2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :774RR:2021/06/30(水) 18:19:44.12 ID:ge90ner4.net
>>685
人柱よろ

691 :774RR:2021/06/30(水) 20:23:03.82 ID:YPvUqI1g.net
ライトの光軸下げたいんだけど、ライトの淵にあるプラスネジだけでいいの?

692 :774RR:2021/06/30(水) 23:19:33.53 ID:ZrpibA6M.net
>>691
4のネジを弛めて角度を決めたらいいんじゃないか?
https://i.imgur.com/I4p8b8w.jpg

693 :659:2021/06/30(水) 23:38:34.94 ID:nxNpvzZX.net
>>660
タンデムする事無いからね
>>663
重心下げれるメリットはあるかと
>>667
人乗せるより気楽かも 重い物は出来るだけサイドに収納
荷造りや固定方法には気を使います
>>669
跨る時は短い足を振り上げてるw ワインディングはそれなり
早めにキャンプ場に行って、設営してから走りに行く方が良いですね
幸いにして転倒は無いけど、引っかかったり、当然リスクも増えるかと
>>689
タナックスのMFK-178 スマートタンクバックLです
大は小を兼ねるという事で選定

694 :774RR:2021/07/01(木) 07:07:03.25 ID:fkWMHECa.net
>>693
ありがとうございます。調べたら大容量でコスパ高いですね。買おうと思います。

695 :774RR:2021/07/01(木) 11:31:09.73 ID:uhq4kYF1.net
>>406
思いがけず65万手に入った
x買おうかな 来年になったら他の色出るかな

696 :774RR:2021/07/01(木) 12:34:20.87 ID:+/Aql+AJ.net
ボーナスか?
買っちゃえ買っちゃえ

でも、シャンパンゴールドの外装のXが出たりして

697 :774RR:2021/07/01(木) 12:45:48.21 ID:EU1JQyEf.net
え?ださいだろそれ……

698 :774RR:2021/07/01(木) 12:50:48.62 ID:5VpiP6bV.net
ねずみ色Xは欲しいかも
スズキにはソリッドアイアングレーっていういい感じのあるし

699 :774RR:2021/07/01(木) 18:46:50.00 ID:mCAD37Hl.net
来年になったら規制強化でパワーダウソするとかいう噂は

700 :774RR:2021/07/01(木) 18:52:06.66 ID:12IKqVlF.net
>>699
SVのような継続生産車は4年11月から適用なんで
それまでは現行車を販売できる

701 :774RR:2021/07/01(木) 20:07:50.46 ID:qmymeZte.net
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/721/598/4721598/p5.jpg?ct=fb71877b1d65
こんな感じ?

702 :774RR:2021/07/01(木) 20:28:45.33 ID:b/AE4hd9.net
>>701
シルバーも復活してほしいが
Xはカラーバリエーション2つ以上に
する予定なさそう

703 :774RR:2021/07/01(木) 20:44:28.59 ID:iCQsYx6/.net
ノーマルもいいよお
ラクだよおぉ

704 :774RR:2021/07/01(木) 21:29:17.92 ID:HYbLv2da.net
そうなんだよ
両方レンタルして無印は全く違和感無かった
でもX格好いいんだよなぁ

705 :774RR:2021/07/01(木) 22:08:36.75 ID:qrHAUx+o.net
そういう意味でYSP戸塚の島田氏のインプレは的確で納得できるわ

706 :774RR:2021/07/01(木) 23:04:16.22 ID:6y0o0fFb.net
淀みなく直線的に回転数が上昇し、唐突にレブリミットにぶち当たる

707 :774RR:2021/07/01(木) 23:16:20.99 ID:oxmhSujc.net
>>701
うわあ、絶対に売れない色ぢゃん…。
それはシャンパンゴールドじゃなく黄金虫みたいな色ね、虫系。
シャンパンゴールドはほぼシルバーで、超薄く黄色が入る感じかな(多分決まった定義は無い)。
ちなみに>>696では無いよ。
シャンパンゴールドも絶対に売れない色だろうねえ。
薄暗い夜間では黄土色になるかもしれない、最悪ウンコと言われる。

708 :774RR:2021/07/01(木) 23:27:05.00 ID:6RIGyMcR.net
素直にチャンピオンイエロー出してください

709 :774RR:2021/07/01(木) 23:51:17.50 ID:qrHAUx+o.net
SV人気に寄与した18年19年銀Xカラー復活させようスズキ!

