2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼファー750 part24

1 :774RR :2021/06/04(金) 10:01:41.24 ID:Vwg10U9Ea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ゼファー750について語ろう

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててね
立てられなかった時は他の人に依頼してね

前スレ
ゼファー750 part23 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556902859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 :774RR :2022/02/07(月) 16:33:48.61 ID:lrOvhYhIa.net
>>411
俺も40代前半だけど、全く同意見。30代でオリジナル?あり得ねぇw

413 :774RR :2022/02/07(月) 22:57:02.41 ID:Fz8ZGm3U0.net
>>412
ゼファーってどれだけ製造されてたと思ってんだ?
30代後半なら普通にかかってんだろw
あり得ねえのはお前の頭なw

414 :774RR :2022/02/07(月) 23:06:23.08 ID:G+b2YU2u0.net
少なくても30代がメインではないでしょ
30代後半が掛かってるって言われても
最初と言ってる趣旨変わってるよね

15年くらい前まで製造してたんだから、そりゃあ現在30代も当時に買った人だっているでしょうね

415 :774RR :2022/02/07(月) 23:25:46.56 ID:Fz8ZGm3U0.net
>>414
屁理屈おじさんもういいよw
掛かってるんだから趣旨もクソもないw

416 :774RR :2022/02/09(水) 14:43:18.51 ID:ouT91Fqo0.net
お前の方が屁理屈に見えるが

417 :774RR :2022/02/10(木) 00:29:47.56 ID:uhn10tKW0.net
>>416
お前w
虚勢張るなよおっさんw

418 :774RR :2022/02/10(木) 08:05:35.22 ID:3E1gtoFM0.net
なんか知らんが思ったより若いのもゼファー乗ってるのか?
40代以降がメインだと思ってたけど

確かにz900rsって高いから20代には手が出ないよな。
中古で買うやつが多いのかな?

419 :774RR :2022/02/10(木) 08:08:09.96 ID:3E1gtoFM0.net
何故z900rsを目の敵のように煽ったのか分からないけど
前にリンク張ってるから見に行ったら結構人数いて時々見てる。
なんか今50周年モデルが何とかとかやってるね

少ないゼファー乗り内で険悪になる必要なくない?

420 :774RR :2022/02/10(木) 11:42:31.58 ID:YYRf/8oI0.net
>>417
24だけど

421 :774RR :2022/02/10(木) 15:22:25.61 ID:nJvyQJgCK.net
900RS発売のときにゼファー750から乗り換えようか検討したが、900RSが高いから諦めた。その後にゼファーの修理やメンテナンスで25万円ほど費やして、まだあと60万円ほど必要な見積もりが出ているメンテナンス(足まわり全般・吸排気系レストア・他)が残っているから、今からでも乗り換えようかと再度悩んでいる

422 :774RR :2022/02/10(木) 20:29:50.30 ID:P0qj3GDKa.net
>>421
オレなら乗り換えちゃうかなー
それ直した所でまた別の場所に不具合でたら悲しいし

423 :774RR :2022/02/10(木) 23:10:13.16 ID:uhn10tKW0.net
>>420
こういう中古乗りが荒らしてるな

424 :774RR :2022/02/11(金) 09:11:37.14 ID:ffwHALuy0.net
25万+60万ってエンジンから足回りからほとんど全とっかえになってそうだね
そこまでして更に10年乗れるのなら良いけど更に修理が必要とか言われると微妙だな
でもいつかは乗り換えの時期がくるよね。それは仕方ないかなぁ

425 :774RR :2022/02/11(金) 09:15:53.70 ID:ffwHALuy0.net
昔ゼファー買ったときに正規代理店だったと思うけどバイク屋行って
ゼファー750下さい!手付金も持ってきました!
ってやったら色々説明が始まった。

始めて行った店でカタログも何も見ないで行ったから説明して貰えるのは良かったんだけど
中々購入手続きに入らないから、あの・・・あの購入したいんですけど・・・って言ったら嬉しそうに対応してくれた
普通は2,3回来店して相談してから決めるみたいだけど、そういうもんなの?

