2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

752 :774RR:2021/07/04(日) 09:51:05.14 ID:ALEA4UvN.net
所有感がないという意見は多いと思うけど、駐車場に止まってる自分のバイクに惚れ惚れしちゃうのは自分だけ?
綺麗なトラスフレームからチラ見えするVツインエンジンカッコ良すぎるw

753 :774RR:2021/07/04(日) 09:51:52.76 ID:bX5b9ZTE.net
90度V2は振動が少なくてバランサーも必要ない高回転に強いエンジンなのにまた鼓動感()を求める輩が……
デスモドロミックも正確なバルブタイミングと高回転時のバルブサージングを防ぐための機構なのに

低回転でとことこ走りたいならSCR950とかW800いったほうが良い
せめてドカスク1100とかV7レーサーとか

754 :774RR:2021/07/04(日) 10:04:48.27 ID:K/gJH+I1.net
>>752
左からみるとE/G、かっこ悪くね?

755 :774RR:2021/07/04(日) 10:13:02.50 ID:YJzUtc6f.net
>>752
所有感云々を言い出すヤツは「いいところ」を見つけ出すよりも「アラ」を探すんだよ。例のスイングアームを始め、足回りがショボいとか初期型なら2potのブレーキがダメとか…まともに整備もしてないくせにな。実質の走りがどうなのかって事より、どれだけ華のある部品がついてるかどうかが大事なんだろうよ。

756 :774RR:2021/07/04(日) 10:20:59.06 ID:zrcomaBG.net
>>745
おれものんびり走りたくて乗り換え考えてるけどドカのスクランブラー、カワサキのw800、トライアンフのストリートツインが候補だわ
SVのエンジンは好きだけどXにしたからかやたらペース上がった気がする
あとめっちゃ疲れる

反転してもっとまったりしたくなったわ

757 :774RR:2021/07/04(日) 10:39:12.18 ID:Fyhq/36H.net
>>753
うん、ホント鼓動感を求める人は不思議。たまにレビューでも『鼓動感が〜』って言ってる人はもっと不思議。違うバイク乗ってるのかな?
あと、vで鼓動を感じたい人はビュエルオススメ。

758 :774RR:2021/07/04(日) 11:22:45.39 ID:6fE3pygu.net
>>754
冷却水のリザーブタンクが邪魔!
後ろバンクが見えねえ
バイクはエンジンとフレームだ!
せっかくのVツインエンジンがもったいねえ…
あと、エンジンの表面処理ももっと綺麗にして欲しかった

759 :774RR:2021/07/04(日) 11:44:49.36 ID:WA440IvF.net
>>758
表面処理とか力入れたグラディウスが売れてたらその路線で行ったはずなんだがなぁ

760 :774RR:2021/07/04(日) 11:51:32.96 ID:D+/VnhyY.net
んん〜、でもコーナーの立ち上がりで
適性より1つ2つ上のギアでババババって
加速する時は鼓動感っぽい感じがして好き
真っ直ぐを走ってる時に鼓動感とかは
感じない

761 :774RR:2021/07/04(日) 12:32:28.04 ID:SA+SX9Mi.net
>>760に同意
高回転の伸びや加速性能ならマルチには勝てないわけだし

762 :774RR:2021/07/04(日) 17:06:38.00 ID:gh3ftGQE.net
>>759
グラディウスが売れないのは、ウミウシみたいなウネウネ感でデザインしたせい。
表面処理どころではない、ジェンマが普通に見える程のレベル。
巨大な生物にバイクが丸飲みされて、溶けかかった時にゲッ!て吐き出されたらグラディウスが完成した、みたいな。

763 :774RR:2021/07/04(日) 17:20:22.03 ID:sQ+coA28.net
グラディウスの頃に比べたらSVxや新ブサや新gsxsのデザインはよくなったよ実に

764 :774RR:2021/07/04(日) 17:25:01.80 ID:sgZYHAPc.net
>>761
マルチに勝てないのが気になるならマルチに乗るべき。
そんでもって鼓動感がとにかく好きならもっといいのある。
とにかくワインディングでのトルク特性と5000から上の
音がエクスタシー。

765 :774RR:2021/07/04(日) 17:31:32.56 ID:lwEBvtlu.net
前車のリッターツインと比較しての感想だけど、このバイクは振動は少ないけど鼓動感は強めだと思う(ドカやビューエルは未体験)
純正マフラー音の心地良さも手伝って、低中回転でまったり流すのも楽しい
ニーハンみたくお散歩バイク的な使い方もできるし、その気になれば排気量なりのトルクもあるし本当万能だ

766 :774RR:2021/07/04(日) 17:44:17.73 ID:OPI3pXJM.net
すいません購入候補で質問なんですが、このバイクてお股の下の暑さ(熱さ)はどんなもんですか?

767 :774RR:2021/07/04(日) 17:52:28.51 ID:Xqd79MCp.net
>>766
個人的には気にならんがV型なので
夏場でもオフにできないシートヒーター(弱)が付いてる
ちなみに燃料薄々のノーマルハーレーには
シートヒーター(強)が付いてる
秋あたりには暖かくてありがたかった

768 :774RR:2021/07/04(日) 18:14:34.82 ID:fD80XFPS.net
>>766
情報ありがとう早速レンタル探してみる!

769 :774RR:2021/07/04(日) 18:17:59.92 ID:sQ+coA28.net
むしろ買いなよお

770 :774RR:2021/07/04(日) 18:24:14.60 ID:sgZYHAPc.net
まぁ様々な色を魅せる機体ではある。

771 :774RR:2021/07/04(日) 18:34:26.45 ID:sQ+coA28.net
回しても楽しいけどV2だからかハーレーみたくゆったり走っても楽しいよね

772 :774RR:2021/07/04(日) 18:40:18.74 ID:54rjLlmU.net
>>771
3速4速あたりで一般道を車の流れに
乗ってチンタラ走るのも苦にならん

773 :774RR:2021/07/04(日) 18:43:25.97 ID:SA+SX9Mi.net
>>764
君の楽しみ方も解る、One of themとしてね。
バイクって乗ってるうちに新しい魅力に気付く事がある。楽しい。

774 :774RR:2021/07/04(日) 19:09:37.51 ID:W9HgjbOC.net
>>771
俺は逆だな
ゆっくり走りたいのに回したくなってしまう
w800とかの方が合ってたのかも

775 :774RR:2021/07/04(日) 19:12:46.82 ID:uzm8ifIB.net
今日見てきたけどかっこいいな
スクランブラーともう少し悩んでみよう

776 :774RR:2021/07/04(日) 19:15:57.22 ID:zrcomaBG.net
>>774
おれもだ
フラットトルクなのも相まっていつの間にかスピードでとる

