2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼファー750 part24

1 :774RR :2021/06/04(金) 10:01:41.24 ID:Vwg10U9Ea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ゼファー750について語ろう

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててね
立てられなかった時は他の人に依頼してね

前スレ
ゼファー750 part23 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556902859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

159 :774RR :2021/07/10(土) 17:06:06.91 ID:YRXlYIe3K.net
バッテリーバッチリだがセルを回すとギーーーーーとしかならなくてエンジンがかからない。
ワンウェイクラッチか

160 :774RR :2021/07/10(土) 17:11:54.09 ID:IvNr1nzW0.net
廃車だね

161 :774RR :2021/07/10(土) 17:17:01.14 ID:Wy+ts+Zk0.net
去年ワンウェイクラッチを後期型に交換したら始動性がメチャ上がって快適。
明らかにジーーーって空回りしてなくてもワンウェイクラッチが微妙に滑ってクランクがきちんと回っていなかったんだな。

162 :774RR :2021/07/10(土) 20:17:55.94 ID:2PSZE/ZLM.net
初期型がパーツ漁ってしまったから後期型が交換したい時にはもうパーツなし

163 :774RR :2021/07/11(日) 09:37:11.04 ID:ITHXZIuDK.net
廃車にするわけがない

164 :774RR :2021/07/11(日) 12:14:48.94 ID:CWt4lLD20.net
>>162
初期型で未交換だけどワンウェイクラッチ今のうちに買っとくかな…

165 :774RR :2021/07/11(日) 16:04:19.89 ID:adSFuvEH0.net
パーツ確保は始まってる、もうタンクはないわ

166 :774RR :2021/07/11(日) 21:52:49.02 ID:gjNWInPJM.net
>>161
前期に後期のワンウェイクラッチ付けるにはどこまで流用が必要でしょう?

167 :774RR :2021/07/12(月) 02:21:38.93 ID:RYNWoDY10.net
>>166
クラッチ(ワンウェイ) 13194-1086
ギヤ スタータ 58T 16085-1300
レース ワンウェイ クラッチ 92048-1068
カップリング 42034-1151
かな?
あとはオイルパンやクラッチカバーのガスケットなんかが必要。

168 :774RR :2021/07/12(月) 09:45:45.81 ID:4xikRHjqK.net
タンクはドレミのZタンクでいいか

169 :774RR :2021/07/12(月) 10:53:42.97 ID:Txy6T7sd0.net
メーター6万円ていわれたわ

170 :774RR :2021/07/13(火) 20:46:12.70 ID:jwev4Gbh0.net
バグースhp見られないけど潰れたとかじゃないよね?

171 :774RR :2021/07/13(火) 20:50:04.53 ID:jwev4Gbh0.net
自己解決。facebookであったわ

172 :774RR :2021/07/15(木) 07:08:29.98 ID:o0E8dT5r0.net
>>169
誰に?バイク屋?

173 :774RR :2021/07/15(木) 08:20:23.95 ID:J+N8uVrVM.net
純正品価格

174 :774RR :2021/07/15(木) 14:29:17.05 ID:o0E8dT5r0.net
スピードメーター単体で6万もするのか
タコメーターと一式セットだと死ねるな

175 :774RR :2021/07/15(木) 19:58:26.40 ID:lRhwSe8ma.net
なんかGooBikeの中古販売価格がいよいよもって200万超えそうなんだが…どうなってんだこれ…
売る気なんて無いから俺も今のうちにパーツ確保しとかないと不味いかな
次の車検時に直ディーラーに相談しよう

176 :774RR :2021/07/15(木) 21:09:07.93 ID:raAV58NxM.net
買取はファイナルで70万円程度なのに

177 :774RR :2021/07/15(木) 22:14:03.10 ID:ERSQ/E1s0.net
>>175
ほぼカスタム車の平均額

178 :774RR :2021/07/15(木) 22:47:23.63 ID:dvQbwNHid.net
それよりも危惧するのは今時点で全国で38件しか掲載無いって事だよね
ネットに掲載しなくても売れるって事だと思うけど、確実に手に入れづらくなってる

179 :774RR :2021/07/16(金) 01:09:44.07 ID:IECGgZ3U0.net
ちょっと前までは100件以上はあった記憶が・・・

こうなってくるととにかくパクられないかが心配になる

180 :774RR :2021/07/16(金) 01:30:43.44 ID:CKqG27T20.net
車でブロックは最低限

181 :774RR :2021/07/16(金) 09:51:59.20 ID:yidaXfGwK.net
車も狙われるからな〜

182 :774RR :2021/07/16(金) 12:37:52.41 ID:Hd9iMUbq0.net
高価な旧車って盗んでどうするの?
そのままじゃ使えないしエンジンもフレームも使えないよね?