あと定価で買うつもりで行ったから値引きとか話さなかったけど
向こうからあんまり値引きが出来ないんですけど・・・って言ってきた
当時のバイクって値引きって当然だったの?
ファイナルで人気だから値引き無いのかと思ってたんだけど

426 :774RR :2022/02/11(金) 14:44:03.59 ID:1jy+CIdA0.net
>>425
15-20年位前は一割前後値引いてくれてた。
俺はゼファー新車60万しない位で買えた。

427 :774RR :2022/02/11(金) 18:26:42.99 ID:RQ5dOuMf0.net
91年に買ったけど値引きは無かったなぁ。
バイク屋が
ゼファー750入荷しました!
ってバイク雑誌の広告を打つ位売れてたし。

428 :774RR :2022/02/11(金) 18:42:05.73 ID:gosI7bAM0.net
>>421
C2乗りだけど3年位前にエンジン調子悪くなってそこからお金貯めて今修理中なんだけど、ZR7エンジン載せ替え、ウオタニ入れて
足回りもフロントフォーク交換、キャリパー前後交換、ホイール前後純正流用で交換、マフラーも純正流用でサイレンサーだけ交換
その他も色々やってバイク屋に払うのは50万位の予定、まだできてないから支払いはこれから、自分で集めたパーツとかも含めたらトータル70万位かな
俺は乗り換える気がないから金払って直してるけど悩むくらいなら乗り換えた方が良いかもだね。

429 :774RR :2022/02/11(金) 20:12:05.26 ID:O6SzcOYG0.net
>>428
漢認定

430 :774RR :2022/02/12(土) 16:11:14.84 ID:1v//Pp7GK.net
>>422
>>424

ですよね‥
基本メンテナンスや小さな不具合の修理をこまめにしてきたけれどC6で20年超なので
いろいろと大きい箇所の直しを要する状態になってきました‥

431 :774RR :2022/02/12(土) 16:17:22.88 ID:1v//Pp7GK.net
>>428
安いですね!
今お世話になっている店にそれと同じことを依頼したら150くらいになるかな‥
店によって金額(部品代を除く)はかなり違いますね

432 :774RR :2022/02/12(土) 17:41:07.52 ID:yACFdaiT0.net
>>431
ほとんどの部品を持ち込んだから工賃がほとんどでバイク屋で頼んだパーツは少な目だからかな〜
後は外したパーツを売ったら高く売れたからそれで賄った。

433 :774RR :2022/02/12(土) 18:12:44.81 ID:qWsVawKk0.net
ゼファーはもう値下がりしないの?

434 :774RR :2022/02/13(日) 12:07:49.36 ID:QQFji40s0.net
業者が買い続ける限り下がらないんじゃない

435 :774RR :2022/02/13(日) 13:39:36.37 ID:kq4sEwB+0.net
マフラー変えたいと思うんだけどおすすめのショート管教えて

436 :774RR :2022/02/14(月) 02:04:36.05 ID:oNUQmM+gK.net
>>432
なるほどです!それにしても工賃が安いです

437 :774RR :2022/02/23(水) 02:05:10.30 ID:2OaM5TE60.net
そろそろ動き出そうかと思ってる
東北とか北陸とかは3月下旬くらいから?

438 :774RR :2022/02/28(月) 22:31:42.97 ID:S9bpZN720.net
東北は福島だけど、例年は雪が無ければ1月2月も山越えしなければ普通に乗ってるんだけど、今年は雪多くて4ヶ月近く乗らなかったな〜

439 :774RR :2022/03/01(火) 21:44:27.95 ID:SnM7B2G20.net
>>434
そのうち、海外からバイヤーが来て全部買われると予想。

440 :774RR :2022/03/05(土) 18:04:36.22 ID:1G6pW9Gva.net
ゼファーは高騰してて気軽に乗れない感じが大変ですね
byZR-7乗り

441 :774RR :2022/03/06(日) 08:33:44.96 ID:+ynM0mSv0.net
>>440
あとz900rs乗りからの嫉妬によるマウント絡みが怠いわ

