2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

494 :774RR:2021/06/22(火) 19:16:37.85 ID:R2c86eP9.net
>>491
だよね

ここで一句

SVが
良すぎて他に
興味なし

495 :774RR:2021/06/22(火) 20:04:49.42 ID:Bfc5PP1E.net
そうは言うても
金さえあれば
増車も厭わぬ

496 :774RR:2021/06/22(火) 20:55:28.95 ID:lxbuFYXb.net
>>493
他に所有してるのと忖度した上で買わなかったのは、本当に欲しいものでは無かったんだよ。
それを刹那な感情に任せて欲しかった〜とか書き込まれてもね。
どうでもいいけど。

497 :774RR:2021/06/22(火) 21:02:45.52 ID:LFuEZGc3.net
真にどうでも良いと思っているのならば、そういう類いのレスはしない筈である

498 :774RR:2021/06/22(火) 21:14:37.93 ID:3m7l+JcU.net
他にスポーツスターとGSXR400を持っているのだが、ついSVばかり乗ってしまう
何年飽きないか楽しみである

499 :774RR:2021/06/22(火) 22:00:19.08 ID:WafmTelZ.net
初期型SV650S乗りの知人はSVでの走行距離10万キロ悠に超えたが、全く飽きないって言ってたな。
CB 1000SFに乗ってた時に俺も同じ感覚であったが、何故か急に浮気心がw
今乗って惚れ込んでるXも長く乗れそうと思ってます

500 :774RR:2021/06/23(水) 00:54:13.11 ID:UbBouZJa.net
アッパーカウル&チャンピオンイエローなら即買い

501 :774RR:2021/06/23(水) 01:10:22.11 ID:2I/1UyrX.net
>>500
こういう人に限って本当に出ても買わないんだよね。E46か36の頃のBMW3シリーズも日本でMT車出せとの声に押されて
出したら全く売れなかった。
4輪でも黄色はあまりに売れないから
マイナーチェンジやフルモデルチェンジで消えていく。現行アクアくらいかな
、真っ黄色が買えるのは。金が貯まる
色なのでアクアに似合う。

502 :774RR:2021/06/23(水) 01:22:51.28 ID:2I/1UyrX.net
つうか現行SV買って塗装業者さがして
黄色に塗装すれば良いだけのことだ。
社外品ビキニカウルでも着けて。 

増車ネタだが、所ジョージみたいな
広くセキュリティ完璧なガレージあれば
盆栽用観賞用にいろんなバイク並べたいのう。R1青かGSXR1000かCBR1000RRのどれかと、BMWRnineTPureと、モンキー
125。だけど結局乗るのはほとんどSVになりそう

503 :774RR:2021/06/23(水) 03:20:56.30 ID:2tlKGoWY.net
アプリリアRSV4の外装を使うパーツは売ってる。
https://www.robemengineering.com/sv650-products

504 :774RR:2021/06/23(水) 05:50:55.24 ID:pw4kKFwo.net
>>484
なんで一般受けするバイクとは思えんの?
むしろスタンダードな優等生的バイクだと思うんだが
コスパも含めて


>>501
そうとも限らんよ。
欲しいけど、購入に踏み切るには決め手が・・・ってバイクけっこうあったんだけど
色替えや小変更がきっかけで購入に至ったってバイク3種あったし。俺の場合。

機能面で何も変更なしだが、好みのカラーリングに変わったってだけで
「よし、今や!飼ったろ!」って事もあった。

505 :774RR:2021/06/23(水) 05:51:49.34 ID:pw4kKFwo.net
>>503
色々あんのね〜
俺は旧型カタナ風外装は知ってたけど、新型風外装キットの方が欲しい

506 :774RR:2021/06/23(水) 06:09:51.54 ID:fV+qEBic.net
>>504
そんなの少数派なんだよ
ユーザーのこうすれば売れるなんて自分目線でしかないしな

507 :774RR:2021/06/23(水) 06:45:23.39 ID:SMpJ+U4Y.net
>MT車出せとの声に押されて出したら全く売れなかった。
だすもんに魅力があるか否かってだけの話だよね
チャンピオンイエローのSV、そんなにダメ?
この板でカスタムしてた人の画像かっこよかったよね

508 :774RR:2021/06/23(水) 07:51:27.22 ID:DAez8SI+.net
呼ばれた気がした
もう一台も戻ってきたし
今週末こそタンク外して赤いSUZUKIの
ステッカー貼ってクリア塗装に出してと
思いつつ、まだやれてない

https://dotup.org/uploda/dotup.org2513646.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513651.jpg