777 :北短刀:2021/07/04(日) 19:21:18.57 ID:hud19mQx.net
6速60キロでドコドコと走っても、パイーンと回しても面白いエンジンだね。

エンジンの暑さはNC750より少し少ないと感じた。

他バイクは知らないけど、sv乗ってて気になるのはシートが前下がりとか、サスがあまり良くないとか自分で味付け直し出来る位で、エンジンとかには大して不満は感じないですねぇ

778 :774RR:2021/07/04(日) 20:37:54.94 ID:54rjLlmU.net
>>763
新型GSXS1000カッコいい

779 :774RR:2021/07/04(日) 20:55:04.80 ID:P0Zg20fK.net
気がつくと5速のまま走ってる事が多々ある

780 :774RR:2021/07/04(日) 20:58:32.30 ID:HZZRWjtX.net
>>757
爆発由来の鼓動感はシリンダー容量の分4気筒よりは大きいからそれかもね

781 :774RR:2021/07/04(日) 21:35:07.37 ID:MKVwLLIO.net
SVで熱に悩まされる事はないな。R6もあるけど夏場は熱くて乗る気にならんw

782 :774RR:2021/07/04(日) 21:37:45.90 ID:pj4Vexo0.net
前乗ってたFZ-1はマジで低温火傷したw

783 :774RR:2021/07/05(月) 00:12:52.93 ID:D/zPoitP.net
>>778
ねっ😉

784 :774RR:2021/07/05(月) 00:20:14.92 ID:yYOW9WT/.net
645ccではものたりない900〜1000のSV欲しい

785 :774RR:2021/07/05(月) 00:28:34.46 ID:XaeHPSp2.net
>>784
Vスト1050がもう少し売れてたら可能性はあったかもね。
国内外問わずあんまり売れてないみたいだし。
Vスト650の方が安いから売れるし、SV1050が出ても多分そうなりそう。
まあ、出ないとは言わないけど。

786 :774RR:2021/07/05(月) 00:42:59.90 ID:nLgr1CTv.net
それこそドカでいいじゃん
ミドルだからのSVじゃね?

787 :774RR:2021/07/05(月) 00:45:16.82 ID:bvaoBym5.net
排気量やパワーは今のままで良いから軽量化に尽力してほしい

788 :774RR:2021/07/05(月) 00:49:48.99 ID:7XEvfOhg.net
いや、あの楽しいエンジンは650ならではだと思ふ

789 :774RR:2021/07/05(月) 01:16:44.24 ID:YQT0qQyg.net
スポーツツアラーのSV1050出してくれ

790 :774RR:2021/07/05(月) 02:00:59.33 ID:XaeHPSp2.net
本当はSV400出すべきなんじゃね?
ドカでさえ400出している。
国内でまともな400が出てないのはスズキだけ。
400クラスベスト10に、DUKEが二車種、BMWが二車種も入ってる。
スズキのバーグマン400とか息してないし。
各排気量をある程度揃える事も出来ないのかと思うと悲しいわ。

791 :774RR:2021/07/05(月) 02:32:12.93 ID:mcQGCM3s.net
ヤマハもだしてないやろ

792 :774RR:2021/07/05(月) 03:18:01.46 ID:dOa4mres.net
>>790
今どき新規で400出しても売れない

793 :774RR:2021/07/05(月) 04:21:28.11 ID:S4hSM5mO.net
限定解除が難しかった時代ならともかく、教習所で楽にとれる今は400にこだわる理由がないからねぇ

794 :774RR:2021/07/05(月) 05:43:33.62 ID:F3PDA2cB.net
>>762
決定的だったのは犯罪者の愛車として全国にTV放送されたからだと思う
宮崎のラングレーとかそれで廃盤に追い込まれた車種は2輪4輪とわず結構あったりするからな・・・

795 :774RR:2021/07/05(月) 08:10:23.15 ID:wlimfFTu.net
>>766
体感的には他の方のコメントと同じやな。
ワイは元XJ6海苔やけど、熱さは段違い。
水温計の上がりやすい街乗りでもメーター半分程度のことが多く、夏場でも上から2/3ぐらいまでしか上がったことないわ。
なのでファン回したことないで。

796 :774RR:2021/07/05(月) 08:10:23.54 ID:xw1J/Ot2.net
>>794
誰が乗ってたの?

797 :774RR:2021/07/05(月) 08:25:23.47 ID:E54GZ0vw.net
ゆうちゃん

798 :774RR:2021/07/05(月) 08:30:48.28 ID:dOa4mres.net
>>796
俺も事件名を知りたい

799 :774RR:2021/07/05(月) 08:37:10.10 ID:dOa4mres.net
パソコン遠隔操作事件のゆうちゃんか
4人なのに5人逮捕(誤認逮捕)とジョークになっていた
誤認逮捕された明大生はとばっちりで
大学中退になっていた

800 :774RR:2021/07/05(月) 11:05:32.82 ID:w3Ai50n4.net
ゆうちゃん憎し と言うよりもそう言う事でグラディウス引いてはスズキを貶める世間の風潮が大っ嫌い

801 :774RR:2021/07/05(月) 12:10:14.75 ID:JOuRFIYs.net
おさむ「売ってる時は誰も買わない」

802 :774RR:2021/07/05(月) 12:37:06.51 ID:aqUt7WBA.net
逮捕のニュースにチラっと映ったのを囃し立てるとか、悪い意味で小学生から何も進化してない

803 :774RR:2021/07/05(月) 12:42:05.63 ID:7XEvfOhg.net
グラディウスはSVじゃねえから!

804 :774RR:2021/07/05(月) 15:18:49.48 ID:gi+olVUB.net
グラディウスは400の方がほんの少し上まで引っ張った時楽しかった。ほんの少しね
あったら400と650で迷うから無くて良かった
だいたい価格差をつけれないでしょう、排気量小さいからといって安くは出来ないと思う

805 :774RR:2021/07/05(月) 16:09:58.88 ID:GAS/dzQK.net
今更だけどSVとグラディウスって何が違うの?