710 :774RR:2021/07/02(金) 01:51:46.32 ID:l9zafJC6.net
>>709
うん、自分がSV650を初めて意識したのは2018年のXデビューだ。
だけど愛車は2021無印。

711 :774RR:2021/07/02(金) 01:54:30.88 ID:l9zafJC6.net
>>703
250オフバイクみたいにアップライトで車体もスリム。

712 :774RR:2021/07/02(金) 07:55:01.17 ID:l9zafJC6.net
>>706
それは言える

713 :774RR:2021/07/02(金) 09:37:17.40 ID:j4gOBRXn.net
>>701
スケベ椅子かな

714 :774RR:2021/07/02(金) 12:45:37.86 ID:5srC8l8b.net
>>701
ダイハツの車にこんな色はあったよね

715 :774RR:2021/07/02(金) 12:56:28.27 ID:zKxdvIy3.net
>>701
SV1000S前期型のオレンジ色思い出した

716 :774RR:2021/07/02(金) 16:50:09.82 ID:n00UxSxP.net
シャドウムーンみたいだよな、銀X

717 :774RR:2021/07/02(金) 16:58:48.68 ID:sr2YNHs+.net
>>716
似てるわ

718 :774RR:2021/07/02(金) 17:24:38.63 ID:zKxdvIy3.net
かめ〜ん ら〜いだ〜 ブラッッッッ

719 :774RR:2021/07/03(土) 07:55:40.86 ID:k/E5aqzy.net
呼ばれた気がした。
<仮面ライダーBlack OP>
https://www.youtube.com/watch?v=5gGiKZfZFFs

720 :774RR:2021/07/03(土) 08:02:56.80 ID:KUFZEMQu.net
>>719
てつをかと思って開いたら爆笑してしまったよ

721 :774RR:2021/07/03(土) 13:45:22.36 ID:76gOrEcf.net
乃木坂46のれなちが番組で1000とか650とかSVシリーズ好きですって言ってたぞ

722 :774RR:2021/07/03(土) 14:34:56.58 ID:xb4Pler1.net
>>721
よく知らんが、この子たちは売れてんのかい?
https://pbs.twimg.com/media/E40FguDVgAsoPCv.jpg
https://www.tiktok.com/@nogizaka46_official/video/6978110388063702273

723 :774RR:2021/07/03(土) 15:21:24.44 ID:HvmnQHWj.net
レディース

724 :774RR:2021/07/03(土) 15:32:15.05 ID:QrQdKhnU.net
本日sv650納車。
バックミラー調整はネジ緩めて行うのでしょうか?
途中で気が付いて初タイプで??

725 :774RR:2021/07/03(土) 15:49:15.95 ID:HcLfArzn.net
>>724
一般的な力でグリグリするタイプですよ

726 :774RR:2021/07/03(土) 17:37:20.51 ID:VsxGqCm/.net
>>724
おめいろ〜
雨のシーズンですが、上手いこと乗れると良いですね

727 :774RR:2021/07/03(土) 19:18:46.09 ID:32K1W3R8.net
>>724
カナーマ、雨予報なのに晴れたので速攻で受け取りに行ったぜ。早速ぶらりと100k走ってきた。ドゥルドゥル音気持ちいいな。初大型なので暑さには参った。

