2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼファー750 part24

1 :774RR :2021/06/04(金) 10:01:41.24 ID:Vwg10U9Ea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ゼファー750について語ろう

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててね
立てられなかった時は他の人に依頼してね

前スレ
ゼファー750 part23 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556902859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

190 :774RR :2021/07/26(月) 19:15:01.19 ID:ayPZXb9x0.net
サービスマニュアル

191 :774RR :2021/07/27(火) 12:35:07.77 ID:1V76MbDs0.net
サービスマニュアル最終版とパーツカタログ最終版はまだ買える

192 :774RR :2021/07/29(木) 22:17:12.95 ID:DVO/8DIea.net
85で買い取り転売で売値230かい

193 :774RR :2021/07/30(金) 09:38:25.54 ID:TCNk3bgz0.net
じゃあ現車見て買えるならヤフオクで100万でも安いな
バイク屋はどうせ整備なんてろくにしないだろうし
一通り自分でやるか買ってからバイク屋持って行っても130万も掛かる訳ない

194 :774RR :2021/07/31(土) 03:49:53.52 ID:AaBfY2BRK.net
150や200のゼファーが売られているが誰も買っていない

195 :774RR :2021/07/31(土) 11:01:14.26 ID:/jVB+UE1a.net
>>194
たまに買うやつがいるよ。あり得ないと思ってたけど、最近のバイクを見ると新車価格と内容が釣り合ってないから、同じ値段出すなら中古でも好きなバイクにしようというのも間違いではない思うようになったわ。

196 :774RR :2021/07/31(土) 19:56:07.92 ID:dfi3CTkWM.net
ZR900とかカタナは150万円くらい
なら同じ値段で程度のいいゼファー買って飽きたらまた売れば良い
値下がることもなさそうだし

197 :774RR :2021/07/31(土) 21:12:27.03 ID:8LcVCN4ra.net
>>196
前レス読め、売り値が高いから高く買い取って貰えるとでも思ってんのか?

198 :774RR :2021/07/31(土) 21:18:37.51 ID:EkvEnc0G0.net
明日浜名湖ガーデンパーク行ってくる

ここの住人で行く人居ますかね?

199 :774RR :2021/08/05(木) 10:27:12.88 ID:XknONA3p0.net
今週は暑すぎて油温が大変な事になりそう
真夏に渋滞はまると120度超えたりするけど、結構やばめ?

200 :774RR :2021/08/05(木) 10:47:03.34 ID:KmWtArka0.net
130超えてからが本番

201 :774RR :2021/08/05(木) 13:17:40.10 ID:Sman5Dv9d.net
油温計付けないのが精神安定上ベスト

202 :774RR :2021/08/05(木) 13:30:45.75 ID:KFLX7Ni3K.net
付けていない

203 :774RR :2021/08/05(木) 13:31:31.76 ID:Q5eBmU/y0.net
真夏のツーリングとかだと150度とか超えることない?

204 :774RR :2021/08/05(木) 13:35:05.29 ID:KGbf+45z0.net
空冷バイクにはアルミピンチがベスト、マジで放熱効果上がる

205 :774RR :2021/08/05(木) 19:31:48.07 ID:Bii+4Txv0.net
江戸っ子パンチ

206 :774RR :2021/08/05(木) 22:41:17.04 ID:iVqrNCbn0.net
>>203
ツーリングじゃ超えないだろ
通勤グなら超える。ど田舎じゃなけりゃ。

207 :774RR :2021/08/05(木) 22:53:46.22 ID:qwDCB5iBp.net
>>206
ツーリングだろうが通勤だろうが超えるときは超えるだろ
アスペかよ

208 :774RR :2021/08/06(金) 15:50:09.13 ID:Jasi2LaYM.net
バイク乗りは女の子が産まれやすい

209 :774RR :2021/08/06(金) 20:10:47.91 ID:GjIxVAi2a.net
うちは男の子3人だが

210 :774RR :2021/08/06(金) 21:44:13.91 ID:OgZbuFJs0.net
うちは男の子二人

211 :774RR :2021/08/07(土) 16:36:14.42 ID:n/xZPGA9d.net
うちは娘一人

212 :774RR :2021/08/07(土) 17:23:43.52 ID:Qp117NGH0.net
成人するまではバイクはやめておこうとは思うものなのかな

