2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼファー750 part24

1 :774RR :2021/06/04(金) 10:01:41.24 ID:Vwg10U9Ea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ゼファー750について語ろう

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててね
立てられなかった時は他の人に依頼してね

前スレ
ゼファー750 part23 (バイク板)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556902859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :774RR :2021/06/13(日) 14:30:48.11 ID:wwiWI6lC0.net
>>63
いくらで売れた?

67 :774RR :2021/06/13(日) 18:14:17.95 ID:1K0TioHFa.net
>>63
そのお金で何か新型買ってくださいね!

68 :774RR :2021/06/13(日) 18:30:44.42 ID:dCe3Rxqv0.net
750の在庫抱えてる店なんじゃね?
在庫出来ないからオークション流して普通に儲かる買値が30万なんだろ。

69 :774RR :2021/06/13(日) 23:11:47.16 ID:Dge4VQyI0.net
販売相場上がりすぎて売れにくくなって買取相場は下がり気味って聞いた

70 :774RR :2021/06/13(日) 23:55:37.92 ID:1K0TioHFa.net
現役の頃は女の子、初心者専用大型ゼファーって位置付けだったしね
ゼファーの中でも1番人気のないモデルって印象だった

71 :774RR :2021/06/14(月) 09:33:56.53 ID:bgYGciiZK.net
梅田が値上げしすぎて、良程度の750ファイナルが150万とか狂ってる

72 :774RR :2021/06/14(月) 21:19:24.16 ID:CEw3b7Y30.net
c1査定してもらったら70万ていうのは売りなのか。最近運転姿勢とると左手がしびれて乗るのが億劫なんよね…

73 :774RR :2021/06/14(月) 22:10:07.45 ID:Hem+2+lg0.net
どこで150万円で買ってくれるんだと

74 :774RR :2021/06/14(月) 23:30:14.92 ID:4MxpO9cp0.net
>>72
バイク売る前に、シビレを直した方が良くね?

75 :774RR :2021/06/15(火) 06:51:58.83 ID:nGfrMDmGa.net
>>72
普通のこの年式なら5万ぐらいやぞ

76 :774RR :2021/06/15(火) 08:14:25.37 ID:AfyosKxGM.net
>>74
運転姿勢さえとらないなら何の支障もないもんでついつい放置中。病院行く時間勿体なくてね〜
>>75
そうなの?個人的にはかけた手間暇と金のこと考えると、もう一声ほしいけどねww

77 :774RR :2021/06/15(火) 08:29:06.25 ID:9H0/88ym0.net
中古の買い取りに素人整備の手間隙は加算されんやろ付けてるパーツが高いか安いかだけだし

78 :774RR :2021/06/15(火) 08:45:04.99 ID:y4ZlrUA+F.net
バイクに限らないけど、良い金額で売れても、同じような金額で同じような物は今後手に入らないと思っといた方がいいよ。

79 :774RR :2021/06/15(火) 11:57:16.39 ID:nxEmXMHi0.net
若い頃に手放したCBXとか今あり得ない金額だもんね

80 :774RR :2021/06/15(火) 13:26:01.56 ID:qP3ZUvN/M.net
>>77
注いだ愛情プライスレスちゅうことで勘弁してww
>>78
そこは悩むところやけど、飼い殺しはバイクが可哀想かなとね。もう2ヶ月以上走ってないのよ。

81 :774RR :2021/06/15(火) 13:28:49.61 ID:qP3ZUvN/M.net
>>79
先輩でも若い頃20万くらいでz2売ってもうた〜ていつまでも言いよる人が居るよww

82 :774RR :2021/06/15(火) 14:00:02.51 ID:x8zKf+QD0.net
特攻の拓がなければ今の旧車はそこまで人気なかったんでね?とくにZ2

83 :774RR :2021/06/15(火) 16:24:25.82 ID:FTXn0oir0.net
あいつとララバイの方がいい

84 :774RR :2021/06/15(火) 19:21:47.26 ID:Wnd8UQ/R0.net
言うほど特攻の拓でZ2ピックアップされてたか?
ヒロシちゃんキヨシくんコンビが乗ってたくらいだろ

85 :774RR :2021/06/15(火) 20:37:28.36 ID:b8F2sdSoa.net
“不運(ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまうんですね

86 :774RR :2021/06/15(火) 20:50:44.27 ID:WVB1pZcf0.net
>>80
一方で、
最後盗難されて終了とか言うよりは、ひとつの英断かも。
相場もリスクも上昇してるとおもう。