442 :774RR :2022/03/07(月) 10:41:42.25 ID:8cpcESEWa.net
Z900RSの人らって矛先にするのはゼファー1100の方じゃないんですね

443 :774RR :2022/03/07(月) 11:45:20.15 ID:WWweL2Pkd.net
750ごとき眼中にないだろw

444 :774RR :2022/03/07(月) 12:05:13.71 ID:8tpE0zPO0.net
ないと思う

445 :774RR :2022/03/07(月) 13:02:37.50 ID:s3RSeylE0.net
ごときと言うか別物でしょ
そもそもz900rsごときに同類だと思われる事自体が心外だわ

446 :774RR :2022/03/07(月) 13:28:51.37 ID:vkDFBdYra.net
Z IやZIIの人らからしたら、目クソ鼻クソなのかも

447 :774RR :2022/03/12(土) 09:04:08.89 ID:qDc3ESsg0.net
>>440
そのうち値下がりすると思うけどね。

448 :774RR :2022/03/17(木) 22:28:23.66 ID:vv0+hNu30.net
レットバロン持っていったら、委託販売を進められた。
最低80万からって言われた。
意外と高いね

449 :774RR :2022/03/17(木) 23:04:28.90 ID:h0TC19fF0.net
80万なら速攻で売れるでしょ

450 :774RR :2022/03/17(木) 23:18:59.94 ID:T9v0X+UK0.net
年式と走行距離はどれくらい?

451 :774RR :2022/03/17(木) 23:31:56.74 ID:vv0+hNu30.net
>>450
最終型で距離30000キロです。

452 :774RR :2022/03/18(金) 00:17:47.43 ID:9X4pCeKR0.net
最終型ってファイナルの火の玉ってことだよね?
年式も距離も俺と同じくらいだな
ドノーマル?

453 :774RR :2022/03/18(金) 01:04:46.79 ID:1pfj/qzPa.net
売り飛ばす前に、盗まれないように気をつけてね

454 :774RR :2022/03/18(金) 14:12:05.15 ID:ZebkaeDp0.net
最終型3万キロ普通に欲しい

455 :774RR :2022/03/21(月) 19:03:15.53 ID:BWF/5vWH0.net
リアにブレンボのカニ入れてる人いたら教えてほしいんだけど
ブレーキ鳴く?

バイク屋曰く、ブレンボのカニが鳴くのは仕方ないと言われたけど
そんなもん?

456 :774RR :2022/03/21(月) 20:03:50.85 ID:MwnygDpi0.net
久しぶりに引っ張り出した
今更だけど5,000くらいからいい音するなぁ
今年はもう少し乗るぞ

457 :774RR :2022/03/22(火) 02:35:14.54 ID:PORbZbJ10.net
バテッリじうでんしてさあ乗るぞと思ったら雨やないかこんちくしょう

458 :774RR :2022/03/22(火) 12:51:33.55 ID:nwvuaMXK0.net
>>455
自分のは止まる際にキ、キ、キ、キって鳴いてる
ディスク歪んでんのかなーって思ってた

459 :774RR :2022/03/22(火) 13:01:27.66 ID:QM93Kzu3M.net
>>455
前も後ろも鳴く

460 :774RR :2022/03/22(火) 13:54:23.94 ID:+yTzf6eZ0.net
当時購入時にリアにブレンボのカニ入れると見た目だけで制動落ちるって言われて
フロントしか入れてないんだけど実際リアに入れている人はどうですか?

461 :774RR :2022/03/22(火) 16:18:57.70 ID:PLQM+uyQa.net
>>460
新カニ入れてるけど、社外品のピン変えたら音は鳴らなくなったよ。
制動力は落ちるっていうか、片押しから両押しになるから感覚の違いかな、扱い易くなるっていうか。
ノーマルより踏み込まないといけないから、それを効かないっていう人もいるかもしれんな。
あと偽物が未だに多いから正規品買わないと後悔するかも。

462 :774RR :2022/03/22(火) 18:59:09.45 ID:cEyT9X/O0.net
カニ入れてるけど全く鳴かないな

制動力落ちるって言ってる人はマスター変えてない説ある

463 :774RR :2022/03/30(水) 00:18:04.75 ID:qREtzuY40.net
当時のカワサキの正規代理店で新車で買って全部カスタムしたんだけど
フロントはブレンボ入れたけどリアは止められた
リアもマスター込みで替えれば制動上がるの?

