2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :774RR:2021/06/19(土) 16:24:12.83 ID:1hPsZI2z.net
>>406
それな。ヨシムラに交換したけど静かになったような気がする。

408 :774RR:2021/06/19(土) 17:22:52.98 ID:sw/YF+JH.net
>>404
純正ミラーなんか見にくいので 検討中だけどどれが良いかよくわかんないっす 

409 :774RR:2021/06/19(土) 17:40:44.20 ID:6W1Zv+Cn.net
>>407
オレもヨシムラにしてるんだけど、上まで回した時の音はノーマルの方がいい音な気がするんだよな

410 :774RR:2021/06/19(土) 18:35:04.13 ID:rr49wpN7.net
>>408
無印に関しては、高速インターチェンジの合流では死角が少なくていいよ、あの
ミラー。ブラックバードはこのシチュエーションで死角が多く危険でした。
ただ街中の渋滞はすり抜けに邪魔だ、
幅が広すぎ。ハンドルの切れ角もないから渋滞あみだくじは出来ない。
なので渋滞でもすり抜けせずおとなしく車の後ろに待つ

411 :北短刀:2021/06/19(土) 19:42:49.01 ID:CGLxQ+Lw.net
>>408
タナックス・クロス2を付けてる。
無印に似合うかどうかは分からないけど、短刀カウルには似合ってると思い込んでる。
純正との比較はすぐ交換したのであまり分からないが、前バイクも同じミラーだったので純正が高くて見づらかった。

以前にも書いたが、部品は何時でも交換出来るけど、新車のシフトフィールを保つようにオイル交換をマメにしては如何でしょう?
800kmでオイル買えたけど、結構金属粉出てましたよ。

412 :774RR:2021/06/19(土) 20:19:06.71 ID:wqsPEYjo.net
>>407
自分ヨシムラだけど、ヨシムラのデザインでノーマルの排気音が理想かもw

413 :774RR:2021/06/19(土) 20:56:09.71 ID:35SIkJvr.net
>>410
高速道路の場合、渋滞の最後尾はすり抜けた方が良い
カマ掘られたら一発で死ぬぞ

414 :774RR:2021/06/19(土) 21:05:18.53 ID:3KyIhYUy.net
>>412
おまえ、ヨシムラなのかよ

415 :774RR:2021/06/19(土) 21:19:25.56 ID:2xhEn3fC.net
よすぃむら

416 :774RR:2021/06/19(土) 23:59:15.30 ID:6C9A7AnR.net
USヨシムラですが1年で色落ちしたのが悲しい
これが
https://i.imgur.com/vyxni8M.jpg
こうなりました
https://i.imgur.com/qNgDUfM.jpg

417 :774RR:2021/06/20(日) 00:01:18.59 ID:AQUfwzVE.net
ミスった
現在
https://i.imgur.com/yFuMWyb.jpg

418 :774RR:2021/06/20(日) 00:20:46.29 ID:9z5slZbw.net
USヨシムラ・オン・ザ・ヌコw

419 :774RR:2021/06/20(日) 00:47:39.60 ID:WPa8gIjq.net
>>413
そうします
昔そういう死亡事故のニュース見た
(被害者はグループツーリング中の女性)

420 :774RR:2021/06/20(日) 01:07:19.78 ID:LgvCV+bR.net
>>396です。皆さん速攻でアドバイスいただき有難うございます!ホント感謝です。
ちなみに契約したのは新車在庫品で、今年(2021年)式のモデルです。
マフラーは仰る通り純正でも良い音ぽいので、まずは乗ってみて自分の耳で確かめてからかなと。
フェンダー延長とかスロットル、ドラレコの事は早速検討してみます!

421 :774RR:2021/06/20(日) 01:07:51.88 ID:QDANYXec.net
信号待ちも車線中央からオフセットして止めたほうがいい
ミラーで後方が確認しやすいし突っ込まれても真後ろから当てられる可能性が低くなる

422 :774RR:2021/06/20(日) 01:10:00.57 ID:LgvCV+bR.net
>>398
ごめんなさい、上で言及してなかったけどこちらのレスも見てます!有難うございます

423 :774RR:2021/06/20(日) 01:58:03.06 ID:qeUMpDaa.net
>>416
>>417
絶対わざとだろw

424 :774RR:2021/06/20(日) 04:55:22.30 ID:ctcebMcg.net
V-st650用純正グリップヒーターと
新型カタナスロットルは共存しない
カタナの異型スロットルのグリヒ
出して欲しい

425 :774RR:2021/06/20(日) 04:59:58.51 ID:ctcebMcg.net
>>418
ヌコに乗せちゃいかん

426 :774RR:2021/06/20(日) 05:07:37.65 ID:ctcebMcg.net
デイトナ(ニッシン)のFブレーキの
ラジアルマスターシリンダーは純正や
車種専用の社外品だとマスター側の
バンジョーを付け替える必要があるが
コントローラブルになった気がする

標準は試乗車で間が空いて買った時に
納車整備ついでに替えて貰ったから
差がイマイチわからん スパシーボ?

