2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

552 :774RR:2021/06/25(金) 13:36:28.85 ID:f7V3xax1.net
SVのエンジンで95hpまで行くのか?
しかもGSX-Rブランドに載せると。ほんとかね。

553 :774RR:2021/06/25(金) 13:46:54.15 ID:hJ/qbJvF.net
プラグを増やすが馬力は上がるんだよ

554 :774RR:2021/06/25(金) 13:49:57.97 ID:hZ2OzD8k.net
GSV-Rを思い出すからイメージが

555 :774RR:2021/06/25(金) 14:44:58.01 ID:vm5nAAG3.net
アメリカのツインレースだと昔ながらの頑丈で肉厚のエンジンだから100馬力行けると読んだことあるわ
mt07も良いけど軽量化にこだわったエンジンが

556 :774RR:2021/06/25(金) 14:50:43.81 ID:vm5nAAG3.net
…下手にチューンするとブローさせやすくて難しいのだと

途中で書き込んじゃった

557 :774RR:2021/06/25(金) 15:05:01.48 ID:j2d08zs0.net
R7の対抗馬なSVベースのバイクが出たら欲しいねぇ
期待はできないけど

558 :774RR:2021/06/25(金) 15:22:58.95 ID:vm5nAAG3.net
あっちはYZFにしちゃったからな
このプロレスにスズキが乗るのか楽しみではある…

559 :774RR:2021/06/25(金) 15:33:13.33 ID:j2d08zs0.net
SV650Xにフレームマウントのカウル付けてくれるだけで良いんだけどなぁ

560 :774RR:2021/06/25(金) 18:58:09.09 ID:hO9m/MS7.net
>>559
それだと、ほとんど今の「無印+X」の販売台数を、単に3で割るだけになる。
他社の車両から引っ張るには、やっぱり「フル装備車でお得」とかが必要だし、細部の作り込みも必要だと思うよ。
いつまでも「安っぽい作り、と言うか安いんですよね」と言う話になる。
飾り気が無いとも言えるが、結局は安いだけの話で。
さすがにそろそろメットホルダーくらい付けようよ、と願う。
ETC全車装備でも良いじゃないか、とも思う。
お得感は安っぽい事と違うから。

561 :774RR:2021/06/25(金) 19:03:34.59 ID:z3iQi100.net
大型バイクなんて完全に趣向品だからな
もうちょっと質求めてもいいんじゃないかとは思うわ
スズキは日本人に優しいバイク作るからがんばって欲しい

562 :774RR:2021/06/25(金) 19:23:29.68 ID:uhHUv4Zz.net
>>559
GSX−Rだから。。。。

563 :774RR:2021/06/25(金) 19:24:34.70 ID:uwa+9d1S.net
今年の新ブサや新gsxs1000で攻めてるんだからさらに攻めてほしいよね
かっこいいSV650Sも出してほちいよ

564 :774RR:2021/06/25(金) 19:41:29.30 ID:j2d08zs0.net
そらまぁ理想を言えばフレームから作り直して装備重量180キロ以下でホイールベース1400mm!
なんて風になったらギンギンに勃起しながら買いに行くけどさw

565 :774RR:2021/06/25(金) 19:43:52.14 ID:uwa+9d1S.net
みんな、ワールドでスズキ車の整備を頼んでスズキにお金を落とすんじゃ

566 :774RR:2021/06/25(金) 19:47:02.11 ID:N8w0FrJY.net
短刀カウルつけちゃったので無理

567 :774RR:2021/06/25(金) 20:12:26.31 ID:uhHUv4Zz.net
GSX250RがGSX-R125やGSX-R1000Rとは別物の系譜であることを
みればGSX-R660Rは期待できる。

568 :396:2021/06/25(金) 20:13:13.65 ID:sXhVrM0x.net
本日納車されて来ました。天候が何とも不安定のため自宅まで走ってオシマイ。

569 :774RR:2021/06/25(金) 20:15:25.47 ID:uwa+9d1S.net
おめでたう😉

570 :396:2021/06/25(金) 20:15:29.47 ID:sXhVrM0x.net
途中で発信してもうた
まだ10km少々しか走ってないけど、すごく良いエンジンだと実感できました
ただ先輩方の言う通りケツ痛となる予兆はすごく感じるのと、ミラーが自分に近すぎかも
慣らし運転しながらどこに手を入れるか熟考していきます

571 :396:2021/06/25(金) 20:18:02.21 ID:sXhVrM0x.net
>>569
ありがとうございます〜

572 :774RR:2021/06/25(金) 20:24:56.31 ID:joOzTDWQ.net
>>568
おめでとうございます。
当方 先月末 納車 まだ38キロしか 走ってないけど。
明日 午前中 台風が来る前に 少しだけ走る予定です。
当方 金黒 無印ですが 何色ですか?

