ、全て新設計の最新型でなんの制限もされてないのにあの遅さ。
開発ライダーは何をやってたんだって感じだわ

125 :774RR:2021/07/01(木) 12:07:14.77 ID:o3E7MpoY.net
昔の阿部さんみたいな優秀な開発ライダーがいないんだろね
YES.NOだけ評価するテストライターじゃなくマシン開発能力のある開発ライダーな

126 :774RR:2021/07/01(木) 23:34:42.11 ID:GPjdiWVS.net
まずは酷評されているホンダの事はこっちも見てこないとね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1622016684/50-

127 :774RR:2021/07/03(土) 16:14:28.91 ID:HVMdNZP1.net
MotoGPでは中上もHRCに対してかなりご立腹の様子
前輪の接地感が無さ過ぎてスリップダウンする傾向が持病だと
かつてクラッチローや中上が言い続けていたことが正しかった
という事なんだろうねw
フレームのヘッド周りの剛性を上げ過ぎてしまったツケが効いてるんだろう
トップスピードでも置いて行かれるし旋回性が悪くてフロントから転倒し易い
もうどうにもならないフレームの設計を何とかしろと男泣きして訴えてるんだろ

128 :774RR:2021/07/03(土) 21:54:02.10 ID:roOiZcby.net
そこでホンマステムですよ

129 :774RR:2021/07/04(日) 07:32:24.48 ID:+Y8oMyg/.net
フレームの出来が悪いみたいだね今回のは
ちっとも勝てないSSなんて存在意味無いよな

130 :774RR:2021/07/04(日) 10:02:34.53 ID:XBZJmwaB.net
俺らはレース出ないから何の問題もない

131 :774RR:2021/07/04(日) 11:26:56.39 ID:oy4mhudQ.net
人に自慢する時
カワサキユーザー「このバイクはSBKチャンピオンなんですよ」
ヤマハユーザー 「このバイクは全日本と8耐チャンピオンなんですよ」

ホンダユーザー 「このバイクはST1000のチャンピオンなんですよ。ST1000とはノーマルで争われるレースで、つまりは納車された状態では世界一速いバイクなんですよ」

確かに一般人には一番響くかもw

132 :774RR:2021/07/04(日) 11:34:55.45 ID:TD2XAER5.net
>>131
一般人というか、サンデーレースやスポーツ走行を自腹/趣味でやる層には響く。

133 :774RR:2021/07/04(日) 11:41:54.29 ID:MaqZwcuN.net
これのシフター、2速から1速に落とすときニュートラルに入っちゃうときあるね、結構怖い

134 :774RR:2021/07/04(日) 14:31:02.35 ID:58KBaOzF.net
あホンダユーザー 「このバイクは荷物の積めないモッサリしたツアラーなんですよ。」

135 :774RR:2021/07/04(日) 14:32:25.55 ID:58KBaOzF.net
あホンダらは
ホンダボのSS風の形状に騙されるな
メガ盛りッターカブの中身は
モッサリしたツアラーなんだw
SS風なのはカウルと発熱だけだぞ

136 :774RR:2021/07/04(日) 16:37:21.05 ID:/lp6DaJv.net
こけてばかりのトリプルR
修理代ばかり、かかる。
by海豚の子

137 :774RR:2021/07/04(日) 23:06:24.91 ID:f0oo7Hy1.net
>>131
いや一般人に1番響くのはデザインとコスパ

138 :774RR:2021/07/04(日) 23:12:11.29 ID:quhNYnUd.net
>>137
スズキR1000Rとどっちが売れてんだろ

139 :774RR:2021/07/04(日) 23:46:40.60 ID:8aNucGkk.net
サーキットだとR1000Rの方が多いよ

140 :774RR:2021/07/04(日) 23:51:12.95 ID:xFmFluiE.net
全日本か地方選か分からんが、スポ走レーサークラスに大量のSC82が
コースインしてったの見たわ。