183 :774RR :2021/07/16(金) 12:42:19.59 ID:XQYZA+pZa.net
>>182
バイクも車もバラしてパーツ売り

184 :774RR :2021/07/16(金) 12:52:38.43 ID:I6UAlCNC0.net
今は車体番号掘り直す工場もあるからそのまま中古車で流れるんでは
車はハイエースとか高級な車以外で前塞いどきゃよい

185 :774RR :2021/07/16(金) 13:10:46.01 ID:Hd9iMUbq0.net
もしかしてヤフオクとかで、フレームとエンジンのナンバーが分かる場所以外だけを売ってる奴いる

186 :774RR :2021/07/16(金) 13:12:29.56 ID:Hd9iMUbq0.net
途中で送ってしまった…

もしかしてヤフオクとかで、フレームとエンジンのナンバーが分かる場所以外だけを売ってる奴いる?
警察に目を付けられないのかね?
プロなら飛ばしのアカウントか何か使ってそうだけど・・・

187 :774RR :2021/07/16(金) 13:24:33.11 ID:I6UAlCNC0.net
プロは車体番号掘り直して正規ルートで
小僧はパーツだけオークション

188 :774RR :2021/07/21(水) 20:20:56.39 ID:ekciifwNM.net
>>167
遅くなりました。
ご丁寧にありがとう。

189 :774RR :2021/07/26(月) 18:42:24.45 ID:89G0HvxK0.net
カワサキ ゼファー750/1100メンテナンスブック

これ内容は750は少ないしあんまり細かく書いてないらしいけど、ゼファー750用だと何か良いメンテナンスブックってある?

190 :774RR :2021/07/26(月) 19:15:01.19 ID:ayPZXb9x0.net
サービスマニュアル

191 :774RR :2021/07/27(火) 12:35:07.77 ID:1V76MbDs0.net
サービスマニュアル最終版とパーツカタログ最終版はまだ買える

192 :774RR :2021/07/29(木) 22:17:12.95 ID:DVO/8DIea.net
85で買い取り転売で売値230かい

193 :774RR :2021/07/30(金) 09:38:25.54 ID:TCNk3bgz0.net
じゃあ現車見て買えるならヤフオクで100万でも安いな
バイク屋はどうせ整備なんてろくにしないだろうし
一通り自分でやるか買ってからバイク屋持って行っても130万も掛かる訳ない

194 :774RR :2021/07/31(土) 03:49:53.52 ID:AaBfY2BRK.net
150や200のゼファーが売られているが誰も買っていない

195 :774RR :2021/07/31(土) 11:01:14.26 ID:/jVB+UE1a.net
>>194
たまに買うやつがいるよ。あり得ないと思ってたけど、最近のバイクを見ると新車価格と内容が釣り合ってないから、同じ値段出すなら中古でも好きなバイクにしようというのも間違いではない思うようになったわ。

196 :774RR :2021/07/31(土) 19:56:07.92 ID:dfi3CTkWM.net
ZR900とかカタナは150万円くらい
なら同じ値段で程度のいいゼファー買って飽きたらまた売れば良い
値下がることもなさそうだし

197 :774RR :2021/07/31(土) 21:12:27.03 ID:8LcVCN4ra.net
>>196
前レス読め、売り値が高いから高く買い取って貰えるとでも思ってんのか?

198 :774RR :2021/07/31(土) 21:18:37.51 ID:EkvEnc0G0.net
明日浜名湖ガーデンパーク行ってくる

ここの住人で行く人居ますかね?