573 :396:2021/06/25(金) 21:11:57.92 ID:sXhVrM0x.net
>>572
自分も無印、色は青黒です。
新車も納期が長い(2〜3ヶ月?)と聞いていた中、未登録在庫で自分の欲しい色があったのはラッキーでした
金黒も渋くて素敵ですね!

574 :北短刀:2021/06/25(金) 21:49:42.66 ID:UCk05iES.net
>>568
おめいろ!
しっかり慣らし終わってからの全開ぶんまわしの加速感も楽しいですよ。
尻痛は適度に休憩取るか、私は立ち上がってケツ圧抜いてます。
事故無いように楽しみましょうね!

575 :774RR:2021/06/25(金) 21:51:24.54 ID:zwDJRhg+.net
>>549
これ真ん中にもライトあるのかな?ジクサーSFみたいな感じの
あれ光の拡がりかなり良いから、そうだと嬉しいけど「ジクサー顔かよ」ってブーブー言われそう

576 :774RR:2021/06/25(金) 22:37:00.39 ID:uwa+9d1S.net
ジクサーは猛禽類みたいでかっこいいじゃん

577 :774RR:2021/06/25(金) 23:58:26.48 ID:zwDJRhg+.net
>>576
個人的には好きなんだが、GSX-250Rと比べて安っぽいとか言われてるからそういう層もいるんだろうなぁと思ってね

578 :396:2021/06/26(土) 02:39:21.36 ID:KZwH9bFd.net
>>574
ありがとうございます!安全運転で参ります。
うぅ… 早くぶん回せるようになりたい…
1000Sに比べて低中回転でもガタつかず乗りやすいので、
普通に走る分には大きなストレスなくこなせそうです

それでは名無しに戻ります

579 :774RR:2021/06/26(土) 03:08:30.58 ID:IPtWbahp.net
おめでとうございます

580 :774RR:2021/06/26(土) 05:43:02.28 ID:QeJhM0z1.net
>>568
おめでとうございます‼

581 :396:2021/06/26(土) 08:42:25.68 ID:wVM9+4H/.net
>>579-580
ありがとー
今日は昼ころから3時間くらい走って来ます 

582 :774RR:2021/06/26(土) 08:56:37.76 ID:vcvHklMB.net
ところで1000Sとは?SV1000Sですか?
今日は洗濯日和らしいのでイコールバイク日和です。

583 :774RR:2021/06/26(土) 09:44:21.11 ID:wVM9+4H/.net
>>582
言葉足らずでスミマセン 1000Sも色々ありますね
>>396で書いたのですが、SV1000Sからの乗り換えなのです
650に乗り換えたら姿勢も振動も想像以上に楽で驚きました

584 :774RR:2021/06/26(土) 10:16:29.27 ID:vcvHklMB.net
SV1000Sも前衛的でいかしたデザインでした。同じ頃のブラックバードやVTR1000Fがパーツ供給難で見かけないなりましたが、スズキは部品打ち切り時期がホンダより親切なのかな。SV650ABSのほうが乗りやすいとは技術進化かな。

585 :774RR:2021/06/26(土) 10:31:16.72 ID:vcvHklMB.net
サザエさんドノーマルだけど、ヘルメットとウェアと風向き次第で短距離なら
175キロまで何とかなる。
フライングポーズ(化石)も上半身を
タンク上に伏せることも不要。

586 :774RR:2021/06/26(土) 15:21:55.06 ID:fUp6A6KZ.net
<<585
刻むねえ

587 :774RR:2021/06/26(土) 16:06:21.94 ID:fUp6A6KZ.net
今朝も朝走りに200km程行ってきたんですが、基本に則ってタンクからゲンコツ分腰を引き
背は少し丸めハンドルを外から絞る様に、つま先真っ直ぐ前で走ったら
体中どこも痛くなりませんでした。あ、体全体心地よい疲れでぐったりです

588 :774RR:2021/06/26(土) 20:27:15.90 ID:3Thjap0V.net
俺は脳死でMRAスクリーン付けたぞ🌚

589 :774RR:2021/06/26(土) 20:29:39.35 ID:y57zSDfg.net
6時前に家出て1号線から下道で長野入って道の駅4つ回って遠回りして中央道から圏央道経由して帰ってきた
走行距離694キロなり
SV楽しすぎ

590 :774RR:2021/06/26(土) 20:45:38.35 ID:7aDE2EZS.net
>>589
無印?X?