509 :774RR:2021/06/23(水) 07:58:30.20 ID:PVsesW84.net
だっせwww

510 :774RR:2021/06/23(水) 07:58:31.52 ID:tRYLuPVd.net
カッコいい!いい意味で日本車じゃないみたい

511 :774RR:2021/06/23(水) 08:13:20.39 ID:DAez8SI+.net
いやナックルバイザー有ると冬の早朝
ほんっと助かるんだって
後席横のパイプも取り回しとか積載助かってる
いや、うん、わかってる、わかってるんだけどなあ

512 :774RR:2021/06/23(水) 08:18:24.70 ID:w9ix+KUR.net
これは個性的なカラーですね()

513 :774RR:2021/06/23(水) 08:41:12.87 ID:2I/1UyrX.net
もうすぐアクアもフルモデルチェンジだが、黄色はどうなることか
阿部寛は黄色いファミリア乗ってから
売れっ子になった

514 :774RR:2021/06/23(水) 08:52:34.06 ID:DAez8SI+.net
スイフトもハスラーも他にもスズキ車
新車で黄色選べるの幾らもあるじゃん
今のトランポ乗り換えるなら
コンパクトにするつもりだから
スイスポ(黄)も良いなと思ってる

515 :774RR:2021/06/23(水) 09:28:01.79 ID:2PYRFamg.net
スズキといえばイエローカラー。
イエローフォーもまんまイエローだったな。

516 :774RR:2021/06/23(水) 09:40:28.08 ID:2zBMjxYX.net
>>508
買わない理由探しであーだこーだしてるより
買って自分好みにカスタムするのホント最高だと思うわ

517 :774RR:2021/06/23(水) 10:18:53.60 ID:u8e95P0O.net
>>MT車出せとの声に押されて出したら全く売れなかった。
>だすもんに魅力があるか否かってだけの話だよね
 
RF900Rのfinal 思い出して泣ける

518 :774RR:2021/06/23(水) 17:12:49.78 ID:5G4JedM+.net
そもそもスズキはバイクでユーザーの言うこと聞いて痛い目何回も見てるだろ

519 :774RR:2021/06/23(水) 18:00:40.63 ID:2I/1UyrX.net
ハンス・ムートデザインの400出してくれ→東京タワー→爆死
まあこれはちょっと違うか

520 :774RR:2021/06/23(水) 18:09:02.76 ID:Yj54c+wd.net
B-KINGとかな…

521 :774RR:2021/06/23(水) 18:10:12.51 ID:WBDrdui9.net
ビーキングの悲劇はスズキに怨念を植え付けたな…

522 :774RR:2021/06/23(水) 18:18:32.82 ID:muxAALtu.net
タイミングが悪すぎた
あとコンセプトモデルから7年は遅すぎるよ…

523 :774RR:2021/06/23(水) 18:35:06.51 ID:3opeTTIg.net
GSR400も騒いだだけで買わないし

524 :774RR:2021/06/23(水) 19:36:48.73 ID:5k+1r0Dr.net
svにアッパーカウルは万人受けするでしょ
やっぱりvストが邪魔してるのだろうか?

525 :774RR:2021/06/23(水) 19:43:54.30 ID:EQNNHnHC.net
>>524
アッパーカウルってGSR250Sのチューリップみたいなやつ?

526 :774RR:2021/06/23(水) 19:47:41.60 ID:7NcjFn9+.net
パラツインでリカージョンが出てSVは終了と聞いてるがどうかなぁ
軽くて面白くてかっこよければVじゃなくてもいいや

527 :774RR:2021/06/23(水) 20:05:37.24 ID:gVTIy0la.net
>>522
まあ、これだよね。過給器付きでモーサイ出してたのに結局なかったってのもかなりマイナスに働いたと思う
扱えるかは別にして「他のバイクに負けない上級装備」って魅力的に映るしね

528 :774RR:2021/06/23(水) 20:45:24.52 ID:FEjoOyp6.net
扱えなきゃ意味ねーだろ、バカ

529 :774RR:2021/06/23(水) 21:16:35.37 ID:s5xyobHW.net
それ言ったらリッターバイク自体の存在意義が...