87 :774RR :2021/06/15(火) 22:31:07.42 ID:kW6nCXP80.net
C1て30年以上落ちてるのに新車価格より買取高い時代なんだな
俺も2年前にC1を68万で買ったけど若い頃に買っておけばって少し悔しがってるw

88 :774RR :2021/06/15(火) 23:56:30.78 ID:nxEmXMHi0.net
ガソリン車販売禁止が来てからが本番

89 :774RR :2021/06/16(水) 02:34:44.15 ID:2Xu6XOIMK.net
>>73
買取りじゃなくて販売

90 :774RR :2021/06/16(水) 11:28:25.52 ID:g46eVkEta.net
特攻の拓とかいう秒でゼファーが大破する漫画

アッちゃん可哀想すぎるだろ…
いやていうか何度壊しても無償で修理してくれるアッちゃんすごすぎる…
爆音きっての聖人だし友達になりたいぃ…

91 :774RR :2021/06/16(水) 14:06:11.33 ID:6+/+mg0x0.net
転校初日にボクシングリンチするボス猿じゃんアキオ

92 :774RR :2021/06/16(水) 17:59:16.47 ID:YUrhMCfo0.net
湘南純愛組の鬼塚、400だったり750だったり1100だったり絵がバラバラ
なんならストーリー中に750と1100入れ替わる時すらある

93 :774RR :2021/06/16(水) 22:31:12.10 ID:0ji0EZVSa.net
>>91
キャ、キャラが定まってなかっただけだから…
リョーがカズぶん殴ってたりしてるしあーもうめちゃめちゃだよ

94 :774RR :2021/06/17(木) 01:23:56.20 ID:V3S+gPup0.net
>>92
ストーリー中に変わるのは変だな。見本の写真があるはずだけど、何故途中で変えるんだろう?
アシスタントが適当なのかね?

95 :774RR :2021/06/17(木) 09:44:53.76 ID:58qYztUBK.net
純愛組はテールランプだけ見ていると
ずっと1100だな。
販売店のガラス越しに見て「火の玉でZ2そっくりだ」という台詞のシーンはゼファー750だ

96 :774RR :2021/06/17(木) 12:33:13.00 ID:G6XzHXK+d.net
阿久津編の回想で、中学生の鬼塚が真樹さんを走りに誘う時は400

記憶曖昧だが、鬼塚が浜辺で黄昏てる時に龍二の話し掛けた内容が、上にお前の750停まってたからと言ってる

それ以外は基本1100な気がするね

97 :774RR :2021/06/17(木) 12:54:57.87 ID:oVm48IWR0.net
サイドカバーとシリンダーヘッド、ピボット周りの描写が750だったり1100だったり
シングルシートになった辺りからは安定して1100かな

98 :774RR :2021/06/18(金) 15:28:05.38 ID:srStO5kUM.net
フェンダーレスにしてカマボコテール引っ込めてる人多いよね

99 :774RR :2021/06/18(金) 19:14:58.80 ID:+zattcqGK.net
単純に400→750→1100と乗り換えただけだ

100 :774RR :2021/06/18(金) 19:16:30.74 ID:+zattcqGK.net
400→1100と乗り換えた、だ。

750の件はすでにZ2も所有している

101 :774RR :2021/06/19(土) 08:07:34.33 ID:0Ntl/skx0.net
>>98
フェンダーレスにしているけど、引っ込んでるのかな?
買ってすぐにカスタムしたからノーマル状態覚えてない。

フェンダーレス出してるメーカーによってテールの位置が変わるのかな?

102 :774RR :2021/06/19(土) 23:18:09.27 ID:cB82AXOK0.net
やっとこっちに移転したか
当時オレがこっちに新スレ立てたら猛反対しただろ
やっと観念したか

103 :774RR :2021/06/20(日) 00:07:01.59 ID:AzDOSEfh0.net
カマボコテール引っ込まないフェンダーレスつけてるのは少ない

104 :774RR :2021/06/20(日) 00:48:25.57 ID:zBEapzFe0.net
随分前だがヘンダーレスでかまぼこテールの時は面一だったと思う
今はZ2テールになってるので1cmぐらい出てる

105 :774RR :2021/06/20(日) 01:27:51.50 ID:Jkq3N3hc0.net
ノーマルみたいにはみ出てた方がカワサキ車って感じがする
今はZ2テールにスペーサーで調整して出してる

106 :774RR :2021/06/20(日) 01:29:30.01 ID:nwW9ZBVq0.net
>>104
あれ?Z2タイプのテールカウルにしてフェンダーレスにすると引っ込まない?
昔400とかでそんなの良く見たような?750だと違うのか?