141 :774RR:2021/07/05(月) 00:01:52.87 ID:sDpTgW56.net
それはアホンダラのモッサリツーですよw

142 :774RR:2021/07/05(月) 09:32:30.68 ID:sDpTgW56.net
昔のホンダラ教信者は修行僧のような道を究める為の血の出るような緻密さと軽量化の努力があった
ところが新たな袂を別ったアホンダラ教の信者達はRが沢山ついたモデルにHRCのパーツを組み込む
事だけで何の努力もせずにSS擬態ツアラー道を究めようとしてしまうw
自分が減量する事や、ボルトやナットを外して芯を肉抜きしたりしてg単位の軽量化さえ
仕様とする奴など見たこともないし聞いたことも無いw
ただ金銭でお布施をすれば速くなると勘違いしている奴等だけ

143 :774RR:2021/07/05(月) 21:25:39.65 ID:ziURHMqE.net
それはチミが見た事ないだけやろなぁ。

144 :774RR:2021/07/06(火) 11:33:46.85 ID:n1jAA2fE.net
あほんだらの歴代メガ盛りッターカブとしては
不自由で乗り難くて遅い塵でしかない車種だぜ

久々に乗っていて腹が立つバイク
by八代さん

忖度しない薩摩隼人の八代さん激おこw

145 :774RR:2021/07/06(火) 13:02:50.47 ID:domiOYsz.net
んな極々一部の(ここだと一人?)しかも媒体でもない多少名の知られてる人のコメントを借りて誇らしげに連投されても、アンチステマにもならんよ。それよりも自分で試乗なりレンタルして生のコメントしてよ。

146 :774RR:2021/07/06(火) 16:23:21.20 ID:n1jAA2fE.net
確かにメガ盛りッターカブとしては一部のモッサリ感といっぱしのSS的な発熱量を好む人には人気が高いんです

147 :774RR:2021/07/06(火) 20:11:39.97 ID:tBLgSqGq.net
CBRに親でも殺されたか?はたまた足が届かないか手が届かないのか。
前者ならローダウンキットに厚底ブーツで解決。後者ならディーラーがローンの相談に乗ってくれる。
ホンダが嫌いなのは分かったけどね、ディスり歩くくらいなら、好きなメーカー車種のスレで楽しむ方が精神衛生上良いと思うよ。

148 :774RR:2021/07/06(火) 20:48:37.34 ID:n1jAA2fE.net
今のホンダのリッターSSはアホンダラ専用だからSBKやBSBでのぶざまな結果が全てだよw

149 :774RR:2021/07/06(火) 22:13:38.92 ID:NpjuPghj.net
世界一のエンジン

150 :774RR:2021/07/06(火) 23:16:22.40 ID:n1jAA2fE.net
既にMotoGPでもSBKでもBSBでもワークス参戦なのに戦績がボロボロですねw
特にリッターSSで酷い惨憺たる結果でさじを投げられる寸前なのに・・・・
どこが世界一なの?

151 :774RR:2021/07/07(水) 06:00:02.86 ID:HZyPs3sw.net
ST1000クラスでは勝ってるから…
一応吊るし状態で勝負したら他SSより強いんで…泣

152 :774RR:2021/07/07(水) 07:09:14.97 ID:5B39A3vK.net
>>150
馬力、メキャニズム、世界最強

153 :774RR:2021/07/07(水) 07:15:12.80 ID:5B39A3vK.net
冗談はさておき、Moto Americaのストック1000でも散々なのはなんでだろう?エンジンパワーだけで勝てないのかね?
それともST1000はホンダ以外が金欠アマチュアだからか?