213 :774RR :2021/08/09(月) 13:53:27.71 ID:yet3UYQx0.net
140度くらいになったらエンジンに水掛けてもいい?
雨みたいなもんって事で

214 :774RR :2021/08/09(月) 15:32:35.12 ID:DrSo9qvC0.net
以下の症状について、改善方法をどなたか教えてください。
・4気筒のうち、2気筒しか点火しない(残り2気筒はエキマニがぬるい)
・数百メートルは走れるが、その後、エンジン停止(走行中はアフターファイヤーが酷い)
・一旦、止まるとエンジンはかからない(キャブからはガソリン漏れ)
・プラグは真っ黒でカブっている感じがある。
・プラグを新品に交換すると一定期間は絶好調。
キャブはヨシムラで、点火はウオタニです。単純にキャブのセッティングに問題があるのかな?と
素人的な目線で考えています。ご教示よろしくお願いします。

215 :774RR :2021/08/09(月) 15:38:02.01 ID:WGUlNMGU0.net
>>165
ハーレーみたいに古いバイクでもカワサキプラザが提供してくれるのではないの?

216 :774RR :2021/08/09(月) 17:32:46.87 ID:YjX5oN6g0.net
>>214
TMRならVシールが個人で入手ができないのでヨシムラの順番待ちをするか諦めるか
FCRなら個人でできますが多分無理だと思うので店に任せるか
とにもかくにもトラブルシューティングは一つ一つダメなところを完調にしてやってからの話なのでセッティングだとか考えない方が

217 :774RR :2021/08/11(水) 07:48:55.29 ID:dGJUSir/0.net
>>214
オーバーフローしてる。中途半端に洗浄しても再発する可能性が高いから
キャブフルOH、ガソリンホース交換、タンク洗浄、燃料コックOH。

218 :774RR :2021/08/12(木) 11:41:23.80 ID:XKW6U2Dap.net
ゲイルスピード 5.5 17インチに 525チェーン

180 55R 17 ピレリ エンジェルgt2



スペーサは要りますかねぇ
微妙ですかねぇ

219 :774RR :2021/08/12(木) 18:54:15.26 ID:Jd6OC+zV0.net
ミシュランかメッツラー以外は当たるってどっかで見た気がする
実際試してないからわからんけど

参考までにメッツラーZ8 180 55Rで5ミリくらいのクリアランスでかわしてる

220 :774RR :2021/08/12(木) 22:35:36.14 ID:1JInCnXFM.net
ずっとバトラックスしか使ってないわ

221 :774RR :2021/08/13(金) 11:01:40.87 ID:0r7O/GpnK.net
もう疲れたよ、バトラックス

222 :774RR :2021/08/14(土) 10:47:19.34 ID:tIpzPbk+0.net
外装交換してシートハマり悪いなぁって思いながらハメたら外れなくなった件

223 :774RR :2021/08/14(土) 15:08:56.67 ID:6VyhyF5y0.net
>>222
上から押しながらシートロックキー回しても外れない?

224 :774RR :2021/08/15(日) 00:34:19.88 ID:JhMb/dS0a.net
ゼファーのシートロックはとんでもないクソ機構なんで
端からシリンダー使わない改造をした方が良い
タイラップがあれば可能

225 :774RR :2021/08/15(日) 00:49:23.38 ID:eaR8aGuB0.net
>>223
それやって良いとこまで行くんだけど後ちょっと回らないんだ

226 :774RR :2021/08/15(日) 08:42:28.70 ID:yNapci4Pd.net
>>225
自分もそれやって、なにやっても開かなくなってバイク屋に泣きついたら、シートとフレームのすき間から鉄定規を入れてガチャガチャやってくれたら開いた‼

227 :774RR :2021/08/15(日) 11:26:36.01 ID:i00IrssWa.net
>>225
2りんかんにでも助けを求めろ
大体なんとかしてくれる
そんで二度とシリンダーは使うな
あれを作った開発者はマジでアホなんだ
流石男KAWASAKIだよ

228 :774RR :2021/08/15(日) 11:27:19.59 ID:c1fJ9cl70.net
>>222
ドレミのZ2テールかな?
あれノーマルシートだとサイズ合ってなく接触しちゃう
そのまま使ってるとシートがっちりはまりこんだり外皮破れたりテール割れたりする