530 :774RR:2021/06/23(水) 21:56:27.22 ID:lrKdMPpH.net
スズキはモーサイに参考出品するバイクははっきり言って作る気が全くないのを
並べる事にしてるんだろうね。6気筒とかオイル駆動とか
B-KINGは下手に出来そうなのをショウに出したのがいけなかった
V6とかにしとけば良かったんだわ

531 :774RR:2021/06/23(水) 22:03:52.14 ID:lrKdMPpH.net
ハヤブサの開発で6気筒もターボも検討した、って言ってたけど検討しただけで作っちゃいないだろうね
まあ、むしろいい話なんだけどね、自分はバイクに夢物語はいらないから
その辺はヤマハやBMWに任せておけばいいし
さて、SVはユーロ5通るんかねえ、Vストローム存続の為に頑張ってるとは思うけど

532 :774RR:2021/06/23(水) 22:09:36.39 ID:LxN43Uvj.net
>>531
欧州仕様は既にEURO5対応73ps仕様になってるよ

533 :774RR:2021/06/23(水) 22:46:54.14 ID:gVTIy0la.net
>>531
どの雑誌か忘れたけど、制作途中で明らかにフレーム違うブサって写真があったと思う
エンジンの数々は表に出ないだけで開発は続けられてるから載せてはいるでしょ
んじゃなきゃジクサー250で2015年のコンセプト原付きに載ってた油冷エンジンの発展型を採用せんよ

534 :774RR:2021/06/24(木) 19:25:49.96 ID:sLfVsHw2.net
このバイクって売上とスレの勢い比例してないね

535 :774RR:2021/06/24(木) 19:34:19.64 ID:cyL2HQmU.net
そうなのよ

536 :774RR:2021/06/24(木) 20:39:53.75 ID:sIAzaFdy.net
なぜなのよ?

537 :774RR:2021/06/24(木) 20:47:57.50 ID:ZK2pQj5O.net
謎を解明すべく我々は浜松の奥地へ向かった

538 :774RR:2021/06/24(木) 20:59:01.40 ID:Z8tp0Gex.net
そして彼を再び見た者は誰1人としていなかった。

539 :774RR:2021/06/24(木) 21:35:52.13 ID:WCeTi1ra.net
次週「驚異!パラツインターボは実在するのか!浜松の奥地にV型の未来を追え!!」にご期待下さい!!

540 :774RR:2021/06/24(木) 21:55:24.15 ID:jvQe50cu.net
よく知らんけど浜松に奥地ってあるの?

541 :774RR:2021/06/24(木) 22:47:32.12 ID:Dotj5x+2.net
次回[うなぎ』
ご期待ください

542 :774RR:2021/06/24(木) 22:50:51.22 ID:l+nzciYY.net
浜松市の天竜区は奥地感あるよ

543 :774RR:2021/06/24(木) 23:45:40.84 ID:XTG3mhFh.net
合併ででかくなったからな
水窪なんかすごいよ


地下に存在する旧可美村かもしらんが

544 :774RR:2021/06/25(金) 00:09:07.98 ID:LRKqyBZY.net
>> 508
そのマフラースライダーってマフラーより先に接地しそう?

545 :774RR:2021/06/25(金) 01:10:34.70 ID:hO9m/MS7.net
>>534
買う人も多いけど、手放す人も多いんだろう。
全体の作りが安いから、どうしても満足出来ない人は他へ乗り換える。

546 :774RR:2021/06/25(金) 04:43:28.10 ID:sXhVrM0x.net
>>542
たしかに浜松市天竜区でググると地図見ただけで山‼︎って感じね

>>545
それなら中古のタマ数がもっと多くても良いと思うんだけど…

547 :774RR:2021/06/25(金) 06:44:40.15 ID:iIGCPLJ8.net
>>544
一緒って感じ、ドアップにすればサイレンサーカバーの
一番下の所の表面が荒れてる、うっかり立ちごけ一敗

548 :774RR:2021/06/25(金) 12:42:47.49 ID:f7V3xax1.net
リンク無リアサスのドカやホンダのミドルスポーツバイクに
に100万も出す気にはなれないよー。

549 :774RR:2021/06/25(金) 12:54:50.11 ID:oFUyoY5t.net
https://tmcblog.com/wp-content/uploads/2021/06/Suzuk-GSX660RR-1_c.jpg

550 :774RR:2021/06/25(金) 13:09:01.09 ID:f7V3xax1.net
うほ。まじほしい。

551 :774RR:2021/06/25(金) 13:11:40.56 ID:5d+5Ttvu.net
イカス。
ナウいヤングにぴったり

552 :774RR:2021/06/25(金) 13:36:28.85 ID:f7V3xax1.net
SVのエンジンで95hpまで行くのか?
しかもGSX-Rブランドに載せると。ほんとかね。