591 :774RR:2021/06/26(土) 21:42:44.63 ID:y57zSDfg.net
無印さ

592 :774RR:2021/06/26(土) 23:14:43.79 ID:aPmK7+7Q.net
元気だなー
下道200kmも走ったらクタクタ

593 :774RR:2021/06/27(日) 03:07:06.27 ID:Jg+CGbyv.net
俺も
そんな遠出できない

594 :774RR:2021/06/27(日) 07:45:18.51 ID:ZxM/+jei.net
>>592
もう降りろ

595 :774RR:2021/06/27(日) 08:31:39.84 ID:0jK9ChbZ.net
>>592
俺もそんなもんだな
だからツーリングの時は家から大体100km圏内にしてる

596 :774RR:2021/06/27(日) 08:39:53.26 ID:Jg+CGbyv.net
いやいや、近所の第三京浜玉川・川崎全開にするだけで気分転換に最高だ。
心が晴れ渡る。
毎回10キロ程度の運転だが、こういう使い方にもいい。二百キロなら車つかう。

597 :774RR:2021/06/27(日) 09:00:22.52 ID:gUO+VVlD.net
Xに丸一日乗ってたいから鍛えてる
足りてないのは、あと僧帽筋だけ

598 :774RR:2021/06/27(日) 09:19:21.85 ID:XuBQMMRj.net
今まで前傾目のバイク乗ってたから疲れが少ないことに乗り換えて驚いた
先日400kmくらい走ったが帰ってクタクタってことにはならんかった最高だな

599 :774RR:2021/06/27(日) 10:45:36.40 ID:VtjguqrW.net
>>596
10キロで満足できるの羨ましいな
でもエンジンにものすごく悪そうな走り方な気も?

600 :774RR:2021/06/27(日) 11:29:06.12 ID:Jg+CGbyv.net
ちょい乗りはエンジンに良くないっす
一応水温計が動くまではゆっくり走ってます

601 :774RR:2021/06/27(日) 12:10:54.06 ID:SS254NOt.net
数キロはエンジンに悪いだろうけど10キロも走ったら暖まってるんじゃない?

602 :774RR:2021/06/27(日) 12:22:13.44 ID:xFySQZUc.net
ちょい乗りが悪いのはエンジンオイル内の水が蒸発しないからだっけ?
だったら暖める、回すってすれば問題ないってことよね?

603 :774RR:2021/06/27(日) 12:42:24.86 ID:YiYAO6JV.net
チョイノリはスズキなんだが

604 :774RR:2021/06/27(日) 12:50:26.41 ID:Gehda6G1.net
>>603
これはうまいw

605 :774RR:2021/06/27(日) 15:22:58.93 ID:7WN5wm2T.net
まいうー

606 :774RR:2021/06/27(日) 15:52:29.42 ID:bpV6f1s4.net
暖気で一服しながらアイドリング放置するのも良くないらしい。
油圧が上がらないのでヘットまわりに悪影響があるとか。
だからアイドリング+α回すか、寧ろ低回転で乗りながら
温める方がいいらしいね。

607 :774RR:2021/06/27(日) 20:06:39.34 ID:TG+YK9AX.net
現行SVはアイドリング放置より3000rpm以下の低回転走行で水温メモリ3段階になるまで走るのが良い気もする

608 :774RR:2021/06/27(日) 23:22:43.26 ID:rOq++YLl.net
何百万キロ乗るつもりか知らんがどっちでもいいわ。今時の工業製品が暖気の仕方如きで致命傷負うわけない。

609 :774RR:2021/06/28(月) 00:05:07.32 ID:qdzkmdHU.net
徐々にSVが劣勢になってくる予感
https://www.youtube.com/watch?v=Qq7J69eDl8s

610 :774RR:2021/06/28(月) 00:22:23.63 ID:ST4XH8Tc.net
フレーム作り直して軽量化してくれるとかって本気だしてくれると良いねぇ

611 :774RR:2021/06/28(月) 08:16:27.35 ID:VCPtQCDn.net
確かに、知らなければ万が一壊れたとしてオイル交換も定期的にしてるし
暖気もちゃんとしてるのになんで壊れたんだろぐらいなもんだ。
ところが皮肉にも、実際はちゃんとやってるが故に毎回乗る度にカムシャフト
近辺に負担を与え続けている。とくに冬は念入りに。

612 :774RR:2021/06/28(月) 08:51:23.12 ID:PFdgM88f.net
何十万キロも乗らないから気にしない。新車で買って1000キロでオイルとフィルター交換したけど次の交換しないまま乗り換えそう(笑)

