2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

312 :774RR:2021/06/14(月) 17:52:54.80 ID:GRukzDO+.net
>>307
あれは逆に中央の三角部分をタンクのカラーと同色が良いんじゃないかと思う。
カラーリングで言えば、1番手を抜いて見えるFフェンダーも同色にしたいような。

313 :774RR:2021/06/14(月) 18:00:09.00 ID:hx7haKrS.net
>>310
というかスレチだし

314 :774RR:2021/06/14(月) 18:05:51.46 ID:BFRxiL0B.net
フロントフェンダーのABSってシールもダサいから剥がしたいけど綺麗に剥がれるかな?

315 :774RR:2021/06/14(月) 18:12:06.82 ID:swoZ8ZtG.net
>>296
こんなん見るとカウル付き出して欲しくなる

316 :774RR:2021/06/14(月) 18:21:34.88 ID:aTyW6dPi.net
<<310
扱いやすさもね(想像)

317 :774RR:2021/06/14(月) 18:31:30.31 ID:TFNSJ0uK.net
>>310
信頼性耐久性もね

318 :774RR:2021/06/14(月) 19:45:49.80 ID:nZBn7WXC.net
熟成に熟成を重ねるスズキです(笑)

319 :774RR:2021/06/14(月) 19:48:36.91 ID:3f0N2b1d.net
>>302
こうしてる

https://i.imgur.com/4ikOpE7.jpg

320 :774RR:2021/06/14(月) 20:24:23.30 ID:LcvkUQwf.net
mraのスクリーン付けてるけど、見た目ダサいんだよな。特に正面

でも防風性能快適だから外せない

321 :774RR:2021/06/14(月) 20:55:22.34 ID:hcaKQ5tx.net
>>319
倒立つけるんや!

322 :774RR:2021/06/14(月) 21:28:00.28 ID:hx7haKrS.net
>>319
スパルタンマシンやね!

323 :774RR:2021/06/14(月) 21:41:56.72 ID:hgU2lDc9.net
>>319
洗練されててすき

324 :774RR:2021/06/14(月) 21:49:50.37 ID:nMMl4ytv.net
六角穴付きのドレンボルト無いものか
場所が場所だからメガネどころかスパナも使いにくい

325 :774RR:2021/06/14(月) 21:50:50.41 ID:NWxzktP3.net
>>319
俺と同じ色の初期型なんだ
綺麗に乗ってるなあ・・・

326 :774RR:2021/06/14(月) 22:17:40.75 ID:L5HNwbnV.net
>>319
丸目のままでもサザエ外してメーター裏をこうやってキレイに処理すれば結構スッキリするんだろうな。

327 :774RR:2021/06/14(月) 23:17:03.65 ID:kezNpVRT.net
>>319
龍神やな
x乗りやけど機会あったら走ろや

328 :774RR:2021/06/15(火) 01:10:40.86 ID:MvOXPA5O.net
ボックスレンチ使えばいいやん

329 :774RR:2021/06/15(火) 05:42:52.21 ID:3fAhsnmP.net
サザエはウインカーをシャープなLEDの物に換えると恰好良くなると思うのだがどうだろう?
自分がやれって?

330 :774RR:2021/06/15(火) 06:03:01.88 ID:1lOlBtWe.net
無印は色々大変だな

331 :774RR:2021/06/15(火) 06:53:15.53 ID:ppBCV8EH.net
>>329
キジマですがツーリング仲間には好評ですよ。

https://i.imgur.com/6WMpWph.jpg
https://i.imgur.com/UYppgIM.jpg

332 :774RR:2021/06/15(火) 07:32:09.97 ID:3fAhsnmP.net
>>331
ありがとう、気に入ったので予算組みます

333 :774RR:2021/06/15(火) 09:22:13.66 ID:N4gAh52p.net
なぜシールドにバイオハザードマーク・・・
医療廃棄物ファンなの?