229 :774RR :2021/08/15(日) 15:18:25.65 ID:yzid7YAUd.net
>>227
その通りですね

なんとかバイク屋に開けてもらった後は、シリンダー新品注文して、バグースから出てる対策品(アルミシートロック)を装着してる

230 :774RR :2021/08/16(月) 21:34:14.05 ID:R87GX/tm0.net
1100と値段が逆転したな

231 :774RR :2021/08/17(火) 13:01:36.37 ID:4W+VZrN50.net
正直乗り続けるので値段は上がらないで欲しい。
盗難が心配だしホルホルしてても何も利益はない。

232 :774RR :2021/08/17(火) 20:42:08.97 ID:GJdMmAOS0.net
>>231
ホルホルとか下ネタですか?

233 :774RR :2021/08/18(水) 09:59:24.82 ID:GfIiIJw2K.net
掘る掘る
彫る彫る

234 :774RR :2021/08/21(土) 20:49:38.63 ID:TnjpklSP0.net
>>230
どうなってるんだろうね。
オレはそんなに上手く無いし取り回しもしんどいから750乗ってるけど、みんなもっと乗りこなせるだろうから、さすがに価格逆転は有り得ないと思ってた。

235 :774RR :2021/08/21(土) 22:36:55.18 ID:nt4v8ZVy0.net
そもそも750と1100では特性が全然違うので軽くて取り回しや街乗りを重視する人は750を買うと思う
1100は重いし取り回しがだるい
結局値段は需要と供給なので1100だからって高くなるとは限らない

236 :774RR :2021/08/22(日) 00:04:59.33 ID:ArqcqpD80.net
カワサキだと系譜が空冷と水冷とか気にする人はするかもね

237 :774RR :2021/08/22(日) 00:32:45.81 ID:xccqzbcb0.net
1100はデカイだけなんだよな

238 :774RR :2021/08/22(日) 07:27:58.33 ID:93n3Knzq0.net
1100はなんか長い
750はコンパクトで丸っこい感じがする

高速乗って長距離ツーリングがメインなら1100もいいかもね
個人的にはヒラヒラと旋回できる750が好き

239 :774RR :2021/08/22(日) 10:47:28.72 ID:MF9hdDff0.net
Z900RSはZ1の後継名乗ってるけどね

240 :774RR :2021/08/22(日) 13:44:17.43 ID:T4FNXGwU0.net
短足マンだから750が丁度いいです(小声)

241 :774RR :2021/08/22(日) 14:06:24.90 ID:EpHbcUDe0.net
1100の腰下は水冷ボイジャー系だから、70年代から受け継がれるザッパー系の750の方が高くなってるって事かな

242 :774RR :2021/08/22(日) 20:40:10.32 ID:7w2mmIC7a.net
俺もチビだからゼファー750愛用してる
ゼファー750のシート高ってそこらの250ccよりも低くない?

243 :774RR :2021/08/22(日) 23:50:14.48 ID:93n3Knzq0.net
1100のスレが無いんだが・・・

244 :774RR :2021/08/23(月) 10:58:16.84 ID:OSjiekUzM.net
>>218
俺も同じ仕様だけど当たらないよ〜
フロントはオフセット4mm付けてる
ホイール脱着でチェーンカバーが当たりそうだから削った

245 :774RR :2021/08/23(月) 14:10:31.49 ID:ohz0mQOld.net
>>243
ないからどうした?
1100乗りのこういう所な

246 :774RR :2021/08/23(月) 17:49:30.69 ID:uIUXLoAZ0.net
>>245

>>238 の通り750乗りなんだが・・・

247 :774RR :2021/08/24(火) 15:01:41.03 ID:Bhh7EveT0.net
走行距離が65000km超えたあたりからエンジンのメカノイズが酷かったんだけど、固いオイルとフューエル1を入れて高めの回転数を維持するように走ったら静かになってアイドリングも安定するようになっちゃった
バイク屋さんも自分も「あれぇ?」って感じで、よくわからんけど頑丈で良いバイクだ