613 :774RR:2021/06/28(月) 10:06:39.27 ID:mIu2H5F3.net
乗り換えて経済回していけ

614 :774RR:2021/06/28(月) 11:11:53.30 ID:R2bqlNIq.net
人にはそれぞれに課された役割がある
すまんが、それは俺の役割じゃない

615 :774RR:2021/06/28(月) 11:30:21.68 ID:tyrkoakD.net
大事に乗って行きたいわ〜

616 :774RR:2021/06/28(月) 18:50:21.97 ID:/rHDCM9D.net
年3万キロ以上走るからな
10年は乗りたいから、機械にとってより良い選択をする

617 :774RR:2021/06/28(月) 19:00:32.66 ID:ubXlsZvR.net
すごいね
わしは買って10ヶ月で21000キロ
2ヶ月たたずにオイル交換の連続さ

618 :774RR:2021/06/28(月) 20:00:31.13 ID:YmowFKo+.net
イイね〜 月に2回乗れたらラッキーです

619 :774RR:2021/06/28(月) 20:38:39.72 ID:GRo1rYaU.net
土曜日にほぼ2ヶ月ぶりに乗れた。
納車から7ヶ月で500キロ弱。

620 :774RR:2021/06/28(月) 21:41:55.16 ID:aAgA+uC8.net
皆さん すごいな。
買って一カ月で 46キロ。
昨晩 久しぶりに乗ったら ラジエーターに虫が ビッシリ。
慣らしが終わり ブン回せるのは、いつになるやら。

621 :774RR:2021/06/28(月) 21:42:27.03 ID:+OSOX1ik.net
慣らし済んでないのかー

622 :774RR:2021/06/28(月) 21:49:31.64 ID:aAgA+uC8.net
>>621
先月末納車の新車です。
約二か月待ちで 梅雨時期に納車とは!

623 :774RR:2021/06/28(月) 21:54:48.68 ID:8x/jasLP.net
乗らないなら売ったら?
このスレのROMが喜んで買ううちが売り時でしょ

624 :774RR:2021/06/28(月) 22:10:56.71 ID:CJOmuXmW.net
うちのは四ヶ月半で1150キロ
かわいいバイクじゃ

625 :774RR:2021/06/28(月) 22:29:35.68 ID:+OSOX1ik.net
Xで峠を走ってきた。水を得た魚の如く、イキイキ走れて気持ちいいの楽しいのやめられませんな!

626 :774RR:2021/06/28(月) 22:51:15.65 ID:EOGnnTU5.net
チラ裏
スコットオイラーをXに付けたんだが、スイングアームが楕円形で両面テープで付けられず、タイラップ巻いて固定した。本体はタンデムステップのところにタイラップで固定した。スコットオイラー本体が黒なんで、2020式だとあまり目立たない。

627 :774RR:2021/06/28(月) 22:59:55.35 ID:ubXlsZvR.net
>>625
ですな

628 :774RR:2021/06/28(月) 23:03:52.69 ID:vr3qTrjX.net
スズキ好きな人(感染者も含む)はバイクについて興味津々であーだこーだ言うけど、結局買わないという事実

629 :774RR:2021/06/28(月) 23:31:50.62 ID:aAgA+uC8.net
>>626
へー 滴定シリンジの便利な物が有るんですね。
70年代のバイクのオプションの自然落下式しか知らなかった。
確か カワサキ車には、有りましたね。

630 :774RR:2021/06/28(月) 23:48:28.23 ID:ubXlsZvR.net
>>628
勝手に決めんなハゲ
俺はそのうちハヤブサ買うぞオラ

631 :774RR:2021/06/29(火) 02:48:13.62 ID:h3bVhd1p.net
盆栽爺多すぎだな
こんな楽しいバイクに乗らずにいられる神経が理解できない
月1000は乗っちゃうわ

632 :774RR:2021/06/29(火) 08:16:26.66 ID:qoqz6qEG.net
人の事情は十人十色
他人を軽んじる奴はライダー以前に人としてダメ

633 :774RR:2021/06/29(火) 08:59:05.08 ID:lZV8ZItk.net
そんな物あるんだ、スコットオイラー
確かにこないだ雨の中200km以上走ったらチェーン、ジャリジャリになっちゃったから
あってもいいかもなあ

634 :774RR:2021/06/29(火) 09:07:22.00 ID:lZV8ZItk.net
>>629
CB750Fourにもありましたね。今のOリング入りチェーンには要らないとおもってたけど
そういえばSVにしてから雨以外でも1週間4000qツーリングとかしてるから要りますわ
あんときも帰ったらチェーンはジャリジャリでした

635 :774RR:2021/06/29(火) 09:07:59.63 ID:Yy2sAmam.net
2021年モデル買ったはいいが何か物足りない。ドカモン821、1200あたりどうかな?