806 :774RR:2021/07/05(月) 16:20:44.50 ID:BNfrkP7H.net
名前

807 :774RR:2021/07/05(月) 16:21:46.66 ID:dOa4mres.net
軽量化
ツインプラグ

808 :774RR:2021/07/05(月) 17:08:55.90 ID:xCteg4M+.net
今でもグラの新車在庫あるけど、高いねぇ…

809 :774RR:2021/07/05(月) 17:33:40.77 ID:1ddmhmhF.net
>>805
色々ゴチャゴチャ言ってるけど、グラが売れなかった理由は値段の高さ。
デザインガーにも安けりゃ売れてた。

世界的に期待されてたのは、高級感じゃなくコスパだったということ。。

810 :774RR:2021/07/05(月) 17:42:21.29 ID:JOuRFIYs.net
おさむ「要望があっても売れない」

811 :774RR:2021/07/05(月) 17:51:35.40 ID:e6QnXAaN.net
ツインプラグ化は2代目からだったよーな気がする

812 :774RR:2021/07/05(月) 18:00:04.19 ID:HLYh5AbF.net
値段SV並だったとしても売れてたかどうか怪しいけどなぁ、デザイン不評だったし今見ても俺は好きじゃない

813 :774RR:2021/07/05(月) 18:16:36.39 ID:D/zPoitP.net
ハマる人にはハマるんよグラディウスは
昔のブサっちやグラディウスの丸みのあるデザインとは違って最近のスズキはシャープなデザインを感じるよね、新gsxs1000とか

814 :774RR:2021/07/05(月) 18:50:23.78 ID:robTW9gB.net
これから買う人の参考までに。古いタイプだけど。
ttps://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/360viewer/

815 :774RR:2021/07/05(月) 19:05:34.03 ID:Y5t5rt2q.net
>>814
こんな色あったっけ?

816 :774RR:2021/07/05(月) 19:51:34.68 ID:r8Kfpt/y.net
>>815
海外モデルは最初からあったような

817 :774RR:2021/07/05(月) 21:27:05.85 ID:kFd2i6Q2.net
>>808
一時期バロンで30万引きやってたよ
流石にもうないかな

818 :774RR:2021/07/05(月) 21:31:40.27 ID:bvaoBym5.net
バロンで30万引きで売ってたヤツは並行品でABS無しのやつだった気がするぞ
まぁ無しの方が良いって人もいたからそれがダメとは言わないけど

819 :774RR:2021/07/05(月) 22:17:46.03 ID:kFd2i6Q2.net
650はそもそも国内販売していないから400だよ

820 :774RR:2021/07/05(月) 22:20:49.60 ID:bvaoBym5.net
グラディウス650のABS付きがはモトマップ経由で国内で正規販売されてたやん

821 :774RR:2021/07/05(月) 22:47:41.07 ID:kFd2i6Q2.net
あ、はい
俺が30万引きで400の未登録車買ってるからね

822 :774RR:2021/07/06(火) 08:24:55.58 ID:kakw8tMs.net
グラディウスなんて奇をてらっただけの
デザインだ
現行SV650やXの方が正統派で無駄がなくてステキ

823 :774RR:2021/07/06(火) 08:54:54.92 ID:9aEB3y7C.net
無駄がなくてシンプル。フレームとホイールのカラーが綺麗。エンジン楽しい。でも何か足りない満たされない

824 :774RR:2021/07/06(火) 08:55:12.15 ID:UnOWx+si.net
グラディウス、全体のデザインはともかくあのライトの造形がちょっとなあ…

825 :774RR:2021/07/06(火) 09:09:00.13 ID:1GtuGyPj.net
鼓動感否定するムズカシがり屋さんが居るんだなw
スズキのホムペにある公式のセールストークなのに。

826 :774RR:2021/07/06(火) 09:10:50.66 ID:nJrauEuT.net
アグスタだぞ

827 :774RR:2021/07/06(火) 09:30:11.86 ID:qnVBwmNl.net
>>796
>>798
パソコン遠隔操作事件の片山容疑者かな

828 :774RR:2021/07/06(火) 09:48:14.81 ID:r738mZ0P.net
直下に解決レスがあるのに今更答えるとは…

829 :774RR:2021/07/06(火) 10:09:02.27 ID:7YSjCwIy.net
グラディウスは名前がアカン
どうせならSVはサラマンダーとかなら良かったw

830 :774RR:2021/07/06(火) 10:40:57.41 ID:DxiHPvRB.net
企画したのは新入社員のとおるか

831 :774RR:2021/07/06(火) 10:55:45.21 ID:TUE0vIw7.net
メーターだけでもグラのを採用してくれ....
あとアッパーカウル

832 :774RR:2021/07/06(火) 11:01:30.46 ID:Z27z3uMr.net
確かにメーターはグラディウスの方が良いな

833 :774RR:2021/07/06(火) 16:20:39.02 ID:MQWip8jZ.net
丸目人気は普遍

834 :774RR:2021/07/06(火) 18:28:08.10 ID:3knBAIDv.net
>>823
ちょっと足りないところがいいのさ
と考えよう

835 :774RR:2021/07/06(火) 18:34:04.85 ID:DxiHPvRB.net
完全にイッちゃってる女性
https://nippon-classic.de/wp-content/uploads/2017/03/SV650_Charger_002_Thilo-Moto.jpg

836 :774RR:2021/07/06(火) 19:08:36.61 ID:K/3r7oYx.net
>>835
手足細すぎで萌えん

837 :774RR:2021/07/06(火) 19:16:31.45 ID:ChAqpKLg.net
SVにアドベンチャー用タイヤはアリ?ナシ?どう思います?
ダンロップのトレールマックスミックスツアーとか

838 :774RR:2021/07/06(火) 19:55:30.24 ID:3knBAIDv.net
>>835
服からして鈴菌か、いいぞぉ

839 :774RR:2021/07/06(火) 20:55:40.49 ID:zMLIViW7.net
>>837
スクランブラーカスタムしてあるならあり
ノーマルのままなら違和感があるから無しだね

840 :774RR:2021/07/06(火) 21:38:29.49 ID:wsLNnB7O.net
スクランブラーカスタムって何だろう?

841 :774RR:2021/07/06(火) 22:00:24.27 ID:BiJCBjhx.net
スリッパークラッチとクイックシフターとハーフカウル装備のツーリングらくらく仕様が欲しい

842 :774RR:2021/07/06(火) 23:54:08.49 ID:lepic13G.net
>>826
似たようなデザインなのに
なんでああも違うかなw
デザインのセンスとかいうものに
一番ショックを受けた例だわwww

843 :774RR:2021/07/06(火) 23:55:06.82 ID:lepic13G.net
>>840
S2コンセプトのあれでは?

844 :774RR:2021/07/07(水) 01:25:56.37 ID:ThqipfQL.net
>>829
SV650R-TYPEがいい

845 :774RR:2021/07/07(水) 07:26:13.56 ID:AskLVhd8.net
>>807
グラもツインだよ。俺みたいにグラに乗りながらここ見てる人間もいるのであまりグラの悪口言わないで(T_T)

846 :774RR:2021/07/07(水) 07:37:47.82 ID:V/4cbKj2.net
SVも買っちゃいなよ グラはグラで置いといて

847 :774RR:2021/07/07(水) 07:40:59.15 ID:nul9kbWB.net
>>837
音が若干うるさくなった以外は俺の腕のレベルでは性能も問題なかった
ロドスマ3の切れ込み感は無くなって快適

848 :774RR:2021/07/07(水) 08:03:34.20 ID:ZrBe6XVT.net
ワイ、グラディウスに乗ったことないんやけど、
上上下下左右左右BAして乗ると無敵になれるんでしょうか?