248 :774RR :2021/08/24(火) 23:11:37.19 ID:hxthHOfIa.net
タペット音が酷いんだが何とかならんもんかねぇ…

249 :774RR :2021/08/25(水) 00:02:54.52 ID:/FIXKsYv0.net
そりゃあ開けて調整し炉ちゃ

250 :774RR :2021/08/25(水) 01:13:53.96 ID:elF91NcuK.net
O/Hすれば多少よくなる。
走行4万kmあたりで腰上O/Hした。シムとかも替えた

251 :774RR :2021/08/25(水) 09:47:11.55 ID:5raTR7In0.net
5万キロ近いけどフォークオイル漏れだけかな

252 :774RR :2021/08/25(水) 12:36:46.67 ID:64bj5Wnxd.net
皆はO/Hってどのタイミングでやってる?
不具合出てから?
自分のも2006年モデルでゼファー内では比較的新しいけど、走行6万越えてそろそろそんな話も出てきそうで。
乗ってる感じ不具合はないんだけどね

253 :774RR :2021/08/25(水) 18:22:33.76 ID:GRzpjSHo0.net
>>248
オイル漏れ修理ついでにシム調整して貰ったら静かになったわ

254 :774RR :2021/08/26(木) 09:50:01.15 ID:W0jasID00.net
乗らなかったら、フロントフェンダー割れてた

255 :774RR :2021/08/27(金) 02:37:53.49 ID:ORHz0e44K.net
不具合は無かったけれどタペット音が大きくなったからOHした

256 :774RR :2021/08/27(金) 16:57:00.89 ID:55CUrxJ/0.net
新車で買って1年後の点検でフロントフォークオイル漏れしてた記憶がある
乗り方の問題で1年でパッキン?か何かダメになるものなのかねぇ?

257 :774RR :2021/08/27(金) 20:54:54.92 ID:P++RXDONa.net
パッキンなんて所詮個体差によるもんだから…

というかKawasakiのパッキンがうんちなんだけど

258 :774RR :2021/08/28(土) 00:23:56.18 ID:jXngY1XZ0.net
>>257
フロントフォークやパッキンをカワサキが作ってると思ってるの?
ニートなの?

259 :774RR :2021/08/28(土) 01:59:53.99 ID:iMa8Fez30.net
>>241
ゼファーは高くなってるのにボイジャーは高騰してないな。なんでやろ?

260 :774RR :2021/08/28(土) 09:56:07.42 ID:u0BEq+Nyd.net
>>259
鉄屑だから

261 :774RR :2021/08/28(土) 14:15:38.73 ID:iZBf6JqU0.net
>>259
ゼファーが好きなのであってボイジャーやザッパーの流れを組むエンジン単体が好きな訳じゃないからなぁ
しかも750はボイジャー関係なくない?ザッパー系はバイク自体が同じ流れを組むから買う人もいそうだけど・・・

262 :774RR :2021/08/29(日) 14:37:43.12 ID:0NMSFPhva.net
>>259
ZR-7も高騰しとらんぞ

263 :774RR :2021/08/31(火) 03:05:31.84 ID:ISmAwBgZK.net
知名度が激低だからしかたない

264 :774RR :2021/09/02(木) 23:36:29.47 ID:ATSkZwTNp.net
ナナハンなのにちょいちょい400に間違われるんで1100に乗り換えましたさようなら
ってゆーか750はゼファーなのにZに寄せたカスタムが多くてZに乗りたくても乗れないコンプレックス君ばかりが恥ずかしくなったのが本音なバイク女子でしたさようなら

265 :774RR :2021/09/03(金) 00:07:56.10 ID:yiB3eUBX0.net
形が好きでドレミタンクに変えた
ノーマルサイドカバーをタンクに合う様に加工中

266 :774RR :2021/09/03(金) 08:21:14.28 ID:nAKeblcLd.net
>>264
どこを縦読み?