636 :774RR:2021/06/29(火) 09:40:56.56 ID:x7JqeEM7.net
ところで月1000キロだの年間2万キロだの乗るかた、ヘルメットハゲ対策は
どうなさっているんでしょうか。
ベンチレーション良くて大きめなヘルメットに清潔なインナーキャップとか。
こまめに休憩してヘルメット脱ぐとか。
リターンしてから風呂場の排水口は
抜け毛だらけ(T_T)

637 :774RR:2021/06/29(火) 09:42:25.45 ID:FWRJ9aov.net
SVにGSX250R風カウル付けてくれたら死ぬほど欲しい
才谷屋あたりやってくれんかなあ

600RRカウル出た時、MC22型CBR2500RR(4気筒のcbr250RRね)と
衝動買い&まとめ買いしたんで、今回も有言実行します

638 :774RR:2021/06/29(火) 09:48:48.89 ID:J/eVoyoB.net
>>632
ブーメランじゃん。

639 :774RR:2021/06/29(火) 09:50:03.72 ID:x7JqeEM7.net
>>626
ググッたらそんな便利なものがあると
初めて知りました。

640 :774RR:2021/06/29(火) 10:53:39.24 ID:scVZnVtU.net
>>636
ヘルメットはジャストサイズで被ると良いよ
毛根が刺激されるから

641 :774RR:2021/06/29(火) 10:55:40.28 ID:x7JqeEM7.net
>>640
おおサンクス

642 :774RR:2021/06/29(火) 11:57:37.89 ID:ezq3T2T+.net
>>635
走りが足りないのか見た目が足りないのか

643 :774RR:2021/06/29(火) 12:26:48.62 ID:W+BBH3CW.net
>>636
ヲレ月1000kmペースだけど、梅雨や夏場はエアコン掛けて車乗ってるよ。
若くはないのに今時期ヘル被ってればそりゃそうなるだろうよ....
そのまま続ければ、取返しつかない事になるだろう(笑)

644 :774RR:2021/06/29(火) 12:29:47.72 ID:zn6AAtq5.net
バイクなんて乗ってないやつや若いやつでもハゲてんだから関係ない
ハゲるやつはハゲる

645 :774RR:2021/06/29(火) 12:34:21.78 ID:3SnZlwx/.net
バイク乗り始めた時期とハゲ出した時期がたまたま被っただけだろ
真夏でもバイク乗りまくってる俺がフサフサなんだから関係ない

646 :774RR:2021/06/29(火) 12:37:22.35 ID:iWW4j5J3.net
蒸れるからハゲるというのは違うと思う
それなら帽子被って汗びっしょりになったらハゲる?
ツーリング後の風呂で抜け毛が目立つというのは実は勘違いの可能性が高い
普通に生活していると一日50〜100本は抜け落ちるが地面に落ちるので気づかない
ところがヘルメットを被ると抜けても逃げ場がないので頭部に留まる→汗で固着して落ちにくくなる→洗髪で一気に落ちるので多く抜けたように見える

え?乗らなくても毎日抜け毛が目立つ? ご愁傷様です

647 :774RR:2021/06/29(火) 12:45:51.23 ID:zouRxNuU.net
>>636
禿げる時は禿げるので諦めて
私は諦めて、坊さんのようにスキンヘッドにしました。

648 :774RR:2021/06/29(火) 12:50:52.96 ID:/wpagQS8.net
自分は九oスポーツ刈りです。

649 :774RR:2021/06/29(火) 13:31:11.61 ID:x7JqeEM7.net
トレード・オフというやつか(T_T)

650 :774RR:2021/06/29(火) 13:52:40.75 ID:8hVZ7uQc.net
ワイ外見上はふさふさやけど、被り物は1つと決めてるから
バイク乗るときにはヘルメットだけにしとるわ

651 :774RR:2021/06/29(火) 14:46:04.80 ID:oFv4+Fs7.net
SVの積載ってみんなどうしてる?
そのうちこれでキャンツーとかしてみたいけど
買う前はシート広そうに見えたが以外と載らないタイプなのに気付いた
サイドバックもウィンカーと干渉しそうだし困った

652 :774RR:2021/06/29(火) 15:04:25.71 ID:x7JqeEM7.net
シートの裏側に積載用のフック?みたいなのがあるらしい、見たこと無いし使ったことない。わしは遠乗りしないからUNIQLOカーゴパンツのポケット4つで十分(家のカギ財布スマホ)

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200