849 :774RR:2021/07/07(水) 08:06:17.05 ID:e3MU+j8F.net
>>835
大好物やわ❣

850 :774RR:2021/07/07(水) 08:08:37.98 ID:1Z0iQ8rZ.net
そのコマンドたしか途中から自爆するからフレ番ちゃんと調べるんだぞ

851 :774RR:2021/07/07(水) 08:54:51.55 ID:Jg1qsDsH.net
コナミとコミネが紛らわしいのは自分だけじゃないと思う、たぶん。

852 :774RR:2021/07/07(水) 09:01:23.94 ID:LFbRkbcz.net
>>850
その返しは草

853 :774RR:2021/07/07(水) 09:37:53.62 ID:zQR7yn4X.net
ナムコとコナミもどっちがどっちかたまにわからなくなる

854 :774RR:2021/07/07(水) 09:38:48.83 ID:8UwqJX0a.net
その昔はケムコという会社もあってだな…

855 :774RR:2021/07/07(水) 09:42:49.24 ID:zQR7yn4X.net
キムコもありゅ…

856 :774RR:2021/07/07(水) 10:03:12.54 ID:k+aXfVfc.net
みんなチムコ使ってるかい

857 :774RR:2021/07/07(水) 10:13:08.58 ID:67cF4BRd.net
>>856
時々w

858 :774RR:2021/07/07(水) 10:22:47.37 ID:5orj/2o+.net
SV650ラリーXコンセプトでは煙幕で後続車をスピンさせれます
こうですか?わかりません!

859 :774RR:2021/07/07(水) 10:31:12.22 ID:DheR30aW.net
>>856
ソロ活動ばかり
SVに乗ってたらモテたりしないかなー

860 :774RR:2021/07/07(水) 10:34:50.74 ID:y0vnFn1Z.net
>>845
これは失礼しました

861 :774RR:2021/07/07(水) 11:29:07.30 ID:sEi9/MAC.net
>>847
林道とか走ってるの?
前から未舗装の峠道とか走り抜けたいと思ってたから気になる(Xだけど…)

862 :774RR:2021/07/07(水) 11:37:36.64 ID:zXv8Z4Z3.net
バイク選びの時点で間違えてるよ

863 :774RR:2021/07/07(水) 12:40:07.05 ID:sEi9/MAC.net
いや、間違ってないよ
峠で遊ぶのが趣味だから
未舗装になってUターンするのを残念に思ってるだけ

864 :774RR:2021/07/07(水) 14:07:53.99 ID:hiMw4P48.net
>>836
こんなん細いとは言わんぜ。

ワシが昔突きあってた女、身長160で体重36kg。
FSSのファティマまんまの体系で初めて裸体見た時感動した

865 :774RR:2021/07/07(水) 14:43:53.15 ID:CwomSbSV.net
今年の夏は最後の未舗装国道458号に行ってみたいと思ってるんです
SVの万能度がまた一段と上がりそうだし

866 :774RR:2021/07/07(水) 15:26:13.18 ID:61eMGTsT.net
>>859
モテたいなら軽でも良いから四輪乗ろうよ。
二輪とか、バイクに興味無い人にとっては軽トラ以下だから。

867 :774RR:2021/07/07(水) 17:54:06.37 ID:UBHtEIHG.net
>>866
るせーバカ
車よりバイクのほうがカッコいいしロマンがあるんだよ
そこんとこわかれよアホが

868 :774RR:2021/07/07(水) 18:00:24.14 ID:1HZjPFS4.net
>>866
軽トラかっこいいやん、、、

869 :774RR:2021/07/07(水) 18:06:40.42 ID:122otziT.net
>>859
SV乗りの女の子にならモテるかもよ

870 :774RR:2021/07/07(水) 18:21:12.44 ID:AkvR6I6i.net
>>861
ロドスマ3でも砂利とかダートとか林道とか走ってた(Xだけど…)
オフロード性能の違いは正直よくわからない
砂利の林道でもドライならロドスマ3で結構走れたんで自己責任でお試しあれ

871 :774RR:2021/07/07(水) 18:26:46.90 ID:AkvR6I6i.net
あと見た目もブロックといっても溝が増えた程度で思ったほどワイルド感はないので車体がノーマルでも物好き以外には気付かれないかも

872 :774RR:2021/07/07(水) 18:41:20.16 ID:wOOGAuo+.net
>>868
ミッドシップ2シーター、幌全開で山道
かっけーです
>>870
俺も似たような事してる無印
調子乗ってるとFタイヤが掻き上げた小砂利で
セルモーターの辺りとかギタギタになる

873 :774RR:2021/07/07(水) 18:59:20.67 ID:3KC4iARH.net
>>869
SV乗りの女子なんておるの?

874 :774RR:2021/07/07(水) 19:03:31.75 ID:sEi9/MAC.net
黒X乗りの女子大生に声かけられたわ
銀が良かったんだけど〜って言ってた

875 :774RR:2021/07/07(水) 19:16:28.18 ID:AkvR6I6i.net
>>872
オフ車じゃないと無理、というようなボコボコな場所以外は結構走れるよね
オイルフィルターも同じように直撃するのか塗装が剥げてどんどん錆びていって穴が開くかと思ったぜ
カバーでも付けようかな

876 :774RR:2021/07/07(水) 20:38:21.28 ID:wOOGAuo+.net
>>875
フラットダートは乗り手の経験に寄る
ところもあるんだろうけど問題なく走れるね
アンダーガードをフレームと同色に塗って
付けたけど小砂利が当たる所の塗装が禿げた

877 :774RR:2021/07/07(水) 20:52:55.82 ID:YADe4CiT.net
女子大生に声かけられるなんてイケメンなんだろうな

俺は妙齢のレブル乗りのお姉さんにしか声かけられたことないな

878 :774RR:2021/07/07(水) 20:58:25.75 ID:jNmYgi5W.net
俺はちょい乗りばかりだから男ライダーからも女ライダーからも声かけられたことない。自転車乗りの母親にカッコいい
バイクねとほめられただけ

879 :774RR:2021/07/07(水) 21:08:35.81 ID:UBHtEIHG.net
やったなたかし


俺は決まってリッタークラスのスズキライダーに話しかけられるよ
ミドルクラスってどうですかってよく聞かれる

880 :774RR:2021/07/08(木) 01:17:39.39 ID:B4tAAO5A.net
>>867
>>868
ギャグとか洒落でレンタルしてまで軽トラに女乗せたら嫌われる。
最悪な場合、ずっと陰口を言われ続ける。
カッコ良いとかそういうノリは女性にほぼ無い。
荷物を置くスペース(後部座席に上着等を置く)が必要。
女は実用主義だからね、髪がグシャグシャになるメットとか無理。
本人がバイクや軽トラに興味があれば別だけど、まあ大抵は無い。

881 :774RR:2021/07/08(木) 01:26:31.36 ID:u52CKCaP.net
>>880
俺も女に生まれていたらバイクの後部座席は絶対に嫌だわ。昔ファミレス駐車場の左折車に巻き込まれた400と横たわり動かない男女みた時のショックは忘れられん。ヘルメットで髪も潰れるし。

882 :774RR:2021/07/08(木) 05:37:08.81 ID:sdx913e9.net
>>866
30年前からタイムトラベルしてきたんですか?