199 :774RR :2021/08/05(木) 10:27:12.88 ID:XknONA3p0.net
今週は暑すぎて油温が大変な事になりそう
真夏に渋滞はまると120度超えたりするけど、結構やばめ?

200 :774RR :2021/08/05(木) 10:47:03.34 ID:KmWtArka0.net
130超えてからが本番

201 :774RR :2021/08/05(木) 13:17:40.10 ID:Sman5Dv9d.net
油温計付けないのが精神安定上ベスト

202 :774RR :2021/08/05(木) 13:30:45.75 ID:KFLX7Ni3K.net
付けていない

203 :774RR :2021/08/05(木) 13:31:31.76 ID:Q5eBmU/y0.net
真夏のツーリングとかだと150度とか超えることない?

204 :774RR :2021/08/05(木) 13:35:05.29 ID:KGbf+45z0.net
空冷バイクにはアルミピンチがベスト、マジで放熱効果上がる

205 :774RR :2021/08/05(木) 19:31:48.07 ID:Bii+4Txv0.net
江戸っ子パンチ

206 :774RR :2021/08/05(木) 22:41:17.04 ID:iVqrNCbn0.net
>>203
ツーリングじゃ超えないだろ
通勤グなら超える。ど田舎じゃなけりゃ。

207 :774RR :2021/08/05(木) 22:53:46.22 ID:qwDCB5iBp.net
>>206
ツーリングだろうが通勤だろうが超えるときは超えるだろ
アスペかよ

208 :774RR :2021/08/06(金) 15:50:09.13 ID:Jasi2LaYM.net
バイク乗りは女の子が産まれやすい

209 :774RR :2021/08/06(金) 20:10:47.91 ID:GjIxVAi2a.net
うちは男の子3人だが

210 :774RR :2021/08/06(金) 21:44:13.91 ID:OgZbuFJs0.net
うちは男の子二人

211 :774RR :2021/08/07(土) 16:36:14.42 ID:n/xZPGA9d.net
うちは娘一人

212 :774RR :2021/08/07(土) 17:23:43.52 ID:Qp117NGH0.net
成人するまではバイクはやめておこうとは思うものなのかな

213 :774RR :2021/08/09(月) 13:53:27.71 ID:yet3UYQx0.net
140度くらいになったらエンジンに水掛けてもいい?
雨みたいなもんって事で

214 :774RR :2021/08/09(月) 15:32:35.12 ID:DrSo9qvC0.net
以下の症状について、改善方法をどなたか教えてください。
・4気筒のうち、2気筒しか点火しない(残り2気筒はエキマニがぬるい)
・数百メートルは走れるが、その後、エンジン停止(走行中はアフターファイヤーが酷い)
・一旦、止まるとエンジンはかからない(キャブからはガソリン漏れ)
・プラグは真っ黒でカブっている感じがある。
・プラグを新品に交換すると一定期間は絶好調。
キャブはヨシムラで、点火はウオタニです。単純にキャブのセッティングに問題があるのかな?と
素人的な目線で考えています。ご教示よろしくお願いします。

215 :774RR :2021/08/09(月) 15:38:02.01 ID:WGUlNMGU0.net
>>165
ハーレーみたいに古いバイクでもカワサキプラザが提供してくれるのではないの?

216 :774RR :2021/08/09(月) 17:32:46.87 ID:YjX5oN6g0.net
>>214
TMRならVシールが個人で入手ができないのでヨシムラの順番待ちをするか諦めるか
FCRなら個人でできますが多分無理だと思うので店に任せるか
とにもかくにもトラブルシューティングは一つ一つダメなところを完調にしてやってからの話なのでセッティングだとか考えない方が

217 :774RR :2021/08/11(水) 07:48:55.29 ID:dGJUSir/0.net
>>214
オーバーフローしてる。中途半端に洗浄しても再発する可能性が高いから
キャブフルOH、ガソリンホース交換、タンク洗浄、燃料コックOH。

218 :774RR :2021/08/12(木) 11:41:23.80 ID:XKW6U2Dap.net
ゲイルスピード 5.5 17インチに 525チェーン

180 55R 17 ピレリ エンジェルgt2



スペーサは要りますかねぇ
微妙ですかねぇ

219 :774RR :2021/08/12(木) 18:54:15.26 ID:Jd6OC+zV0.net
ミシュランかメッツラー以外は当たるってどっかで見た気がする
実際試してないからわからんけど