334 :774RR:2021/06/15(火) 10:07:58.67 ID:tGVeDTct.net
「スズ菌注意」の意味で、バイオハザードマークを貼り付けているのだと思う。

335 :774RR:2021/06/15(火) 10:43:47.36 ID:ppBCV8EH.net
炉をん。( -_・)?は?よ、んん?ー。

336 :774RR:2021/06/15(火) 10:45:04.36 ID:ppBCV8EH.net
ワー〜はふせ



















ぞわんんプレートををんゃるヮフンワトダナ。サービス

337 :774RR:2021/06/15(火) 12:11:10.66 ID:w2Q8TkPw.net
どうしちゃったの
怖い😨

338 :774RR:2021/06/15(火) 12:26:06.13 ID:ppBCV8EH.net
ヤバい。なりすまされた。

339 :774RR:2021/06/15(火) 12:47:01.79 ID:iLu6Hh68.net
バイオハザード…🤔

340 :774RR:2021/06/15(火) 14:41:47.61 ID:N4gAh52p.net
あ、スズ菌に対するハザードか、納得
もうスズ菌におかされていてそれすら気づかなかった

341 :774RR:2021/06/15(火) 16:43:35.43 ID:DEs/x4om.net
>>296
moto americaのレギュ
Over 600cc up to 700cc: 297.6 pounds
Over 700cc up to 800cc: 319.6 pounds
moto americaが盛り上がれば、今後700ccに近いツイン車が一般的になるのかなぁと

スレチだけど、Mini Cupに出てる"Kensei Matsudaira"って子、将来有望だな 現在10歳
https://www.youtube.com/watch?v=6U6SdpyKOis
15歳になったら、SVに乗って欲しい

342 :774RR:2021/06/15(火) 18:22:03.30 ID:liHdddUd.net
スズキとsv650は最高さっ😉

343 :774RR:2021/06/16(水) 06:50:59.05 ID:wEInevtP.net
スズ菌=Suzuki Virus=SV

344 :774RR:2021/06/16(水) 08:28:10.98 ID:ry8NMF5X.net
ホンダもヤマハも乗ったことあるけど
別にどれも大差ないがな。このSVと全て同じバイクなら別にタンクマークがホンダでもヤマハでも買う

345 :774RR:2021/06/16(水) 08:47:55.11 ID:qL4uLa4U.net
ローダウンリンクに変えた人〜
フロントサスの突出しどのくらいにしてますか?

346 :774RR:2021/06/16(水) 10:06:25.29 ID:mc+p1QKe.net
残念、菌とウイルスは別のもの
そうか、SVはスズ菌より厄介なスズウイルスだったのか

347 :774RR:2021/06/16(水) 10:13:53.05 ID:7CmkXVpX.net
なあに、かえって免疫がつく

348 :774RR:2021/06/16(水) 11:06:57.02 ID:rksUvYop.net
SVってひょっとして「SUZUKI・Virus(ウイルス)」の略なのか

349 :774RR:2021/06/16(水) 11:07:51.51 ID:g5pVFQov.net
浜松株

350 :774RR:2021/06/16(水) 11:10:41.07 ID:Std83Yhj.net
10年くらい前にR1000のカウル剥いだだけのウイルスってバイクあったんだよな
ヨーロッパのスズキディーラーが売ってた気がする
懐かしいな

351 :774RR:2021/06/16(水) 11:10:59.97 ID:n8dFT+Hs.net
俺は完全に感染してしまって治りそうもない
4年乗ったのにまた同じバイクを買いそうだ・・・誰か止めてくれ

352 :774RR:2021/06/16(水) 12:52:35.69 ID:mc+p1QKe.net
>>351
やめろ!同じバイクを買うのは!!
新しい年式の違う色にするんだ!!!
by 感染者

353 :774RR:2021/06/16(水) 14:00:29.54 ID:gBM47+/B.net
>>344
ホンダやヤマハマークなら爆売れしてもおかしくないけどね

354 :774RR:2021/06/16(水) 17:46:45.06 ID:YkX6Ey38.net
>>353
さてはスズキアンチだなオメー

355 :774RR:2021/06/16(水) 18:34:02.49 ID:gBM47+/B.net
>>354
し 失礼な!

356 :774RR:2021/06/16(水) 19:13:29.64 ID:awOqN495.net
>>351
無印とXの2台にしよう

357 :774RR:2021/06/16(水) 20:46:43.67 ID:JSqTr5dA.net
初の大型購入で最後まで悩んだ結果
今回は他のにしたけどいつか乗るんだろうなぁ…

358 :774RR:2021/06/16(水) 22:58:26.23 ID:ZtOWHbeR.net
鈴木株もハゲ&無精子になるのかな?