427 :774RR:2021/06/20(日) 06:13:30.71 ID:WPa8gIjq.net
>>400
このバイクは足つきメチャクチャ良いから立ちごけしそうにない。
短いフロントフェンダーはデザイン良いけど役立たずだ。まるでミニスカート。
映画ランボーのXT250はフロントフェンダーに風通し穴が空いていた。まさに
役立たずフェンダー

428 :774RR:2021/06/20(日) 10:14:56.74 ID:aOMniQ7r.net
>>426
スパシーバ ハラショー

429 :774RR:2021/06/20(日) 11:54:19.54 ID:XjlivQqB.net
自分はWR'SのST-OVAL付けたけど音は純正とほぼ変わらないし吹け上がりも変わったかどうか…でも見た目気に入ってるから満足!

430 :774RR:2021/06/20(日) 12:02:53.29 ID:0llfaLza.net
スリップオンマフラーはドレスアップパーツ

431 :774RR:2021/06/20(日) 13:16:17.21 ID:EiOCMJn/.net
>>416
2枚目上段の日本製ヨシムラはどこで買えますか。

432 :774RR:2021/06/20(日) 13:38:38.28 ID:Dm6Beewr.net
ヤマモトレーシングのフルエキ付けとる人おる?

433 :774RR:2021/06/20(日) 14:10:34.80 ID:0llfaLza.net
タイヤを純正からM9RRに替えてきたけど曲がりやすさがすごい
純正が10入力して10曲がるとしたらM9は10入力したら15くらい曲がるわ
最初同じ感覚で曲がったら切れ込みすぎて驚いた
多分入力に対しての反応も早い

思い通りに走れる感じだ
早くワインディングでも試したいな

434 :774RR:2021/06/20(日) 16:48:38.46 ID:xpQSW5YL.net
>>417
カーボンの褪色はしょうがないにしても、このエンブレムは悲しいな。エンブレム交換にしてもカネかかりそうだしなあ。

435 :774RR:2021/06/20(日) 17:10:37.66 ID:Zruex4YZ.net
>>417
カーボンてそんな事になるんだ。
ウチのヨシムラジャパンの方のチタンは2年経っても変化無しだわ。

436 :774RR:2021/06/20(日) 17:13:57.51 ID:4LqX5vbP.net
>>423
イメージビューアで貼り付けしくじりましたスミマセンw
>>431
外で擦り寄ってきたのを捕まえるだけです
>>434
真っ赤なのが気に入っていただけに残念です

437 :774RR:2021/06/20(日) 17:16:54.28 ID:4LqX5vbP.net
>>435
無溶剤のシリコンスプレーがいけなかったのかもしれません

438 :774RR:2021/06/20(日) 17:17:41.84 ID:4e99LjAu.net
>>436
保管時は室内?屋外?カバーしてた?

439 :774RR:2021/06/20(日) 17:28:38.71 ID:4LqX5vbP.net
>>438
カーポートでハーフカバーでした

440 :774RR:2021/06/20(日) 18:23:40.83 ID:wilfdxn0.net
いやカーボンはみんなそうなるよ。
しょせん樹脂で固めてるもんだし。
チタンサイキョ

441 :774RR:2021/06/20(日) 18:25:35.31 ID:teJPntKA.net
>>429
俺の持ってるニーハンにはWRSのチタン色つけてるけど
4年経ってもキレイ。Xは純正の音が好きだけど軽くしたい
のが悩みどころでリチウムバッテリーでも入れるかと思ったが
音遜色ないならWRSでもいいかもなぁ。

442 :774RR:2021/06/20(日) 18:57:39.99 ID:QDANYXec.net
WRSはパワー特性とか音質なんかを真面目に作りこんでいるからいいね

443 :774RR:2021/06/20(日) 19:42:17.16 ID:UJdq8NP3.net
本日納車されました!皆さんよろしくお願いします!