728 :774RR:2021/07/03(土) 20:55:13.14 ID:QrQdKhnU.net
一般グリグリ了解なり サンクス
しかしグリグリ硬いわぁ

729 :774RR:2021/07/03(土) 21:04:29.54 ID:i9cbfUDT.net
昔よりミラーの逆ネジ増えてきてバイクが変わる度混乱するわ

730 :774RR:2021/07/03(土) 22:17:39.64 ID:U1ScdVv7.net
>>727
俺も初大型で排熱が熱いなと思った
この辺は下から上がってきた人と上から降りてきた人で評価が違いそう

731 :774RR:2021/07/03(土) 22:35:05.88 ID:HSrfGkue.net
なんやかんやあって約2ヶ月ぶりに乗った
腰やら背中の痛みが買ったばかりの頃にリセットされてた
なんかスゲー怖いし
また体が馴染むまでまとめて乗りたいけど、明日からまたずーっと雨予報…

732 :774RR:2021/07/03(土) 23:14:10.10 ID:gAVOtMVM.net
>>730
GSX-R750乗ってたが夏は信号待ちの度にファンが回ってマシンも人もウンザリ・・・・
たまに足の低温火傷
冬はストーブ付きでいいけど

733 :774RR:2021/07/03(土) 23:21:18.67 ID:kGEkd650.net
ほとんどの休日の晴れた人は乗ってるから
まだ雨で乗れなくともあんま気にならない俺w

734 :774RR:2021/07/03(土) 23:30:15.26 ID:KsbWiMJ3.net
4発の大型に比べたら全然まし

735 :774RR:2021/07/03(土) 23:30:55.76 ID:3X+m2cbg.net
>>734
同感

736 :774RR:2021/07/04(日) 00:06:28.81 ID:gh3ftGQE.net
>>731
怖いと思うのは本能だろうから、無理して乗らない方が良い。
誰にでも何にでも相性はあると思うよ。
馴れる事もあるだろうけど、馴れない事もあると思う。
気が向いたら乗れば良い、乗らない事は損じゃないよ。

737 :774RR:2021/07/04(日) 01:10:11.54 ID:6iOGOWDL.net
オフ車とSRをずっと乗ってて15年前にバイクやめて、今また乗りたくなってレンタルで色々乗ってみたところ、やっぱり空冷シングルが好きだなーと思う反面、歳食った分もう少し楽に乗りたいと思うようになった。
で、それなら空冷V2だなって事で大型取ってハーレーかドゥカティにしようと思ったら日本にも一個だけV2があることを知ってsv650xに興味津々。

とはいえ水冷650だとハーレーやドゥカティスクランブラーとかとはだいぶ違う??

738 :774RR:2021/07/04(日) 01:14:46.60 ID:B18NeifZ.net
>>737
ハーレーやドカスクと何ら違いはありませんので、安心してお買い求めください

739 :774RR:2021/07/04(日) 01:17:45.32 ID:pj4Vexo0.net
>>737
SVはいいぞ〜とだけ言っておきます

740 :774RR:2021/07/04(日) 03:58:37.79 ID:HCpEG9fL.net
ハーレーやドゥカティスクランブラーと比べるとXはセパハンだからね。

741 :774RR:2021/07/04(日) 08:00:43.97 ID:Ad183j66.net
>>737
所有感がどうとか見栄を張りたい気持ちが少しでも残ってるんなら素直にハーレーやドカにしとけ。
逆に言えばそれ以外はほぼ全ての面においてSVの方が勝ってると思う。

742 :774RR:2021/07/04(日) 08:08:39.37 ID:F7kqlfci.net
VならBOLTでもいいだろ
なんでこのスレには定期的にSR乗ってたってヤツ湧くの?
シングル好きならCB350でもSRファイナルでもKTMでもハスクでも好きなの勝手に乗ってろよ