107 :774RR :2021/06/20(日) 08:11:33.40 ID:CQQhEP+yK.net
テールランプ位置は調整可

108 :774RR :2021/06/20(日) 10:55:37.25 ID:AzDOSEfh0.net
フェンダーレスキットはどれも引っ込んでしまう
オクで自作されてるステンレスキット買ったら引っ込まない

109 :774RR :2021/06/20(日) 11:33:35.27 ID:6nWXjiHF0.net
POSHはそこまで引っ込まないし元々ゴムのスペーサーで調整する方式だから長いネジとゴム買ってくれば更に出せるよ

110 :774RR :2021/06/20(日) 11:58:21.37 ID:AOIpmBy5M.net
フェンダーレス付属の小物入れ自体を後ろにヅラして付けるか、小物入れとテールランプのあいだにゲタかますか、どっちかな

111 :774RR :2021/06/20(日) 14:29:11.67 ID:zBEapzFe0.net
>>106
多分専用キットじゃないかな 随分あとから出てたと思う
オレのはランプだけの時だった
ノーマルは2点で止まっててZ2は3点になってる ピッチも合わない
汎用ステー買って曲げて2点止めてもう一点を結構折り曲げて付けた

112 :774RR :2021/06/20(日) 14:31:51.73 ID:zBEapzFe0.net
思い・・・出した・・・
Z2テール ヘンダーレスキットは2点と3点をつなぐパーツついてたと思う
単体でも売ってたと思う

113 :774RR :2021/06/20(日) 18:28:57.55 ID:AzDOSEfh0.net
ウィンカーとフェンダーレスとマフラーとハンドル手前にずらすやつ付けたらカスタム終わった

114 :774RR :2021/06/26(土) 12:19:19.38 ID:iz3cmKRa0.net
ゼファー

115 :774RR :2021/06/26(土) 12:20:04.05 ID:iz3cmKRa0.net
高騰しすぎて気軽に乗れなくなったな

116 :774RR :2021/06/26(土) 16:32:19.96 ID:L3/7Dt8Q0.net
LEDヘッドライト入れてる人いる?

117 :774RR :2021/06/26(土) 18:16:00.95 ID:lnQ/5sNW0.net
乗らないなら売ればいいけど、3社同時相見積しないと叩かれる

118 :774RR :2021/06/26(土) 18:24:33.75 ID:bw5WNr7h0.net
>>116
居るよ

119 :774RR :2021/06/26(土) 20:35:10.60 ID:m4/g2PsP0.net
いま普通に120万とか150万とかで店頭売りしてるみたいだが、相場上がってるとは言うが、、、
実際今、みんなこの価格で買ってるのか??

120 :774RR :2021/06/26(土) 20:49:22.76 ID:L3/7Dt8Q0.net
>>118
どんな感じ?

121 :774RR :2021/06/26(土) 21:17:37.58 ID:lnQ/5sNW0.net
買取60なら売値120とか倍値付けてる

122 :774RR :2021/06/26(土) 22:33:25.19 ID:n2LK3zAFa.net
みんな金持ちだな
Z2ならその価値あるかもだけど
ゼファーみたいな偽物雰囲気バイクがそんなに高値とは

123 :774RR :2021/06/26(土) 23:07:10.20 ID:+MYsbZyUK.net
ゼファーはゼファー。偽物とは?

124 :774RR :2021/06/26(土) 23:41:10.52 ID:wLcKZwr30.net
>>116
NovsightのF2入れた
車検はそのまま通った

125 :774RR :2021/06/27(日) 00:09:48.55 ID:l1mGCGTU0.net
>>120
アリエクで買った安物中華だけど結構明るい。
車検も通った。
バイク屋の話しだと検査官き「ハロゲンよりカットラインがハッキリ出て良い」って言われたとか。

126 :774RR :2021/06/27(日) 00:27:52.67 ID:tUCayYoma.net
>>123
またまたw
わかってるくせにww

127 :774RR :2021/06/27(日) 00:33:25.20 ID:tUCayYoma.net
Z2欲しいけど買えない人が買うバイクでしょ?
https://i.imgur.com/yXM5bWp.jpg

128 :774RR :2021/06/27(日) 00:47:07.73 ID:icJWzpTB0.net
>>127
世代がゼファーだから乗ってるだけでZ2?お前、いくつのおっさん? 笑