154 :774RR:2021/07/07(水) 08:35:20.39 ID:YjgCT6ij.net
その理屈だとMoto Americaのストック1000が金欠アマチュアだからという事になるw

155 :774RR:2021/07/07(水) 09:17:16.87 ID:PCAohxge.net
>>153
モトアメリカSTK1000だと1台しか走ってないし母数の問題じゃね?
今季表彰台は獲得してるみたいだし戦闘力がないわけじゃなさそう

156 :774RR:2021/07/07(水) 09:49:24.76 ID:PJblmrOG.net
ホントにこのバイクには期待してたのに...4WS、VTEC、ユニプロ、やはり役に立たない特許ばかり開発するだけのメーカーだったんだな

157 :774RR:2021/07/07(水) 12:50:50.38 ID:iRoiXF7e.net
>>152
それをクラッチローや中上にいってみなw
殴られるぞw

158 :774RR:2021/07/07(水) 18:52:04.97 ID:5kIFodBl.net
>>153
そのエンジンパワー、同じ条件で測るとBMWとどっこいがいいとこ。
なぜか昔っから掛け値なしのBMWと1ガケ2ガケ当たり前の国産のカタログ馬力比べちゃあかん。

159 :774RR:2021/07/07(水) 19:32:38.26 ID:iRoiXF7e.net
SBKでは使い物にならずにお払い箱で左遷され
BSBで惨敗するメガ盛りッターカブというツアラーw

全日本でブイブイいわせていたのに
井の中の蛙だったのがバレバレ
Honda Racingの高橋巧と水野涼

ライダーの層の厚さだけでなんとかなっているだけ
今のST1000の結果なんてのは論外だよねw

160 :774RR:2021/07/07(水) 21:31:09.00 ID:seT/A5wI.net
>>157
うつむいたまま蚊の鳴くような声でボソボソ言うのが精一杯だから聞こえないだろw

161 :774RR:2021/07/08(木) 08:36:31.69 ID:naP0+7tz.net
本人達に近付きも出来ないだろ?
ド田舎のかっぺではww

162 :774RR:2021/07/08(木) 10:20:29.63 ID:ACuyVAnh.net
ホントにこのバイクには期待してたのに...4WS、VTEC、ユニプロ、やはり役に立たない特許ばかり開発するだけのメーカーだったんだな

163 :774RR:2021/07/08(木) 10:23:05.02 ID:ACuyVAnh.net
↑ゴメン🙏
リロード押したら、再投稿に!これ、消し方ってありますか?

164 :774RR:2021/07/08(木) 10:24:49.90 ID:KCwFTlUE.net
>>163
SC82以上のポンコツで草

165 :774RR:2021/07/08(木) 18:55:49.39 ID:Lf6JTKIk.net
MotoGPのマシンと同じボアストローク比にしただけのツアラーだから
乗り難くなるのは当然のことだしギアがロングだから更に街中で遅いw
そんなリッターバイクのエンジンのメリットって11000回転から
14000回転でしかメリットが無いんだからSC77よりも遅いのは
当たり前なんだと気が付かなくちゃ駄目だよ
>>152
みたいなアホンダ乗りのホンダボ馬鹿はスペックヲタなだけで
何も分からないんだからさ

試乗した八代が怒っているのも無理はない

166 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:03.88 ID:jOvuEuf9.net
>>155
国際格式のサーキット行けばだけど
ワイディングは勿論 筑波以下のミニサだとどうだろ?ロングなギヤ比もあってピークパワーが活かせられないような
大概の人が軽量で82よりは中域トルクがある77の方が速く走らせる事が出来る気がする。

167 :774RR:2021/07/08(木) 21:29:40.28 ID:TziFkXdQ.net
ピーク生かさない真ん中使うのが公道では案外気持ちいいで。
ツクバだって2-3だけで事足りるで。

168 :774RR:2021/07/08(木) 21:38:15.23 ID:ACuyVAnh.net
このバイクも、H2Rみたいにクローズド専用ならちゃんとしたギア比で販売出来たのかもしれないね。ホンダ商品としては、雨の日とか古いツータイヤで回して転倒する人出す訳には行かないんだろうし
どの道、SBKなんかでは圧倒的惨敗だったろうけどw