743 :774RR:2021/07/04(日) 08:09:32.22 ID:zrcomaBG.net
楽に乗りたいならXは絶対ない

744 :774RR:2021/07/04(日) 08:30:22.48 ID:ALEA4UvN.net
楽に乗りたいなら無印一択ですな

745 :774RR:2021/07/04(日) 08:31:03.99 ID:uzm8ifIB.net
BOLTなんてのもあるんだ。知らなかった。
SRはセパハンにしてたこともあってSVはXに惹かれてます。

鼓動感とか音が好きなので、単気筒好きはVツインにも惹かれるんだと思う。
所有感とか見栄かー。ないと言ったら嘘になる…
けど軽快に走れて音と振動を楽しみたいとなると、、
スクランブラーとSVの一騎打ちか。

免許取る前だから試乗ができず困る。
ドゥカティにする場合、ライセンスキャンペーン使おうと思うので、取る前に何にするか決めないとなんで。

746 :774RR:2021/07/04(日) 08:32:50.65 ID:ALEA4UvN.net
見栄張りたいという気持ちが少しでもあるならSVはやめた方がいいよ

747 :774RR:2021/07/04(日) 08:48:21.97 ID:54rjLlmU.net
>>744
ほんと楽ちん

748 :774RR:2021/07/04(日) 09:26:23.20 ID:54rjLlmU.net
>>746
それも言える
(1)リターン組で元リッターマルチ乗り
(2)元オフロードバイク乗り
(3)小柄な女性
特にこういう方々に無印は向いていると自分は思う

749 :774RR:2021/07/04(日) 09:31:45.40 ID:6BSHz8m8.net
ドカモン821高くて買えないから妥協してSV無印買った。でもすぐに飽きた。何か満たされない。やっぱり大排気量が良かったんかな?

750 :774RR:2021/07/04(日) 09:44:12.31 ID:wi299Rdu.net
>>745
音が好きならドカのスクランブラーは
良さそうですね。何せウォータージャケットを
まとっていない空冷V2ですので音はダイレクト
です。

751 :774RR:2021/07/04(日) 09:47:56.17 ID:8YBhHUCn.net
バイクって妥協で買うもんじゃないよ。今までも予算内で選んだりバイク選びの途中で気が変わってジャンルが変わったりあったけど「これでいい」で決めたんじゃなくて「これがいい」で決めてきたし即飽きるとかなかった

752 :774RR:2021/07/04(日) 09:51:05.14 ID:ALEA4UvN.net
所有感がないという意見は多いと思うけど、駐車場に止まってる自分のバイクに惚れ惚れしちゃうのは自分だけ?
綺麗なトラスフレームからチラ見えするVツインエンジンカッコ良すぎるw

753 :774RR:2021/07/04(日) 09:51:52.76 ID:bX5b9ZTE.net
90度V2は振動が少なくてバランサーも必要ない高回転に強いエンジンなのにまた鼓動感()を求める輩が……
デスモドロミックも正確なバルブタイミングと高回転時のバルブサージングを防ぐための機構なのに

低回転でとことこ走りたいならSCR950とかW800いったほうが良い
せめてドカスク1100とかV7レーサーとか

754 :774RR:2021/07/04(日) 10:04:48.27 ID:K/gJH+I1.net
>>752
左からみるとE/G、かっこ悪くね?

755 :774RR:2021/07/04(日) 10:13:02.50 ID:YJzUtc6f.net
>>752
所有感云々を言い出すヤツは「いいところ」を見つけ出すよりも「アラ」を探すんだよ。例のスイングアームを始め、足回りがショボいとか初期型なら2potのブレーキがダメとか…まともに整備もしてないくせにな。実質の走りがどうなのかって事より、どれだけ華のある部品がついてるかどうかが大事なんだろうよ。

756 :774RR:2021/07/04(日) 10:20:59.06 ID:zrcomaBG.net
>>745
おれものんびり走りたくて乗り換え考えてるけどドカのスクランブラー、カワサキのw800、トライアンフのストリートツインが候補だわ
SVのエンジンは好きだけどXにしたからかやたらペース上がった気がする
あとめっちゃ疲れる