あの頃は多少顔のいい奴がダサい車乗ってる場合より
多少ブサイク顔の奴がシルビアやプレリュード、ソアラ乗ってたら普通に女ウケ良かった阿保みたいな時代だったなあw

軽なんか乗ってた日にはだ〜れも横乗ってくれんかったw

883 :774RR:2021/07/08(木) 07:41:26.18 ID:YGpnxBmS.net
>>882
当時プレリュードでブイブイしてた者ですが、学生の息子いわく
今時車に釣られる女なんていないよ
軽とかコンパクトカーをレンタルしてドライブデートすることはある
まあ、もっともだ。

モテる男のバイクにはしがみつきたい女がタンデムしてたがモテナイ男のバイクには犬も乗らなかった。
今も変わらんだろう

884 :774RR:2021/07/08(木) 17:47:17.18 ID:JlzVz3Yg.net
>>881
昔けっこうな勢いですり抜けてったタンデムライダーがしばらく行ったとこでサンキュー事故で彼女もろともぐったりしてたの見たわ
イキってやらかしたなと思った

885 :774RR:2021/07/08(木) 19:15:41.58 ID:2EvDHpag.net
>>874
早速、映像化しました
ご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=znqDob7Sx10

886 :774RR:2021/07/08(木) 19:24:51.00 ID:x5jf6DJu.net
>>885
本当に今日付でワロタ

887 :774RR:2021/07/08(木) 21:34:11.85 ID:m1DS2b+G.net
>>885
女の方をXにしても良かったんじゃないかと思った

888 :774RR:2021/07/08(木) 23:44:07.44 ID:PUPd9sAH.net
>>885
足が長い人だと、車体右側から跨るのかー

889 :774RR:2021/07/09(金) 00:44:10.63 ID:uui9qw8O.net
>>885 よくみつけたなww
>>888 右側通行だからじゃね?

890 :774RR:2021/07/09(金) 04:50:38.49 ID:DfC/nJC5.net
>>885
白フルフェイスは女だったのね、
ロングヘアーでやっとわかった。
顔がゴツイから男に見えてホモビデオかよと思った。
あたりまえだが2021年版カラーバリエーションは外国も一緒なのね。

891 :774RR:2021/07/09(金) 06:49:36.40 ID:jcdGoKrj.net
ショウエイのグラムスター恰好いいなあ、でもXSが無いんだよなあ

892 :774RR:2021/07/09(金) 07:01:07.51 ID:Qks4LkhH.net
>>889
ハーレーのスタンドが左側にある理由が昔から理解できなかった。
馬は左側から乗るが、鉄馬には右からのるシーンもよく見るよね。

893 :774RR:2021/07/09(金) 08:22:46.77 ID:APSWw7ru.net
>>パパサン


何が言いたいねんwww

894 :774RR:2021/07/09(金) 09:12:08.46 ID:cBTX+ybA.net
ああいつも利用しているバイク屋に無印マットブラックが入荷してる
買ってしまいそう でもXがホントは欲しい
悩む!

895 :774RR:2021/07/09(金) 09:20:24.55 ID:kF7B5zh8.net
>>894
SVはイイゾー

https://i.imgur.com/SDLY0mW.jpg

896 :774RR:2021/07/09(金) 09:48:06.45 ID:T2zG2t8P.net
自分も近所のバイク屋に展示されてる白赤SVが気になってしょうがない
でも既にジクサー250買って納車待ち状態だしそもそも大型免許持ってないw
いつか大型乗るならこれと決めてるけど数年後も現行で生き残っていたらいいのだが...

897 :774RR:2021/07/09(金) 09:52:54.91 ID:DfC/nJC5.net
2022年モデルにその白赤なくなっているよ、毎年変えるかる

898 :774RR:2021/07/09(金) 09:55:24.87 ID:DfC/nJC5.net
変えるかるでなくて
変えるから
でした

899 :774RR:2021/07/09(金) 10:25:42.78 ID:R6UlCGsr.net
本当に乗りたいバイクに乗るべきだよ

900 :774RR:2021/07/09(金) 10:27:49.22 ID:V6UAvi8i.net
ジクサー400かジクサー750かジクサー1000が出たら買う

901 :774RR:2021/07/09(金) 10:30:27.96 ID:6UPnHo2I.net
それもうGSXやん

902 :774RR:2021/07/09(金) 10:32:39.59 ID:KLJ2A1aK.net
SV1050出して下さいおねがいします

903 :774RR:2021/07/09(金) 10:51:22.66 ID:3Qg6H1A0.net
>>876
俺の叔父は、XS650でダート走り回ってたって言ってたぞ。
まだ未舗装が多い時代にw

904 :774RR:2021/07/09(金) 13:40:05.61 ID:Xso9GMOp.net
初期型GSXR750では時にフラットダートも走った
奥三河は25年も前は結構ダートがあったし、三ヶ根山スカイラインをただで走るためだったりw
フロント18インチだったからまあなんとか行けたがSV無印の方が圧倒的に楽だわ

905 :774RR:2021/07/09(金) 13:49:17.48 ID:RYzd/zm1.net
200年くらい前の話だけどキャンプ道具一式積んだXJR1200で
剣山林道を全線走ったけど何とかコケもぜず走れた
達成感は確かにあったが楽しくは無かったw

906 :774RR:2021/07/09(金) 13:49:33.16 ID:RYzd/zm1.net
200年って何だよ
20年ねw

907 :774RR:2021/07/09(金) 14:27:02.25 ID:hzczePNW.net
そのもうちょっと前、規制の緩かった道東林道を
やっぱりキャンプ道具満載のGSX400Sで
良い気分で走ってたら、途中広くなってる所で
休憩中だったオフ車乗りの人が
なんだこいつ?
みたいな呆れ顔で見てきたのを思い出した。
当時DR250Sと2台持ちで未舗装路でも楽し乗り回してたのが、
今のSVの下回り傷だらけと言う状況に・・・