553 :774RR:2021/06/25(金) 13:46:54.15 ID:hJ/qbJvF.net
プラグを増やすが馬力は上がるんだよ

554 :774RR:2021/06/25(金) 13:49:57.97 ID:hZ2OzD8k.net
GSV-Rを思い出すからイメージが

555 :774RR:2021/06/25(金) 14:44:58.01 ID:vm5nAAG3.net
アメリカのツインレースだと昔ながらの頑丈で肉厚のエンジンだから100馬力行けると読んだことあるわ
mt07も良いけど軽量化にこだわったエンジンが

556 :774RR:2021/06/25(金) 14:50:43.81 ID:vm5nAAG3.net
…下手にチューンするとブローさせやすくて難しいのだと

途中で書き込んじゃった

557 :774RR:2021/06/25(金) 15:05:01.48 ID:j2d08zs0.net
R7の対抗馬なSVベースのバイクが出たら欲しいねぇ
期待はできないけど

558 :774RR:2021/06/25(金) 15:22:58.95 ID:vm5nAAG3.net
あっちはYZFにしちゃったからな
このプロレスにスズキが乗るのか楽しみではある…

559 :774RR:2021/06/25(金) 15:33:13.33 ID:j2d08zs0.net
SV650Xにフレームマウントのカウル付けてくれるだけで良いんだけどなぁ

560 :774RR:2021/06/25(金) 18:58:09.09 ID:hO9m/MS7.net
>>559
それだと、ほとんど今の「無印+X」の販売台数を、単に3で割るだけになる。
他社の車両から引っ張るには、やっぱり「フル装備車でお得」とかが必要だし、細部の作り込みも必要だと思うよ。
いつまでも「安っぽい作り、と言うか安いんですよね」と言う話になる。
飾り気が無いとも言えるが、結局は安いだけの話で。
さすがにそろそろメットホルダーくらい付けようよ、と願う。
ETC全車装備でも良いじゃないか、とも思う。
お得感は安っぽい事と違うから。

561 :774RR:2021/06/25(金) 19:03:34.59 ID:z3iQi100.net
大型バイクなんて完全に趣向品だからな
もうちょっと質求めてもいいんじゃないかとは思うわ
スズキは日本人に優しいバイク作るからがんばって欲しい

562 :774RR:2021/06/25(金) 19:23:29.68 ID:uhHUv4Zz.net
>>559
GSX−Rだから。。。。

563 :774RR:2021/06/25(金) 19:24:34.70 ID:uwa+9d1S.net
今年の新ブサや新gsxs1000で攻めてるんだからさらに攻めてほしいよね
かっこいいSV650Sも出してほちいよ

564 :774RR:2021/06/25(金) 19:41:29.30 ID:j2d08zs0.net
そらまぁ理想を言えばフレームから作り直して装備重量180キロ以下でホイールベース1400mm!
なんて風になったらギンギンに勃起しながら買いに行くけどさw

565 :774RR:2021/06/25(金) 19:43:52.14 ID:uwa+9d1S.net
みんな、ワールドでスズキ車の整備を頼んでスズキにお金を落とすんじゃ

566 :774RR:2021/06/25(金) 19:47:02.11 ID:N8w0FrJY.net
短刀カウルつけちゃったので無理

567 :774RR:2021/06/25(金) 20:12:26.31 ID:uhHUv4Zz.net
GSX250RがGSX-R125やGSX-R1000Rとは別物の系譜であることを
みればGSX-R660Rは期待できる。

568 :396:2021/06/25(金) 20:13:13.65 ID:sXhVrM0x.net
本日納車されて来ました。天候が何とも不安定のため自宅まで走ってオシマイ。

569 :774RR:2021/06/25(金) 20:15:25.47 ID:uwa+9d1S.net
おめでたう😉

570 :396:2021/06/25(金) 20:15:29.47 ID:sXhVrM0x.net
途中で発信してもうた
まだ10km少々しか走ってないけど、すごく良いエンジンだと実感できました
ただ先輩方の言う通りケツ痛となる予兆はすごく感じるのと、ミラーが自分に近すぎかも
慣らし運転しながらどこに手を入れるか熟考していきます

571 :396:2021/06/25(金) 20:18:02.21 ID:sXhVrM0x.net
>>569
ありがとうございます〜

572 :774RR:2021/06/25(金) 20:24:56.31 ID:joOzTDWQ.net
>>568
おめでとうございます。
当方 先月末 納車 まだ38キロしか 走ってないけど。
明日 午前中 台風が来る前に 少しだけ走る予定です。
当方 金黒 無印ですが 何色ですか?

573 :396:2021/06/25(金) 21:11:57.92 ID:sXhVrM0x.net
>>572
自分も無印、色は青黒です。
新車も納期が長い(2〜3ヶ月?)と聞いていた中、未登録在庫で自分の欲しい色があったのはラッキーでした
金黒も渋くて素敵ですね!