169 :774RR:2021/07/08(木) 22:21:33.75 ID:ArSnVPdM.net
お前は八代さんのなんなんだよw

170 :774RR:2021/07/08(木) 22:39:20.17 ID:Lf6JTKIk.net
BSBで惨敗するメガ盛りッターカブというHRCのツアラーw

171 :774RR:2021/07/09(金) 07:15:58.20 ID:zUkOwiBX.net
市販車が規制対応のためモッサリなのは仕方ないがHRCが何をどうやっても勝てないのは救いようがないな
伊藤真一はどんな気持ちなのかな?
あと道の駅で出会う82オーナーはドヤ顔ばっかりだなw

172 :774RR:2021/07/09(金) 07:38:46.85 ID:dEiWhfgT.net
ツーリングユースのSC82が一番ださいww
欠陥バイク曝け出しすのはサーキットだけにしとけってww

173 :774RR:2021/07/09(金) 08:21:23.76 ID:j+pXvelL.net
商品だからなぁ...ドヤ顔初心者でも、売れてナンボだし。そのせいで開発も、格闘技でいう当て感!が鈍ってるんとちゃうかなぁ...理論と感覚が、他社よりもズレまくってるというか

174 :774RR:2021/07/09(金) 09:26:02.56 ID:MeLd4vgJ.net
伊藤真一に開発はもう無理ってこと。すでに老害かもよ。

175 :774RR:2021/07/09(金) 09:40:59.17 ID:PrxNIv/X.net
スペックヲタが選ぶカタログスペックのみの「スチールタンク」のSC82
と並んだ時の「チタンタンク」のSC77オーナーの誇らしげな顔が笑えるw

176 :774RR:2021/07/09(金) 11:32:58.42 ID:PrxNIv/X.net
SBKでは使い物にならずにお払い箱で左遷され
BSBで惨敗するメガ盛りッターカブというツアラーw

全日本でブイブイいわせていたのにかかわらず
それは国内専用開発のECU制御と専用タイヤのおかげで
無駄にリアをスライドさせコントロールされてただけで
実際にはただの井の中の蛙だったのがバレバレ
同一条件になると全く歯が立たなくなってしまう
それがHonda Racingの高橋巧と水野涼

フロントからスリップダウンするバイクしか
作れなくなったメーカーがアホンダらw

177 :774RR:2021/07/09(金) 12:41:18.14 ID:q1oy31mb.net
今年の8耐はどんな勝ち方をするか楽しみだな
また中止にならなきゃいいが…

178 :774RR:2021/07/09(金) 13:40:12.38 ID:GumagMuE.net
ヤマハも居らんし万が一負けたらお笑いやぞホンダワークス

179 :774RR:2021/07/09(金) 15:26:40.27 ID:PrxNIv/X.net
お笑いネタでホンダワークスはSBKとBSBへの参戦でしょw
ハスラムが不憫でなりません

180 :774RR:2021/07/09(金) 19:01:24.44 ID:e8Mvp0BL.net
8耐はカワサキも参戦するから勝てないと思います。

181 :774RR:2021/07/09(金) 19:57:42.02 ID:gPYMZ5BO.net
カワサキ出ても勝てないべ。今年はSBKのライダーもmotoGPのライダーも呼べないから全日本のライダーかEWCライダーが主流になるだろうけどどっちも弱いし

182 :774RR:2021/07/09(金) 20:02:53.52 ID:46ZkExoE.net
前回ゴール直前にズッコケて棚ぼたルールで何十年間か振りにやっと勝っただけじゃん皮先w
今回は無理だと諦めたヤマハは勝ち逃げが上手いねw

183 :774RR:2021/07/10(土) 09:16:54.09 ID:5TNXl8D1.net
SBKやBSBで惨敗するメガ盛りッターカブというHRCのツアラーw

184 :774RR:2021/07/10(土) 10:32:32.95 ID:EUV40pcW.net
>>181
KRT来ないならオワコンだな

185 :774RR:2021/07/10(土) 12:12:07.36 ID:O7PpmVN9.net
8耐は最低限チームで1人は日本人ライダーが走って欲しいわ
カワサキみたいなのはいまいち応援に熱が入らない
中須賀とか高橋はやっぱ偉大なんだよなそう思うと