908 :774RR:2021/07/09(金) 14:32:22.94 ID:lFPMPV2/.net
オンロードでもセルモータやオイルフィルター周りは傷だらけになるから
アンダーガードって役に立つのかしらん

909 :774RR:2021/07/09(金) 14:33:49.17 ID:Rb1j8+hQ.net
酷道に迷い込むことはよくあるけど、ダートでの止まり方というか速度調整が難しい。特に狭くてきつい下り坂
スクーターなら前後ハンドブレーキだからいくらでも足使えるけど、マニュアルじゃフロントブレーキしかかけれずにロックして滑るw
頑張って自立するしかないのか

910 :774RR:2021/07/09(金) 14:34:04.32 ID:z4kq8Lb8.net
Vスト650のが着きそうだけどな
スクランブラーカスタムなら似合いそうだな

911 :774RR:2021/07/09(金) 14:34:17.35 ID:z4kq8Lb8.net
あ、アンダーガードね

912 :774RR:2021/07/09(金) 17:35:03.75 ID:yg17z8Ii.net
>>900
別にSVに乗らなくていいと思うよ

913 :774RR:2021/07/09(金) 17:38:47.10 ID:DAiDZo+m.net
svは最低地上高が低いからすぐお腹擦っちゃうのよね

914 :774RR:2021/07/09(金) 18:03:54.68 ID:APSWw7ru.net
>>894
俺は色はSTDの方に好きなのあるんだけど
ハンドル位置とかはXの方が好みなんで悩み中

915 :774RR:2021/07/09(金) 18:05:42.99 ID:APSWw7ru.net
>>912
SVのフルカウル版も何気に欲しい
Kawasakiのニンジャ650のSUZUKI版みたいなの

R7みたいまでいくと要らない
RS660がギリギリかな

916 :774RR:2021/07/09(金) 18:07:13.58 ID:0+JDwc3D.net
>>894
是非とも買いなよっ
>>896
絶対的に買いなよ
SVはガチで楽しいよ

917 :774RR:2021/07/09(金) 18:44:22.53 ID:WdEXKnrw.net
SVはダートの急な下りをゆっくり下りて行きたいのに
ローRPMアシストが作動して困るときがあった。

918 :774RR:2021/07/09(金) 18:44:40.07 ID:hzczePNW.net
>>909
ヤマハがセローの販促で二輪二足とか
いっちゃうから・・・・
教習所でも波状路はスタンディングだったでしょう
頑張ってステップに立たなきゃ

919 :774RR:2021/07/09(金) 19:07:51.60 ID:WdEXKnrw.net
逆に急な上り坂でもアクセル不要でゆっくり登っていく。
これが意外と面白い。おおおぉ。

920 :774RR:2021/07/09(金) 19:11:00.12 ID:Xso9GMOp.net
19の白青ですが、庭で整備とかしてると近所のばあちゃんや運送屋さんも綺麗だねえ、って言ってくれます
でもちょっと塗装は弱いですね。特にホイールはあっという間にエッジが擦れて地肌が見えて来ちゃいました
ダートを走ってもフレームにアンダーループが無いから安心ですが。
エレメントの傷は仕方ないけどセルモーターは頂けないので黒のカッティングシートで保護してます
新車の時からやれば良かった

921 :774RR:2021/07/09(金) 19:19:56.28 ID:xUJ+9e3j.net
四輪も二輪もクリア層は薄いスズキなのだ…
仕上げに関してはとにかく雑やな

俺のXは左サイドカバー裏側の塗料が生乾きで接触しててフレームの塗装が溶け剥がれてたし

922 :774RR:2021/07/09(金) 19:42:56.51 ID:lFPMPV2/.net
自分のXもカーボン調のカッティングシートでセルモータを保護してる
あと、サイドカバーに接触するフレームの塗装が生乾きで剥がれてるのも同じ(自分のだけじゃなかったんだなあ…)

923 :774RR:2021/07/09(金) 19:48:29.79 ID:3c5YkS4F.net
>>921
赤色の退色が激しいのも、スズキの
昔からの伝統だぬ。

924 :774RR:2021/07/09(金) 19:53:57.67 ID:BnqBierF.net
うちの赤フレームホイールはまだ退色してないぞ(震えながら)

925 :774RR:2021/07/09(金) 20:00:57.25 ID:BnqBierF.net
そう言えば、セローでお茶会のお茶前散策に
SVで混じってドライなのを良い事に
楽しんでしまった事もある
あれ雨か何かでチュルってたら逃げてた
パワー5が土埃で真っ白になった

926 :774RR:2021/07/09(金) 20:40:28.74 ID:DfC/nJC5.net
>>924
赤ホイールの埃とろうとしてティッシュで拭くと、そのティッシュが赤くなる。
そのうち地肌出るんでないか(笑)。
フレームは赤メタリックにクリア吹いてあるみたいだから、ティッシュで拭いても色うつりしない。
5ヶ月経過でセルモーターあたりの輝きが
ショボくなってきた。

927 :774RR:2021/07/09(金) 20:43:38.82 ID:DfC/nJC5.net
ダート走ったネタだが、アンダーガードつければ砂利道も楽しめそうな無印。
跨がった雰囲気が良い意味でオフロードバイクっぽい。

928 :774RR:2021/07/10(土) 05:29:07.22 ID:HEuQ2aH9.net
>>920
>>921
2輪のホイールはどのメーカも似たようなもんやで
ホンダのレプソルオレンジホイールすら似たようなもんだったりするからもうどうしようもない

929 :774RR:2021/07/10(土) 07:48:44.82 ID:RIdqC44l.net
>>922
あら〜w
ちなみに俺のは銀の初期型2pod
納車2週間前に製造された出来たてほやほやの新車でした
溶けた部分がペトペトしてて爆笑した思い出

930 :774RR:2021/07/10(土) 08:04:32.95 ID:peIwBmmN.net
大昔のオフロードバイクだが、
ホンダXL250Rはメーターバイザー(サザエさんみたいなもの)にニーグリップしやすいスリムな車体。パイプハンドルに
アップライトなライティングポジション。エンジンの鼓動。軽い倒し込み。
まるで無印SV650

931 :774RR:2021/07/10(土) 16:19:33.23 ID:49k4O6Ym.net
俺の住んでる辺りは9時過ぎてから青空
見え始めたんで久しぶりに走りに出たけど
蒸し暑くて駄目だ走ってりゃともかく
信号待ちでもうだる
やっとスズキ貼ってクリアかけた、
でも走っても夜とか早朝かな?
リアウィンカも砲弾タイプにしちゃった
振り分けバックは無理かもしれん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2530787.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2530788.jpg

932 :774RR:2021/07/10(土) 16:28:45.31 ID:h77bgUuD.net
カッコ良すぎてワロ夕w

933 :774RR:2021/07/10(土) 16:40:11.07 ID:DjdVr0YM.net
でたなチャンピオンイエロー野郎w
相変わらずかっこええのぉ
公式化してくれこの色

934 :774RR:2021/07/10(土) 17:15:02.48 ID:49k4O6Ym.net
イエローマジックは二輪でもオフ車のカラーだし
チャンピオンイエローはジュニアWRCのチームカラーで
ロードモデルの二輪で黄色は出さないんじゃないかな?