464 :774RR :2022/03/31(木) 01:17:51.26 ID:AIKwKg+Y0.net
なんでゼファー乗りってZモドキカスタムするの?

465 :774RR :2022/03/31(木) 02:38:19.23 ID:6/QQ/9ex0.net
そりゃ存在自体がZモドキだからさ

466 :774RR :2022/03/31(木) 10:00:55.66 ID:UrN7ZEz7p.net
Zモドキのカスタムって乗ってる本人はドヤ顔だけどはたから見ると恥ずかしいのよね

467 :774RR :2022/03/31(木) 10:33:28.58 ID:Wzj4oM/Yd.net
えー

468 :774RR :2022/03/31(木) 17:59:37.17 ID:/4oIzKBf0.net
本人が満足してるならいいんでね
ケチつけないと気が済まない人格は直した方がいい

469 :774RR :2022/03/31(木) 18:06:40.35 ID:5nWUkEj40.net
Zモドキにしようがしまいが、どうでもいいけど
見た目がZ1とかZ2とかの流れを組んでるから好きな人はそれっぽくできるからじゃないの?
今はゼファーも古くなったけど当時はZ1とかより新しいエンジンに見た目が昔からの空冷4発2本サスで
金掛けて楽しんでカスタムできるからベース車としても好まれるんでしょ

470 :774RR :2022/03/31(木) 20:39:58.60 ID:UrN7ZEz7p.net
はぁ?Zに憧れて欲しくて乗りたいけど買えないからZモドキ乗って妥協してるんでしょ?じゃなきゃわざわざZモドキ外装に変える必要ある?

471 :774RR :2022/03/31(木) 21:13:20.66 ID:HzJvcmwr0.net
Z外装に親殺されたマン久々に登場。
またいじめられたんかw

472 :774RR :2022/03/31(木) 21:48:18.78 ID:V/I+iYOk0.net
本当飽きないなコイツは
何年同じ話題やってんだよ
もう風物詩みたいなもんだと思って生暖かい目で見守ってるけど、リアルだったら絶対関わりたくないヤベー奴

473 :774RR :2022/03/31(木) 22:12:52.00 ID:5nWUkEj40.net
なんだZ意識してカスタムしてんのキモイよね〜
って言って同意して欲しいだけの人だったのか・・・
何のためにこのスレきてんだ?ゼファーに親でも引き殺されたのか?

474 :774RR :2022/03/31(木) 22:14:46.92 ID:N/hSpM0E0.net
400並にコンパクトな750ってのがなにより好きなポイント

475 :774RR :2022/03/31(木) 22:37:32.51 ID:V/I+iYOk0.net
>>473
存在を知らない新規の人が増えた頃に唐突にZ外装アンチの話題を出してスレを荒らそうと試みるヤベー奴だよ
もう何年も同じことやってる

一回出現したらしばらく居座ってスレを荒らそうとしてくるから警戒してくれ
自演も駆使してくるからそれも念頭に置いてヒートアップしないようにするのが望ましい

476 :774RR :2022/04/01(金) 01:10:14.53 ID:SKl5iqeo0.net
>>474
わかるぅー!
ついでに軽くて助かるw

477 :774RR :2022/04/01(金) 10:31:22.38 ID:lHZtrynya.net
>>474
ZR-7じゃダメだったんですか?