129 :774RR :2021/06/27(日) 00:53:41.29 ID:x+qf812sa.net
Z2なんて神格化されてるだけでゼファーと違って剛性も部品耐久性も劣るしただのコレクションバイクだよね
Z2で日本一周なんて出来ないでしょ
ゼファーでは余裕だけど

130 :774RR :2021/06/27(日) 05:12:24.73 ID:TJga46240.net
いや、元を正せば、
今やZ2もゼファーも、どっちも相場おかしい。
どちらかと言うと先行しておかしかったのはZ2

131 :774RR :2021/06/27(日) 09:37:47.59 ID:5WkSoVtIK.net
最近も復刻版が人気のように、当時も廃盤になったZの雰囲気を楽しめるようにというメーカーのコンセプトで発売した。

復刻版的な車種は全て偽物か?否

132 :774RR :2021/06/27(日) 15:24:28.02 ID:2R9kubdp0.net
>>124
>>125
そろそろ替え時なんだね。
HID入れちゃってるんだけど、ノーマルに戻す作業が必要?
戻してから球だけ換えればいいのかな?

133 :774RR :2021/06/27(日) 15:49:00.58 ID:uM1o7/070.net
Z900RSはどこにマウントとれる?

134 :774RR :2021/06/27(日) 15:51:15.50 ID:l1mGCGTU0.net
>>132
HID外してH4バルブが着けられる状態にしてあればポン付け出来る筈

135 :774RR :2021/06/27(日) 17:59:26.92 ID:kMCD/kfHa.net
>>133
ZX25Rにでもマウント取っとけ

俺らの方が事故率が低いってマウント取れるから

136 :774RR :2021/06/27(日) 18:55:30.54 ID:YIjy07S40.net
LEDはHIDみたいに邪魔なユニットが無くなるのでそれだけでも入れ替える価値がある

137 :774RR :2021/06/28(月) 08:04:44.70 ID:pRmeeIt80.net
最新にしていくと、それこそZ900RSでよくねってならない?

138 :774RR :2021/06/28(月) 08:43:17.72 ID:8DiCPU97a.net
ならないよね

139 :774RR :2021/06/28(月) 09:16:54.81 ID:Tgkbs4jE0.net
z900rsは別物だと思う
ケツ周りがスカスカで見た目が好きじゃない

でもカフェスタイルの奴は好き

https://kawaguchi-r.com/wp-content/uploads/2019/07/k-z900rs-z900rscafe-2020.jpg

140 :774RR :2021/06/28(月) 09:34:46.53 ID:DM9frVADK.net
現行900RSいいな

141 :774RR :2021/06/28(月) 14:59:32.95 ID:lVEwZ9HHa.net
個人的にカフェスタイルってあんまり好きじゃないんだけどZ900RSはノーマルがダサすぎてカフェスタイルの方がカッコ良く見える

142 :774RR :2021/06/28(月) 17:06:11.81 ID:nhFUonD50.net
>>139
コレ買いに行ってコレじゃ無い感凄くてゼファー買っちゃったよ
フレームとエアクリーナーのせいでタンクがボテっとしてて好みじゃない

143 :774RR :2021/06/28(月) 19:14:14.33 ID:LrFpSNZy0.net
水冷だしインジェクションだし全くの別物だよね

144 :774RR :2021/07/06(火) 00:17:27.66 ID:f8xod3NF0.net
06年式のエンジンに付いた埃をエアーで飛ばしてたら
黒色塗装がところどころ剥げてしまった
耐熱塗料で一番近い色はどこのメーカーの物ですかね?

145 :774RR :2021/07/06(火) 17:43:47.91 ID:g19ZRu2x0.net
劣化した分は何とも出来ないけど
カワサキ純正耐熱スプレーが一番近いんでない?

146 :774RR :2021/07/06(火) 20:00:26.48 ID:z8SpRSkY0.net
>>145
カワサキの単車に乗ってるのに
カワサキのカタログのサイトを全然見に行かないので
カワサキからも耐熱塗料が販売されてたとは知らなかったw

147 :774RR :2021/07/07(水) 13:47:09.31 ID:vdQjXXp6M.net
誰か教えて欲しいんだが、二次エアー供給装置が壊れた人おる?
急にアフターファイヤーがバンバンで出して困ってるんだが、そこ以外の原因がわからんのよ。
で、供給装置も絶版で売ってなくて困ってる。
同じような症状出た人いたら教えて欲しい。

148 :774RR :2021/07/07(水) 18:44:42.62 ID:GeBcD9kmM.net
2次エアーが壊れてアフターファイアー?
排ガス対策で付けてるだけだから無くても問題ない
プラグかキャブの燃調がおかしいだけじゃね?