反転してもっとまったりしたくなったわ

757 :774RR:2021/07/04(日) 10:39:12.18 ID:Fyhq/36H.net
>>753
うん、ホント鼓動感を求める人は不思議。たまにレビューでも『鼓動感が〜』って言ってる人はもっと不思議。違うバイク乗ってるのかな?
あと、vで鼓動を感じたい人はビュエルオススメ。

758 :774RR:2021/07/04(日) 11:22:45.39 ID:6fE3pygu.net
>>754
冷却水のリザーブタンクが邪魔!
後ろバンクが見えねえ
バイクはエンジンとフレームだ!
せっかくのVツインエンジンがもったいねえ…
あと、エンジンの表面処理ももっと綺麗にして欲しかった

759 :774RR:2021/07/04(日) 11:44:49.36 ID:WA440IvF.net
>>758
表面処理とか力入れたグラディウスが売れてたらその路線で行ったはずなんだがなぁ

760 :774RR:2021/07/04(日) 11:51:32.96 ID:D+/VnhyY.net
んん〜、でもコーナーの立ち上がりで
適性より1つ2つ上のギアでババババって
加速する時は鼓動感っぽい感じがして好き
真っ直ぐを走ってる時に鼓動感とかは
感じない

761 :774RR:2021/07/04(日) 12:32:28.04 ID:SA+SX9Mi.net
>>760に同意
高回転の伸びや加速性能ならマルチには勝てないわけだし

762 :774RR:2021/07/04(日) 17:06:38.00 ID:gh3ftGQE.net
>>759
グラディウスが売れないのは、ウミウシみたいなウネウネ感でデザインしたせい。
表面処理どころではない、ジェンマが普通に見える程のレベル。
巨大な生物にバイクが丸飲みされて、溶けかかった時にゲッ!て吐き出されたらグラディウスが完成した、みたいな。

763 :774RR:2021/07/04(日) 17:20:22.03 ID:sQ+coA28.net
グラディウスの頃に比べたらSVxや新ブサや新gsxsのデザインはよくなったよ実に

764 :774RR:2021/07/04(日) 17:25:01.80 ID:sgZYHAPc.net
>>761
マルチに勝てないのが気になるならマルチに乗るべき。
そんでもって鼓動感がとにかく好きならもっといいのある。
とにかくワインディングでのトルク特性と5000から上の
音がエクスタシー。

765 :774RR:2021/07/04(日) 17:31:32.56 ID:lwEBvtlu.net
前車のリッターツインと比較しての感想だけど、このバイクは振動は少ないけど鼓動感は強めだと思う(ドカやビューエルは未体験)
純正マフラー音の心地良さも手伝って、低中回転でまったり流すのも楽しい
ニーハンみたくお散歩バイク的な使い方もできるし、その気になれば排気量なりのトルクもあるし本当万能だ

766 :774RR:2021/07/04(日) 17:44:17.73 ID:OPI3pXJM.net
すいません購入候補で質問なんですが、このバイクてお股の下の暑さ(熱さ)はどんなもんですか?

767 :774RR:2021/07/04(日) 17:52:28.51 ID:Xqd79MCp.net
>>766
個人的には気にならんがV型なので
夏場でもオフにできないシートヒーター(弱)が付いてる
ちなみに燃料薄々のノーマルハーレーには
シートヒーター(強)が付いてる
秋あたりには暖かくてありがたかった

768 :774RR:2021/07/04(日) 18:14:34.82 ID:fD80XFPS.net
>>766
情報ありがとう早速レンタル探してみる!