359 :774RR:2021/06/16(水) 23:02:17.78 ID:O8sZA6lC.net
>>357
何にしたん?

360 :774RR:2021/06/16(水) 23:15:11.40 ID:p8JrEDqE.net
GSX-S750が終わりぽいけどSVはこの先生きのこれるのか

361 :774RR:2021/06/17(木) 04:36:14.94 ID:Gg4wVqA1.net
何、遂にスズキの750の歴史が終わるんかね

362 :774RR:2021/06/17(木) 06:30:03.76 ID:007w4BZY.net
えぇー、マジィー😨
gsxs750もちょっとほしかったのに

363 :774RR:2021/06/17(木) 07:12:29.18 ID:LMusum6h.net
評判よかったのにねぇ
まあ日本じゃマルチなら900以上いくか
維持費は400も750も1000もほぼ同じだし

364 :774RR:2021/06/17(木) 07:35:59.66 ID:dGnHTVma.net
>>359
ジャンル違いだけどw800にしたよ

365 :774RR:2021/06/17(木) 12:08:29.97 ID:jf0hnppo.net
>>348
シングル・Vツインスポーツ

の略

366 :774RR:2021/06/17(木) 12:41:34.35 ID:TlWMYser.net
スズキVツインとか
スポーツVツインかだと思っていた

367 :774RR:2021/06/17(木) 12:48:27.59 ID:5+2Ek04f.net
メーカー曰く

SV650 ABSの「SV」は多くの意味を持つ。
「Sporty V-twin(スポーティーなVツイン)」、「Superior Value(優れた価値)」、「Simple and Versatile(シンプルで多用途)」など。
しかし、それは単なる定義でしかない。大切なのは、ライダーが体験して感じる事である。

368 :774RR:2021/06/17(木) 13:24:57.65 ID:jf0hnppo.net
シングル(独身)・Vツインスポーツ

369 :774RR:2021/06/17(木) 13:31:37.55 ID:ezWXCcIp.net
Vスト250「英語の意味や解釈なんて些細な問題ですよ」

370 :774RR:2021/06/17(木) 13:35:47.85 ID:70qxToD1.net
ツイン(結婚してる)だがシングル(一本しかない)だぞっと。
いつか夢見る対抗ピストン

371 :774RR:2021/06/17(木) 13:42:17.24 ID:uDcZu+JZ.net
>>369
お前のVほんとなんなん?

372 :774RR:2021/06/17(木) 14:46:10.72 ID:x54IMOqy.net
>>371
「英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”のVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。」
とスズキ公式サイトに書いてある。
https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html

373 :774RR:2021/06/17(木) 17:04:31.24 ID:QzkWKAvv.net
スポーツ万能 SV650

374 :774RR:2021/06/17(木) 19:21:16.56 ID:9HHfTj95.net
スーパーバンバンだよ

375 :774RR:2021/06/17(木) 20:43:01.58 ID:+mwK768k.net
>>374


376 :774RR:2021/06/18(金) 08:47:23.48 ID:oeI9drUK.net
タンクパッドで皆使ってる?無印乗りなんだけど上体起きててもやっぱついてないと傷つくもんかな?

377 :774RR:2021/06/18(金) 09:01:05.85 ID:GZ4ZQQ4H.net
↑ タンクがマットブラックでユニクロカーゴパンツ着用だから傷目立たない。
タンクが通常黒ならタンク傷が目立つかも

378 :774RR:2021/06/18(金) 12:09:57.59 ID:YQvbLsvO.net
>>376
100%傷つくね

379 :774RR:2021/06/18(金) 12:32:57.28 ID:HVxbv/Rz.net
シャンパンゴールドいいなぁ

380 :774RR:2021/06/18(金) 12:44:43.12 ID:oeI9drUK.net
>>377
>>378
そっか、中華の安いやつ買ったら速攻で浮いてきたからちゃんとしたやつ買い換えるわー、しかしあんな物でも二千円近くするのは高く感じちゃうな

381 :774RR:2021/06/18(金) 12:46:55.50 ID:kj++0Rgd.net
純正品をどうぞ

382 :774RR:2021/06/18(金) 14:55:56.37 ID:0/B1Y6bU.net
傷防止だけならダイソーのカーボン柄シートでも貼っとけばええんちゃう?