参考までにメッツラーZ8 180 55Rで5ミリくらいのクリアランスでかわしてる

220 :774RR :2021/08/12(木) 22:35:36.14 ID:1JInCnXFM.net
ずっとバトラックスしか使ってないわ

221 :774RR :2021/08/13(金) 11:01:40.87 ID:0r7O/GpnK.net
もう疲れたよ、バトラックス

222 :774RR :2021/08/14(土) 10:47:19.34 ID:tIpzPbk+0.net
外装交換してシートハマり悪いなぁって思いながらハメたら外れなくなった件

223 :774RR :2021/08/14(土) 15:08:56.67 ID:6VyhyF5y0.net
>>222
上から押しながらシートロックキー回しても外れない?

224 :774RR :2021/08/15(日) 00:34:19.88 ID:JhMb/dS0a.net
ゼファーのシートロックはとんでもないクソ機構なんで
端からシリンダー使わない改造をした方が良い
タイラップがあれば可能

225 :774RR :2021/08/15(日) 00:49:23.38 ID:eaR8aGuB0.net
>>223
それやって良いとこまで行くんだけど後ちょっと回らないんだ

226 :774RR :2021/08/15(日) 08:42:28.70 ID:yNapci4Pd.net
>>225
自分もそれやって、なにやっても開かなくなってバイク屋に泣きついたら、シートとフレームのすき間から鉄定規を入れてガチャガチャやってくれたら開いた‼

227 :774RR :2021/08/15(日) 11:26:36.01 ID:i00IrssWa.net
>>225
2りんかんにでも助けを求めろ
大体なんとかしてくれる
そんで二度とシリンダーは使うな
あれを作った開発者はマジでアホなんだ
流石男KAWASAKIだよ

228 :774RR :2021/08/15(日) 11:27:19.59 ID:c1fJ9cl70.net
>>222
ドレミのZ2テールかな?
あれノーマルシートだとサイズ合ってなく接触しちゃう
そのまま使ってるとシートがっちりはまりこんだり外皮破れたりテール割れたりする

229 :774RR :2021/08/15(日) 15:18:25.65 ID:yzid7YAUd.net
>>227
その通りですね

なんとかバイク屋に開けてもらった後は、シリンダー新品注文して、バグースから出てる対策品(アルミシートロック)を装着してる

230 :774RR :2021/08/16(月) 21:34:14.05 ID:R87GX/tm0.net
1100と値段が逆転したな

231 :774RR :2021/08/17(火) 13:01:36.37 ID:4W+VZrN50.net
正直乗り続けるので値段は上がらないで欲しい。
盗難が心配だしホルホルしてても何も利益はない。

232 :774RR :2021/08/17(火) 20:42:08.97 ID:GJdMmAOS0.net
>>231
ホルホルとか下ネタですか?

233 :774RR :2021/08/18(水) 09:59:24.82 ID:GfIiIJw2K.net
掘る掘る
彫る彫る

234 :774RR :2021/08/21(土) 20:49:38.63 ID:TnjpklSP0.net
>>230
どうなってるんだろうね。
オレはそんなに上手く無いし取り回しもしんどいから750乗ってるけど、みんなもっと乗りこなせるだろうから、さすがに価格逆転は有り得ないと思ってた。

235 :774RR :2021/08/21(土) 22:36:55.18 ID:nt4v8ZVy0.net
そもそも750と1100では特性が全然違うので軽くて取り回しや街乗りを重視する人は750を買うと思う
1100は重いし取り回しがだるい
結局値段は需要と供給なので1100だからって高くなるとは限らない

236 :774RR :2021/08/22(日) 00:04:59.33 ID:ArqcqpD80.net
カワサキだと系譜が空冷と水冷とか気にする人はするかもね

237 :774RR :2021/08/22(日) 00:32:45.81 ID:xccqzbcb0.net
1100はデカイだけなんだよな

238 :774RR :2021/08/22(日) 07:27:58.33 ID:93n3Knzq0.net
1100はなんか長い
750はコンパクトで丸っこい感じがする