478 :774RR :2022/04/01(金) 19:36:58.57 ID:qtvpzP3z0.net
>>477
ZR7-Sに10年位前乗ってたよ、ザッパー系の進化を知りたくて。ある種感動したが、結局ゼファーの方が好きだった。GPz750も乗ってたけどやっぱりゼファーだな。

479 :774RR :2022/04/01(金) 21:05:02.22 ID:j7TTLmn6r.net
ロケット着けるかすごい悩む

480 :774RR :2022/04/01(金) 21:10:07.51 ID:wADTAu0d0.net
やっぱ一回はロケット付けたいよね。

481 :774RR :2022/04/01(金) 22:02:36.00 ID:Dm/Rg5hQa.net
>>478
やはり懐かしルックスが好きなんですね
Z750FXIIやIIIは乗ったことないですか?
昔は二束三文だったんですけどねー
今じゃ信じられないくらい高騰してしまった

482 :774RR :2022/04/02(土) 16:58:40.70 ID:au0lJvxL0.net
>>481
UやVは正直乗りたいとはならなかった。最近外装載せ替えカスタムが定着してきて、それならベースに持ってこいじゃん!てなったんじゃないですかね。

483 :774RR :2022/04/04(月) 12:53:05.96 ID:bnDyDrk30.net
>>474
ガリチビだからマジで丁度いい

484 :774RR :2022/04/04(月) 19:24:36.39 ID:n6+kUWGGp.net
ゼファーにZ2外装って貧乏臭い

485 :774RR :2022/04/04(月) 20:08:21.59 ID:8J80RJPw0.net
ゼファーにモナカ管付けてるだけでZ2もどきと言われるので、どうでも良いですよ

486 :774RR :2022/04/04(月) 22:29:34.66 ID:qTtefjRA0.net
景気も悪化してるのに、中古安くならないなあ。

487 :774RR :2022/04/05(火) 06:45:27.82 ID:30LqIjcUa.net
貧富の差が広がってるから
金持ってる人は金持ってる

488 :774RR :2022/04/05(火) 08:00:09.83 ID:A9RrivW6p.net
ってゆーかZモドキ君のせいでゼファー乗り全員がZに憧れてると思われるのが嫌

489 :774RR :2022/04/05(火) 23:37:30.48 ID:xc161k+p0.net
あほらし。本当にゼファーが好きなら胸張って乗りゃいいだけ。他人のバイクの仕様やZに憧れがあるなしをなんで気にしなきゃいけないの

490 :774RR :2022/04/06(水) 10:19:38.44 ID:wVborSbXa.net
ガソリンメーター0になってからめいっぱいガソリン入れても11Lぐらいしか入らないんだけどここから後8L分も走るってコト?
タンクは勿論純正
メーター狂ってるのかな?仕様かもしれないけど

491 :774RR :2022/04/06(水) 11:09:00.45 ID:Yu0/YbVz0.net
ゼファー750のタンク容量は16Lですぜ

492 :774RR :2022/04/06(水) 12:00:26.29 ID:Uv1cPqAXa.net
バイクの燃料計なんてあてにならんよ
昔のライダーは実走でリザーブになった距離を覚えてた
そしてトリップメーターを見て給油タイミングをはかっていた

493 :774RR :2022/04/06(水) 12:38:43.77 ID:+NNm3RAB0.net
マジでバイクの燃料系はあてにならない
スクーターの時点で既におかしいってなるからな
まあガス欠しないための目安程度

494 :774RR :2022/04/06(水) 16:36:35.65 ID:K7O1nAGh0.net
メーター0だとしても少し振れば残りが大体分かると思うけど
本当に0になってるのかね?
まさかリザーブ使ってすらいないとか無いよね?

495 :774RR :2022/04/06(水) 23:00:29.94 ID:fGnWVNX2a.net
>>491
ああリザーブ含める言い方してたのが悪かったな
ガソリンメーターはリザーブは考慮してないのにね
ただリザーブ抜きにしても5L分ここから走るってことなのかね

やっぱ気が引けるけど>>492のいうように何度もリザーブ切り替え直前のガス欠まで実走して肌感覚掴むしかないのか

496 :774RR :2022/04/06(水) 23:03:22.64 ID:fGnWVNX2a.net
いやそもそも根本的に勘違いしてるのか
タンク容量16Lのうちリザーブが3Lってことで
リザーブ抜きにしたら13Lってことだったのかな

そう考えたら11Lしか入らんのも別にそこまでメーターはズレてないものね
この勘違いならすまんかった…

497 :774RR :2022/04/06(水) 23:09:14.47 ID:K7O1nAGh0.net
リザーブは2リットル程度じゃなかったっけ?
あと普段何処を走ってるんだか知らないけど俺はリザーブ切り替え点ってガス欠ってイメージないな
入れなくちゃとは思うけど高速とか北海道とかじゃ無い限り身近にスタンドあるよね?