383 :774RR:2021/06/18(金) 15:08:35.88 ID:YQvbLsvO.net
真夏のアチアチタンクにダイソーが耐えられるかどうかだな

それなりの品質の粘着剤もそうだけど貼る前にちゃんと脱脂しないとダメよ
ワックス成分の上に貼ってもすぐ剥がれますわ

384 :774RR:2021/06/18(金) 17:36:44.96 ID:OjGywtSq.net
シックデザインのタンクパッド貼ったらソッコーボロボロになってになってきたよ

385 :774RR:2021/06/18(金) 17:38:08.15 ID:OjGywtSq.net
どうやらおれの文章もボロボロのようだな

386 :774RR:2021/06/18(金) 17:39:07.55 ID:oyab5vNt.net
初期型のタンクにラインが入ってるやつだからなるべく透明のがいいんだよね。ダイソーでぱっと思いついたのがカットして使える液晶保護フィルム。メーターにも使えそうだし剥がすの簡単だろうから一回買ってみるわ

387 :774RR:2021/06/18(金) 18:57:38.46 ID:FkblZ9QA.net
>>386
タンクバッグ使うのに傷つくと嫌だからマグネットのところにダイソーで買った液晶フィルム貼ってるけど、いいよ
貼って1ヶ月だけど今のところ剥がれる気配はない

388 :774RR:2021/06/18(金) 19:56:16.08 ID:jmp26bKP.net
>>374
ワロタ

389 :774RR:2021/06/18(金) 21:44:35.95 ID:w5ULYdjc.net
SV=SILVERVICTORY
2020年のモトGP優勝カラーから

390 :774RR:2021/06/18(金) 21:54:08.30 ID:c0nV3tq5.net
>>374


391 :774RR:2021/06/18(金) 21:59:58.17 ID:o60Ng5vX.net
>>387
いいこと聞いた!曲面には向いてなさそうだからカットして使ってみる

392 :774RR:2021/06/19(土) 02:36:36.32 ID:ynA9thKn.net
3点セット交換でRKチェーンにしようと思うんですけど
スプロケでオススメってあります?

393 :774RR:2021/06/19(土) 02:39:47.13 ID:35SIkJvr.net
昔風に黒いスポンジを付けるのもそれっぽくてイイかも

394 :774RR:2021/06/19(土) 07:06:55.35 ID:+AExI50D.net
>>392
純正スプロケでおk
Sunstarスプロケも有り

395 :774RR:2021/06/19(土) 07:48:26.53 ID:YGQDdI1D.net
サンスターとかAFAMのやつで良いんでね
ドレスアップになっていいよ

396 :774RR:2021/06/19(土) 10:05:03.49 ID:CoKbdvIR.net
旧SVスレから誘導されて来ました。650無印契約済みで来週納車予定、1000Sからの乗り換え組の者です
オーナー様方、とりあえずお勧め的なパーツあったら教えてくれると有難いです
ETC・USB電源は納車時取付、パーツではないけど、スマホホルダー・ゲルザブくらいまではほぼ確定かな。
少し上で出てたLEDウィンカーなんかは良いかなぁと思ってますが、マフラーやサスは軍資金貯めてからかな…

397 :774RR:2021/06/19(土) 10:13:08.97 ID:jdglC9Ak.net
ゲルザブなくても1日1000km走れたよ

快適性を目指すんならvストかっておけばとなるんだから
必要なものを足せばいいんじゃない

ちなみにマフラーとかも自分はフルノーマル
変えようとは思わない

398 :774RR:2021/06/19(土) 10:55:58.44 ID:pWdS1qQy.net
>>396
とりあえず純正ロドスマ3のフィーリングはココ的にはあまりよろしくない。自分もモッサリと感じたので交換の時に違う銘柄入れたら結構変わるのでそれは念頭に置いておくといいかも。
あと>>209で書いてあったリンク周りの整備は新車であってもオススメ。サスがクソとか感じる人は特にね。

399 :774RR:2021/06/19(土) 11:03:28.40 ID:oCuzYaiC.net
フロントフェンダーの延長パーツは
ラジエーターが汚れないってんで
俺含めて付けた人には好評っぽい

400 :774RR:2021/06/19(土) 11:15:13.78 ID:oCuzYaiC.net
V-st650用純正opのグリップヒーターは
アクセルグリップ側の電源ケーブルの
ニョッキリ以外は評判が良い

余裕が有れば前後ドラレコかな?