444 :774RR:2021/06/20(日) 19:48:56.81 ID:jDrqoBAB.net
>>443
黒金か!いい色買ったな、オメ!

445 :774RR:2021/06/20(日) 19:51:40.44 ID:LiR6laNC.net
フルカウルくるっぽいな

446 :774RR:2021/06/20(日) 21:36:06.83 ID:MeVb91pl.net
フルカウルはいらないからアッパーカウルのバーハンSを早よ

447 :774RR:2021/06/20(日) 21:37:58.81 ID:92yq9IZ0.net
>>446
俺もそれが欲しいけど多分無理っぽいからカスタムするわ

448 :774RR:2021/06/20(日) 22:11:20.07 ID:hSC31bLv.net
スズキジュンセイカタナカウル……

449 :774RR:2021/06/20(日) 23:19:45.48 ID:yP02AtYA.net
今日、久しぶりに乗ってきた。
乗り易さと味わいと刺激がバランスよく調和している本当に楽しいマシンだと思う。

450 :774RR:2021/06/20(日) 23:59:32.72 ID:3BYyODos.net
>>443
welcome to the v2

451 :774RR:2021/06/21(月) 00:05:07.32 ID:W6kcQThH.net
なんで2だけ全角やねん

452 :774RR:2021/06/21(月) 03:35:27.53 ID:HaTzhTMy.net
Vも小文字の全角じゃね?

453 :774RR:2021/06/21(月) 04:16:29.46 ID:/mb+/y08.net
短刀カスタムしたら駐車場でめちゃめちゃおっさんにダル絡みされそう

454 :774RR:2021/06/21(月) 06:06:33.45 ID:NMcHCdZj.net
短刀カウル出た直後は新型カタナ時期と被って色々聞かれたけど今は平和だよ
短刀結構増えたし

455 :774RR:2021/06/21(月) 12:22:44.06 ID:GYnZzhBl.net
この前MFDの短刀カスタム見たけど、ラジエターにかかるサイドカウルのとこが
なぜかアールが付いてモコっと盛り上がってたけど、アレもうちょいどうにかならなかったのか
あとメーターは何か別なのに変えたくなるな 純正しょぼい

456 :774RR:2021/06/21(月) 13:26:05.44 ID:bwfkhKIF.net
Sだす時にメーターをグラディウスのに変えて欲しい
プラス5万でもOK

457 :774RR:2021/06/21(月) 16:25:33.08 ID:5zWHVA5v.net
まるでSが出るのが既成事実の様な書き込み・・・。

458 :774RR:2021/06/21(月) 16:41:43.61 ID:OZFpAj+K.net
SでもRでもリミテッドでもファイナルエディションでも
なんでも好きにしたらええがな。

459 :774RR:2021/06/21(月) 16:41:54.02 ID:Zx2EZL2e.net
リアパッドあと1mmだった。フロントは大分あるけど。

460 :774RR:2021/06/21(月) 16:41:58.55 ID:FQJvSLLj.net
>>449
同感。乗っていて楽しい

461 :774RR:2021/06/21(月) 16:43:46.73 ID:2RtZhSWb.net
4万キロ近く乗ってるけどまだフロントがある
ちなみにリアは1回替えてる

462 :774RR:2021/06/21(月) 16:43:51.82 ID:oArC0eOf.net
セルモーターがすぐに傷だらけになるので、新車の人は保護シートを張った方がいいと思う
1度乗ったらもう傷だらけ

463 :774RR:2021/06/21(月) 16:47:23.80 ID:oArC0eOf.net
>>417
わざとだろ
可愛いから自慢したくなるのも解るが

464 :774RR:2021/06/21(月) 17:07:33.23 ID:oArC0eOf.net
フロントフェンダーが短いのはラジエターとの隙間が少ないからじゃないかな
じぶんは余計に3mm突き出してるから怖くてロングフェンダーとラジエターガードは付けられない

465 :774RR:2021/06/21(月) 17:11:53.01 ID:oArC0eOf.net
ちょっとしたダートや狭い道にも安心して入って行けるから楽しくてしょうがない

466 :北短刀:2021/06/21(月) 17:43:26.55 ID:+7SE4jzc.net
>>455
右サイドカバーの盛り上がりは、ラジエターキャップ。
あれが気に入らないのなら、パテ入れるしかないね。

467 :774RR:2021/06/21(月) 17:46:12.01 ID:YiDFB2lA.net
>>458
まだファイナルはヤメろw

468 :774RR:2021/06/21(月) 17:50:44.87 ID:30Aaeazr.net
SVは死なんよ、永遠にね

469 :774RR:2021/06/21(月) 23:36:07.06 ID:KvFCTTLj.net
>>445
どこ?