935 :774RR:2021/07/10(土) 17:24:04.09 ID:peIwBmmN.net
SV650Sあたりに黄色なかったっけ..
オフロードバイクは黄色多かった
TS125Rや200R、RMX250

936 :774RR:2021/07/10(土) 18:31:00.44 ID:RIdqC44l.net
>>931
良いバイク感高いな〜!

937 :774RR:2021/07/10(土) 19:57:50.61 ID:ewqi2YSd.net
>>931の人気っぷりに嫉妬。
まあでも相変わらずカッコいいからしゃーねーかw

938 :774RR:2021/07/10(土) 20:03:07.68 ID:49k4O6Ym.net
みんなありがとう
これで乗ってる俺がビバンダムじゃなければって思うよ

939 :774RR:2021/07/10(土) 20:04:18.91 ID:xAU6RgyY.net
>>938
もし出会ったら、ムッシュって呼んでやるよ。

940 :774RR:2021/07/10(土) 20:37:32.01 ID:ENYFfhCE.net
https://static.baza.drom.ru/drom/1401879857214_default.jpg

941 :774RR:2021/07/10(土) 21:09:11.11 ID:uRp9dp6k.net
何ヶ月か前にその黄色の奴見た時は糞だせーwwって思ってたけど今じゃカッコよく見えてきてしまう不思議www

942 :774RR:2021/07/10(土) 21:40:37.28 ID:U91BGEUx.net
黄色ってやっぱり虫つく?

943 :774RR:2021/07/11(日) 00:07:36.41 ID:13F4hUlb.net
付く

944 :774RR:2021/07/11(日) 04:26:08.23 ID:1PlgLQx4.net
SVって明るい色が似あうな
公式カラーは暗いの多いけど

945 :774RR:2021/07/11(日) 07:37:25.94 ID:I8JglQK9.net
2021の黒を買ったばかりだけど赤フレームにすればよかったと後悔(T_T)

946 :774RR:2021/07/11(日) 07:45:58.28 ID:3vlUIs8D.net
1時間くらい乗ってると左手が痺れてくるんだけど乗り方が悪いんでしょうか?

947 :774RR:2021/07/11(日) 07:59:24.29 ID:5i2kU8DV.net
>>946
ニーグリップ決めてグリップを軽く握るべし

948 :774RR:2021/07/11(日) 08:11:13.31 ID:3vlUIs8D.net
>>947
やはりニーグリップですか
今までニーグリップしないバイクに乗っていたので、なかなか慣れないですね
内股が痛くなってきて(笑)
意識してみますありがとうございます

949 :774RR:2021/07/11(日) 08:22:13.83 ID:5i2kU8DV.net
>>948
軽く挟むだけで滑らないストムグリップは有効ですよ。
自分は本家は高いので、アマで汎用タイプを使ってます。

950 :774RR:2021/07/11(日) 09:23:05.53 ID:BF3V9gtm.net
>>917
俺、鈍感過ぎてローRPMアシストが作動したのを感じた事無いっすわ もしかして壊れてるのかもしれんと思う んな事ないだろうけど

951 :774RR:2021/07/11(日) 11:24:21.85 ID:UWztLpEW.net
>>950
2速とかでアクセルオフにしてもエンストもせず走り続けるから分かりやすい
タコメータの目盛りが1250から1500に1コ増える

952 :774RR:2021/07/11(日) 11:42:06.25 ID:sJ9goGdd.net
自分の界隈だと黄色といえばハーベイだな
タバコだから今はもう駄目か

953 :774RR:2021/07/11(日) 12:02:50.33 ID:TVGxAm29.net
3速、4速、5速 アクセルオフで
車のオートマ見たいに使ってる

954 :774RR:2021/07/11(日) 12:11:39.68 ID:Mhq7vkCe.net
>>915
それなんか分かるw
グラディウス650ならどうだろう?

セパハンでグラディウス650が復活したらリターンライダーはみんなこれに飛びつきそうなんだが。

955 :774RR:2021/07/11(日) 13:02:30.32 ID:Io9B8Ysg.net
>>

956 :774RR:2021/07/11(日) 17:21:55.85 ID:hZKT8J8V.net
買う買う言ってる層は買わない定期
ある意味買うまでが1番楽しいという部分を謳歌している層でもあるw

957 :774RR:2021/07/11(日) 17:35:00.14 ID:G6oAQfSU.net
>>954
グラディウスベースじゃ不人気確定だよ・・・

958 :774RR:2021/07/11(日) 17:50:06.35 ID:rQXSmnx5.net
グラディウスが丸目のSVより売れる気しないわ

959 :774RR:2021/07/11(日) 18:08:15.98 ID:u7v0y1q0.net
>>951
>>953
自分もこういう使い方する事ある(後続車いない時)
なのでクラッチよりもアクセル操作の補助になっちゃってる

今日は朝4時から240〜250kmほど走って来たけど、このくらい乗ると
徐々に右手に疲れが出てくるので、安いスロットルアシストでも買おうかなぁ

960 :774RR:2021/07/11(日) 19:42:14.68 ID:Mhq7vkCe.net
ふーん、グラディウスって不人気だったんだな。

見た目が古臭いという理由でSV650を却下している自分としてはグラディウスの方が全然いいデザインに感じるw

961 :774RR:2021/07/11(日) 19:52:58.52 ID:c7B6uogR.net
そういうやつらはとっくに他のストファイに流れてるから

リターンライダーみたいな古臭いやつらがなんでグラディウスに飛びつくなんて思ってるんだ
古臭いヤツらは古臭いもんが好きなんだよ
だからZ900RSが売れてんだ

962 :774RR:2021/07/11(日) 20:10:39.42 ID:3sdJgfFz.net
グラディウス650とsv650で最後まで迷って、こっち買った
グラディウスのデザインがドストライクだったんだけど、値段がそこまで変わらないのと年式が新しいってことで
ほんとかっこいいと思う

963 :774RR:2021/07/11(日) 20:28:31.55 ID:I9bCrL5J.net
グラディウスって前衛的なデザインなのはわかるんだけどなんか垢抜けないんだよなぁ、ストファイ程シュッとした筋肉美みたいなものは感じないし

964 :774RR:2021/07/11(日) 20:29:42.17 ID:0ZvC8tlp.net
本家のアグスタは尖ってるけどグラディウスは丸みを帯びたデザイン

965 :774RR:2021/07/11(日) 20:33:52.48 ID:13F4hUlb.net
好みなんか主観なんだからどっちが好きでも
構わないだろ、好きなの乗れば良いんだよ

午前中近所の蜜柑山と海沿いの道グルリと
回ったけど、楽しい暑い気分良い汗だく
となんとも微妙だった

966 :774RR:2021/07/11(日) 22:05:33.89 ID:8R3uUQcI.net
アグスタを参考にしたの修君?