186 :774RR:2021/07/10(土) 13:47:36.09 ID:oNnAEcC/.net
全然思いません
実力主義の結果そうなってるだけです
むしろレイとかギントーリが8耐に出てくれてることに感謝しろ

187 :774RR:2021/07/10(土) 13:56:57.36 ID:YNMTtp3w.net
>>186
お前、箱根駅伝で黒人ランナーに出場感謝するタイプ?
なら仕方ない分かりあえねえわ

188 :774RR:2021/07/10(土) 15:04:19.48 ID:Tj7m+VfD.net
8耐は最初から外人が出てただろ?初回の優勝はヨシムラの外人ペアだったよな。
それにMotoGPのトップレベルのライダーが来れば楽しみだが、無名の黒人ライダーが出たところで
誰も感謝などせんだろw

189 :774RR:2021/07/10(土) 15:26:46.48 ID:YNMTtp3w.net
>>188
箱根駅伝の黒人ランナーはたとえだよな?わかる?
その黒人ランナーは学生陸上界では無名じゃないのはわかる?
なぜ8耐に黒人ライダー出場の話になるの?馬鹿なの?

190 :774RR:2021/07/10(土) 16:21:07.40 ID:D3p/RO5i.net
世界のトップに対し関東ローカル大学生選手権の留学生の例えとか的外れ過ぎてどうでもいいけどな
鈴鹿8耐はEWCに組み込まれてる世界選手権だし

191 :774RR:2021/07/10(土) 16:30:43.72 ID:ZCTtCNUh.net
注目度の問題

192 :774RR:2021/07/10(土) 16:37:19.62 ID:Tj7m+VfD.net
俺もバカな例えになぞって例えてやったのに都合の良い事を後付けで言われてもw
そんな所だけバカ丸出しでムキになるだけで、根本的な事には何も言えないのには噴いたw

193 :774RR:2021/07/10(土) 16:38:09.68 ID:YNMTtp3w.net
誰も観てない正月開催の駅伝関東ローカル大会と同じ扱いは出来ませんね

194 :774RR:2021/07/10(土) 17:25:39.68 ID:mxlKvmpZ.net
ただ延々と走るだけの原始的で単純な競技でしょ?
難しいルールが分からないジジババならそこそこ見てんじゃね?

195 :774RR:2021/07/10(土) 21:09:48.63 ID:ay7G3BBH.net
買えないゴミが一杯おるやん

196 :774RR:2021/07/10(土) 21:49:21.67 ID:oDrgzBUV.net
>>194
それならモータースポーツだって一緒だろうよ

197 :774RR:2021/07/10(土) 22:17:04.32 ID:Tj7m+VfD.net
モータースポーツを原始的と思ってるバカがノコノコ出てきてマジで噴いたわwww

198 :774RR:2021/07/10(土) 22:26:09.45 ID:CtueS3t/.net
>>197
競技としてはただ走るだけなのは一緒でしょうよ。

199 :774RR:2021/07/10(土) 22:26:45.90 ID:5TNXl8D1.net
要するにみんなSC82も含めてホンダのワークスでも
リッターSSはどれもが糞だっていいたいんだねw

200 :774RR:2021/07/10(土) 22:58:09.60 ID:CStcvlgf.net
事実SC82ってここまでの実績も評価も糞ゴミだからな
1199パニガーレみたいにSBKではボロクソでも売れてるってわけでもないし

201 :774RR:2021/07/10(土) 22:58:18.92 ID:wANwPmTI.net
>>198
原動機を動力として動く乗り物を人が操作してるんであって、人は全然走って無いよw

202 :774RR:2021/07/10(土) 23:35:39.10 ID:5TNXl8D1.net
>>201
走るのが遅くてフロントからスリップダウンするのがホンダのSSだろw

総レス数 549
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200