470 :774RR:2021/06/22(火) 01:51:45.95 ID:1T0Vwjde.net
求めてるのはこういうやつなんだが
頼むよスズキ
https://lwtracer.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6617-1024x768.jpg

471 :774RR:2021/06/22(火) 03:02:44.96 ID:qGCM7Gph.net
R7でも買っとけ

472 :774RR:2021/06/22(火) 03:06:42.58 ID:Bfc5PP1E.net
いつまで死んだ子の年齢を数え続けるのか

473 :774RR:2021/06/22(火) 06:24:31.46 ID:YroX6o8T.net
今更またフルカウルのウワサが出ているけどニンジャ、R7あるしな
どう仕上げてくるのか…

474 :774RR:2021/06/22(火) 07:25:16.67 ID:TtEyW/7g.net
これか
ttps://kojintekibikematomeblog.com/archives/sv650%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%8C2022%E5%B9%B4%E9%A0%83%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%99%82.html

475 :774RR:2021/06/22(火) 08:17:34.48 ID:EU4GLASa.net
>>470
こういうの出たためしがない…

476 :774RR:2021/06/22(火) 08:44:43.73 ID:gCVq5I7N.net
そんなにハーフカウルがいいのか

477 :774RR:2021/06/22(火) 08:46:10.96 ID:gCVq5I7N.net
>>476はtwitterを見て思ったことな

478 :774RR:2021/06/22(火) 08:54:20.26 ID:zkqC1y9i.net
さもありなん、って感じではあるがVツインは生き残って行けそうにないな。古くなってきたし来年あたり新車買っておくかな。

479 :774RR:2021/06/22(火) 10:43:49.94 ID:Xra6W1Cg.net
SV400Sの青白欲しかったなー

480 :774RR:2021/06/22(火) 12:08:47.98 ID:hhhDWzcy.net
ラムエアダクトつけておさむちゃん。

481 :774RR:2021/06/22(火) 13:23:38.47 ID:R2c86eP9.net
ついでにラムエアーシステムとアンチノーズダイブブレーキシステムも頼む

せっかくSV650買ったからスズキ歴史館
に先祖詣りしようかな、ついでにヤマハコミュニケーションプラザも

482 :774RR:2021/06/22(火) 13:33:52.89 ID:10avBRk2.net
>>471
スズキ製のが欲しいって理解せい
文盲

483 :774RR:2021/06/22(火) 13:34:56.96 ID:10avBRk2.net
>>479
探して買えや

文句あるなら  「 新車で欲しかった」 とちゃんと書いとけ


484 :774RR:2021/06/22(火) 14:06:06.32 ID:R2c86eP9.net
SV400Sの青白ってどんなのかと思いグーバイク見たら、なかなか色使いが良い。
バブルのころのスリングショット250ガンマを思い出す。あれは美しかった。

ついでにグーバイクでSV650ABS新車展示車ありを検索したら台数が増えている。増産したのか。いいバイクだけど一般受けするタイプとは思えんが。

485 :774RR:2021/06/22(火) 16:07:17.64 ID:3m7l+JcU.net
しかし色変更だけでマイナーチェンジもしませんねえ
必要ないか

486 :774RR:2021/06/22(火) 16:10:56.25 ID:rJ9wTRqN.net
金かかるもん

487 :774RR:2021/06/22(火) 17:37:00.78 ID:K9ob0B5c.net
http://www.teramoto.biz/shopping/products/detail.php?product_id=563

ボーナスで買おうと思ってたけど
「クラッチ使え」の一言で却下されたわ

488 :774RR:2021/06/22(火) 17:51:02.76 ID:bgwUxJHr.net
>>487
ポケットマネーで買って、レビュー、よろしく

489 :774RR:2021/06/22(火) 17:54:16.30 ID:XMWHUquZ.net
>>487
こんなの出てたのか
確かにこのお値段なら素直にクラッチ使おうと思ってしまう

490 :774RR:2021/06/22(火) 18:25:18.83 ID:2r+yyXq/.net
踏んでる最中にクラッチも入ってる状態にでもなるんかコレ
それよりもシーソーペダル欲しいわ

491 :774RR:2021/06/22(火) 18:45:39.04 ID:WafmTelZ.net
>>483
本当に欲しかったら中古でも探し出して乗るよねー