フレームスライダー/マフラースライダーは
見た目はエンジンガードほどゴツく無くて
立ちごけ程度ならラジエターを守ってくれたり

Webikeの日記見てると中華なMT用の
タンデムグリップが付いたってのが有って
気になってる

上で書いたフェンダーの延長は幾つか前の
スレで紹介されてた The Simple って
ショップのがお値打ちかな、でも短め

401 :774RR:2021/06/19(土) 14:21:32.45 ID:1hPsZI2z.net
>>396
インナーフェンダー付けた。

402 :774RR:2021/06/19(土) 14:41:26.90 ID:x7NCEG4I.net
>>396
新型カタナのスロットルを流用すると、低開度だけロースロットル
(ハイスロの逆)にできるので、低速で扱いやすくなるよ
社外グリップを付けたいならリブを削る必要があるので注意

スズキ純正部品品番
57110-07L00 グリップ、スロットル

2018年までのモデルは、純正左グリップグリップのデザインが違うので
気にする人は
57211-21H01 グリップ、レフト
これも買うといいよ
※2019年モデル以降は買う必要なし

403 :774RR:2021/06/19(土) 14:42:29.52 ID:x7NCEG4I.net
グリップグリップて何だよw
失礼しました

404 :北短刀:2021/06/19(土) 14:46:02.78 ID:CGLxQ+Lw.net
>>396
納車が楽しみですね。
大した改造でもないけど、クラッチワイヤーに注油したらクラッチ軽くなって乗りやすくなったよ。
納車して三ヶ月経ってないけど、レバー・ミラー・カウルくらいしか変えてない。乗るのが楽しくて毎週末乗ってるわ。

405 :774RR:2021/06/19(土) 14:46:31.80 ID:rr49wpN7.net
自分のはETC(ほんと着けてよかった)、USB、スマホホルダーだけ。
ちょい乗りばかりなので後ろ2つは
出番なし。夜の住宅街を通るためマフラーは今後ともノーマル。

406 :774RR:2021/06/19(土) 15:23:41.69 ID:pWdS1qQy.net
ノーマルマフラーも何気に結構勇ましい音してるよな

407 :774RR:2021/06/19(土) 16:24:12.83 ID:1hPsZI2z.net
>>406
それな。ヨシムラに交換したけど静かになったような気がする。

408 :774RR:2021/06/19(土) 17:22:52.98 ID:sw/YF+JH.net
>>404
純正ミラーなんか見にくいので 検討中だけどどれが良いかよくわかんないっす 

409 :774RR:2021/06/19(土) 17:40:44.20 ID:6W1Zv+Cn.net
>>407
オレもヨシムラにしてるんだけど、上まで回した時の音はノーマルの方がいい音な気がするんだよな

410 :774RR:2021/06/19(土) 18:35:04.13 ID:rr49wpN7.net
>>408
無印に関しては、高速インターチェンジの合流では死角が少なくていいよ、あの
ミラー。ブラックバードはこのシチュエーションで死角が多く危険でした。
ただ街中の渋滞はすり抜けに邪魔だ、
幅が広すぎ。ハンドルの切れ角もないから渋滞あみだくじは出来ない。
なので渋滞でもすり抜けせずおとなしく車の後ろに待つ

411 :北短刀:2021/06/19(土) 19:42:49.01 ID:CGLxQ+Lw.net
>>408
タナックス・クロス2を付けてる。
無印に似合うかどうかは分からないけど、短刀カウルには似合ってると思い込んでる。
純正との比較はすぐ交換したのであまり分からないが、前バイクも同じミラーだったので純正が高くて見づらかった。

以前にも書いたが、部品は何時でも交換出来るけど、新車のシフトフィールを保つようにオイル交換をマメにしては如何でしょう?
800kmでオイル買えたけど、結構金属粉出てましたよ。

412 :774RR:2021/06/19(土) 20:19:06.71 ID:wqsPEYjo.net
>>407
自分ヨシムラだけど、ヨシムラのデザインでノーマルの排気音が理想かもw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200