574 :北短刀:2021/06/25(金) 21:49:42.66 ID:UCk05iES.net
>>568
おめいろ!
しっかり慣らし終わってからの全開ぶんまわしの加速感も楽しいですよ。
尻痛は適度に休憩取るか、私は立ち上がってケツ圧抜いてます。
事故無いように楽しみましょうね!

575 :774RR:2021/06/25(金) 21:51:24.54 ID:zwDJRhg+.net
>>549
これ真ん中にもライトあるのかな?ジクサーSFみたいな感じの
あれ光の拡がりかなり良いから、そうだと嬉しいけど「ジクサー顔かよ」ってブーブー言われそう

576 :774RR:2021/06/25(金) 22:37:00.39 ID:uwa+9d1S.net
ジクサーは猛禽類みたいでかっこいいじゃん

577 :774RR:2021/06/25(金) 23:58:26.48 ID:zwDJRhg+.net
>>576
個人的には好きなんだが、GSX-250Rと比べて安っぽいとか言われてるからそういう層もいるんだろうなぁと思ってね

578 :396:2021/06/26(土) 02:39:21.36 ID:KZwH9bFd.net
>>574
ありがとうございます!安全運転で参ります。
うぅ… 早くぶん回せるようになりたい…
1000Sに比べて低中回転でもガタつかず乗りやすいので、
普通に走る分には大きなストレスなくこなせそうです

それでは名無しに戻ります

579 :774RR:2021/06/26(土) 03:08:30.58 ID:IPtWbahp.net
おめでとうございます

580 :774RR:2021/06/26(土) 05:43:02.28 ID:QeJhM0z1.net
>>568
おめでとうございます‼

581 :396:2021/06/26(土) 08:42:25.68 ID:wVM9+4H/.net
>>579-580
ありがとー
今日は昼ころから3時間くらい走って来ます 

582 :774RR:2021/06/26(土) 08:56:37.76 ID:vcvHklMB.net
ところで1000Sとは?SV1000Sですか?
今日は洗濯日和らしいのでイコールバイク日和です。

583 :774RR:2021/06/26(土) 09:44:21.11 ID:wVM9+4H/.net
>>582
言葉足らずでスミマセン 1000Sも色々ありますね
>>396で書いたのですが、SV1000Sからの乗り換えなのです
650に乗り換えたら姿勢も振動も想像以上に楽で驚きました

584 :774RR:2021/06/26(土) 10:16:29.27 ID:vcvHklMB.net
SV1000Sも前衛的でいかしたデザインでした。同じ頃のブラックバードやVTR1000Fがパーツ供給難で見かけないなりましたが、スズキは部品打ち切り時期がホンダより親切なのかな。SV650ABSのほうが乗りやすいとは技術進化かな。

585 :774RR:2021/06/26(土) 10:31:16.72 ID:vcvHklMB.net
サザエさんドノーマルだけど、ヘルメットとウェアと風向き次第で短距離なら
175キロまで何とかなる。
フライングポーズ(化石)も上半身を
タンク上に伏せることも不要。

586 :774RR:2021/06/26(土) 15:21:55.06 ID:fUp6A6KZ.net
<<585
刻むねえ

587 :774RR:2021/06/26(土) 16:06:21.94 ID:fUp6A6KZ.net
今朝も朝走りに200km程行ってきたんですが、基本に則ってタンクからゲンコツ分腰を引き
背は少し丸めハンドルを外から絞る様に、つま先真っ直ぐ前で走ったら
体中どこも痛くなりませんでした。あ、体全体心地よい疲れでぐったりです

588 :774RR:2021/06/26(土) 20:27:15.90 ID:3Thjap0V.net
俺は脳死でMRAスクリーン付けたぞ🌚

589 :774RR:2021/06/26(土) 20:29:39.35 ID:y57zSDfg.net
6時前に家出て1号線から下道で長野入って道の駅4つ回って遠回りして中央道から圏央道経由して帰ってきた
走行距離694キロなり
SV楽しすぎ

590 :774RR:2021/06/26(土) 20:45:38.35 ID:7aDE2EZS.net
>>589
無印?X?

591 :774RR:2021/06/26(土) 21:42:44.63 ID:y57zSDfg.net
無印さ

592 :774RR:2021/06/26(土) 23:14:43.79 ID:aPmK7+7Q.net
元気だなー
下道200kmも走ったらクタクタ

593 :774RR:2021/06/27(日) 03:07:06.27 ID:Jg+CGbyv.net
俺も
そんな遠出できない

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200