492 :774RR:2021/06/22(火) 18:54:04.80 ID:vrFhcHr4.net
>>490
一瞬、アクセルオフ状態になるんやで

493 :774RR:2021/06/22(火) 19:08:16.86 ID:Xra6W1Cg.net
>>491
おまえは欲しいバイク全部買うのかハゲ

494 :774RR:2021/06/22(火) 19:16:37.85 ID:R2c86eP9.net
>>491
だよね

ここで一句

SVが
良すぎて他に
興味なし

495 :774RR:2021/06/22(火) 20:04:49.42 ID:Bfc5PP1E.net
そうは言うても
金さえあれば
増車も厭わぬ

496 :774RR:2021/06/22(火) 20:55:28.95 ID:lxbuFYXb.net
>>493
他に所有してるのと忖度した上で買わなかったのは、本当に欲しいものでは無かったんだよ。
それを刹那な感情に任せて欲しかった〜とか書き込まれてもね。
どうでもいいけど。

497 :774RR:2021/06/22(火) 21:02:45.52 ID:LFuEZGc3.net
真にどうでも良いと思っているのならば、そういう類いのレスはしない筈である

498 :774RR:2021/06/22(火) 21:14:37.93 ID:3m7l+JcU.net
他にスポーツスターとGSXR400を持っているのだが、ついSVばかり乗ってしまう
何年飽きないか楽しみである

499 :774RR:2021/06/22(火) 22:00:19.08 ID:WafmTelZ.net
初期型SV650S乗りの知人はSVでの走行距離10万キロ悠に超えたが、全く飽きないって言ってたな。
CB 1000SFに乗ってた時に俺も同じ感覚であったが、何故か急に浮気心がw
今乗って惚れ込んでるXも長く乗れそうと思ってます

500 :774RR:2021/06/23(水) 00:54:13.11 ID:UbBouZJa.net
アッパーカウル&チャンピオンイエローなら即買い

501 :774RR:2021/06/23(水) 01:10:22.11 ID:2I/1UyrX.net
>>500
こういう人に限って本当に出ても買わないんだよね。E46か36の頃のBMW3シリーズも日本でMT車出せとの声に押されて
出したら全く売れなかった。
4輪でも黄色はあまりに売れないから
マイナーチェンジやフルモデルチェンジで消えていく。現行アクアくらいかな
、真っ黄色が買えるのは。金が貯まる
色なのでアクアに似合う。

502 :774RR:2021/06/23(水) 01:22:51.28 ID:2I/1UyrX.net
つうか現行SV買って塗装業者さがして
黄色に塗装すれば良いだけのことだ。
社外品ビキニカウルでも着けて。 

増車ネタだが、所ジョージみたいな
広くセキュリティ完璧なガレージあれば
盆栽用観賞用にいろんなバイク並べたいのう。R1青かGSXR1000かCBR1000RRのどれかと、BMWRnineTPureと、モンキー
125。だけど結局乗るのはほとんどSVになりそう

503 :774RR:2021/06/23(水) 03:20:56.30 ID:2tlKGoWY.net
アプリリアRSV4の外装を使うパーツは売ってる。
https://www.robemengineering.com/sv650-products

504 :774RR:2021/06/23(水) 05:50:55.24 ID:pw4kKFwo.net
>>484
なんで一般受けするバイクとは思えんの?
むしろスタンダードな優等生的バイクだと思うんだが
コスパも含めて


>>501
そうとも限らんよ。
欲しいけど、購入に踏み切るには決め手が・・・ってバイクけっこうあったんだけど
色替えや小変更がきっかけで購入に至ったってバイク3種あったし。俺の場合。

機能面で何も変更なしだが、好みのカラーリングに変わったってだけで
「よし、今や!飼ったろ!」って事もあった。

505 :774RR:2021/06/23(水) 05:51:49.34 ID:pw4kKFwo.net
>>503
色々あんのね〜
俺は旧型カタナ風外装は知ってたけど、新型風外装キットの方が欲しい

506 :774RR:2021/06/23(水) 06:09:51.54 ID:fV+qEBic.net
>>504
そんなの少数派なんだよ
ユーザーのこうすれば売れるなんて自分目線でしかないしな

507 :774RR:2021/06/23(水) 06:45:23.39 ID:SMpJ+U4Y.net
>MT車出せとの声に押されて出したら全く売れなかった。
だすもんに魅力があるか否かってだけの話だよね
チャンピオンイエローのSV、そんなにダメ?
この板でカスタムしてた人の画像かっこよかったよね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200