267 :774RR :2021/09/03(金) 11:13:00.85 ID:4LNtQeEm0.net
ナッし んぐ

268 :774RR :2021/09/05(日) 21:46:53.85 ID:RPcElr3i0.net
バイクカバーを新調しようと思う
皆はどこの使ってる?覚えてたらサイズも分かると嬉しい
750の全長2105mmだけど、カバーのサイズに全長2100ってのが多くて
5mmなら問題ない気もするけど、今使ってるサイズもう覚えてなくて
宜しくお願いします

269 :774RR :2021/09/05(日) 22:19:23.20 ID:6bODalKP0.net
ワイズギアの2Lがベタ

270 :774RR :2021/09/06(月) 01:08:23.36 ID:zXEs83jq0.net
デイトナのLLだったかな
そこそこ余裕がある感じで使いやすいよ

271 :774RR :2021/09/06(月) 02:32:44.89 ID:8JyIS78ha.net
バイクカバーってゼファー750が適合するか書いてなかったっけ?

272 :774RR :2021/09/06(月) 07:06:28.00 ID:PF0D0Ci80.net
>>269->>271
ありがと
参考にさせて貰います

昨日楽天で見てたんだけど、χは載ってるけど750載ってないってのが何件かあって質問させて貰いました

273 :774RR :2021/09/09(木) 12:57:21.99 ID:VD9Ku7yo0.net
アップハンにしてるとカバーが合わない
ノーマルミラーだとミラーがちょっと長いので短いやつに変更した
それでも足元がカバーできない

274 :774RR :2021/09/11(土) 09:23:20.79 ID:xin6ShgjK.net
アップハンだから大きいサイズのカバーにした

275 :774RR :2021/09/16(木) 21:29:31.38 ID:4xseaP/g0.net
そう言えばバイクカバー買いました
楽天で6千円位の2L
以前のは2りんかんで1万以上したやつだった記憶なんだけど、今回のでも全然問題なさそうだな

276 :774RR :2021/09/19(日) 07:24:00.79 ID:9PB+FFayM.net
ZR-7買った
シートレール ゼファー400溶接した

277 :774RR :2021/09/19(日) 09:20:07.31 ID:pft5erPMK.net
おめいろ

278 :774RR :2021/09/21(火) 18:28:14.24 ID:MoK57ZD30.net
カウル取ってゼファー風にするの?

279 :774RR :2021/10/05(火) 22:32:23.02 ID:s89BVtQu0.net
みんなウエアはどこのメーカー着てる?

280 :774RR :2021/10/06(水) 10:06:05.62 ID:8Q1NHIQnd.net
カドヤの革ジャンがメインかな

281 :774RR :2021/10/07(木) 00:44:27.10 ID:dgBTg0dk0.net
ちょい乗り ユニクロ、ワークマン、ドンキホーテ
ちゃんと乗り カドヤ、ダイネーゼ、ベルスタッフ

282 :774RR :2021/10/07(木) 09:44:31.87 ID:xEhMSLi6K.net
カワサキ

283 :774RR :2021/10/07(木) 12:26:37.98 ID:IWpPcDKI0.net
くるぶし守る靴だけは必ず履く

284 :774RR :2021/10/08(金) 08:52:46.76 ID:F5FFatI0d.net
クシタニって人気ないの?

285 :774RR :2021/10/08(金) 12:54:12.02 ID:8xIFqHHYa.net
>>279
SCHOTTのライダース

286 :774RR :2021/10/08(金) 17:43:30.87 ID:uKC+C7qda.net
売ってない

287 :774RR :2021/10/10(日) 18:46:01.34 ID:atABG1sy0.net
しまむら

288 :774RR :2021/10/15(金) 09:52:42.71 ID:HyTVp5RXK.net
ふふふ

289 :774RR :2021/10/19(火) 19:10:08.38 ID:Hhgupm0B0.net
エアクリーナーボックスのスポンジって専用品?汎用品?
なんかボロボロになってるんだけど

290 :774RR :2021/10/20(水) 18:16:53.81 ID:kb6Oa/WJr.net
質問したいんですが、
今現在大型免許を取得中で、会社の先輩にそれをいうと、家にある乗ってないゼファー750を15万で売ってもいいと言われました。
1991年式でメーターは一回りしてる、エンジンはあまり調子が良くなく、たまに3気筒になる、
マフラーとかかなり錆びてるらしいです。

自分がバイクを持ってないので、全然詳しくないのですが、形はかなり好みだったので修理に30〜40万くらいで調子よく走れるなら買おうかな、どうしようかなーといった感じです。
修理はもっとかかるでしょうか?
15万は妥当ですか?
皆さんならどうしますか?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200