高速乗って長距離ツーリングがメインなら1100もいいかもね
個人的にはヒラヒラと旋回できる750が好き

239 :774RR :2021/08/22(日) 10:47:28.72 ID:MF9hdDff0.net
Z900RSはZ1の後継名乗ってるけどね

240 :774RR :2021/08/22(日) 13:44:17.43 ID:T4FNXGwU0.net
短足マンだから750が丁度いいです(小声)

241 :774RR :2021/08/22(日) 14:06:24.90 ID:EpHbcUDe0.net
1100の腰下は水冷ボイジャー系だから、70年代から受け継がれるザッパー系の750の方が高くなってるって事かな

242 :774RR :2021/08/22(日) 20:40:10.32 ID:7w2mmIC7a.net
俺もチビだからゼファー750愛用してる
ゼファー750のシート高ってそこらの250ccよりも低くない?

243 :774RR :2021/08/22(日) 23:50:14.48 ID:93n3Knzq0.net
1100のスレが無いんだが・・・

244 :774RR :2021/08/23(月) 10:58:16.84 ID:OSjiekUzM.net
>>218
俺も同じ仕様だけど当たらないよ〜
フロントはオフセット4mm付けてる
ホイール脱着でチェーンカバーが当たりそうだから削った

245 :774RR :2021/08/23(月) 14:10:31.49 ID:ohz0mQOld.net
>>243
ないからどうした?
1100乗りのこういう所な

246 :774RR :2021/08/23(月) 17:49:30.69 ID:uIUXLoAZ0.net
>>245

>>238 の通り750乗りなんだが・・・

247 :774RR :2021/08/24(火) 15:01:41.03 ID:Bhh7EveT0.net
走行距離が65000km超えたあたりからエンジンのメカノイズが酷かったんだけど、固いオイルとフューエル1を入れて高めの回転数を維持するように走ったら静かになってアイドリングも安定するようになっちゃった
バイク屋さんも自分も「あれぇ?」って感じで、よくわからんけど頑丈で良いバイクだ

248 :774RR :2021/08/24(火) 23:11:37.19 ID:hxthHOfIa.net
タペット音が酷いんだが何とかならんもんかねぇ…

249 :774RR :2021/08/25(水) 00:02:54.52 ID:/FIXKsYv0.net
そりゃあ開けて調整し炉ちゃ

250 :774RR :2021/08/25(水) 01:13:53.96 ID:elF91NcuK.net
O/Hすれば多少よくなる。
走行4万kmあたりで腰上O/Hした。シムとかも替えた

251 :774RR :2021/08/25(水) 09:47:11.55 ID:5raTR7In0.net
5万キロ近いけどフォークオイル漏れだけかな

252 :774RR :2021/08/25(水) 12:36:46.67 ID:64bj5Wnxd.net
皆はO/Hってどのタイミングでやってる?
不具合出てから?
自分のも2006年モデルでゼファー内では比較的新しいけど、走行6万越えてそろそろそんな話も出てきそうで。
乗ってる感じ不具合はないんだけどね

253 :774RR :2021/08/25(水) 18:22:33.76 ID:GRzpjSHo0.net
>>248
オイル漏れ修理ついでにシム調整して貰ったら静かになったわ

254 :774RR :2021/08/26(木) 09:50:01.15 ID:W0jasID00.net
乗らなかったら、フロントフェンダー割れてた

255 :774RR :2021/08/27(金) 02:37:53.49 ID:ORHz0e44K.net
不具合は無かったけれどタペット音が大きくなったからOHした

256 :774RR :2021/08/27(金) 16:57:00.89 ID:55CUrxJ/0.net
新車で買って1年後の点検でフロントフォークオイル漏れしてた記憶がある
乗り方の問題で1年でパッキン?か何かダメになるものなのかねぇ?

257 :774RR :2021/08/27(金) 20:54:54.92 ID:P++RXDONa.net
パッキンなんて所詮個体差によるもんだから…

というかKawasakiのパッキンがうんちなんだけど

258 :774RR :2021/08/28(土) 00:23:56.18 ID:jXngY1XZ0.net
>>257
フロントフォークやパッキンをカワサキが作ってると思ってるの?
ニートなの?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200