967 :774RR:2021/07/11(日) 23:19:33.80 ID:rhCytyH8.net
グラディウス、デザインしたの女性でしょ
一発的というかブランドバッグのようなデザインになるのは仕方無いかと
それでもスズキとして見たら革新的デザインだったと思う

968 :774RR:2021/07/11(日) 23:24:00.06 ID:UWztLpEW.net
グラディウスのデザインけっこう好きだな
銀×黒か、ガンメタ×黒みたいなカラーリングがあったら買ってたかもしれない

969 :774RR:2021/07/11(日) 23:32:53.24 ID:0GPpi4k2.net
グラディウスはフロントブレーキのフィーリング以外はホントにいいバイクだった

970 :774RR:2021/07/11(日) 23:45:03.37 ID:Mhq7vkCe.net
セパハンのSV650Xを富士山カラーのグラディウスにしたら普通にカッコイイと思うんだけどな。

971 :774RR:2021/07/12(月) 01:08:04.81 ID:5NVKc3jU.net
https://i.imgur.com/wUHRTtP.jpg

972 :774RR:2021/07/12(月) 02:16:22.21 ID:omX7s+i2.net
>>971
うむ。確かに”後部にかける曲線美”…。
=「ねえちゃん、ええけつしとるの〜」

973 :774RR:2021/07/12(月) 04:30:48.63 ID:sEVDbGtx.net
>>971
身長164センチだからこのバイクなら
ぴったり
それにしても慶應義塾大学と芸能活動の
両立とはご苦労様でした

974 :774RR:2021/07/12(月) 06:54:59.74 ID:G1Qz+MzA.net
>>971
どうせテキトーに好きとか言ってるだけだろ。免許も無いって事は自分が乗るわけでもないんだし。

975 :774RR:2021/07/12(月) 07:17:47.67 ID:5NVKc3jU.net
数あるバイクの中から自分の1台を選ぶという企画でちゃんとSV650選んでたよ
しかもSV1000Sと迷ってたし
お父さんがSV1000推しなんですよとも言ってた

976 :774RR:2021/07/12(月) 07:27:32.42 ID:q5lMBB/l.net
次スレッド立ていく

977 :774RR:2021/07/12(月) 07:29:10.78 ID:q5lMBB/l.net
スレッド立て不能。

978 :774RR:2021/07/12(月) 07:45:54.52 ID:G1Qz+MzA.net
>>975
そうだったの?
よく知りもしないでつまらん批判して申し訳ない。ちゃんとそうやって選んでくれたんならSVの乗り手としては嬉しいよね。

979 :774RR:2021/07/12(月) 08:11:53.64 ID:+XiMjxTP.net
>>975
「分かってくださいよ〜♡」by杏奈的な

980 :774RR:2021/07/12(月) 11:14:48.84 ID:+WlPPIzE.net
>>942
緑の川崎乗ってるけど
小さな虫がよく飛んでくる

981 :774RR:2021/07/12(月) 11:42:14.68 ID:QG0Q+p1V.net
中古のグラディウス見てるが高ぇなw

982 :774RR:2021/07/12(月) 12:10:59.73 ID:vcROTTDq.net
グラディウス400なら、まだ新車あるじゃん
しかも、銀×黒!
これはもう買うしかねーなww

983 :774RR:2021/07/12(月) 12:16:20.51 ID:TH+QsNak.net
立てた

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626059739/

984 :774RR:2021/07/12(月) 12:17:13.94 ID:QG0Q+p1V.net
どうせなら富士山カラーがいいな。

985 :774RR:2021/07/12(月) 12:45:26.92 ID:QG0Q+p1V.net
>>983
おつ

986 :774RR:2021/07/12(月) 12:45:26.92 ID:QG0Q+p1V.net
>>983
おつ

987 :774RR:2021/07/12(月) 12:48:50.96 ID:S7Lh6OjT.net
>>983
乙 !

988 :774RR:2021/07/12(月) 15:11:50.10 ID:PTV68l2d.net
>>983
乙V650

989 :774RR:2021/07/12(月) 19:38:16.74 ID:u45fXd/M.net
>>978
こんなメスブタはオレが殺してやるよ

990 :774RR:2021/07/12(月) 19:38:48.18 ID:u45fXd/M.net
ウガンダ共和国

991 :774RR:2021/07/12(月) 19:53:21.97 ID:SlNG0kgG.net
>>978
いえいえ、アイドルも選ぶSVサイコーですね〜
ちなみに乃木坂卒業したらバイクの免許取りたいって言ってました

992 :774RR:2021/07/12(月) 20:10:27.34 ID:u45fXd/M.net
>>991
だから俺が目玉ほじくり出して殺してやるっつってんだよ

993 :774RR:2021/07/12(月) 20:19:49.65 ID:18aA5RIR.net
>>983
おつ ありがと〜

994 :774RR:2021/07/12(月) 20:27:01.09 ID:VADGKi0U.net
>>945
めちゃ迷ったけど赤にしたよ
黒金も渋いよな

995 :774RR:2021/07/12(月) 20:42:58.77 ID:sEVDbGtx.net
AKB48も乃木坂46も全然興味ないけど
SV650を選んだアイドルということで
れなちのファンになるとしよう。
慶應義塾大学だから頭よさそう

996 :774RR:2021/07/12(月) 21:22:08.09 ID:u45fXd/M.net
>>995
おまえの尻の穴に熱した五寸釘をブチこんで殺してやるよ

997 :774RR:2021/07/12(月) 21:31:34.75 ID:25zx9rBv.net
アイドルに注目されちゃったのかあ、そうかー、また人気出ちゃうかなぁ (≧∇≦)

998 :774RR:2021/07/12(月) 21:32:35.18 ID:25zx9rBv.net
SV

999 :774RR:2021/07/12(月) 21:32:47.64 ID:sEVDbGtx.net
>>996
おもしろいと思って書いてんの?
SV650乗ってないなら出て行け

1000 :774RR:2021/07/12(月) 21:33:07.23 ID:25zx9rBv.net
650

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200