498 :774RR :2022/04/06(水) 23:10:33.77 ID:K7O1nAGh0.net
>>496
かぶった。3Lだったっけ。
ガソリン入れるときにメインスタンド使ってる?サイドだと少なくなるよ

499 :774RR :2022/04/06(水) 23:16:56.08 ID:fGnWVNX2a.net
>>497
自分はリザーブ切り替え点=ガス欠と考えて走ってるからリザーブはなるべく切り替えたくないと思ってる
メーターも当然リザーブは考慮されてないしあくまでも無いものとして考えて走ってるよ
言われてる北海道走るしね…

まあそれは抜きにしても単純にリザーブ切り替えする前にガソリン足りなくてバイクがポスンポスンなるのが気持ち悪くて嫌なんだよね
運転そんな上手いわけじゃないから走行中にリザーブ切り替えとか怖いしアワアワしちゃうだろうから

500 :774RR :2022/04/06(水) 23:21:07.88 ID:fGnWVNX2a.net
>>498
ゼファー750にメイン…スタンド…?
まあ社外品付ければいいのか…?

確かにサイドなら溢れる寸前迄入れてもまだ500mlぐらい容量余りそうだし
やはりMAX13Lとして11L補給ならガソリンメーターはかなり適正値か…

501 :774RR :2022/04/06(水) 23:28:45.40 ID:K7O1nAGh0.net
えっ?俺は外してるけど新車で買ったら普通に付いてると思うけど?
メインスタンド付いてないの?

502 :774RR :2022/04/06(水) 23:29:59.01 ID:K7O1nAGh0.net
ごめん。メインスタンドとセンタースタンドって一緒だよね?
センタースタンドの事ね

503 :774RR :2022/04/07(木) 02:09:02.87 ID:1PpYmLmca.net
>>502
新車で買ったけど付いてなかった…

504 :774RR :2022/04/07(木) 07:57:37.05 ID:DuJ7i3Th0.net
>>503
えっ?

505 :774RR :2022/04/07(木) 09:51:46.91 ID:f6/cIc7C0.net
貴方のそれゼファー750じゃないのかもね

506 :774RR :2022/04/07(木) 17:21:15.08 ID:xu7lvOyKa.net
>>503
新車からいきなりセンスタ不可のマフラーと交換したとか?

507 :774RR :2022/04/09(土) 00:40:22.02 ID:8BSjYL5X0.net
>>503
400だろ、それ。

508 :774RR :2022/04/09(土) 15:25:04.41 ID:rD6AEqTW0.net
天気良いからバイク店巡りのぶらり旅してきた
ゼファーシリーズ置いてる店減ったね、今日行った店には置いてなかった
あとZRX400が100万超えててビックリした
帰ってネット見ても100万以上散見されるし、全体的にバイク高くなってるね

509 :774RR :2022/04/09(土) 15:38:08.71 ID:bkeMcxTi0.net
新車が軒並み高くなってるから中古も高くなるんだろうね
物価が上がってるから物の値段も上がるってのもあるのかな?
住宅価格とかもうなぎ上りだしね

510 :774RR :2022/04/09(土) 18:21:04.53 ID:Ma1qXUYvd.net
給料はベースアップしないのにぬ

511 :774RR :2022/04/11(月) 12:25:55.46 ID:lcrMPMec0.net
>>509
古いのであちこち整備して保証付けて売るから相応に高くなる
ってのに便乗して在庫すら値上げする店もあるんだよな

512 :774RR :2022/04/11(月) 12:32:18.28 ID:7t9HGVsj0.net
>>509
あたたかくなってきたのもあるな
これからまだ多少上がると思われる

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200