149 :774RR :2021/07/07(水) 19:58:52.57 ID:3bqH4jLN0.net
>>147
無くても問題ないのは確かだが、それはちゃんとメクラして殺した場合
ホースが破れてたり抜けてたりすると露骨に調子悪くなる
一度バラして装置周りのホースを点検することをオススメする

150 :774RR :2021/07/07(水) 20:48:55.57 ID:GeBcD9kmM.net
うん、キャブからの負圧ホースにメクラすれば問題ないよな、他のホースからエアーを吸ったところでエアークリーナーを通すか通さないかの違いだけだし

点火系か燃料系だろうけど、イグナイターとかだと厄介だな

151 :774RR :2021/07/07(水) 21:35:16.63 ID:3bqH4jLN0.net
あと症状的にインシュレータが破れてないかチェック
とりあえずすぐにできることはこれくらいかな

152 :774RR :2021/07/07(水) 22:11:33.90 ID:GeBcD9kmM.net
急にアフターファイアーってだけで原因の特定は無理があるよな
単純にプラグ不良による失火から、燃調やらバルブの密着不良まで考えたらキリがない

153 :774RR :2021/07/07(水) 23:47:37.32 ID:2o6n1bCkK.net
インシュレーター劣化で二次エア吸ったときは走行中など急にエンジンストールした

154 :774RR :2021/07/08(木) 00:27:23.99 ID:pU9PxQ8j0.net
>>147
プラグコード、挿し間違えたらその症状出るけど
プラグ交換してない?

155 :774RR :2021/07/08(木) 09:35:52.49 ID:b46x90jgM.net
さまざまなご意見ありがとうございます。
とりあえずやったのが、プラグ交換とキャブの燃調チェックで、プラグコードは番号を書いてあるので間違いはなかったのと、プラグは綺麗に焼けてました。
次はインシュレーターのチェックと二次エアー供給装置のメクラをやってみます。
音以外は吹け上がりやアイドリングに不具合がないので、最悪我慢すればいいのですが、急になったので少しビビってます。

156 :774RR :2021/07/08(木) 12:54:39.51 ID:bx8dR/LmM.net
いずれにしてもマフラーに生ガスが流れ込んで爆発してるって事だよね
走行キロによってはバルブクリアランスも点検してみては?

157 :774RR :2021/07/09(金) 03:06:58.82 ID:p0lzjQMK0.net
季節的に湿気が悪さしてる気がする。
コードのリーク、エアクリに水分、ブローバイ系に乳化オイル
最近リザーブ使ったならタンク内結露がキャブに入って失火。

158 :774RR :2021/07/10(土) 16:43:57.85 ID:/Hy/vBexd.net
>>157

横からですが、なるほどなるほど!
そういった事からエンジン不調もあるんですね

参考になります
ありがとうございます😌

159 :774RR :2021/07/10(土) 17:06:06.91 ID:YRXlYIe3K.net
バッテリーバッチリだがセルを回すとギーーーーーとしかならなくてエンジンがかからない。
ワンウェイクラッチか

160 :774RR :2021/07/10(土) 17:11:54.09 ID:IvNr1nzW0.net
廃車だね

161 :774RR :2021/07/10(土) 17:17:01.14 ID:Wy+ts+Zk0.net
去年ワンウェイクラッチを後期型に交換したら始動性がメチャ上がって快適。
明らかにジーーーって空回りしてなくてもワンウェイクラッチが微妙に滑ってクランクがきちんと回っていなかったんだな。

162 :774RR :2021/07/10(土) 20:17:55.94 ID:2PSZE/ZLM.net
初期型がパーツ漁ってしまったから後期型が交換したい時にはもうパーツなし

163 :774RR :2021/07/11(日) 09:37:11.04 ID:ITHXZIuDK.net
廃車にするわけがない

164 :774RR :2021/07/11(日) 12:14:48.94 ID:CWt4lLD20.net
>>162
初期型で未交換だけどワンウェイクラッチ今のうちに買っとくかな…

165 :774RR :2021/07/11(日) 16:04:19.89 ID:adSFuvEH0.net
パーツ確保は始まってる、もうタンクはないわ

166 :774RR :2021/07/11(日) 21:52:49.02 ID:gjNWInPJM.net
>>161
前期に後期のワンウェイクラッチ付けるにはどこまで流用が必要でしょう?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200