769 :774RR:2021/07/04(日) 18:17:59.92 ID:sQ+coA28.net
むしろ買いなよお

770 :774RR:2021/07/04(日) 18:24:14.60 ID:sgZYHAPc.net
まぁ様々な色を魅せる機体ではある。

771 :774RR:2021/07/04(日) 18:34:26.45 ID:sQ+coA28.net
回しても楽しいけどV2だからかハーレーみたくゆったり走っても楽しいよね

772 :774RR:2021/07/04(日) 18:40:18.74 ID:54rjLlmU.net
>>771
3速4速あたりで一般道を車の流れに
乗ってチンタラ走るのも苦にならん

773 :774RR:2021/07/04(日) 18:43:25.97 ID:SA+SX9Mi.net
>>764
君の楽しみ方も解る、One of themとしてね。
バイクって乗ってるうちに新しい魅力に気付く事がある。楽しい。

774 :774RR:2021/07/04(日) 19:09:37.51 ID:W9HgjbOC.net
>>771
俺は逆だな
ゆっくり走りたいのに回したくなってしまう
w800とかの方が合ってたのかも

775 :774RR:2021/07/04(日) 19:12:46.82 ID:uzm8ifIB.net
今日見てきたけどかっこいいな
スクランブラーともう少し悩んでみよう

776 :774RR:2021/07/04(日) 19:15:57.22 ID:zrcomaBG.net
>>774
おれもだ
フラットトルクなのも相まっていつの間にかスピードでとる

777 :北短刀:2021/07/04(日) 19:21:18.57 ID:hud19mQx.net
6速60キロでドコドコと走っても、パイーンと回しても面白いエンジンだね。

エンジンの暑さはNC750より少し少ないと感じた。

他バイクは知らないけど、sv乗ってて気になるのはシートが前下がりとか、サスがあまり良くないとか自分で味付け直し出来る位で、エンジンとかには大して不満は感じないですねぇ

778 :774RR:2021/07/04(日) 20:37:54.94 ID:54rjLlmU.net
>>763
新型GSXS1000カッコいい

779 :774RR:2021/07/04(日) 20:55:04.80 ID:P0Zg20fK.net
気がつくと5速のまま走ってる事が多々ある

780 :774RR:2021/07/04(日) 20:58:32.30 ID:HZZRWjtX.net
>>757
爆発由来の鼓動感はシリンダー容量の分4気筒よりは大きいからそれかもね

781 :774RR:2021/07/04(日) 21:35:07.37 ID:MKVwLLIO.net
SVで熱に悩まされる事はないな。R6もあるけど夏場は熱くて乗る気にならんw

782 :774RR:2021/07/04(日) 21:37:45.90 ID:pj4Vexo0.net
前乗ってたFZ-1はマジで低温火傷したw

783 :774RR:2021/07/05(月) 00:12:52.93 ID:D/zPoitP.net
>>778
ねっ😉

784 :774RR:2021/07/05(月) 00:20:14.92 ID:yYOW9WT/.net
645ccではものたりない900〜1000のSV欲しい

785 :774RR:2021/07/05(月) 00:28:34.46 ID:XaeHPSp2.net
>>784
Vスト1050がもう少し売れてたら可能性はあったかもね。
国内外問わずあんまり売れてないみたいだし。
Vスト650の方が安いから売れるし、SV1050が出ても多分そうなりそう。
まあ、出ないとは言わないけど。

786 :774RR:2021/07/05(月) 00:42:59.90 ID:nLgr1CTv.net
それこそドカでいいじゃん
ミドルだからのSVじゃね?

787 :774RR:2021/07/05(月) 00:45:16.82 ID:bvaoBym5.net
排気量やパワーは今のままで良いから軽量化に尽力してほしい

788 :774RR:2021/07/05(月) 00:49:48.99 ID:7XEvfOhg.net
いや、あの楽しいエンジンは650ならではだと思ふ

789 :774RR:2021/07/05(月) 01:16:44.24 ID:YQT0qQyg.net
スポーツツアラーのSV1050出してくれ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200